並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 100件

新着順 人気順

大雑把な人の検索結果1 - 40 件 / 100件

  • 緊急事態宣言に「慣れた」んじゃなくて呆れ果てただけだよ(追記2)

    「慣れた」から自粛が甘いってことにされそうなので書いとく。 慣れたんじゃなくて相手にする価値のないアホだとみなされたからだよ。 政府の要請にマジメに付き合ってもバカを見るだけなのがこの1年で広く伝わった。もう政府の信用が尽きたんだよ。 いま自粛してる人はあくまで自衛のためにやってるだけだし、大雑把な人はもう緊急事態宣言なんかなかったように路上飲みしている。 なぜか花見シーズンに合わせたのか特に理由も示さず緊急事態宣言を解除したり、首相の訪米と重ならないようにするためか緊急事態宣言を遅めに発令したり、事実でなく気分で操作してる様子を何度も見てきている。その割に(それだからこそ?)2,3日前にいきなり緊急事態宣言しますとか酒の提供をやめてもらいますとか言い出す。人間のことナメてんのか?在庫管理ってわかるか? 実際、政府の言うことにつきあっても事態は何も改善されない1年だった。 厚生労働省「(2

      緊急事態宣言に「慣れた」んじゃなくて呆れ果てただけだよ(追記2)
    • 「自分の血液型を知っておく必要はない」現役内科医がそう断言する医学的な理由 自己申告の血液型を信じて輸血するような医療機関はない

      日本では「A型は神経質」というふうに、血液型で性格を語られがちだ。内科医の名取宏さんは「昔、流行した『血液型人間学』という本が発端で確かな根拠はない。偏見や差別につながるし、嫌な思いをする人もいるだろうから気軽に話さないほうがいい。それに、自分の血液型を知っておく必要もない」という――。 「O型には大雑把な人が多い」のは本当か ご存じのように、ABO式血液型では、血液はA型、B型、O型、AB型の4タイプに分けられます。以前、その血液型と性格は関係しているという説を、会話のきっかけにする人がたくさんいました。たとえば「A型は神経質で真面目な性格だ」「O型には大雑把おおざっぱな人が多い」「B型の人の性格はマイペース」「AB型は変わり者ばかり」などといった感じです。 こうした主張が日本で信じられていたのには、1970年台に『血液型人間学』と称する一般書がベストセラーになったという背景があります。

        「自分の血液型を知っておく必要はない」現役内科医がそう断言する医学的な理由 自己申告の血液型を信じて輸血するような医療機関はない
      • 蚊が腕に止まったら…実はやってはいけないたたき方 専門家「伝染病のリスクが高まる」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

        6月4日は「虫の日」。日に日に蒸し暑さが増すこの季節、しつこいかゆみをもたらす厄介な蚊は、ただかゆいだけでなくさまざまな伝染病を媒介し「世界中で最も人を殺した生き物」と言われる恐ろしい存在でもある。蚊に刺されやすい人とそうでない人にはどんな違いがあるのか、効果的な対策はどのようなものがあるのか。害虫駆除製品メーカーのタニサケで虫コラムを担当する、“日本のファーブル”こと昆虫博士の奥村敏夫氏に聞いた。 【写真】「骨折したのかと思いました」「痛がゆそう」と心配の声 アンガールズ山根の虫に刺されて腫れあがった足 自らの子孫を残すため、たたき潰されることもいとわずに命がけで果敢に吸血を試みる蚊。意外にも吸血対象は慎重に見極めていると奥村氏は言う。 「死の危険を省みずに吸血する以上、蚊だって少しでも良質な血が欲しいもの。あれだけ小さい体ながら触覚に近赤外線センサーがあって、血管を造影、透視して血液の

          蚊が腕に止まったら…実はやってはいけないたたき方 専門家「伝染病のリスクが高まる」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
        • 子育ての知恵を新入社員育成に活かす - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

          新入社員は社会に出たてのヨチヨチ歩き 新入社員の時、もらった領収書に「社名欄に(株)がない」で経理から突っぱねられました 「新入社員研修でやっただろ!」と言われても社会に出たてのヨチヨチ歩きの頃はヒューマンエラーはつきものです 当時は若者も多く、大量に入社してくる新入社員に対しては「早く使えるようにすること」「競争の原理で業績を伸ばすこと」がメインだった気がします 現在のように「若者は貴重」という意識は全くありませんし、ハラスメントという言葉もありませんでした 『教育=強育』でしたが、社長が変わり「人づくり=教育が最も大切」と言われ始めると『教育=共育』=「同じ目の高さで考えよ」となっていきます 「人には変化を求めるくせに自分は変化する気のない管理職はいらない」とハッキリ宣言していました そう聞くと「人間味のある良い社長」と聞こえますが、厳しさのポイントが違うだけです 「昔は業績の悪い若者

            子育ての知恵を新入社員育成に活かす - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
          • 壮烈なる落語家・川柳川柳 「軍歌とジャズの落語」とその死(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            川柳川柳は名人・三遊亭圓生の弟子であった 川柳川柳が亡くなった。90歳である。 川柳川柳と書いて「かわやなぎ・せんりゅう」と読む。 落語家である。 もとは三遊亭圓生の弟子で、三遊亭さん生と名乗っていた。 昭和53年、圓生が落語協会を脱して別の協会を作るときに、弟子であったにもかかわらず「さん生」はそれについてついていかなかった。 落語協会に残ったため、圓生に言われて名前を返上した。 会長の五代目柳家小さんらと相談のうえ、あらたに「川柳川柳」と名乗った。洒落た名前である。 「重い空気」をひっくり返す芸人 寄席でよく見かけた。 明るく突き抜けた芸風で、重い空気の客の前に出て来ても「よーし、笑わせるぞ」と気配が横溢で、ときには実際にそう言葉に出して、とにかく盛り上げる芸人であった。 寄席では、次々とお笑い芸人が出てくるのだが、ときどき、何かのめぐりあわせで、すべての芸人が「すべり」続けることが起

              壮烈なる落語家・川柳川柳 「軍歌とジャズの落語」とその死(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • DIYで作る!洋服を収納する大容量クローゼット👕 #DIY - 発達障害だって、頑張るもん!

              こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は、引っ越したらどこにも洋服を掛けられるハンガーパイプが無い!それならばDIYで大容量ワードロープを作ろうじゃないか!というお話。 ● ハンガーラックを買った方が結果的には安価で済みますが、DIYで手作りすると、大容量な洋服にもびくともしない!ワードロープが出来上がりますよ。 築年数が古いほど収納スペースにハンガーポールはない 服が多いのなら断然DIY 使ったものは「ラブリコ」 我が家のクローゼット シューズラックもできた まとめ 築年数が古いほど収納スペースにハンガーポールはない 我が家は転勤族。そのため、あまり大きな家具は持たないように気を付けています。 会社から住宅補助費の出る転勤のため、持っている家具や荷物の容量に合わせて好きな物件を選ぶ

                DIYで作る!洋服を収納する大容量クローゼット👕 #DIY - 発達障害だって、頑張るもん!
              • 斎藤一人さん あなたは本当にそのままの自分でいいんです - コンクラーベ

                完璧じゃない自分に感謝!! あなたは本当にそのままの自分でいいんです そんなに完璧じゃなくていいんだよ あなたは本当にそのままの自分でいいんです 「友達のAちゃんみたいに社交的になれない私ってダメだな」 「本当私って何をやっても長続きしなくてダメダメ人間だわ」 とか思って自分を責めて苦しんでいませんか? どうして自分を責めるのでしょうか? 本当は自分を責めたって、何の得にもなりません。 それよりも、社交的じゃないのって本当に悪いこと? 物事が長続きしないのって本当に悪いこと? 根拠はあるの? 一人さんはこんな風に教えてくれます。 「物事を物事を1方向からしか見ていないから、自分のことをダメだと思っちゃうんだよ。 例えば、物事に大胆な人を、『大雑把な人』って言うのと 『おおらかな人』って言うのとでは、全然違う。 小さいことに気がつく人を『神経質な人』って言うのと 『細やかな気遣いな人』って言

                  斎藤一人さん あなたは本当にそのままの自分でいいんです - コンクラーベ
                • 夫が単身赴任になって…改めて気付いたこと - ママ友ゼロ母日記

                  こんにちは。 今回は男性が読まれると、もしかしたら不快になる内容が含まれているかもしれません…。どうぞ、ご容赦下さいませ。 夫は、メーカー研究職(開発職というのが正しいのか?私が疎すぎてあまりよく分かっていませんが…)なので、転勤はまずないだろうと考えていました。 その代わり、営業職とは違い、最初から都心勤務の望みはなく、とある地方定住となっていたのです。 それがまさかまさかの50歳も過ぎて、夫が隣県に転勤となってしまいました…。 家で仕事の話は一切しないので、理由は分かりません。手厚いお見送りな感じから察するにトラブったことはないと思われますが。 東京近辺の方なら、隣県ならば自宅から通えるでしょ! と思われでしょうが。 ここは地方…公共交通機関が恐ろしく発達していなく、しかも無駄に土地が広いので、今更ながら夫が単身赴任となってしまったのです。 子どもたちが小さかったらついていくという選択

                    夫が単身赴任になって…改めて気付いたこと - ママ友ゼロ母日記
                  • お墓の掃除 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                    (2019年10月18日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年8ヶ月) *覇気のないおママ 2月26日水曜日の東京は久々にじーんと寒い1日でした。雨は朝方に上がったけど、お日様が少なくて、おママを買い物に連れて行くのも気が進みませんでした。 おママは元気がないわけではないのです。とは言え、あまり動きたくないようにも見えました。 所在なさげで詰まらなそうにしているので、私は計算ドリル(影山メソッド プレ百ます計算)をおママに勧めてみました。少しやりましたが、イマイチ気が乗らなかったようです。 私の今までの経験から行くと、こんな時のおママはコキ使って上げた方が張り切るのです。 それで、私は掃除機を持ち出してガーッとかけ始めました。 案の定、おママは近寄ってきて、 「申し訳ありません、ありがとうございます」 なんて言うではありませんか。私は内心ほくそ笑みながら、おママに掃除機を渡しました。

                      お墓の掃除 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                    • Twitterお絵描記・その40【線画を変え始めた辺りの回】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                      HEYエブリワン!デカタマとモアイでお届けするYO! Twitterの方で1日1枚と言う感じでやっているお絵描きのまとめです! ・お絵描記について ・ホオズキ&ドクウツギ/細かめベタ塗り ・ノブナーガ/通常塗り ・ドクウツギ&メンドーリ/通常塗り ・ミロヴィー/通常塗り ・キラキラ&ソワソワ/通常塗り ・スライムらしき何か/ベタ塗り ・メンドーリ/通常塗り ・ドクウツギ&ホオズキ/通常塗り ・ビワ/編み物ペン ・CJ&ドクウツギ&ホオズキ&ラリドラ/通常塗り ・結び Twitterの方で1日1枚と言う感じでやっているお絵描きのまとめです! ・お絵描記について HEY!YO!読者様オイラだYO! どうせイラストを描いてもらえない私、モアイです。あとデカタマさん。 言うなYO! まぁとは言え、こうしてチラホラ出番があるだけでも良しとしなければね。 まぁそいつはNA!オイラのお役目最近進KO!出

                        Twitterお絵描記・その40【線画を変え始めた辺りの回】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                      • 細かい人との仕事は疲れる・・・ストレスの溜まらない付き合い方について - 【ビジクウ】ビジネスマンの悩みを解決!仕事は楽しみましょう

