並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 880件

新着順 人気順

好意を持たれるの検索結果81 - 120 件 / 880件

  • 『シン・ウルトラマン』を観た - はてなダイアリー

    私はウルトラマンが好きではない。そもそも特撮というものが苦手だ。ウルトラマンは全身ツルツルで表情の動かない不気味な巨人であり、たいそうおぞましい。なんなんだあれ。どうしてあれが日本を代表するヒーローなんだ。まだ金髪宇宙人やゴム人間の方が理解できる。どうしてウルトラマンが国民的ヒーローになったのかまったくわからん。こわいじゃん。 ウルトラマンは誰に感情移入すればいいのかわからない。ヒーローものと言えば主人公であるヒーローに感情移入できるものじゃん?って思う。でも『シン・ウルトラマン』の主人公・神永新二は宇宙人との融合を果たした人間で、どうも人格的にもウルトラマンの方が強そうで、だから中身は宇宙人で、人間がまるでわからない。感情も希薄だ。人間のことがよくわからないのでひたすら人間勉強中!といった趣がある。こいつに感情移入するのは無理がある。 しかし『ウルトラQ』に立ち返ってみればそもそもウルト

      『シン・ウルトラマン』を観た - はてなダイアリー
    • anond:20231201111352 高校時代、「イケる」と思ってた女の子に振られてイライラ..

      anond:20231201111352 高校時代、「イケる」と思ってた女の子に振られてイライラしている時にフラフラしていた繁華街で男性とぶつかり、舌打ちして睨んだら意識が飛ぶまでコテンパンにされたことがあった。 その男性はスカウトで、俺があまりに弱いことに驚き「どうして高校生がこんなところふらついて、さらに自分のような柄の悪い人間に喧嘩を売ったのか」と聞いてきた。 わけを話した。 その男性は大人気ないことをしたとマクドナルドを奢ってくれた。そして女性に好きになってもらうにはどうすれば良いかを色々教えてくれた。 教わったことはいくつもあるが、その中で後に腑に落ちる場面が何回もあり、今でも印象に残っていることがある。 女性を惹きつけるにあたって、地位、快感、夢の要素が重要なのだと言う。 女性に好意を寄せてもらうにあたり「面白さ」は必要がないらしい。女性は「面白い男」を好きにはならないから。

        anond:20231201111352 高校時代、「イケる」と思ってた女の子に振られてイライラ..
      • 元増田を擁護する人達は、彼のヤバさを理解してない

        ブコメやレスで元増田を擁護してる人達の多くが、派閥的な「敵/味方」の判定をして味方側だとみなしたからか、元増田が言ってることの過激さに気づいてないように見える。元増田の主張は、おそらくウマ娘ファンの多くの認識とも、同人活動・二次創作を擁護する人々の一般的見解とも違ってると思う。もう一度元のエントリをよく読んで、みなさん本当にこの増田の言い分に乗っていいのか、改めて考えてみたほうがいいんじゃないかしらん。 元増田はどんなことを言っていたのか元増田の主張の核となるのは: ①ウマ娘公式は好感度と信頼度が高いから、オタクもふわっとした公式のお願いに従っている ②彼らは人気者ゆえに特権的な「お願い」権がある ③人気者ゆえ多少スジの通ってない横着なお願いも聞いてもらえる という理屈。 その「お願い」を聞くかどうかはあくまでオタク側の裁量や判断だけど、〈ウマ娘公式は〉面白いし、評判を落とす事件もなくて好

          元増田を擁護する人達は、彼のヤバさを理解してない
        • 【シンエヴァ考察第1部】もう1度観に行きたくなって欲しいからしっかり解説していくよ|もひんこ

          お久しぶりです。そしてお待たせしました。 自分で書いた考察に、自分で落とし前をつける時が来てしまいました。 まずは今までの記事をご自身のnoteでご紹介してくださった各位、Twitterおよび各SNSにて紹介してくださった皆様に心より感謝申し上げます。 ここの考察読んでから観に行ったら楽しめた!というお声もいただき本当に本当に嬉しいです。ものすごくモチベーション上がりました。おかげさまで今現在20回ぐらい観に行ったところです。 そして自分が書いたものが誰かのお役に立てたこと、シンエヴァを120%楽しめるお手伝いができたのなら、それを何より嬉しく思います! そして今度はこの記事を読んでもう1度シンエヴァを観に行きたくなってきた!となれれば私は考察書き冥利に尽きます。 次回作が無いということはこれから書いていくものの答え合わせは不可能ですが生きてエヴァンゲリオンという作品の終わりを見届けること

            【シンエヴァ考察第1部】もう1度観に行きたくなって欲しいからしっかり解説していくよ|もひんこ
          • はじめての不倫

            とりとめのない、まとまりのない、結論のない話なので、興味のない人はスルーしてほしい。 ■自己紹介、登場人物 自分:29歳、男、既婚、子あり。レス気味だが夫婦関係は概ね良好。 妻:大学の同級生。大学時代から交際スタートし就職から数年後に入籍。 友人A:大学の同級生、女、独身(彼氏なし) 友人B:大学の同級生、女、既婚、子なし 自分は風俗以外での経験は妻のみ。女性と仲良くなれるが異性として見られず全然モテない。女友達から呼ばれて行ってみたら女子会だった、みたいな始末。妻とは大学入学後に出会い、早々に猛アプローチをし、どうにか交際がスタートしそのまま結婚できたが、これを逃していたら今でも独身だったと思う。当然これまで浮気や不倫は無かったし、そのような願望もなかった。 ■経緯 10年来の友人であるAに手を出してしまった。 Aとは大学入学直後に部活で出会う。お互いに仲の良い友人で、就活でも苦楽をとも

