並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

固定レイアウトの検索結果1 - 40 件 / 62件

  • 僕「PDFとは何か知りたい」 - Qiita

    追記情報 - (2020/11/7 18:30) @scivola さんのコメントに基づき、 ラスタースキャン、 ベクタースキャン、 ブラウン管 の説明を追加しました。 TL;DR PDFについて次のような内容を(私の好奇心の赴くままに)調べたので共有したいと思います。 「PostScript」とは? 高速ロードの仕組み フォント埋め込み 「PDFってどんなファイルなんだろう」 PDFを使ったこと無い人はいないと思います。 それほど、PDFは身近な存在となる一方で、その仕組みについて触れる機会はほとんどないと言っても過言ではないです。 何百ページにも渡る本をPDFで開いた時、ページ移動したときに、パッと表示されたりしますよね。 あれってなんでか知っていますか? 私はもちろん知りませんでした。 たまたま仕事でPDFをあれこれいじるにあたって、仕様がわかってないこともあり、なかなかうまくいかず

      僕「PDFとは何か知りたい」 - Qiita
    • 積読を消化する技術 - sasasin’s blog

      私は積読の山々を眺めると、買ったのに読まず積み上がってる現状にイラつくし、最近ではSNSや書店で面白そうな本を目撃してもどうせ積読になるからと買い控えするようになってきている。 これは私の望むところではないと一念発起し、ふとYoutubeやPodcastのような受動的なコンテンツは1日に何時間でも視聴してると気付き、読書も受動的な形にできれば、、、読み上げか!と。 書籍を読み上げることで積読の消化が捗ってきたので、とりあえず現状をまとめてみた。 ウェブページ のっけから書籍ではないけど、ウェブページも「後で読む」が無限に積み上がる。 Pocket で消化する。 任意のウェブページ Android 版 Pocket の「聴く」で読み上げる。「聴く」の設定で「記事を自動再生」「聴いた後に自動アーカイブ」することで、どんどん消化していける。 Pocket が読み上げできないウェブページは、記事を

        積読を消化する技術 - sasasin’s blog
      • 無料でEPUBやPDFのほか7万以上の書籍を自由に読めてWindows・Linux・macOSなどで同期できる電子書籍リーダー「Librum」レビュー

        オープンソースの電子書籍リーダーソフト「Librum」は、PDFや電子書籍ファイルであるEPUB・MOBIのデータを読み込んで本棚として共有できるほか、7万冊以上の無料書籍を自由にダウンロードして複数端末で読書進度も合わせて共有できます。 librumreader.com/ https://librumreader.com/ Librumの公式ページにアクセスし、「Download」をクリック。今回はWindowsからダウンロードしていますが、Windows、GNU/Linux、macOSに対応しており、iOSとAndroidは後日対応予定とのこと。 ダウンロードした「librum-windows-0.11.0-installer.exe」をダブルクリックして開きます。 インストーラーが開いてライセンスが表示されるので、「I accept the agreement」にチェックを入れて「N

          無料でEPUBやPDFのほか7万以上の書籍を自由に読めてWindows・Linux・macOSなどで同期できる電子書籍リーダー「Librum」レビュー
        • 圧倒的な読書量を誇るからあげ氏が実践・読書との向き合い方

          からあげ AIの仕事をしているエンジニア。インターネットで20年以上情報発信を継続中。 「からあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室」「面倒なことはChatGPTにやらせよう」を始めとした著書、商業誌への寄稿多数。個人としてモノづくりを楽しむメイカーとしても「Ogaki Mini Maker Faire」をはじめとした複数のメイカー系イベントに出展。好きな食べ物は、からあげ。 X(@karaage0703)・ブログ からあげです。エンジニアとして働きながら、ブログを書いたり、本を執筆したりしています。今回、読書術についての寄稿をさせていただくのですが、私に声がかかった理由は、ブログで公開した読書記録が大きな理由だったようです。 以下がKindleの購入ログをもとに、年ごとのKindle蔵書購入数を可視化したグラフです。 確かにグラフをみると、ここ2年は1年に約300冊となっています。ただ、こ

            圧倒的な読書量を誇るからあげ氏が実践・読書との向き合い方
          • 「HTML解体新書」リフロー版電子書籍を作りました - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog

            4月に発売された書籍「HTML解体新書」。その電子版は今までPDF版しかありませんでしたが、このたびリフロー版が発売となり、Amazonでも購入できるようになりました。 この記事では、HTML解体新書のリフロー版電子書籍を実際に作成した際の流れについて、なぜ作成したのか、どうやって作成したのか、どのようなトラブルがあったか、といった点をご紹介します。リフロー版の電子書籍の作成、出版を検討されている方の参考になれば幸いです。 リフロー版の電子書籍を作った理由 リフロー型と固定レイアウト型 リフロー型とアクセシビリティ リフロー版の電子書籍を作るには 電書協 EPUB 3 制作ガイド 実際の制作の流れ テキスト原稿を用意する XHTMLを作る その他EPUBに必要なファイルを準備する OCFコンテナのメタデータを用意する mimetype container.xml OPFパッケージのデータを

              「HTML解体新書」リフロー版電子書籍を作りました - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
            • やさしいEPUB入門 - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ

              メディアドゥでは、エンジニア有志によって執筆された【Tech Do Book】という合同誌を発行しています。 本日はその中から、Tech Do Book vol.1 【2章 やさしいEPUB入門】を紹介します。 はじめに 「電子書籍業界にいるにも関わらず、EPUBについて知らないのは、本格的にやばいのでは?🤔」 そう強く感じるようになったのは、メディアドゥがW3Cに加入してからです。 W3CとEPUBのつながりについては後述しますが、国際標準規格となっているEPUBについて知ることで、 会社や、電子書籍業界の動きをより面白く感じられるのではないかと考えています。 しかし、インターネットで情報を調べても情報は少なく、欲しい情報がなかなか得られません。 今回は、メディアドゥに在籍しているというメリットを活かし、今までのEPUBの歴史や最新の情報について纏めてみました。 電子書籍とは まず初め

                やさしいEPUB入門 - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ 
              • フォントのライセンスはわかりづらい? モリサワnote編集部が法務担当を突撃してみた|モリサワ note編集部

                突然ですがみなさんは、フォントを使う際に「ライセンス」の存在を意識することはありますか? 書体のあれこれをお話することはあっても、そのライセンスについて取り上げる機会は少ないかも、と気がついたモリサワnote編集部。実際、SNS上には「これって法的にどうなの?」という疑問や、「よくわからない……」「ややこしい!」といったつぶやきが多数みられます。 そこで今回は「社内でライセンス事情について一番詳しい人に聞いてみよう!」ということで、モリサワの法務担当を突撃! 基本的な事項から実際に起こりうる具体的なケースまで、あらゆる質問をぶつけてフォントライセンスにまつわる疑問を解消していきます。 ※2023年6月時点の情報をもとに記事を作成しています。最新の情報は必ずご自身で提供元のライセンスのご確認をお願いいたします。 1. フォントのライセンスとは?社内弁護士に会いにいったら、営業担当もやってきた

                  フォントのライセンスはわかりづらい? モリサワnote編集部が法務担当を突撃してみた|モリサワ note編集部
                • 無料&ログイン不要でブラウザやスマホからも電子書籍にアクセスできるEPUBリーダー「Flow」

                  電子書籍ファイルとして使われることが多いEPUBをブラウザ上やウェブアプリで読むことができるEPUBリーダーの「Flow」は、文章のハイライトやメモ書きができたり細かい読書進度を確認できたりする他、オンラインストレージサービスのDropboxと同期することで複数端末間で書籍を共有しやすくなっています。 Flow - Online EPUB reader https://www.flowoss.com/ 公式ページにアクセスして、「Open App」をクリック。 Flowはブラウザからも使うことができますが、プログレッシブWebアプリとしてインストールすることで、より高速かつオフラインでもアクセスが可能になります。Google ChromeでFlowを開いたら、アドレスバーに表示されるダウンロードボタンをクリックします。 「インストール」をクリック。 Webアプリ版のFlowは以下の画像のよ

                    無料&ログイン不要でブラウザやスマホからも電子書籍にアクセスできるEPUBリーダー「Flow」
                  • Kindle本の販売という実績解除しました - プログラマでありたい

                    2016年から目標として掲げ続けてきた、Kindle本の販売という目標を2020年3月15日にようやく達成しました。 AWSの薄い本 IAMのマニアックな話 作者:佐々木拓郎発売日: 2020/03/15メディア: Kindle版 IAMのマニアックな話とEPUB Kindleで販売を開始した本は、昨年執筆しBOOTHで販売していた『AWSの薄い本 IAMのマニアックな話』です。この本は、Re:VIEWという紙書籍・電子書籍作成支援ツールを利用していて、PDFだけでなくEPUB形式でも出力可能でした。なので、執筆している当時は、BOOTHと同時にKindleでも販売開始しようとしていました。が、出来上がったEPUB版をみて、販売を見合わせていました。 書籍を作成する場合、図の位置であったり内容に合わせて改ページを考えます。しかし、一般的なEPUBは、リフロー型といって画面や文字サイズに合わ

                      Kindle本の販売という実績解除しました - プログラマでありたい
                    • ITエンジニアのための中国語入門

                      中国語コミュニケーションが必要なエンジニア必携!日常会話からビジネスシーン会話、プログラミング開発中の会話まで、最新の中国語事情に沿って多彩なフレーズを収録。敏捷开发=アジャイル開発、深度学习=ディープラーニング、物联网=IoT、区块链=ブロックチェーン、远程工作=リモートワークなど、最新のIT用語もバッチリ習得できます。 【注意】本書のEPUB版は固定レイアウト型になっております。文字の大きさの変更や検索、引用などはお使いいただけません。画面の大きい端末でご利用ください。 関連サイト本書の関連ページが用意されています。 ITエンジニアのための中国語入門 | インプレス内容紹介中国語コミュニケーションが必要なエンジニア必携! いまやIT超大国となった中国。中国IT企業とのやりとりで中国語を使ってみよう! 日常会話からビジネスシーン会話、プログラミング開発中の会話まで、最新の中国語事情に沿っ

                        ITエンジニアのための中国語入門
                      • 読書嫌いだった私が最近感じる読書の可能性について - kondoyukoの踊る編集室