                        提出した資料にいちいち難癖をつけてくる仕事仲間や上司に疲れていませんか?大雑把な性格の人にとっては、細かい人と仕事をするとストレスが溜まりやすくなるものです。 細かい人と仕事を一緒にする上での付き合い方についてご紹介します。 仕事が細かい人の特徴とは? 完璧主義者 仕事ができると思っている プライドが高い 仕事が細かい人はダメなのか? 仕事が細かい人との付き合い方 数字を間違うことが多くないか 生産性を重視する 価値観の違いは折り合いがつかない 細かいからダメと言わない 諦めさせる まとめ:細かい人との仕事は疲れる 仕事が細かい人の特徴とは? 仕事が細かい人は、資料の1文字1文字に目を通してしっかりとチェックをします。仕事が大雑把な人は、指摘される度に「細かいなぁ」と愚痴をこぼしているのではないでしょうか。 仕事が細かい人の特徴をまとめます。 完璧主義者 仕事は100%完璧じゃないと許せな

                          細かい人との仕事は疲れる・・・ストレスの溜まらない付き合い方について - 【ビジクウ】ビジネスマンの悩みを解決!仕事は楽しみましょう
                        • 【2話目】何もかもがオカシイ。後悔でしかないリフォーム業者選びを失敗した過去最大の悲劇~大工さん工事編 - アラフォーオヤジの明日はどっちだ

                          こんにちは、わたぞう(@asahitv)です。 前回の続き2話目になります。 ▲1話目はこちら 心配ごとが多かったが頼もしい大工さん いかつい大工さんは、早速家のあらゆるところをチェックしてくれています。 大工さんと話をしていて聞いたのですが、元々建築現場がメインで個人宅のリフォームはあまり経験が無いようでした。 ただ基本は一緒だ!と豪語していて、若い頃から色々な現場をやっていたようなのであまりそこは心配してなく、むしろ豪快で頼もしい印象を抱いていました。 ある程度、作業内容のチェックが終わりました。 どうですか?問題なくいけそうですか? ああ、ちょっと大変だけど内容的には問題ないっすね。 やはりやるところ多いですよね? そうだな。でもそれは依頼主さんには関係ないことだから、こちらで直接リフォーム会社と後で相談しますよ。 ありがとうございます。(こちらからすると当然だけどね) ところで床が

                            【2話目】何もかもがオカシイ。後悔でしかないリフォーム業者選びを失敗した過去最大の悲劇~大工さん工事編 - アラフォーオヤジの明日はどっちだ
                          • コロナに負けずに春を探しにプチ散歩&マルシェ : パリ生活社ミルクとマカロン2

                            とうとうフランスも全国の学校が来週から休校になります。 コロナ感染者がどんどこ増えているのでしかたありませんね。 今の時点でのフランスの感染者数は2,876人、 亡くなった方は61人となっております。 気分がどうしても下向きになりそうですが、 今日は朝から青空が広がったので、午前中、 自転車で街をひとっ走りしてまいりました。 そしたら桜が綺麗♪ 桜を見たらコロナのことは少し遠くの方へ行っちまって。 心も桜色~。 まだまだお花の数は少ないけど、こんな黄色のお花も見つけました。 ここは美しい老人ホーム。 今は訪問が禁止になっているので少し寂しい方もいらっしゃるかも。 お庭で濃いピンクのモクレンが満開だったので、 お花を見て癒されているとよいのですが…。 ちなみに老人ホームや年配の親御さんたちは、 スカイプなどでご家族とお話なさっている方も多いようです。 これは水仙でしょうか。 あともう少しした

                              コロナに負けずに春を探しにプチ散歩&マルシェ : パリ生活社ミルクとマカロン2
                            • UXリサーチで気をつけたい7つの認知バイアス | UI/UX Journal Vol.18|Sakino Tomiura

                              2ヶ月ほど前から、Google UX Design CertificateというGoogleが提供しているUXデザインのオンラインコースを受講しています(コースについては以下のnoteにまとめています)。 2ヶ月ほど続けてみて、学ぶことがとても多いのですが、その中でもとくに「Identify types of bias in UX research(UXリサーチにおけるバイアスを認識する)」というトピックが気になったので、復習を兼ねて&少し深ぼってまとめてみたいと思います。 「認知バイアス」とは?自分の思い込みや周囲の環境、他人からの影響によって、論理的な思考が妨げられ、不合理な判断や選択をしてしまうことを「認知バイアス」と言います。 数多くの認知バイアスが存在していて、以下のインフォグラフィックでは188種類が紹介されています(!) 画像:Every Single Cognitive B

                                UXリサーチで気をつけたい7つの認知バイアス | UI/UX Journal Vol.18|Sakino Tomiura
                              • 在宅リモートの達人!が実践する自己管理と家事・育児と家族対応のコツ - 敏感の彼方に

                                2020年は、新型コロナウイルス(新型肺炎)の流行をきっかけとして、社会の在り方が大きく変わった年と、後世に伝えられることでしょう。各個人が望むと望まざるとに関わらず、新たな感染症の出現は、社会に大きな変化をもたらします。 少し前までは、人工知能(AI)の進歩によって仕事が奪われるだの、格差が拡大するだのと騒いでいた我々人類ですが、それが新種のウイルスに取って代わられようとは、人類の誰一人として予想だにしていなかったことでしょう。脅威であったはずの AI が、ウイルスに対峙する人類の味方として再認識される流れなんかも出てきそうです。 ウイルスとの共存が導く「リモート化」 ウイルスが人間同士を遠ざける期間が長引くことで、それが新常態(ニューノーマル)となって、人手を介さない(つまり、ウイルスを媒介しない)社会が加速度的に進んでいく可能性大です。それもこれも、インターネットという強力な触媒が存

