並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1189件

新着順 人気順

多いの検索結果121 - 160 件 / 1189件

  • ゲーミングPCを致命的なミスをしたまま使っている人が多いというツイートを見て「救済されました!」という多数の声が上がってしまう

    リンク www.dospara.co.jp グラフィックボード(グラボ)の確認方法とその見方とは|ドスパラ通販【公式】 「パソコンで高画質の映像やゲームを満喫したい!」そんな時に必要となるのがグラフィックボードです。自分のパソコンのグラフィックボードはどうなっているの?そんな方必見、グラフィックボードの確認方法を詳しくご紹介します。

      ゲーミングPCを致命的なミスをしたまま使っている人が多いというツイートを見て「救済されました!」という多数の声が上がってしまう
    • 疑問氷解:外国の人のインタビューが、「〇〇だよ」などに訳されることが多いのは元の英語がタメ口だからですか | 毎日新聞

      Q 外国(がいこく)の人(ひと)のインタビューが、「〇〇だよ」などに訳(やく)されることが多(おお)いのは元(もと)の英語(えいご)がタメ口(ぐち)だからですか。(岡山市(おかやまし)、小(しょう)6、熊代(くましろ)悠(ゆう)人(と)さん) イメージに合(あ)わせ、昔(むかし)の翻訳(ほんやく)にルーツ A 元(もと)の言葉(ことば)が、友(とも)達(だち)に話(はな)すような「タメ口(ぐち)」と呼(よ)ばれる口調(くちょう)だからではなく、キャラクターや状況(じょうきょう)に合(あ)わせて、日本語(にほんご)に訳(やく)す人(ひと)がそのような口調(くちょう)にしているのです。例(たと)えば、英語(えいご)の「I am a cat」は、「私(わたし)は猫(ねこ)です」だけでなく、「我(わ)が輩(はい)は猫(ねこ)である」「おいらは猫(ねこ)だぜ」などに訳(やく)すことができます。 NH

        疑問氷解:外国の人のインタビューが、「〇〇だよ」などに訳されることが多いのは元の英語がタメ口だからですか | 毎日新聞
      • はてなに共産党支持者多過ぎて驚愕してるのワイだけ?

        もちろん多いとは思ってたけど、あんなに多いとは思ってなかった ぶっちゃけ共産党支持者ってほとんどあれな人たちじゃん ちょっとはてな辞めようかなと思ってる ※もし、監視して来た結果が現状なら、共産党ってどんだけ無能の集まりなんだろとは思わないのだろうか。そもそも同じ人が20年もトップで、安倍独裁批判とか無理筋でしょ。野党に入れるとしても共産党はないと思うのだが。やはり、はてなは、解せぬ。

          はてなに共産党支持者多過ぎて驚愕してるのワイだけ?
        • 40代半ばの就職氷河期の経営者が「いざこの年齢になってみても活躍してる同級生に殆ど会った事が無い。数は多いはずなのに」と言っていた

          ボヴ @cornwallcapital 40代半ばの就職氷河期最悪期世代の経営者の方が、自分の世代は新卒時点で大半の人間が大幅な妥協を余儀なくされて社会に放り出されたからか、いざこの年齢になってみても活躍してる同級生に殆ど会った事が無い、数は多いはずなのに、と言うてたんだけど、結構恐ろしい答え合わせのリアルなのかも。 2023-12-21 22:25:59 ボヴ @cornwallcapital 公認会計士。零細会計事務所と弱小監査法人を経営しながら、ベンチャー企業の社外役員をさせていただいたり、M&Aにいっちょかみさせていただくことで、ご飯を食べています

            40代半ばの就職氷河期の経営者が「いざこの年齢になってみても活躍してる同級生に殆ど会った事が無い。数は多いはずなのに」と言っていた
          • 「カスハラは統計的に男性が多い(?)のに、ポスターで女性が加害者なのは不当」という主張を巡る議論

            カスハラポスター関連まとめは複数ありますが、ここではその「ポスター描写と性別」の議論に特化します。前提となる事実を巡る議論や経験談、そもそもバージョンが複数あること……なども関係してきます

              「カスハラは統計的に男性が多い(?)のに、ポスターで女性が加害者なのは不当」という主張を巡る議論
            • 女性用の服は「女性の体を綺麗に見せる」事に全振りして機能性を蔑ろにしている物が多いので、そっちからも歩み寄ってほしいという声に賛同の声多数