                        本記事は「書き手と編み手の Advent Calendar 2019」の21日目です。 adventar.org 自分が登録したときにはまだたくさん空いていたので、「あわよくば明日にずらそうかな…」なんて思ってたら、25日びっちり登録されていたのと、私の前日まで誰一人欠けることなく投稿がされていて、若干のプレッシャーを感じながらも、さすが「書き手と編み手だなあ」と思ったものでした。そして投稿が1日遅れてすみません。 さて、今日の記事は、2018年のアドベントカレンダーで書いた以下の記事の続編です。 kondoyuko.hatenablog.com 編集者だけど読書嫌いだった(過去形) これは昨年のアドベントカレンダーの記事でも書いたことだけど、出版社で働いていて編集者の仕事をしているのに読書が嫌いだった。 読書嫌い編集者というのは、本という存在を情緒的に捉えないという点で、ある意味強みなん

                          読書嫌いだった私が最近感じる読書の可能性について - kondoyukoの踊る編集室
                        • AWS x セキュリティに入門するならまずこの一冊 /「AWS ではじめるクラウドセキュリティ」を読んだ - kakakakakku blog

                          「AWS ではじめるクラウドセキュリティ」を読んだ❗️とても良かった \( 'ω')/ 本書ではもちろん AWS のセキュリティサービスの機能など「サービスカットな観点」も学べるけど,それ以上に「セキュリティポリシーとは何か」や「どんなリスク分析フレームワークがあるのか」や「どういうセキュリティ管理策を検討するべきか」など,セキュリティ全般の知識を「ソリューションカットな観点」で底上げできる素晴らしい一冊だった📕 まさに本書の はじめに に載っている通りの内容だった💡 本書は、AWS のセキュリティを学ぶということ以上に、AWS を通じてセキュリティを学ぶということを主眼に執筆されました。 ちょうど最近仕事で AWS でのセキュリティ対策全般の設計と構築にゼロベースで取り組んでいて,僕自身の知識アップデートをするだけではなく,開発メンバーにも読んでもらえる本を探していて,まさにこれだ❗

                            AWS x セキュリティに入門するならまずこの一冊 /「AWS ではじめるクラウドセキュリティ」を読んだ - kakakakakku blog
                          • 【ライフハック】『頭と仕事をシンプルにする 思考整理50のアイディア』サイモン・タイラー : マインドマップ的読書感想文

                            頭と仕事をシンプルにする 思考整理50のアイディア 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、昨夜記事にしたCCCメディアハウスさんの「新社会人のための大セール」の中でも、個人的に読んでみたかった1冊。 「文字が赤い」ことを低評価の理由に挙げているレビューがありますが、その後Kindle版は更新されたのか普通に黒字になっていますので、その点はご安心ください。 アマゾンの内容紹介から。50の「シンプルノート」でパンク状態から完全に解放される。会議、メール、やる気、スケジュール、スマホ、決定、デスク、ノイズ、マルチタスク…etc.「シンプルノート」を実践に移していくうちに、自分の考えが落ち着き、それまで困難に思えた状況に余裕をもって向き合えるようになるだろう。 「60%OFF」という高めの値引率のおかげで、Kindle版が600円以上お買い得です! FlickrFriday: Keep it Simp

                              【ライフハック】『頭と仕事をシンプルにする 思考整理50のアイディア』サイモン・タイラー : マインドマップ的読書感想文
                            • BiB/i あらため Bibi v1.0.0 を公開しました | ふらここ、こ

                              とくに、固定レイアウト書籍への最初のアクセスから読み始められるようになるまでの速度は、200ページほどの一般的な漫画単行本をサンプルとしたテストで 4000% の高速化を果たし、アクセスから2秒で読めるようになりました。 しかも、事前にフォルダに展開しておいた場合だけではなく、ZIP 状態のままの EPUB を開くときも、それに迫る速度で動作します。 ​ これらを実現するのは、Bibi 公開時からの約束を6年越しでとうとう果たしたプログレッシブローディング機能の実装と、さらに、Bibi の挙動に合わせて完全に新しく開発された「Bibi Zip Loader」の搭載です。 ほかにも多数の新機能を搭載しつつ、安定性や、運用の自由度は向上しています。 展開済みフォルダでの動作時に迫る読み込み速度を実現する Bibi Zip Loader 固定レイアウトの各ページデータを最初に一括ではなくバックグ

                                BiB/i あらため Bibi v1.0.0 を公開しました | ふらここ、こ
                              • 基本設計書のテンプレート|Shinji Yamaguchi

                                ※ 設計書に関する本文およびテンプレートは制限無く公開しておりますので、当該記事をご購入頂かなくても設計書テンプレートの利用は可能です。応援いただける方のみご購入頂けますと幸甚です。こんにちは。 フリーランスエンジニアの山口です。 私は元々SIer企業の会社員エンジニアでしたが、2019年3月よりフリーランスエンジニアとして活動を始めました。 フリーになってから参画先のプロジェクトで経験したのは、意外と設計書のテンプレートは整備されていないということです。 そもそも設計書が存在していないとか、メンテ不能なPDF版で存在するとか、設計書のフォーマットがばらばらでメモ書きのような雑なものだったりなど。 そのような現場に入った際に利用可能なテンプレートがあると便利だと思いませんか? 書籍でも設計書の書き方や設計書として揃えるべきドキュメントの種類を学ぶことは可能です。むしろ、書籍のほうがまとまっ

                                  基本設計書のテンプレート|Shinji Yamaguchi
                                • Galaxy Z Fold3 2か月使ったレビュー - sudo_viの日記