                                  在宅リモートの達人!が実践する自己管理と家事・育児と家族対応のコツ - 敏感の彼方に
                                • 最近気になる「雑な人」 - tomshannon’s diary

                                  以前から気になっていましたが、最近妙に気になる言葉です。 「雑」とは、やり方が事細かでは無く、大雑把な人のことをさす言葉で、 ネガティブな悪い意味として使われる言葉ですね。大雑把な人は、だらしなかったり、物を雑に扱ったりします。 また、大雑把などといったネガティブな意味だけではなく「雑学」「雑論」「雑種」のように、 多くの物が混ざっている、統一なく混在する、といった意味もあります。 雑な人の特徴として、物の扱いが乱雑で 物を壊してしまうことも多々あります。 行動としてあげられるのは、コップを音を立てて置いたり、ドアの閉め方が強いなど動きひとつひとつに音を立てる。 物の寿命を短くしてしてしまい、出さなくてもいい出費が増えますね。 雑な人には、面倒くさがり屋が多く、 部屋が散らかっていても、解ってはいるのだろうけど片づけない。仕事場でも同じことで、デスクの上が散らかっています。 仕事もただこな

                                    最近気になる「雑な人」 - tomshannon’s diary
                                  • デザイナーが論点整理を身につけたら仕事のスピードが2倍になった話|Karen Kiyama

                                    こんにちは、セブンデックスでUIデザイナーをしている季山です。 セブンデックスに入社して、4年9ヶ月が経ちました。 アシスタントデザイナーから始まった私も、今では大型案件のリードデザイナーを任せてもらえるまでにはなりました…! 今期もスローガンである「BA・KU・NO・BI」を体現するために日々奮闘しています。 最近、代表の中村から 「論点整理が仕事のスピードを2倍にするよ」 という話を聞いて、素直に論点整理をめちゃめちゃ意識した結果、仕事の仕方が大きくアップデートされました。 「論点整理ってディレクターサイドのスキルじゃない?デザイナーに必要?」と思う人も中にはいるかもしれません。 今回は、デザイナーの私が論点整理力を身につけることで、どのような場面でBA・KU・NO・BIに繋がったのかをお話したいと思います🌟 1. デザイン制作でBA・KU・NO・BIさっそく、デザイナーのメインの業

                                      デザイナーが論点整理を身につけたら仕事のスピードが2倍になった話|Karen Kiyama
                                    • 自分らしさを求めると迷走するワケ - 幸せに生きるための、たった1000のこと

                                      【1000個中の 101個目】 自分らしくありたいと思いますよね。 自分らしさって何でしょう? 今日は、そもそも自分らしさなんてあるのかという話です。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 これは昔どこかで聞いた話で、出典を覚えていないのですが、自分探しするとはまるらしいです。 なんでそうなるのか、僕なりに解説していきます。 例えば、自分は几帳面なのか、大雑把なのかという問いに対して、答えはあるでしょうか。 僕は、僕が大雑把な人間だとずっと思っていました。 でも実は、普段大雑把な人でも、仕事では几帳面だったりします。 自分のこだわりのある趣味では几帳面だったりします。 人は環境や対象によって自分の性格は変わるのです。 多かれ少なかれ、誰もが仕事や家族やブログでの自分を使い分けています。 自分を偽っているわけではなく、環境ごとに、

                                        自分らしさを求めると迷走するワケ - 幸せに生きるための、たった1000のこと
                                      • 個の最大化とチームの最大化を目指すために考えるべきこと|奥野賢太郎 / Crescware Inc.

                                        こんにちは、クレスウェアの奥野賢太郎です。今回は私の職業でもあるSaaS開発者という視点から、コードレビューに対する日頃の考えをまとめます。技術系の内容はQiitaに書くことが多いですが、今回はどちらかというと思想・哲学や日々の振る舞いに近いテーマとなるので、非技術系の方にも広く読んでいただきたく、noteでの掲載としました。 この記事でお伝えしたいこと・コードレビューの本質はコードのレビューではない ・チームの健康維持を目的に個のパフォーマンス、チームのパフォーマンス両方の最大化を目指す ・理想と現実を見つめるフェーズは異なる、2つの視座を持つSaaSとはこのnoteのフォロワーには技術系だけでない方もおられるので、簡単にSaaSについて説明します。 SaaS(サース)はSoftware as a Serviceの略で、ざっくりと表現するならばブラウザ上で動作するアプリのことと思ってもら

                                          個の最大化とチームの最大化を目指すために考えるべきこと|奥野賢太郎 / Crescware Inc.
                                        • 姑さんに提案したいこと。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                                          最近調子が戻ってきた! なので、書ける日にまとめ書きをしています。 今日も姑さんネタ。 姑さんて、以前からかなり強烈だったのだけど、あそこまで粘着してくるようになったのって、姑さんが定年してからなのですよね。 で思ったのですが、義実家って正直、一般庶民の私からするとかなり豪邸。 サンルームがある家ってどんなんねん!と思うし、もちろん、暖炉もある。地下、1階、2階という感じで、地下を含めた各階に部屋が3つくらいあり、よくみなさんがアメリカドラマで見るような、食品のみの部屋とか洗濯室、ガレージもそんな感じで、敷地内にキャンピングカーも止まっており、駐車スペースがいくつもある。 そして、それとは別にガーデンを借りていて、またその敷地が広い。小屋もあるし。 庶民すぎる私からするとセレブのような家庭環境です。 家の実家なんてまるで、小人の家だわ(笑) で、ふと思ったのが、姑さんは私を暇だと思っている

                                            姑さんに提案したいこと。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                                          • 「自分で考える力」が身につく6つの思考法【アイデアの出し方】 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