              はじめての不倫
            • 片思いの「LINE地獄」拒んで49か所刺された女性が残した手紙(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

              2020年6月に静岡県沼津市で大学生の女性(19=当時)を刺殺したとして殺人などの罪に問われている同級生の堀藍被告(21)の裁判員裁判初公判が、7月5日に静岡地裁沼津支部(菱田泰信裁判長)で開かれた。 アメリカ極悪犯刑務所の日常 レイプ犯はその日のうちに始末される 堀被告は昨年6月23日、三島市の同じ大学に通っていた山田未来さんを包丁で刺して殺害したという殺人罪のほか、包丁やナイフを携帯したという銃刀法違反、殺害前にはLINEやインスタグラムで山田さんのスマホに執拗にメッセージを送信したというストーカー規制法違反、そして山田さんの連絡先を知るために学内の部室に忍びこんだという建造物侵入で起訴されている。 白いTシャツの上に濃紺のジャケットを羽織り、同じく濃紺のズボンという若い起業家のような装いで法廷に現れた堀被告は、短く刈られた坊主頭のためか濃い眉と二重の大きな目が目立つ。直立不動で起訴状

                片思いの「LINE地獄」拒んで49か所刺された女性が残した手紙(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
              • Twitterの漫画が読めなくなった

                私は7年近く運用しているtwitterアカウントがある. 何でもかんでもフォローして,とめどなく流れるTLを眺めるという生活をかれこれ5年近く続けている.もはや日課となっている. コロナの影響もあり,最近は人生に緩急がなくなったためTweetもほとんどせずROM専といっても差し支えない状態になってはいるが,Twitter歴だけで見れば中堅と名乗れるくらいの自負はある. そんな中で,ここ数年でtwitterで漫画を連載するというものが非常に増えたように感じる. 理由は様々あるだろうが,わかりやすいものは「ビジネスに直結する」というものがあるのではないだろうか. 以前までは,漫画家という職業は作品を編集部に持ち込んで,編集者に精査してもらうことで連載を獲得する.またはコンテストで優秀な成績を収めることで編集部に見初めてもらうというものであった. しかし,今の時代はSNSに投稿することで世間のイ

                  Twitterの漫画が読めなくなった
                • メンヘラ彼女と付き合ってる奴は今一度ちゃんと考えてほしい。

                  2ヶ月ほど前、3年くらい付き合ってた彼女と別れました。 ごたごたが収束して僕にも新しい気になる女の人ができたので今これを書いています。 まず僕の元カノについて説明したい。 ・容姿は下の中から下の下 ・発達障害らしいが、それを言い訳に使って僕に家事をさせたり金を出させたりする。 ・聞いてもいない自分のアピールがうっとおしい。 ・ちょっと休んだだけですぐ「私のこと放置した!どうでもいいの?」と鬼電(夜寝かせてくれない日も何日もありました。そのせいで今は僕が精神科にかかる羽目に......) 「メンヘラってかわいいイメージあるよなw」とか抜かしてきた僕の友達、見てるか? メンヘラが可愛いんじゃなく、可愛い子がメンヘラだと許せるだけ これに尽きます。見た目の伴わないわがままは殺意を向けざるを得なくなる。 では、なぜ僕がそんな彼女とお付き合いしていたのか。思い返すと、あの頃の自分はいわゆる「オタ仲間

                    メンヘラ彼女と付き合ってる奴は今一度ちゃんと考えてほしい。
                  • 世渡りの秘訣は「ヘイト管理 (嫌われ管理) 」にある

                    今日の話は、先日公開されていた『「戦わずして勝つ」というより、むしろ「戦ったら負け」なのだと気づいた。』に触発されたもので、共通点があるように思う。 とはいえまったく同じでもない。私は、戦うべき時には戦うべきだと思っているが、社会人が現実的に取れる戦闘スタイルは穏やかだとも思っている。たとえば上掲リンク先に登場する、 彼は困った事を頼まれたりすると「ふざけないでください!そんな事はできません!」というような強い威嚇を相手には絶対にしなかった。 代わりに、本当に困った顔をするのである。そして肯定も否定もせずに、話をどうにか保留するような形で座礁に押し上げるのだ。 すると相手が不憫に思うからなのか、その話が消えるか、あるいは折り合いが付きそうな妥協案へと徐々に落ち着いていくのである。 この「彼」の困った表情も、私には社会人の戦闘スタイル、闘争様式のひとつにみえる。穏やかでしたたかな、そんなコミ

                      世渡りの秘訣は「ヘイト管理 (嫌われ管理) 」にある
                    • 《白金高輪硫酸事件》花森容疑者が黒髪ロングの女子高生に”ストーカー行為”の過去 誕生日にひざまずいてプレゼントしたのは赤い薔薇とヤドカリの”つがい”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                      《白金高輪硫酸事件》「3次元の女には興味がない」高校時代の親友が知る容疑者の素顔 文化祭ではたった1人で千本桜の“ヲタ芸”を披露 から続く 【画像】高校時代は生徒会の役員だった 東京の高級住宅地・白金での“硫酸事件”で、静岡市葵区に住む大学生の花森弘卓(ひろたか)容疑者(25)が8月28日に沖縄県内で逮捕された。30日午前8時過ぎ、検察庁に身柄を送致されている。 「顔を隠すことなく悠々と歩いていた花森ですが、警察の取調べに『今は話したくない』と認否を留保。いっぽう硫酸をかけられた被害者で、琉球大学時代のサークルの後輩であるAさんは花森とさほど親しい間柄ではなく、過去『タメ口をきいたことでトラブルになった』とも警察に話しており、Aさんは一方的な恨みを買ったとみられている」(社会部記者) 高校時代に1度留年し年下と関係を築くことにも馴れていたはずの花森だが、Aさんには執拗に執着した。Aさんの職

