並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 221件

新着順 人気順

大学入学共通テスト 過去問の検索結果1 - 40 件 / 221件

  • しばらく34,35歳のおっさんである事実を忘れてみる - seri::diary

    これはなにか なぜ忘れる必要があるのか なぜ忘れさせてほしいのか 競プロが面白くなってきたので本気でAtCoder青を目指したい 機械学習が面白くなってきたのでE資格取るところまで行きたい 年齢を忘れる期間が2年間である理由 おわりに これはなにか 2020年5月から2022年3月の間は自分が34,35歳のおっさんであることを忘れさせて欲しい件に関するexcuseである. なぜ忘れる必要があるのか 時々自分の年齢を思い出すと「同年代の友人たちは子育てに忙しい一方で俺は仕事とAtCoderの精進に忙しい.実は相当問題のある生き方をしているのではないか.」と不安になる.その問に対する問答を脳内でシミュレートすると,10 hop程度の問答を経ていつも同じ結論に帰着する. 「褒められた生き方ではないかもしれないが,やりたいことをやって,その結果社会に役に立つoutputをしてお金を稼げるようになり

      しばらく34,35歳のおっさんである事実を忘れてみる - seri::diary
    • 40代で東大合格つかんだ人気声優の佐々木望さん 予備校なしの独学勉強法 私の受験時代

      声優の佐々木望さん(©nozomusasaki.com)仕事を続けながら40代後半で東京大学に合格、令和2年に法学部を卒業しました。18歳で上京し、20歳頃に声優の世界に入ってから声の仕事を続けてきましたが、声と演技と英語の勉強をするうちに大学で学びたくなり、思い切って受験してみようと決心しました。 きっかけは30代でかかった重度の声帯炎。仕事を休まないまま負担のかかる発声法を続けていたら悪化し「このままでは声が出せなくなる」と医師に言われました。声優生命にかかわる深刻な状況でした。 発声法を変えないと再発の恐れがあると分かり、発声と演技を基礎から学び直そうと国内外の本や文献を読んで勉強しました。英語で書かれたものもありました。もともと英語は好きだったのと、声や演技についてもっと知りたい一心で、夢中で勉強しました。 声が回復し、心身共に余裕が出てくると、今度は英語自体もしっかり勉強したくな

        40代で東大合格つかんだ人気声優の佐々木望さん 予備校なしの独学勉強法 私の受験時代
      • nix in desertis:『「センター試験」を振り返る』を読む(1)論考編

        ・『「センター試験」を振り返る』(大学入試センター,2020年) 気づいていなかったのだが,令和2年(2020年)12月,翌月に最初の共通テスト本試験を控えたタイミングで,大学入試センターが『センター試験を振り返る』という本を発行していたことに先日気がついた。インターネット上で公開されているので,誰でも閲覧可能である。これがけっこう面白い。以下,気になった点を羅列しておく。長くなったので記事を2つに分け,(2)は明日更新する。 p.45から始まる論考1「ボーダレス化する高大接続」。高大接続の難しさは高校教育と大学教育の大きな違いに起因し,欧米諸国ではその接続期間として予備教育期間がとられる(ただし欧州では進学予備課程として中等教育の末期に,アメリカでは大学学部教育に置かれていてタイミングが異なる)。日本の場合はアメリカの制度に近いものの,実際には学部学科がおおよそ決まった状態で入学するため

        • 駿台予備校がオンラインで共通テスト模試!!対応はやっ!結果も早いらしい - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

          2020年7月 「駿台 atama+ 共通テスト模試」 スタート 共通テスト元年受験の ご同胞みなさま 駿台のこちらの 記事読まれましたか? 共通テスト対策に欠かせない 共通テスト模試の情報です jp.techcrunch.com こちらの情報が気になったので またもや文理選択は 次回に持ち越しで すみませんm(__)m 2021年度から導入される 『大学入学共通テスト』 英語の外部検定導入も見送りされ 数学の記述問題も 国語の記述問題も見送られ 一部ではセンター試験と同じだから 気楽にやればいいじゃないか みたいな記事が出てました 『はっ~???💣』🔥 導火線に火をつけられた感じで 腹立たしく感じましたが センター試験とは出題の傾向が かなり違うのですよ 日常生活に結びつく問題ということで 数学も物理も読解力が 重視的される傾向にあったりして そこに追い打ちをかけられての コロナ禍

            駿台予備校がオンラインで共通テスト模試!!対応はやっ!結果も早いらしい - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
          • 特例追試・国語、過去問と同じ文章二つ 予備校講師ら「公平性に疑念」|大学入学共通テスト 傾向と対策|朝日新聞EduA

            「信じられない」「衝撃」。2月に行われた大学入学共通テストの特例追試。その国語の問題で、過去の大学入試センター試験で出題されたものと同じ素材文が二つ使われていたことがわかり、予備校講師や高校教員らから驚きの声が上がっています。作成した大学入試センターは、素材文の再利用について「2008年に、それもあり得るという方針を公表した」と主張しますが、講師らは「初見でない生徒はいる。テストの公平性の点で問題だ」と指摘しています。(写真は、特例追試の国語の問題冊子の表紙) 95年現代文、93年古文と同一 センターは「問題ない」 特例追試は、新型コロナウイルスに伴う配慮として設定されました。今年の大学入学共通テストの日程は、①1月16、17日(第1日程)のほか、①の追試も兼ねる②1月30、31日(第2日程)、③2月13、14日(特例追試)の3通り。昨春の休校で授業が遅れるなどして②に出願しながら、病気な

