並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1691件

新着順 人気順

実食の検索結果1 - 40 件 / 1691件

  • 【完結】市販パスタソース食べ比べ 実食レポ 2022年11月13日新作追加・和えるだけ全151品(その他10品)【新製品追加中】

    【2022/11/13 更新 現在161品(うち和えるだけ系151品)レビュー】 ※2019年4月に一時完結していますが、新作を見つけ次第随時追加しています。 日常的に手に入る、各社工夫を凝らしたパスタソースを食べ比べ。手軽な和えるだけタイプを中心に、実食レポートを書いていきます。たまにレトルト袋ソースも。あくまで個人の感想ですが、商品を選ぶ時の参考になれば幸いです。 ※詳細な情報とジャンルごとの比較、図などを追加した「和えるだけ系パスタソース本・完全版」電子書籍化予定(プラットフォーム未定)。

      【完結】市販パスタソース食べ比べ 実食レポ 2022年11月13日新作追加・和えるだけ全151品(その他10品)【新製品追加中】
    • 「世界初の同人ツナ缶」を実食→あまりの旨さに言葉を失う - Togetter

      ながいずみ(個人用) @nameriizumi 世界広しといえど、ただ純粋にツナ缶が好きだったが為に「同人ツナ缶を製作した人類」は居まい… 同人活動は凡ゆるメディアミックスを越え、ツナ缶に達したのだ… 私は前人未到の地に踏み込んだのである… pic.twitter.com/SvVJYrCKKQ 2016-09-01 21:22:48

        「世界初の同人ツナ缶」を実食→あまりの旨さに言葉を失う - Togetter
      • これまで実食したチーズは3000種類。うわさの「チーズ仙人」が経営するチーズ喫茶がすごい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        とにかくチーズだらけ、チーズ推しのお店 昨年秋、高円寺に出来たばかりのこちらの喫茶店。 店舗の入口にあるメニュー看板を見ると「チーズ珈琲」「チーズ紅茶」という謎の飲み物、パリパリのチーズを海苔がわりにサンドした焼きおにぎりなど。 このお店、とにかくチーズを使った創作チーズメニューばかり。 テイクアウトもできて、夜はお酒も楽しめるらしい。 なぜこのようなお店にしたのか、そして謎の飲料「チーズ珈琲」はおいしいのか。 店主の松田洋輔さんにお話を聞いて確かめてみたいと思います。 高円寺の「チーズ仙人」に話を聞いてきた ──松田さんは「チーズ仙人」とも呼ばれているそうですが、これまでの経歴を教えてください。 松田さん:学生の時に飲食業のアルバイトをしていて、お客様とのコミュニケーションにやりがいを感じて飲食の道に進もうと決意しました。 ──確かに食材や産地のことなど教えてもらえると食事をおいしく楽し

          これまで実食したチーズは3000種類。うわさの「チーズ仙人」が経営するチーズ喫茶がすごい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 業務スーパーで買ってもOKな「輸入スイーツ・菓子」おすすめ10選! 悩ましい洋物を実食して選びました

          業務スーパーで買ってもOKな「輸入スイーツ・菓子」おすすめ10選! 悩ましい洋物を実食して選びました 公開日 2017年04月10日 8:45| 最終更新日 2018年06月20日 15:36 by mitok編集スタッフ 関連キーワード スイーツ  まとめ  業務スーパー  業務スーパー_おすすめまとめ  菓子 業務スーパーって輸入菓子をたくさん販売してますよね。ベルギーだフランスだイタリアだと原産国名を全面に押し出してアピールしているものばかりですけど、実際に買ってみたことありますか? 洋物菓子ってちょっと手を出しづらいですよね。 そこでmitokでこれまで実食してきた食材の中から「買ってもOKな輸入スイーツ」をピックアップしてみました。 たまには洋物菓子でも食ってみっか〜って方、ご参考にどうぞ m(_ _)m ※価格は購入時のものです。時期、地域等によって異なる場合があるほか、取り扱

            業務スーパーで買ってもOKな「輸入スイーツ・菓子」おすすめ10選! 悩ましい洋物を実食して選びました
          • バンコクのハイテンション寺めぐりと、虫屋台の虫実食レビュー - 沙東すず

            「寒いのとかもうたくさんだ!やってらんねえよ!」と憎まれ口を叩きながら、冬休みはバンコクに逃亡しました。毎朝ホテルから出るときには「ほんとに外は常夏なのだろうか…?上着はいらんのかね?」と身構える気持ちでしたが、タイはほんとに常夏と微笑みの国だった! (夜行便でバンコク・スワンナプーム空港へ) 1日目:バンコクの寺めぐりと虫屋台 2日目:電車でアユタヤ遺跡群へ 3日目:カンチャナブリへの現地ツアー。泰麺鉄道とタイガーテンプル 4日目:象に乗って王様気取り。バンコクに戻り、黄金仏・チャイナタウン・水族館 (翌日、昼行便で日本へ) このような感じで、いつ終るとも知れぬ旅行記を書きます。皆さんも毎度大長編を読まされてウンザリかもしれませんが、いちばん大変なのはわたしであることを常に忘れないでほしい!(得意技は被害者ヅラです!!) スーパーハイテンションな王宮、ワット・プラケーオ ホテルはBTSの

              バンコクのハイテンション寺めぐりと、虫屋台の虫実食レビュー - 沙東すず
            • 【実食】「辛口料理スズメバチ」が関東上陸--これが大阪人をうならせる激辛カレーだ! [えん食べ]