                                            ときどき「この人すごくアイデア豊富だなぁ」「常識に囚われず頭がいい人だなぁ」と思う人に出会うことがあります。 このような人は「自分で考える力」が備わっています。しかも、より深く考える力です。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『「自分で考える力」が身につく6つの思考法【アイデアの出し方】』というお話です。 目次 目次 自分の頭で「考える」人 が成功する 「自分で考える力」が身に付く6つの思考法 ①アイデアの出し方:疑問をもつ ②アイデアの出し方:「思い込み」を知る ③アイデアの出し方:柔軟な思考 ④アイデアの出し方:客観的 ⑤アイデアの出し方:「過度の一般化」に注意 ⑥アイデアの出し方:アイデアを出すことを保留にできる おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 自分の頭で「考える」人 が成功する 自分の頭で考えて実行している人ほど成功しています

                                              「自分で考える力」が身につく6つの思考法【アイデアの出し方】 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
                                            • 日本にイギリスを持ち帰る -帰国して2か月ー - イギリスでも、黙っていられません

                                              本当に本当にお久しぶりです。気づけば更新が全くできないまま1か月… 新しい土地へ異動の準備・荷ほどき・いろんな手続きに追われていました。 というのは言い訳かもしれません。 心がちぢこまっていただけかも… ちぢこまりすぎて、会いたかった方たちにも全然会えないままになってしまいましたが それでもいいこともたくさんありました。 帰国するときに私が楽しみにしていたことは、 「両親・祖母のために英国王室レシピのスコーンを焼く」ということでした。 「上達したね!」と、友人(パティシエ)に褒めてもらったスコーン。 イギリスで書いたお手製レシピブックをもとに作ってみたものの、手際が悪く 材料を入れる順番を間違え、こね方もおぼつかず、オーブンはイギリスと全然違って なかなか綺麗な黄金色の焼き色がつきません… それでも、「スコーンを焼くのは大雑把な人が向いている」というのは正解。 私の大雑把スコーンは、最終的

                                                日本にイギリスを持ち帰る -帰国して2か月ー - イギリスでも、黙っていられません
                                              • 日本人はなぜオリンピックの問題に大騒ぎするのか?

                                                日本人はなぜオリンピックの問題に大騒ぎするのか? Why Japanese make a fuss about Tokyo 2020 issues 2021.07.29 Updated by Mayumi Tanimoto on July 29, 2021, 07:00 am JST 今回の東京オリンピックでは、開催前の様々なスキャンダルが日本では話題になっておりました。 開会式直前にプロデューサーが辞任、東京湾が汚染されている、選手村のバブル方式が機能していない、など多くの問題があるわけですが、そういった細かい問題は海外では大騒ぎされているわけではありません。 日本人は、完璧主義なので少しでも問題があると大騒ぎをしますが、北米や欧州は日本ほどは騒ぎません。 それはなぜかといいますと、普段から些細なことには日本ほどこだわらないというおおらかさ、悪くいえば大雑把さがあるからです。あの几帳面そ

                                                  日本人はなぜオリンピックの問題に大騒ぎするのか?
                                                • 現役医師が断言「血液型と性格は関係ないし、自分の血液型を知る必要もない」

                                                  日本では「A型は神経質」というふうに、血液型で性格を語られがちだ。内科医の名取宏さんは「昔、流行した『血液型人間学』という本が発端で確かな根拠はない。偏見や差別につながるし、嫌な思いをする人もいるだろうから気軽に話さないほうがいい。それに、自分の血液型を知っておく必要もない」という――。 「O型には大雑把な人が多い」のは本当か ご存じのように、ABO式血液型では、血液はA型、B型、O型、AB型の4タイプに分けられます。以前、その血液型と性格は関係しているという説を、会話のきっかけにする人がたくさんいました。たとえば「A型は神経質で真面目な性格だ」「O型には大雑把(おおざっぱ)な人が多い」「B型の人の性格はマイペース」「AB型は変わり者ばかり」などといった感じです。 こうした主張が日本で信じられていたのには、1970年台に『血液型人間学』と称する一般書がベストセラーになったという背景がありま

                                                    現役医師が断言「血液型と性格は関係ないし、自分の血液型を知る必要もない」
                                                  • 町屋良平の全作品を解説します【芥川賞作家】 - きまやのきまま屋

                                                    (2024/04 更新) 今更かも?と思いつつ、せっせと書いたので公開します。2019年から私がドはまりしている町屋良平を、全作品解説させてください。 青が破れる しき 1R1分34秒 ぼくはきっとやさしい 愛が嫌い ショパンゾンビ・コンテスタント 坂下あたると、しじょうの宇宙 冒険の記録 ふたりでちょうど200% (短編)四半世紀ノスタルジー (日記)パンデミック日記 リレー日記『全身が青春』 野間文芸新人賞!長編「ほんのこども」 「私の文体」 私の批評 連載『生活』 文庫解説 短編「私の推敲」 恋の幽霊 生きる演技 インタビュー(する方) デビュー作以前のものは把握してません…色々書かれていたようです。 それではどうぞ! 青が破れる 青が破れる (河出文庫) 作者:町屋良平 発売日: 2019/02/05 メディア: 文庫 あらすじ…主人公の秋吉はボクサー志望。友人のハルオの彼女とう子

                                                      町屋良平の全作品を解説します【芥川賞作家】 - きまやのきまま屋
                                                    • 【賃貸】『こんなことで失敗した』部屋探しの意外な盲点

