並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 199件

新着順 人気順

実況中継 英語の検索結果1 - 40 件 / 199件

  • アンジェラ・ネイグル 著『リア充を殺せ! ―― 匿名掲示板とカウンターカルチャーは、いかにしてオルタナ右翼を育て上げたか』(2017年)/80点 - リベラルアーツの扉:海外教養書を読む

    紹介(評者・田楽心 Den Gakushin) 原題 著者について はじめに オバマの希望からハランベの死まで 第一章 リーダー不在のデジタル反革命 第二章 逸脱のオンライン・ポリティクス 第三章 オルタナ右翼のグラムシ主義者たち 第四章 ブキャナンからヤノプルスまでの保守文化戦争 第五章 「Tumblr」からキャンパス・ウォーズへ:美徳のオンライン経済における希少性の作り方 第六章 「男性圏」を覗いてみると 第七章 よくいる女、リア充、マスゴミ 結論 「ネタだよ」と言われてももう笑えない 評価(評者・田楽心) お知らせ ★その1 サイト運営者の一人、青野浩の翻訳書が出ます。 ★その2 友人が最近本を出したので、よろしくお願いします。 紹介(評者・田楽心 Den Gakushin) 2016年のトランプ当選を受けて、アメリカ人の多くが、2008年のオバマ当選時との「不可解なギャップ」に首を

      アンジェラ・ネイグル 著『リア充を殺せ! ―― 匿名掲示板とカウンターカルチャーは、いかにしてオルタナ右翼を育て上げたか』(2017年)/80点 - リベラルアーツの扉:海外教養書を読む
    • ぼくたち1週間で「18万1379円」稼ぎました! / チーム「マネーがあんまねー」 | 高校生よ、ショーバイせよ! | HS編集部 | cakes(ケイクス)

      現役高校生たちが、いよいよ商売に挑戦! その中で、あのDMM亀山会長に「商魂たくましい、おもしろい」と言わしめた男子高校生チームがあります。1週間で稼いだ金額は18万1379円、利益率は約65%。彼らは一体、どんな商売をしたのか? ほんの少し世界の見方を変えれば、高校生活の中にも商売の「種(たね)」は必ずある。最後の1秒まで使って稼ぎ尽くした彼らの奮闘ぶりを、ぜひ見届けてください。※本日同時公開の【5時限目】の記事はこちら。 ※この記事は、去る2019年の夏に開催されたイベントの「実況中継」です。記載内容は全て開催当時のものになります。 はい、では僕たち「マネーがあんまねー」のショーバイ結果を発表します! 高校2年生の、森中です。 理由はあとで説明しますが、「暫定」で増えた金額が「17万7379円」です。元手の「9万9000円」を加えると、最終的な金額は「27万6379円」になりました。け

        ぼくたち1週間で「18万1379円」稼ぎました! / チーム「マネーがあんまねー」 | 高校生よ、ショーバイせよ! | HS編集部 | cakes(ケイクス)
      • イーロン・マスクのTwitterがお客様相談室化してるが、今後に関わる重大なやり取りが多すぎる

        Ricky_Elwood @David_R_Stanton 私の英語翻訳はその場でダーッと日本語にしてみただけでテキトーです。英語聞き取りもテキトー。人生もテキトー、すべてテキトーです。よろしくお願いします。 ※ツイッターの使用スキルが低く、いただいたコメントを見落とす失態を犯すことがあり本当に申し訳ありません。失礼の段お許しください。 Ricky_Elwood @David_R_Stanton ●イーロン・マスクがツイッターの大改造に着手している実況中継がツイッター上で繰り広げられているでござるの巻 何だかイーロンがツイッターでブツブツ言いながら喋っている事が大変な内容のように思えるのです。… 2022-11-06 12:17:09

          イーロン・マスクのTwitterがお客様相談室化してるが、今後に関わる重大なやり取りが多すぎる
        • 社内技術ドキュメンテーションを科学する - スタディサプリ Product Team Blog

          最終更新日: 2024年05月07日(火) 1. ご挨拶 2. 本記事執筆のモチベーション 3. ワークショップを通じて得たフィードバック 3-1. Pains -過去抱えた/現在進行形で抱えている辛み- 3-2. Approaches/Solutions -Pains を解消するために取った方策や導き出した解決策- 3-2-1. えいやで場所を決め打ちしてしまう(e.g., GitHub Wiki + Google docs しか使わない) 3-2-2. 個人的に、2023/12/05時点で〜みたいな書き方を心がけている 3-3. Tips -効果的な手法- 4. オーディエンスからの反響 4-1. 気づきや学び・NEXT ACTIONS 4-2. プレゼンター(@hayat01sh1da)へのフィードバック 4-3. Slack での反応 5. おわりに 1. ご挨拶 初投稿となります

            社内技術ドキュメンテーションを科学する - スタディサプリ Product Team Blog
          • 10年ぶりの独学でも英語がすらすら読めるようになる「スゴ本」厳選5冊

            『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』が、17万部を突破。分厚い788ページ、価格は税込3000円超、著者は正体を明かしていない「読書猿」……発売直後は多くの書店で完売が続出するという、異例づくしのヒットとなった。なぜ、本書はこれほど多くの人をひきつけているのか。この本を推してくれたキーパーソンへのインタビューで、その裏側に迫る。 今回は特別編として、前回記事で登場した書評ブロガーDain氏と読書猿氏の「独学対談」が実現。英語学習に一家言ある両氏に、「大人が英語を“学び直す”ためのメソッド」を語ってもらった。(取材・構成/谷古宇浩司、編集/藤田美菜子) まずは「2万語」を目指す Dain 僕が今、体系的に身につけたい知識は「認知科学」なんです。先日、(進化生物学を主なテーマとして扱う)shorebirdさんのブログで、ハーバード大学の心理学教授スティーブン