              もりなが @mmk00 女性用の服、「女性の体を綺麗に見せる」ことに全振りしすぎて「ポケットはないから荷物は全部手で持ってくれ!」とか「生地がペラペラだからお尻にパンツの形が透けるけどそのへんは自分でなんとかしてくれ!」みたいなのが多すぎて、そっちからも歩み寄ってくれぇ…ってなる 2019-07-11 09:26:48 もりなが @mmk00 ものによっては「へえ、こんな薄手のキャミソールなのに、どこで終わってるかはっきり浮き出すもんだな」って鏡で自分の後ろ姿見て感心することあるもんな むしろ高いスカートの方が生地がやわらかいのか綺麗に浮いたりする 裏地もあるのに… 2019-07-11 09:26:48

                女性用の服は「女性の体を綺麗に見せる」事に全振りして機能性を蔑ろにしている物が多いので、そっちからも歩み寄ってほしいという声に賛同の声多数
              • 女公務員だけど、今流行りの官製婚活はマジで迷惑だからやめて欲しい。底辺や負け組の男が多すぎる

                地上行政職受かって役人やってる女だけど、 今流行りの官製婚活ってマジでやめて欲しい 何かしら少子化対策やりたくて、出会いの場の提供って感じでやってるんだろうけど マジで意味ないわ 官製婚活を使う男って民間の婚活支援サービスで足切りに合うような男しかいないんだよね 例えば、民間の相談所なら年収や学歴が低すぎて入会を断られるような負け組の高齢男が来るんだわ 役所の婚活支援の仕組み上 「あなたは年収や学歴が低いから、使わないでください」って言えないんだわ 結果、参加者に底辺や負け組男が多すぎて、真面目な一般の女性の参加者がほとんどいなくなってしまうんだわ それで女については誰が参加するかって言うと役所で働く独身女性が動員されるわけ まともな男が参加してない婚活で、休みの日を潰されるんだわ 悪貨は良貨を駆逐する、グレシャムの法則がマジで成立してるんだよ マジでやめてほしいわ

                  女公務員だけど、今流行りの官製婚活はマジで迷惑だからやめて欲しい。底辺や負け組の男が多すぎる
                • 一日一食にしてから、”一日三食じゃないと不健康だ”教の人の多さに驚いた

                  (追記アリ) 驚いた。 一日一食といっても在宅勤務の時だけの話(週2-3回)。 在宅勤務をしてたら太り始めたのと、昼休みに寝てる方が自分的によかったので ダイエットも兼ね在宅の日は一日一食にするようになった。 始めてみたら慣れれば全然辛くないし、午後眠くならないし、体重の増加もとまって いいことずくめだった。 ただ一日一食にしているというと、「そんなの不健康だからやめた方がいい」という 人が結構な割合でおり、その多さに驚いた。 しかし理由を聞いても「人は三食食べるようにできてるから」程度の根拠の薄い理由しか でてこなくてあんまりしっくりこない。 実際のところ一日一食てデメリットあるの? (一気にカロリーが入るので太りやすい?的な説は聞いたことあるけど、一食のときも別にバカ食いしてない) 食べること自体は好きなので週末は3食食を楽しんでいる。 追記 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

                    一日一食にしてから、”一日三食じゃないと不健康だ”教の人の多さに驚いた
                  • 京都引越してきてびっくりしたのが変な人多いよなってこと。 大学入るので..

                    京都引越してきてびっくりしたのが変な人多いよなってこと。 大学入るので出てきた4月、わら天神(増田んちの近く、多分)で電信柱やバス停、標識のポールを息子の嫁とみなして次々と罵倒しまくってるおばさん見てドン引きしたのがはじまり。ひとしきり罵倒したら次のポールへうつってったの忘れられない。 夜中にクソ長商店街・三条会をチャリで走ってたら一軒一軒の店のシャッターを「帰ったで! 帰ったでぇ!!」といいながらどんどんたたき歩く人がいたり。(あの感じは酔客ではない。ポールおばさんと同じ行動) まじでいろんな狂人を見た。 就職で一回地元かえったが、いろいろあって3年前から久しぶりにまた京都に住んでる。 引越してきて一発目に乗った市バスで、運転士の真後ろの席に(当時はぎりコロナ前で塞いでなかった)雨傘さしてのってるじいさんがいて「おっ、やってるね!」くらいの、めちゃくちゃ懐かしい気持ちになった。 暖簾くぐ

                      京都引越してきてびっくりしたのが変な人多いよなってこと。 大学入るので..
                    • 平林緑萌 on Twitter: "漢和辞典のツイートがバズってしまったので付言しますが、もう漢和辞典の改訂をやれる編集者はほとんどいないし、10年以上資金を投入し続けて改訂をやろうという版元もほとんどありません。既存の版が最後になるって漢和辞典も多いと思います。欲… https://t.co/3VOmlujkvW"