                                                      物件選び、こんなことで失敗した成功したいう話題を2chスレからまとめました。《レオパレスの友達の部屋に泊まったら、隣人の携帯のバイブ音で目が冷めた》《東南角部屋で日当たり良過ぎて夏場はクソ暑い》 …など参考になりそうな多くのコメント。 住んでみて後悔したことランキング! 【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 物件選びで重視したことランキング Twitterまとめ 関連記事リンク 関連動画(Youtube) 住んでみて後悔したことランキング! 2017年1月23日 実際に住んでみて後悔・失敗したと思うことを聞いてみると、「後悔・失敗したと思うことはない」(23.7%)がトップとなっているものの、「壁が薄い」(19.3%)、「キッチンが狭い」(19.0%)、「隣人や周囲の音がうるさい」(16.7%)が上位を占めました。以下、「収納がない・少ない」(16.3%)、「部屋が寒い・暑い」(

                                                        【賃貸】『こんなことで失敗した』部屋探しの意外な盲点
                                                      • 「自分の血液型を知っておく必要はない」現役内科医がそう断言する医学的な理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                        日本では「A型は神経質」というふうに、血液型で性格を語られがちだ。内科医の名取宏さんは「昔、流行した『血液型人間学』という本が発端で確かな根拠はない。偏見や差別につながるし、嫌な思いをする人もいるだろうから気軽に話さないほうがいい。それに、自分の血液型を知っておく必要もない」という――。 【図表をみる】血液型と抗原と抗体 ■「O型には大雑把な人が多い」のは本当か ご存じのように、ABO式血液型では、血液はA型、B型、O型、AB型の4タイプに分けられます。以前、その血液型と性格は関係しているという説を、会話のきっかけにする人がたくさんいました。たとえば「A型は神経質で真面目な性格だ」「O型には大雑把(おおざっぱ)な人が多い」「B型の人の性格はマイペース」「AB型は変わり者ばかり」などといった感じです。 こうした主張が日本で信じられていたのには、1970年台に『血液型人間学』と称する一般書がベ

                                                          「自分の血液型を知っておく必要はない」現役内科医がそう断言する医学的な理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                        • 【悲報】大学教授「“自分は繊細な人間なんです”と言う人はただ幼稚なだけ」とバッサリ : 哲学ニュースnwk

                                                          2022年06月05日14:00 【悲報】大学教授「“自分は繊細な人間なんです”と言う人はただ幼稚なだけ」とバッサリ Tweet 1: パラス(東京都) [CA] 2022/06/05(日) 07:22:53.22 ID:T4G9q/Pk0● BE:633829778-2BP(2000) @KashiiMaya 学生のとき、心理のゼミでポロっと話した「私のせいで友人に迷惑が…」という悩みを「なんでも自分の責任だと考えるのは幼児性ですよ」と穏やかにキッパリと言ってくださった教授のことは忘れられない。 「私のせいで…私がもっと…」と悩むのは繊細さでなく幼さなんだということは忘れないでいたい。 2.8万件のいいね @Shanice79540635 自称「繊細」な人間の繊細さって実際のところは「幼稚」と表現する方が適切なケースが多いんだよな。 人間は誰だって赤ちゃんの頃は少しの刺激でパニック起こす

                                                            【悲報】大学教授「“自分は繊細な人間なんです”と言う人はただ幼稚なだけ」とバッサリ : 哲学ニュースnwk
                                                          • 共働き年収1000万円なのに貧乏? お金の勉強で貯蓄を増やすためにできること | きれいごと

                                                            「なかなかお金が貯まらない」「共働きなのに貧乏でカツカツ」というケースは少なくありません。 その原因は収入の多い・少ないではなく、「お金との向き合い方」にあります。 使わないお金と使うお金、使うタイミングなど、正しいノウハウを知ることでお金はどんどん貯まります。 そこで今回は、高年収なのに貯金がない人の特徴と、お金の知識が得られる「話題のトレーニングサービス」についてご紹介します。 イデコやNISAなど運用方法を知りたい場合、マンツーマンで相談できる▶ABCashエービーキャッシュの受講料や無料体験の口コミ評判と解約返金の注意点も!があります。 ■高年収なのにお金が貯まらない人の特徴4つ ■高年収なのにお金が貯まらない人の特徴4つ 年収1000万円以上の高収入にも関わらず、お金が貯まらない人の特徴として、以下が挙げられます。 1.お財布の中が雑然としている人 財布の中に興味がない人は、お金

                                                              共働き年収1000万円なのに貧乏? お金の勉強で貯蓄を増やすためにできること | きれいごと
                                                            • 「ストレス耐性」の強い人ばかり採用してよいのか〜メンタルヘルス重視時代を反映したこの採用基準の是非〜(曽和利光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              ■「ストレス耐性」は企業の採用基準に頻出するが定義は曖昧 よく採用における求める人物要件で、「ストレス耐性」という言葉が挙げられます。特に、ここ数十年で組織においてメンタルヘルスの問題が大きくなってきてからは、あらゆる会社が「ストレス耐性の高い人を採れ」と喧しいです。 しかし、「ストレス耐性」と言っても、いろいろあり、自社の仕事や社風にとって、適している筋の良いものと適していない悪いものがあります。それを十把一絡げにしてしまっては間違った人を採ることになります。 ■あまりよくない「ストレス耐性」の例 例えば、鈍感な人はストレス耐性が高いかもしれません。自分に対する攻撃やダメ出しに気づかないのだから、ストレスをストレスと感じないから、耐性は高くなるというわけです。彼女に嫌われているにもかかわらず、「いやいやいや恥ずかしがっちゃって」とか言っている痛い男のイメージです。しかし、こういうストレス

                                                                「ストレス耐性」の強い人ばかり採用してよいのか〜メンタルヘルス重視時代を反映したこの採用基準の是非〜(曽和利光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 三木勝博という名の地面師!同様な事件が起きないように…。 | はるりんの不動産広場