                        《白金高輪硫酸事件》花森容疑者が黒髪ロングの女子高生に”ストーカー行為”の過去 誕生日にひざまずいてプレゼントしたのは赤い薔薇とヤドカリの”つがい”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                      • いわゆる「ラッキースケベ」がなぜ性暴力の許容となるのか : 九段新報

                        九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 『進撃の巨人』に対する評価を発端としてか、作品における女性表象の扱いから話が飛んで飛んで、なぜかいわゆる「ラッキースケベ」表現に対する理解と評価の話になっています。そういう話の流れで、以下のような愚にもつかない主張も出てくる始末です。 青識亜論(せいしき・あろん)@BlauerSeelowe『進撃の巨人』が物語総体として見たときに、グロテスクではあれど、暴力や殺人を肯定するメッセージ性を持ってはいないってのはそのとおり。でも、そうやって総合的に読解することを求めるのであれば、ラブコメやラッキースケベ的な作品も、別にセクハラを肯定するメッセージなんか持ってないですよ。 2022/03/24 01:07:18 いわゆる「ラッキースケベ」が性暴力の許容に繋がり得る

                          いわゆる「ラッキースケベ」がなぜ性暴力の許容となるのか : 九段新報
                        • 天使様ウエハース最大の謎 ~七夕カードの手繋ぎに迫る~ - 国道864号線沿い

                          ※この記事は7月アドベントカレンダーの記事(7/2)として作成されています。 →7/1の日本萌学会さんの記事はこちら。(沖縄移住、3か月) こんにちは、はやかわです。 突然ですが、質問です。皆さんはこちらの商品をご存知でしょうか。 こちらは、2023年1月から3月にかけて放送されていたアニメ『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』のグッズの一つとして発売されていた『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 ウエファーチョコ(通称:天使様ウエハース)』です。 この商品は、いわゆるビックリマンチョコやプロ野球チップスのような食玩であり、袋の中にはウエハースと全18種類のビジュアルカードがランダムで1種入っている、特に変哲のない一般的なトレーディング要素のある食玩となっています。 そして、この天使様ウエハースですが、アニメの放送時期に合わせて発売されたこともあり、アニメの放送

                            天使様ウエハース最大の謎 ~七夕カードの手繋ぎに迫る~ - 国道864号線沿い
                          • 婚活で告白のタイミングはいつ?何回目のデートならOKされやすい?

                            婚活で多くの人が悩むのが、「告白する(される)タイミングはいつなのか?」です。 順調にメールやLINEでやり取りし、デートを何回か重ねたけれど、まだまだ告白するには早いんじゃないかと思っている男性は、婚活においての女性の気持ちが分かっていないのかもしれません。 婚活では通常の恋愛とは違い、男女ともに素早い意思決定が求められるのです。 ここからは男性目線で婚活での告白はいつがベストタイミングなのか、また女性目線で男性の告白を促したり、女性から告白することについてお伝えします。 せっかくマッチングしたパートナーなのですから、告白のタイミングミスで白紙に戻るなんて事のないようにしたいですね。 婚活での告白はいつのタイミングがベスト? 婚活サイト、マッチングアプリなどで知り合った二人は、お互いに結婚する相手を探していると言う前提があります。 告白するタイミングを結論から言うと、3回から5回目までの

                              婚活で告白のタイミングはいつ?何回目のデートならOKされやすい?
                            • TVアニメ『恋きも』と『ひげひろ』が見せる純愛志向の極致:現代日本の病理としての「恋愛」中毒|髙橋優

                              はじめに ひとたび択び、その関係を継続したいと考えるなら、相手が、相手との相性が、ステキだと信じることは結婚生活の維持に有益だ。そこでひとめぼれや運命といった物語を利用することは無為とは言えない。とはいえ、それは独身脱出後に関係を円滑に継続させるために利用する「物語」であって、独身脱出前の「幻想」とならないよう注意しなくてはならない。そしてまた、独身脱出後であったとしても、この「物語」がいつしか「幻想」へと変質して、たとえばDVを受けながらも相手を運命の相手と信じて離婚に踏み切れないというような悲惨な状況に陥らぬように注意しなくてはならない。 (佐藤信『日本婚活思想史序説:戦後日本の「幸せになりたい」』東洋経済新報社、2019年、165-166頁) 2021年4月期には、奇遇にも同じタイミングで、20代後半(アラサー)のサラリーマンと女子高生との「年の差」の恋愛模様を描くTVアニメが二作品

                                TVアニメ『恋きも』と『ひげひろ』が見せる純愛志向の極致:現代日本の病理としての「恋愛」中毒|髙橋優
                              • 【女を上げる!】自分の価値を高めるには〝もう1度会いたい女性になる〟 | おひとりさまの処世術

                                ウケるー! 倫子先輩は話上手いし超面白いけど、オンラインだと集中して聞くから疲れちゃったのよ〜♪ オンライン用に話短くしたらいいんじゃない? マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは*プロフィールで) これからを生きぬくには自分の価値を高める 結論から言います。 これからを生きぬくためには 知識やスキルアップだけでなく 自分の価値を高めることが大事! という話をしていきます。 この記事を読めば、 あなたの自分の価値を高める方法が