                      漢和辞典のツイートがバズってしまったので付言しますが、もう漢和辞典の改訂をやれる編集者はほとんどいないし、10年以上資金を投入し続けて改訂をやろうという版元もほとんどありません。既存の版が最後になるって漢和辞典も多いと思います。欲… https://t.co/3VOmlujkvW

                        平林緑萌 on Twitter: "漢和辞典のツイートがバズってしまったので付言しますが、もう漢和辞典の改訂をやれる編集者はほとんどいないし、10年以上資金を投入し続けて改訂をやろうという版元もほとんどありません。既存の版が最後になるって漢和辞典も多いと思います。欲… https://t.co/3VOmlujkvW"
                      • 職場で「休日は何してる?」の話になると「寝てる」と答える人が多いので不思議だったが、後に自分も同じように答えるように→こんな理由がある? - Togetter

                        武勇伝武勇伝おでんでんでんででんでんレッツゴー @madaraneco 職場で休みの日なにしてる、みたいな話になったら、だいたい「寝てる」と答える人が多いから、最初は不思議に思っていたけど、だんだん自分も「休みの日すか、寝てますね」と答えるようになって、ああ、これは自分の好きなものについてここでは話さないよ、というポーズなんだなと解するようになった 2021-10-05 07:42:25

                          職場で「休日は何してる?」の話になると「寝てる」と答える人が多いので不思議だったが、後に自分も同じように答えるように→こんな理由がある? - Togetter
                        • 「世界史を学んでいると最初は有能だったのに何故か急に無能になる人物が多すぎる事がわかる」という話

                          リリカル宮ミヤ✝️ @miyanoki_miya プロ野球やサッカーの監督でもいる 「就任してから数年で優勝して、カリスマみたいに扱われて長期政権化したら年々どんどん成績が落ちる」、「再生請負人、昇格請負人みたいに言われてチーム変わる度に成績が落ちる」、「再登板して一期政権すら黒歴史になるレベルの暗黒化する」に近いのを感じる twitter.com/sannmarino1/st… 2022-01-27 13:15:33

                            「世界史を学んでいると最初は有能だったのに何故か急に無能になる人物が多すぎる事がわかる」という話
                          • 大江英樹 on Twitter: "「このままリモートワークを続けたい」って言ってる人多いけど、実態は「在宅勤務」じゃなくて「自宅待機」の人がほとんどだと思う。だからそれって「仕事やりたくない!」と言ってるのと同じなんですよね。だって壮大な長期休暇終って、通勤電車乗るのは、誰でも嫌だもの。"

                            「このままリモートワークを続けたい」って言ってる人多いけど、実態は「在宅勤務」じゃなくて「自宅待機」の人がほとんどだと思う。だからそれって「仕事やりたくない!」と言ってるのと同じなんですよね。だって壮大な長期休暇終って、通勤電車乗るのは、誰でも嫌だもの。

                              大江英樹 on Twitter: "「このままリモートワークを続けたい」って言ってる人多いけど、実態は「在宅勤務」じゃなくて「自宅待機」の人がほとんどだと思う。だからそれって「仕事やりたくない!」と言ってるのと同じなんですよね。だって壮大な長期休暇終って、通勤電車乗るのは、誰でも嫌だもの。"
                            • 見知らぬ女子中学生のTikTokにいいねしたら『誰ですか!?怖いんですけど!』と言われた話「LINEと同じ使い方してる人が多すぎる」

                              ミッコ🦥3児母 @micco_oo @wasshoisanba ff外から失礼します。わたしもjk時代に魔法のiランドで作成した闇しか感じない内容の日記におじさんからコメント来たのも、そのおじさん仕事だったかもしれない!ということを思い出して笑ってしまいました。 2020-01-22 12:21:18 Wassyoisamba @sugoku_saikou @littlestcat_ はじめまして!心温まるエピソード(?)ですね…かつてのインターネット生きてきたものあるあるです…☺️ おじさんもいろいろ調べてた可能性が…あるのかもですね…(私はお返事として女子中学生に事情を説明しました。笑) 2020-01-22 13:59:33

                                見知らぬ女子中学生のTikTokにいいねしたら『誰ですか!?怖いんですけど!』と言われた話「LINEと同じ使い方してる人が多すぎる」
                              • 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "そもそも児童に「平日1日どれくらいゲームをやるか」と質問して、3時間以上と答えた小中学生が30%もいるのは多すぎる。飽きるだろ。親に聞くか「みまもりswitch」アプリなどを見て、もっと科学的に分析した方が良いのでは。放っておくと… https://t.co/ODjtZqSlCD"

