並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 846件

新着順 人気順

変わらない自分の検索結果361 - 400 件 / 846件

  • One of them であること|家入 一真

    “自分”という人間を一つのものとして考えるから、自分探しや自己実現なんてものを追い求めてしまう。見せ方なんて気にしてしまう。何者でもない自分、なんて現実を受け入れられず目を背けようとする。”本当の自分”なんて幻想で、あるのは自分という人間の生きてきた時間と状況の変化の積み重ねだけ。 “自分らしさ”みたいなものを内側から描こう描こうとするから、自意識や承認欲求ばかりが肥大化して、破裂しそうになる。逆に、他者のために何が出来るか、今いる居場所で何が出来るか、など自分の”外側”を描くことで、自分の輪郭のようなものをぼんやりと浮かび上がらせるくらいが、丁度良い気がする。 ナンバーワンよりオンリーワン、もいいけど笑、自分なんてただのワンオブゼムであることを知る。自分なんて所詮、替えのきく大勢の中の一人。自分なんて存在しなくても、明日も世界は回り続ける。僕はよく、自分のいない世界を妄想するけど、その世

      One of them であること|家入 一真
    • なら僕たちは「薄皮あんぱん」が何個入りなら満足するのか?|能登たわし

      様々なことが起きた2022年。なかでも印象に残っているニュースといえば、ヤマザキの薄皮あんぱんシリーズが5個入りから4個入りにリニューアルされたことだ。薄皮パンユーザーに衝撃を与えたこのニュースは、年の瀬の日本を駆け巡った。 御多分に漏れず、自分も薄皮あんぱんはよく食べていた。高校生のときなどは、これで昼食を済ませていたこともある。 馴染みのパンの変貌にショックを受け、デモ行進のプラカードを用意しようと部屋に山積みになっているAmazonのダンボールに手をかけたとき、ふと思う。当時から5個入りで満足だったかといえば、そうでもない。 もっと食べたい。 では結局、僕らは薄皮あんぱんが何個入りだと満足するのだろう? 現在の姿を確認する実はニュースで見ただけで、まだ4個入りの薄皮あんぱんを買っていない。 「個数は減ったけれど総重量は同じ」などの噂もあるので、まずは実物を見てみるべきだろう。 ひと袋

        なら僕たちは「薄皮あんぱん」が何個入りなら満足するのか?|能登たわし
      • 【新入社員におすすめしたい文房具】マルマン『ニーモシネ A5 5mm方眼』で企画を考えよう! - 『本と文房具とスグレモノ』

        今日も新入社員にオススメしたい文房具特集を継続します。もう4日目です。もう紹介出来る回数が残り少ないので心なしか緊張してきました。今日紹介するのは、マルマン『ニーモシネ A5方眼』です。サイズ感も紙質もミシン目を破るときの音も最高です! 僕は書きながら考えていくタイプなのです ノートは「第二の脳」と言われています ニーモシネのA5方眼の特徴をあげます あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 僕は書きながら考えていくタイプなのです ビジネスマンは企画が全てです。そして、その企画をいかに素敵に見せて周囲を引きつけるかのプレゼンで会社人生が変わります。自分で言うのもなんですが、僕はプレゼンが大好きです。会社でも進んで引き受けます。 もっと言えば、会議があるならば頼まれてもいないのにプレゼン資料を持参して、隙があれば「ちょっと時間いただいて良いですか?」と断りつつ、ねじ込んでます。僕はこうやって才能

          【新入社員におすすめしたい文房具】マルマン『ニーモシネ A5 5mm方眼』で企画を考えよう! - 『本と文房具とスグレモノ』
        • フィリピン人ドクターと日本人医師の誤診が多い理由 - セブ島で医療機関を立ち上げたり外資系企業に転職した話

          私の家族は、よく病院(日本の病院)で誤診をされたり、手術で失敗されたりしております。 だから、医療機関や医者は完璧ではなく、思った以上に間違い・誤診が多いと感じております。 誤診率以前読んだ記事ですが、ある高名な名医が退任記念講義をなされた時に、「自分の誤診率は約14%だった」と話され、その時にどよめきがおこったのです。 そのどよめきの意味は、一般の方からは「14%も誤診?」といったものと、同業者や他の医師達からは「たった14&%。さすが名医」というどよめきだったのです。 私はある医療関係者から聞いた誤診率は30%だったので、それと比べると低かったのでしょう。また、2004年に世界的に有名な医学専門誌『Archives of Internal Medicine』に、フランスの医師らがICU(集中治療室)で死亡した人々の剖検結果のより、〈生前診断の約30%は誤診だった〉と書かれていたとあるの

          • 甘塩鮭のたたき梅添え - めのキッチンの美味しい生活

            猛暑で熱中症になりそうな時だからOKという、我が家にしては塩分多めの料理です。 私はどちらかというと薄味好み。父が薄味の上品なものに憧れていたせいで、父の気に入るようにと作り続けた結果、子どもだった私は薄味が好きになってしまいました。 母の作るものとは大きく隔たった味。我が家は親から受け継ぐ味というのがほとんどないようです。現状、私から娘にも受け継がれていません。 料理って誰のために作るかで、味も材料も変わります。 自分のために作れば自分の好きな味と材料、家族のために作れば家族好みの味と材料。 お隣さんだけの好みだった我が家も、一部に凝度の好みが入るようになり、痛風以後は有無を言わさずケア料理。 ケア料理になると、控えなくていい女子も同じように夕食は原則不要なケア料理を食べることになっています。 料理は、作り手が家庭生活の中で誰を優先して考えて生活しているかが、露骨にわかる部分かもしれませ