                                • 週1回の1on1よりも、毎日5分のムダ話のほうが効果的 新人研修を成功に導くコミュニケーションのポイント

                                  4月の新入社員受け入れを控える人事担当者などに向け、一般社団法人日本アンガーマネジメント協会の代表理事・安藤俊介氏が「企業で生きるために必要なアンガーマネジメントスキル」について解説します。本記事では、新入社員を迎えるにあたって企業側に求められるコミュニケーション術などを語りました。 前回の記事はこちら 新入社員を迎えるにあたって、組織側に必要なこと 安藤俊介氏:オンボーディングに必要なことは4つあると思っています。1つ目は「同じところ」が見つけやすくなる仕組みがあるかどうか。冒頭から言っているとおり、人間関係作りにおけるポイントは、「同じところが見つかるかどうか」と「違いに対する許容度が上がるか」です。 同じところを見つけやすくなるためには、「自分と何が一緒なんだろう?」と、組織側と同じところを見つけやすくしてもらう仕組みが作れるかどうかです。新人の子からすると「この組織って、自分が考え

                                    週1回の1on1よりも、毎日5分のムダ話のほうが効果的 新人研修を成功に導くコミュニケーションのポイント
                                  • シン・エヴァンゲリオン劇場版:||/エヴァはずっと、私にやさしくなかった | 映画感想 * FRAGILE

                                    シン・エヴァンゲリオン劇場版:||総監督:庵野秀明/2021年/日本 庵野秀明氏が「それでいい」って言うのなら TOHOシネマズ新宿 スクリーン10 L-26で鑑賞。『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズを劇場で観たのは初めてです。 あらすじ:最後のエヴァンゲリオン。 ※ネタバレはありません。 映画の内容にはほとんど触れていません。未見の方が読んでもだいじょうぶです。 おすすめ ポイント観る人は観ると思うので、おすすめポイントは特にありません。 TVシリーズが放映されていたとき、私は大学1年生だった。当時、日本大学芸術学部の漫研にいた私のことを、ものすごくいじめてくる4年生がいた。何が気に食わなかったのか、今でもわからない。ただ、私が『新世紀エヴァンゲリオン』の話をしたとき、「DAICON FILMも観てないくせに」と言ってきたことは覚えている。もともとは中学生の頃に観た『ふしぎの海のナディア

                                      シン・エヴァンゲリオン劇場版:||/エヴァはずっと、私にやさしくなかった | 映画感想 * FRAGILE
                                    • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                      例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

                                        2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                      • USJをV字回復させた日本屈指のマーケター森岡毅が語った沖縄観光の回復戦略 マーケティングの精鋭集団「刀」が沖縄県と連携 | OKITIVE

                                        OKITIVE(オキティブ)は沖縄に関するヒト・モノ・コトを軸に、 あらゆる切り口で情報をお届けする沖縄エリア特化型メディアです。 くらす。遊ぶ。旅をする。 沖縄との関わり方は十人十色。 気になること、知りたいこともさまざま。 みんなの「気になる!」「知りたい!」を集めた 沖縄に根ざした情報サイトです。 2022年3月、マーケティングの精鋭集団と呼ばれる株式会社刀が沖縄県のブランド力を高めるために連携協定を締結した。 刀のCEOを務める森岡毅氏は、大阪のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下、USJ)」を再生させ、日本を代表するマーケターと称されている。現在、森岡氏はマーケティング力を駆使した地方創生にも取り組んでいて、沖縄県との連携によって沖縄を世界から選ばれる持続可能な観光立国、日本の要にするとしている。 株式会社刀の資料を引用 また、刀が出資して地元企業と発足させた準備

                                          USJをV字回復させた日本屈指のマーケター森岡毅が語った沖縄観光の回復戦略 マーケティングの精鋭集団「刀」が沖縄県と連携 | OKITIVE
                                        • 小学館、集英社も参入 「YouTubeアニメ」がヒットの源泉に

                                          テレビアニメより簡単に作れて、YouTube漫画より表現が豊か。両者の長所を併せ持つYouTubeアニメに、大手出版社などが続々と参入し始めている。ヒットするにはYouTubeの特性に合わせた綿密なストーリー設計が肝。現在ヒット中の『ヤクザと目つきの悪い女刑事の話』を例に、その条件を探った。 YouTubeアニメ『ヤクザと目つきの悪い女刑事の話』(ヤク目)。反社会的組織の一員である轟蛍一(左)と、そうした組織を取り締まる刑事・蟻ヶ谷雪(右)の恋模様を描く(提供/SORAJIMA Studio) YouTubeの動画にはバラエティーや教育、料理、ゲーム実況といった代表的なジャンルがある。その中でも、漫画が2018年ごろから注目されてきている。人気漫画を違法アップロードしていた大規模な海賊版サイトが18年4月に閉鎖され、YouTubeに流れた人も一定数いたようだ。 漫画動画といっても、初期は写

                                            小学館、集英社も参入 「YouTubeアニメ」がヒットの源泉に
                                          • #スーパーの裏でヤニ吸うふたり 1巻 評論(ネタバレ注意) - #AQM