                                  Galaxy Z Fold3 を予約して発売日(2021/10/6)から使っている。これだけスマホの買い替えで進化するのは久々だし、定価237,600円もするのでレビュー記事でも書くかという所で書いているがやたらと長くなった。メインのスマホ・タブレットとして運用している。 Galaxy Z Fold3 5G | SM-F926N 256GB Phantom Silver SIMフリー [韓国並行輸入品] サムソンAmazon これは何か 折り畳めることによって、スマホのように常にポケットに入れて携帯できる8インチ級タブレット。外側にも画面があるのでスマホも兼ねている。画面サイズは基本的にはiPad mini 2021より若干縦が小さいぐらいのサイズと考えてよい。ペン手書き機能もあるらしい。 高くない? 高いので気絶して買った。とはいえ使用時間が長くなることもあり、最近のカメラ以外あんまり進

                                    Galaxy Z Fold3 2か月使ったレビュー - sudo_viの日記
                                  • dマガジンのアプリがAmazon「Fireタブレット」に対応する理由――「電子雑誌」読み放題サービスの現在とこれから | HON.jp News Blog

                                    左上から、株式会社ブックウォーカー・勝木理夫さん、同 安部実奈さん、NTTドコモ・斉藤僚汰さん。取材を担当したHON.jp 鷹野凌とライター・西田宗千佳、そして、NTTドコモ・石川大さん 《この記事は約 11 分で読めます(1分で600字計算)》 月額料金制の電子雑誌読み放題サービス「dマガジン」が、3月23日からAmazonの「Fireタブレット」に対応した。一方で、電子雑誌の市場は2017年を境に減少に転じており、伸びている電子出版市場の中で例外的な状況にある。dマガジンがなぜFireタブレットに対応したのか? そして、電子雑誌市場全体をどう捉えているのだろうか? 関係者に話を聞いた。 ご対応いただいたのは、NTTドコモ・コンテンツビジネス部 コンテンツサービス 書籍ビジネス 課長の石川大さん、Amazon側との折衝を担当した斉藤僚汰さん、そして、開発・運営を担当する株式会社ブックウォ

                                      dマガジンのアプリがAmazon「Fireタブレット」に対応する理由――「電子雑誌」読み放題サービスの現在とこれから | HON.jp News Blog
                                    • Kindle本を毎日欠かさず少しずつ読み進めるために工夫していること | シゴタノ!

                                      以前は放置しがちだったKindle版の本(以降、Kindle本)を、先月から少しずつですが毎日欠かさず読めるようになった大橋です。 そのために工夫していることについて書きます。 前提は、 iPhoneとiPadのKindleアプリを使う たすくまを使う です。 なぜ、読めないのか? Kindle本は、紙版の本と違って物理的な存在感が薄いため、積ん読率が異様に上昇します。 どれもこれもいますぐ読んでしまいたいのに、ライブラリを開くと、自分で買ったはずなのに、無限にスクロールするのではないかと思えるくらいのおびただしい数の未読本に圧倒され、すぐにアプリを閉じたくなります。 そんなことは不可能なのにどこかで「全部読もう」と思っているためです。 アプリを閉じたくなるのは「全部読めないなら、もう読まない」と拗ねているのでしょう。 全部読めなくても、少しだけなら読めます。 少しだけでも毎日読んでいれば

                                        Kindle本を毎日欠かさず少しずつ読み進めるために工夫していること | シゴタノ!
                                      • 【DRM解除不要】kindle等あらゆる種類の電子書籍をPDFに変換(自炊)する方法 | カワハラ雑記

                                        Kindleなどの電子書籍をPDFに変換、いわゆる「自炊」するにはCalibreなどのソフトを使ってDRM解除する方法が主流っぽいです。 DRM解除とかよくわかんないので、DRMを解除せずにPDF化する方法を編み出したので紹介したいと思います。 仕組み的にはKindle以外のどんな電子書籍でも可能です。 DRM解除せずにPDF変換する作業の全体像 まずは今回する作業の全体像を見ておきましょう。 一言で言ってしまうとDRM解除せずにPDF化する方法とは「Kindleアプリで書籍を表示させ、1ページずつスクリーンショットを撮って画像として保存し、最終的にPDFにする」と言う方法。 Windowsで説明しますが、Macでも似たようなことは出来ると思います。 具体的な手順としてはこんな感じです。 PCのKindleアプリで書籍を表示する ページをめくってスクリーンショットを撮る(ソフトで自動化)

                                        • 鹿砦社が「リンチ事件」を追ったシリーズは、ノンフィクションとして純粋におもしろい、という話 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                          こちらが話題 note.com ブクマがにぎわう [B! しばき隊] 吉祥寺米騒動のこと|田山たかし|note そこにつけた当方のブクマ(このあと、リンク紹介を挿入するので変更あるかも) 一つ言えるのは、鹿砦社がこの運動を取材・記録し続けた「ヘイトと暴力の連鎖」シリーズは、純粋にノンフィクションとして超面白い。情熱、裏切り、打算、絶望など渦巻く人間模様…。http://www.rokusaisha.com/wp/?cat=62 参照 2022/08/02 それを実際に紹介する。アマゾン紹介文と、同社の公式サイトの紹介文を適宜ミックスした。 また、上にも書いた www.rokusaisha.com という、タグ経由での同社サイトのニュース・コラムも重要なので適宜参照されたい。 ぶっちゃけ、ここまで続くシリーズになるとは鹿砦社も思っていなかったようなので、シリーズの順序、前後関係もわかりにくい

                                            鹿砦社が「リンチ事件」を追ったシリーズは、ノンフィクションとして純粋におもしろい、という話 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                          • 電子書籍の「固定レイアウト型」に思う AmazonKDP - 電子書籍をつくるブログ