              甘塩鮭のたたき梅添え - めのキッチンの美味しい生活
            • 春の陽気(^ー^) - naomi1010’s diary

              午前中、晴れてましたが、午後からは曇ってきました。天気の変化に気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日は、上着がいらないほど、気温が上がりました。買い物に出かけたら、帰りは、汗ばむほどでした。このまま、春になるのかな・・。花粉症の方にとっては、辛い日々かもしれません・・体調に気をつけて下さね(*’ー’*)ノ ここ数日、一気に暖かくなって、体がついていかない感じがします(ー_ー;)昨日、出かけたら、大体の人が、薄着になってて、春を実感しました。素足の子もいて(´∀`;)タイツを履いてたおばちゃんは、心配しました(笑)冬の間お世話になったタイツは、そろそろ仕舞い時でしょうか・・いつまでも、ぬくぬくの格好してるわけにはいかないですね〜。 身に付けるもので、気分も変わると思います。春色の服で、気持ち上げたいと思いました。この冬は、蔓延防止措置があって、同じ服ばっかり着てました。どう

                春の陽気(^ー^) - naomi1010’s diary
              • 門外漢にも易しい、前向きな“政治”のお話『僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか』感想 - ぐるりみち。

                本書のメッセージを一言で要約すれば、「これからの社会には、あなたの〈ポジ出し〉が不可欠だ」、ということです。 (荻上チキ著『僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか』P.3より) このような序文から始まる本、荻上チキ著『僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか』を読みました。 いつでもどこでも、誰かが何かにダメ出しをしていて、生きにくく感じることもある今日この頃。ネット上の過激な発言は言うに及ばず、駅前でもあれこれと声高に叫ぶ人がいる。いや、もちろんデモやスピーチは自由ですし必要な場合もあるとは思いますが、どうも言葉が強すぎて、聞くに耐えないんですよね……。 特に政治的な問題については、どこもかしこもセンセーショナルな発言ばかりが目立って、ダルい(って書くと、これも “ダメ出し” なのかもしれないけれど)。 「冷静に考えている人もいるよ!」「あんなのは一部だよ!」という指摘もわかるのだ

                  門外漢にも易しい、前向きな“政治”のお話『僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか』感想 - ぐるりみち。
                • なんか釈然としない…首里城の火災に対する私のアンチテーゼ - 死体を愛する小娘社長の日記

                  今日はグループの全休… ロリポップも後輩社長も…渋々被災した実家の様子を見に行き…… お子ちゃま達は、営業に付いて行ったご褒美に、金曜日の夕方から両親共に全額会社負担で、北海道旅行に行ってる…… (希望する他のグループ全体のお子ちゃま達や、その両親は一家族10000円負担で…) 旭山動物園や美瑛町の丘陵地帯や…… ……青い池を見るそうだ。 私はノエルちゃんとのんびり朝ごはん…… 今……ノエちゃんは、私のお腹の上でゴロゴロ鳴らしながら寝てる ………この間、首里城が燃えて… 『残念』がるコメントやニュース、募金活動が伝えられているが… デニー知事が平気で…いや、当たり前の顔で政府に復帰資金援助を求めてる。 こちらの言及記事を是非お読み頂きたい。 本当はもう一つ記事があったけど削除されている デニーが「辺野古移転反対」を止めれば出してやっても良い。 (私がカネを出すわけではないがね。 (-_-;

                    なんか釈然としない…首里城の火災に対する私のアンチテーゼ - 死体を愛する小娘社長の日記
                  • 上田バロン「ベジェで直接描いているような描き心地。待望だったIllustrator iPad版」

                    2020年にリリースされたAdobe Illustrator iPad版は、ベクターベースのオブジェクト編集という特徴はそのままに、タブレットならではの操作性によって、アートワークを直接触っているかのような、直感的なクリエイティブワークを実現します。 さらに自由度が増したIllustratorを、クリエイターはどのように使いこなすのか。 今回はIllustratorの特性を十二分に引き出し、トゥーンでクールなアートワークを生み出し続ける、上田バロンさんにお話を伺いました。 Illustratorとの出会い 迫力のある構図、特徴的な目、メリハリのある線、クールな配色……上田バロンさんのイラストは、ひと目でそれとわかる圧倒的なセンスと個性を放っています。 このイラストを描き出すAdobe Illustratorは、バロンさんにとって大切な道具であると同時に、20年来の相棒でもあります。 「僕が

                      上田バロン「ベジェで直接描いているような描き心地。待望だったIllustrator iPad版」
                    • クレームで泣く前に。テレマのクレーム防止策と対処法 - テレマのコツ!アウトバウンド備忘録

                      人生で、文句を言う回数は何回あると思いますか? 人によって全然違うと思いますけど、朝起きてから寝るまでの要所要所で文句があったとすると、人は1日10-20回は、何かしらで文句を言ってると思います 間を取って15回だとすると 1か月間で約450回 1年間では約5400回 上手く言葉が喋れる5歳頃から85歳まで生きたとして 432000回! 1つの文句を平均5分間だと仮定すると 2160000分 つまり36000時間 360000時間とは1500日 と、いう事は『約4年』 人生の内、約4年間は文句を言って過ごしてる事になります こう考えると、文句をいう人に出会っても当然な訳で。。。 こんにちは! リーマン・マスクです 少し日にちが空いてしまいましたが、前回 le-mask-terema.hatenablog.jp と、いう『営業全般におけるクレームの防止策』について伝えました システムで厳罰化