                                            ブラック労働環境気味な会社で働く40代サラリーマンの佐々木。 日々の唯一の癒しは、会社帰りに寄るスーパーの2番レジ担当、清楚で可憐な山田さんの明るい営業スマイルだった。 『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』1巻より(地主/スクウェア・エニックス) 山田さん不在で「ファン活」が空振りに終わったある日、喫煙所を探す佐々木を手招きする女。 スーパーの裏の従業員用の喫煙スペースに佐々木を手招きした、後に「田山」という名であることが判明する喫煙者のその女は、「山田さんの同僚」を名乗り、佐々木が山田さんのファンであることも承知だった。 『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』1巻より(地主/スクウェア・エニックス) かくして、スーパーの2番レジで清楚で可憐な山田さんの笑顔に癒される佐々木の日常に、その後スーパーの喫煙所でワイルドでジト目で「んははは」と笑う"はすっぱ"な田山さんと雑談するルーチンが加わった。 山田

                                              #スーパーの裏でヤニ吸うふたり 1巻 評論(ネタバレ注意) - #AQM
                                            • 僕は女の子になれなかった。|服部真希

                                              アイドルを始めた時はあくまで「女装」だった私が、ある日を境に「女の子になりたい」と思い始めた。 でも、女装をすると決めた時から。 いや、もっと前から。 私は女の子になりたかったのかもしれない。 私は高校生まではその辺によく居る内気でボンクラな男子だった。 スポーツテストでは学年で2番目に成績が悪く、体育のバスケットの時間ではいちいちプレイが中断されるので自分だけ4歩まで歩いていいという特別ルールを設けられるぐらいのボンクラで、当然クラスの中心には居なかったし、自分から誰かに話しかける事なんてあまり無かったから女の子からふいに話しかけられた時なんてずっと心臓の音が聞こえそうなぐらいドキドキしてて平静を保つのに必死だった。 でも何故かクラスでヒエラルキーの高いケンカが強い不良の男子や文化祭でGLAYやラルクのコピーバンドをしてモテてるような男子や体育の時間にヒーローになってるサッカーの上手い男

                                                僕は女の子になれなかった。|服部真希
                                              • 今なぜ「婚活料理教室」が盛況なのか?成婚100組以上のスゴ腕主催者が明かす、ある傾向とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                料理は人柄が表れる。調理だけではなく、準備や後片付けも含めて、キッチンでの立ち振る舞いが異性のハートを掴んだりするのである。 そこに着目した婚活料理教室が全国的に大盛況らしい。しかし、具体的にそこで何が行われているのか、どんなタイプの人が参加しているのかはあまり知られていない。 あえて調理工程の多いメニューを 名古屋市南区にある「名古屋クッキングスクール」は、9年前から婚活料理教室を開催している、いわば先駆け的な存在。 スクールを主宰する料理研究家の杉浦友祐さん(写真下)に、婚活料理教室についてアレコレ聞いてみた。 ───そもそも、婚活料理教室をはじめようと思ったきっかけは何だったんですか? 杉浦さん(以下敬称略):当時、私の周りで婚活をしている人が多かったんですよ。東京では婚活料理教室が盛りあがっているということも耳にしていたので、じゃあウチでもやってみようかと。これまで約100回ほど開

                                                  今なぜ「婚活料理教室」が盛況なのか?成婚100組以上のスゴ腕主催者が明かす、ある傾向とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • 覚えておいて損はない!顧客を動かすマーケティング心理学6+20選

                                                  公開日:2020年3月12日/更新日:2021年6月1日 「マーケティング心理学」という言葉をご存知ですか? 有名なものに「サブリミナル(意識下)効果」がありますね。 これは画像や文字を表示する時間が認識できないほど瞬間的であったとしても、知らないうちに人の潜在意識に働きかけ、行動や考え方に影響を与える効果です。都市伝説的に「○○の広告に××が!」のような記事も多く見かけられますが、広告業界としてはタブー視されている心理効果です。 広告・マーケティングでは、こうした心理効果が様々なシーンで使われています。サブリミナル効果のように、消費者が認識していないところで操作しようとすることは倫理上やってはいけませんが、「マーケティング心理学」を適切に活用することで自社商品の魅力を伝えることができます。 「満足度97%!」というキャッチコピーは見かけても、「不満足度3%!」というキャッチコピーは見かけ

                                                    覚えておいて損はない!顧客を動かすマーケティング心理学6+20選
                                                  • 部下だけでなく女性患者10人以上も “薬物混入”性的暴行 まさか“麻酔”でも乱暴 元美容クリニック院長4回目逮捕|FNNプライムオンライン

                                                    女性に、睡眠作用のある薬を飲ませて、意識を失わせ、わいせつな行為・性的暴行をしたとされる元美容クリニック院長の男。被害者は部下の女性2人。男は、すでに3回逮捕されているが、その後の調べで、女性患者にも、同様の犯行を繰り返していたことが明らかになった。 部下の女性2人に薬物飲ませて・・・ 美容整形外科医の竹沢章一容疑者(43)は、院長を務めていた東京・江戸川区の美容クリニックで、部下の女性2人に対する、準強制性交・準強制わいせつなどの疑いで逮捕されてきた。被害者は2人とも20代。食事もしくはカラオケの席で、睡眠作用のある薬物が入りの酒(もしくは料理)を飲まされ、意識を失った後、自宅に連れ込まれていた。 送検された竹沢章一容疑者(43)。顔全体をマスクで隠していた(7月2日 警視庁本部) この記事の画像(8枚) 2人のうちの1人は、事件の翌日、まだ性的な被害に遭ったことに気づいていないうちに、

                                                      部下だけでなく女性患者10人以上も “薬物混入”性的暴行 まさか“麻酔”でも乱暴 元美容クリニック院長4回目逮捕|FNNプライムオンライン
                                                    • 【追記】百合好きが野郎キャラとヘテロババアにお気持ち表明