                                            電子書籍をブログに設置したいなぁ。 応援してます。 あっこです。 固定レイアウト型 私は今日、初めて「固定レイアウト型」というタイプの原稿を出版しました。 固定レイアウト型での出版は、 デザイン重視の原稿を、そのままキンドルで出版したい。 そんな場合にピッタリな方法のひとつです。 写真や画像の多いもの、マンガ、絵本など、デザインを崩すことなく そのままのイメージでお客様にお届けしたいものもありますね。 そんな「固定レイアウト型」について思うことです。 アレルギー反応 実は私は「固定レイアウト型」にアレルギーのような嫌悪感を持っていて、今までこのタイプの出版は、テキストタイプの書籍においては、自らは出版していませんでした。 その理由は、 「あ! この書籍は、ページカウント稼ぎ目的で固定レイアウト型にしている・・・」 ということが明らさまな書籍を、過去に発見した経験があるからです。 (しかもベ

                                              電子書籍の「固定レイアウト型」に思う AmazonKDP - 電子書籍をつくるブログ
                                            • ZINEの電子化についての雑多なメモ【追記あり】 - にげにげ日記

                                              文学フリマ(以下、文フリ)がこれだけ盛況なのに対して、文フリで出品されているようなZINE、同人誌、文芸誌などの電子化ってまだまだ進んでいないよなあと考えたりしている。小説『ハンチバック』で芥川賞を獲った市川沙央さんが問題提起したように、書籍全体として電子化が遅れているようなので、出版社にはもっと頑張ってほしいと思うのだが、その一方で、個人や小規模のサークルなどが制作しているZINE、同人誌、文芸誌なども電子化を進められたらいいなあと思う。 [……]『ハンチバック』を書くきっかけは、通っていた通信課程大学での卒論リサーチです。障害者や差別の歴史を調べていて、いらだちを感じることが多々ありました。 とくに、日本の読書バリアフリー環境の遅れは目につきました。障害者の読書を想定せず、電子化されていないものが多い。重度障害者だってもちろん本を読むということに気づいてもらうために、いろんなものを書く

                                                ZINEの電子化についての雑多なメモ【追記あり】 - にげにげ日記
                                              • iPhone歴12年だった経済評論家が「いまはアンドロイド」と激推しするワケ - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                iPhone歴12年だった経済評論家が「いまはアンドロイド」と激推しするワケ - 記事詳細|Infoseekニューススマホ代を節約するにはどうすればいいか。『圧倒的に自由で快適な未来が手に入る!勝間式ネオ・ライフハック100』(KADOKAWA)を出した経済評論家の勝間和代氏は「Androidの最新機種はiPhoneより安く、使い勝手もいい。さらに通信回線を格安SIMにすれば通信費は毎月1000~2000円にでき… サイズ / 重量 縦 160.9mm 横 74.1mm 厚さ 8.2mm 重量 約175g カラー ホワイト・ブラック 基本的なパラメーター OS ColorOS 7.1, based on Android™ 10 プロセッサー Qualcomm Snapdragon™ 665 GPU Adreno™ 610 バッテリー 4025mAh メモリ RAM 6GB/ROM 128G

                                                  iPhone歴12年だった経済評論家が「いまはアンドロイド」と激推しするワケ - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                • BigQueryとDocumentAIを使ってスタバのレシートを読み取ってカロリー計算してみた話 - Qiita

                                                  これを元にフィールドを作成すると以下のようになります。 ここでitemというラベルの配下にamount〜priceまでありますが、1つの親フィールドに対して、複数の子フィールドを関係付けることができます。これにより、データ項目をまとめて扱うことができるようです。 2. データセットの作成・アノテーション 次にCloud Storageから画像をデータセットとして扱えるようにDocumentAI側にインポートします。 今回はあらかじめ写真で撮っておいたレシートの画像をCloud Storageに配置してあります。 DocumentAIの左のタブの「ビルド」を押すと以下のような画面に遷移します。 青ボタンの「ドキュメントをインポート」を押すとインポートする際の条件を指定することができます。 事前に用意したバケットを指定します。この段階ではデータ分割(トレーニング用データかテスト用データか)の選

                                                    BigQueryとDocumentAIを使ってスタバのレシートを読み取ってカロリー計算してみた話 - Qiita
                                                  • iPad mini 6からGalaxy Z Fold5に移行したが、たった1年で出戻ることになった話|ケイカク

                                                    いまからちょうど1年前、iPad mini 6からGalaxy Z Fold5に移行しました。 が、今になってiPad mini 6に出戻りすることになりました。 「ポケットに入るコンパクトな作業環境を実現できる!」と息巻いていたものの、実際に使ってみると気になることが多かったんですよね。 この記事が公開するちょっと前にGalaxy Z Fold6が発売されたこともあり、そちらを検討している人も多いと思います。 それはおそらく「ポケットに収まる大画面のメリット」を感じて検討している人が大半だと思いますし、私自身もその1人でした。 そこでこの記事では、過去にiPad mini 6からGalaxy Z Fold5に変えたものの、うまく移行できなかった理由を紹介していきます。 前提として、私はApple製品が好きでメインスマホは昨年までiPhoneでした。PCはWindowsもありますがもっぱら