              10年ぶりの独学でも英語がすらすら読めるようになる「スゴ本」厳選5冊
            • 先延ばしをしない秘訣は「脳疲労を抑える」こと。すぐできる有効な方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

              「なかなか行動に移せない」ことは、ビジネスパーソンに致命的なダメージを与えかねません。生産性の低下だけでなく、人間関係が悪化したり評価が下がったりと、最終的には自らが望むキャリア構築も難しくなるでしょう。そこで、組織開発を主としたコンサルティングを手がける恩田勲さんとともに共著『「心の勢い」の作り方』(東洋経済新報社)を上梓した、禅僧であり精神科医でもある川野泰周さんにアドバイスをお願いしました。川野さんが専門のひとつとする「マインドフルネス」は、さまざまな点から先延ばし癖解消に有効だと語ります。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 川野泰周(かわの・たいしゅう) 1980年生まれ、神奈川県出身。精神科・心療内科医、臨済宗建長寺派林香寺住職。精神保健指定医・日本精神神経学会認定精神科専門医・日本医師会認定産業医。一般社団法人日本モメンタム協会理事。2005年

                先延ばしをしない秘訣は「脳疲労を抑える」こと。すぐできる有効な方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
              • 薄い本を読むパート3 - Close To The Wall

                薄い本を読むパート2 - Close To The Wall 一年おきにやってる気がするこれ、三回目。今回は厳密ではなく本文200ページ前後、とややゆるめに選んだ20冊。冊数も記事も分量が増えて行っている。 フリオ・ホセ・オルドバス『天使のいる廃墟』 ミルチャ・エリアーデ『令嬢クリスティナ』 フランツ・カフカ『変身』 アントニオ・タブッキ『島とクジラと女をめぐる断片』 イタロ・カルヴィーノ『ある投票立会人の一日』 スティーヴン・ミルハウザー『魔法の夜』 パーヴェル・ペッペルシテイン『地獄の裏切り者』 イマヌエル・カント『永遠の平和のために』 閻連科『年月日』 宮内悠介『黄色い夜』 ヴァージニア・ウルフ『フラッシュ』 ティモシー・スナイダー『暴政』 フリオ・リャマサーレス『黄色い雨』 ウンベルト・エーコ『永遠のファシズム』 アレホ・カルペンティエール『時との戦い』 中井英夫『幻想博物館』 ジ

                  薄い本を読むパート3 - Close To The Wall
                • ぼくたち1週間で「18万1379円」稼ぎました! / チーム「マネーがあんまねー」 | 高校生よ、ショーバイせよ! | HS編集部 | cakes(ケイクス)

                  現役高校生たちが、いよいよ商売に挑戦! その中で、あのDMM亀山会長に「商魂たくましい、おもしろい」と言わしめた男子高校生チームがあります。1週間で稼いだ金額は18万1379円、利益率は約65%。彼らは一体、どんな商売をしたのか? ほんの少し世界の見方を変えれば、高校生活の中にも商売の「種(たね)」は必ずある。最後の1秒まで使って稼ぎ尽くした彼らの奮闘ぶりを、ぜひ見届けてください。※本日同時公開の【5時限目】の記事はこちら。 ※この記事は、去る2019年の夏に開催されたイベントの「実況中継」です。記載内容は全て開催当時のものになります。 はい、では僕たち「マネーがあんまねー」のショーバイ結果を発表します! 高校2年生の、森中です。 理由はあとで説明しますが、「暫定」で増えた金額が「17万7379円」です。元手の「9万9000円」を加えると、最終的な金額は「27万6379円」になりました。け

                    ぼくたち1週間で「18万1379円」稼ぎました! / チーム「マネーがあんまねー」 | 高校生よ、ショーバイせよ! | HS編集部 | cakes(ケイクス)
                  • 「非認知能力」という名称の流行が生んでしまった“誤解”と“困った副作用”

                    成長、発達、認知――。教育関係の記事ではあたりまえのように使われる言葉ですが、その厳密な意味となると答えられない人も多いでしょう。お話を聞いたのは、『しまじろうのわお!』(テレビ東京)などの幼児教育番組や幼児向け教材の監修を行っている、静岡大学情報学部客員教授の沢井佳子先生。それらの言葉の意味に加えて、幼児教育の世界で流行語となっている「非認知能力(非認知的スキル)」という言葉がはらむ問題についても持論を語ってくれました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人(インタビューカットのみ) 成長、発達、認知という言葉の意味とは? 成長、発達、認知という言葉のうち、その意味合いからも混同されるのが成長と発達ではないでしょうか。子どもの成長、発達といった場合、一般の会話においては大きなちがいはありません。でも、アカデミックな意味でいうと両者にはちがいがあります。 「成長」とは、「数値」

                      「非認知能力」という名称の流行が生んでしまった“誤解”と“困った副作用”
                    • 「三体」翻訳者・大森望さんインタビュー 「若かったころのSFの、野蛮な魅力に溢れている」|好書好日

                      大森望(おおもり・のぞみ)翻訳家・書評家 1961年生まれ、京都大学文学部卒。SF作品を中心とした翻訳・評論を長く手掛ける。訳書に『クロストーク』(コニー・ウィリス著、早川書房)、著書に『21 世紀SF1000』(同社) など多数。 最初の印象は、すごく古臭いSF ――まずは未読の人向けに、第1部『三体』ストーリーのおさらいをさせていただければ。文化大革命で父を殺された中国の女性科学者・葉文潔(イエ・ウェンジエ)は、異星人との電波交信を試みる軍の秘密基地にスカウトされることに。計画は失敗に終わったとされましたが、彼女は軍には秘密で宇宙人との交信に成功、彼らの地球侵略の“手引き”をしていました。 四十数年後の現代、世界中で科学者が相次ぎ自殺する事件が発生。もう一人の主人公であるナノテク研究者の汪淼(ワン・ミャオ)は、原因究明の依頼を受け国際的な学術団体に潜入することに。科学的にあり得ない怪現