                                そもそも児童に「平日1日どれくらいゲームをやるか」と質問して、3時間以上と答えた小中学生が30%もいるのは多すぎる。飽きるだろ。親に聞くか「みまもりswitch」アプリなどを見て、もっと科学的に分析した方が良いのでは。放っておくと… https://t.co/ODjtZqSlCD

                                  赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "そもそも児童に「平日1日どれくらいゲームをやるか」と質問して、3時間以上と答えた小中学生が30%もいるのは多すぎる。飽きるだろ。親に聞くか「みまもりswitch」アプリなどを見て、もっと科学的に分析した方が良いのでは。放っておくと… https://t.co/ODjtZqSlCD"
                                • 外国で起用される東洋系モデルに吊り目、一重、頬骨張っている…等の特徴が多いのは「ステレオタイプ、偏見か?」の議論

                                  UENO Yohei(上野庸平) @chinyubo 作家/日仏通訳・翻訳/宗教学(博士課程)/仏検1級/TOEIC900点 第17回涙骨賞 本賞「近代フランスにおける仏教受容の一様相」(中外日報、2021年) 『ルポーアフリカに進出する日本の新宗教』(花伝社、2016年) 『奪われたアルメニア』(翻訳)(明石書店、2021年) 永田町の住人。ツイートは個人の見解です。 UENO Yohei(上野庸平) @chinyubo このポスターも、デザイナー(どうせ欧米人だろう)が、北欧系とアフリカ系とアジア系と中東系を登場させて、「多様性」や「人種平等」をアピールしてるつもりなんだろうけど、しょせん、吊り目のアジア人起用してる時点で意識高い系のマイクロアグレッションだから。 pic.twitter.com/nRh7522cG1 2024-02-16 21:39:27

                                    外国で起用される東洋系モデルに吊り目、一重、頬骨張っている…等の特徴が多いのは「ステレオタイプ、偏見か?」の議論
                                  • 初〜中級程度はある程度は雑でもよかった知識が、上級を目指す際、雑さが許されなくなることが多く、再履修レベルの復習を必要してしまう

                                    naoya @naoya_ito いろいろスポーツの本とかも読んでみて、やはり反復練習によって脳の記憶を最適化し認知エネルギーを使わずにできることを増やしていって、空いた認知エネルギーをより難しいことに回す... というのが、人間のやってることなんだなというのがわかる 2023-12-16 23:39:58 naoya @naoya_ito 反射で問題が解けるようになったからといってそれってただのパターン認識じゃないですか、という見方もあるが、実はそのパターン認識の力を伸ばしていけば自ずと難しい問題もそのうちに解けるようになるということでもある 2023-12-16 23:42:58

                                      初〜中級程度はある程度は雑でもよかった知識が、上級を目指す際、雑さが許されなくなることが多く、再履修レベルの復習を必要してしまう
                                    • [緊急寄稿]日本の新型コロナ対策は成功したと言えるのか─日本の死亡者数はアジアで2番目に多い(菅谷憲夫)|Web医事新報|日本医事新報社

                                      [緊急寄稿]日本の新型コロナ対策は成功したと言えるのか─日本の死亡者数はアジアで2番目に多い(菅谷憲夫) No.5014 (2020年05月30日発行) P.30 菅谷憲夫 (慶應義塾大学医学部客員教授,WHO重症インフルエンザガイドライン委員) 登録日: 2020-05-20 最終更新日: 2020-05-20 1.    SARS-Coronavirus-2(SARS-CoV-2)の日本の流行 世界保健機関(WHO)は,本年3月11日に新型コロナウイルス〔SARS-Coronavirus-2(SARS-CoV-2)〕のパンデミックを宣言し,日本国内でも,2020年3月から流行が本格化した。4月7日に,東京,神奈川,千葉など7都府県に緊急事態宣言が出て,4月16日には,宣言が全国に拡大された。5月に入り,日本の流行も終息傾向が見られるようになった。Social Distancingや休校

                                      • 佐藤正久 on Twitter: "ふざけるな!と言いたい、「原発事故の議事録を可能な限り復元」、何言ってるのか、通常役人が会議の議事録を作らないはずがない。作らなかったとすれば、それは政府の怠慢であり責任逃れとの批判も出よう。通常は政治家が議事録を作るなと言ってもこっそり作る場合も多い。"

