並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 591件

新着順 人気順

外来種の検索結果281 - 320 件 / 591件

  • 常磐道のSAで「外来種ラーメン」いかが 地元名産の天敵 巨大生物の半身ドーンと鎮座 | 乗りものニュース

    湖の生態系を感じられる商品です。 テレビ番組でつくった商品をSAで 高速道路SA・PAのレストランなどではラーメンが人気メニューのひとつ。ご当地ラーメンも豊富ですが、そのなかでも変わり種が、常磐道 友部SA上り線で提供されています。 拡大画像 常磐道 友部SA。右が上り線(画像:Google)。 それは、外来生物「アメリカナマズ」を使った「ひげふく塩ラーメン」(1200円)、焼き上げたアメリカナマズの半身がどーんとトッピングされています。 NEXCO東日本関東支社のニュースレター2022年8月号で、誕生の経緯が紹介されています。 実はこの商品、同SA上り線の菅沼眞二料理長が、日本テレビ系「ザ!鉄腕!DASH!!」に協力して生まれたもの。霞ヶ浦の名産、ワカサギの天敵であるなど、生態系を崩しているアメリカナマズを美味しく食すべく、メニューを開発したそうです。 菅沼料理長によると、「淡白なアメリ

      常磐道のSAで「外来種ラーメン」いかが 地元名産の天敵 巨大生物の半身ドーンと鎮座 | 乗りものニュース
    • 京都府北部で「珍しいハチだな」調べると外来種 目撃例は複数「分布進んでいるのでは」|社会|地域のニュース|京都新聞

      「(京都府)福知山市内の農園で外来種のタイワンタケクマバチが飛んでいる」との声が、京都新聞の双方向型報道「読者に応える」に寄せられた。届いた写真には、

        京都府北部で「珍しいハチだな」調べると外来種 目撃例は複数「分布進んでいるのでは」|社会|地域のニュース|京都新聞
      • 外来種のカメが爆発的に増加、ペット放棄で、困るニューヨーク : 動物愛好net

        1: しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★ 2020/03/22(日) 13:49:36.95 ID:CAP_USER 米国ニューヨークのモーニングサイドパークにある緑色のよどんだ池は、大鍋に入ったエンドウマメのスープのようだが、まったくもっておいしそうではない。発泡スチロールのカップとビニール袋が、緑色の泡と一緒に池のへりに浮かんでいる。ニューヨーク市の公園にある人工の池と聞けば、多くの人が思い浮かべそうな光景だ。 それでも、ここでは生命が暮らしている。池を眺めるベンチの向かいでは、岩盤が露出し、その上を水が細く流れる。数本のシダレヤナギが水面に向かって枝を垂らしており、その下の池の縁に沿って列を作っているのが、100匹近いカメだ。春の日差しに甲羅が照らされている。 このカメはミシシッピアカミミガメ(Trachemys scripta elegans)という。ミシシッピ川とメキ

          外来種のカメが爆発的に増加、ペット放棄で、困るニューヨーク : 動物愛好net
        • 麺屋どうげんぼうず on Twitter: "そんな米を卸して商売しながら、外国人を「侵略的外来種」と例えて差別し、殴り込まれたわけでも、どなり込まれたわけでもなく、店頭でプラカードを掲げられただけで被害者ヅラである。甘えんなバカタレである。"

          そんな米を卸して商売しながら、外国人を「侵略的外来種」と例えて差別し、殴り込まれたわけでも、どなり込まれたわけでもなく、店頭でプラカードを掲げられただけで被害者ヅラである。甘えんなバカタレである。

            麺屋どうげんぼうず on Twitter: "そんな米を卸して商売しながら、外国人を「侵略的外来種」と例えて差別し、殴り込まれたわけでも、どなり込まれたわけでもなく、店頭でプラカードを掲げられただけで被害者ヅラである。甘えんなバカタレである。"
          • スズメ 外来種 - Google 検索

            2017/04/21 · モンシロチョウは、奈良時代に、大陸からダイコンや菜の花などのアブラナ科作物が持ち込まれた際に、その葉に紛れて日本に移入された外来種とされます。

            • 駐車場に体重16キロの外来種カメ、駆けつけた警察署員が捕獲

              【読売新聞】 浜松市中区高林の駐車場で7日、体長約50センチ、体重約16キロのカメが見つかった。黄土色で外来種の「ケヅメリクガメ」とみられる。ペットとして飼われていたとみて、静岡県警浜松中央署が飼い主を探している。 発表によると、7