                        「三体」翻訳者・大森望さんインタビュー 「若かったころのSFの、野蛮な魅力に溢れている」|好書好日
                      • 【Amazon低評価検証】購入者にキレられている「5分砂時計(評価1)」が……予想を裏切り過ぎて泣いた

                        【Amazon低評価検証】購入者にキレられている「5分砂時計(評価1)」が……予想を裏切り過ぎて泣いた 砂子間正貫 2022年11月15日 Amazonで最低評価の「5分砂時計」を買ったら、到着予定日より10日以上も早く届いた。だいたい低評価の商品といえば予定日より遅れて届くのが常なのだが、逆のパターンもあるようだ。まあ遅れるよりは早過ぎる方がありがたい。そしてこの砂時計…… 評価は堂々の星1つ(最低)で、レビューには「ちゃんと砂が落ちてこない」「1時間くらいしたら全部落ちました」などと書いてあったため「まるで精神と時の部屋(ドラゴンボール)やないかい」とツッコむ準備をしていたのだが……逆なのは到着日だけではなかったようだ。 ・Amazon最低評価の砂時計 袋から出てきたのは、小さな砂時計。青い砂の入った爽やかな砂時計だ。価格は219円(送料約300円)。こいつが噂の “砂が出てこない砂時

                          【Amazon低評価検証】購入者にキレられている「5分砂時計(評価1)」が……予想を裏切り過ぎて泣いた
                        • ぼくたち1週間で「18万1379円」稼ぎました! / チーム「マネーがあんまねー」 | 高校生よ、ショーバイせよ! | HS編集部 | cakes(ケイクス)

                          現役高校生たちが、いよいよ商売に挑戦! その中で、あのDMM亀山会長に「商魂たくましい、おもしろい」と言わしめた男子高校生チームがあります。1週間で稼いだ金額は18万1379円、利益率は約65%。彼らは一体、どんな商売をしたのか? ほんの少し世界の見方を変えれば、高校生活の中にも商売の「種(たね)」は必ずある。最後の1秒まで使って稼ぎ尽くした彼らの奮闘ぶりを、ぜひ見届けてください。※本日同時公開の【5時限目】の記事はこちら。 ※この記事は、去る2019年の夏に開催されたイベントの「実況中継」です。記載内容は全て開催当時のものになります。 はい、では僕たち「マネーがあんまねー」のショーバイ結果を発表します! 高校2年生の、森中です。 理由はあとで説明しますが、「暫定」で増えた金額が「17万7379円」です。元手の「9万9000円」を加えると、最終的な金額は「27万6379円」になりました。け

                            ぼくたち1週間で「18万1379円」稼ぎました! / チーム「マネーがあんまねー」 | 高校生よ、ショーバイせよ! | HS編集部 | cakes(ケイクス)
                          • 10年ぶりの独学でも英語がすらすら読めるようになる「スゴ本」厳選5冊(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                            『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』が、17万部を突破。分厚い788ページ、価格は税込3000円超、著者は正体を明かしていない「読書猿」……発売直後は多くの書店で完売が続出するという、異例づくしのヒットとなった。なぜ、本書はこれほど多くの人をひきつけているのか。この本を推してくれたキーパーソンへのインタビューで、その裏側に迫る。 今回は特別編として、前回記事で登場した書評ブロガーDain氏と読書猿氏の「独学対談」が実現。英語学習に一家言ある両氏に、「大人が英語を“学び直す”ためのメソッド」を語ってもらった。(取材・構成/谷古宇浩司、編集/藤田美菜子) ● まずは「2万語」を目指す Dain 僕が今、体系的に身につけたい知識は「認知科学」なんです。先日、(進化生物学を主なテーマとして扱う)shorebirdさんのブログで、ハーバード大学の心理学教授スティー

                              10年ぶりの独学でも英語がすらすら読めるようになる「スゴ本」厳選5冊(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                            • 「青臭く愚にもつかない滅茶苦茶な思索を巡らせ!」 名門校・武蔵で目の当たりにした鳥肌ものの答辞全文(おおたとしまさ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              BSテレビ東京の「THE名門校」という番組(毎週日曜夜9-10時)に解説役として出演している。11月15日の放送は、男子御三家の一角「武蔵高等学校中学校」についてだった。放送のなかで、拙著『名門校「武蔵」で教える東大合格より大事なこと』(集英社新書)から、武蔵の卒業式で私が目の当たりにした鳥肌ものの答辞の一部が朗読された。 ●THE名門校オリジナル記事 https://www.bs-tvtokyo.co.jp/meimonkou/article/ 放送では角谷暁子アナウンサーがプロの朗読を聞かせてくれたが、実際には厳かな雰囲気が漂う武蔵の講堂でまさにそこを巣立たんとする高校生が、木訥と読み上げたものだ。武蔵という学校の雰囲気を直感的に伝えるのにあの答辞以上のものはないと思い、答辞の全文を書籍に転載させてもらった。もちろん本人の許可を得て。 書籍発売当初、書籍の内容をそして武蔵という学校を知

                                「青臭く愚にもつかない滅茶苦茶な思索を巡らせ!」 名門校・武蔵で目の当たりにした鳥肌ものの答辞全文(おおたとしまさ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 【5時限目】「商売」って、めちゃくちゃ楽しいもんなんだ / 亀山敬司先生 | 高校生よ、ショーバイせよ! | HS編集部 | cakes(ケイクス)