                        クレームで泣く前に。テレマのクレーム防止策と対処法 - テレマのコツ!アウトバウンド備忘録
                      • 自分を好きになれず幸せを感じられない方へ~自分を好きになる方法 - 前向き気づき日記

                        昨日(火曜日)の夜にスコールのような雨が降ったからか、 今日は少し空気が軽く、 暑いながらもどこか夏の後半のような空気が心地よい一日でした。 仕事の合間の夕暮れ時に散歩に出ると、 柔らかな薄い雲が夕焼け色に染まり、 静かで美しい時間が広がっていました。 今日もこんな美しい世界を見ることができ、 それを味わうことができ、 生きていてよかったなと思います。 昔、生きているのが辛くてどうしようもなかった時と 今と比べて、 何が違うのだろうと考えますと、 生活の安定度や健康状態などは 違いがありませんし、 パートナーや友達の有無も関係なく、 仕事についても、好きな仕事をしていても 幸せだと思えなかった時もありました。 それを踏まえて何か違うとろこを挙げるとすると、 今の方が人間関係がシンプルで、 今の方が人や世界を許していて、 今の方が無理をしなくなり、 今の方が「こうでなければ」がなくなり、 今

                          自分を好きになれず幸せを感じられない方へ~自分を好きになる方法 - 前向き気づき日記
                        • 仕事と勉強の両立を可能にする秘密兵器! メタ認知力を鍛える2つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                          仕事と勉強の両立に悩んでいませんか? その解決の鍵は、意外にも「メタ認知能力」にあるかもしれません。 メタ認知能力は、自分の思考や行動を客観的に観察し、コントロールする力。この能力を高めることで、感情のマネジメントからミスの防止、的確な判断力まで、様々なスキルが向上すると言われています。 しかも、学習効率も大幅アップ! つまり、メタ認知は仕事と勉強の両立を目指す人の強力な味方になるのです。 今回は、日常生活の中で簡単に実践できる、2つのメタ認知トレーニング法をご紹介します。これを習慣化すれば、あなたの人生に驚くべき変化が訪れるでしょう。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノー

                            仕事と勉強の両立を可能にする秘密兵器! メタ認知力を鍛える2つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                          • 開発チームについて考えてアジャイルについて行動してみた | 書評『みんなでアジャイル ――変化に対応できる顧客中心組織のつくりかた』 - Software engineering from east direction

                            TL;DR 『みんなでアジャイル ――変化に対応できる顧客中心組織のつくりかた』 を読んで、実際に現実の(渡しがいる)チームの問題について考えた 自分は、アジャイルのプラクティスについてなんとなく知っているが、実際に「アジャイルでのチーム開発」をやったことがない人間だった そんな人間にとって、「アジャイルとはそもそも何なのか?何だったのか?どうすれば現実にうまく適用できるのか?」を考えるきっかけをくれる良書だった。 『みんなでアジャイル ――変化に対応できる顧客中心組織のつくりかた』とは この書籍は、2020年03月に、日本語訳版が発売された。この書籍の訳者である ryuzee さんは、fukabori.fm: 32. みんなでアジャイル w/ ryuzeeに出演して直接この書籍の内容について解説してくださっている。 www.oreilly.co.jp 著者の、Matt LeMayという方

                              開発チームについて考えてアジャイルについて行動してみた | 書評『みんなでアジャイル ――変化に対応できる顧客中心組織のつくりかた』 - Software engineering from east direction
                            • 【劇ス座談会🍅】私たちももう舞台の上 - 京都大学百合文化研究会の研究ノート

                              【だち】……これもう始まってるんですか? 【レニ】既に録音してます。 【いし】私たちはもう座談会の上!? 参加者紹介 レニ【レニ】:自分を神楽ひかりだと思い込む一般大学院生。 146B【いし】:漫画とエロゲを摂取して生きている。 だち【だち】:今日はマリア様はみていないぞ。 あるごん【ある】:『CUE!』学非常勤講師。 上村なびあ【なび】:神絵師。スタァライトジャンキー。 YoT【よっ】:幽霊だったが最近実体を取り戻しつつある。 感想 【レニ】鑑賞会お疲れ様でした。初めに、皆さんの感想を聞いていきますか。 【いし】では言い出しっぺから。 【レニ】見るのは2回目なんですけど、アニメって何やってもいいんだなっていうのは、やっぱり思いました。『ユリ熊嵐』の時も同じこと言ったと思うんですけど。キリンが突然野菜になって燃えたりね。レヴューも、舞台装置っていう言い訳で何でもかんでも出してくるけど、世界

                                【劇ス座談会🍅】私たちももう舞台の上 - 京都大学百合文化研究会の研究ノート
                              • 犬はずっとかわいい ~ヨシダプロと愛犬ももについて~

                                犬はずっとかわいい 古賀: それにしても先月はシーバーイーツが大活躍でして! ヨシダ家の柴犬 ももさん、すっかりサイトの人気者なわけですが、気づけばもう6年登場してるんですよね。 それ以前に大人気だったラブラドールのモモさんももちろんみんなの心のアイドルのままですが、ももさんも登板歴長くなってきたなーと今回過去記事を見ていて驚きました。 いつだってみんなの心に、ヨシダ家のラブラドールといえばモモさん きゃわ~ ヨシダ: ありがとうございます。モモももももみなさんのおかげです。 古賀: ももさん、初登場が柴パン(記事「柴犬がパンに似てるので「柴パン」を作ってみた」)ですね。 「ペットロスで機能しなくなった」というヨシダ家にあらわれたのがももさん。顔つきがおさない気が! 初登場でいきなりパンにされる展開 以降、大根おろし、コロッケ、アイス、餃子、もちともちさまざまなものを柴化してきたヨシダさん