                駐車場に体重16キロの外来種カメ、駆けつけた警察署員が捕獲
              • 外来種のニシキヘビ駆除 退役兵らが自然保護活動 米フロリダ

                米フロリダ州のエバーグレーズ国立公園で、ビルマニシキヘビを探すハンターのエンリケ・ガランさん(2022年8月8日撮影)。(c)CHANDAN KHANNA / AFP 【8月28日 AFP】米フロリダ州にあるエバーグレーズ国立公園(Everglades National Park)の奥深くでビルマニシキヘビを捕獲することに、エンリケ・ガランさん(34)はこれ以上ないほどやりがいを感じている。 東南アジア原産の侵略的外来種であるこのニシキヘビは数十年にわたり、フロリダ半島の湿地帯の生態系を破壊してきた。 推定数万匹とされるビルマニシキヘビの個体数抑制を試みるフロリダ魚類・野生生物保護委員会(Florida Fish and Wildlife Conservation Commission)に、ガランさんはプロのハンターとして雇われている。 日が暮れた後、自動車で舗装道路や砂利道を何キロもゆっ

                  外来種のニシキヘビ駆除 退役兵らが自然保護活動 米フロリダ
                • 沖縄の川で異常繁殖した外来種の捕獲作戦を決行 大量の外来種と意外な魚の存在に「大きさにびっくり」「日本は大丈夫か!?」と150万再生

                  沖縄の川で異常繁殖した外来種を捕獲したら……。沖縄在住のYouTuber「ハイサイ探偵団」が投稿した動画が150万再生を突破、思わぬ魚とその数に「どうやって沖縄に入って来たのか不思議」「えぐい!」と驚く声が上がっています。 沖縄で異常繁殖した外来種を『巨大な網』で追い込んで捕獲せよ! 沖縄の川で外来種を追い込む! ハイサイ探偵団は、釣りやサバイバル動画を中心に沖縄の魅力を発信しながら、地域貢献活動にも取り組むなど、さまざまな活動で人気を集めるYouTubeチャンネル。登録者数は120万人を超えています(記事執筆時点)。 今回訪れたのは、大量の外来種の棲家となっている川。沖縄の川を守るため、片側に網を張り、反対側から人の手で追い込んでいく“追い込み漁”で捕獲する作戦です。上から見ただけでもかなりの数がいるのが確認でき、存在感のあるサイズにも驚きます。 この大きな魚影の正体は…… その大きな影

                    沖縄の川で異常繁殖した外来種の捕獲作戦を決行 大量の外来種と意外な魚の存在に「大きさにびっくり」「日本は大丈夫か!?」と150万再生
                  • 外来種の小さなアリがライオンの狩りを妨害している!自然界の意外な繋がりとは? - ナゾロジー

                    「風が吹けば桶屋が儲かる」ということわざがあるように、「ある出来事が、巡り巡って思いがけないところに影響を与える」なんてことがあるものです。 最近では、「サバンナに外来種のアリが持ち込まれることで、ライオンの狩りの成功率が下がる」ことが発見されました。 これらの関連性を確認したのは、アメリカのワイオミング大学(University Of Wyoming)に所属するジェイコブ・R・ゴヒーン氏ら研究チームです。 では、一体どのようにして、「外来アリ」が「ライオンの狩りの成功率低下」へと繋がっていくのでしょうか。 ここでは、サバンナで生じている複雑な連鎖について解説します。 研究の詳細は、2024年1月25日付の学術誌『Science』に掲載されました。 UW-Led Research Shows Invasive Ants Change Lion Predation in Kenya http

                      外来種の小さなアリがライオンの狩りを妨害している!自然界の意外な繋がりとは? - ナゾロジー
                    • AIは外来種? 営業現場でAIを着実に根付かせる方法

                      「AI格差」が確実に進んでいる2024年 國本:今年6月の「Salesforce World Tour Tokyo 2024」に参加したのですが、その中で生成AIを利用するビジネスパーソンは数十パーセント程度という数字が紹介されていました。この数字を高いとみるか、低いと判断するかは人によって違うと思いますが、私自身は企業の生成AI活用に対する本気度は確実に上がっていると感じています。 今井さんの著書「The Intelligent Sales – AIを活用した最速・最良でクリエイティブな営業プロセス」を拝読して、今日はいろいろと営業とAIのトレンドと未来についてお聞きしたいと思いますが、まず今井さんは営業現場でのAI活用の現況をどのように捉えていますか。 國本 知里 Chisato Kunimoto Cynthialy株式会社 代表取締役 大学院卒業後、SAPにてHR SaaS法人営業を

