並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 775件

新着順 人気順

安住淳の検索結果361 - 400 件 / 775件

  • 野党候補の当落左右する勝利の「3:6:9」の法則とは | 毎日新聞

    野党党首会談を終えて、取材に応じる立憲民主党の枝野幸男代表(中央)ら=国会内で2021年6月10日午後3時、竹内幹撮影 通常国会が16日に閉会し、与野党は秋までにある次期衆院選に向けて「選挙モード」に突入した。中でも野党第1党の立憲民主党の枝野幸男代表は、「新しい政権をこの秋に作る」と強気の姿勢が目立つ。野党候補の当落を左右する「3対6対9」という「勝利の法則」の実現に手応えがあるためだ。その法則とは――。 「戻って来いよ」。立憲の安住淳国対委員長は今月1日、国会内の一室に当選1、2回の同党衆院議員を集めて激励した。旧民主党で選挙対策委員長も経験した安住氏の選挙塾。「若手に足りないのはとにかく知名度だ。知名度がないと最終盤で一気に相手に迫って、追い抜くことができない」と強調。知名度アップのために地元活動を徹底するようアドバイスした。 このとき、若手議員たちがじっと見つめていた資料は、4月に

      野党候補の当落左右する勝利の「3:6:9」の法則とは | 毎日新聞
    • 「立憲はこのままでは沈んでしまう」 いま野田元総理“代表待望論”が出る理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

      総理も酒が好きだから言うけど――。2月8日、衆院予算委の集中審議で岸田文雄総理に“ため口”で語りかけたのは、立憲民主党の野田佳彦元総理(65)だ。 【写真】「岸田文雄」を料理屋に呼びつけた大物政治家の“長男” ロン毛のコンサル社長は高級車でお見送り こんな話しぶりが許されるのは、1993年の初当選同期、同い年で酒豪同士だからこそ。野田氏はアベノミクスを「大衆酒場でいつも頼むコップ酒」と評し、「なみなみと(コップに)入れようとしてきたと思うが、下の受け皿には届かなかった」と指摘した。富裕層が潤えば低所得者層に富が浸透するという「トリクルダウン」は起きなかったと断じたのだ。アベノミクス路線を転換させるであろう総理はこの「コップ酒」論にうなずきながら耳を傾けた。 政治部記者は言う。 「総理経験者の予算委での質問は珍しいが、野田さんは第2次安倍政権と菅政権でも質問に立った。話力には定評があり、堅い

        「立憲はこのままでは沈んでしまう」 いま野田元総理“代表待望論”が出る理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
      • れいわ新選組 - Wikipedia

        党のロゴと演説する代表の山本太郎 (2019年10月26日、福岡県福岡市博多区) れいわ新選組(れいわしんせんぐみ、英: Reiwa Shinsengumi)は、日本の政党[15]。略称はれいわ[16]。 2019年4月1日に元俳優で当時参議院議員であった山本太郎が設立した政党である[1]。 同年7月の第25回参議院議員選挙比例区で得票率2%を上回り、設立から約3か月半で政党交付金の交付対象となる政党要件[17]を満たして国政政党となった[18]。 党史 旗揚げ 2019年(平成31年)4月1日、参議院議員の山本太郎が同年夏に予定される第25回参議院議員通常選挙に向け、自身を含めた複数候補の擁立を目指し設立[1]。10日に結党記者会見を行い党の理念や政策を発表した[19]。 党名は新元号として「令和」が発表された日に届け出たことと、幕末に活動した新選組に由来する。一部で使われている「撰」で

          れいわ新選組 - Wikipedia
        • 安倍首相、17日に「やじ」おわび 野党は懲罰動議見送り―国会:時事ドットコム

          安倍首相、17日に「やじ」おわび 野党は懲罰動議見送り―国会 2020年02月13日13時18分 会談に臨む自民党の森山裕国対委員長(右)と立憲民主党の安住淳国対委員長=13日午前、国会内 自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は13日午前、国会内で断続的に会談し、安倍晋三首相が12日の衆院予算委員会で野党議員に「意味のない質問だよ」とやじを飛ばした問題の収拾策で合意した。安住氏によると、17日に同委集中審議を開き、首相がおわびする。 安倍首相、「意味ない質問」とやじ 謝罪・発言撤回は行わず―衆院予算委 安住氏は会談後、記者団に対し「首相がおわびし、答弁席からの不規則発言は厳に慎む、と必ず言うことで確約をいただいた」と説明。「国会を正常化したい」と語った。 野党各党は13日午前、幹事長・書記局長会談を開催。首相の謝罪と撤回を求め、応じなければ首相の懲罰動議を衆院に提出する方針を確認

            安倍首相、17日に「やじ」おわび 野党は懲罰動議見送り―国会:時事ドットコム
          • 国会議員の違法喫煙、ネットで批判拡散 調査求める声 動かぬ与野党幹部(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