                                                                持ち主になりすます? いやぁ~(>_<) 不動産に関する面白いニュースを見つけました(-_-;) ※2020年11月11日のニュースです。 表参道の土地、持ち主になりすまし売却 容疑で男ら逮捕 『持ち主になりすますことなんて出来るの👀?』 なんて声が聞こえてきそうですが 結論 出来ちゃうんです(>_<) 不動産屋や司法書士が本人確認を怠たることで コロッと騙されてしまうこともあるんですよ( ;∀;) あまり詳しくは書けませんが 免許証や健康保険証 その他登記に必要な書類を偽造するのは プロの詐欺師からすれば 簡単なことです! ※画像引用元:ガジェット通信 もちろん 偽造を見破る方法も沢山ありますが 油断してると見落としてしまうんです( ;∀;) あなたの目の前にいる人が 土地の真の持ち主と 100%言い切れますか? 地面師とは? 突然ですが みなさんに質問です(^^)/ 地面師 って言葉

                                                                  三木勝博という名の地面師!同様な事件が起きないように…。 | はるりんの不動産広場
                                                                • 【こんなにあるの!?】日常生活で起こる42種類のハラスメント一覧 - ー世界へのDOORー

                                                                  みなさんは、「ハラスメント」という言葉を聞いたことありますか? 最近はパワハラ、モラハラなどの言葉を耳にしたとがある方は多いと思いますが、このハラはハラスメントを略したものです。 ハラスメントは嫌がらせという意味で、日常生活には様々なそういった行為が行われています。 自分で気づかないうちにしているかもしれないし、嫌がらせを受けて苦しんでいる方もいるかもしれません。 今回は、どういったハラスメントが世の中にあるのかを皆さんに紹介していきたいと思いまます。 【こんなにあるの!?】日常生活で起こる42種類のハラスメント一覧 1 セクシュアルハラスメント(セクハラ) 1-1対価型セクハラ 1-2環境型セクハラ 2 モラルハラスメント  (モラハラ) 3  ジェンダーハラスメント 4 スクールセクシュアルハラスメント(スクハラ) 5 パワーハラスメント(パワハラ) 5ー1 身体的侵害 5ー2 精神的

                                                                    【こんなにあるの!?】日常生活で起こる42種類のハラスメント一覧 - ー世界へのDOORー
                                                                  • 収益不動産を購入しました(4) - みんみん投資×読書×Tech

                                                                    物件の買い付けにあたり、思い切って指値を入れることにしました。23区内で表面利回り7%を目標としているものの、市場には築浅でその条件を満たす物件がほとんどないことも承知しています。 しかし、売主が売り急いでいるのではないかという予感があり、仲介業者も私にしか紹介していないと言っていました。登記情報を調べたところ、抵当権の設定金額から買値を予想する限り、売主は相当な利益を得ている可能性が高いことがわかりました。 (つまり、交渉の余地があると判断) 特に根拠はないものの、売値から約8%ダウンの指値を入れて買い付けを行いました。契約不適合責任なしとの条件でしたが、1年間の保証を希望しました。指値の理由としては、「良い物件で是非購入したいが、融資条件が当初の予想より厳しかったことや、マイホーム購入も考えており、予算の都合もある」と説明しました。 (少し誇張していますが、全くの嘘ではありません) 先

                                                                      収益不動産を購入しました(4) - みんみん投資×読書×Tech
                                                                    • 2021年下半期に読んだ中からベスト10を決めたって - きまやのきまま屋

                                                                      タイムスリップしたら、また就職氷河期でした おれたちの歌をうたえ アフター・サイレンス 9月9日9時9分 新しい星 ほんのこども まとまらない言葉を生きる 「利他」とは何か 家族と国家は共謀する サバイバルからレジスタンスへ 闇の自己啓発 はい、恒例のこちら! 2021年下半期の読了は103冊くらいだと思います。再読含み、漫画含まず。「2021年に私が読んだ」基準のため、刊行は古い本である場合があります。でもだいぶ新しめ! 今回は、紹介をエンタメ順にします!そして今回は海外文学が読めてなかったです…。『地上で僕らはつかの間きらめく』と『冬』を積んでいます。木原ファン。 まずはフィクションから。 タイムスリップしたら、また就職氷河期でした タイムスリップしたら、また就職氷河期でした (双葉文庫) 作者:南綾子 双葉社 Amazon なろう系か?ラノベか?と思わしきタイトルで、まじめにコメディ

                                                                        2021年下半期に読んだ中からベスト10を決めたって - きまやのきまま屋
                                                                      • 「大雑把」な人向きだと思う仕事 3位「配送・ドライバー」、2位「営業職」、1位は?

                                                                        求人情報サービスを運営するビズヒッツ(三重県鈴鹿市)は、大雑把(おおざっぱ)な性格だと自覚している男女を対象に、「大雑把な人に向いてる仕事に関する意識調査」を実施した。大雑把な人に向いていると思う仕事1位は「接客・販売・飲食業」(113人)だった。 2位は「営業職」(81人)、3位は「配送・ドライバー」(40人)、4位は「倉庫・軽作業」(23人)、5位は「工場・製造」(22人)だった。ビズヒッツは、「自分で仕事の進め方をある程度決められる仕事」「お金を扱わない仕事」「細かい手作業がない仕事」がランクインしたと分析する。 1位の「接客・販売・飲食業」と答えた人からは、「家電量販店での携帯販売。お客さんに声をかけて興味を持ってもらう際には、考えすぎない人のほうがぐいぐいいけるから」(20代男性)、「食堂の店員。いちいち細かいことを気にしている暇もないくらい忙しいから」(30代女性)という声があ

                                                                          「大雑把」な人向きだと思う仕事 3位「配送・ドライバー」、2位「営業職」、1位は?
                                                                        • 「I【アイ】」「SARU」の豊田夢太郎(ミキサー所属) | マンガ編集者の原点 Vol.3