              特例追試・国語、過去問と同じ文章二つ 予備校講師ら「公平性に疑念」|大学入学共通テスト 傾向と対策|朝日新聞EduA
            • 河合塾も駿台予備校も東進ハイスクールも授業始まってるってよ! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

              さてさて学校が まだまだ始まらない ひめぐまの住まい ひめちゃんが盛大に 模試の解き直しを始めたので 思い出した 模擬試験! 各予備校の日程は どうなっているんだろうと 思って調べてみました 模試は日程通りに 行われるかな??というか さすが いつも模試でお世話になっている 河合塾も駿台予備校も コロナをものともせず 授業をやっているんですねぇ。。。 HPを訪ねてびっくり! 東進なんて オンライン授業の先駆けだから こんな時は 強いよなぁなんて 思っていたら お教室も開いているんですねぇ。 もう ちょっと 感覚がおかしくなってきているので 『ふーん・。・』と 思いましたが 予備校のお教室って 結構ぎゅうぎゅうな感じらしく ひめちゃん 模試の度に文句の嵐。。。 大丈夫なのでしょうか? でも背に腹は 代えられないんだろうなぁ。。。 初の大学入学共通テストまで10ヵ月を切りました。もしここで1ヵ

                河合塾も駿台予備校も東進ハイスクールも授業始まってるってよ! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
              • 大学入学共通テストまで1か月 感染対策や受験の際の注意点は? | NHKニュース

                来月初めて実施され、53万人余りが受験する予定の「大学入学共通テスト」まで、16日であと1か月となりました。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、大学入試センターでは、会場の感染対策や受験する際の注意点を呼びかけています。 「大学入学共通テスト」は、感染拡大の影響を考慮して1月16日・17日の2日間と1月30日・31日の2日間の2回の日程で行われる予定です。 志願者数は合わせて53万5245人で、最後のセンター試験と比べて2万2400人余り減っている一方、共通テストの結果を個別の入試に利用する大学などは、866校と過去最多となっています。 感染が拡大する中、共通テストを実施する大学入試センターでは、会場となる大学などに対し、受験生の席は1メートルほど間隔を空け、1科目終了ごとに換気を徹底すること、急な体調不良に対応する医師や看護師の配置や、無症状の濃厚接触者のための別室の確保といった、感染

                  大学入学共通テストまで1か月 感染対策や受験の際の注意点は? | NHKニュース
                • あなたの声がチカラになります

                  Ⅰ. 国民の側と天皇の側の双方から支えられた象徴天皇制 以下は、象徴天皇とは何かということを生涯を通じて誰よりも深く考えられた方のお言葉である。 「…即位以来、私は国事行為を行うと共に、日本国憲法下で象徴と位置づけられた天皇の望ましい在り方を、日々模索しつつ過ごして来ました。…私はこれまで天皇の務めとして、何よりもまず国民の安寧と幸せを祈ることを大切に考えて来ましたが、同時に事にあたっては、時として人々の傍らに立ち、その声に耳を傾け、思いに寄り添うことも大切なことと考えて来ました。天皇が象徴であると共に、国民統合の象徴としての役割を果たすためには、天皇が国民に、天皇という象徴の立場への理解を求めると共に、天皇もまた、自らのありように深く心し、国民に対する理解を深め、常に国民と共にある自覚を自らの内に育てる必要を感じてきました。」(『象徴としてのお務めについての天皇陛下〔現明仁上皇〕のおこと

                    あなたの声がチカラになります
                  • 2025年から共通テストに「情報(60分)」が追加される。難易度は国家資格の基本情報技術者試験並み 国語・数学2も時間延長で受験生の負担大… - ユピピ速報 岡くんまとめ

                    【悲報】2025年1月から大学入学共通テストで科目「情報」が追加される予定。問題難易度は基本情報技術者試験(FE)と同レベルな模様 1安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:12:40.92ID:n8q6RJwiaNIKU 【悲報】2025年1月から大学入学共通テストで科目「情報」が追加される予定。問題難易度は国家資格の基本情報技術者試験(FE)と同レベルな模様。 国立大受験、共通テストにプログラミング…25年から「情報」追加で6教科8科目に https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20220128-OYT1T50158/ 2025年1月の大学入学共通テストから出題が始まる「情報」について、国立大学協会は28日、すべての国立大で原則、受験生に課す方針を決めた。国立大が大学入試センター試験か

                      2025年から共通テストに「情報(60分)」が追加される。難易度は国家資格の基本情報技術者試験並み 国語・数学2も時間延長で受験生の負担大… - ユピピ速報 岡くんまとめ
                    • スマホにさよなら、受験に集中 「東大王」鈴木光さん(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                      年が明け、いよいよ受験シーズンを迎えました。16日には大学入学共通テストが始まります。各界で活躍する受験経験者や、さまざまな分野で学びを深めている現役大学生・大学院生たちからの、受験生へのメッセージを随時お届けします。 【写真】受験生へ 小島よしおさんの勝負飯 高校1年の時に、弁護士の方にお会いする機会がありました。その方が条約の制定や食品の輸出入に携わっておられる話を聞き、海外や私たちの身近な食卓の安全につながる仕事に憧れ、弁護士になりたいと思いました。そして、法学を学ぶ上で、立法の過程に携わっている先生が多く在籍し、多様な分野を取り扱っている東京大学が一番いいなと思い、東京大学一般入試と推薦入試の両方にチャレンジすることにしました。 推薦入学は、東京大学で導入されてまだ2年目の新しい制度でしたが、論文や面接の準備など、推薦入試に割かないといけない時間は想定以上に大きかったです。まわりの

