並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 68 件 / 68件

新着順 人気順

大葉の検索結果41 - 68 件 / 68件

  • 【調味料2つに漬けるだけ】めちゃウマ簡単しそ消費レシピ!暑い日もご飯がススム ~♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    ベランダでしそを育てていますが、この暑さの中でも大変元気に育っています。 今日は「我が家のしそ消費レシピ」の紹介です。 簡単すぎてレシピというほどのものでもないのですが。。。 今年の我が家では、このしそレシピがブームとなっているのです。 寝起きの朝食や暑くて食欲がない時にも大活躍。 食べ始めるとご飯がたりなくて「おかわり~」なんてことも。 なくなると、しその収穫をして作っています。 しそが余っている時にオススメです♪ 【調味料2つに漬けるだけ】めちゃウマ簡単しそ消費レシピ!暑い日もご飯がススム ~♪ 目次 【調味料2つに漬けるだけ】めちゃウマ簡単しそ消費レシピ!暑い日もご飯がススム ~♪ 目次 材料 作り方 ポイント 食べてみての感想 このレシピの生い立ち 材料 しそ 25枚くらい 麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ2 ごま油 大さじ1 お好みで胡麻・ネギ・ニンニク・一味など 作り方 しそを洗い水

      【調味料2つに漬けるだけ】めちゃウマ簡単しそ消費レシピ!暑い日もご飯がススム ~♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    • 鯖の味噌煮が煮込み料理だということを忘れがち とりあえず何でもかんでも煮てみる - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

      鯖の味噌煮 煮るという字が入っているのに、煮る系だというのを忘れがちです 今日のご飯 鯖の味噌煮 色々な煮物 きゅうりとわかめの酢の物 とりあえず、鯖味噌から作っていきましょう 水200、酒50、砂糖と味噌大さじ3くらいと生姜です ここで味を決めるために、しっかり溶かします。 ちょいと甘めでしょうか 熱湯かけて洗った鯖入れましょう 後は味噌汁という名の、鯖汁かけつつ煮るだけです 煮る被りで、色々煮ていきます。 各々の一口大に切ったごぼう、人参、かぼちゃ、こんにゃく、 出汁を取られた後の昆布、鶏肉 お好みの水、酒、砂糖、醤油で煮るだけですね しっかり煮えたら仕上げにいんげん ぐだぐだっとしっかり煮えたらば ●鯖の味噌煮 お皿のサイズ間違えた ●色々な煮物 ●きゅうりとわかめの酢の物 鯖汁ですね

        鯖の味噌煮が煮込み料理だということを忘れがち とりあえず何でもかんでも煮てみる - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
      • 【蕎麦探訪記 No.106】手打そば太郎右衛門 - ikasamaTVのブログ

        手打そば太郎右衛門 大阪府枚方市藤阪元町1-5-31 訪問日:令和5年7月15日(土) 11:10 開 店:11:30 天 候:晴れ 気 温:31℃ 湿 度:65% URL:http://taroemon.main.jp/ 電 話:072-857-4565 所在地:大阪府枚方市藤阪元町1-5-31 https://goo.gl/maps/6kmWmPWQN329Xj4g9 最近の蕎麦探訪のパターンで、割と都会・都市部への店に行くことが多くなってきました。いつぞやの記事でいか様の蕎麦探訪はドライブを兼ねて遠方に行くことが多いというお話をしましたが、(あるにはあるんですが)最近はネタ切れ傾向で(^^ゞ 今回、実は以前から蕎麦には大きな興味はあったのですが、家からそんなに遠くなくってドライブが成立しない場所だったのでこれまで行くことを躊躇していましたが、前々回の蕎麦探訪でお世話になったミュラーさ