                                        ふざけるな!と言いたい、「原発事故の議事録を可能な限り復元」、何言ってるのか、通常役人が会議の議事録を作らないはずがない。作らなかったとすれば、それは政府の怠慢であり責任逃れとの批判も出よう。通常は政治家が議事録を作るなと言ってもこっそり作る場合も多い。

                                          佐藤正久 on Twitter: "ふざけるな!と言いたい、「原発事故の議事録を可能な限り復元」、何言ってるのか、通常役人が会議の議事録を作らないはずがない。作らなかったとすれば、それは政府の怠慢であり責任逃れとの批判も出よう。通常は政治家が議事録を作るなと言ってもこっそり作る場合も多い。"
                                        • 桜を見る会「鳩山首相が例年より相当多く呼び、1万人の大台に乗った」は誤り

                                          Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                            桜を見る会「鳩山首相が例年より相当多く呼び、1万人の大台に乗った」は誤り
                                          • 春巻まやや📚 on Twitter: "こればっかりは日本の男性はピンとこない人も多いんだろうけど、本当に日本は性暴力が少なくて安全っていうのは嘘なんだよ。私も子供の頃から、露出狂や電車の痴漢から刑事が家に聞き込み調査にくる深刻なものまで、被害にあってる。女性はいちいち人に被害を告白してないだけだよ。"

                                            こればっかりは日本の男性はピンとこない人も多いんだろうけど、本当に日本は性暴力が少なくて安全っていうのは嘘なんだよ。私も子供の頃から、露出狂や電車の痴漢から刑事が家に聞き込み調査にくる深刻なものまで、被害にあってる。女性はいちいち人に被害を告白してないだけだよ。

                                              春巻まやや📚 on Twitter: "こればっかりは日本の男性はピンとこない人も多いんだろうけど、本当に日本は性暴力が少なくて安全っていうのは嘘なんだよ。私も子供の頃から、露出狂や電車の痴漢から刑事が家に聞き込み調査にくる深刻なものまで、被害にあってる。女性はいちいち人に被害を告白してないだけだよ。"
                                            • 「S&P500はもはや貯金」資産の50%投資しているはずだけど、猛者が多すぎてそんな気がしない

                                              リンク MoneyGeek 資産運用中の1000人に調査!運用成績は?専門家による金融危機への備え方も 9,000人に資産運用に関するアンケートを実施したところ、「資産運用をしている」と答えたのは約30%にとどまりました。しかし、資産運用をしている人の中から1,000人に深堀り調査を行った結果、「資産運用をしてよかった」という声が多数。資産運用の興味深い実態が見えてきました。

                                                「S&P500はもはや貯金」資産の50%投資しているはずだけど、猛者が多すぎてそんな気がしない
                                              • 死んだ後の方が出番が多いキャラクター

                                                そんなキャラいる?

                                                  死んだ後の方が出番が多いキャラクター
                                                • ひろゆき「味噌汁って美味しくない。日本人は好きな人多いけど本当に美味しかったら世界に広がってる」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                  ひろゆき「味噌汁って美味しくない。日本人は好きな人多いけど本当に美味しかったら世界に広がってる」 1 名前:リゾビウム(茸) [US]:2021/08/29(日) 10:36:13.51 ID:21cTit360 https://tr.twipple.jp/p/d1/53281b.html 3: シネルギステス(ジパング) [US] 2021/08/29(日) 10:37:29.31 ID:F/bdig/w0 つまりひろゆきは日本人ではないと? 10: クロオコックス(dion軍) [US] 2021/08/29(日) 10:38:42.41 ID:B8fAVtf40 それってあなたの感想ですよね 16: シネココックス(埼玉県) [US] 2021/08/29(日) 10:39:49.70 ID:NmXSMQ8y0 本当にうまい味噌汁飲んだこと無いんだろうな 13: デロビブリオ(愛知県

                                                    ひろゆき「味噌汁って美味しくない。日本人は好きな人多いけど本当に美味しかったら世界に広がってる」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                  • トレンドで「死恐怖症」というワードを見たが同じ気持ちを抱える人がこんなに多いとは思わなかった

                                                    Brassolini @Uragoekimowo トレンドに死恐怖症ってあるけど、子どもの頃になった記憶があって、じゃあ死の何が怖いのかを突き詰めると、「今後永久に意識がなくなる」に行き着いた つまり霊や死後の世界は、意識がなくならないという「救い」であって、あったらいいなと思う 2023-01-23 21:06:55

                                                      トレンドで「死恐怖症」というワードを見たが同じ気持ちを抱える人がこんなに多いとは思わなかった
                                                    • 修士の頃「ググっても出てこない」と助教に相談したらドンピシャのやつググってきた→先生の検索履歴から学ぶことが多かった