              メニューは「スズメバチカレー」(1,000円)のみ。店名には“辛口料理”とついているが、カレー以外の料理は提供されない。なおトッピングとして、生卵(50円)やチーズ(100円)なども用意されている。 スズメバチカレーは、大きな皿にたっぷり盛られている。山盛りのご飯は約300グラムあるそう。茶碗2杯分ほどに相当する。その上には具の入っていないカレールウ、そして煮込んだ牛肉。洋食屋のビーフカレーといった様相だ。 さっそく食べてみる。一口目は、口いっぱいにコクのある旨みが広がる。さらっとしているけどまったりしていて、ご飯への絡みもいい。だが、しばらくすると、突如“スズメバチ”が本領を発揮し始めた。後味にとんでもなく刺激的な辛さが訪れるのである。インドやタイなどの独特なスパイスの風味を持つカレーとは違い、まろい旨みがありつつも刺激はとどまることなく、後から後から汗が噴き出してくる。でも、手は止まら

                【実食】「辛口料理スズメバチ」が関東上陸--これが大阪人をうならせる激辛カレーだ! [えん食べ]
              • ダンナが鬱っぽいので「しばらく好きなことだけしてね」と声かけたら「キャットフードの食べ比べしたい!」とキャットフードを何種類か実食してた→「それ大丈夫?」「リプ欄に食べたことある人多すぎ」

                まめそま @mamesoma ダンナが鬱っぽいので「しばらく好きなことだけしてね」と声かけたら「ずっと我慢してたけど、キャットフードの食べ比べしたい!」と言って家にあるキャットフードを何種類か実食してた。そんで「真ん中がクリームって書いてあるやつ全然クリームじゃない。あと全部だいたい同じ味」と報告してくれた。 2022-11-01 12:34:20

                  ダンナが鬱っぽいので「しばらく好きなことだけしてね」と声かけたら「キャットフードの食べ比べしたい!」とキャットフードを何種類か実食してた→「それ大丈夫?」「リプ欄に食べたことある人多すぎ」
                • 体長4メートル20センチ! 深海魚「リュウグウノツカイ」実食レポート

                  さて、昨夜打ち上がったリュウグウノツカイ、標本にするか研究資料にするか色々な機関に連絡とった結果、引き取り手が無かったので食べる事にしました。 http://t.co/Gx4lLG3dlh — やませみ (@yamasemi_0w0) 2014年1月24日 アカマンボウ目の深海魚「リュウグウノツカイ」。 投稿者の地元に体長4メートル20センチの「リュウグウノツカイ」が打ち上がったそうだ。デカい。 しかし、引き取り手が現れなかったようで、食べることに。 リュウグウノツカイの身、尾っぽの方の断面はこんな感じ。軟骨質の骨だからすっぱすぱ切れました。スゴく綺麗な白身。 http://t.co/0CaSasdMjr — やませみ (@yamasemi_0w0) 2014年1月24日 さて、そんな綺麗な切り身の味わい方ですが、最初はシンプルに汁にして食べてみました。食感はたまごの白身みたいな感じ。味は

                    体長4メートル20センチ! 深海魚「リュウグウノツカイ」実食レポート
                  • 【行列の回転寿司】根室花まる銀座店の実食レポート~値段以上に美味しいコスパ優秀なお店で安心~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                    銀座でコスパ良い回転寿司ならココがオススメ 銀座の一等地。東急プラザ銀座10階にある行列の回転寿司「根室花まる」は値段の割にネタがよく美味しいお寿司が銀座でもリーズナブルに楽しめます。 お店はいつも行列ですが、並んででも食べたい理由はコスパ良い寿司が銀座で気軽に食べられる事です。 東急プラザ銀座の回転寿司「根室花まる」の実食レポートをお届けします。 根室花まる銀座店の実食レポート 活〆かんぱち 453円 切り落とし軍艦 205円 いか耳(ゆず塩) 140円 炙りえんがわ焦し醤油握り 367円 活〆はまち 205円 トロにしん 356円 帆立稚貝の味噌汁 356円 煮あなご 356円 玉子握り 140円 真鰯 280円 あぶらがれい 280円 たらばがにふんどし握り 356円 本マグロ赤身 356円 回転寿司 根室花まる銀座店攻略術 ランチの行列を避けるには? 握りたて寿司の注文方法は注文シ

                      【行列の回転寿司】根室花まる銀座店の実食レポート~値段以上に美味しいコスパ優秀なお店で安心~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                    • よくあるバターチキンじゃない…プロが実食してわかった「無印カレー」本当のウマさ | 文春オンライン

                      従来の日本のカレー、特に高級志向の欧風カレーは、外食でもレトルトでも常に、家庭では出せない「旨味とコク」を重視した味わいを目指してきました。インドカレーもまた日本における主流のそれは欧風カレー同様の傾向があります。 しかしその傍らでこの10年ほどは、それとはだいぶ方向性を異にする、より土着的で「伝統的」「家庭的」な本場志向のカレーも確実に支持を集めつつあります。無印良品のエスニック系カレーは確実にその静かなトレンドの延長線上にあります。

                        よくあるバターチキンじゃない…プロが実食してわかった「無印カレー」本当のウマさ | 文春オンライン
                      • 深海の珍味・オオグソクムシ食べてみた。 ~実食編~ - ニッポンたのしい。