                        AIは外来種? 営業現場でAIを着実に根付かせる方法
                      • ヒアリもアライグマもやってくる、外来種は定着すれば「負け戦」

                        ヒアリ、ツマアカスズメバチ、アライグマ、マダニ――生態系や人の暮らしに影響を与える外来種が次々と現れ、現場は日々その対策に追われている。2022年12月の国連第15回生物多様性条約締約国会議(COP15)で扱われた「ポスト2020生物多様性枠組」では、外来種対策のターゲット目標が掲げられた。 日本の外来種対策の第一人者で「外来種バスター」の異名を持つ、国立環境研究所生態リスク評価・対策研究室の五箇公一(ごか・こういち)室長に、ヒアリをはじめとした海外からの侵入が続く外来種と人間社会について話を聞いた。 コロナ禍でも次々に見つかるヒアリ ―ヒアリが2017年以降、海外からのコンテナで次々に発見されて話題になりました。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ですっかり忘れかけていましたが、6年以上が経った現在はどのような状況でしょうか。 コロナ禍でも物流はあるわけで、ヒアリがコンテナで入っ

                          ヒアリもアライグマもやってくる、外来種は定着すれば「負け戦」
                        • 外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 命の尊さどう伝える:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 命の尊さどう伝える:朝日新聞デジタル
                          • なぜ池の水を全部抜いたのに、外来種がまた増えるのか…密放流という「環境テロ」を繰り返す釣り人の罪 個人的な楽しみのために、地域の生態系を破壊 (2ページ目)

                            「外来種御六家」全種がそろう池 在来種はドジョウ、ニホンスッポン、ニホンマムシ、アズマヒキガエル、スジエビ。特にアズマヒキガエルの大繁殖地になっていて、春は水際がオタマジャクシで真っ黒に染まるほどだ。 ニホンスッポンとニホンマムシは絶滅危惧種だし、これらを見るとむしろ良い池だなという印象を受ける。 問題は外来種だ。 オオクチバス、ブルーギル、コイ、アカミミガメ、ウシガエル、アメリカザリガニの6種類で、いずれも「侵略的外来種(※1)」と位置づけられるものだ(写真2)。

                              なぜ池の水を全部抜いたのに、外来種がまた増えるのか…密放流という「環境テロ」を繰り返す釣り人の罪 個人的な楽しみのために、地域の生態系を破壊 (2ページ目)
                            • 外見がそっくりなオオサンショウウオの日本固有種と外来種・交雑、判別方法で環境省が手引き

                              【読売新聞】 日本固有種で国の特別天然記念物のオオサンショウウオを保護するため、近縁の外来種や交雑個体が7月、許可なく飼育や移動ができない「特定外来生物」へ指定されるのに合わせ、環境省は判別方法をまとめたマニュアルを近く公開する。外

                                外見がそっくりなオオサンショウウオの日本固有種と外来種・交雑、判別方法で環境省が手引き
                              • 絶滅したオオサンショウウオが生きていた!―外来種が救う種の絶滅?― | 琉球大学

                                絶滅したオオサンショウウオが生きていた!―外来種が救う種の絶滅?― 概要 京都大学西川完途 地球環境学堂教授、松井正文 京都大学名誉教授を含む、国立科学博物館、琉球大学(教育学部 富永篤教授)、北九州市立いのちのたび博物館などの研究グループは、中国で絶滅したと考えられていたオオサンショウウオの一種が、日本国内の動物園と水族館で1頭ずつ飼育されていることを発見しました。現在、西日本の数地点で中国から持ち込まれたチュウゴクオオサンショウウオが日本の在来オオサンショウウオと交雑個体群を形成して問題になっていますが、その過去に持ち込まれた外来種の中に野外絶滅した種が含まれていました。この発見された個体は、絶滅種の復活のための救世主になる可能性があります。 本研究成果は、外来種という、持ち込まれた国や地域でいわば厄介者として扱われている種が、世界的な種多様性の保全に貢献することがあるという事例の一つ