                        スマホにさよなら、受験に集中 「東大王」鈴木光さん(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                      • 【悲報】共通テスト2022数学IA、鬼難化しすぎて予想平均点38点。泣き出すJK・付け焼き刃文系発狂失禁 - ユピピ速報 岡くんまとめ

                        【悲報】共通テスト数学IA、難しすぎて阿鼻叫喚。泣き出すJKも 1風吹けば名無し2022/01/17(月) 17:55:04.92ID:vSUwtR9B0 https://news.yahoo.co.jp/articles/59fc021b3915de4fadb5929e4de2a6a05c4e793f 2022年度大学入学共通テストの「数学1A」(100点満点)は昨年より難化した。昨年と比べ問題量に大きな変化は見られなかったが、河合塾は昨年より平均点が20点低下、駿台・ベネッセは15点低下と予想している。試験直後からは受験生かの「悲鳴」がSNSを飛び交った。 出題分野は特定の分野に偏ることなく、幅広く出題された。散布図を選ぶ問題もあり「平均値や相関係数からグラフを絞り込む必要があり、今までに見られない問題であった」(駿台とベネッセが運営するデータネット)。かなりの計算力を要する設問を含む

                          【悲報】共通テスト2022数学IA、鬼難化しすぎて予想平均点38点。泣き出すJK・付け焼き刃文系発狂失禁 - ユピピ速報 岡くんまとめ
                        • 今春、34歳で医学部に合格した受験生の生き方 ~大学院修了からの浪人生活~|必勝!医学部入試

                          ◇受験生の春は複雑 私は30年ほど前に教育業界で働き始めましたが、春は合格者と不合格者が混在するために、とても複雑な気持ちになります。私自身も浪人を経験しているので、春の陽気の中、桜が満開の公園の横を通り過ぎた時の、自分だけ取り残されたような、あの何とも言えない寂しさと口惜しさが入り交じった複雑な気持ちをいまだに覚えています。 ◇神谷くんとの出会い 毎年、1月から4月上旬にかけて、予備校は生徒の医学部受験と、新入生の受け入れ準備など、1年で最も忙しい時期になります。私はこの時期、勤務をしている校舎の運営支援のために幾つかの校舎を訪れます。 今年1月、1年ぶりに訪れたある地方校舎で、1人の男子生徒と出会いました。 第一印象は、他の生徒よりも貫禄があり、年齢は20代後半の多浪生ではないかとう感じでした。その校舎のスタッフに彼のことを聞くと、1年前に入校した生徒で、やはり多浪生とのことでした。

                            今春、34歳で医学部に合格した受験生の生き方 ~大学院修了からの浪人生活~|必勝!医学部入試
                          • 読解力と記述力 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                            12月も半ばを過ぎました。 受験生の方はクリスマスどころではないですね。 札幌大通り公園からのテレビ塔 今日のブログは昨日中止発表になった「大学入学共通テストで国語と数学の記述式問題導入」も絡めて、私が感じた子供の学習の在り方についてお話したいと思います。 目次 英語のレポート提出 訳に苦労した英文 まずは長女の訳文 そして長男の訳文 長男と長女の英語学習の軌跡 2020年度開始の大学入学共通テストでの記述式問題導入断念 私の子育て 読解力も記述能力も大切なのは当然 北海道の大学入試の苦悩 英語のレポート提出 まずは私の通信大学の勉強について。 昨日締め切りギリギリで提出しました、英語のレポート。 なにしろ私は全く英語に関して不勉強で、レポートどころか、訳することもお手上げ状態で、何度か長女や長男に質問して乗り切りました。 訳に苦労した英文 私が訳をお願いした文章です。 You say I

                              読解力と記述力 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                            • 情報処理学会ウェビナー「大学入学共通テスト「情報」がこの国を変える」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                              今日も大学入学共通テストに「情報」が採用される件についてです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日、情報処理学会のウェビナー「大学入学共通テスト「情報」がこの国を変える」が実施されました。このブログを読んでいる方の中にももしかしたら参加し

                                情報処理学会ウェビナー「大学入学共通テスト「情報」がこの国を変える」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                              • 大学共通テスト 添加物の誤った記述

                                執筆者 長村 洋一 藤田保健衛生大学で臨床検査技師の養成教育に長年携わった後、健康食品管理士認定協会理事長に。鈴鹿医療科学大学教授も務める 多幸之介先生の健康と食の講座 長村 洋一 2021年1月28日 木曜日 キーワード:メディア 添加物 以前、市民公開講座を依頼された方から「今年の大学入学共通テストの英語の問題で、人工甘味料に関して疑問視したくなるような設問があったのはご存知でしょうか?」というメールを頂いた。そのメールには日本食品添加物協会の見解と科学ジャーナリストの松永和紀氏の意見が紹介されていた。早速、この2つを読んでみた。 松永氏の意見の最後には「共通テストを、50万人を介した科学への誤解を広げるブースター、増幅器にしないでください」と悲痛なお願いが書かれていた。これを読んでいたく共感し、この試験問題に書かれている添加物の誤った記述について多くの方に知ってもらいたいと、筆を取ら