                                「ハイスクールショーバイ!」5時限目の先生は、DMM会長兼CEOの亀山敬司(かめやま・けいし)さん。露天商の売上「500円」から、一代で売上「2211億円」(※2019年2月期)の巨大〝商売〟グループを築き上げた、まさにキング・オブ・ショーバイ人だ。授業は、9万9000円を元手に商売を計画、実行した高校生チームが、その結果を亀山さんにぶつける「プレゼン方式」。10代のチャレンジに、亀山先生はどう応える? ※本日、5時限目と最終回を同時公開中です。最終回はこちらから。 ※この記事は、去る2019年の夏に開催されたイベントの「実況中継」です。記載内容は全て開催当時のものになります。 高校生にこんな至近距離で囲まれること、なかなかないな(笑)。 これからみんなが1カ月間取り組んできた「商売」を講評していくけど、よろしくね。 俺の商売のスタートは、露天商。最初の稼ぎは、たった500円。 あらためま

                                • 人気予備校講師が「世界史の勉強をしたい人に今世紀最大の朗報です」と絶賛する一冊とは?【書籍オンライン編集部セレクション】

                                  全米No.1ベストセラーの学習参考書「BRAIN QUEST」などを発行する出版社。 アメリカの中学生が学んでいる14歳からの世界史 本村凌二氏(東京大学名誉教授)、COTEN RADIO(深井龍之介氏 楊睿之氏 樋口聖典氏)、佐藤優氏(作家)推薦!! 全世界700万人が感動したロングセラーシリーズ、日本上陸!! 中学生も大人も必読。「世界史」は、激動の時代を生き抜くための必読教養!!【むっちゃ、面白くてわかりやすい!! グローバル視点の「世界史超入門」】 バックナンバー一覧 発売直後から大きな話題を呼び、中国・ドイツ・韓国・ブラジル・ロシア・ベトナム・ロシアなど世界各国にも広がった「学び直し本」の圧倒的ロングセラーシリーズ「Big Fat Notebook」の日本版が刊行される。本村凌二氏(東京大学名誉教授)「人間が経験できるのはせいぜい100年ぐらい。でも、人類の文明史には5000年の

                                    人気予備校講師が「世界史の勉強をしたい人に今世紀最大の朗報です」と絶賛する一冊とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
                                  • 寝る前10分の “書く” 瞑想。「日記×マインドフルネス」の組み合わせがメンタル不調時に最適だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                    「不安や不満をため込んで、精神的に疲れてしまった……」 「前向きな気持ちになれず、仕事や勉強に身が入らない……」 こうしたメンタルの不調に悩んでいる方は、マインドフルネスと日記をかけ合わせた「セルフ・ナレーション日記」を試すとよいかもしれません。その方法や効果を、筆者の実践例とともにご紹介しましょう。 「セルフ・ナレーション」はマインドフルネスの一種 セルフ・ナレーション日記のやり方 セルフ・ナレーション日記をやってみた セルフ・ナレーション日記を実践したら自分とうまく向き合えた! 自分の気持ちに素直になれて、心が軽くなった 「ポジティブな出来事」も日記に書くといい 「セルフ・ナレーション」はマインドフルネスの一種 セルフ・ナレーションとは、自然と湧き起こった感覚や思考を観察する「観察瞑想」と呼ばれる、マインドフルネスの技法のひとつ。簡単に言うと、テレビやラジオの実況中継のように、自分の状

                                      寝る前10分の “書く” 瞑想。「日記×マインドフルネス」の組み合わせがメンタル不調時に最適だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                    • 独学の達人がやっている「ちょっと勉強しただけでヘトヘト」を回復させるスゴ技

                                      ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                                        独学の達人がやっている「ちょっと勉強しただけでヘトヘト」を回復させるスゴ技
                                      • 【作品解説】Yuki Rhinehartの英会話レッスン featuring わーすた episode 1 - 本3.1製作委員会

                                        【作品の詳細をご紹介します】Yuki Rhinehartの英会話レッスン featuring わーすた(The World Standard) episode1 英語で「自己紹介」をしてみよう! Yuki Rhinehartの英会話レッスン featuring わーすた: episode 1 英語で自己紹介をしてみよう 作者:ユキ・ラインハート,わーすた 発売日: 2020/12/08 メディア: Audible版 アマゾン・オーディブルで好評発売中のVoicebook「Yuki Rhinehartの英会話レッスン featuring わーすた: episode 1 英語で自己紹介をしてみよう」を詳しく紹介します。 Yuki Rhinehart先生とは? ユキ・ラインハートTwitter twitter.com Yuki Rhinehart先生が担当したVoiceoverの仕事を紹介してい

                                          【作品解説】Yuki Rhinehartの英会話レッスン featuring わーすた episode 1 - 本3.1製作委員会
                                        • 元不登校が大学に挑戦。先生からじゃなく参考書から学ぶを知る - 【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン

                                          感謝してます。 前回までの記事で、 不登校になるも友達が強引に家に乗り込んできて、学校に行く。 でも学校は大嫌い。授業はつまらない。 東京のおばの影響で、東京に行きたくなる。 劇団応募→母のストレス→勉強しかないと気づいた、までをお伝えしました。 今回は、不登校だった、勉強が大嫌いだった僕が、大学を目指すお話です。 熱血な先生が多かった進学校の先生にはついていけなかった 勉強は、誰からどう教わるか?が大切だと気づいた高校3年生 本屋さんに足繁く通った結果・・・自分に合う参考書を見つけた 実況中継シリーズはまるで先生に教わっているようだった 医学部を目指す生徒が、学校の授業ではなく参考書で偏差値70へ 熱血な先生が多かった進学校の先生にはついていけなかった 教える人の面白さ、学ぶ人の吸収力、姿勢が大切 思えば、進学校だった高校の先生はほとんどが真面目でした。 生徒の希望は進路先の大学に入学す