          【蕎麦探訪記 No.106】手打そば太郎右衛門 - ikasamaTVのブログ
        • ピーマンの肉詰めはだいたい横向き  - 真っ当な料理ブログ

          ピーマンの肉詰め ピーマンを縦に割って肉を詰めるもよし 輪切りにして詰めるもよし だいたい、横にいきますな tontun.hatenablog.com 縦にしたピーマンの肉詰めいきましょう 肉だね作っていきます お好みのひき肉、生玉ねぎ、卵、ナツメグ 豆腐はお好みで しっかり混ぜます 色々混ざりましたな ピーマンのへた部分も刻んで入れてます 上部分だけを取り除いたピーマンに粉をまぶし、パンパンに詰めましょう そんな詰めた写真はなかったので、フライパンで焼いていきます あんまり見ない、立ってるピーマンの図ですね 寝ているのは、半分に切ったピーマンです しっかり焦げ目つけます 水入れて蒸していきましょう 一個、力尽きた 蓋をして8分~10分程煮たら一度取り出しておきます ケチャップやソースなんぞで、ピーマンにかけるソース作りましょう バターなんぞも入れて、怪しいフライパンにしたらしたら完成です

            ピーマンの肉詰めはだいたい横向き  - 真っ当な料理ブログ
          • 夏茄子と秋茄子の違いって? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

            9月に入ってだんだんと秋らしく、朝晩涼しくなってきましたね♪ とは言えない日もまだまだありますが 食材は秋の食材になっているようです 秋といえば秋茄子 9月頃から収穫が始まるそうで 夏の茄子との違いは、 水分が多め 火が通りやすい 柔らかい という特徴が じゃあ、今食べているのは秋茄子って感じでしょうか 夏茄子の方がむきゅっと身が詰まり、種も多いとな 確かに とりあえず玉ねぎと茄子炒めていきます 茄子は茄子です じゃがいもではない 素材の良さを台無しに、焼き肉のタレ入れて煮ていきます 炒めるのではなく、煮てください 夏しか食べないピーマンも入れまして 怪しい色に見える豚肉も一緒に煮ます しっかり火が通ったら完成ですね きゅうりも夏だけですな 太めに切ったきゅうり、茹でて食べやすく切った切り干し大根 しっかり水気を切ってマヨネーズ、醤油、ごまを合わせていきます しっかり混ぜたらば ●野菜の焼

              夏茄子と秋茄子の違いって? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
            • 豚バラと大根は、名コンビと言わざるを得ない - 続キロクマニア

              みなさま、こんばんわぁあです 日中は結構暑かったり寒かったり 朝晩はひんやりしたり なんだか身体がついていきません みなさま、風邪など体調に気をつけて お過ごしくださいね 12月某日のうちごはん なんだかあんまり覚えてないけど 品数が少ないところを見ると 思ったより相方の帰宅が早かったのかも この日のメインは 大根の豚バラ巻き 大根はあらかじめ、レンジでチンして 柔らかくしておきます 時間短縮になるから、時々やります ちゃんと大根ホクホクです それに豚バラ巻いて、片栗粉はたいて 甘辛く焼きからめます めちゃ美味しいので、時々作ります お肉の量が少なくても 満足感があるのがイイですよね その他は 当時ハマりにハマってた ハッシュドブロッコリーやっちゃってます ↓プロのレシピ貼ってます↓ kiroku-mania.hatenablog.com あとは 鳴門産生わかめと豆腐の味噌汁 少なっっっ

                豚バラと大根は、名コンビと言わざるを得ない - 続キロクマニア
              • 大根を時短で柔らかくする方法!米のとぎ汁と電子レンジでしみしみ大根レシピ3つ

                maru 大根の美味しい時期になりました! 冬と言ったら大根!大根と言ったらお味噌汁に漬物に炒め物に万能ですが、なんと言っても「おでん」「ふろふき大根」「ぶり大根」って煮物料理が美味しいですよね~。 しかし、柔らかく煮るのにどうしても時間がかかる。 「おでん」なんかは下茹でに30分時間以上かけなければ柔らかくならないし。 なかなか普段のメニューに取り入れられない!ってことありませんか? 時間がなくても柔らかくするコツがあるんです^^ ポイントは電子レンジと米のとぎ汁の掛け合わせ。 今回はこの2つで柔らかくするコツと、カンタン大根レシピを2つご紹介します。 是非、たくさん大根料理を取り入れてみて下さいね~。 こんな方にオススメ 時間がなくても大根の煮物を作りたい。 大根を早く柔らかくする方法が知りたい。 大根がある。 大根の献立を考えている。 晩ごはんのおかずが決まってない。 大根を最速で柔