            国会議員が今年4月の改正健康増進法の全面施行以降も法で禁じられた議員会館の事務所(自室)での喫煙を続けている問題が波紋を広げている。橋下徹元大阪市長らがツイッターで「議員特権」と怒りの声を上げたのを機に、インターネット上で批判が拡散し、内外から調査を求める声が上がる。しかし、与野党幹部らは静観の構えで、国会の自浄作用が問われそうだ。 【表】議員会館の喫煙問題に関する主な発言 「これ(報道)が事実なら、議員て何のためにいるんだろ?」。橋下氏は14日、問題を取り上げた同日の北海道新聞の記事を読んでツイッターで反応。「おまえらは特権階級か! 役所が禁煙ならまず議員こそが禁煙だろ!」と指摘した。 現職議員も改善を求め、自民党の三原じゅん子女性局長は14日のツイッターで「どうしてこういう事するかな。喝!」と問題視。自民党たばこ議連の副会長で愛煙家の石破茂元幹事長も19日のテレビ番組で「それやっちゃっ

              国会議員の違法喫煙、ネットで批判拡散 調査求める声 動かぬ与野党幹部(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
            • 岸田首相長男の秘書官登用が波紋 野党批判、自民戸惑い(時事通信) - Yahoo!ニュース

              岸田文雄首相は4日に就任1年を迎えたのに合わせ、公設秘書で長男の翔太郎氏(31)を政務担当の首相秘書官に起用した。 【写真】首相官邸に入る岸田文雄首相と秘書の岸田翔太郎氏 周辺は「人事の硬直化回避が狙い」と説明するが、政府内では「世襲をにらんだ布石」との見方がもっぱら。野党は「身びいき」と批判し、自民党内では「政権への逆風が強まりかねない」と戸惑いが広がる。 翔太郎氏は慶応大法学部卒。2014年に三井物産に入社し、20年に首相の議員事務所に入った。首相秘書官は現在8人おり、翔太郎氏は事務所に戻る山本高義氏に代わって政務担当を務める。松野博一官房長官は記者会見で「人事は適材適所の考え方で行っている」と説明した。 永田町には波紋が広がった。立憲民主党の安住淳国対委員長は記者団に「首相秘書官は閣僚以上の力を持つ。若い子息がなぜ必要か」と疑問視。共産党の井上哲士参院議員はツイッターで「政治の私物化

                岸田首相長男の秘書官登用が波紋 野党批判、自民戸惑い(時事通信) - Yahoo!ニュース
              • 旧統一教会「解散命令」を 立民・安住国対委員長

                立憲民主党の安住淳国対委員長は14日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)をめぐり、宗教法人法に基づき解散命令を請求するよう政府に求める考えを示した。「宗教法人としての適格性について大変な疑念がある。解散手続きを裁判所に起こすべきだとの意見が立民内で大勢になる」と国会内で記者団に述べた。 同時に、日本維新の会や共産党など他の野党とも連携して対応する意向を強調。「臨時国会で一定の結論を得た方がいい」と語った。先送りした場合は「自民と旧統一教会との関係も終わらない」と指摘した。来月召集見込みの臨時国会で「徹底追及する」とした。

                  旧統一教会「解散命令」を 立民・安住国対委員長
                • 菅内閣で召集日決定と伝達 臨時国会、首相質疑は拒否 | 共同通信

                  自民党の森山裕国対委員長は8日、立憲民主党の安住淳国対委員長と国会内で会談し、菅義偉首相の後継を選出する臨時国会について、菅内閣のうちに召集日を閣議決定する方針を伝えた。野党が求めていた首相出席の国会質疑は拒否した。召集日は17日の自民党総裁選告示後、各候補の了解を得て決めるとの認識を表明。政府は10月4日を軸に調整している。 野党は新型コロナウイルス対策を巡る首相との質疑が必要だと訴えていた。森山氏は15、16両日に衆参両院の厚生労働委員会で閉会中審査を実施する日程を提示。安住氏は提案を受け入れた。

                    菅内閣で召集日決定と伝達 臨時国会、首相質疑は拒否 | 共同通信
                  • さまよう保守票、自民王国は一変 追う自民、逃げる立民 最終盤へ総力戦加速 <衆院補選 島根1区・終盤リポート> | 山陰中央新報デジタル

                    さまよう保守票、自民王国は一変 追う自民、逃げる立民 最終盤へ総力戦加速 <衆院補選 島根1区・終盤リポート> 衆院島根1区補選は28日の投開票まで残り2日となった。「保守王国」で自民党が勝利を重ねた過去の衆院選から一変し、保守票がさまよい、立憲民主党が逃げ、自民党が追いかける展開となっている。最終盤に向け、加速する総力戦の現場を追った。 (衆院島根1区補選取材班) 【特集】衆院補選 島根1区 「保守王国」勝敗の行方は 関連記事総まとめ! 23日、島根県農政会議の幹部が携帯電話に着信があった番号にかけ直すと、相手は岸田文雄首相(自民党総裁)だった。「とにかく厳しい。もうひと踏ん張りをお願いします」。首相に直接求められた幹部は「危機感が見えた。中央政界の『代理戦争』になっている。異常だ」と感じた。 報道各社の情勢調査で劣勢が伝えられる自民新人の錦織功政候補。党本部主導で選挙戦を展開し、10人

                      さまよう保守票、自民王国は一変 追う自民、逃げる立民 最終盤へ総力戦加速 <衆院補選 島根1区・終盤リポート> | 山陰中央新報デジタル
                    • 立憲共産党「TVをチェックする」⇒1年前「内閣府の番組記録は監視国家だ!」 - 事実を整える