                                  絶滅したオオサンショウウオが生きていた!―外来種が救う種の絶滅?― | 琉球大学
                                • 小学校で教材としてアメリカザリガニを扱っている実例と学校教育における外来種問題の扱い - ゲンゴロウ・タガメ飼育ブログ

                                  子どもながらに設定がよく考えられていて成長を感じました。 小学校で飼育されていたアメリカザリガニこれは小学校で飼育されているアメリカザリガニ。錆びた空き缶があるので採集してきたものかと思いましたが、子どもによれば買ってきたとのこと。子どもたちの絵の説明にドブ川で〜のような説明が複数見られたので、そういう生息環境に住むことを強調するためかもしれません。 生活科で飼育されているアメリカザリガニ学校教育における外来種問題の扱い教育指導要領では、外来種問題を中学以降で扱うことになっています。一方、アメリカザリガニが侵略的外来種であることに触れずに小学校低学年の飼育教材として用いられていることは、以前から問題視されてきました。 アメリカザリガニとミシシッピアカミミガメの法規制を念頭に、外来生物法の改正を促す答申が2022年1月に出ましたが、その中でも言及があります。外来生物法は環境省の所管ですが教育

                                    小学校で教材としてアメリカザリガニを扱っている実例と学校教育における外来種問題の扱い - ゲンゴロウ・タガメ飼育ブログ
                                  • 【韓国】日本の『紅はるか』は外来種!韓国ブランド『ソダムミ』を世界中に輸出します (タイ人の声)

                                    『チャンネル登録はこちら』http://urx2.nu/anv2【韓国】日本の『紅はるか』は外来種!韓国ブランド『ソダムミ』を世界中に輸出します (タイ人の声)#韓国 #タイの反応 #タイ楽ノマドご視聴頂きありがとうございます。・「タイ人の声」をご紹介している動画の場合、本編後半以降辺りからご覧いただけます。・タ...

                                      【韓国】日本の『紅はるか』は外来種!韓国ブランド『ソダムミ』を世界中に輸出します (タイ人の声)
                                    • 米イリノイ州、コイ科の侵略的外来種の五大湖流入を阻むバリアの構築計画 | スラド サイエンス

                                      アジアから導入されたコイ科の侵略的外来種が五大湖に流入することを阻むため、米陸軍工兵隊がバリアの構築計画を進めているそうだ (Ars Technica の記事)。 「Asian Carp」と呼ばれるコイ科の侵略的外来種のうち、ここで問題になっているのはコクレン・ハクレン・ソウギョ・アオウオの 4 種。米国への正確な導入時期は不明だが、おそらく 1960 年代初めにスポーツフィッシング用として導入され、後にミシシッピデルタのナマズ養殖場で水草の除草用として本格的に導入されたとみられる。当時は米国の環境で繁殖できないと考えられていたが、増水で養殖場から流れ出た個体がミシシッピ川で繁殖を始め、水草を根元から食べるなど川の環境を破壊することとなった。 五大湖流入は大陸分水嶺が阻んでいる。シカゴ衛生・船舶運河を通れば分水嶺を超えることができるが、かつて運河を流れる水は汚染がひどく、魚が生きることはで

                                      • 外来種対策 | やんばる野生生物保護センター ウフギー自然館

                                        マングース マングースとは? マングースは、アフリカからインド、東南アジアにかけて分布する小型の肉食ほ乳類です。現在沖縄島で見られるマングース(フイリマングース)は、明治時代末(1910年)に、沖縄県内にハブや野ネズミ退治のため、バングラデシュから移入されました。那覇市周辺に十数頭が放され、数を増やしながら北上し、やんばるの森にも侵入しきました。2003年の調査結果では、沖縄島に約3万頭ものマングースが生息していると考えられています。2005年度に外来生物法にもとづく特定外来生物に指定されました。

                                        • 『世界の侵略的外来種ワースト100 - Wikipedia』へのコメント

                                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                          • ニジマス釣り、茨城県で70年ぶり解禁…「産業管理外来種」指定で保護の必要性薄れる

                                            【読売新聞】 茨城県は、来年1月にも河川などでのニジマス釣りを約70年ぶりに全面解禁する方針を決めた。乱獲を防ぐために県の規則で禁止していた全長15センチ以下の個体や卵、10~3月の採捕を認める。一般的にイワナやウグイなどの釣りで使