                  大根を時短で柔らかくする方法!米のとぎ汁と電子レンジでしみしみ大根レシピ3つ
                • ポリポリたべちゃう♪大根のおかか炒め : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                  気まま料理で レシピとか 日々思いついた料理を作って載せてます ちょっと凝ったものからお手軽なものまで たまに家族でおでかけした内容やツーリングとかも載せちゃいます

                    ポリポリたべちゃう♪大根のおかか炒め : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                  • ようやく2023年分の鏡開きの餅を食べ切る - 続キロクマニア

                    みなさま、こんばんわぁあです 昨日は春がなかなか来ない…と 書いたばかりですが 今日は一転、暖かい日で 厚手のコートや、超極暖(UNIQLOインナー)と ようやくサヨナラしました! もう、コート類のクリーニング 出してもいいかなぁ? 11月某日、うちごはん この日は、ワタシだけ休みで いつもと違う、余裕のある日でした おのずと、料理も丁寧になりますね お肉の巻き方ひとつとっても、わかります そして、もうそろそろ賞味期限も近い 会社の鏡開きで貰った個包装のお餅… そのまま食べるのもいいけど 相方の実家で撞いたお餅の味を知ってしまうと どうにも、ぼそぼそと感じるのです とりあえず、お餅は 小さく切って、素揚げにしてみました 上から餡掛けしてみようと思います この日の献立 豚バラ大根のガーリックポン酢焼き 揚げ餅ときのこのおろしあんかけ ししとう焼き 品数少なっっ笑 大根を豚バラで巻き 塩胡椒で

                      ようやく2023年分の鏡開きの餅を食べ切る - 続キロクマニア
                    • 醤油味ぶり大根の煮物レシピ!血なまぐさいアラからの変身🍲 #煮物 #ぶり大根 - 真っ当な料理ブログ

                      ここ数日、AIタイトルアシストって機能にタイトル付けを頼んでみました。 大元のタイトルと、ブクマのタイトル?が違う まあ、どうでもいいので ぶり大根は醤油味 醤油味ばかりになる時ありますね 今日のご飯 ぶり大根は醤油味 ゴリゴリきんぴらごぼうも醤油味 きゅうりの醤油麹和えはもちろん醤油味 ぶり大根は醤油味 材料 お店で買ったぶりアラ 食べたいだけ 大根 食べたいだけ 生姜 入れたいだけ 分量 酒 水と合わせて800くらい 水 酒と合わせて800くらい 砂糖 大根の水分と醤油の味で変わるので、大さじ4とか5 醤油 砂糖入れていい感じの味付けになった後にいい感じの量入れる なんて参考にならない分量 醤油って各家庭で違いますからね ぶりのあら真面目にお店で買ったので塩をまぶしてしばし置き、熱湯で洗います 血なまぐさいですね お好みサイズに切った大根を鍋の一番下に入れて、アラ入れましょう 寄りすぎ

                        醤油味ぶり大根の煮物レシピ!血なまぐさいアラからの変身🍲 #煮物 #ぶり大根 - 真っ当な料理ブログ
                      • 元イタリアン料理人が家で冷製パスタを作る時のルール5つと「しらすと大葉の冷製トマトソースパスタ」のレシピ【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 暑い季節にぴったりの冷たい麺特集。今回は、僕が現役時代にとくに得意だった冷製スパゲッティのレシピを紹介します。 ソースのベースはフレッシュなトマトでいきましょう! 1人分のソースをトマト1個使い切りで作ります。これならトマト缶を開けて中途半端に余らせてしまうこともありません。 具材にはしらすと大葉、そして隠し味に塩昆布を使ってうま味たっぷり。生のにんにくを漬けたオイルも入れて風味も満点です。氷水でしっかり冷やしたプリプリのスパゲッティともよく合いますよ。 それから、僕は家で冷製スパゲッティを作る時には、プリプリ食感に仕上がるように、1.3~1.5mmの細いタイプのスパゲッティをおすすめしています。1.6~1.7mmのスパゲッティを使うと、麺の主張や食感が強すぎて全体のバランスがイマイチ……。細いカッペリーニだとあまり売っ