                        引き続き、 クソクムシを揚げています。 しばらく揚げていると、グニュリと黒い袋のようなものが、彼の背中の堅い皮を突き破り出てきた。そしてそれは、油に熱せられ、やがてボフッと弾けた。漆黒の液体が、鍋のオリーブオイル中にすごい勢いで広がり、なんともいえない匂いがプンと鼻を突いた。 ~~~~~ 前回までのあらすじ ~~~~~ 北大路魯山人に憧れたわたしはまだ見ぬ珍味を求め世界中を旅し、魯山人ボールと呼ばれる伝説のボールを7つ集めることに成功した。「タニシの佃煮、タニシの佃煮」と呪文を唱えると、突如北大路魯山人は現れた。わたしは魯山人に向かい、「オラに伝説の珍味を!」叫んだ。すると魯山人は「焼津市に『ふるさと納税』するといいよ」と言ってわたしの前から姿を消した。かくして私は、地方財政に貢献しつつ、オオグソクムシの死体を二体手に入れたのだった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて、グ

                          深海の珍味・オオグソクムシ食べてみた。 ~実食編~ - ニッポンたのしい。
                        • 肛門で型をとって作ったチョコレート「Edible Anus(食べられる肛門)」がイギリスから届いたので実食レビューします:カフェオレ・ライター

                          プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 皆さんこんにちは。グルメブロガーのマルコです。 さて、皆さんは先日紹介したこちらのチョコレートを覚えているでしょうか。 イギリスで発売された「肛門で型をとったチョコレート」です。 当サイトでは先日、こちらのチョコレートを日本から購入する方法をご紹介しましたが、皆さんはもう注文されたでしょうか? まだ迷っている……という方のために、今回はイギリスか

                          • 【実食】“チョコかき氷”「チョコレートスノーマウンテン」東京・赤坂チョコレート専門店 “MAMANO(ママノ)” [えん食べ]

                            店頭に並んでいるのは、生チョコやスコーンなど、すべてアリバカカオを使ったもの。あらゆるカカオの原生種といわれているカカオで、南米・エクアドルでしか採れない“幻のカカオ”とも言われる高級品です。花のような香りとフルーティーさが特徴だとか。同店では、チャクラ農法という伝統的な自然農法で栽培されたものをフェアトレードで輸入・販売し、産地の支援を行なっているそうです。 もちろん、今回発売されるかき氷にも、このアリバカカオが使われているそう。さっそく作ってもらいましょう。 かき氷機にセットされたのは、チョコレート色の氷のかたまり。ごりごりと手でハンドルを回すと、ふわふわに削られたチョコレート色の氷が出てきます。ふんわり、こんもりと氷を重ね、フルーツとひとくちサイズの白玉をトッピング。極めつけに、チョコソースがたっぷりとかけられます。

                              【実食】“チョコかき氷”「チョコレートスノーマウンテン」東京・赤坂チョコレート専門店 “MAMANO(ママノ)” [えん食べ]
                            • 東京の本当に美味い焼きそば おすすめ4選!その他話題の有名店も実食レビュー有り - おうちクエスト

                              ラーメンと同様に身近な食べ物である「焼きそば」。でもラーメン店と違って焼きそば店を見かけることは多くありません。口コミ評価の高い専門店のソース焼きそばが食べてみたくなり、グルメサイトで良く取り上げられるお店を調査。その結果を元に有名店を訪問しました。 本記事では本当に美味しかった東京のおすすめ焼きそば店を発表します。実食したその他の焼きそば店についてもレポートを添えました。 選ぶ基準として、美味いかどうか以外にも わざわざ電車に乗って食べに行くだけのインパクトがあるか コスパは良いか(値段が高過ぎないか) 行列で長時間待たされないか あたりも考慮しています。 ※本記事に載っていない美味い焼きそば屋があれば、ぜひ教えて下さい! コメント、はてなブックマーク、Twitterなど何でもOKです。よろしくお願いします  (*´ω`)ノ 東京の美味い焼きそば おすすめしたい4店舗 焼きそばのまるしょ

                                東京の本当に美味い焼きそば おすすめ4選!その他話題の有名店も実食レビュー有り - おうちクエスト
                              • CoCo壱番屋で「カレーのトッピング全部のせ」に挑戦してみた ~実食編~ - GIGAZINE

                                無謀にもココイチの「カレー トッピング全部のせ」を注文したGIGAZINE編集部員たち。テーブルに置かれたのはもはやカレーに見えないカレー皿と、揚げ物が大量に乗せられた皿でした。自分たちの手で揚げ物もトッピングして全部のせカレーを完成させた様子をさきほどの注文編でお届けしましたが、今回はいよいよこのド級カレーに挑戦です。 激闘の様子は以下から。 完成したトッピング全部のせカレーはこんな感じ。 スプーンをのばす編集部員たち。いきなりチーズの洗礼を浴びています。 揚げ物を食べていくと白ごはんが見えてきた。 しばらく必死で食べ続けた結果、これぐらいまで減りました。やっぱりカレーには見えない。 味に飽きたとき、ギャバ醤油をちょっとかけると効果的でした。 満腹感に襲われ、一人、また一人と脱落していく編集部員。 揚げ物を全滅させて、残りはあとわずか。 最後の一すくい。 完食。 注文伝票をチェック。そう

                                  CoCo壱番屋で「カレーのトッピング全部のせ」に挑戦してみた ~実食編~ - GIGAZINE
                                • 都内のラーメン好きに捧ぐ! 「山手線ラーメン全駅ガイドマップ」が公開/13年以上の研究と1,500店舗を超える実食経験から作成された【やじうまの杜】