                                  大学共通テスト 添加物の誤った記述
                                • 文科相「学生に転嫁やめて」 共通テスト手数料の増加に:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

                                    文科相「学生に転嫁やめて」 共通テスト手数料の増加に:朝日新聞デジタル
                                  • この本は絶対に読め!!【共通テスト 国語】 - 受験百景(予備校講師のブログ)

                                    日曜日の夜に次のニュースが話題となりました。 『入学共通テスト、問題作成委員らが例題集を出版 「疑念持たれる」と指摘受け複数辞任』 www.sankei.com 共通テスト(国語)の問題作成者が、対策問題集を発行していたという内容です。 一部、引用させていただきます。 問題となったのは、東京の大手教科書会社から昨年8月発行された共通テスト・国語記述式対策の市販本(定価2200円)で、教師や受験生向けに10の問題例と解答、解説、正答条件を掲載。記述式問題をめぐっては、正答条件が複雑なため自己採点が難しいとの批判があったが、そうした不備を補うような内容だ。 この問題集の正体は、幸田国広(編著)『新時代の大学入試 国語記述式問題への対応 10の問題例とその解説』(教育出版)です。 リンク 早速、昨日この本を購入してきました。 まず、目次を紹介します。 第一章 大学入学共通テスト国語記述式問題とは

                                      この本は絶対に読め!!【共通テスト 国語】 - 受験百景(予備校講師のブログ)
                                    • 昔はもっと簡単だった?? - 十人十色の私曲集

                                      今年実施された大学入学共通テスト「生物」について難化しているとの記事を読みました。 「物理」「化学」の出題範囲は昔から変わっていないけど、「生物」は日々アップデートされ、一昔前には無かったことが出題範囲に盛り込まれていくのが原因の一つみたいです。 私の時代では、iPS細胞はありませんでした。昔の方が覚えることも少なかったと思います。 最近、それと同じような体験をしました。 会社で第一種衛生管理者の資格保持者を増やそうということになり、20数年前に資格をとった私が、面倒をみることになりました。 そこで久しぶりに過去問(労働生理)を見てみたのですが、メンタルヘルスについての問題とか、こんなの昔はあったっけという内容でした。 やはり覚えることが増えていると実感しました。 今回第一種衛生管理者の受験にトライする者からすると、20年以上前の問題はずいぶん淡泊に思える????かもしれません。 早く資格

                                        昔はもっと簡単だった?? - 十人十色の私曲集
                                      • 提言「歴史的思考力を育てる大学入試のあり方について」ポイント|日本学術会議

                                        1 現状及び問題点 次期学習指導要領では、日本学術会議の「提言」を含むこの間の議論を踏まえ、歴史系科目について、「世界史」必修を廃止して近現代の「世界史」と「日本史」を総合した新科目「歴史総合」(2単位)を必履修科目とし、従来の選択科目「世界史B」『日本史B」(いずれも4単位)に代わって「世界史探究」「日本史探究」(同3単位)が設けられた。これには、暗記重視の知識詰め込み型から思考力重視の歴史教育への移行というねらいが込められている。 一方、2020年度より大学入試センター試験にかわる大学入学共通テストが導入されることになっており、新科目の大学入試での位置付けは特に重要である。そこで、今回の高校歴史教育における改革を成功させるために、特に大学入学者選抜の歴史系科目に関する改善を提言し、合わせて大学入学共通テストにおけるマークシート式試験を念頭に、知識・技能と思考力・判断力・表現力をバランス

                                        • これからの現代文学習について ~『無敵の現代文記述攻略メソッド』活用のヒント~|小池陽慈☆『マンガ森の彷徨いかた』発売!

                                          読むことから書くことへ、そして読むことへ 2020年2月、拙著『無敵の現代文記述攻略メソッド』がかんき出版より刊行されました。なんと発売数日で重版出来! お読みくださった方々、本当にありがとうございます! 本書は「記述」対策を前面に押し出したものとなっていますが、それは単に、「記述問題の克服」をのみ意図してのことではありません。むしろ、 記述問題を解くためには本文の正確な読解が不可欠。そして、本文を正確に読解するためには、記述の訓練が有効。すなわち、〈読むことと書くこと〉はお互いに補完し合う関係であり、その双方を同時に鍛えることが大切! というコンセプトを軸として書かれた一冊になります。 とりわけこだわったのは、 ☆本文の内容をメモしながら読む!☆ ことと、 ☆意味調べノートを作成しながら読む!☆ ということ。 特に前者は、〈文章全体の論の展開を整理する〉という、現代文読解の要となる力の養

                                            これからの現代文学習について ~『無敵の現代文記述攻略メソッド』活用のヒント~|小池陽慈☆『マンガ森の彷徨いかた』発売!
                                          • 【共通テスト速報】作問担当者「平均点、下がるだろう」:朝日新聞デジタル

                                            21:00第1日程が終了 追試験と第2日程は30、31日 初めての大学入学共通テストは17日、理科と数学の試験があり、第1日程を終えた。昨年の大学入試センター試験と比べて現実社会で起きる身近な話題を扱う出題が目立ち、数学など問題のページ数が増えた教科も多かった。平均点の中間集計は20日に発表される予定。第1日程の追試験・再試験と、コロナ禍の休校で授業が遅れた現役生が選択した第2日程は30、31日にある。 当初、記述式問題を導入予定だった「数学I」「数学I・数学A」は、センター試験より解答時間が10分長い70分になり、問題のページ数は計16ページ増えた。2日間の全6教科のページ数を昨年のセンター試験と比べると、減った教科もあったが、全体では計47ページ増えた。 「数学I」「数学I・数学A」では陸上競技の100メートル走をイラスト付きで扱った問題が出た。「物理基礎」では、プールで泳いだ際のエネ