                          元イタリアン料理人が家で冷製パスタを作る時のルール5つと「しらすと大葉の冷製トマトソースパスタ」のレシピ【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 🚩外食日記(1558) 宮崎 「スシロー恒久店」③より、【北海道産ほたて貝柱】【炭焼きかつおたたき】【匠の海鮮巻き重ね(冬)】【軍艦甘えび】【北海道産あかいか山わさび】【活〆寒ぶり】【あじ】【たら白子】【季節のあんかけ茶碗蒸し】【天然赤えび】【まるごと海老の柚子こしょう天ぷら🍤】【クラシックプリン🍮】‼🌐宮崎市大字恒久🌐 - ❇️宮崎外食日記❇️

                          ❇️外食日記、 第1558回目は 「スシロー恒久店」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「北海道産ほたて貝柱 +炭焼きかつおたたき +匠の海鮮巻き重ね(冬) +軍艦甘えび +北海道産あかいか山わさび +活〆寒ぶり +あじ +たら白子 +季節のあんかけ茶碗蒸し +天然赤えび +まるごと海老の柚子こしょう天ぷら🍤 +クラシックプリン🍮」 を頂きました。 【外観】 【店内】 【料理】⚠️一部抜粋‼️ ❇️北海道産ほたて貝柱❇️ ❇️炭焼きかつおたたき❇️ ❇️匠の海鮮巻き重ね(冬)❇️ ❇️軍艦甘えび❇️ ❇️北海道産あかいか山わさび❇️ ❇️活〆寒ぶり❇️ ❇️あじ❇️ ❇️たら白子❇️ ❇️季節のあんかけ茶碗蒸し❇️ ❇️天然赤えび❇️ ❇️まるごと海老の柚子こしょう天ぷら🍤❇️ ❇️クラシックプリン🍮❇️ 【お会計】 🔰約1万5000円(税込) 【今日の一枚🤳】 【お知らせ】

                            🚩外食日記(1558) 宮崎 「スシロー恒久店」③より、【北海道産ほたて貝柱】【炭焼きかつおたたき】【匠の海鮮巻き重ね(冬)】【軍艦甘えび】【北海道産あかいか山わさび】【活〆寒ぶり】【あじ】【たら白子】【季節のあんかけ茶碗蒸し】【天然赤えび】【まるごと海老の柚子こしょう天ぷら🍤】【クラシックプリン🍮】‼🌐宮崎市大字恒久🌐 - ❇️宮崎外食日記❇️
                          • 初鰹で作る「鰹の手捏ね寿司」に感動! - temahime’s blog

                            お越しいただきありがとうございます。 今日も寒くて花冷え 夫はいつものようにウォーキングに出かけましたが 私は朝の家事のあとは イチゴのコンポート作り 家の中に甘いイチゴの香りが漂って幸せです。 煮干しの頭とワタをとったり こうしてタッパに入れて冷蔵庫に入れておけば 朝のお味噌汁はこれでお出汁がとれます。 さて、初鰹の季節になりましたね。 少し前にlittle(id:mlittle)さんが鰹の手捏ね寿司を作っておられました。 一目見て、美味しいに違いない! 作るのも楽しそうだし何より食べてみたかったです。 これがとても美味しくて短い期間に2度も作りました(*^-^*) mlittle.hatenablog.com この日のごはん ・手捏ね寿司(レシピは下) 生の鰹をサクで購入、早速作りました。 身が引き締まってあっさりとして美味しかったです。 littleさんに大感謝です<m(__)m>

                              初鰹で作る「鰹の手捏ね寿司」に感動! - temahime’s blog
                            • お家ピザぱんで美味しい休日のランチ! - baby blue

