並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 505件

新着順 人気順

宮本徹の検索結果81 - 120 件 / 505件

  • 古賀茂明「『桜を見る会』の文書廃棄はあり得ない」 | AERA dot. (アエラドット)

    古賀茂明(こが・しげあき)/古賀茂明政策ラボ代表、「改革はするが戦争はしない」フォーラム4提唱者。1955年、長崎県生まれ。東大法学部卒。元経済産業省の改革派官僚。産業再生機構執行役員、内閣審議官などを経て2011年退官。主著『日本中枢の崩壊』(講談社文庫)など 「桜を見る会」で追及される安倍首相(C)朝日新聞社 「桜を見る会」の疑惑が広がっている。公職選挙法や政治資金規正法違反の疑いまで出てきた。しかし、野党がこの問題を追及しても、「関連資料廃棄」という壁に突き当たる。「やましいところがあるから」廃棄したのだろうということまでは言えても、「違います」と返されて終わる。このままでは、「モリカケ」同様、本件の追及も尻すぼみになるのではないかと危惧する声も聞こえてくる。 【写真】「桜を見る会」で追及される安倍首相 なぜそうなるのか。一つの「文書廃棄」の例を見ながら考えてみた。 内閣府と内閣官房

      古賀茂明「『桜を見る会』の文書廃棄はあり得ない」 | AERA dot. (アエラドット)
    • 世界日報社、統一教会との関連指摘した立憲議員に抗議 議員側は徹底抗戦の構え

      立憲民主党の石垣のりこ参院議員は、自身のツイッターで、世界日報を「統一教会の機関紙」と投稿したことについて、世界日報社側から2回にわたって抗議文書が送られてきたことを明らかにしました。 石垣議員は今月20日、ツイッターで、自民、国民民主、日本維新の会の3党の幹部へのインタビューを掲載した世界日報の記事を引用し、「改憲三党、統一教会の機関紙に揃い踏み」と投稿しました。 これに対し、世界日報社は翌21日付で、広報担当・岩田均氏の名で、石垣議員側に抗議文を送付。「弊紙は総合日刊紙であり、統一教会の機関紙ではありません」とし、投稿の削除を求めるとともに、対応がない場合は法的措置をとると予告しました。 石垣議員は22日、この抗議文の画像をツイッターに掲載し、「このような脅しに屈し、私が発言を撤回することはありません」と言明。「世界日報を統一教会の機関紙と扱う学術書や辞書類は複数存在します」とし、該当

        世界日報社、統一教会との関連指摘した立憲議員に抗議 議員側は徹底抗戦の構え
      • 小泉環境相、後援会行事を優先 16日の新型肺炎巡る会合欠席 | 共同通信

        小泉進次郎環境相(衆院神奈川11区)が、新型肺炎に関する16日の政府会合を欠席し、地元後援会の新年会に出席していたことが分かった。18日の衆院予算委員会で、共産党の宮本徹氏の質問に「おっしゃる通りだ」と事実関係を認めた。国の危機管理より後援会活動を優先したとの批判を招きそうだ。 政府の新型コロナウイルス感染症対策本部は、16日午後4時から首相官邸で開催。全閣僚がメンバーとなっており、環境省からは大臣が東京を離れる際の代理出席の規則に基づき、八木哲也環境政務官が出席した。 小泉氏は18日の予算委で「必要な指示は出しており、危機管理は万全だ」と強調した。

          小泉環境相、後援会行事を優先 16日の新型肺炎巡る会合欠席 | 共同通信
        • https://twitter.com/miyamototooru/status/1583021298044657664

            https://twitter.com/miyamototooru/status/1583021298044657664
          • 宮本徹 on Twitter: "都議選がスタート。昨日、北多摩1区で一斉に一般紙に公明党のビラが折り込まれました。ワクチン接種の遅れは、野党が国内治験を求めたせいだとする総理発言を使い野党批判。事実は9月に政府が国内治験を決定。11月に公明党含む5会派で審査は国… https://t.co/I2r2YMKF21"

            都議選がスタート。昨日、北多摩1区で一斉に一般紙に公明党のビラが折り込まれました。ワクチン接種の遅れは、野党が国内治験を求めたせいだとする総理発言を使い野党批判。事実は9月に政府が国内治験を決定。11月に公明党含む5会派で審査は国… https://t.co/I2r2YMKF21