                                  犬はずっとかわいい ~ヨシダプロと愛犬ももについて~
                                • 父のカバンの中身 - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                  カバンの中身と問われて、真っ先に思いつくのはこれ! *スタジオジブリ「天空の城ラピュタ」より パズーのカバンの中に、どんな形で目玉焼きが入っていたのか、それを考えると夜も眠れなかったあのころ。そしてリンゴやあめ玉なども入っているらしく、その行動はまるで大阪のおばちゃん並み(^^) 若いのに妙に老成したところに、感心したものです。 話変わって自分のカバンですが、私は社会人になってからは、常に通勤用カバンとプライベートの肩掛けカバンの2つのみ。今は配偶者の目が光って、1~2年に1回はそれぞれ買い換えを求められていますが、独身時代はかなりくたびれるまで使っていたので、時に自分でも何が入っているのかわからない時も・・・・ 以前私が喫煙者の時、タバコを買うのは1カートン(10箱入り)単位でした。と言うのも、カートンを買うと販促用の使い捨てライターが付いてきて、吸いたいときに火ダネがない! という「喫

                                    父のカバンの中身 - 小説を 勝手にくくって 20選!
                                  • 自分にできることを積み上げる考え方 【現実から目を背けない】 - しょぼい人生論。

                                    現代社会の空気感に飲まれてしまい、自身の心に注目する余裕を作れない。現実的な視点を忘れずに、自分に出来る事を整理したい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 自分にできることを積み上げる考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、自分にできることを積み上げる考え方を紹介します。 世間が求める常識に従っていると、本来の自分の心を喪失させることになります。 不特定多数の考え方に迎合せずに、自らの内面との対話を大事にしていきましょう。 この記事を読むことで、自分にできることを積み上げる考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 人生に優劣は無い 違いに寛容になる 等身大の自分を認める 現実を素直に生きる 社会の雰囲気は変わる まとめ:自分にできる

                                      自分にできることを積み上げる考え方 【現実から目を背けない】 - しょぼい人生論。
                                    • スピリチュアルから見た三次元で生きる意味 - 前向き気づき日記

                                      今日はグレーの冬空が広がる静かな一日でした。 こんな日はなんだかホッとして心が落ち着きますね。 私は、プロフィールでも書いていますように、 瞑想を続けて24年が経ち、 始めは波動なども全く感じないタイプだったのが、 自然とスピリチュアルなことについても詳しくなり、 不思議な体験もこれまで色々ありましたし、 瞑想を通して様々な存在とつながったり、 次元を超えた体験やパラレルワールドなども 遠い架空の話ではなくなりました。 また、潜在意識やエネルギーの流れなどについても、 まだまだながら色んな角度からの気づきや学びで深まり、 引き寄せで大きな夢を叶えたことも何度もあります。 自分でスピリチュアル分野に突き進んだ というわけではありませんが、 いつのまにか詳しくなっていました。 でもそんなことを知るほどに、 この現実世界、三次元で 自分で選択して行動して経験することの 大切さや素晴らしさを、理解

                                        スピリチュアルから見た三次元で生きる意味 - 前向き気づき日記
                                      • 成長が感じられない時 - 前向き気づき日記

                                        優しい空気が満ちる今夜の空気はしっとりとしていて、 ゆっくりと雨へと移っているようです。 こんな移り変わりの時間もまた味わいがあり いいものですね。 さて今日はシンプルなメッセージをお届けしたいと思います。 いつもついつい長くなってしまうので、 今お伝えしたいことを分かりやすく、 ポイントを絞って書く日を作ってみたいと思います。 最近は連続で手放しについてのお話を書いていますが、 それはとても大切なことで、 これからも人生を通して続けていくことですが、 でもそこを深く覗き込むと、 掘るほどに色んなものが出てきて、 そう簡単に終わらないものです。 そんな自分を見ると、 未熟さが目につき、 まだまだ私はダメだ、 全然底や光が見えてこない、 奥が深すぎて気が遠くなりそう、と、 思う方もいらっしゃるかもしれません。 それは本当に覗き込んだからこそ知ったことで、 それを知らない人より ずっと光に近づ

                                          成長が感じられない時 - 前向き気づき日記
                                        • 【理想の上司】こんな人が上司になればもっと世の中良くなるのに - ちょっとずつ 一歩ずつ

                                          どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 先に謝ってしまいますが、プロ野球とか全くみない方は最初から最後まで ( ゚ ρ ゚ )ボー な感じになる事をお許し下さい・・・ 9月下旬から10月は野球が面白いですね。一時期は地上波から野球中継が消えて、寂しい思いもしましたが、今はDAZNとかAbema TVとかであらゆる試合が見れますから。本当毎日面白くて仕方無いです😆。そんな私から観て、最近の野球で凄く「変わってきたな」と思う事があったのです。 それは「プロ野球で求められる監督像」です。 クライマックスシリーズのソフトバンク×楽天の試合を見ていた時です。私、野球は語るだけなら中々のレベルで語れるんですが、楽天が大事な初戦でオコエ瑠偉を使ってきたんですよ(レギュラーシーズン打率.182 本塁打3本) 「平石監督責めてるな~」と思ってたら、そのオコエ選手がまさかのホームランですからね。 結局この試合