                      立憲共産党がま~~たダブルスタンダードです。 立憲共産党「TV番組をチェックする」 過去の共産党「内閣府官邸のTV番組記録は監視国家だ!」 ひるおび八代弁護士の発言を「チェック」して抗議した共産党 新聞記事に「くず」「論外」などのランク付けをしていた安住淳議員 選挙前の公平報道の申し入れは慣例通りで何ら問題は無い 立憲共産党「TV番組をチェックする」 立憲・安住氏「TV番組をチェック」 総裁選めぐりBPO申立も検討 [自民党総裁選2021] [立憲] [共産]:朝日新聞デジタル 立憲民主党の安住淳国会対策委員長は15日、自民党総裁選など衆院選に向けた各党の動きを伝えるテレビの報道番組や情報番組に関して「総裁選は重要な選挙だが、総選挙を控えている状況を全く理解していない」と批判した上で、「個別の番組についてチェックさせてもらう」と発言した。問題と判断した場合には放送倫理・番組向上機構(BPO

                        立憲共産党「TVをチェックする」⇒1年前「内閣府の番組記録は監視国家だ!」 - 事実を整える
                      • 「日米貿易」19日衆院通過へ 与野党、採決日程で合意:時事ドットコム

                        「日米貿易」19日衆院通過へ 与野党、採決日程で合意 2019年11月13日16時27分 会談に臨む立憲民主党の安住淳国対委員長(中央左)と自民党の森山裕国対委員長(同右)ら=13日午後、国会内 自民、立憲民主、国民民主3党の国対委員長は13日、国会内で会談し、日米貿易協定承認案を19日の衆院本会議で採決する日程で合意した。与党の賛成多数で可決、参院に送付される。与党は当初、週内の衆院通過を目指したが、円満な国会運営を重視し、野党に一定の配慮を示した。 【点描・永田町】「12月選挙説」で広がる疑心暗鬼 与党は先に衆院外務委員会での13日中の採決を求めていたが、野党側は拒否。これを踏まえ、委員会採決は15日に行うことになった。参院は20日の本会議で審議入りする見通し。 自民党の森山裕国対委員長は会談後、記者団に「全会派が採決に参加し、参院に送ることが大事だ」と述べ、今国会での成立を目指す考え

                          「日米貿易」19日衆院通過へ 与野党、採決日程で合意:時事ドットコム
                        • 入院拒否の懲役、罰金削除で合意 与野党、行政罰に変更(共同通信) - Yahoo!ニュース

                          自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は28日、国会内で会談し、新型コロナウイルス特別措置法と感染症法の改正案修正を巡り、感染症法改正案に導入された入院拒否者らへの刑事罰を削除することで合意した。行政罰の過料に変更する。特措法改正案で規定する営業時間短縮命令に従わない事業者への過料は、金額を引き下げる方向で検討する。緊急事態宣言の前段階となる「まん延防止等重点措置」を発令する際の国会報告を政府に要請することも確認した。 【図】是非が焦点だった主な「罰則強化」 コロナ特措法と感染症法改正案

                            入院拒否の懲役、罰金削除で合意 与野党、行政罰に変更(共同通信) - Yahoo!ニュース
                          • 入院拒否の懲役、罰金削除で合意 与野党、行政罰に変更 | 共同通信

                            自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は28日、国会内で会談し、新型コロナウイルス特別措置法と感染症法の改正案修正を巡り、感染症法改正案に導入された入院拒否者らへの刑事罰を削除することで合意した。行政罰の過料に変更する。特措法改正案で規定する営業時間短縮命令に従わない事業者への過料は、金額を引き下げる方向で検討する。緊急事態宣言の前段階となる「まん延防止等重点措置」を発令する際の国会報告を政府に要請することも確認した。 入院拒否者に対する「1年以下の懲役か100万円以下の罰金」と、疫学調査拒否者に対する「50万円以下の罰金」を過料に修正する。

                              入院拒否の懲役、罰金削除で合意 与野党、行政罰に変更 | 共同通信
                            • 首相長男の秘書官就任に疑問 立民安住氏「時代錯誤では」 | 共同通信

                              立憲民主党の安住淳国対委員長は5日、自身の長男を首相秘書官に起用した岸田文雄首相の人事に、重ねて疑問を呈した。「首相が国民に説明しないといけない。世襲は当たり前だと思っているのかもしれないが、時代錯誤ではないか」と国会内で記者団に述べた。 共産党の穀田恵二国対委員長も記者会見で「安倍、菅両政権による『政治の私物化』を引き継いでいる。流れが後退している一つの象徴的な表れだ」と指摘した。

                                首相長男の秘書官就任に疑問 立民安住氏「時代錯誤では」 | 共同通信
                              • 【パー券問題】岸田ソーリは清和会一掃のチャンスだが、「無派閥」議員も千載一遇のチャンス! - 出遅れリタイア日記

                                当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 自由民主党のパー券問題は、「安倍派」閣僚や党幹部の総更迭にまで話が広がってきました。 清和会パーティー(毎日新聞殿サイトより借用) 事の発端は、派閥の大収入源であるパーティー券に収入の記載漏れがあったと言うことでした。 政治資金規正法自体が「ザル法」なので、パーティー券なら一件20万円以下なら収支報告書に記載しなくても良いことになっています。 特に企業などで、A先生に頼まれて10万円、B先生に10万円、C先生に10万円・・・となった場合、個別には記載の必要は無いのですが、集計された段階でこの企業から30万円の購入があったことから「不記載」となって告発されるに至りました。 当初この問題を告発したのは、神戸学院大学教授の上脇博之氏です。 上脇氏は2018年~2021年の4年間で自由民主党の5派閥で4,000万円の不記載が