                                    都内のラーメン好きに捧ぐ! 「山手線ラーメン全駅ガイドマップ」が公開/13年以上の研究と1,500店舗を超える実食経験から作成された【やじうまの杜】
                                  • じゃらん編集長が実食!「どんぶり王座決定戦!」グランプリ発表 |じゃらんニュース

                                    2015年3月18日、東京栄養食糧専門学校にて開催された「第2回 NEXCO東日本 どんぶり王座決定戦!」を勝ち抜いた2代目グランプリと入賞4作品を発表。今回は、上位5つの丼を、審査委員として参加した関東・東北じゃらんの大橋編集長の、実食コメント付きで紹介します。NEXCO東日本の管轄する北海道、東北、関東、信越のSA・PA(サービスエリア・パーキングエリア)、149店舗の丼の中から、頂点に立った「どら丼」(ドライブ途中で立ち寄れるSA・PAオリジナル丼)とは? グランプリ★昨年から2連覇!「“二代目”茨城VICTORY丼/友部SA」 どんぶり王座決定戦で、初代グランプリに輝き、今や3万食も売れている「“茨城を食べつくそう”栄光の丼」の二代目登場。友部SA(上り線)でしか味わえない「つくば美豚」、大洗の名店「森寅の干物」、「久慈浜産のしらす」、「茨城産の野菜」を1つの丼で食べられる。第17

                                      じゃらん編集長が実食!「どんぶり王座決定戦!」グランプリ発表 |じゃらんニュース
                                    • 手軽で美味しい完全栄養食「BASE PASTA」実食レビュー。継続購入決定です! - 力こそパワー

                                      クラウドファンディングサイトMakuakeにて出資を募っていたBASE PASTAをご存知でしょうか? 完全栄養食にパスタが登場!BASE PASTAに出資してみました! それだけを食べていれば必要な栄養素を全て補えるという完全栄養食に、食べる楽しみを追加した革新的な商品です。 そんな待ちに待ったBASE PASTAが届き、早速食べてみましたので、本日はその感想を書かせていただきます。 可愛らしいパッケージ 茹でるだけの簡単調理 食べてみた パスタソースとも相性抜群! 完全食COMPとの比較 手軽さ 食べる楽しさ 腹持ち どちらが良いのか Amazonで購入可能 継続購入なら公式サイトの定期購入がおトク! 可愛らしいパッケージ 今回注文したのは10食分です。 1食分ずつ個包装されているパッケージはシンプルで可愛いです。 裏面には成分表示が記載されています。 1食分に含まれている栄養素の1日

                                        手軽で美味しい完全栄養食「BASE PASTA」実食レビュー。継続購入決定です! - 力こそパワー
                                      • 「黄金の味」が具になった!? “食べる焼肉のたれ”実食レポート - 日経トレンディネット

                                        これははたしてたれなのか、具なのか――。エバラ食品工業が2011年2月21日に発売した「黄金の味 具だくさん」。ロングセラー商品「黄金の味」をベースに、オニオンソテーやローストガーリックなどがぎっしりと詰まった“乗せるたれ”というべき商品だ。 具が占める割合は7割以上 ブームとなった「食べるラー油」的な商品のようにも思えるのだが、「あくまでも焼き肉のたれとして開発しているので出発点が異なる」(開発を担当したエバラ食品工業 家庭用商品開発部の児山公哉氏)とのこと。さらに、具材感も大きな違いだという。たしかに中身を見ると、食べるラー油のように「ラー油の中に具が入っている」状態ではなく、「具をたれで味付けした」状態になっているのが分かる。具材が占める割合は、なんと74%だそうだ。ロングセラーである「黄金の味」のフルーティーな味を生かしながら、「タマネギのシャキシャキ感を残すために具材選びや配合を

                                          「黄金の味」が具になった!? “食べる焼肉のたれ”実食レポート - 日経トレンディネット
                                        • 早速実食!デニーズのタワーパンケーキ、これは流行るぞ! - 原宿パンケーキ速報

                                          Warning: Undefined array key "adf" in /home/c5846153/public_html/pancake.tokyo.jp/wp-content/plugins/rejected-wp-keyword-link-rejected/wp_similarity.php on line 41 Warning: Undefined array key "sim_pages" in /home/c5846153/public_html/pancake.tokyo.jp/wp-content/plugins/rejected-wp-keyword-link-rejected/wp_similarity.php on line 42 デニーズのタワーパンケーキを早速食べてきた。デニーズはメニューを大幅にリニューアル、増税対抗の目玉として期待されるパンケーキは今店頭

                                            早速実食!デニーズのタワーパンケーキ、これは流行るぞ! - 原宿パンケーキ速報
                                          • 「スライム肉まん」を求め冒険の旅 そして伝説(実食)へ

                                            ※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 11月29日、全国のファミリーマートで「スライム肉まん」の販売が開始された。「ドラゴンクエスト」シリーズではおなじみのスライムの形を模した青色の生地が特徴的の肉まんで、すでにスチームマシンに鎮座するその存在感ある姿を目撃したファミマユーザーも多かったのではないだろうか? これはぜひとも食べてみたい! もしかしたら経験値もいくばくかはもらえるかもしれない。しかし、話題性もあり購入するには激戦の予感もする。どうやら当初予定していた販売数の50万個では足りないとして、2倍の100万個を用意したらしい。それでも品薄になるのではないかとの憶測が広がり、未明から出入口の音楽を何度も聞いた購入者も少なからずいたようだ。かくいう記者もその1人。近所のファミリーマートは日が変わっても配達されていない。むむむ。 当たり前のことだが店舗によって販売時刻

                                              「スライム肉まん」を求め冒険の旅 そして伝説(実食)へ
                                            • 実食レビュー【セブン:みるくわらび 練乳いちご】カロリー・口コミなどご紹介!