                                            【理想の上司】こんな人が上司になればもっと世の中良くなるのに - ちょっとずつ 一歩ずつ
                                          • 吃音を乗り越えた先に待っていた世界〜もしあなたの吃音がなくなったとしたら〜

                                            いっちー こんにちは! 吃音お悩み解決ブロガーのいっちー(⇒プロフィール)です! 吃音がなければ自分はどんな生活をしているんだろうか… 今の人生と何が変わっているんだろうか… あなたはそんな風に考えたことはないでしょうか? 僕はよくそう考えて物思いにふけっていました…。 どんな人生なのかな〜と。 ・・・ それで僕は実際に吃音を克服して 吃音の恐怖のない人生を生きてるわけですが。 僕の生活はどのように変わったのか?? ✔︎仕事 ✔︎人間関係 ✔︎感情 この3つに劇的な変化が訪れました。 それぞれどのように変わったのかをお話ししていきますので、 自分の吃音がなくなったことを想像しながら読んでみてください! 吃音に悩んでいた時の暗く悲しい人生 まずは吃音に悩んでいたとき、僕がどんな感情でどんな人生を過ごしていたのかをお話しします。 是非ご自身に照らし合わせて読んでみてください。 苦しみに殺されか

                                              吃音を乗り越えた先に待っていた世界〜もしあなたの吃音がなくなったとしたら〜
                                            • ライフステージごとに感じた4つのキャリアの不安 悩みの地道な解消が心地よい仕事の選択につながる

                                              エンジニアやマネージャーとして働いている、もしくはこれから目指そうと考えている方が、ロールモデルやキャリアモデルについて考えたり、勇気が湧いたりするような体験をお届けする「Women's Career Talk ~Web / IT 企業に勤める女性のキャリア戦略~」。ここで赤松氏が、自身の経験をもとにしたライフステージごとのキャリアの心配ごとを紹介します。 自己紹介と本日の内容 赤松茜氏(以下、赤松):よろしくお願いします。akaneと言います。ではさっそく自己紹介をしようと思います。1991年生まれで、茨城県出身です。茨城はけっこう田舎のイメージがみなさんあると思うんですが、そのとおりで。キラキラした東京に出て働きたい気持ちが私はすごく強くて(笑)。 大学は都内の私立大学に行って、「キラキラした渋谷で働きたい」というのがあって、渋谷にオフィスがあった会社に入社しました。 そこでバックエン

                                                ライフステージごとに感じた4つのキャリアの不安 悩みの地道な解消が心地よい仕事の選択につながる
                                              • Wham! のシンガー(ジョージ・マイケル)の逸話は?(自分が幸せになれる世界で生きること) - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ

                                                誰しも若い頃の自分の姿には赤面することがありますよね ジョージ・マイケルの逸話の記事です 金髪でショートパンツだったジョージ・マイケル こちらですね www.excite.co.jp その少年が、あのマッチョな大人になる アイドルが、実力派の歌手になる 女の子にモテモテから、ゲイとしての自然のままの自分で生きる ひとって成長するし、変わりますよね 変わらない自分の部分と どんどん変わっていく自分の部分 つきあう人たち 周囲の人たちからも 影響は大きくて、 自分のなかの「どの部分」が出てくるのかが、 左右されると思います だからこそ、 自分にとって居心地のいい人たちに囲まれていたいし 居心地の悪い場所には近づかないようにしたいと思います いい空気の場所、 大切ですよね 場所を変えられないなら視野を広げる話(違う言語、違う文化) 居心地がいい悪いだけでなく、 当たり前だと思っていた「常識」が

                                                  Wham! のシンガー(ジョージ・マイケル)の逸話は?(自分が幸せになれる世界で生きること) - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ
                                                • 幸せが見える目  - 前向き気づき日記

                                                  少し前から、最近お肌の調子がよくなったように見え、 うれしいなと思っていたのですが、 どうやら視力が落ちていたようで、 コンタクトの度数を変えたらよく見えるようになり、 そうでもなかったとわかりました。笑 見えすぎないのもいいものですね〜。 そうにしか見えない時は、 自分にとっては確かにそれが現実ですから。 現実を直視しないで逃げるのは違いますが、 重箱の隅をつついて小さな一欠片の間違いや汚れなどを見つけ、 だから人生は厳しいとか、 この人はいい人の振りをしているとか、 現実は甘くないなどと 辛く人生を見なくてもいいように思います。 重箱やお弁当に詰められたおかずが焦げていても、 それが手作り感を感じさせてくれ、 ありがたいなと思うように、 人もちょっとズルいところや いい加減なところなどがあっても、 人間らしいなと感じほっこりするように、 お弁当を縦にしてしまい偏っていても (寄り弁と言

                                                    幸せが見える目  - 前向き気づき日記
                                                  • 遠くぼやけてしまった元クリエイターの殺人犯へ|風戸槙

                                                    「ルックバック」の初見時、一番強く焼きついたのがあの殺人者の人だった。 SNSで話題になって半日後くらいのタイミングだったのだが、文化的教養に欠けアンテナ感度も低いので、作品自体に対しては「何かすげえ」としかわからなかった。その後、タイトルの意味とか何ページの英文がとか盛り上がっている人たちを見ながら、「みんな頭良いんだなあ」と感心したものだ。 そんな人間には、藤野さんや京本さんはキラキラ眩しすぎてうまく像を捉えられない。社会性も持たないので「オタクだと思われてキモがられちゃうよ」の人には「うるせえモブ」としか思わない。 唯一、「何となくわからんでもない」と感じたのがあの人だった。「普通の人」をやれないことに絶望し作家を夢見た十代の自分、ただ文章を書くのが好きなだけでそれで飯を食えるような才はないと悟ってしまった二十代の自分、その延長上にあの人の苦しみを見た気がした。 「その道」にしがみつ