                              基本の生地から作るお家ピザぱん 私が参考にしている基本の生地 (おさらい) 美味しい野菜たっぷり♪材料 (トドック購入品) 有機ダイストマト缶 400g とろけるゴーダシュレッドチーズ 250g ぶなしめじ 長野産 100g (野菜セット品) ベビーリーフ (北海道産)20g 作り置きしていた(玉ねぎのピクルス) (家にあったバジル) 15㎝くらいの円型 最後に 基本の生地から作るお家ピザぱん 先日、ピザを作りたくてトドックで購入していたトマト缶とチーズ。 ピザ生地で一度チャレンジしたのですが… そのピザ、美味しいことは美味しいのですが私はパン生地のピザの方が好みで! 今回、いつもの基本のパン生地から自分なりに作ってみました。 私が参考にしている基本の生地 (おさらい) https://www.instagram.com/p/CU_1K2Yg05p/?utm_source=ig_web_c

                                お家ピザぱんで美味しい休日のランチ! - baby blue
                              • 葉物がなくなると、根菜の出番が増える - 続キロクマニア

                                みなさま、こんばんわぁあです 4連休2日目です お天気が良かったので、今日も洗濯 大物が片付いてスッキリ! 昨日に引き続き、よく乾いて嬉しかったです 実家にも帰りましたよ 母とのんびり過ごしました お昼ごはんに、美味しいもの沢山作ってくれて とっても嬉しかったです 1月某日のうちごはん 家にある野菜を使っていきます 買い物に行かずにいると 日持ちの問題で まず葉物の野菜が無くなっていき 根菜が多くなってきますよね この日も、大根、じゃがいも、人参と 根菜祭りですね 献立は 大根のゆず塩麻婆 人参とじゃがいものきんぴら 春菊の胡麻和え 生わかめと玉ねぎと油揚げの味噌汁 大根は、煮ても焼いても良いのですが たまには、違う食べ方もよいかと 鶏ひき肉で、ちょっと和風のゆず塩麻婆 豆板醤などの辛味は、柚子胡椒が担当します きんぴらは、ごぼうや蓮根が多いですが じゃがいもと人参もほくほくして美味しいで

                                  葉物がなくなると、根菜の出番が増える - 続キロクマニア
                                • 【料理だいありー㉖】ロミロミサーモンボウル - うえはるだいありー

                                  こんにちは、うえはるです。 ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先日、ロミロミサーモンボウルを作りましたので、本日はそのレシピを紹介したいと思います。 できあがりの写真は、こちらです。 予想以上に美味しくできました。 こちらは2人分のレシピです。 ①解凍したスモークサーモンを長さ2cmに切る。 ②トマトは1cm角(ミニトマトなら4等分)に切る。 ③玉ねぎを半分、粗みじん切りにし、辛みを抜くため流水でもみ洗いする。 ④ボウルに①②③と、みじん切りした大葉、レモン汁大さじ1、しょうゆ小さじ1、塩小さじ4分の1、こしょう適量、オリーブオイル大さじ2を入れてよく混ぜ合わせる。 ⑤別のボウルにごはん400g、レモン汁大さじ1、塩小さじ4分の1、こしょう適量、オリーブオイル大さじ1を入れて混ぜ合わせる。 ⑥器に⑤を盛り、その上に④をのせて、できあがり! 玉ねぎの辛みは、流水でもみ洗いしたあと