                                  【パー券問題】岸田ソーリは清和会一掃のチャンスだが、「無派閥」議員も千載一遇のチャンス! - 出遅れリタイア日記
                                • マンション1棟、村は丸ごと隔離 独裁はコロナに強い?:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    マンション1棟、村は丸ごと隔離 独裁はコロナに強い?:朝日新聞デジタル
                                  • 検察定年延長、週内通過の意向 自民「法案分離は困難」 | 共同通信

                                    自民党の森山裕国対委員長は11日、検察官の定年延長を含む国家公務員法改正案について、週内に衆院を通過させる意向を記者団に表明した。検察官の定年延長部分を削除すべきだとの指摘に関しては「(法案の)分離は非常に難しい」との認識も示した。これに先立ち立憲民主党の安住淳国対委員長が森山氏と会談し、削除を求めたことに対して述べた。 安住氏は森山氏に「もし(削除を)しなければ、採決には応じない」と明言。記者団に「国民を挙げて新型コロナウイルスと闘っている時に、恣意的な人事を行うための法改正を認めるわけにいかない」と強調した。

                                      検察定年延長、週内通過の意向 自民「法案分離は困難」 | 共同通信
                                    • 【記者発】永田町それぞれの「二股作戦」 政治部・千葉倫之

                                      「国会対策連絡会」の初会合に臨む立憲民主党の安住淳国対委員長(中央左)と日本維新の会の遠藤敬国対委員長(同右)ら=23日、国会 永田町では政党の合従連衡が繰り返されてきたが、立憲民主党と日本維新の会が昨秋の臨時国会で手を組んだのは驚きだった。「水と油」の連携は双方にとってリスクの伴う決断だったが、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題に関し、政府・与党を動かす形で被害者救済法を成立させる成果を挙げた。23日召集の通常国会でも、両党は協調を続けることになった。 ただ、維新は立民だけでなく、与党・自民党との距離も縮めている。17日には馬場伸幸代表が自民の茂木敏充幹事長と会談し、憲法改正、安全保障、エネルギー問題で連携していく方針を確認。翌18日には茂木氏を大阪・関西万博会場の視察に招き、共同代表の吉村洋文府知事らが夕食をともにしてもてなした。その2日後には立民の岡田克也幹事長らの視察も受け入れ

                                        【記者発】永田町それぞれの「二股作戦」 政治部・千葉倫之
                                      • テレビ局にも旧統一教会ブーメラン!TBS「サンモニ」テレ朝「ワイドスクランブル」が「世界日報」を番組で使っていたことが判明 | KSL-Live!

                                        TBS系列『サンデーモーニング』が、2019年に放送された番組内で旧統一教会系の新聞『世界日報』の社説を韓国主要メディアと並べて紹介していたことが分かった。 このことは当時、ハーバービジネスオンライン(2021年5月配信停止)でも批判的に取り上げられ、旧統一教会を長年取材する鈴木エイト氏もコメントを寄せて批判していた。テレビ局ではテレビ朝日「ワイドスクランブル」でも同年9月に世界日報を番組で引用していたという情報がある。 2019年1月27日にTBS「サンデーモーニング」で「世界日報」の社説が引用されてSNSで話題になったことについて書いている記事の魚拓。ハーバービジネスオンラインだが。https://t.co/nIFnGaLTyC — 徳本 (@tokumoto0) August 13, 2022 「サンデーモーニング」でも「韓国三大紙は朝鮮日報、中央日報、世界日報」と(本当は朝中東(東

                                          テレビ局にも旧統一教会ブーメラン!TBS「サンモニ」テレ朝「ワイドスクランブル」が「世界日報」を番組で使っていたことが判明 | KSL-Live!
                                        • 立民・安住氏「宮内庁長官の意見と思う国民いない」

                                          立憲民主党の安住淳国対委員長は25日、天皇陛下が東京五輪・パラリンピック開催が新型コロナウイルスの感染拡大につながらないか懸念されていると「拝察」するとした宮内庁の西村泰彦長官の発言に関し、「西村氏自身の考え」としている政府に苦言を呈した。「西村氏個人の意見だと思っている国民はいないと思う。そう思い込んでるのは菅義偉首相をはじめ閣僚だけだ。恥ずかしい」と述べた。国会内で記者団の質問に答えた。 安住氏は、西村氏の「拝察」について「国民の多くが共有している気持ちだ。それに対する謙虚さがなく、まるで無視するかのような閣僚の態度は大変不愉快」と主張。「言葉の重みをかみしめなければいけない」と述べた。

                                            立民・安住氏「宮内庁長官の意見と思う国民いない」
                                          • 政府、“暮令朝改”の迷走 専門家の「駄目出し」、3道県を宣言追加 | 西日本新聞me