                                            元不登校が大学に挑戦。先生からじゃなく参考書から学ぶを知る - 【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン
                                          • 日本 Counter-Strike: noppo 列伝

                                            「とんでもないPlayが出てますよ今」をFPSの実況中継で聴いたことが有る方も多いでしょう。この文言は何故有名であり、どのような思いが込められていたのでしょう。 世に語られる説明よりも、少しだけ踏み込んでお伝えいたします。そのために、一人のプレイヤーの道のりを辿りましょう。 なお、今回は前半『日本 Counter-Strike: XrayN 列伝』の続編となっています。Counter-Strike(CS1.6)とはどういうゲームであり、ここまでどういった経緯があったかは前編を御覧ください。 ■ 前編 : 『日本 Counter-Strike: XrayN 列伝』 また、前編同様に以下注意書きです: 分かりやすくするため、人名には「さん」を付けます。 名称には “Counter-Strike” を用いますが、略称で “CS” が登場する場合もあります。 過去事例を元に、筆者が話に意味を作りま

                                            • 【作品解説/聴く読書】Yuki Rhinehartの英会話レッスン featuring わーすた episode 2 - 本3.1製作委員会

                                              episode 2 旅の思い出を英語で話してみよう 「英語を話せるようにしたい!」という願う日本人に、長年熱い情熱を持って英語を教えてきたYuki Rhinehart先生。 「わーすた(The World Standard)」の英語担当三人に熱血指導する英会話レッスンの実況中継、シリーズ第二弾が本日配信開始されました。 Yuki Rhinehartの英会話レッスン featuring わーすた episode 2: 旅の思い出を英語で話してみよう 作者:ユキ・ラインハート,わーすた 発売日: 2021/01/25 メディア: Audible版 episode 2 作品内容解説「旅の思い出を英語で話してみよう」 第二回となる本作品では、三品瑠香さん、小玉梨々華さん、廣川奈々聖さんの三人に自分で書いた英語の文章を自分自身で一文一文分析してもらうことから始めています。 自分で書いた英文を分析する

                                                【作品解説/聴く読書】Yuki Rhinehartの英会話レッスン featuring わーすた episode 2 - 本3.1製作委員会
                                              • 「弱点」だけにフォーカスして、ピンポイントで克服する - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

                                                今日は大学受験の話です。先日の記事「もし、今から自分の人生を大逆転させるとしたら?」でも書きましたが、僕は現役高校生の時に大学受験を失敗しました。地元の国立大学の工学部を受験しました。偏差値はそれほど高くない学科で、その学科を選んだ理由も僕の中では曖昧でした。ただ単に「理系なら工学部だろう」といった浅はかな気持ちで受験をしたのです。高校3年生の春まで部活動をし、そこから大学受験に向けて勉強を頑張ったのですが、学年で最下位レベルまで落ちていてた僕の成績は、一朝一夕では上がりませんでした。自分だけでなく、周りのみんなも一斉に勉強をし始めるため、成績が上がらないのは当たり前と言えば、当たり前です。 合格発表の日は一人で結果を確認しに行きました。父は出張先の工事現場で働いていて、その日が合格発表だったことを知らなかったかもしれません。また母は急ぎの内職に追われていたため、結果はすぐに電話で知らせる

                                                  「弱点」だけにフォーカスして、ピンポイントで克服する - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
                                                • 些細なことでイラッとしたら「○○」をしてみて。心が疲れたときの対処法3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                  仕事中や日常生活でちょっとしたことに「イラッ」「モヤッ」とすることはありませんか? たまにならばいいですが、毎日のように続くのであれば、ストレスがどんどんたまっていってしまうので要注意。 今回は、些細な「イラッ」「モヤッ」を手放してストレスフリーになりたい人のために、精神をうまくリフレッシュさせる方法をご紹介します。 些細な「イラッ」を我慢してはいけない理由 職場などの人間関係でイライラするけれど、その場で感情を表に出すことは滅多にない。このように我慢することが当たり前になっている方は、多いかもしれません。一見するとすばらしいこの「我慢をする」という対処法には、じつは大きなデメリットがあります。 長年自衛隊メンタル教官を務め、『人間関係の疲れをとる技術』などを著書にもつ下園壮太氏は、自分の気持ちにフタをして我慢をすることが、いかに精神をすり減らすことになるかを、次の3つのポイントで説明して

                                                    些細なことでイラッとしたら「○○」をしてみて。心が疲れたときの対処法3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                  • ミイダス社内勉強会レポート【講師:和田卓人(t-wada)さん】質とスピード|miidas_tech

                                                    こんにちは。ミイダス Tech Officeです。先日、特別講師として和田卓人(t-wada)さんに「質とスピード」について講演をいただく社内勉強会を開催しました。今回はその勉強会の様子をご紹介いたします。 今回はオンライン講演ということで総勢93名のメンバーがzoomに集まりました。和田さんは冒頭で次のように述べられました。 「私はオンラインでの社内講演を行う際、実況中継のSlackを非常に重視しています。オンライン講演は静かで盛り上がりに欠けることがありますが、私のオンラインの社内講演では、皆さんが同じ時間に同じ講演を聞いている実感を持つことを重要視します。自分が感じていることを他の同僚がリアルタイムで共有していることを目撃することで、単なる動画視聴ではなく、みんなで共有している実際の講演であるという感覚を養うことが大切です。今日はSlackで活発に交流し、過去最大の盛り上がりを目指し

                                                      ミイダス社内勉強会レポート【講師:和田卓人(t-wada)さん】質とスピード|miidas_tech
                                                    • 田舎の元不登校→東京の予備校へ:時間の神様を味方にする方法 - 【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン

                                                      感謝してます。 今回は、不登校だった僕が大学受験を目指し学習を開始。 学校の先生ではなく参考書の先生を見つける。 しかし、英語に関しては「友達のオススメ参考書」も 「3万円もする教材」も役に立たず、袋小路に突き当たる。 そこでタイミング良く悩んでいる時に、友達から東京へ夏期講習に行く誘いを受けるのでした。 ちょうど良い時にちょうど良いことが起きている チャンスをつかむための言葉とは? 東京の代ゼミで、同じ生徒たちのある物に衝撃を受けた ちょうど良い時にちょうど良いことが起きている チャンスをつかむためには?? 実況中継シリーズで、現代文はなんと、最終的に偏差値が27から68に上がりました。 これは驚くべき効果でした。 塾に通ったことがない僕としては、学校以外の先生に教えてもらって結果を出したのが嬉しかった。 このように劇的に上がると欲が出てきてしまいます。 他の教科もと思うのですね。 日本

                                                        田舎の元不登校→東京の予備校へ:時間の神様を味方にする方法 - 【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン
                                                      • 高校生におすすめ 電子辞書シャープ『Brain』 - Coffee Break

                                                        息子が高校生なって、電子辞書が欲しいと言われました。電子辞書なんて一度も使ったことがない私は、どのメーカのどんな機種がよいのか、選ぶことが出来ませんでした。色々と調べて、今回はシャープ製の『Brain』を購入。結果は大満足でしたので、blogにてご紹介します。 リンク 電子辞書の歴史 電子辞書のメリット ・沢山の辞書を小さな電子辞書一つにまとめられる ・スマホのアプリやインターネットで代用することは出来ない ・成績アップ、受験対策に最適 ・魅力的な機能、コンテンツが豊富 ・高校卒業後だって使えます シャープ『Brain』とカシオ『EX-word』の特徴 シャープ『Brain』シリーズ カシオ『EX-word』シリーズ シャープ『Brain』 PW-S1高校生英語強化モデルがおすすめ 仕様 高校生英語教科モデル PW-S1 その他 電子辞書おすすめ 電子辞書の歴史 現在、電子辞書を販売してい

                                                          高校生におすすめ 電子辞書シャープ『Brain』 - Coffee Break
                                                        • 【爆速で理解できる】英語の形態素解析の使い方をCHATGPTに教えてもらう - Qiita

                                                          はじめに 今や世の中にごまんとあるCHATGPTの活用事例、今更もう一つ増やしてもほとんど意味がないのですが、先ほどちょっとした調べ物をした際、たった10分ですべて解決してしまい感動したので、その記録を残しておくことします。 問題設定 英文テキストに対して、単語分割を行い、同時に単語の品詞と、活用形のある単語は原形も知りたいというのがやりたいことです。対象が日本語であればjanmeで一発OKであり、私自身qiitaにその記事を書いたことがあるくらい知っているのですが、対象が英語の場合は知識も経験もないので、その点を調べたいという話になります。 実は、過去にこの質問自体は CHATGPTにしたことがあり、ライブラリとしてspacyを使うのが適切であるということまでは事前に知っていました。今日、試したのは、その先の、本当に動く実装コードを作ることになります。 環境 自分のPC内のminicon

                                                            【爆速で理解できる】英語の形態素解析の使い方をCHATGPTに教えてもらう - Qiita
                                                          • 大学受験:人に合う参考書と自分に合う参考書は違うことを知る - 【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン

                                                            感謝してます。 前回までで、大学を目指すことになったけれど、勉強の仕方が分からず、 実況中継シリーズにたまたま出合ったことをお伝えしました。 今回は、その続き、「人と自分は違う」です。 実況中継シリーズで実力が突然上がった うまくいった方法の再現:日本史も化学も英語にも実況中継シリーズを買う 英語の点数をあげようと、友達が実力を上げた参考書を購入するが・・・ 高校生にして、3万円の教材を購入してもらうも大失敗 実況中継シリーズで実力が突然上がった 楽しみながら学習することで実力は上がった 国語の評論や小説の読み方が分からず、全く点数が上がらなかった中、 amzn.to この本に出合って勉強することで、文章の読み方を教えてもらうことができました。 すると、著者の出口先生の説明が意外と楽しいことに気づきます。 「ふむふむ、なるほど」「だから、こんな回答になるんだ」 わかる、楽しむ、自分でもやっ

                                                              大学受験:人に合う参考書と自分に合う参考書は違うことを知る - 【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン
                                                            • 8月11日は三国花火大会、ガンバレの日、きのこの山の日、マッシュルームの日、毎月11日はめんの日、おかあちゃん同盟の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                              おこしやす♪~ 8月11日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 8月11日は三国花火大会、ガンバレの日、きのこの山の日、マッシュルームの日、毎月11日はめんの日、おかあちゃん同盟の日、等の日です。 ●三国花火大会( 福井県坂井市三国町)(諸事情要確認) 毎年8月11日に行われている北陸最大級の花火大会。 www.youtube.com 海水浴やマリンスポーツのメッカとして人気の三国サンセットビーチ。この美しい海岸で開催される「三国花火大会」は、北陸最大ともいわれるほど大規模なもの。一尺玉、二尺玉、仕掛花火、スターマインなど、多彩な花火が打上げられ、夜空を鮮やかに彩る。なかでも、この大会の名物となっているのが、花火師が直接海中に投げ入れる水中花火。海面すれすれで花が開き、扇状に開く姿が美しい。 2022年8月11日(木)※雨天時:小雨決行、荒天の場合は翌日に順延、翌日も荒天の場