                                    【料理だいありー㉖】ロミロミサーモンボウル - うえはるだいありー
                                  • 老舗魚屋店主が教えるウマいそうめんの食べ方「サーモンのにんにく黄身しょうゆ漬けそうめん」【魚屋三代目】【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 こう毎日暑いと、やっぱり食べたくなるのが冷たいそうめんですよね。今回は、魚屋の私がおすすめのぶっかけそうめんアレンジ「サーモンのにんにく黄身しょうゆ漬けそうめん」をご紹介します。 コクうまのにんにく黄身しょうゆに漬けたサーモンは、うま味もパンチ力も跳ね上がりますよ! 薬味をたっぷりのせていただきましょう。 魚屋三代目の「サーモンのにんにく黄身しょうゆ漬けのっけそうめん」 【材料】1人前 サーモンの刺身 7~8切れ そうめん 1人分 そうめんつゆ(市販品。めんつゆでもOK) 適量 卵黄(余った卵白は汁ものに入れて使うのがオススメ) 1個 しょうゆ 大さじ1 煮切りみりん(みりん大さじ1程度を鍋で中火にかけ、1分ほど沸騰させてアルコールを飛ばし、冷ます) 小さじ2 すりおろしにんにく 小さじ1/4程度 お好みの薬味(今回はみょうが、大葉

                                      老舗魚屋店主が教えるウマいそうめんの食べ方「サーモンのにんにく黄身しょうゆ漬けそうめん」【魚屋三代目】【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • 看護師 自炊 娘が作った「ハヤシライス」 - 単身赴任 自炊(^^♪

                                      我が家は、共働き家庭なんです。 私は、19:40に帰宅。 妻は、19:45に帰宅。 運転中、夕食何を作ろうか~ 考えながら帰宅。 娘が夕食を作ってくれていた。 人参が「煮えてなかった」けど 作ってくれたという事実がうれしかった。 ごちそうさまでした。

                                        看護師 自炊 娘が作った「ハヤシライス」 - 単身赴任 自炊(^^♪
                                      • おでんの大根は煮込む必要ナシ!?八百屋歴10年の野菜のプロが教える「たった15分で出汁の染みこませる方法」 | サンキュ!

                                        青髪のテツさんはその道10年の野菜のプロ。野菜の保存方法、時短につながる調理テクニック、おいしい野菜の見極め方など、野菜にまつわる情報を幅広く伝えることで、71万人ものフォロワーの信頼をがっちりつかんでいます。 今回ご紹介する投稿は、時間をかけることなく大根に味を染み込ませる方法です。 -------------------------------- 【おでんの裏技】 大根に速攻で味を染み込ませる方法 ①大根をレンジで加熱 ②熱々のまま冷たいダシに入れる ③他の具材が温まるまで火を入れる この方法だと長時間煮込まなくとも大根に味が染み込みます。 お試しください! --------------------------------- なんと、大根を電子レンジで加熱するだけで短い時間で味が染みるとは驚きですよね!さっそく試してみました。

                                          おでんの大根は煮込む必要ナシ!?八百屋歴10年の野菜のプロが教える「たった15分で出汁の染みこませる方法」 | サンキュ!
                                        • いつもの鍋で1時間くらい煮る「自家製もつ煮」で連休の晩酌&昼ビールはもつ煮三昧【オトコ中村の手間がかかるけど楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                          ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 晩酌はもちろん、“昼ビール”もできちゃう至福の休日。今回は、そんなときに家にいながら居酒屋気分が味わえる「もつ煮」を美味しく手作りするレシピをご紹介します。 圧力鍋など特別な道具は必要なし。いつも使っている鍋で、豚の白もつと野菜をみそとしょうゆ、みりんで煮込めば、めちゃくちゃビールに合う自家製もつ煮の完成です。連休は家でもつ煮三昧ですよ! スーパーでも見かける「ボイル済み」などと書かれている下茹で済みのもつを使えば、鍋で煮込むのは1時間くらい。みそとしょうゆ、みりんは同じ量でいいので作りやすいです。なお、今回は生のもつを自分で下茹でしたので、記事の最後ではその方法もご紹介しますね。 オトコ中村の「自家製もつ煮」 材料(およそ4人分) 豚白もつ(下茹で済みのもの) 200g 大根 200g程度 にんじん 100g程度 こんにゃく 1/2枚

                                            いつもの鍋で1時間くらい煮る「自家製もつ煮」で連休の晩酌&昼ビールはもつ煮三昧【オトコ中村の手間がかかるけど楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                          • トドック購入品を紹介! (11月2週)玉ねぎのピクルス作り - baby blue