                                              もっちりわらび餅 練乳いちご ぷるぷる食感のミルクわらび餅に、果肉の入った苺ソースと練乳ソースを合わせた和洋折衷スイーツとのこと!! パッケージは透明で、商品名が記載されたシールが上から貼られていました。 筆者は初めてこの商品を見つけた時「こんなの売ってるの!?これは食べてみたい!!」と思い早速購入致しました!! ※2024年3月27日から再発売されます。また原材料の高騰により、価格を税抜き売価248円から250円に変更しています。(パッケージも変更されている可能性がございますので、ご注意下さい。) ネットの口コミを確認!! それでは恒例!ネットの口コミを確認したところ・・・・・ 練乳のトロトロ感やミルクわらび餅の食感がイイ!! まろやかで甘い味わいがイイ!! 酸味がもう少しあってほしかった・・・。 食感がわらび餅とは違う・・・。 といった全体的な食感や甘い味わいに対する賛成派の口コミ、酸

                                                実食レビュー【セブン:みるくわらび 練乳いちご】カロリー・口コミなどご紹介!
                                              • D&D公式料理本「ヒーローズ・フィースト」,実食レポート。中世料理専門家の監修でお贈りする,お手軽ファンタジー飯

                                                D&D公式料理本「ヒーローズ・フィースト」,実食レポート。中世料理専門家の監修でお贈りする,お手軽ファンタジー飯 ライター:井上雄太 カメラマン:佐々木秀二 テーブルトークRPGの古典「ダンジョンズ&ドラゴンズ」(以下,D&D)シリーズの公式レシピガイド本「ヒーローズ・フィースト」が,2021年6月25日にボーンデジタルから発売となった。価格は4400円(税込)だ。 本書は,D&D世界に登場するさまざまな種族のごちそう80品を,240ページにわたってフルカラーで紹介したもので,海外で2020年10月に発売された「HEROES' FEAST」の日本語版にあたる。ちなみにタイトルの“ヒーローズ・フィースト”とは,D&Dに登場する呪文からとられており,これは術者の考える最高のごちそうを呼び出し,それを食べることで強力なバフが得られる効果がある。“最高のごちそう”がこれでもかと掲載された本書には,

                                                  D&D公式料理本「ヒーローズ・フィースト」,実食レポート。中世料理専門家の監修でお贈りする,お手軽ファンタジー飯
                                                • 【テレビで話題】成城石井自家製 イタリア産シチリアレモンのチーズケーキ【実食】

                                                  成城石井のイタリア産シチリアレモンのチーズケーキ成城石井と言えば、美味しいお総菜やちょっと高級なスイーツとかで人気ですが、 チーズケーキ…と言われると、プレミアムチーズケーキが有名ですよね。 その成城石井から新しいフレーバーのチーズケーキ、 「イタリア産シチリアレモンのチーズケーキ」が出ています。 新しいと言っても夏に出てるのよね、 ノーチェックだったわ。 で、このイタリア産シチリアレモンのチーズケーキ、 テレビで紹介されて、食べたいなー、と思っていたところ、 なんといもーとがバイト帰りに買ってきてくれた。 いもーと、ありがとー。 プレミアムチーズケーキと同じパッケージ。 おおー、美味しそー! 上から下まで一気食い。 すっぱー、美味しーい。 下がパウンド生地って言うのも珍しいし、このケーキには合うと思う。 レモンチーズケーキはベイクドタイプでどっしりだけどさわやか、 上にトッピングされてる

                                                    【テレビで話題】成城石井自家製 イタリア産シチリアレモンのチーズケーキ【実食】
                                                  • 実食レビュー【セブン:とろ生かぼちゃプリン】かぼちゃ感が楽しめる新商品!

                                                    とろ生かぼちゃプリン なめらかな食感のかぼちゃプリン。ほろ苦いカラメルソースと、くちどけの良いホイップクリームを組合わせたとのこと! パッケージは透明で中身が見えておりその上から商品名などが記載されたシールが貼られております。 筆者は初めてこの商品を見つけた時「これは前々から気になってたやつだ!食べてみたい!」と思い早速購入致しました!! ※2023年10月27日に再発売されました。この機会に是非食べてみて下さい!(値段が税込259.20円に変更されました。またパッケージなども変更されている場合がございますので、ご購入する際はご注意下さい。) ネットの口コミを確認! それでは恒例!ネットの口コミを確認したところ・・・・・ ・ホイップクリームの口どけの良さ。なめらかな食感がありつつかぼちゃの繊維特有のざらつきも楽しめる! ・かぼちゃの濃厚な甘さやホイップクリームのミルキーな味わいがイイ! ・

                                                      実食レビュー【セブン:とろ生かぼちゃプリン】かぼちゃ感が楽しめる新商品!
                                                    • 【世界初】1食に必要な全ての栄養を含んだパスタ 完全栄養食品「BASE PASTA」実食レビュー【蕎麦】 - かきのマネー

                                                      For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

                                                        【世界初】1食に必要な全ての栄養を含んだパスタ 完全栄養食品「BASE PASTA」実食レビュー【蕎麦】 - かきのマネー
                                                      • カメムシ食べたら未知の世界 記者が和歌山で実食:朝日新聞デジタル