                                            14日、政府の新型コロナウイルス対応方針は専門家からの強烈な「駄目出し」を食らい、初めて急転換した。結果として、菅義偉首相はより強い緊急事態宣言の拡充を選択したものの、感染力の強い変異株を主要因とする「第4波」は国内を覆おうとしている。ギアの切り替えが「遅きに失した」との批判は容易には拭えそうにない。 (東京支社取材班) 午前7時に始まった政府の基本的対処方針分科会は冒頭、西村康稔経済再生担当相がまん延防止等重点措置のみの追加適用を諮問し、合意を得ようとした。 ところが、厚生労働省の助言機関にも名を連ねる分科会メンバーから異論が噴き出す。12日公表されたばかりの助言機関の感染分析も踏まえ、特に北海道を巡って「医療の窮状は看過できないレベルだ」「大型連休中に、感染が札幌市から全道に染み出してしまっている」。新規感染者数の前週比率などが、緊急事態宣言の出ている関西と同じ傾向と評価された岡山、広

                                              政府、“暮令朝改”の迷走 専門家の「駄目出し」、3道県を宣言追加 | 西日本新聞me
                                            • 上限額不明、公開方法未定…「ブラックボックス」残る規正法案に批判 | 毎日新聞

                                              「全く改革の名に値しない」 立憲民主党の安住淳国対委員長は5日、衆院政治改革特別委員会で可決された自民党の政治資金規正法改正案を突き放した。企業・団体献金は温存し、「ブラックボックス」と指摘されてきた政策活動費の公開にもあいまいさが残る。野党は参院審議で追及を強める構えだ。 特別委での議論に先立ち、野党側は企業・団体献金の禁止▽政策活動費の廃止または領収書の全面公開▽議員が会計責任者と同等の責任を負う「連座制」の導入――の3点を自民側に求めることで一致していた。 自民案ではこのうち、政策活動費については日本維新の会の主張を取り入れ、10年後の領収書公開を盛り込んだ。しかし、維新案で「5000万円か政党交付金の1%の少ない方」としていた年間の上限額について、自民案は明記せず先送りした。自民の鈴木馨祐氏は質疑で「各党の間での協議になる」と釈明。領収書の公開方法についても「プライバシーなどさまざ

                                                上限額不明、公開方法未定…「ブラックボックス」残る規正法案に批判 | 毎日新聞
                                              • 立憲・安住国対委員長「濃淡が違う」旧統一教会との関係について自ら調査公表したと強調→世界日報に関係を暴露され渋々公表しただけ | KSL-Live!

                                                立憲民主党の安住淳国対委員長は26日、国会内で記者団の取材に応じ、旧統一教会系メディア『世界日報』のインタビューを受けていたことについて、自ら調査、公表したことを強調し「(自民党と)同じに扱うのは勘弁してほしい。濃淡が違いすぎる」と述べた。 立民・安住国対委員長「巨悪に挑まぬ野党必要なし」 – 産経ニュース 自身が以前、旧統一教会系とされる世界日報のインタビューを受けていたことについては「世界日報と統一教会の関係は当時は全くわからなかった」などと説明。自ら調査、公表したことを強調し「出したところと出していないところ(自民党)を同じに扱うのは勘弁してほしい。濃淡が違いすぎる」と述べた。 平気で嘘をつく国対委員長 ブーメランを食らっては徐々に批判基準を変えていくのが立憲民主党しぐさ。 そもそも安住氏と旧統一教会の関係については、1カ月前の世界日報からの抗議文で発覚したもので、安住氏側から自発的

                                                  立憲・安住国対委員長「濃淡が違う」旧統一教会との関係について自ら調査公表したと強調→世界日報に関係を暴露され渋々公表しただけ | KSL-Live!
                                                • 暴力団が勝手に配ったのは駅の時刻表 「断れば何を…」:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    暴力団が勝手に配ったのは駅の時刻表 「断れば何を…」:朝日新聞デジタル
                                                  • 安倍首相、森法相を厳重注意 「検察逃亡」発言で国会混乱:時事ドットコム

                                                    安倍首相、森法相を厳重注意 「検察逃亡」発言で国会混乱 2020年03月12日18時44分 国会での答弁について安倍晋三首相から厳重注意を受け、記者団の質問に答える森雅子法相=12日午後、首相官邸 安倍晋三首相は12日、森雅子法相が「東日本大震災の時に検察官は最初に逃げた」と答弁した問題をめぐり、首相官邸に森氏本人を呼んで厳重注意した。この後、首相は記者団の取材に応じ、「今後、より一層緊張感を持って職務を果たしてもらいたい」と述べ、続投させる考えを示した。主要野党は法相発言に反発し、国会は混乱した。 「震災時に検察逃げた」 森法相が答弁を撤回、野党は辞任要求 首相との面会後、森氏は記者団に「誠に不適切だった。真摯(しんし)に反省し、発言を撤回し、深くおわびする」と謝罪した。 「逃亡」発言をめぐり、自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は12日、国会内で断続的に会談。安住氏は発言内容

                                                      安倍首相、森法相を厳重注意 「検察逃亡」発言で国会混乱:時事ドットコム
                                                    • 野党はなぜ不信任案を見送ったのか 進むも地獄、退くも地獄のジレンマの果て | 毎日新聞