                                              ニジマス釣り、茨城県で70年ぶり解禁…「産業管理外来種」指定で保護の必要性薄れる
                                            • 【戦うことは「悪」ですか】「大麻」は元来、日本人に大切な植物 伊勢神宮のお札、七五三縄、腹帯、横綱の綱…人体に有害なのはインドなど外来種(1/2ページ)

                                              「大麻」と聞いて、みなさんが抱くイメージの多くは、「危険な違法薬物」などであろう。しかし、元来日本人にとって大麻は米と並ぶくらい大切な植物だった。 栃木県那須郡の大麻博物館が刊行している『大麻という農作物』によれば、大麻は「薬用型」「中間型」「繊維型」に分けられる。日本在来種は繊維型で向精神作用はほとんどなかった。用途は衣類のみならず、水に強く、しなやかなことから、布団、茅葺屋根材、凧(たこ)糸、太鼓の革を張る糸、鼻緒、綱、釣り糸、漁網、弓弦、蚊帳、畳の縦糸、漆喰(しっくい)壁、打ち上げ花火や線香花火の火薬など。 ちなみに、現在も七味唐辛子には麻の実が使われている。「日本人の営みを支えてきた農作物」が、なぜ「違法薬物」になっていったのだろうか。 栃木県鹿沼市で野州麻を栽培する農家7代目の大森由久さんによると、もともと日本に「大麻」という言葉はなく、「お」などと呼んでいたが、明治以降入ってき

                                                【戦うことは「悪」ですか】「大麻」は元来、日本人に大切な植物 伊勢神宮のお札、七五三縄、腹帯、横綱の綱…人体に有害なのはインドなど外来種(1/2ページ)
                                              • 奈良県川上村の河川で外来種増殖 村漁協が「10センチ1000円」で買い上げ駆除|奈良新聞デジタル

                                                吉野川の源流、奈良県川上村内の河川で、ヨーロッパ・西アジア原産のサケ科の川魚、ブラウントラウトが増えていることが分かった。地域の生態系に影響を及ぼすため、外来生物法に基づき適正な管理が必要とされる外来種。村漁業協同組合は「10センチ1000円」で買い上げ、繁殖や定着を食い止めようと取り組んでいる。県も食害の調査を始めた。 村漁協が買い上げ制度をスタートさせたのは昨年。対象期間をアマゴ・アユの漁期に当たる3~9月に限り、2021年は60匹を買い上げた。22年は6月末現在で18匹となっている。 村漁協によると、村内の河川にブラウントラウトがいると情報が入ったのは約5年前。堀谷正吾組合長(68)は「初めは珍しい魚がいるらしいというぐらいだったが、21年から急に増えた。放置せず、早期に対策が必要だと考えている」と危機感を募らせる。大滝ダム湖に滞留し、村内全域の支川に入り込んでいるとみている。 3~

                                                  奈良県川上村の河川で外来種増殖 村漁協が「10センチ1000円」で買い上げ駆除|奈良新聞デジタル
                                                • 知床五湖で外来種スイレンを除去、作業後に見ることができたのは美しい「逆さ知床連山」

                                                  【読売新聞】 知床半島の観光名所「知床五湖」(北海道斜里町)で繁殖している外来種・スイレンの除去作業が26、27の両日、市民ボランティアら計約50人が参加して行われた。作業後は、覆われたスイレンのため観光シーズンの夏に見ることが難し

                                                    知床五湖で外来種スイレンを除去、作業後に見ることができたのは美しい「逆さ知床連山」
                                                  • 外来種シカ「キョン」が千葉の街中を荒らしまくり 脅威の繁殖力で10年後には100万頭を超える

                                                    シカの一種、キョンが千葉県で大繁殖し、農作物を食い荒らすなどの被害を出している。 もともと中国や台湾に生息するキョンは1970年代、珍しいシカとして動物園でかわいがられていた。しかし、房総半島のレジャーランドで飼育されていたキョンが柵から脱走し、野生化。千葉県内で初めて捕獲されたのは1983年で、2006年くらいまでは勝浦市周辺で生息していたが、生息域をどんどん拡大しながら北上。最近では東京からわずか10キロの柏市でも確認されている。 柴犬くらいの大きさで素早く逃げ回り、猟銃当たらず さらに、ことし(2019年)相次いで千葉を襲った台風で山が荒れ、食べ物がなくなり街中の畑に出没するようになったようだ。 成獣でも体重9~10キロほどで、小型犬(柴犬)くらいの大きさしかない。地元の住民男性は「小さくてどんなところにも上る。(農作物を守る)網を二重にしても三重にしてもかじり切って入ってしまうから