                                                                8月11日は三国花火大会、ガンバレの日、きのこの山の日、マッシュルームの日、毎月11日はめんの日、おかあちゃん同盟の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                              • ぼくたち1週間で「18万1379円」稼ぎました! / チーム「マネーがあんまねー」 | 高校生よ、ショーバイせよ! | HS編集部 | cakes(ケイクス)

                                                                現役高校生たちが、いよいよ商売に挑戦! その中で、あのDMM亀山会長に「商魂たくましい、おもしろい」と言わしめた男子高校生チームがあります。1週間で稼いだ金額は18万1379円、利益率は約65%。彼らは一体、どんな商売をしたのか? ほんの少し世界の見方を変えれば、高校生活の中にも商売の「種(たね)」は必ずある。最後の1秒まで使って稼ぎ尽くした彼らの奮闘ぶりを、ぜひ見届けてください。※本日同時公開の【5時限目】の記事はこちら。 ※この記事は、去る2019年の夏に開催されたイベントの「実況中継」です。記載内容は全て開催当時のものになります。 はい、では僕たち「マネーがあんまねー」のショーバイ結果を発表します! 高校2年生の、森中です。 理由はあとで説明しますが、「暫定」で増えた金額が「17万7379円」です。元手の「9万9000円」を加えると、最終的な金額は「27万6379円」になりました。け

                                                                  ぼくたち1週間で「18万1379円」稼ぎました! / チーム「マネーがあんまねー」 | 高校生よ、ショーバイせよ! | HS編集部 | cakes(ケイクス)
                                                                • 小西甚一の古文学習三部作の価値−佐伯文法の影響を中心に− - 鶏肋断想

                                                                  2018年3月24日(土) 国語教育史学会・第60回例会 於早稲田大学・発表資料 小西甚一の古文学習参考書三部作の価値 −佐伯文法の影響を中心に− 國學院大學兼任講師 大東文化大學非常勤講師 岡田 誠 序 小西甚一は、日本文学研究社として数多くの分野で業績を残したが、古文の学習参考書の名著を書き残したことでも知られている。小西甚一の書いた代表的な古文の学習参考書をあげると以下の三冊になる。 『古文研究法』(洛陽社)昭和30年 『国文法ちかみち』(洛陽社)昭和34年 『古文の読解』(旺文社)昭和37年 これらの三冊は、その水準は高く、後の学習参考書の模範とされたといわれている。これらの学習参考書は、初版が旧制から新制に学校制度が切り替わってから10年以内に書かれたもので、共通一次試験、センター試験導入以前の時期であり、入試問題も現在のような客観式のマーク問題ではなく、じっくりと読解させるもの

                                                                    小西甚一の古文学習三部作の価値−佐伯文法の影響を中心に− - 鶏肋断想
                                                                  • シットコムで笑え! 海外ドラマ「フレンズ」英語攻略ガイド

                                                                    著書12冊目『60パターン×20動詞で英語はここまで話せる』発売! 著書11冊目『SHERLOCKで身につく英文法』重版。著書4冊目『リアルな英語の9割は海外ドラマで学べる!』は9刷。海外ドラマ「フレンズ」のセリフとジョークを解説。英検1級TOEIC990点満点。著書:『リアルな英語の9割はアカデミー賞映画で学べる!』『Avengers: Endgameで英語が話せる本 上/下』他 皆様の応援のお陰で、現在、「人気ブログランキング」は4位、「にほんブログ村」は13位です。 ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。 私の著書12冊目『60パターン×20動詞で英語はここまで話せる』が、 本日2024年8月19日(月)にナツメ社より発売となります! アマゾンではこちら。 60パターン×20動詞で英語はここまで話せる 今回の本は、英会話の60の頻出パターンを

                                                                      シットコムで笑え! 海外ドラマ「フレンズ」英語攻略ガイド
                                                                    • Duolingoへ⁠の⁠質⁠問⁠:外⁠国⁠語⁠で考⁠え⁠る⁠力⁠を身に⁠つ⁠け⁠る⁠に⁠は⁠?

                                                                      学習者の大部分にとっての本当の目標は、会話でその言語を使うことです。ではその言語で「考える」だけでなく、自分に向かって「話しかけて」みましょう!家で一人のときにやってみる、ペットに話しかける、公園を散歩しながら(イヤホンをつけて誰かと電話しているふりをしてもOK!)など、気を使わずに大声で独り言を言えるような機会を、できるだけ見つけてください。 習ったばかりの言語で考えるということは、以下を意味します。 🥴自分の思考が幼稚だと感じるでしょう。🤐多くを語ることはできません。🥱気の利いたコメントもできません。😱間違ってばかりいるはずです。(でも、それこそが大事なんです!沢山の間違いを経験し、ミスをすることに慣れてください!)これで心の準備はできました。では早速、「考える」ステップに移りましょう! ステップ① 知っている単語を思い浮かべる最初は、ごく小さなことから始めましょう。この段階で

                                                                        Duolingoへ⁠の⁠質⁠問⁠:外⁠国⁠語⁠で考⁠え⁠る⁠力⁠を身に⁠つ⁠け⁠る⁠に⁠は⁠?
                                                                      • 大前研一氏も実践 英語力が加速度的に上がる“実況中継”学習とは | マネーポストWEB

                                                                        グローバル化が進む現代社会で、英語力は大きな武器になる。しかし、日本の学校教育で英語力を身につけるのはなかなか難しい。はたして実践的な英語を身につけるには、どうすればよいだろうか。英語でも経営コンサルティングや執筆・講演活動を行う大前研一氏が、実践的な英語学習方法を解説する。 * * * これまでも書いているが、私自身、英語が上達したのは、大学時代に高価なクラリネットを買う資金を稼ぐため、通訳案内士の国家資格を取得して欧米人相手の観光ガイドのアルバイトに精を出したからだ。英語で上手に観光案内とアテンドをしてお客さんを満足させれば多額のチップがもらえるので、それが大きなインセンティブになったのだ。 私が実践した英語勉強法は“実況中継”だ。通学中の電車の窓から見えている景色や、いま自分が考えていることを「和文英訳」せずにすぐに英語で言ってみる。すると、どうしても言えない表現が出てくるので、ネイ