                                                      臨時国会の会期延長を申し入れるため、衆院議長室に向かう立憲民主党の安住淳国対委員長(中央右)、国民民主党の原口一博国対委員長(左端)、共産党の穀田恵二国対委員長(右端)ら野党各党の代表者ら=国会内で2019年12月9日午前8時59分、小川昌宏撮影 立憲民主党など野党4党は国会会期末の9日、内閣不信任決議案の提出を見送った。否決されれば安倍晋三首相の「信任」とみなされ、「桜を見る会」を巡る問題の「幕引き感」が生じかねないと判断した。年明けの通常国会で追及を続ける。 立憲の枝野幸男代表は党会合で「閣僚2人が引責辞任し、桜を見る会の問題点も明らかになった。英語民間試験の大学入試活用の延期もあり、今の状況で国会を閉じるのはとんでもない」と訴えた。 これに先立ち、野党4党は「40日間の会期延長」案を衆院議院運営委員会に提出。野党の延長提案は「憲政史上異例」(立憲の安住淳国対委員長)だが、自公両党に否

                                                        野党はなぜ不信任案を見送ったのか 進むも地獄、退くも地獄のジレンマの果て | 毎日新聞
                                                      • 「安倍離れ」で秋解散の準備も 官僚たちが石破茂詣で焦りも… | AERA dot. (アエラドット)

                                                        安倍首相と菅官房長官の関係も微妙に…(c)朝日新聞社 新型コロナウイルス対策ではいいところがなかった安倍晋三首相。多くの国民が生活苦や精神的な不安定感に直面し、内閣支持率が軒並み下落。政権末期の様相すら帯び始めた。 【アンケート】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は? 立憲民主党の安住淳国対委員長はこう斬る。 「安倍首相の言うことを素直に聞く自民党議員が少なくなっていますね。今まで、安倍首相に押さえつけられていた分の反動は大きいでしょう。支持率が劇的に下がったのは国民に見透かされているからですよ」 政権発足から7年半。官邸主導で自民党内や霞が関を支配してきた安倍首相と菅義偉官房長官のコンビだが、ついに変化があったと、永田町に詳しいある人物は語る。 「菅官房長官が官邸から距離を置かれるようになり、代わって実権を握るようになったのは今井尚哉首相補佐官。これまでは、菅さんが霞が関の事務方の

                                                          「安倍離れ」で秋解散の準備も 官僚たちが石破茂詣で焦りも… | AERA dot. (アエラドット)
                                                        • 自公、北海道2区補選で「不戦敗」選択 惨敗すれば首相の責任論 吉川元農相在宅起訴 | 毎日新聞

                                                          2017年衆院選前の集会で、菅義偉官房長官(右、当時)の応援を受ける吉川貴盛元農相=札幌市中央区で17年10月1日、梅村直承撮影 自民、公明両党は15日、自民党衆院議員だった吉川貴盛元農相=衆院北海道2区=の在宅起訴を受け、4月25日に予定される同区補選に与党候補を擁立しないと表明した。新型コロナウイルスの感染再拡大で菅義偉内閣の支持率が低下する中、補選で惨敗すれば首相の責任論に波及しかねず、早々と不戦敗を決め込んだ形だ。 「公党としての責任を強く痛感している。有権者の信頼回復を最優先すべきと考え、候補者擁立を見送る」。自民党の山口泰明選対委員長は15日、党本部で開いた緊急記者会見で表明した。党北海道連は後任候補の選定作業に入っていたが、山口氏が擁立見送りを判断し、首相の了解を得たという。公明党の石井啓一幹事長も15日、記者団に「極めて遺憾だ。襟を正さないといけない」と述べ、候補者を擁立し

                                                            自公、北海道2区補選で「不戦敗」選択 惨敗すれば首相の責任論 吉川元農相在宅起訴 | 毎日新聞
                                                          • 立民、「桜を見る会」で共産と“統一戦線” 旧民主で同様事例も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                            立憲民主、国民民主、共産各党などが12日、首相主催の「桜を見る会」の追及チームを始動させた。税金を投入した会が安倍晋三首相や自民党議員に私物化された疑惑があるとして後半国会最大の焦点と位置づけるが、会は旧民主党政権でも行われ同党議員の後援会幹部も招待されたとの証言がある。旧民主の流れをくむ現在の野党も「返り血」を浴びかねないが、政権打倒に向け「ブーメラン」覚悟で追及する構えだ。(中村智隆) 「首相が公金で公的行事を私物化したのかについて事実を解明していく」 立民の黒岩宇洋衆院議員が12日、追及チームの初会合でこう述べると、共産の田村智子参院議員も「私たちの税金で何をやってくれたんだという国民の怒りがある」と歩調を合わせた。 会の問題は、田村氏が8日の参院予算委員会で大きく取り上げた。平成26~31年の会の予算額が毎年1766万円だったのに対し、支出額は26年の3005万円から31年は551

                                                              立民、「桜を見る会」で共産と“統一戦線” 旧民主で同様事例も(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                            • 菅首相「誤解招き、真摯に反省」 二階氏ら7人との会食で―新型コロナ:時事ドットコム