                                                      続き https://anond.hatelabo.jp/20200817181345 最近腐女子の方々がお気持ち表明してるので、便乗して百合好きの自分もお気持ち表明する。 某小さい女の子向けアイドルアニメが好きだ。 初期はスキンシップが激しい。軽率に抱き合うので距離が近い、心も体も。そりゃ百合の花咲いちゃいますよ自分の中に。これは友情だが、それに百合を見出してもいいよね…定義なんてないんだし…。 それが100話以上ある。凄い。三桁もある。普通に視聴してたユーザーも「あれ、これそういう作品…?」ってなっちゃう、かもしれない。 ただ自分が本作品に見出した百合はあくまで"友情"なので別に付き合ったりキスしたりしないでもいい。お互いが笑っていてくれればそれでいい。またこの楽しみ方はあくまで副産物であり本編を一番楽しみにしてた。ベースが面白くないと意味ないし、メインに目を向けなきゃ作品に失礼だ。百

                                                        【追記】百合好きが野郎キャラとヘテロババアにお気持ち表明
                                                      • ヤリチン大学生だった俺が、心を入れ替えて7年間浮気せずに結婚した

                                                        自分語り。人によっては自慢話かよ。って思うかもしれんからそこはすまん。ただ、どこかで言いたかったんだ。この場を利用させてほしい。 大学時代、ヤリサー飲みサーと呼ばれるサークルに3つ入り、バイト代は全て飲み(ヤリ)に使ってたんだ。1年(18歳)からサークルで酒飲んで、年確されないバーの情報を先輩から教えてもらってそこに入り浸って、そこに来るような女の子の軽いのなんの。 大学2年までで経験人数は40〜50くらいまで増えた。バーは年確しないから中学生もたまにいてさ、そのくらい治安が終わってるバーで順調に経験人数を増やしていった。サークルでもやれる時はあった。メインはバーだけど。 高校までは4人だったから凄い成長だよな。 ちなみに全くイケメンじゃないし、なんならちょいデブのチビ。リアルな数字で言うと63kgの164cm。これは今でも変わってない。ずっとキープしてる。 もちろんそんな俺としてくれる女

                                                          ヤリチン大学生だった俺が、心を入れ替えて7年間浮気せずに結婚した
                                                        • 【友達づくり】人と仲良くなるために必要な会話の最小回数はたった○回!人間関係構築に関する心理学

                                                          初対面の人であってもすぐに仲良くなれる心理 初対面の人との会話や友達の友達相手の会話は緊張してしまうものです。 新しい環境に飛び込むときや進学や引っ越しなどで生活が変わると人間関係もまた一から作らなければいけませんので、精神的にもちょっと疲れてしまいます。そして初めての人との会話は誰でも不安を感じるものです。 しかし、実はどんな人であっても2回も言葉を交わせば簡単に友達関係になれる!ことが心理学音研究の結果からわかっています。この時間は、一般的なイメージと比べるとかなり早いですよね。 つまり、私たちが直感的に感じているほど人と仲良くなるのに時間はかからないものなのです。なので、新しい友達づくりに対する不安もそんなに感じる必要はないのですね。 1度目の会話だとぎこちなかったり緊張してしまうものですが、もう1度同じ相手に会ったときには、そのぎこちなさもほとんどなくなっているものなのです。 kr

                                                            【友達づくり】人と仲良くなるために必要な会話の最小回数はたった○回!人間関係構築に関する心理学
                                                          • 好意抱いた女性のネット口座に繰り返し1円送金 摘要欄にメッセージ送り続ける(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                                                            知人女性のネット銀行口座に1円ほどを送金し、摘要欄で会いたい趣旨を伝えるメッセージを送り続けたとして、兵庫県警尼崎東署は4日、ストーカー規制法違反の疑いで、同県尼崎市の板金設計業の男(55)を逮捕した。 【写真】全国から支援の1円玉1万枚 「500円両替で400円」手数料に苦しむ店主に 逮捕容疑は10月11~29日、知人の女性(39)のネット銀行の口座に送金する際、摘要欄に「ハナシシヨウ(話しよう)」などと記して繰り返し送り続けた疑い。調べに「好きでやってしまった」と話しているという。 同署によると、男は飲食業で働く女性の客として知り合い、好意を持つようになったという。 送金は十数回にわたり、ほとんどが1円のみだった。摘要欄の文言は「カネカエセ(金返せ)」などもあり、女性宅に押し掛けるなど行為がエスカレートし、女性が同署に相談した。 ネット銀行の摘要欄を使ったストーカー行為の摘発は県内では

                                                              好意抱いた女性のネット口座に繰り返し1円送金 摘要欄にメッセージ送り続ける(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                                                            • 風来のシレン6のゲームデザイン : 精神科医のボードゲーム日記

                                                              風来のシレン6(2024)は、ローグライクジャンルのデジタルゲーム、不思議のダンジョン2 風来のシレン(1995)のシリーズ最新作。 読み解くべき価値を感じたため記事化する。 シレンやトルネコなど、不思議のダンジョンシリーズを多少なり触ったことがある人間を読者として想定している。 不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録(2024,スパイク・チュンソフト) (1)魅力 ①シビアな持ち物管理 ②持ち物の圧迫ストレス→マゼルンとお店による解放 ③鑑定タスクの消化 ④食料とレベルのトレードオフ ⑤持ち物スロットの疑似的な拡張 ⑥フロア移動直後の危機 ⑦死=緊張の最高潮 (2)ボードゲームとの比較検討 ①カタン:建設資源のため込み⇔盗賊のリスク ②チケット・トゥ・ライド:列車カードのため込み⇔他者の先行リスク ③グレートウエスタントレイル:持ち物スロットとしてのウシ、マゼルンとしてのカン