                                                                          大前研一氏も実践 英語力が加速度的に上がる“実況中継”学習とは | マネーポストWEB
                                                                        • Relationship: 新ブログ「そらふねタロット」船出します。 - 自分旅行社 気まま添乗員のひとりごと。

                                                                          ネット上とはいえ、お店を開くので、 緊張感(こういう時、なんだか意味不明の笑いが) コンセプト、支払いシステム、OK。 初めましてキャンペーン、準備良し。 開業前夜の実況中継、 自分旅行社にていたします(笑) ☆ コンセプト: スッキリ晴れた青空をすすむ、冒険の船。 ☆大航海時代の帆船を空に飛ばす、その心は。 ☆支払いシステム、パソコンで作成の占い鑑定書の整備。 ☆ 新ブログ立ち上げまでのドタバタ劇。 ☆「つぶしてもいいから、経営してみなさい」 ☆ ネット空間もリアルも関係ないです、起業は。 ☆ お互いに感謝できる仕事がしたい。 そらふねタロットの地図は雲の中 ☆ コンセプト: スッキリ晴れた青空をすすむ、冒険の船。 ☆大航海時代の帆船を空に飛ばす、その心は。 相談に来る人は、 心の整理整頓、モヤモヤを吹き飛ばしたいだろうなあと。 タロット、オラクルというカードたちは、 当事者が気がついて

                                                                            Relationship: 新ブログ「そらふねタロット」船出します。 - 自分旅行社 気まま添乗員のひとりごと。
                                                                          • 「芸人や外国人をバカにする人」のたった1つの誤解

                                                                            本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 99%はバイアス 本書は、「ひろゆき」というキャラクターの影響力を大きくしていった秘訣について明らかにした戦略書だ。日本でのSNS総フォロワー数は300万人を突破。これから影響力を持つために必要な「5つの条件」とは、いったい何なのか。人に影響を与える存在になるためには

                                                                              「芸人や外国人をバカにする人」のたった1つの誤解
                                                                            • 第45回 コロナウィルス関連の語彙 - ハイキャリア

                                                                              皆さん、こんにちは。今年に入り、新型コロナウィルス関連のニュースが連日報道されていますが、残念ながら事態はますます深刻化。イタリアやイランで感染者数が急増したことでイギリスでも緊張感が高まりました。この影響で通訳業界も大きく影響を受けており、英会話で話題になることも多いでしょう。そこで今回はコロナ関連の日英表現を取り上げます。 1.「コロナ」 まず、日本語ではよく「コロナ」と略されますが、英語ではcoronaと略されたのを聞いたことがありません。また日本語では「新型コロナウィルス」と「新型」もよく使われますが、英語では「新型」にあたる“novel”は省略され、たいていの場合coronavirusと言われます。「ウイルス」と”virus[váiərəs]”の発音の違いは言うまでもないですね。最近は正式名称のCOVID-19(Covid-19とも表記)もよく使われています。偶然かもしれませんが

                                                                                第45回 コロナウィルス関連の語彙 - ハイキャリア
                                                                              • 学校の勉強なんて何の役にも立たない(こともない) - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

                                                                                最近になって、子供に「勉強でわからないところがあるから教えてほしい」と言われるようになりました。数学や理科の問題であればどんな問題でも瞬時に答えることができる父(=僕)の凄さにやっと気がついてくれたようです。ただ単に解き方を教えるのではなくて、他の問題でも応用できるように、解き方を一緒になって考えてあげるようにしています。中・高校生の教科書レベルの問題であれば、ブランクが20年くらいあってもそれほど難しく感じません。僕は”学歴なんてクソ喰らえ”(食事中の方はごめんなさい…)と思っていて、「学校の勉強なんて、社会に出たら何の役にも立たないから。役に立つのは読解力と文章力だけだよ」と普段から言ってますが、子供の勉強を教える僕を見た奥さんは「そうやって子供に勉強教えることできるから、学校の勉強も役に立ってるじゃん」と笑っています。その言葉が妙に腑に落ちて「うん、確かに、一応役には立っているな」と

                                                                                  学校の勉強なんて何の役にも立たない(こともない) - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
                                                                                • トリリンガルになるには-3ヶ国語話者になるための勉強方法を紹介 - すみくにぼちぼち日記

                                                                                  2つの言語を話すことができる人のことをバイリンガル、3つの言語を話すことができる人のことをトリリンガル(トライリンガル)と呼びます。 この記事では実際に4つの言語を使って仕事ができるようになるまでに試した勉強方法の中でも特に効果があった「3ヶ国語話者になるための勉強法」をご紹介します。 トリリンガルになるには-3ヶ国語話者になるための勉強方法を紹介 トリリンガルになるための勉強法 文法 語彙 リスニング スピーキング リーディング トリリンガルになるのに必要な勉強時間 1つ目の外国語習得が一番大変 2つ目の習得は案外簡単 習得してからの維持も重要 終わりに トリリンガルになるには-3ヶ国語話者になるための勉強方法を紹介 3ヶ国語を話せると仕事の幅が広がったり、様々な国の人と通訳を介すことなく話すことができたり、外国の情報や本などを外国語で読むことができるなど、生活の幅が広がっていきます。

                                                                                    トリリンガルになるには-3ヶ国語話者になるための勉強方法を紹介 - すみくにぼちぼち日記