                                                      外来種シカ「キョン」が千葉の街中を荒らしまくり 脅威の繁殖力で10年後には100万頭を超える
                                                    • 産業資源だけど外来種 釣り堀で観光客誘致、鵜飼いアユ捕食懸念 ニジマス3000匹流出、長良川:朝日新聞デジタル

                                                      アユで有名な清流長良川(岐阜県)。2月、管理釣り堀からニジマスが流出した。食用として親しまれる産業資源のニジマスだが、侵略性の高い外来種でもある。生物多様性の損失が危ぶまれる中で、生物資源の管理のあり方が問われている。 ニジマスの管理釣り堀が設置されたのは2月1日。伝統文化の鵜飼(うか)いのオ… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- A

                                                        産業資源だけど外来種 釣り堀で観光客誘致、鵜飼いアユ捕食懸念 ニジマス3000匹流出、長良川:朝日新聞デジタル
                                                      • 生粋の道民なのに #北海道のカエル について知らなかった事実。ヒキガエルは日本の在来種で北海道の外来種!?2023.08.17 - #自然農 #リジェネラティブ農業 #環境再生型農業 な #家庭菜園 に挑戦中!

                                                        2023.08.17 昨日、我が家の庭では初めてヒキガエルを目撃し、驚くとともに嬉しかったわけです。それで、ちょっとカエルについて興味を持ちまして、ネットで色々な記事を読んでみたわけです。すると、驚きの事実を知りました。生粋の道民なのに初めて知りました。 ヒキガエルって、日本の在来種で北海道の外来種(国内外来種)だったのですね! natural-garden-farm-hokkaido.hatenadiary.com 北海道のカエルにいては、こちらの記事に詳しく可愛く書かれております。 kaeru-rakuno-hub.hub.arcgis.com この記事で初めて知ったのですが、北海道の在来のカエルはエゾアカガエルと二ホンアマガエルの2種類のみなのだそうですね。それ以外に現在の北海道に住んでいるカエル5種類は、海外や本州から移入された外来種なのだとか。知りませんでした。 今回、我が家の畑

                                                          生粋の道民なのに #北海道のカエル について知らなかった事実。ヒキガエルは日本の在来種で北海道の外来種!?2023.08.17 - #自然農 #リジェネラティブ農業 #環境再生型農業 な #家庭菜園 に挑戦中!
                                                        • 81. コイヘルペスウイルスの放出による外来種のコイの全滅計画 | 一般社団法人 予防衛生協会

                                                          2016/05/16 オーストラリアでは1859年に持ち込まれた鯉が在来種の魚に大きな被害を及ぼしてきており、とくにオーストラリア最長のマレー川とその支流のダーリング川では、在来種の魚の80%が失われている。5月初めにオーストラリア政府は鯉の全滅作戦を発表した。2018年末までにマレー川とダーリング川にコイヘルペスウイルスを放出するという1500万オーストラリアドル(2億円)の計画である。そして30年の間に95%の鯉を排除することを期待している。 欧米のマスコミは、この大胆な計画を、世界最終戦争を意味するアルマゲドンになぞらえて、カーパゲドン(carpageddon: carpは鯉)と名付けて、膨大な量の鯉の死体が出現する事態が想定されることを報道した。しかし、ウイルスの放出にかかわる問題点には、ほとんど触れていない。ウイルス学の視点から、今回の計画を眺めてみる。 コイヘルペスウイルス放出

                                                          • 家の中にチュウゴクアミガサハゴロモという外来種が侵入してきた 特に害は..

                                                            家の中にチュウゴクアミガサハゴロモという外来種が侵入してきた 特に害はないので外に逃がす前に生態を観察 一見知識のない人が見ると蛾の仲間に見えるだろうが、カメムシの仲間である 大きい羽を持ったセミを小さくしたようなものだ 全長は2CMあるかどうかというくらいのもので、羽の色は褐色で不透明だ 一番驚きだったのはその跳躍力である 危険を察知すると飛翔するのは他の虫と一緒だがその時にジャンプするように力強く跳躍する はっきりと壁紙を蹴る音が聞こえるのは予想外だった 茶褐色で体長が小さいヒシバッタというこれまた跳躍力のすごい昆虫がいる さすがにあれほどではないが矮躯に秘められた力強さを感じてみたい方は見つけたときにちょっと脅かしてみるといい