                                                      iPad mini 6からGalaxy Z Fold5に移行したが、たった1年で出戻ることになった話|ケイカク
                                                    • 【有料購入の時に知っていると、お得カモ!】試し読み範囲のしくみ AmazonKDP 電子書籍 ペーパーバック - 電子書籍をつくるブログ

                                                      電子書籍をブログに設置したいネ。 応援してます。 あっこです。 Kindle本のサンプルページの表示範囲は、著者が調整できる。 Amazonで出版できる、電子書籍とペーパーバック。 プラットフォームでは、両方とも『試し読み』というものがあり、 購入しなくても中身をチョッピリ読むことが可能です。 実はあの『試し読み』は、出版著者さん側で調整できるものがあります。 この『試し読み』のしくみを知っていると、 読者さんが有料で電子書籍を購入するときに、ちょっと得するかもしれません。 Kindle本のサンプルページの表示範囲は、著者が調整できる。 標準設定 変更可能表示範囲 読者さんが、損しないための一つの指標。【電子書籍 リフロー型】 本当は、総文字数を表示して欲しい! 標準設定 電子書籍は、固定レイアウト型・リフロー型の両方が、10%です。 「ページ数」ではなく、書籍の内容に対しての「%」の表示

                                                        【有料購入の時に知っていると、お得カモ!】試し読み範囲のしくみ AmazonKDP 電子書籍 ペーパーバック - 電子書籍をつくるブログ
                                                      • 「新しい世界」のまわりをぐるぐるする - 青色3号

                                                        なんとなく気後れしていたのですが、いやでも、ブログなんて好きに書けってことで、表題の件について思い付くことを書き散らしておきます。日記ですね。 というわけで、以前『紙魚はまだ死なない』に寄稿した「点対」を、伴名練編『新しい世界を生きるための14のSF』に収録いただきました。もちろんこのブログを読みに来るような人であればみんなすでに紙魚死なを読んでることでしょうから(そうですよね)……ほかの作品目当てで読んでみるのがおすすめです。後述しますが、たしかにこれを読んでほしくなるよな、というセレクトだと思います。 新しい世界を生きるための14のSF 作者:芦沢 央,天沢 時生,黒石 迩守,琴柱 遥,佐伯 真洋,坂永 雄一,斜線堂 有紀,高橋 文樹,蜂本 みさ,宮西 建礼,麦原 遼,murashit,八島 游舷,夜来 風音早川書房Amazon で、こういうことになったのって、自分のなかではやっぱり一

                                                          「新しい世界」のまわりをぐるぐるする - 青色3号
                                                        • 【ペーパーバックをカンタンに】電子書籍で出版する方法 PDF原稿 固定レイアウト - 電子書籍をつくるブログ

                                                          ブログに電子書籍を設置したいな。 応援してます。 あっこです。 ペーパーバックのPDF原稿を 電子書籍にする方法 自分なりに悩んだ結果、取り組むことにした【固定レイアウト型】。 e-book.accoacco.site なるべくカンタン、シンプルにキンドル化する方法です。 ご参考にしていただけることがあったら嬉しいです。 ペーパーバックのPDF原稿を電子書籍にする方法 前提条件 Kindle原稿 制作手順 制作手順 動画バージョン 見つけてもらうために 前提条件 1.元データ PDF形式のペーパーバック原稿ファイルをもとに制作します。 2.使用ツール 『Kindle Create』 ダウンロードページ https://www.amazon.com/Kindle-Create/b?ie=UTF8&node=18292298011 Amazon独自のツールです。 今の所、英語版の使用になります

                                                            【ペーパーバックをカンタンに】電子書籍で出版する方法 PDF原稿 固定レイアウト - 電子書籍をつくるブログ
                                                          • 横浜市立図書館が「電子書籍」サービスを開始。横浜市在住者が試してみた « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                            去年の春、新型コロナウイルスが流行りだして図書館の利用が大きく制限された。私が住んでいる横浜市でも自由な貸し出しができなくなり、子供向け詰め合わせセットなど、一部の本しか借りられないようになっていた。 訪問して本を借りるという一般的な図書館の利用が難しくなった。こうした状況の時、電子での本の貸し出しがあるとスムーズに利用できる。「電子で手軽に借りられると本の販売を妨げるのではないか」「電子だと自由にコピーできてしまうのではないか」。コロナ禍以前は、そうした声も多く目にしていた。しかし、社会の変化によって再考するべき時が来たのだろうと感じた。 そうした中、2021年3月24日に、横浜市で『横浜市立図書館電子書籍サービス』がオープンしたというニュースを見た(横浜市立図書館電子書籍サービス)。電子書籍の数は約3000コンテンツ。去年まで月に何度か図書館を利用していたので、さっそくこのサービスを試

                                                              横浜市立図書館が「電子書籍」サービスを開始。横浜市在住者が試してみた « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                            • 月山ももさん著『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』を読んだら無性に旅行に行きたくなり…… 行ったよ - I AM A DOG

                                                              ブロガーの月山ももさんによる著書『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』が、先週10月29日に出版されました。今回書籍を送っていただいたのですが、これがとても面白くて一気に読み切ってしまいました。 月山ももさん(id:happydust)といえば、ご存知ブログ「山と温泉のきろく」にて温泉や山旅、グルメに関する情報を発信している人気ブロガー。山、旅、食…… と私が好きでブログに書いてるアレコレとも共通点が多いせいか、以前よりSNSなどでゆるくお付き合いをさせて貰っています。 最近では様々なメディアへの寄稿も盛んにされていて、今年の1月からは“山と溪谷社”が運営するヤマケイオンラインでも「ひとり温泉登山」をテーマにした連載を持っている、今や女性ひとり旅の第一人者! ひとり温泉登山 記事一覧 YAMAYA - ヤマケイオンライン / 山と渓谷社 そんなももさんが初の書籍をご出版。テーマはもちろん「ひと