                                                      遠くぼやけてしまった元クリエイターの殺人犯へ|風戸槙
                                                    • 木梨憲武さん、ありがとう

                                                      俺のお笑いの師匠を決めなければいけなくなった。 目前に何人かのお笑い界の大物が並んでいる。誰が好きか選べと言われた。その人が師匠だと。 俺が誰を選ぶのか皆が注目してる。最悪の時間。大物たちの目が俺に突き刺さる。張り詰めた部屋の空気。 それから逃げるように俺は目の前にいた芸人に声をかけた。木梨憲武さんだ。彼は「俺を選ぶの変わってるね〜」と嫌味っぽく言った。でも、口元が少し笑っていた。それを見て「嫌いじゃないな」って思った。 それから毎日カバン持ちの日々。木梨さんはスーパースターなので顔も広い。事務所、スタジオ、友達の家、高級レストラン、所構わずに顔を出す。俺は知らない空間に行くのが苦手だし、コミュ障だしで常に冷や汗をかいて伏し目がちにしてた。他の先輩芸人さんにいじって貰っても声が出ない。たまに先輩に怒られ、惨めな気分になる。 そんな俺に何も言わない木梨さん。 でもいつか「コミュニケーション能

                                                        木梨憲武さん、ありがとう
                                                      • 23日(土)に伊東でとっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                                                        2023年更新 伊東のなぎさ公園で12月23日(土)に第26回とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り開催予定 熱狂的なダンスパフォーマンスと花火 とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭りの駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 伊東のなぎさ公園で12月25日(金)に開催予定の第22回とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭りは新型コロナウイルス災禍により中止です 花火とダンス! 伊東のなぎさ公園で12月23日(土)に第26回とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り開催予定 熱狂的なダンスパフォーマンスと花火 第26回とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り2023 第26回とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り2023.2 とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り 12月の夜空を彩る華やかな花火と、熱狂的なダンスパフォー

                                                          23日(土)に伊東でとっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                                                        • アドラー×せしお ⑥ライフスタイル(生活様式) - 幸せに生きるための、たった1000のこと

                                                          【1000個中の 273個目】 アドラー心理学の中から、今日はライフスタイルを取り上げます。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 アドラーのライフスタイル。 いわゆる生活様式。 今まさに新しい生活様式が問われている時期ですね。 人生の中でライフスタイルの変化はたくさん起こります。 学校に進学したり、就職したり、退職したり。 結婚したり、子供ができたり、引っ越しをしたり。 ブログを始めたり、病気になったり、パンデミックが起きたり。 そのままでいたい自分。 変わりたい自分。 頭ではわかっていても変わることは難しい。 アドラーは変わる勇気、新しい自分になる勇気を勧めているようです。 なるべくこだわりを持たず、柔軟でありたいものです。 もし変わる勇気が持てなくても、変わってしまえばそれが普通になったりするものなのかなとも思います。 例

                                                            アドラー×せしお ⑥ライフスタイル(生活様式) - 幸せに生きるための、たった1000のこと
                                                          • やみつきキャベツレシピ JA全農直伝の超簡単な調理法に大反響 「何て有益な情報」

                                                            農林水産省が発表する「野菜の生育状況及び価格見通し(2022年8月)」によると、今月はキャベツがお買い得! 出荷数量は平年を上回り、8月後半も安値水準で推移する見込みです。そこで、JA全農(全国農業協同組合連合会)広報部の公式ツイッター(@zennoh_food)おすすめの、キャベツを使った超お手軽絶品料理をご紹介。1万件以上の“いいね”を集めて話題になっているレシピです。 ◇ ◇ ◇ 小麦粉を使わないから火の通りが早く低糖質 「くったりジューシーなキャベツが、卵とソースに香ばしく包まれていてやみつきになります」 と、JA全農広報部が大絶賛するこのレシピ。何とベースはキャベツ、卵、めんつゆのみ。仕上げにソースやマヨネーズをトッピングすることで、お好み焼きのような味わいに仕上がります。 通常のお好み焼きとは違い、小麦粉を使わないので焼き上がりはあっという間。なるべく火の前に立つ時間を短くした

                                                              やみつきキャベツレシピ JA全農直伝の超簡単な調理法に大反響 「何て有益な情報」
                                                            • あなたは変われる。無理やり変わろうとすると疲れちゃいます。ほんの小さいことから、変えて、蝶に。男性も同じです! - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                                              KINUJO ローマ字で表記されると、ピンと来ませんが、 絹女 では、どうでしょうか?アデージョ感が強い感じしませんか? シルクの様な繊細さと潤いを世界の皆様へ 最新テクノロジーを、美しき体験に変えます。美しい日本語ですね。日本語が美しいのではなく、その表現が美しいです。 そんな絹女にマッチするピアノ曲は、こちら!Ledovico EinaudiのLe Onde。うつくしくあるためには、どうあるべきか、そんな思いの連続を波で表現している、そんな思いを抱かせる曲です。または、落下しても、再び盛り上がり、それを繰り返す人生が波の様。ぜひ、目を開いて、映像と共に1回曲を聴いて下さい。そして、3回目を閉じて聴いてみてください。さすれば、ホントの自分に出会えます。これが何を意味するかは、この文言に見入ってしまったあなたなら、分かるハズです。言葉にならない思い、日々感じる無意識に蓄積する思い、そんな思