              宮本徹 on Twitter: "都議選がスタート。昨日、北多摩1区で一斉に一般紙に公明党のビラが折り込まれました。ワクチン接種の遅れは、野党が国内治験を求めたせいだとする総理発言を使い野党批判。事実は9月に政府が国内治験を決定。11月に公明党含む5会派で審査は国… https://t.co/I2r2YMKF21"
            • 宮本徹 on Twitter: "休業や離職を余儀なくされているみなさんの生活支援法案を野党で提出しました。政府の新しい休業支援金では対象外の登録型派遣・日雇い派遣の方や、収入や休業手当が少ない方などに減少前の賃金の8割補償すること。また2月1日以降に失業給付の受… https://t.co/EXmkANa8D7"

              休業や離職を余儀なくされているみなさんの生活支援法案を野党で提出しました。政府の新しい休業支援金では対象外の登録型派遣・日雇い派遣の方や、収入や休業手当が少ない方などに減少前の賃金の8割補償すること。また2月1日以降に失業給付の受… https://t.co/EXmkANa8D7

                宮本徹 on Twitter: "休業や離職を余儀なくされているみなさんの生活支援法案を野党で提出しました。政府の新しい休業支援金では対象外の登録型派遣・日雇い派遣の方や、収入や休業手当が少ない方などに減少前の賃金の8割補償すること。また2月1日以降に失業給付の受… https://t.co/EXmkANa8D7"
              • 宮本徹 on Twitter: "私の質問の後、蓮舫さんのところで聞き取ってまとめていただいた、桜を見る会、招待者内訳。半年前に国会で質問したことがやっと出てきました。参加者倍増、支出激増の原因を隠したかった原因は総理枠、自民党枠の巨大さですね。これを隠すために名… https://t.co/suymRiovyY"

                私の質問の後、蓮舫さんのところで聞き取ってまとめていただいた、桜を見る会、招待者内訳。半年前に国会で質問したことがやっと出てきました。参加者倍増、支出激増の原因を隠したかった原因は総理枠、自民党枠の巨大さですね。これを隠すために名… https://t.co/suymRiovyY

                  宮本徹 on Twitter: "私の質問の後、蓮舫さんのところで聞き取ってまとめていただいた、桜を見る会、招待者内訳。半年前に国会で質問したことがやっと出てきました。参加者倍増、支出激増の原因を隠したかった原因は総理枠、自民党枠の巨大さですね。これを隠すために名… https://t.co/suymRiovyY"
                • 松尾貴史のちょっと違和感:「募っているが募集してない」答弁 閣僚は首傾け、与党席からも失笑 | 毎日新聞

                  安倍晋三氏の事務所が、「桜を見る会」の参加者を広く募集していた問題で、共産党の宮本徹衆院議員から「参加者募集をいつから知っていたのか」と質問され、安倍氏は「幅広く募っているという認識で、募集しているとの認識ではなかった」と、パラドキシカルな言い回しで、答えになっていない答弁をした。そう、「答えているという認識で、答弁しているという認識ではなかった」とでも言いたくなる恥ずかしさだ。 質問に立っていた宮本議員は「48年日本語を使ってきたが、『募る』と『募集する』は同じですよ」と、小学生に諭すようなことを言っていた。衆院予算委員会では嘲笑を含む大笑いになり、これには与党の議員からも失笑が漏れていた。国会中継の画角で言えば、安倍氏の後ろに座っている高市早苗総務大臣が、首を傾けながら、驚いたような、あきれたような、「いやいやあかんわ、反応せんようにしよ」といった心の動きが一瞬で錯綜(さくそう)したよ

                    松尾貴史のちょっと違和感:「募っているが募集してない」答弁 閣僚は首傾け、与党席からも失笑 | 毎日新聞
                  • 新閣僚、「花形」答弁で四苦八苦 追及され自席に戻る一幕も | 毎日新聞