                                                      ふくさん @fukusanity 修士の頃「ググったけど出てきませんでした」って助教に相談したら「うそつけ」って言いながら彼もググり始めて「これとかそうなんじゃない?」と見せられたWebページがドンピシャな内容、みたいなことはよくあった。どんな単語でググったか見せてもらうと、やっぱり俺の頭にはない検索用語だった 2022-12-03 15:30:41 ふくさん @fukusanity なんかその時に「絶望的に違う」とは思わなかったんだけど、やっぱり少し知ってないとその単語は出ないよな〜というような差分だったような気がする。調べながら知識を深めて検索単語をアップデートしながら探す、みたいな動作が必要やね 2022-12-03 15:33:53

                                                        修士の頃「ググっても出てこない」と助教に相談したらドンピシャのやつググってきた→先生の検索履歴から学ぶことが多かった
                                                      • 下村博文 on Twitter: "統一教会の名称変更について、SNSやネット上で私が文科大臣時代に関与し行ったとの書き込みが多くあり、また先日週刊誌からも同様の質問状を受け取りましたので、正確に回答申し上げます。 https://t.co/s1qNzKHZcG"

                                                        統一教会の名称変更について、SNSやネット上で私が文科大臣時代に関与し行ったとの書き込みが多くあり、また先日週刊誌からも同様の質問状を受け取りましたので、正確に回答申し上げます。 https://t.co/s1qNzKHZcG

                                                          下村博文 on Twitter: "統一教会の名称変更について、SNSやネット上で私が文科大臣時代に関与し行ったとの書き込みが多くあり、また先日週刊誌からも同様の質問状を受け取りましたので、正確に回答申し上げます。 https://t.co/s1qNzKHZcG"
                                                        • 「言いたいことが英語で言えない」の原因は「英語力が低い」だと思ってる人が多いけど、実は「日本語力が低い」が本当の原因であることがマジで多い。

                                                          こあたん🇦🇺こあらの学校 @KoalaEnglish180 「言いたいことが英語で言えない」の原因は「英語力が低い」だと思ってる人が多いけど、実は「日本語力が低い」が本当の原因であることがマジで多い。言いたいことをきちんと論理立てて整理して、子供でも分かる簡単な日本語に直したら、中学レベルの英語でも大抵どうにかなる。英語よりもまず日本語。 2022-08-19 12:05:57 こあたん🇦🇺こあらの学校 @KoalaEnglish180 もっと言うと日本語力以前に「そもそもどんな内容を話すべきか分からない」「言いたいことが特にない」「日本語でも質問に答えられない」という人も本当に多い。当たり前だけど、日本語で言えないことが英語で言えるわけないんだよね。第二言語でのコミュニケーションは、母国語でのそれを超えないよ。 2022-08-19 12:44:46 こあたん🇦🇺こあらの学校

                                                            「言いたいことが英語で言えない」の原因は「英語力が低い」だと思ってる人が多いけど、実は「日本語力が低い」が本当の原因であることがマジで多い。
                                                          • 関西、好きすぎてポン酢の種類多すぎ問題

                                                            ☆エリザベス🌈🌈🌈 @MIOFAN1st これ、関西人なら「ポン酢買ってきて」て言われたら「どのポン酢?」て返すよね。若しくは「いつのもで良い」 twitter.com/ma5oto/status/… 2019-09-09 04:21:55 Makoto@酢kaポンtan @ma5oto 妻に「ポン酢を買ってきてね。間違えないでね、ポン酢ね」と言われて、 ポン酢を購入して帰宅したところ、 「『味ぽん』で良かったのに…細かく説明しないと分からないのね。私が買いに行けば良かった」と怒られた。 理不尽だと思う。 pic.twitter.com/yolwvdEJek 2019-09-08 17:34:08

                                                              関西、好きすぎてポン酢の種類多すぎ問題
                                                            • 米研究者が分析「なぜ日本の政界はこれほどまでに世襲政治家が多いのか」 | 岸田文雄新首相も「3世議員」

                                                              「3世議員」の岸田文雄新首相も含めて、岸田内閣の57%はいわゆる世襲政治家が占めている。どうして一握りの一族が日本のリーダーになることが多いのか。諸外国の事情も含めて、コロンビア大学の日本政治の研究者が米紙「ワシントン・ポスト」で分析している。 10月4日、日本の衆議院は岸田文雄を第100代首相に選出した。岸田は、1955年以来、4年を除いて日本を統治してきた自民党の「再生」を公約に掲げた。 しかし、日本の政治の皮肉なところは自民党の「世代交代」は、しばしば退任する政治家の息子や孫などの親族が後任になることを意味することだ。岸田はその典型で、父と祖父も議員だった。 なぜ岸田ファミリーのような一族が日本の政治のリーダーシップを支配しているのだろう?