                                              【共通テスト速報】作問担当者「平均点、下がるだろう」:朝日新聞デジタル
                                            • 共通テスト再編案 4年後の受験生戦々恐々 保護者「プログラミングどうすれば」 - ITmedia NEWS

                                              大学入学共通テストの出題教科・科目の再編案が公表された。新たに受験科目として「情報」が新設される。初回の受験生となる生徒や保護者からは「プログラミングをどう学ばせればいいのか」など不安の声が聞かれた。 大学入学共通テストの出題教科・科目の再編案が公表された24日、2025年1月に初回の受験生となる生徒や保護者からは不安の声が聞かれた。「受験対策が不安」「子供にプログラミングをどう学ばせればいいのか」。大学入試改革で準備の早期化が加速する中、4年後に受験を迎える中学生らは試験本番に向け、学習スタイルの変化を求められることになる。 「過去問がないので、どう対策をすればいいのか心配」。東京都杉並区立中2年の高栖彩葉(いろは)さん(14)は不安を口にする。刷新される共通テストの受験生第1号となるのは、4月に中3に進級する世代だ。 高校で22年春から段階的に実施される新学習指導要領の基軸となるのは「

                                                共通テスト再編案 4年後の受験生戦々恐々 保護者「プログラミングどうすれば」 - ITmedia NEWS
                                              • 【入試最前線2024】難しすぎる共通テスト 悲観して調子を崩した受験生も

                                                令和5年の大学入学共通テスト=東京都文京区の東京大学13、14の両日で行われる大学入学共通テストまで残りあとわずか。前身の大学入試センター試験と比べ、難易度が上がっていると評される共通テストだが、今年の難易度はどうなるのだろうか。 教育関係者らに聞くと「新課程入試を来年に控え、今年は急激な難化や傾向の変化はないのではないか」と予想する人が多かった。 先月、大学入試センターが発表した共通テストの確定志願者数は前年より2万668人少ない49万1913人。6年連続の減少で、1992(平成4)年以来32年ぶりに40万人台に落ち込んだ。 受験者数の減少は18歳人口の減少や、年内に終了する推薦入試に流れる受験生の増加などが要因として挙げられるが「センター試験に比べると難しい」という評判が広がったためか、あえて共通テストの受験を回避する受験生もいるという。 スタート直後は数学の難化や度重なる得点調整が話

                                                  【入試最前線2024】難しすぎる共通テスト 悲観して調子を崩した受験生も
                                                • 個別選抜の作問で負担 大学の深刻な人員不足など指摘

                                                  文科省の「大学入試のあり方に関する検討会議」は10月16日、第15回会合をオンラインで開催し、大阪大学高等教育・入試研究開発センタ―長の川嶋太津夫特任教授がまとめた資料を基に、大学入試の課題や問題点を改めて整理した。 また、大学独自の個別選抜の問題作成が、各大学の負担になっているという指摘が出され、会合に参加した萩生田光一文科相は「それぞれの大学の各学部・学科のチームで設問を作るのが大学教員にとって本当に負担なのか、考えてほしい」と熟慮を求めた。委員からは「大学の現状は、社会が予想しているよりも、大きな危機に直面している」と、深刻な人員不足の現状について意見が相次いだ。 川嶋特任教授が示した資料では、これまでの議論のポイントを▽大学入試に求められる原則▽大学入試を巡る諸課題の整理▽大学入学共通テストと個別選抜の役割分担、異なる選抜区分の意義と役割――の3項目に整理。 「大学入試を巡る諸課題

                                                    個別選抜の作問で負担 大学の深刻な人員不足など指摘
                                                  • 数学アレルギーの元凶は公式丸暗記?克服のカギは「具体的なイメージ化」 | 東洋経済education×ICT

                                                    苦手な人は「数字の具体的なイメージ化」ができない ――数学に苦手意識を持つ生徒に共通する傾向はあるのでしょうか。 本当に苦手で、問題を見るのも嫌だという「数学アレルギー」の症状に陥っている場合、数字そのものの捉え方が表面的な傾向があります。例えば、「5割引の表示がされている商品があります。お店の人から「『今なら、さらに2割引にします』と言われました。何割引になりますか」という問題に、「7割引」と答えてしまうんですね。 ――5割引のものをさらに2割引だから、単純に「5+2」と計算してしまうわけですね。 そうです。でも実際は違いますよね。1万円の商品が5割引で5000円、その2割引は5000円の2割だから1000円引き、つまり4000円となるので「6割引」が正解です。数学が得意な生徒の多くは、このように具体的なものに置き換えることを無意識のうちにやっています。逆に、苦手意識を持っている生徒は、

                                                      数学アレルギーの元凶は公式丸暗記?克服のカギは「具体的なイメージ化」 | 東洋経済education×ICT
                                                    • 共テ地理で架空地図は出題可能か|京絲京