                                                              菅首相「誤解招き、真摯に反省」 二階氏ら7人との会食で―新型コロナ 2020年12月16日21時00分 記者団の質問に答える菅義偉首相=16日午後、首相官邸 菅義偉首相は16日、自民党の二階俊博幹事長ら7人と14日に東京・銀座のステーキ店で会食したことについて「国民の誤解を招くという意味で、真摯(しんし)に反省している」と陳謝した。「他の方との距離は十分にあった」とも釈明した。首相官邸で記者団の質問に答えた。 5人以上の会食、制限せず 西村氏、菅首相を擁護 新型コロナウイルス感染拡大が続く中、政府は「5人以上の飲食」について「大声になり飛沫(ひまつ)が飛びやすくなる」と指摘。感染リスクが高まる場面の一つに挙げ、控えるよう注意喚起していた。 首相は16日夜、東京都内の日本料理店で横浜銀行の大矢恭好頭取ら2人と食事。さらにフランス料理店でメディア関係者3人と懇談し、この日は「4人以下」の会食に

                                                                菅首相「誤解招き、真摯に反省」 二階氏ら7人との会食で―新型コロナ:時事ドットコム
                                                              • 立憲民主党は誰が代表になっても将来性なし!結党自体が間違いだった理由

                                                                1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史、文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 総選挙での惨敗により辞任した枝野幸男代表の後任を選ぶ、立憲民主党の代表選挙が本日(11月30日)に投開票される。逢坂誠二元首相大臣補佐官、小川淳也国会対策副委員長、泉健太政務調査会長、西村智奈美元厚生労働副大臣が立候補しているが、正直、まったく関心がない。誰が代表になろうと、立憲民主党に将来の展望はないからだ。(立命館大学政策科学部教授 上久保

                                                                  立憲民主党は誰が代表になっても将来性なし!結党自体が間違いだった理由
                                                                • 首相ウクライナ訪問「事前承認不要」の声相次ぐ 野党は対応割れる

                                                                  岸田文雄首相が模索するウクライナの首都キーウの訪問を巡り、海外出張の慣例である国会の事前承認は不要との声が与野党から相次いでいる。ロシアによる侵攻から1年が過ぎる中、先進7カ国(G7)の首脳で現地を訪れていないのは、今年のG7議長国として連携を主導すべき立場にある首相だけとなった。ネックの一つとされる国会の事前承認がなくなれば、訪問実現に向けた「後押し」(政府高官)となる。 「G7議長国の首脳として訪問し、ウクライナ国民と世界に連帯を示すことは大きな価値がある」 1日の参院予算委員会。自民の丸川珠代氏が早期のキーウ訪問を求めたのに対し、首相は従来と同様の答弁を繰り返した。 「課題、諸般の事情を踏まえながら、引き続き検討を行っていく」 首相はキーウ訪問を検討してきたが、課題の一つに、首相を含む閣僚が国会開会中に海外訪問する際、国会の事前承認を得るという慣例がある。政府は渡航の日程が明らかにな

                                                                    首相ウクライナ訪問「事前承認不要」の声相次ぐ 野党は対応割れる
                                                                  • 立民・安住、ニューオータニで原価72万、売上610万の会を開いてたことが判明 | 保守速報

                                                                    1: クロイツラス(栃木県) [ニダ] 2019/11/18(月) 15:57:09.42 ID:Tx0P7iO/0.net 桜を見る会 立民・安住氏が首相説明を批判「不意打ちの言い訳会見だ」 https://www.sankei.com/politics/news/191115/plt1911150049-n1.html かっしー@キュアプルンス @kAssy0121 安住淳も平成29年12月に政治資金パーティー開いてて、610万円集める規模で 会場使用費65万円に会食費7万円で出来てるやん。610万円集めてるってことは200人は参加してるだろうから、一人頭4000円以下だね。5000円なんて余裕だね。 witter.com/kAssy0121/status/1195673883929505792 ニューオータニに支払った額 72万6541円 参加者から得た金額 610万円 仮に会費が

                                                                      立民・安住、ニューオータニで原価72万、売上610万の会を開いてたことが判明 | 保守速報
                                                                    • 安倍首相がオフ懇で語った安住淳・今井雅人氏への辛辣な言葉

                                                                      森友問題や加計問題など、これまでも数々の騒動があったにもかかわらず、安倍政権が「一強」を保てたのはなぜなのか。それは、官邸でも自民党でもなくただ安倍首相だけに尽くす“私兵”たちの支えによるものだった。 「桜を見る会」の私物化問題で安倍首相への批判が強まると、ネットでは、国会で追及に立つ野党議員や、首相に批判的なテレビ番組を攻撃する書き込みが拡散している。 そうした安倍擁護のネット論調を主導するための組織が、「自民党ネットサポーターズクラブ」(J-NSC)だ。自民党が野党時代の2010年に設立したボランティア組織で、「ネトサポ」と呼ばれる。 安倍官邸の宣伝工作は、メディアの内部にまで及んでいる。「桜を見る会」の追及が続く渦中の11月20日、永田町近くの中華料理店で安倍首相と新聞・テレビなど記者クラブ加盟各社の官邸キャップによる懇談会が開かれた。どんな会話が交わされたのか。 「首相は『(前夜祭

                                                                        安倍首相がオフ懇で語った安住淳・今井雅人氏への辛辣な言葉
                                                                      • 首相、ヤジを17日「謝罪」へ 「意味のない質問」国会審議に影響、与党からも苦言 | 毎日新聞