                                                                米研究者が分析「なぜ日本の政界はこれほどまでに世襲政治家が多いのか」 | 岸田文雄新首相も「3世議員」
                                                              • 「鹵獲」(漢検1級レベル)を当然のように読む人が多いけどどこで覚えたの? - Togetter

                                                                よめちゃった

                                                                  「鹵獲」(漢検1級レベル)を当然のように読む人が多いけどどこで覚えたの? - Togetter
                                                                • 「知らない人も多いから…」入社当日の飲み会でメガバンクの再編の歴史を知らなくて翌日メンターの人に「覚えなさい」と紙を渡された話

                                                                  nagi @nagi_fin 入社初日の飲み会で私が歴史を知らなさすぎて場を凍らせてしまい、当時のメンターがめっちゃ焦ってこれを覚えなさいって次の日朝イチで渡してくれた資料が出てきた pic.twitter.com/LOzm8hn1ja 2020-05-31 14:23:29

                                                                    「知らない人も多いから…」入社当日の飲み会でメガバンクの再編の歴史を知らなくて翌日メンターの人に「覚えなさい」と紙を渡された話
                                                                  • 女子トイレ、回転率が悪すぎるのでパウダールームよりも個室を一個でも多く作ってほしい「中で何やってるんだ?」「充電してる人もいる」

                                                                    じょい @jyojoyjyo 女子トイレ、パウダールーム充実せんでいいので個室を一個でも多く作ってほしい。中で握り飯食って化粧直してるだろってくらい出てくるの遅い女が8割方よ。回転悪すぎるて。 2022-05-15 16:48:40

                                                                      女子トイレ、回転率が悪すぎるのでパウダールームよりも個室を一個でも多く作ってほしい「中で何やってるんだ?」「充電してる人もいる」
                                                                    • わざわざ約束しないと会えない人が多すぎる。スーパーとか喫茶店とか好きな人達もっと生活の中に組み込まれてほしい

                                                                      中村森 / 思考 @mori_nakamura_ わざわざ約束しないと会えない人が多過ぎる。もっと近所のスーパーで会うとか、よく行く喫茶店が一緒とか、通勤電車がかぶるとか、仕事終わりに寄り道する公園が同じ とかになってくれないとどう考えても人生の困難との帳尻合わせが出来ない。好きな人達もっとしっかり生活の中に組み込まれてほしい。 2023-07-30 11:26:11

                                                                        わざわざ約束しないと会えない人が多すぎる。スーパーとか喫茶店とか好きな人達もっと生活の中に組み込まれてほしい
                                                                      • 『やることが多い…!!』人間生活忙しすぎて挫けそうな話に同意しかない皆さん「ほんとこれ」「生きてるだけでえらい」

                                                                        中島悠里@ままならナイス発売中 @jimapahinasu 【人間生活忙しすぎて挫けそうな話】 健康維持して働いて稼いで充実させてて難しすぎない…?て脳が錯乱してる日々の漫画です。人間生活…おお人間生活よ… pic.twitter.com/SkfwHTBnpg 2021-04-22 18:30:15

                                                                          『やることが多い…!!』人間生活忙しすぎて挫けそうな話に同意しかない皆さん「ほんとこれ」「生きてるだけでえらい」
                                                                        • 泉谷さんの発言に無い箇所が多く含まれていたため削除修正しました。誤った情報を拡散してしまい申し訳ないです。 : 哲学ニュースnwk

                                                                          2024年02月02日22:52 泉谷さんの発言に無い箇所が多く含まれていたため削除修正しました。誤った情報を拡散してしまい申し訳ないです。 Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/31(水) 11:41:16.118 ID:hWwYUFlG0【拡散希望!!】 このニュース、デタラメです! 巧妙な手口で松本さん側が悪く映るように情報操作してます 実際は泉谷しげるさんはワイドナショーでこんな事は言ってませんでした 2月4日までTverで見られるで確認してみて下さい#ワイドナショー#泉谷しげる#松本人志 https://t.co/OO1gJtfanz pic.twitter.com/MuLdIkZY9H— チャーハン🍙 (@chaaaaaaaahan08) February 1, 2024 三大嫌な間違い「うる覚え」「永遠と」「聖人君主」「確立」「以外と

                                                                            泉谷さんの発言に無い箇所が多く含まれていたため削除修正しました。誤った情報を拡散してしまい申し訳ないです。 : 哲学ニュースnwk
                                                                          • 結局「自分が得したいだけ」ってパターン多過ぎない?