                                                      文脈:私は高校3年、来週末には大学入学共通テストを控えています。 ※架空地図:実在しない地域の様子を地図に表した創作物。架空とはいえ支離滅裂ではなく、科学的・社会的に矛盾がないものを書くことが昨今の主流となっている。「空想地図」とほぼ同義。 私はただ何の強い意志がある訳でもなくただただ天邪鬼であることを何となく自分で理解しています。ですから多くの人が必死に勉強しているであろう共通テスト一週間前の夜、noteを書こうという気持ちに残念ながらなってしまう訳です。とはいえ、どこかで「今しかできない」と銘打たれたような「青春」への渇望も強くあるので今しか書けないことを書こうという気にもなってしまう訳です。すなはち、共通テストについて一応当事者である受験生から何か語ろうとしたいのです。 さて、私が共通テストという新しい傾向のテストの中を解く中で最近心に引っかかった科目は英語リーディングです。というの

                                                        共テ地理で架空地図は出題可能か|京絲京
                                                      • センター試験② - 万事低調な旧帝文系薄賃労働者

                                                        前回、12年前に受験したセンター試験について記してきましたが、思いのほか、熱くなってしまい(正直に言うと、まあまあのボリュームになるのかなとの未必的な思いもありました…笑 普通に気持ち悪いですね)、1日目を書き終えたところで3,000文字近くになってしまったので、投稿を分割しました。 ↓前回記事(センター1日目) bamboodancer.hatenablog.com 気を取り直して、センター2日目の記録です。 2.2011/1/16(日) 前日に引き続き、車で会場へ。この日は雪も降らず、いつもの1月中旬の天気という感じでした。 前夜、「あんたの受験が心配過ぎて、夕飯が作れなかった」との母の言で、近所のすき家で家族4人分の夕食をドライブスルーしました。 「やることはやった」との思いで、逍遥として受験に臨んでいた私よりも、かえって家族のほうがプレッシャーを感じていた模様です。 私は、いつも注

                                                        • 大学入学共通テスト(共テ)の試験会場の様子と自己採点会~共通テストリサーチシステムの登録~リサーチの志望校判定結果に我が家が下した決断とは? - 受験を見守りたい母 の日記

                                                          本日もブログを開いて下さり 有難うございます。 < この記事は約4分で読めます > 1/13,14に大学入学共通テスト (共テ)がありました。 私は1日目だけ試験場の入り口まで 娘に付き添いました。 在県は地方で車社会なので、 試験を受けた会場の 娘が到着した日の時間帯だと、 ・約6~7割が保護者の車 ・約2~3割が公共の交通機関 ・約1割が自転車など で受験生は現地入り& 服装は制服派が多数な様子でした。 また1日目ですが、 少し早めに着いた娘は 会場で合流した友達と 控室で待機しようとしたけれど、 どこも満席のため屋外で 試験教室の開場を待ったとの事でした。 幾つかある控室がどこも満席のパターンは 考えていなかったので盲点でした。 小雨は降っていたけれど、 悪天候でなくて良かったと思いました。 さて1/15に学校で、自己採点会と 共テリサーチシステムの 登録がありました。 英語,物理,

                                                            大学入学共通テスト(共テ)の試験会場の様子と自己採点会~共通テストリサーチシステムの登録~リサーチの志望校判定結果に我が家が下した決断とは? - 受験を見守りたい母 の日記
                                                          • 首都圏「中高一貫校」最終人気情勢【2021年入試版】、受験生は年末年始をどう過ごすべきか? | ダイヤモンド教育ラボ

                                                            これまで9月と10月の4つの模試で記載された志願校に基づく志願者動向について、前年比10%以上の動きが見られた入試を取り上げてきた。今回は受験生にとっては終盤の情勢を示す11月実施の模試結果に基づき、改めて注目校を探った。森上展安・森上教育研究所代表による、受験生が年末にやるべきことも併せて記した。(ダイヤモンド社教育情報) 正解から解説まで公開している鷗友学園はサービス精神旺盛な学校の一つ 12月に受験生がやるべきこと 新型コロナの感染は12月に入っても拡大の勢いが衰えず、年明けから始まる入試の不安要因となっている。とりわけ2021年1月16日から始まる初めての大学入学共通テストは全国で50万人以上が志願しており、万が一にもこの時点で感染が広がっている場合には、2月以降に実施される大学や高校の入試にも不穏な影を投げかけかねない。 首都圏の中学受験生は、1月10日の埼玉、1月20日の千葉、

                                                              首都圏「中高一貫校」最終人気情勢【2021年入試版】、受験生は年末年始をどう過ごすべきか? | ダイヤモンド教育ラボ
                                                            • 立正大学の受験対策!難易度や合格に向けての勉強法を解説

                                                              こんにちは!四谷学院の奥野です。 立正大学は、品川と熊谷にキャンパスを構える私立大学です。1872年に、東京芝二本榎にある承教寺の小教院として開学し、2022年に150周年を迎えました。 仏教学部、文学部、経済学部、経営学部、法学部、心理学部、社会福祉学部、地球環境科学部、データサイエンス学部の9学部16学科を擁する総合大学です。 この記事では、立正大学の入試問題の特徴や難易度、合格に向けた効率的な勉強方法について解説します。 ※本記事に記載されている情報は2024年9月19日現在のものです。最新の情報は大学公式ホームページにて必ずご確認ください。 立正大学の入試問題で問われる能力はじめに、立正大学が求める学生の人物像について解説します。 立正大学はどのような人材(学生)を望んでいるのか立正大学は、「真実を求め至誠を捧げよう」「正義を尊び邪悪を除こう」「和平を願い人類に尽そう」という3つの