                                                                風来のシレン6のゲームデザイン : 精神科医のボードゲーム日記
                                                              • 「徒桜」にみる「VTuberと鑑賞者の物語的アイデンティティの相互変容」(『VTuberの哲学』)の表現、あるいはVTuberの死・卒業・新ビジュアルについて。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

                                                                「徒桜」パンフレットと『VTuberの哲学』 「徒桜」(あだざくら)は2024年3月17日に東京・板橋にある「プラネアール 板橋学校スタジオ」で開催されたイベントである。 passmarket.yahoo.co.jp 「堰代ミコ 生誕記念イベント」と銘打っているとおり、ななしいんく所属のVTuber・堰代ミコの3月5日の誕生日を記念したななしいんく主催のイベントで、いわゆるVTuberの生誕リアイベである。VTuberでは年に一度の誕生日にライブやトークイベント、特別なライブ配信などを行うことが多いが、堰代ミコが2024年のそれとして行ったものと言える。 「プラネアール 板橋学校スタジオ」は「学校」をテーマにした撮影スタジオで、3階建ての施設内に教室・職員室・校長室・保健室・部室といった学校内の部屋を模した空間がコンパクトな動線で用意されている。 www.planear.co.jp 「プラ

                                                                  「徒桜」にみる「VTuberと鑑賞者の物語的アイデンティティの相互変容」(『VTuberの哲学』)の表現、あるいはVTuberの死・卒業・新ビジュアルについて。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
                                                                • 猫好きで収集癖のある男が大正二年に書いた一日一善日記について調べるうち空論の時代へと行きついてしまった - 山下泰平の趣味の方法

                                                                  前書き 今回の記事はものすごく長い。一日一善を扱った内容で30000文字以上ある。私が書いたブログの記事としては最長だ。 もともと軽い気持で一日一善について調べ出したのだが、関連事項は広がり続け調査に予想外の時間がかかってしまった。そもそもなんで俺はこんなことを調べているのかと自問する日々を経て書き始めた記事である。労力のわりに興味を持つ人が少なそうな内容で、こんなものを誰が読むんだろうかと思いながらも、謎の情熱が沸き上がり無駄に長くなってしまった。 なんだかよく分からないものを書いてしまったなと思うものの、悪いことばかりでもなかった。一日一善について調べ、その結果をまとめたものを書いている時期に、世の中では色々な動きがあってなんだかなぁと脱力してしまうこともあったのだが、改めて一人で調べて発表するのはなかなか良いことだと改めて感じることができた。これは良い出来事だった。 流石にこの長さだ

                                                                    猫好きで収集癖のある男が大正二年に書いた一日一善日記について調べるうち空論の時代へと行きついてしまった - 山下泰平の趣味の方法
                                                                  • 怒れるゴリラさんの悪いところ10個

                                                                    オタクへ… 総理倶楽部に怒れるゴリラより anond:20201129093335 1.訴えが論理的におかしい①この国の近代政治家のかわいいキャラ化が駄目なのは、その政治家が踏みにじった人とその子孫」をもう一度傷つけるから駄だ。 意味が分からない。 それなら織田信長や秀吉だって駄目だろう。 伊達政宗だってえぐいぞ。 歴史に名を残してる人間でやべー奴じゃない奴なんか居るのか? 敵対集団を皆殺しに出来てない限りは子孫もいるじゃん。 政策(戦争含む)で傷ついた人、差別に苦しむ人、そしてその子孫のまだ痛む傷口を、「辛い〜でも尊い🙏」と消費してしまう。だから、近代のキャラ化は慎重にしなくてはいけない。 誰もお前やお前が感情移入する聖なる被害者の傷口なんか拝んでねーよ。 だからその自意識過剰の異常な精神とそれを自明で普遍的なものとして他人へ押し付ける幼児性を何とかしてくれんか。 2.感性が完全にキチ

                                                                      怒れるゴリラさんの悪いところ10個
                                                                    • 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』ギギ、ハサウェイ、ケネスの三角関係から恋愛を学ぶ - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                                      『ガンダム』の生みの親である富野由悠季監督が1989年に発表した小説の映像化作品『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』(6月11日から全国ロードーショー中)。アニメ評論家・藤津亮太は、ブライト・ノアの息子ハサウェイ・ノアを主人公とするこの作品を、ヒロイン・ギギを中心に「恋愛のモデル」として考察する。 『おもひでぽろぽろ』『ジョゼと虎と魚たち』『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』 フィクションで恋愛を学ぶ。そんなことができるものだろうか。 恋愛はとても個人的な営みだ。だから他人の恋愛の方法を、自分に当てはめるのはかなり難しい。まして特殊な背景を背負った架空の人物ともなれば、さらに「私」からは遠くなる。しかも、その恋愛の様子はしばしば、よりロマンチックであるために“盛られて”いて、架空のキャラクターにしか演じることにしかできない特別なものとして描かれている。そこから恋愛のハウ・トゥを導き出そ

                                                                        『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』ギギ、ハサウェイ、ケネスの三角関係から恋愛を学ぶ - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                                      • №1,831 心理学は摩訶不思議93 “ 能力・社会性診断 8⃣ ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                                        まずは、ポチっと   連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本   編 能力・社会性診断 8⃣ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです  _ _))ペコリ  白石です 本日のテーマは、話題を戻しての 心理学は摩訶不思議93 です おばんです  _ _))ペコリ  真行寺です それでは、わたくしの方から、お送りさせていただきます 心理学は摩訶不思議93 のご紹介をします 能力・社会性診断 8⃣ で