                                            今週のトドック購入品 美味しさとヘルシーさが魅力!玉ねぎのピクルス 坂口農産の玉葱 (富良野産) 2kg*1 ギャバン ローリエホール袋 (アメリカ産) 最後に 今週のトドック購入品 今週はコープさっぽろの広報誌「Cho-co-tto」に載っていたレシピの中から、作ってみたいものがあったので購入したものをご紹介。 美味しさとヘルシーさが魅力!玉ねぎのピクルス コープさっぽろの広報誌「Cho-co-tto」(ちょこっと) 2023年10月号から「玉ねぎ」を使ったこのレシピを作ってみました。 https://www.sapporo.coop/common/img/chocopdf/2023.10.pdf (25ページ) 坂口農産の玉葱 (富良野産) 2kg*1 驚きの価格!430円*2 ギャバン ローリエホール袋 (アメリカ産) 270円*3 最後に お酢を使ったものを食べるようにしているので

                                              トドック購入品を紹介! (11月2週)玉ねぎのピクルス作り - baby blue
                                            • 【レシピ】抱えて食べたい♬ほうれん草ともやしのごま味噌ナムル♬ - しにゃごはん blog

                                              今日はほうれん草ともやしを使った栄養たっぷりな簡単やみつきレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! お鍋ひとつで野菜を茹でて調味料と和えるだけ♬ ナムルが水っぽくならないためのポイントはビニール袋に入れてしっかり水分を絞り出すことです! クセになるごま味噌味ですぐにペロリ♬無限に食べられるやつですよ(´艸`)* それでは作り方をご紹介します♬ 抱えて食べたい♬ ほうれん草ともやしのごま味噌ナムル♬ 【材料】3〜4人分 ◎ほうれん草・・・1束 ◎もやし・・・1袋 ◎にんじん・・・1/2本 (調味料) ◎すりごま・・・大さじ2 ◎ごま油・・・大さじ2 ◎味噌・・・大さじ1 ◎砂糖・・・小さじ1 ◎しょうゆ・・・小さじ1袋 ◎にんにく(チューブ)・・・5cm 【作り方】 1.ほうれん草、もやしはしっかり水洗いして、ほうれん草を3cm幅に、にんじんを細切りにします。 2.鍋にお湯を沸かし、にんじんを

                                                【レシピ】抱えて食べたい♬ほうれん草ともやしのごま味噌ナムル♬ - しにゃごはん blog
                                              • 沖縄に引っ越した管理栄養士のシン沖縄メシ「中身汁風豚モツのトマトスープ」うま味マシマシ、モツプリプリ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 私ごとですが、縁あって沖縄へ移住して1ヵ月が経ちました。これまでご紹介してきた手軽でおいしいレシピやボディメイクメシに、これからは沖縄の味をプラスした私なりの沖縄メシもご紹介していきたいと思っています。 さて、今回は沖縄の「中身汁」を洋風にアレンジした「中身汁風トマトスープ」です。 中身汁は沖縄の郷土料理で、豚の中身(豚モツ)を使ったすまし汁。さっぱりした汁ものながら、豚モツの食感、かつおだしとしいたけ、豚モツのうま味がクセになる一杯です。沖縄ではレトルトのものなどがスーパーで売られているほどポピュラーな料理なんです。 その美味しさを、ここでは牛の胃(トリッパ)をトマトで煮込むイタリア料理をヒントに、さらにうま味マシマシにアレンジ。豚モツを和風だしとトマト缶で煮込み、にんにくやチーズでアクセントをつけた「中身汁風トマトスープ」を作ります。 豚モツは