                                                                立正大学の受験対策!難易度や合格に向けての勉強法を解説
                                                              • 共通テスト英語 問題の傾向と対策 (リーディング・リスニング) | 大学入学共通テストポイント解説

                                                                大学入学共通テスト(共通テスト)で、最も受験者が多い「英語」。文系、理系問わずに、ほとんどの受験生にとって必須の受験科目であるため、入試の結果に大きく影響します。 共通テストの「英語」は、2020年度まで実施されていた大学入試センター試験に比べて難化したと言われており、受験生の実感としてもその通りでしょう。しかし、平均点は6割程度と、実はセンターと大きく変わっているわけではありません。受験生が「難しい」と感じるのは、単純な知識だけで解ける問題がなく、大量の英文を素早く、正確に読みこなし、効率よく問題を処理していかなければならないという共通テストの作りに原因がありそうです。このような特徴を持つ共通テストの英語で高得点を取るためには、一般的な受験勉強に加え、共通テストの内容を熟知し、適切な対策を積み重ねる必要があります。共通テストを短期集中型の勉強で乗り切るのは難しいため、高校1、2年生のうち

                                                                  共通テスト英語 問題の傾向と対策 (リーディング・リスニング) | 大学入学共通テストポイント解説
                                                                • 受験生は大学の過去問(赤本)はいつから解くべき?

                                                                  大学入学共通テスト、国公立大学や私立大学など、大学受験生は過去問はいつから何年分、もしくは何周やったらいいのか疑問ですよね? そこで、過去問はどのように使えばいいのか、志望校合格のための使い方について詳しく説明していきます。 過去問をいつから何年分解けばよいのかですが、これは勉強の進捗状況によって異なります。 そして1回受験を終えた卒業生と、未修範囲のある高校3年生とでは大きく異なります。 また、国公立受験1本でいく人もいれば、私立大学との併願、私立大学受験生でもどれだけの数を受けるかによって過去問を解き始める時期が異なってきます。 大学入学共通テスト試の過去問は、去年がこうだったから今年も、というように安直にはいきません。 何年分やればいいかですが、センター試験の時代を含め、追試の問題を含めると膨大な数になります。 つまりどれだけ練習したいか、その解く回数から逆算して試験を解き始めないと

                                                                    受験生は大学の過去問(赤本)はいつから解くべき?
                                                                  • 【私立高校事情】高校3年生の5月 5月病なく多忙な毎日と「学校行事」 - キラリ ライフブログ

                                                                    高校3年生の5月もあっという間に 終わり、明日から6月です。 5月の初めには「交流行事」で 鎌倉観光から始まり 「中間テスト」「共通テスト模試」 「部活引退」 5月の最終イベントは「体育祭」 で忙しい毎日でした。 クラス替えや友達関係のこと 毎日の宿題ややることが多くて 帰ってきてもだらっと過ごす日々 先日は、疲れが出たのか? 通学途中で体調不良で家に帰って きました。皆勤を狙っているので めずらしいこと 家で休憩して、2時間目から 行くことにしました。 私は、初めて車で送迎するという チャレンジ 交流行事 中間テスト 共通テスト模試 体育祭 おわりに 交流行事 GWのなか日に「クラスの交流行事」 行先は「鎌倉」 クラス交流といえども、グループは 自分たちでつくって、スタートの 「鶴岡八幡宮」とゴールの「江の島海岸」 で出欠をとれば終了 女子のグループ問題、一人行動はなく 一緒にまわってく

                                                                      【私立高校事情】高校3年生の5月 5月病なく多忙な毎日と「学校行事」 - キラリ ライフブログ
                                                                    • いきなり英語力が上がる「神教材」、単語・文法・速読・英作・リスニングのオススメ本を紹介!

                                                                      逆転合格90日プログラム 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に! そして京大合格。そのメソッドを再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。京大、早慶、医学部など、多数の合格実績を叩き出す。本連載は、その勉強メソッドをまとめたものだ。 バックナンバー一覧 たった90日で劇的に成績を上げる新メソッド、一挙公開! 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に。そして京大に合格。そのときの勉強法を再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。その勉強メソッドをまとめた『逆転合格90日プログラム』が10月11日に発売された。この特別寄稿は、その著者であり、予備校講師として、京大、早慶、医学部など、多

                                                                        いきなり英語力が上がる「神教材」、単語・文法・速読・英作・リスニングのオススメ本を紹介!
                                                                      • 大学入試改革とコロナ禍のダブルショックで、2021年入試はどうなるか | 大学通信

                                                                        来年の大学入学共通テストは、目玉の民間英語試験の成績利用が延期、記述式問題出題の見送りで、大きくは今年の大学入試センター試験と変わらなくなった。表にあるように、それでも変わる部分はあるが、胸をなでおろしている受験生も多いのではないか。国公立大離れにも一定の歯止めがかかると見られる。ただ、平均点が当初の6割目途から5割に下がることで、問題が難しくなり傾向が変わるということになる。今年のセンター試験でも新傾向の問題の出題で、英語、数学、国語の主要3教科の平均点は下がり、5教科7科目の平均点も文系、理系ともに下がった。 もともと、この大学入試改革によって、2021年入試は安全志向が高まるとされてきた。改革の目玉だった二つは実施されないが、それでも細部の変更はある。その上、大学入学共通テストの過去問がない。やはり不安は大きく、昨年と同様、今年も総合型選抜、学校推薦型選抜の志望者が増えると見られる。