                                                                月山ももさん著『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』を読んだら無性に旅行に行きたくなり…… 行ったよ - I AM A DOG
                                                              • 2022年出版関連動向回顧と年初予想の検証 | HON.jp News Blog

                                                                《この記事は約 51 分で読めます(1分で600字計算)》 HON.jp News Blog 編集長の鷹野が、年初に公開した出版関連動向予想1 2022年出版関連の動向予想〈HON.jp News Blog(2022年1月10日)〉 https://hon.jp/news/1.0/0/32010を検証しつつ、2022年を振り返ります。 2022年概況 出版科学研究所「出版月報12月号」2 出版月報 2022年12月号〈出版科学研究所(2022年12月25日)〉 https://shuppankagaku.shop-pro.jp/?pid=172110451によると、2022年1~11月期の紙の出版物推定販売額は1兆0319億9900円で、前年同期比6.6%減でした。コロナ禍前の2019年1月~11月期からは8.7%減となっています。うち、書籍は5974億7900万円で前年同期比4.6%減、

                                                                  2022年出版関連動向回顧と年初予想の検証 | HON.jp News Blog
                                                                • Amazon Kindleのプリントレプリカ形式を選択した理由 | エビスコム - EBISUCOM

                                                                  WordPress 5.xに対応したテーマ作成の本をオリジナルの電子書籍として出すことにしたところまでは、昨日の著者NOTE「『グーテンベルク時代のWordPressノート テーマの作り方(入門編)』について」でお話しました。 次に問題となるのが、「どこでどんな形で出すのか」ですが、これに関しては迷うことなくAmazon Kindleを選択しました。というのも、現状では余程のことがない限り、「Kindleのサービスそのものが途絶えることはありえない」と思えるからです。 ただ、Kindleを選択した場合に最大の問題となるのが、「KindleはPaperwhiteのようなE Inkスクリーンの端末でしか読めない」と思っている方が意外と多いということです。 実際のところは、AndroidとiOSはもちろん、Windows PCでも、macOSでも、問題なく読むことができます。「Kindleはどん

                                                                    Amazon Kindleのプリントレプリカ形式を選択した理由 | エビスコム - EBISUCOM
                                                                  • スマートフォン 無料ゲームの儲かる理由【雑学】 - 秋の人生相談室

                                                                    あなたのスマートフォンに無料のゲームは入っていますか? スマートフォンのゲーム市場は、9600億円に達し、さらにに拡大を続けています。 でも、こう思いませんか? なんで基本無料なのにそんなにに儲かるのか? 今回は、そんな無料のゲームでどうやってお金を稼いでいるのかを解説します。 ソーシャルゲームはなぜハマるのか ゲーミフィケーションが変える顧客満足 作者:深田 浩嗣 発売日: 2011/09/10 メディア: 単行本 スマホゲームは、フリーミアム(Freemium)というビジネスモデルを使っています。 これは、基本的なサービスは無料で提供し、特別な機能を使うために、課金してもらう仕組みのことです。 少し前まで流行っていた「ポケモンGO」や「フォートナイト」なんかも、基本無料のゲームですが、課金によって数日で1億円以上もの金額を稼ぎだしました。 課金してもらうためには、面白いゲームであるとい

                                                                      スマートフォン 無料ゲームの儲かる理由【雑学】 - 秋の人生相談室
                                                                    • 【Nゲージ】複線高架線路を使ってバスコレが走行可能な「高速道路」を自作する【鉄道模型】 - かわにょぶろぐ

                                                                      一昨年(2022年)の梅雨にTOMYTECのジオコレで「高速道路」が発表されて一部界隈で話題になりましたが、 【予約】 #TOMYTEC #Nゲージ #ジオコレ 建物コレクション 172 高速道路https://t.co/iL4ysWDAwv 防音壁、標識が付属した片側1車線ずつのミニ道路です。路面には車のタイヤが擦れて出来た痕をウェザリングで表現してあります。複数セットを使うと縦横に組み替えてお好きなレイアウトを楽しめます。 pic.twitter.com/MsRQZcWXnp — ホビーサーチ 鉄道模型 (@hobbysearch_mt) 2022年6月9日 定価4,400円で、倍の長さ(420mm)にすると8,800円、登り下り線にする(4つ)と17,600円で、かなりコスパの悪い製品なので、悩ましかったです(笑 買うだけ買って遊べてなかったジオコレ高速道路をやっと開封した 言われて

                                                                        【Nゲージ】複線高架線路を使ってバスコレが走行可能な「高速道路」を自作する【鉄道模型】 - かわにょぶろぐ
                                                                      • 『物語の外の虚構へ』リリース! - logical cypher scape2