                                                                あなたは変われる。無理やり変わろうとすると疲れちゃいます。ほんの小さいことから、変えて、蝶に。男性も同じです! - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                                                              • 想像力と『真理の探求』とやら - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                                このブログでは何度も想像力の大切さについて述べてきました。 「想像力こそが人間らしさの根っこである」ということについてね! 人間というのは本質的に無知な生き物です。 人間ごときが何でも分かるわけがないのですから当たり前です。 でも、知らない部分は何かで補わなきゃなりません。 その何かとは簡単にいえば想像力です。 ここでいう想像力とは知らないなら知らないなりに一生懸命察したり慮ったりしようとする心の働きのことです。 先ず自分の無知を皮膚感覚で知ることが想像力を養う第一歩です。 逆に知ったつもりになればなるほど想像力を失っていきます。 想像力とは自分の無知を認識することによって発動するモノだからです。 ここでいう『人間らしさ』とは他者に対する想像力を持っているということです。 知らないなら知らないなりに一生懸命察したり慮ったりしようとする心の働きが、他者の痛みや苦しみまた喜びや希望などに対する

                                                                  想像力と『真理の探求』とやら - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                                • KOTOKO「The Bible」発売記念インタビュー! - アキバ総研

                                                                  しかし彼女のキャリアの原点は、美少女ゲームソングである。そんなKOTOKOさんが、デビュー時から歌い重ねたゲームソングを集結させ、2020年4月21日にコンプリートボックス「The Bible」として世に送り出した。 数々の美少女ゲームでテーマソングを手がけた音楽クリエイター集団「I've」の歌い手として、電波ソングの旗手として見せた活躍の影響は大きく、今も彼女のファンとして知られる鬼龍院翔さん(ゴールデンボンバー)が新曲「かまってちょうだい///」でKOTOKOさんとコラボしたほど。 今年15周年を迎え、いまだ意気軒昂な「KOTOKO」というアーティストがどのように誕生し、成長してきたかを振り返る。 詞も書ける歌い手としていろいろと試してもらった ――今でもさくらんぼはお好きですか? KOTOKO ハイ、今でも一番好きな食べ物ですよ。いまだにぶれないです(笑)。 ――変わらず嬉しい限りで

                                                                    KOTOKO「The Bible」発売記念インタビュー! - アキバ総研
                                                                  • 美味しい「柿」は、ここを見ろ!|スーパーで役立つ柿の見分け方と食べごろ | 若豆クッキング【おうちごはんの味方】

                                                                    美味しい「柿」は、ここを見ろ!|スーパーで役立つ柿の見分け方と食べごろ ☞料理の豆知識☜ 秋の味覚の一種としても親しまれている「柿」! 時期が来ると店頭にも並び始め、スーパーでも気軽に買うことが出来るますね。 そんな秋の味覚である「柿」を最大限に見分けて、おいしい柿を食べるために 今回は、おいしい「柿」の見分け方をお話したいと思います。 若豆 調理学校卒⇒某ミシュラン和食店⇒海外で寿司経験後、家業を継いだ若大将。現在はライターと寿司屋の4代目若として活動中。 ここでは、初心者から料理上達を目指す方まで、料理の楽しさから便利になる豆知識・基礎やプロの技まで、料理に関する有益な情報を投稿中。 「柿」の見分け方 様々な品種がある「柿」ですが、 良質な柿を見分けるのに基本的な部分は3つあります。 重さ先端に黒い波紋のような模様ヘタと果実の間隔 一つずつ解説していきましょう。 重さ 同じ大きさの柿な

                                                                      美味しい「柿」は、ここを見ろ!|スーパーで役立つ柿の見分け方と食べごろ | 若豆クッキング【おうちごはんの味方】
                                                                    • 内向的な性格を変える方法|自分を否定せず無理なく理想の自分になる2ステップ | 内向型人間の進化論

                                                                      「おとなしくて臆病な自分の性格を変えたい」 当ブログのコンセプトは「性格を変えることなく100%理詰めで成功するブログ」なので この記事はコンセプトに反してしまうのではないかと自分の中で葛藤があるのですが ブログの目的の1つに「内向的な人が1人でも多く自信を持って生きれるようになってほしい」というのがあるので 今回思い切ってこの記事を書くことにしました^^ 内向的な性格だとどうしても「明るく活発で物怖じせずに周りと関われる」外向的な人に憧れてしまいますよね^^; そして学校でもそんな人間性を持った人材を育てるための教育がされ、社会に出ても必要とされます。 だからこそ僕自信、そんな人間にならなければ生き残れないと感じて必死に自分を変えようとしてきました。 しかし、実際は自分を変えることなんてそう簡単にはできません。 むしろ変われない自分を責めては自信をなくす日々。 実際内向的な人は、無理やり

                                                                      • 過去の自分を更新していく考え方 【限界を正当化して作らない】 - しょぼい人生論。

                                                                        変わりたい自分の本心を無視して、現状維持にこだわってしまっている。これまでの延長上で人生を固定化させず、限界をより良く更新していきたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 過去の自分を更新していく考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、過去の自分を更新していく考え方をご紹介します。 自らの現実を勝手に決めつけてしまえば、それ以上の人生を体感できなくなります。 昨日と同じ自分しかなれないと思っている自分を、時として違った角度から眺めることが大切です。 これまで歩み方に慢心せず、本気でありたい人生の実現に集中していきましょう。 この記事を読むことで、過去の自分を更新していく考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 可能性を捨てない 不毛