                                                  沖縄に引っ越した管理栄養士のシン沖縄メシ「中身汁風豚モツのトマトスープ」うま味マシマシ、モツプリプリ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • 「早く知りたかった」切干大根にマヨネーズは旨くてハマる!SNSで反響が大きかった食べ方とは?(お天気ママ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  突然ですが、切干大根にマヨネーズを合わせて食べたことはありますか?煮物など和風のイメージの強い切干大根ですが、マヨネーズとの相性はばっちりなんです。そこで今回は、『切干大根とハムきゅうりのマヨサラダ』を紹介します。以前SNSで紹介した時には、「コリコリ感がよくてハマりました」「リピします」など嬉しいコメントが多数で、ふだんよりも多くの反響をいただいたレシピです。ぜひお試しくださいね。 ポテトサラダの進化系メイン食材以外は、ポテトサラダとほぼ同じです。ポテトサラダのじゃが芋を切干大根に代えただけで、ポテトサラダの進化系ともいえます。ただ、切干大根は加熱の必要がなく、水で戻すだけなので簡単で、5分くらいで完成します。 切干大根は、コリコリの食感もよいので、楽しく美味しく食べられますよ。朝ご飯はもちろん、来客の時に出すと、珍しがって喜んでくれます。 レシピ ■3~4人分 切干大根=30g ハム=

                                                    「早く知りたかった」切干大根にマヨネーズは旨くてハマる!SNSで反響が大きかった食べ方とは?(お天気ママ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 味付けはお出汁+塩だけ!これで十分✨【手羽先の和風ポトフ】 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                                    どうも、ぼくです。 実はたった今、子供たちのお弁当を作り終わったところです。 今週頭まではお弁当のことを覚えていたのに、直前になってすっかり忘れてしまっていて、昨日の夜中に慌ててお弁当の材料を買いに行きました…(深夜1時まで営業しているスーパーが近くにあってよかった😿) 風呂上りだったからか、チャリをかっ飛ばしすぎたのか、めちゃくちゃ寒かったのですが、帰宅後に現在の気温を確かめてみたら「2℃」でした…3月の後半だぞ!寒すぎるだろ!(笑) とりあえず、無事にお弁当を作れたので良しとします…我が家は「ご飯周り+風呂掃除が自分」、「洗濯や掃除機が妻」という家事分担なのですが、お弁当は本当に忘れがち!うっかりさぼるところでした…あぶね~! *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*◒ う~ん…ついさっきまでめっちゃ寒かったから、本日はぽかぽか温まるようなレシピを書いてていこうかな…(笑) 皆さん

                                                      味付けはお出汁+塩だけ!これで十分✨【手羽先の和風ポトフ】 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                                    • 「早く知りたかった」大根があるなら一度は作って「初めての食べ方」「画期的だ」【意外な調理法】(脱サラ料理家ふらお) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      「大根を鍋や煮物で食べるのに飽きた」 「家族が野菜をあまり食べない…」 そんな方に、ぜひ知っていただきたい簡単&節約レシピをご紹介します。 材料(2人前)大根…200g(4~5cm)豚挽肉…200g片栗粉…大さじ2ごま油…小さじ2にんにく…チューブで2cm鶏ガラスープの素…小さじ2大根の量を増やしたい方は、「大根250g、豚挽肉150g」までのバランスであれば、型崩れしにくく作りやすいです。 作り方大根の皮をむき、スライサーで千切りにします。 千切りの終盤、大根が小さくなってきたら「フォーク」で刺すと指をケガする心配を減らせます。 千切りが終わったら、塩ひとつまみ(分量外)を加え、1分ほど揉み込みます。 水分が出てくるので、水分だけをしぼって別の皿に移します。 大根ほんたいはボウルに戻しておきます。 なお、しぼった水分は今回のレシピでは使用しませんが、水溶性の栄養素であるビタミンCやカリウ

                                                        「早く知りたかった」大根があるなら一度は作って「初めての食べ方」「画期的だ」【意外な調理法】(脱サラ料理家ふらお) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • https://twitter.com/syunkon0507/status/1674382680673382400

                                                        • 【今日の主役は厚揚げ】漬けて焼くだけ!厚揚げ買ったら絶対やってほしい家で一番人気のおかずレシピ

                                                          Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                            【今日の主役は厚揚げ】漬けて焼くだけ!厚揚げ買ったら絶対やってほしい家で一番人気のおかずレシピ