                    岸田文雄首相は1日まで4日間実施された衆参両院の予算委員会を無難な答弁で乗り切った。ただ、9月の内閣改造で初入閣した閣僚たちは不慣れな答弁をすることもあり、今後の国会審議に不安を残した。一問一答形式で首相らに質問でき、国会審議の「花形」といわれる予算委は、12月13日の会期末までに少なくとも2回は開かれる予定で、首相にとっては気の抜けない日が続く。 「物価高で苦しんでいるこの時期に、まずは所得税減税と、また給付等も用意して、国民の可処分所得をしっかり支えていく」。首相は1日の参院予算委で、自民党の太田房江氏に対し、よどみなく答弁した。 1日までの予算委では与野党が、経済対策の目玉となる所得税・住民税減税や低所得世帯への給付について繰り返し質問した。首相は質問内容に応じて多少は答え方を変えたものの、骨格部分は過去の記者会見などで語った内容とほぼ同じ。安全運転だったと言え、野党側は攻めあぐねた

                      新閣僚、「花形」答弁で四苦八苦 追及され自席に戻る一幕も | 毎日新聞
                    • 桜を見る会 首相推薦1000人 昭恵氏分も 自民関係者のものが4割占める | 毎日新聞

                      衆院内閣委員会で「桜を見る会」を巡る問題について答弁する菅義偉官房長官=国会内で2019年11月20日午前8時55分、川田雅浩撮影 菅義偉官房長官は20日午前の衆院内閣委員会で、安倍晋三首相の主催で今年4月に開かれた「桜を見る会」に、首相側の推薦に基づき約1000人が招待されていたことを明らかにした。全招待者の約6・6%を占め、妻昭恵氏の推薦者も含まれていた。また、自民党関係者による推薦が全招待者の約4割に当たる約6000人を占めたことにも言及。菅氏は「招待基準があいまいであり、招待者の数が増えた。こうした運用は大いに反省している」と陳謝した。共産党の宮本徹氏への答弁。 菅氏によると、今年の招待者は約1万5000人で、うち首相の推薦が約1000人、麻生太郎副…

                        桜を見る会 首相推薦1000人 昭恵氏分も 自民関係者のものが4割占める | 毎日新聞
                      • 行政私物化、極まる首相のおごり 検証・桜を見る会と夕食会(上) | 47NEWS

                        Published 2019/11/30 13:00 (JST) Updated 2019/12/01 16:51 (JST) 政府が連日釈明に追われる「桜を見る会」。安倍晋三首相は国会答弁の内容を翻すなどした後、全く説明しようとせず、招待者名簿は野党議員が提出を求めた直後、大型のシュレッダーにかけられていた。首相が後援会主催と認めた前日の夕食会は、公選法違反などの疑いで告発までされたのに、明細書などで費用を明らかにしようとはしない。これでは共同通信が11月23~24日に実施した世論調査で、桜を見る会に関する首相の発言は「信頼できない」という回答が69%に上るのも当然だろう。一連の経過を検証していくと、森友・加計学園問題と同様の長期政権による行政の私物化、そして首相のおごりが浮かび上がってくる。(共同通信編集委員=竹田昌弘) ■本来は「各界の功労者を慰労する内閣の公的行事」 桜を見る会は1

                          行政私物化、極まる首相のおごり 検証・桜を見る会と夕食会(上) | 47NEWS
                        • 宮本徹 on Twitter: "前夜祭費用の巨額の補填、さらに桜を見る会本体では、功績功労に関係なく幅広く募り安倍後援会の特権として会場時間前から入場し、芸能人近くの場所を陣取り、無料の飲食・お土産。これが公選法違反で問えないのなら、公選法に穴があるということに… https://t.co/PAYR0tobop"

                          前夜祭費用の巨額の補填、さらに桜を見る会本体では、功績功労に関係なく幅広く募り安倍後援会の特権として会場時間前から入場し、芸能人近くの場所を陣取り、無料の飲食・お土産。これが公選法違反で問えないのなら、公選法に穴があるということに… https://t.co/PAYR0tobop

                            宮本徹 on Twitter: "前夜祭費用の巨額の補填、さらに桜を見る会本体では、功績功労に関係なく幅広く募り安倍後援会の特権として会場時間前から入場し、芸能人近くの場所を陣取り、無料の飲食・お土産。これが公選法違反で問えないのなら、公選法に穴があるということに… https://t.co/PAYR0tobop"
                          • コロナで休園、保護者が有給求めたら「クビにする」「不公平」… 小学校休業等対応助成金、企業の拒否が相次ぐ。不安の声も