                                                                          過去の自分を更新していく考え方 【限界を正当化して作らない】 - しょぼい人生論。
                                                                        • interview with Slauson Malone 1 | ele-king

                                                                          Home > Interviews > interview with Slauson Malone 1 - 美術家スローソン・マローン1が〈Warp〉から音楽作品を出した理由 スローソン・マローン1ことジャスパー・マルサリスが、〈Warp〉と契約を交わし、アルバム『EXCELSIOR』をリリースした。プロデューサー、ミュージシャンであると共に、ファイン・アートの世界でも活動するアーティストだ。ニューヨークやロサンゼルスで個展を開催し、最近もチューリヒ美術館のビエンナーレに招聘されている。ロサンゼルスに生まれ、いまも活動拠点としているが、10代でニューヨークに移り住み、美術を学び、クリエイターとしてのキャリアをスタートさせた。 彼のアート作品は、油彩の抽象画、釘やハンダを組み付けたキャンバス、コンタクト・マイクを使ったサウンド・インスタレーションなど多岐に渡るが、「自分の心に残るものは自分が

                                                                            interview with Slauson Malone 1 | ele-king
                                                                          • 社内に閉じこもっていたエンジニアが社外エンジニアコミュニティに参加するためにやったこと - Tabelog Tech Blog

                                                                            概要 この記事は 食べログアドベントカレンダー2022 の23日目の記事です🎅🎄 はじめまして、食べログシステム本部のDeveloper Productivityチームでテスト自動化ユニットのリーダーをしているSoftware Engineer in Test (SET)のhagevvashiと申します。 1年前の私のように社内に閉じこもっているけど外の世界に憧れをもっている方が、この記事を読んで今日からアクションを起こしてもらえるよう、私が1年間でやったことを3STEPに分けて振り返ります。 背景ときっかけ - Developer Productivityチームの爆誕とSETへの転身 私は食べログで2018年3月から3年3ヶ月の間フロントエンドエンジニアとしてプロダクト開発やリプレースを行っていました。その間は長らくコミュニティの人になることへ憧れを抱いていました。今だからこそ「飛び

                                                                              社内に閉じこもっていたエンジニアが社外エンジニアコミュニティに参加するためにやったこと - Tabelog Tech Blog
                                                                            • 家族が精神的に不安定な時の対処法 - 前向き気づき日記

                                                                              今朝まで降っていた雨も上がり、 夕方には雲の向こうに澄んだ空が見える美しい一日でした。 台風の後のように高く澄んだ空や空気がきれいで 心が澄み渡るようです。 今日はオンラインセミナー「幸せを生きる」を開催いたしました。 今日もとても楽しかったです(*^^*) ありがとうございました! 色んなご質問をいただきましたが、 中でもコロナちゃん関連のお話から、 コロナちゃん前と、後の今の世界を思い、 みんなそれぞれにこの数ヶ月で 感じたことや学んだことがあるのだなぁと思いました。 大きな不安や心配に飲み込まれそうになった人もいれば、 情報のあり方や信用性、付き合い方について考えた方、 お金や仕事について向き合った方、 暮らしや生活の場所、働き方などについて考え方が変わった方、 健康や体力、食生活などに意識的になった方など、 それぞれに意識したこと、特に気になったことが あったかと思います。 コロナ

                                                                                家族が精神的に不安定な時の対処法 - 前向き気づき日記
                                                                              • 「“インパクトのある言葉”を使えば、結果は変えられる」GO三浦が語る、強い意見のつくり方|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                                                                「こちらの意図をクライアントに納得してもらえない」 「意見を求められたとき、うまく話せなかった」 そう悩み、迷ってしまうのは、もしかするとあなたが使う「言葉」が原因かもしれません。 「これからの時代、磨くべき最強の武器は“言葉”である」と提案するのが、広告やPRの枠を超えて注目を集める、The Breakthrough Company GOの代表取締役でPR/CreativeDirectorの三浦崇宏さん。 ご自身の著書『言語化力 (言葉にできれば人生は変わる)』では、三浦さんが言葉の力を使って、アイデアを形にし、人生を動かしてきた“言葉の使い方”が描かれています。 アマゾンのビジネス書部門で事前予約数ランキング1位を記録し、明後日1月22日より発売となる同書から3記事を抜粋してお届けします。 「とっさに感想を求められて、うまく答えられなかった」という話を聞くことがある。 「とにかく口を開

                                                                                  「“インパクトのある言葉”を使えば、結果は変えられる」GO三浦が語る、強い意見のつくり方|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                                                                                • とある洗脳研修に行ってきました

                                                                                  悪名高い研修に行かせらr…行かせていただきました。 出世のためには必ず受けないといけないということで渋々参加。研修は3種類あり、A→B→Cと段階を踏んで受けなくいといけない。 まずはAの話から。 A研修 いわゆる自己に気付きましょうというテーマ。3日間ある。 講師の紹介、あなたたちは成長する為に来たのだという説明の後休憩へ。 休憩後講義室に戻るといきなりリーダー決めが始まる。 40人ほどの参加者の前に7つの椅子が並べられており、講師の号令でリーダーになりたいものが早い者勝ちでその椅子に座るのだ。 リーダーになっとかないとグチグチ言われそうだったのでダッシュで椅子を確保。 すると予想通り講師がいきなりMAXで声を荒げる。 「お前たちは何しにきたんだー!!!」 椅子を取りにいかなかった人はもちろん、椅子を取ろうとしたがスタート位置の関係で取れなかった人にまで怒号を浴びせる。 いわゆる人格否定タ

                                                                                    とある洗脳研修に行ってきました