                                                                        前日の安倍晋三首相の発言を巡り野党が反発し、予定時間を過ぎても開会できない衆院予算委員会=国会内で2020年2月13日午前9時42分、川田雅浩撮影 自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は13日、国会内で会談し、安倍晋三首相が12日の衆院予算委員会で野党側にヤジを飛ばした問題について、首相が17日の予算委冒頭で「謝罪」することで合意した。ヤジの余波で13日に予定していた予算委は流会となるなど、国会審議に影響が出ており、与党からも首相に苦言を呈する声が上がっている。 立憲など野党4党は13日、幹事長・書記局長が国会内で会談し、首相からヤジの謝罪と撤回がなければ、首相への「懲罰動議」を衆院に提出する方針を決定。森山、安住両氏が対応を巡って断続的に協議した。

                                                                          首相、ヤジを17日「謝罪」へ 「意味のない質問」国会審議に影響、与党からも苦言 | 毎日新聞
                                                                        • 「復興は人生の全て」安住淳氏が「大げんか」寸前で気づいた戦友 | 毎日新聞

                                                                          東日本大震災から10年を前に当時の被災地の様子などを振り返る立憲民主党の安住淳国対委員長=国会内で2021年3月4日、佐々木順一撮影 2011年3月11日の東日本大震災から10年を迎える。震災時に国会は毎年恒例の予算案審議が大詰めで、多くの国会議員は東京にいたが、民主党政権の国会対策委員長だった安住淳・立憲民主党国対委員長(59)=衆院宮城5区=は、地元で家族や支援者が被災した。「復興は人生の全て。生きるか死ぬかだった」と当時を振り返る安住氏に、10年間の復興の歩みや被災地の将来像を聞いた。 発生時は「関東大震災が来たかと」 東日本大震災が起きたとき、私は国会内にある民主党国対委員長室のテレビで、菅(かん)直人首相(当時)が出席する参院決算委員会の質疑を見ていた。国会天井につるされたシャンデリアが大きく揺れて、机の下に潜った。最初は関東大震災が来たのかと思った。 ところがテレビをつけたら震

                                                                            「復興は人生の全て」安住淳氏が「大げんか」寸前で気づいた戦友 | 毎日新聞
                                                                          • 「さすがの民主党政権もここまでは…迷走ひどい」立民・安住淳国対委員長が自民に苦言

                                                                            会談に臨む自民党の浜田靖一国対委員長(左から2人目)と立憲民主党の安住淳国対委員長(右から2人目)ら=4日午前、国会内(春名中撮影) 立憲民主党の安住淳国対委員長は4日、自民党の浜田靖一国対委員長と国会内で会談し、自民が政治資金規正法改正案の再修正を申し出たことで衆院政治改革特別委員会の質疑や採決がずれ込む見通しとなった経緯に苦言を呈した。安住氏は「さすがの民主党政権もここまでやったことはない。迷走もひどいのではないか」と伝えた。会談後、安住氏が記者団に明らかにした。 浜田氏は「日程は白紙にさせてほしい。申し訳ない」と陳謝したという。

                                                                              「さすがの民主党政権もここまでは…迷走ひどい」立民・安住淳国対委員長が自民に苦言
                                                                            • 河井夫妻逮捕で国会聴取へ 午後、法務省幹部から(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                                              自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は19日、国会内で会談し、河井克行前法相と妻の案里参院議員の逮捕に関し、午後に衆院法務委員会理事懇談会で法務省幹部の説明を聴取することで合意した。安住氏は安倍晋三首相への質疑が必要だとして予算委員会集中審議の開催も求めたが、森山氏は「前例がない」として応じなかった。引き続き協議する。 安住氏は記者団に「前法相の衆院議員と参院議員の夫婦が同じ事案で逮捕されるという、異例ずくめの展開だ。速やかな議員辞職を求めることになる」と語った。

                                                                                河井夫妻逮捕で国会聴取へ 午後、法務省幹部から(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 夫婦別姓ヤジ、杉田議員は取材拒否 自民は特定に応ぜず(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                                衆院代表質問で選択的夫婦別姓に関する質問の際に自民党議員から「それなら結婚しなくていい」というヤジがあったとされる問題で、野党は23日の衆院議院運営委員会の理事会で事実関係の確認を求めた。自民党側は「ヤジは確認していない」とし、党に持ち帰り報告すると回答した。 【写真】衆院本会議に臨む自民党の杉田水脈氏(中央)=2020年1月23日午後2時33分、岩下毅撮影 野党はヤジを飛ばしたのは、杉田水脈(みお)衆院議員とみられると指摘している。杉田氏は同日、自民党本部や国会内で記者団から事実関係を問われたが、取材に応じなかった。 ヤジは22日の衆院代表質問で、国民民主党の玉木雄一郎代表が「速やかに選択的夫婦別姓を実現させるべきだ」と述べた際に飛んだ。23日の議運委理事会で立憲民主党が「杉田さんのヤジだったのか確認してほしい」と要求。また、立憲の安住淳国会対策委員長は23日の自民党の森山裕国対委員長と

                                                                                  夫婦別姓ヤジ、杉田議員は取材拒否 自民は特定に応ぜず(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 東大寺七重塔の謎に迫る 鎌倉期の復元案二つ、図面で:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                    東大寺七重塔の謎に迫る 鎌倉期の復元案二つ、図面で:朝日新聞デジタル