                                                                          マンガ家が作品を発表するのに、経験豊富なマンガ編集者の存在は重要だ。しかし誰にでも“初めて”がある。ヒット作を輩出してきた優秀な編集者も、成功だけではない経験を経ているはず。名作を生み出す売れっ子編集者が、最初にどんな連載作品を手がけたのか──いわば「担当デビュー作」について当時を振り返りながら語ってもらい、マンガ家と編集者の関係や、編集者が作品に及ぼす影響などに迫る連載シリーズ。第3回で登場してもらったのは、マンガ、アニメ制作・芸能マネジメントなどを手がける株式会社ミキサーのマンガ編集室で編集長を務める豊田夢太郎氏。いがらしみきお「I【アイ】」やスエカネクミコ「放課後のカリスマ」、五十嵐大介「SARU」など、かつて月刊IKKI(小学館)の名物連載を数多く担当した人物だ。マンガ編集者は、出版社で新卒から長年キャリアを積み上げることが多い一方で、豊田氏はフリーランス的な動き方をするマンガ編集

                                                                            「I【アイ】」「SARU」の豊田夢太郎(ミキサー所属) | マンガ編集者の原点 Vol.3
                                                                          • 蚊が腕に止まったら…実はやってはいけないたたき方 専門家「伝染病のリスクが高まる」

                                                                            6月4日は「虫の日」。日に日に蒸し暑さが増すこの季節、しつこいかゆみをもたらす厄介な蚊は、ただかゆいだけでなくさまざまな伝染病を媒介し「世界中で最も人を殺した生き物」と言われる恐ろしい存在でもある。蚊に刺されやすい人とそうでない人にはどんな違いがあるのか、効果的な対策はどのようなものがあるのか。害虫駆除製品メーカーのタニサケで虫コラムを担当する、“日本のファーブル”こと昆虫博士の奥村敏夫氏に聞いた。 6月4日は「虫の日」。日に日に蒸し暑さが増すこの季節、しつこいかゆみをもたらす厄介な蚊は、ただかゆいだけでなくさまざまな伝染病を媒介し「世界中で最も人を殺した生き物」と言われる恐ろしい存在でもある。蚊に刺されやすい人とそうでない人にはどんな違いがあるのか、効果的な対策はどのようなものがあるのか。害虫駆除製品メーカーのタニサケで虫コラムを担当する、“日本のファーブル”こと昆虫博士の奥村敏夫氏に聞

                                                                              蚊が腕に止まったら…実はやってはいけないたたき方 専門家「伝染病のリスクが高まる」
                                                                            • The Dead South - 🎧NyanてWanだふる音楽箱🎵

                                                                              The Dead South(デッド・サウス)活動期間 2012–現在 カナダのフォークブルーグラスバンド 又今日は昨日とはガラッと違った雰囲気で、彼らも魅力的なバンドです。なんともいい雰囲気ですね。 ファッションも時を超えて請けいられそうで、良いですね。又ゆっくりカナダに行きたかったなぁ~と思います。大陸横断列車で、もちろん秋にですね。 🎶~~~~~~~~~~~~~~~~~~🎵 ●The Dead South - In Hell I'll Be In Good Company The Dead South - In Hell I'll Be In Good Company [Official Music Video] ●The Dead South - Black Lung | OurVinyl Sessions The Dead South - Black Lung | OurVi

                                                                                The Dead South - 🎧NyanてWanだふる音楽箱🎵
                                                                              • 蚊が腕に止まったら…実はやってはいけないたたき方 専門家「伝染病のリスクが高まる」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                                                                                6月4日は「虫の日」。日に日に蒸し暑さが増すこの季節、しつこいかゆみをもたらす厄介な蚊は、ただかゆいだけでなくさまざまな伝染病を媒介し「世界中で最も人を殺した生き物」と言われる恐ろしい存在でもある。蚊に刺されやすい人とそうでない人にはどんな違いがあるのか、効果的な対策はどのようなものがあるのか。害虫駆除製品メーカーのタニサケで虫コラムを担当する、“日本のファーブル”こと昆虫博士の奥村敏夫氏に聞いた。 【写真】「骨折したのかと思いました」「痛がゆそう」と心配の声 アンガールズ山根の虫に刺されて腫れあがった足 自らの子孫を残すため、たたき潰されることもいとわずに命がけで果敢に吸血を試みる蚊。意外にも吸血対象は慎重に見極めていると奥村氏は言う。 「死の危険を省みずに吸血する以上、蚊だって少しでも良質な血が欲しいもの。あれだけ小さい体ながら触覚に近赤外線センサーがあって、血管を造影、透視して血液の

                                                                                  蚊が腕に止まったら…実はやってはいけないたたき方 専門家「伝染病のリスクが高まる」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                                                                                • HSS-HSPにまつわる話|樫田光 | Hikaru Kashida

                                                                                  注1: 今回の記事は短時間・校正ゼロで書いた & 自分の話なので文体が適当かつ粗いです。普段の僕の文章を期待した方はゴメンナサイ。 注2: いわゆる自分語り的なものも含まれます。嫌いな人は閉じてください。 性格診断が嫌いいきなりなんですが、小さい頃からあれがめっちゃ嫌でした。いわゆる、「あなたはどちらに当てはまりますか?」という質問を延々と応えさせられるやつ。あれめっちゃ理不尽じゃないですか? 「慎重な方だ ⇔ 大胆な方だ」 「人と話すのが好きだ ⇔ 一人でいるのが好きだ」こういった質問が延々と並ぶのですが、いくつかの選択肢には心の底から苦慮させられました。 「慎重な方だ ⇔ 大胆な方だ」私はこの質問に対して、自信を持ってどちらも"Yes"なんですよ。極めて慎重でもあり、極めて大胆でもあるわけです。どちらかを選ぶことができないし、どちらも自然な自分自身の一部だと感じる。 ふたつの矛盾が自分

                                                                                    HSS-HSPにまつわる話|樫田光 | Hikaru Kashida