                                                        「臭い」と嫌われがちなカメムシを捕まえて食べたらどうなるかを取材しました。フルーティーな味がするなど未知の世界が広がっていました。 きっかけは、紙面を編集する部署にいた2014年。ある日の原稿が、甘いにおいのカメムシもいるという内容でした。つけた見出しが「かぎたくなるカメムシ」です。どんな味がするものか、いずれ「食べたくなるカメムシ」も世に出したいと思い続けて3年がたちました。カメムシなど地元の生き物を食べてみる地域おこしの団体が和歌山にあると知り、取材する機会に恵まれました。 といいつつ、実食には葛藤も。図鑑を開いてカメムシの“グラビア”を見ては「あかん、食えん」とすぐ閉じ、不安なまま当日を迎えました。 でも、他の参加者は腹が据わっていました。捕獲に訪れた河原でカメムシを見つけては「臭い」と叫びつつ、果敢にゲット。数十匹を車に積んで調理室に着くころには、私も腹を決めました。 調理法は、素

                                                          カメムシ食べたら未知の世界 記者が和歌山で実食:朝日新聞デジタル
                                                        • 実食レビュー【セブン:さくらミルクプリン】カロリー・口コミなどご紹介!

                                                          さくらミルクプリン さくらミルクプリンにさくらホイップクリームを絞り、ほんのり甘酸っぱいさくらソースと食感のあるホワイトチョコを盛りつけた春向けのスイーツ! パッケージは透明で蓋の上には商品名や商品の構造がデザインされています! これから迎える春にピッタリなミルクプリン!これを見つけた時「これは是非食べてみたい!」と思い早速購入致しました! ※2024年3月5日に再発売されました!この機会に是非食べてみて下さい!!(値段が税込248.40円に変更されました。また、パッケージなどが変更されている場合がありますので、ご購入する際はお気をつけください。) ネットの口コミを確認!! それでは恒例!ネットの口コミを確認したところ・・・・・ ・さくらの風味がふんわりと香りミルクプリンのなめらかな食感がイイ! ・さくらの味わいや甘すぎない味わい! ・もう少し芳醇なさくらの味わいがあってもよかった・・・。

                                                            実食レビュー【セブン:さくらミルクプリン】カロリー・口コミなどご紹介!
                                                          • MONOYOMI YOMIMONO: Yahoo!検索大賞に選ばれた乃が美の「生」食パンを実食!焼かないでそのままちぎって食べるのがポイント!

                                                            Yahoo!検索大賞に選ばれた乃が美の「生」食パンを実食!焼かないでそのままちぎって食べるのがポイント! Yahoo! 検索大賞2017【食品部門賞】で日本一になった食パンが我が家にやってきました。 母の友人(情報通)が新しく関内にできたお店でGETしてきてくれました。 こちら1斤432円(税込み)、2斤864円(税込み)で、食パンとしてはぶっ飛び価格になってます。 普段1斤100円台の食パンを食している我が家としては、とてつもない冒険です。 ドドーン!2斤入りました! こんなふうにパンを2斤買うこともないので、すごいインパクトです。 父・母・私の3人で食べきれるかしら。 注意書きみたいなものがついていて、常温での保存は4日間、それ以降は冷凍してくださいとのこと。 いや、冷凍させない。絶対させない。おいしいうちにおいしいまま食べきるぞ! この乃が美の「生」食パン、「生」がついているのは、オ

                                                              MONOYOMI YOMIMONO: Yahoo!検索大賞に選ばれた乃が美の「生」食パンを実食!焼かないでそのままちぎって食べるのがポイント!
                                                            • 【セブン:スプーンで食べるくちどけわらび】珍しいわらび餅新商品を実食レビュー!!

                                                              ※2022年5月18日に再発売されました!この機会に是非食べてみて下さい!! どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです! 今回はセブンイレブンにて美味しそうな和菓子が発売されましたのでレビューをしていきます!! スプーンで食べるくちどけわらび くちどけの良い、とろとろ食感のわらび餅の上から黒蜜をかけて食べられるように仕上がっているとのこと! パッケージは透明で中身が見えておりその横に別で黒蜜の袋がつけられております。 筆者は初めてこの商品を見つけた時「これは珍しいわらび餅だ!食べてみたい!」と思い早速購入致しました!! ネットの口コミを確認! それでは恒例!ネットの口コミを確認したところ・・・・・ ・トロトロで柔らかく、口どけがイイ! ・わらび餅のほんのりとした甘さに黒蜜の甘さが加わって美味しい! ・付属の蜜をテープから外すのに一苦労・・・。 ・結構甘めなのが気になった

                                                                【セブン:スプーンで食べるくちどけわらび】珍しいわらび餅新商品を実食レビュー!!
                                                              • 1個1000円前後の“グルメバーガー”がなぜ人気なのか? 店長インタビュー&実食レポートでブームの理由に迫る - 日経トレンディネット

                                                                手軽な軽食のイメージが強いハンバーガー。ところが、ここへきて、素材や味付けに作り手が特別なこだわりを持つ、1個1000円前後の“グルメバーガー”が登場。店舗数も年々増え、定着の兆しを見せている。時代に逆行するかのようなグルメバーガーが、今なぜ注目されるのか。人気店店長へのインタビューと、各店イチオシメニューの実食から明らかにしていく。 (文/平林理恵)