                                                                        (追記2023年6月) sakstyle.hatenadiary.jp Kindle版について(Amazon) 一番手に取りやすい形式ではあるかと思います。 ただ、エゴサをしていて、レイアウトの崩れなどがあるというツイートを見かけています。 これ、発行者がちゃんとメンテナンスしろやって話ではあるのですが、自分の端末では確認できていないのと、現在これを修正するための作業環境を失ってしまったという理由で、未対応です。 ですので、本来、kindle版があってアクセスしやすい、っていう状況を作りたかったのですが、閲覧環境によっては読みにくくなっているかもしれないです。申し訳ないです。 pdf版について(BOOTH) ペーパーバック版と同じレイアウトのpdfです。 固定レイアウトなので電子書籍のメリットのいくつかが失われますが、kindle版のようなレイアウト崩れのリスクはないです。 また、価格はk

                                                                          『物語の外の虚構へ』リリース! - logical cypher scape2
                                                                        • 注、索引、この悩ましいものたち

                                                                          悩ましいEPUBの「注」 EPUBを作っていて結構手間がかかるのを覚悟しなければならないのが「注」です。注は紙の本では脚注、頭注、段間注、章末注、巻末注など配置位置によってさまざまに分類されていますが、(少なくとも現在の)リフローのEPUBでは同一画面内に注と本文を表示する脚注や頭注は再現が難しいので、注のテキストは章末や巻末に移動して本文内の合印との間に相互リンクを設定することになります。Amazonは現在制作仕様として注の相互リンクの設定を求めていますし、実際リンクの設定がないと電子本で注を参照しながら読むのはかなりストレスがたまるので相互リンク設定を指定することの意味はよくわかります。ただ、数百の注が存在するような類の本では相当な手間がかかるのも確かです。また、どう頑張ってもエンタメと同レベルの売り上げは期待できない難解な人文書などでは、コンテンツが複雑化・高度化すると制作費用の回収

                                                                            注、索引、この悩ましいものたち
                                                                          • 【2021年下半期】Webデザイナー必読!横幅サイズとファーストビューサイズ | FASTCODING BLOG

                                                                            こんにちは。FASTCODINGデザイナーの七転び八重子です。 みなさん、Webデザイン時のワイドサイズやファーストビューサイズを何ピクセルに設定してますか? 私は半年ごとに支流のサイズを確認しているので、2021下半期スタートに合わせてまとめてみました。 前回2020年10月にまとめましたが、今回は、デザインのレイアウトも考慮に入れています。 ソリッドレイアウトorリキッドレイアウトorフレキシブルレイアウト?まず、Webサイトをデザインする上で、どのようなレイアウトにするのかを最初に決める必要があります。どのレイアウトデザインも、一長一短あるので、Webサイトの用途に合わせて選択します。最近では、パソコンはソリッドレイアウト、タブレットやSPはリキッドレイアウトを採用しているケースが多いです。 余談ですが、 よくレスポンシブデザインとリキッドデザインを比較するような説明があるのですが、

                                                                              【2021年下半期】Webデザイナー必読!横幅サイズとファーストビューサイズ | FASTCODING BLOG
                                                                            • 英文法ポラリス電子書籍版のレビューと使い方【Amazon Kindle】

                                                                              です。 それぞれ見ていきましょう。 メリット:スマホタブレットであればいつでもどこでも使える 電子書籍であれば です。 移動中でもトイレでもスマホを取り出せば学習することが出来ます。 隙間時間をフル活用できるのですごく効率がいいです。 デメリット:書き込めない 英文法ポラリスの電子書籍は固定レイアウトなのでハイライト機能やメモが使えません。 ただ、英文法の問題集や参考書への書き込みは

                                                                                英文法ポラリス電子書籍版のレビューと使い方【Amazon Kindle】
                                                                              • Fearless Change を読んだ - 下林明正のブログ

                                                                                組織に働きかける理論めいたところは本を読んでみたので、もう少し具体的な方法論っぽい本を読みたいと思ってこの本を読むことにした。 また、僕が運営を引き継いだ社内の有志グループの立ち上げをした人もこの本を参考にしたと言っていたので興味がわいたというのもある。 Fearless Change 作者:Mary Lynn Manns,Linda Rising丸善出版Amazon 固定レイアウトなのは大変つらいけど、組織パターンとかああいう感じでパターンたちと使い方をまとめた本で、内容自体は期待したものだった。時間も最近読んでた本と比較してかからなかった気がする。 大筋としては、ロジャーズのイノベーションの普及プロセス(みんなが見たことある例のグラフ)にしたがって、イノベーター側から徐々に変革を推し進めていこう、そのための各ステップごとのパターンはこれだ(巻末にまとめられている)、という内容だと思う。

                                                                                  Fearless Change を読んだ - 下林明正のブログ
                                                                                • Kindle Kid's Book Creatorで作成した絵本のアップロードでエラーになって出版できない場合の対処法

                                                                                  Amazonの電子書籍は、コンテンツさえ作ることができれば手軽に出版することができます。 この電子書籍の出版システムは、Kindle ダイレクト・パブリッシングといい、KDP(Kindle Direct Publishing)と略されます。 ある程度規則に則ったフォーマットであれば入稿することができ、身近なところでは、MicrosoftのWordや、AdobeのPDF形式でも可能です。 そしてコンテンツ作成のためのツールも提供されており、「Kindle Kid's Book Creator」という という絵本用に最適化されたツールも提供されています。 この「Kindle Kid's Book Creator」を使用すれば、画像の挿入やセリフなどのテキストの挿入も柔軟にでき、絵本の電子データを作るところまでは、直感的に進めることができます。 しかしながら、電子データを作り上げた後に、システム

                                                                                    Kindle Kid's Book Creatorで作成した絵本のアップロードでエラーになって出版できない場合の対処法