                                                                          №1,831 心理学は摩訶不思議93 “ 能力・社会性診断 8⃣ ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                                        • おじさん構文はガラケー時代には最先端の恋愛テクニックだった件|泉水亮介/IoTスタートアップ

                                                                          おじさん構文はiモードメール時代の名残だよなぁ。 あの頃は1通のメールに懸ける想いが違ったものですな。 好きな子とメールする時は無限にセンター問い合わせしてたねー。 pic.twitter.com/lbp2IodYXV — Ryoko.S (@rsensui) May 3, 2021 特に根拠があって呟いたわけでもないのだが、考えれば考えるほどおじさん構文というものは、ある時代においては最もモテる要素を詰め込んだ構文であったとしか思えなくなったので、ネタとしてここに記しておこう。 俗に言うおじさん構文とはおじさん構文とは俗にこんな特徴を持っているらしい。 ・顔文字・絵文字を多く使用 ・何故か語尾にカタカナ ・長文 ・聞いていないのに近況報告してくる ・脈絡なく褒める ・余計な一言がある 一番特徴的なのは顔文字、絵文字の多様だが、本当に気持ち悪いとされるおじさん構文には例外なく、長文や近況報

                                                                            おじさん構文はガラケー時代には最先端の恋愛テクニックだった件|泉水亮介/IoTスタートアップ
                                                                          • №1,825 心理学は摩訶不思議88 “ 恋愛力・性力診断 ⓯ ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                                            まずは、ポチっと   連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本   編 恋愛力・性力診断 ⓯ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです  _ _))ペコリ  白石です 本日のテーマも、 心理学は摩訶不思議88 です おばんです  _ _))ペコリ  真行寺です それでは、わたくしの方から、お送りさせていただきます 心理学は摩訶不思議88 のご紹介をします 恋愛力・性力診断 ⓯ です! (・・*)。

                                                                              №1,825 心理学は摩訶不思議88 “ 恋愛力・性力診断 ⓯ ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                                            • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』感想〜THRICE UPON A TIME - 太陽がまぶしかったから

                                                                              『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』を観た もちろん総括的に観ることになると思うが、現時点で映画館に行くには密が過ぎるし二時間半の上映時間には憂鬱も混じってくる。自宅には快適なホームシアター環境があるし、他と同じように配信レンタルが出てからで充分程度の温度感だったのだけど、揺れる。 客足が落ち着くまで待っているつもりもあったのだけど、周りからの圧力や感想戦への参加チケットを手にれるために久々の映画館。席の予約状況をみたら平日かつ既に公開4日目ということもあってか混雑してなかったという状況も後押しした。 あとは膀胱の強羅絶対防衛線における攻防戦が始まらないように水分を控えたり、古の教えにしたがってポップコーンを買ってみたり。世間では10年前の3.11に想いを馳せており、奇しくも制御できない力の爆発によって崩壊した作品世界とのシンクロ率が高まっていた。ここからは完全にネタバレを含むので観てから

                                                                                『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』感想〜THRICE UPON A TIME - 太陽がまぶしかったから
                                                                              • 観たようで観てなかった映画『ロッキー』 - コピの部屋

                                                                                僕さー、ボクサーになりたいんだ!と、真顔でダジャレを言う男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 人間の記憶というものは、信用できませんね。 僕は、『ロッキー』という映画を観たことがある!・・・と思っていました。 久しぶりに観てみたんですよ。 「あれれ?知らねぇな・・・」 この映画、初見でした。 僕の『ロッキー』に対するイメージの70%は『ロッキー2』なのかも知れません。 あくまで、イメージですから、2も実際に観たことが無いかも。 折角、『ロッキー』を観ましたから、ご紹介したいと思います。 『ロッキー(Rocky)』 1976年のボクシング映画で、主演・脚本はシルヴェスター・スタローン。 第49回アカデミー賞の作品賞・監督賞・編集賞を受賞しました。 「『ロッキー』知ってる?」と聞いたら、「そんなの知ってるよ!」と返されそうな有名映画ですけど、ちゃんとストーリーを覚えていますか

                                                                                  観たようで観てなかった映画『ロッキー』 - コピの部屋
                                                                                • 東京創元社編集部・編『創元SF文庫総解説』第1回(全6回)l

                                                                                  2022年09月29日17:00 by 東京創元社 東京創元社編集部・編『創元SF文庫総解説』第1回(全6回) カテゴリSFファンタジイ・ホラー 【はじめに】 創元SF文庫は来年2023年、創刊60周年を迎えます。 1963年9月に創元推理文庫SF部門として誕生し、フレドリック・ブラウン『未来世界から来た男』に始まり、1991年に現行の名称への改称を挟んで、これまでに700冊を超える作品を世に送り出してまいりました。エドガー・ライス・バローズの《火星シリーズ》やE・E・スミスの《レンズマン》シリーズをはじめ、ジョン・ウィンダム、エドモンド・ハミルトン、アイザック・アシモフ、ロバート・A・ハインライン、レイ・ブラッドベリ、J・G・バラード、アン・マキャフリー、バリントン・J・ベイリー、ジェイムズ・P・ホーガン、ロイス・マクマスター・ビジョルド、そして近年にはアン・レッキーやN・K・ジェミシン

                                                                                    東京創元社編集部・編『創元SF文庫総解説』第1回(全6回)l