                                                                  1個1000円前後の“グルメバーガー”がなぜ人気なのか? 店長インタビュー&実食レポートでブームの理由に迫る - 日経トレンディネット
                                                                • ハンバーガーの味が落ちてSNSには「悲しい。それだけ」 ロシア版マクドナルド「美味しい。それだけ」現地実食レポート | 文春オンライン

                                                                  「やはり、ハンバーガーチェーンの経営はアメリカ人に任せなければいけないようですね」 こう語るのは、大のマクドナルドファンだというロシア・モスクワ在住のイーゴリ・カルポフ氏。彼はこの日、オープンしたばかりの“ロシア版マック”に出かけたのだが……。 6月12日、ロシアの“ハンバーガーファン”が歓喜の渦に包まれた。ハンバーガーチェーン店「Вкусно – и точка(フクースナ・イ・トーチカ)」がモスクワ市内の15店舗でオープンしたのである。店名は日本語に直訳すると「美味しい。それだけ」。この日、プーシキン広場近くの店舗には大勢の市民が殺到していた。 ロシア人が熱狂するハンバーガーチェーン。その実態はどうなっているのか? 今回、小誌はオープンと同時に店舗を訪れたロシア人に話を聞くことができた。

                                                                    ハンバーガーの味が落ちてSNSには「悲しい。それだけ」 ロシア版マクドナルド「美味しい。それだけ」現地実食レポート | 文春オンライン
                                                                  • 登山のお供、カップ麺のお湯はどこまで冷めても食べられるのか実食してみた![それどこ寄稿] - I AM A DOG

                                                                    昨年のスキレット記事以来、久々に楽天「それどこ」に寄稿しました(いつの間に「それどこ」がメディアの正式名称になっていた!)。 アウトドア用保温・保冷ボトルの超定番、サーモス「山専ボトル」の有力対抗馬として、昨年発売されたモンベル「アルパインサーモボトル」ついて書いています。 アルパインサーモボトルは、私のTwitterのタイムラインでも昨年後半から頻繁に製品名を目にする機会が増えていましたし、これは良い機会だと購入。登山用の水筒ネタに絡めつつ、本製品の性能や実際のフィールド使用などレポートしています。 さて、そんなそれどこ記事と連動して(?)このブログでもちょっとした検証というかお遊び実験を行ってみました。それは…。 カップ麺のお湯ってどこまでぬるくても食べられるか!? それどこの記事では、沸騰から11時間経ったお湯でカップ麺(日清カップヌードル)を作った例を載せていますが、その際は全く問

                                                                      登山のお供、カップ麺のお湯はどこまで冷めても食べられるのか実食してみた![それどこ寄稿] - I AM A DOG
                                                                    • 2021年【セブン:苺のパフェ】贅沢な苺パフェ!早速実食レビュー!!

                                                                      どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです!! 今回はセブンイレブンにて美味しそうなパフェが発売されましたので、レビューしていきたいと思います!!! 苺のパフェ ネットの口コミを確認! それでは開封! それでは頂きます! 【セブンイレブン:苺のパフェ】まとめ ※筆者オススメ!お取り寄せスイーツのレビューはこちら!! ※筆者オススメ!外出自粛の時に食べてほしいお取り寄せスイーツをご紹介した記事はこちら!! 【セブンイレブン:苺のパフェ】商品情報 ※現在発売中のセブンイレブンのスイーツは以下になります!是非読んでみて下さい!! ※サブブログを運営していますので、よろしければご覧ください!!↓↓↓↓↓↓ 苺のパフェ チョコソースで和えたビスケットにスポンジケーキ、苺ソース、バニラムースを重ね、ホイップクリーム、苺ソース、ビスケット等を乗せたカップスイーツ。 パッケージは透明で中

                                                                        2021年【セブン:苺のパフェ】贅沢な苺パフェ!早速実食レビュー!!
                                                                      • 【先着5台】激辛グルメ祭り2017カレーファウンテン実食レポート~会場外も目が痛い辛党専用フェスティバル~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                                        激辛カレーが吹き出るカレーファウンテン 2017年も激辛グルメ祭りに行ってきました!去年は8ヶ月の息子を連れていきましたが、子連れで行く場所じゃないな(;´Д`)ということでパパ一人で激辛師匠率いるメンバー10数名で2017年はカレーファウンテンも楽しんで来ました。 その詳細はこちら。 激辛カレーファウンテン3600円 カレーファウンテンのセッティング カレーファウンテン実食 ハバネロ追加 デスソース追加 1000倍辛いソース追加 全部混ぜる 激辛カレーファウンテンは買いか? 激辛祭りとは? 辛いだけじゃなく美味しいメニューいっぱい大集結 蒙古タンメン中本 チェンマイ食堂 マイホーム 辛ちゃん エチオピア BANH XEO SAIGON 京華樓 モンゴリアン・チャイニーズ BAO バーンリムパー FONDA DE LA MADRUGADA まとめ 50円得する方法 カップ麺を無料でもらう方

                                                                          【先着5台】激辛グルメ祭り2017カレーファウンテン実食レポート~会場外も目が痛い辛党専用フェスティバル~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                                        • 庭の味がすると話題のハーゲンダッツ新作→実食した人の全力レポートがこちら「庭というよりこれはもはや…」

                                                                          コノヱ @kokonowe ダッツのラベンダーとローズは買うつもりなかったんだけどラベンダーのほう庭の味がするって言われててにわかに気になりだしてる ※ラベンダーをだべんだーと入力していたため再投稿 2016-02-21 16:28:02

                                                                            庭の味がすると話題のハーゲンダッツ新作→実食した人の全力レポートがこちら「庭というよりこれはもはや…」
                                                                          • 【セブン:ホイップクリームのミルクプリン】贅沢なプリン新商品を実食レビュー!