                                                                            子育て支援は少子化対策にならんよって言われたら、子供みたいにでもでもだって始めて、とにかくなんでもいいから子育て支援増やせって言い出すじゃん それって結局「自分が得したいだけ」なんだよ これで見えてくるのが「自分が得したいだけ」の問題を社会正義でコーティングして要求してるに過ぎない この手の言わなきゃ本心がバレないと思って「自分が得したいだけ」のことを正義の人ぶって言ってるブクマカきしょいよな ホームレス対策なんかでも、そんなに困窮者に対して熱心なら自分の家開放したらって言うと、ホームレスと関わりたくないから対策しろって言ってるんだって言い出す いや、結局「自分が得したいだけ」じゃん 移民難民問題も一緒、じゃあお前らが助けてやれよと言うと、自分は絶対関わりたくないけど、労働力にした方がいいだろって奴隷扱いみたいなこと平気で言う 結局、「自分が得したいだけ」じゃん 「自分が得したいだけ」なん

                                                                              結局「自分が得したいだけ」ってパターン多過ぎない?
                                                                            • 「攻撃的な言動の多い人は自分がどれだけ周囲から大目に見てもらっているか気づかない」の金言を読んで自戒する流れ

                                                                              ま~坊【声優・ナレーター】@C103 東ノ18a @mahbow1980 大目に見るというよりは、不快なのでさっさと見限ってますなぁ。 会話になっても流すだけで相手にはしない。 twitter.com/Nshatner/statu… 2021-05-12 10:14:27 イケバツン(自称イケ 𝕏 ン) @ikebatsun なるほど…理由は、どうあれ。。。 『アイツは、こう言ったらキレるから』 『アイツは右に転んでも左に転んでもキレるから』 ……と、諦め交じりの接し方かもしれませんが。。。。。 twitter.com/Nshatner/statu… 2021-05-12 23:09:02

                                                                                「攻撃的な言動の多い人は自分がどれだけ周囲から大目に見てもらっているか気づかない」の金言を読んで自戒する流れ
                                                                              • 【炎上】「旅館に止まったらメシが多すぎた、こんなに食べ切れない!廃棄前提としか思えない!」 →「旅館に失礼」「このくらいの量普通だぞ」などネットで総ツッコミ

                                                                                よりかね けいいち @k_yorikane Go Toでちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。出てきた夕食がこれ。さらに天麩羅とごはん、お吸い物。多すぎて到底食べきれない。シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提(としか思えないし、実際にかなりの廃棄が出ているはず)。不味くはないけど、体験価値としては…… pic.twitter.com/hw3xsCQTfM 2020-08-10 20:51:05 よりかね けいいち @k_yorikane 場所は万座温泉です。泉質は全国一好きなので、日帰りでは相変わらず通うけど(入浴だけは最高 of 最高。みんな行くべし)、もう二度と泊まらないかな。 昔は食べきれないほどのご馳走を出すのが、勝ち方のセオリーだったのかもしれないけれど、明らかに時代遅れ。 2020-08-10 20:54:18 よりかね けいいち @k_yorikane 一方

                                                                                  【炎上】「旅館に止まったらメシが多すぎた、こんなに食べ切れない!廃棄前提としか思えない!」 →「旅館に失礼」「このくらいの量普通だぞ」などネットで総ツッコミ
                                                                                • 会社で備蓄してる非常食の期限が切れたからみんなで食べてていたら「それは無駄だ」とか言う人が多くてモヤモヤした

                                                                                  おつきみ @SIgng_sub なんか今日会社でモヤったんだけど、 備蓄してる非常食の期限が切れたからみんなで食べてて、それに無駄とか言う人が多くてビックリした 非常食が無駄になったって事は、非常食が必要になるほどの大災害が無かったってことなんだから良かったじゃん 大災害なんていつ来るか分かんないし ↓ 2024-04-08 17:31:41 おつきみ @SIgng_sub 大災害が起きてから水がない食料がないっていうより、無駄になって良かったねでいいじゃん? 確かにこの辺は災害が少ないほうだとは思うけど、後悔してからじゃ遅いよ 3ヶ月前の事もう忘れたのかな? 2024-04-08 17:31:41

                                                                                    会社で備蓄してる非常食の期限が切れたからみんなで食べてていたら「それは無駄だ」とか言う人が多くてモヤモヤした