                                                              家の中にチュウゴクアミガサハゴロモという外来種が侵入してきた 特に害は..
                                                            • 【外来種】ジャンボタニシの危険性や生態・農業における嫌われ具合【ピンクの卵】 - ロボナビ

                                                              ジャンボタニシ(学名:Achatina fulica)は、大型の陸産貝類で、一般的にはアフリカゾウガメのような外見をしています。 しかし、実際には巻貝(巻き貝)であり、一般的にタニシの仲間として分類されます。以下に、ジャンボタニシの危険性や生態、農業における影響について詳しく説明します。 生態と分布 ジャンボタニシは熱帯・亜熱帯地域原産の貝類で、雨量の多い環境を好みます。主にアフリカ大陸原産ですが、人為的に他の地域に持ち込まれ、侵略的外来種として広がっています。この貝は非常に繁殖力が高く、1匹の成体が多数の卵を産みます。また、寿命が長く、10年以上生存することも珍しくありません。 ジャンボタニシは様々な環境に適応し、森林、草原、農地、都市部などで見られます。特に、温暖な気候を好み、高温多湿な地域でよく見られます。人間の活動によって運ばれ、新たな地域に定着しやすいため、外来種としての問題が生

                                                                【外来種】ジャンボタニシの危険性や生態・農業における嫌われ具合【ピンクの卵】 - ロボナビ
                                                              • 外来種ミノカサゴの駆除方法

                                                                Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world

                                                                  外来種ミノカサゴの駆除方法
                                                                • 『外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 命の尊さどう伝える:朝日新聞デジタル』へのコメント

                                                                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                    『外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 命の尊さどう伝える:朝日新聞デジタル』へのコメント
                                                                  • 奄美大島でソテツ枯らす害虫被害広がる カイガラムシの外来種初確認 | 毎日新聞

                                                                    鹿児島県・奄美大島で植物のソテツを枯らす害虫被害が広がっている。カイガラムシの外来種「アウラカスピス・ヤスマツイ」を国内で初めて確認。10月以降、700本を超える被害が発生し、県は枯れ木の除去や薬剤散布など拡散防止を呼び掛けている。 10月に住民から情報提供があり、県が調査したところ、奄美市、龍郷町、大和村で生息を確認。鹿児島大農学部などが分析して東南アジア原産の外来種と同定した。繁殖力…

                                                                      奄美大島でソテツ枯らす害虫被害広がる カイガラムシの外来種初確認 | 毎日新聞
                                                                    • 【悲報】ダンゴムシさん、99.9%が明治以降に持ち込まれた外来種だった : 暇人\(^o^)/速報

                                                                      【悲報】ダンゴムシさん、99.9%が明治以降に持ち込まれた外来種だった Tweet 1: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 08:56:19.50 ID:PdRSuXFyd やばいやろ なぜダンゴムシは丸くなる? 99.9%が外来種? ダンゴムシの「ひみつ」 2: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 08:57:30.96 ID:A6xpabem0 なんの目的で持ち込まれたんや… 3: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 08:57:57.27 ID:/kTC5BH30 買いたいんやがどういう環境で飼ったらいいんや 14: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 09:05:16.44 ID:7klrlLCBa 木材の裏にでもくっついてきたんやないの 【おすすめ記事】 ◆寝てるトッモの耳にダンゴムシ入れた結果www ◆電車の席の常識ついて話すと、彼「隅っこが好

                                                                      • 外来種を悪とする「池の水ぜんぶ抜く」の疑問点

                                                                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                          外来種を悪とする「池の水ぜんぶ抜く」の疑問点
                                                                        • 外来種は「撮って送って」 発見時のスマホ撮影を沖縄県が呼びかけ ハブやカエルにグリーンアノール10種対象 - 琉球新報デジタル

                                                                          外来種の目撃情報を効果的に収集しようと開設された県のホームページ「沖縄外来種.com」 沖縄在来の生態系を脅かす外来種の目撃情報を効果的に収集しようと、県環境部自然保護課は6月下旬からホームページ「沖縄外来種.com」の運用を始めた。外来動物を目撃した場合、スマートフォンなどで写真を撮影し、位置情報とともに県民に送信を呼び掛け、情報を集める。 対象は10種で、沖縄への侵入・定着が確認されていて防除の重点対策種になっている(1)グリーンアノール(2)タイワンスジオ(3)タイワンハブ(4)オオヒキガエル―の4種と、侵入はまだ確認されていないが定着予防の重点対策種になっている(5)アライグマ(6)カミツキガメ(7)アルゼンチンアリ(8)アカカミアリ(9)ヒアリ(10)セアカゴケグモ―の6種。今後は対象種を拡大することも検討していく。 自然保護課は「外来種を県民に広く知ってもらい、防除・定着予防に