                                                                            どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです!! 今回はセブンイレブンにて贅沢なミルクプリンが発売されましたので、レビューしていきたいと思います!!! この記事を書いた筆者は、ドクター・ソクラテスです!↓↓↓↓↓ ✅このブログの運営者! ✅スイーツばかり食べてる犬人間!今まで食べてきたスイーツは約1000種類! ✅スイーツの良さをちゃんと伝えられるように頑張ります! ホイップクリームのミルクプリン とろけるような食感のミルクプリンの上に、カラメルソースとホイップクリームを絞ったスイーツ!ミルクプリンは練乳などを使用し、コクのある味わいに仕上げたのこと! パッケージは透明で中身が見えており、その上から商品名などが記載されたシールが貼られております。 筆者は初めてこの商品を見つけた時「これは贅沢なミルクプリンだ!食べてみたい!」と思い早速購入致しました! ※2022年11月8日

                                                                              【セブン:ホイップクリームのミルクプリン】贅沢なプリン新商品を実食レビュー!
                                                                            • 中央線沿線で食べられる美味しいラーメン・つけ麺・まぜそばのお店44選とその感想【実食レポ】 - テトたちのにっきちょう

                                                                              こんにちは。ヘキサです。 今回は、中央線沿線で食べられる美味しいラーメン・つけ麺・まぜそばのお店を紹介していきます。 中央線沿線は、多くのラーメン屋さんが立ち並ぶ都内屈指の激戦区が多く、美味しいラーメン屋さんがとても多いです。 その中で、ヘキサが実際に足を運んで食べてみて、美味しいと思ったお店を紹介します。 ヘキサの実際に行ったお店の中から選んでいますし、ヘキサの好みもあるので、いろいろご意見のある方もいらっしゃるかと思いますが、異論は認めます。 中央線沿線でラーメンを食べたい方の参考になればと思います。 この記事で分かること ヘキサとは? 東京駅 麺や七彩 六厘舎 ど・みそ京橋本店 神田駅 「」(無銘) 三馬路東京店 御茶ノ水駅 麺巧潮 新宿駅 麺屋海神新宿店 麺屋翔本店 麺屋翔みそ処 麺屋翔みなと 煮干し中華そば鈴蘭 すごい煮干しラーメン凪 焼きあご塩らー麺たかはし つけ麺五ノ神製作所

                                                                                中央線沿線で食べられる美味しいラーメン・つけ麺・まぜそばのお店44選とその感想【実食レポ】 - テトたちのにっきちょう
                                                                              • NEWベジタブル「アフロヘアーなアイツ!!」の葉っぱを初実食

                                                                                おはようございます(o゚∀゚o) 久しぶりにマイホームの進行状況からお伝えしたいと思います!! 前回は こんな感じでしたが、昨日見に行ってみると 「カッコイイ・・・(✽´ཫ`✽)」 ガッシリしたフォルム、カクカクな角、スベスベそうな床、進化した基礎に惚れそうです。 でも、右上の写真をよーーーく見て下さい! 何か違和感を感じませんか!? 拡大してみましょう!! 「肉球スタンプ押されとるーーーーー(Ŏд(Ŏд(ŎдŎ;)」 にゃんこのイタズラ心が招いた痕跡を発見致しました。。。 どうせなら「うさぎスタンプ」が良かったなぁ(๑˘・з・˘) でも、足裏平たんだからただのへこみにしか見えないか(笑 基礎屋さんに直してもらいましょ(*・д・)ノ*:゚ さて、今日のみみたは初めて食べる野菜にチャレンジしましたよ! 葉っぱと茎の部分は『OK』 モサモサ部分は『NG』 なんの野菜かわかりますか?? 正解は

                                                                                  NEWベジタブル「アフロヘアーなアイツ!!」の葉っぱを初実食
                                                                                • 「にんにくガツン」「これがジェネリック二郎か」 セブン‐イレブン「中華蕎麦とみ田監修豚ラーメン」実食レビュー

                                                                                  ※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています セブン‐イレブンで発売中の“ジェネリック二郎”こと、「中華蕎麦とみ田監修豚ラーメン(豚骨醤油)」(税込み550円)を入手。編集部員が実食レポートしてみました。 セブン‐イレブンで発売中の「中華蕎麦とみ田監修豚ラーメン(豚骨醤油)」 セブン‐イレブンから「やばいラーメン」が出た――という情報がSNS上を駆け巡ったのは1月下旬のこと。人気ラーメン店「ラーメン二郎」を彷ふつとさせるビジュアルが明らかになると、「カロリー高い感じだけどおいしそう」「早く食べたい」「ジェネリック二郎」などの意見が上がり、「中華蕎麦とみ田監修豚ラーメン(豚骨醤油)」を求める声が多数上がりました。 参考:ラーメン二郎の汁なし(画像提供:あまにょんさん) ねとらぼ編集部でもその人気の高さは早くからウォッチしており、全国発売の直後から複数の店舗を回りましたが、売り切

                                                                                    「にんにくガツン」「これがジェネリック二郎か」 セブン‐イレブン「中華蕎麦とみ田監修豚ラーメン」実食レビュー