                                                                          大学入試改革とコロナ禍のダブルショックで、2021年入試はどうなるか | 大学通信
                                                                        • サンデー毎日:2024年大学入試:東大で聖光学院「3桁」「トップ3入り」の衝撃 京大は首都圏校の増加で進む「全国区」化 超詳報「東大」「京大」合格者高校別ランキング | 週刊エコノミスト Online

                                                                          2024年大学入試:東大で聖光学院「3桁」「トップ3入り」の衝撃 京大は首都圏校の増加で進む「全国区」化 超詳報「東大」「京大」合格者高校別ランキング 「サンデー毎日3月31日増大号」表紙 大学入試速報・第5弾 本誌は「東大号60th」を記念し、1月から6号にわたって「東大合格者高校別ランキング・ベスト20史」を連載してきた。2024年度入試(24年4月入学)は、その東大合格者ランキング史に、新たなページを刻む結果になりそうだ。 24年度の東大合格者数ランキングの1位は43年連続の開成だったが、背後に聖光学院が迫っている。卒業生に占める現役合格者数の割合では、開成の29・1%に対し、聖光学院が37・5%と上回る。 24年度の聖光学院の合格者数は100人。3桁の東大合格者を出した学校は、本誌が調査を始めた1964年以降で筑波大付、筑波大付駒場、学芸大付、西、日比谷、戸山、麻布、開成、桐蔭学園

                                                                            サンデー毎日:2024年大学入試:東大で聖光学院「3桁」「トップ3入り」の衝撃 京大は首都圏校の増加で進む「全国区」化 超詳報「東大」「京大」合格者高校別ランキング | 週刊エコノミスト Online
                                                                          • 【過去問】2021年度 1次日程 問題・解答(1日目) | 2021年度大学入学共通テスト:教育・子育て:朝日新聞デジタル

                                                                            能登半島地震 パレスチナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス ニュースの要点 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

                                                                              【過去問】2021年度 1次日程 問題・解答(1日目) | 2021年度大学入学共通テスト:教育・子育て:朝日新聞デジタル
                                                                            • 共通テスト再編案 4年後の受験生戦々恐々 保護者「プログラミングどうすれば」

                                                                              大学入学共通テストの出題教科・科目の再編案が公表された24日、令和7年1月に初回の受験生となる生徒や保護者からは不安の声が聞かれた。「受験対策が不安」「子供にプログラミングをどう学ばせればいいのか」。大学入試改革で準備の早期化が加速する中、4年後に受験を迎える中学生らは試験本番に向け、学習スタイルの変化を求められることになる。 「過去問がないので、どう対策をすればいいのか心配」。東京都杉並区立中2年の高栖彩葉(いろは)さん(14)は不安を口にする。刷新される共通テストの受験生第1号となるのは、4月に中3に進級する世代だ。 高校で来年春から段階的に実施される新学習指導要領の基軸となるのは「主体的・対話的な深い学び」。24日に公表された「歴史総合」「地理総合」「公共」「情報」の問題例では、能動的な思考が求められる会話文や複数の資料を読み解かせる出題が目立った。 高栖さんが通う中学校では、数人の

                                                                                共通テスト再編案 4年後の受験生戦々恐々 保護者「プログラミングどうすれば」
                                                                              • 【料理】簡単に鍋料理を作りたくなった時に - 適当に投資、適当に節約

                                                                                簡単に鍋料理を作りたくなった時にはこんな感じはいかがでしょうか。 イオンで売ってるカット野菜と豚バラ肉、焼き豆腐、プチっと鍋。。。 このあたりを入れればあっという間に鍋料理が完成。 洗わずにサッと使える 鍋物用 www.topvalu.netはくさい、長ねぎ、にんじん、みず菜、えのきたけが入っているようです。 切ったりするの大変だよね。 家族が少ないと使いきれない心配も。 ただ、私の場合、実際にカット野菜を買うことは無くて、 白菜なら1/8カットを買って残ったら冷凍って感じにしてます。 冷凍した野菜が美味しいのかそうじゃないのかは 分からないけど。。。 鍋料理は一度にたくさん作っておいて冷蔵庫に入れておけば、 何回かは食べられるから仕事が忙しい冬の時期は助かる料理です。 手抜き料理のわりに具材がたくさん入ってるから栄養も偏らないし。 時間ない時は積極的に手抜き料理を取り入れて自分の時間を確

                                                                                • 共通テスト英語の問題文に「人工甘味料は危険」 抗議への見解は? | 毎日新聞

                                                                                  大学入学共通テストで、試験官から問題冊子を受け取る受験生たち=新潟市中央区浜浦町の日本歯科大・新潟生命歯学部で2021年1月16日午前9時17分、北村秀徳撮影 1月に実施された大学入学共通テストの英語の問題で、「人工甘味料の中には、がんを引き起こす疑いがあるものや、脳の発達に影響を及ぼすものがある」との記述があり、業界団体や科学団体が抗議する騒動になっている。大学入試センター側は、国が許可した甘味料のことを記述したわけではないと説明しているが、団体側は「実際に使われている甘味料が危険と言っているようにしか見えない」として過去問として使用しないよう求め、平行線となっている。【大迫麻記子/統合デジタル取材センター】 問題は、英語(リーディング)の第6問B(試験問題の全文はこちらhttps://mainichi.jp/exam/kyotsu-2021)。教科書の甘味料に関する記述を読んでいる、と

                                                                                    共通テスト英語の問題文に「人工甘味料は危険」 抗議への見解は? | 毎日新聞