                                                                            外来種は「撮って送って」 発見時のスマホ撮影を沖縄県が呼びかけ ハブやカエルにグリーンアノール10種対象 - 琉球新報デジタル
                                                                          • 国内未確認の外来種 生徒ら発見 - ライブドアニュース

                                                                            提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                                              国内未確認の外来種 生徒ら発見 - ライブドアニュース
                                                                            • 二ホンタンポポ(在来種)とセイヨウタンポポ(外来種)の見分け方

                                                                              道端で黄色い可憐な花を咲かせて春の到来を告げるタンポポ。今年もあちこちで見かける季節となりました。 日本で見られる代表的なタンポポは、二ホンタンポポ(在来種)とセイヨウタンポポ(外来種)です。さらに、その雑種もあるといいます。それらの見分け方を、日本花の会 研究員の小山徹さんに伺いました。 タンポポはごく身近な花ですが、どのような種類があり、それぞれどのような特徴があるのでしょうか。 「タンポポはキク科タンポポ属の植物で、原産地はヨーロッパです。多年草で日当たりのよい野原や田んぼの畔や草地に生えます。タンポポの種類は、大きく在来種と外来種に分けられます。 在来種はエゾタンポポ、カントウタンポポ、カンサイタンポポなど22種類あります。種子は比較的少な目ですが大きく、風に乗って飛ばされると地上に落下しても秋までは発芽しない性質を持っています。 夏場は自らの葉を枯らして根だけを残した休眠状態(夏

                                                                                二ホンタンポポ(在来種)とセイヨウタンポポ(外来種)の見分け方
                                                                              • ミミズは侵略的外来種、北米で昆虫に大きな被害の恐れ、研究

                                                                                家庭菜園や花壇では益虫とされるミミズだが、北米の多くの森林など、本来ミミズが生息していなかった土地では、在来動物に意外な悪影響を及ぼしている。(PHOTOGRAPH BY STEPHEN DALTON, MINDEN PICTURES) 2021年の暮れに亡くなった生物学者のエドワード・O・ウィルソン氏は、かつて昆虫のことを「世界を回している小さな者たち」と呼んだ。だが、この5年間、昆虫の激減を示す報告が集まっており、今後をめぐる議論が盛んに交わされている。激減の主な原因とされているのは、生息地の破壊、殺虫剤の過剰な使用、そして気候変動だ。(参考記事:「農業の毒性が48倍に、『沈黙の春』再び? 研究」) だが3月30日付けで学術誌「Biology Letters」に掲載された論文が、少なくとも北米の広範囲における、もうひとりの意外な容疑者を指摘した。それはミミズだ。 この研究では、カナダの

                                                                                  ミミズは侵略的外来種、北米で昆虫に大きな被害の恐れ、研究
                                                                                • 霞ヶ浦で大繁殖、外来種アメリカナマズ!: 加藤英明の「静岡ぐるっと生き物探検!」

                                                                                  霞ヶ浦で巨大なナマズ類が捕獲されています。 その正体は、アメリカ原産の外来種、アメリカナマズIctalurus punctatus。最大130cmを超える大型の肉食魚です。 アメリカナマズは、1971年にカリフォルニアから持ち込まれ、その後、各地に放されて拡散しました。霞ヶ浦では、1981年頃に野外で捕獲されるようになり、その後増殖。テナガエビ類やワカサギ、ハゼ類などを捕食し、生態系への影響が危惧されています。 アメリカナマズは、生後約3年、全長35㎝を超える頃に性成熟に達します。メスは最大35000個の卵を巣穴や倒木の下に産卵し、オスは卵が孵化するまで1週間ほど守り、胸鰭で新鮮な水を供給して卵を育てます。また、孵化後、仔魚が卵黄を吸収されて泳げるようになるまで、さらに数日間、子供たちを守ります。 アメリカナマズの雌雄(写真上,メス; 写真下, オス)。オスの頭部は幅広く、体色は灰色で、生