                            新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、保育園や幼稚園、小学校の休園・休校の影響が広がっている。 休園などにより仕事を休まざるを得ない保護者を支援するための国の制度「小学校休業等対応助成金」の導入が、事業主である企業などに申請や協力を拒否される事例が相次いでいる。 その場合、保護者自らが労働局に通告する必要があるなど制度利用のハードルが高く、当事者からは制度の改正を求める声もあがっている。 「この制度の利用を会社にお願いしたら、『子どもがいる人だけに手続きするのは、公平性がない』と断られてしまいました。月の4分の1の収入が減ることになり、生活費に影響が出るため、やはり不安です」 BuzzFeed Newsの取材にそう語るのは、横浜市の30代女性だ。5人の子どもを育てながら介護施設で働いているが、保育園が休園に。シフトが決まったあとからの有給申請もできず、1週間ほどの休業を余儀なくされた。

                              コロナで休園、保護者が有給求めたら「クビにする」「不公平」… 小学校休業等対応助成金、企業の拒否が相次ぐ。不安の声も
                            • 宮本徹 on Twitter: "「女性自身」で、感染制御を専門とする愛知県立大学の清水宣明教授が、院内の中央空調の再循環させるシステムが、感染拡大の要因となりうるのではないか、との指摘。私も、欧州空調協会はセントラル空調の再循環は使用をさけるとしていることを、先… https://t.co/l9vsuDraWL"

                              「女性自身」で、感染制御を専門とする愛知県立大学の清水宣明教授が、院内の中央空調の再循環させるシステムが、感染拡大の要因となりうるのではないか、との指摘。私も、欧州空調協会はセントラル空調の再循環は使用をさけるとしていることを、先… https://t.co/l9vsuDraWL

                                宮本徹 on Twitter: "「女性自身」で、感染制御を専門とする愛知県立大学の清水宣明教授が、院内の中央空調の再循環させるシステムが、感染拡大の要因となりうるのではないか、との指摘。私も、欧州空調協会はセントラル空調の再循環は使用をさけるとしていることを、先… https://t.co/l9vsuDraWL"
                              • 500万ツイートが示した国民の声に総理は何と答えたか? 信号無視話法分析してみた « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                2020年5月9日〜10日にかけて急速に拡散された「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグを用いたTwitterデモ。これまで政治的話題には言及してこなかった著名人もこのハッシュタグを用いてTwitterデモに参加し、ツイートは異例の500万件を記録した。このデモによって、コロナ禍のどさくさに紛れて検察人事に介入しようとする内閣の姿勢に多くの国民が疑問と怒りを感じていることが明らかになった。 こうした動きを受けて、翌日の5月11日に共産党・宮本徹議員は衆議院予算委員会で安倍晋三総理に早速このTwitterデモについて質問し、約4分間にわたって質疑。本記事では、この質疑を信号機で直感的に視覚化していく。具体的には、信号機のように3色(青はOK、黄は注意、赤はダメ)で直感的に視覚化する。(※なお、色表示は配信先では表示されないため、発言段落の後に( )で表記している。色で確認する場合は本

                                  500万ツイートが示した国民の声に総理は何と答えたか? 信号無視話法分析してみた « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                • 護衛艦「いずも」の空母化に思うこと

                                  F-35B搭載へ 日本政府は、護衛艦「いずも」にSTOVL戦闘機F-35Bを搭載することとして、42機のF-35Bを導入することを決めた。 戦後、日本の防衛指針であった「専守防衛」という枠組みから、大きく踏み出した決定と言うべきだろう。 その是非を措いても、これがなんら熟議を経ずして決まってしまったことは、日本の政治状況の異常さを示す証左としか言いようがない。 そもそも「ヘリコプター護衛艦」として、多数の哨戒ヘリコプターによる対潜戦などを想定した、というのが「いずも」であった。しかし、 その広大な飛行甲板はSTOVL空母としての発展可能性を疑われており、政府はそれを誤魔化してきたが、結局そのとおりになったわけである。 ○宮本(徹)委員 (略)それから、空母についてもお伺いしたいと思います。 報道では、垂直離発着型のF35Bの取得や、F35Bが運用できるようヘリ空母「いずも」の改修などを検討

                                    護衛艦「いずも」の空母化に思うこと
                                  • 宮本徹 on Twitter: "桜を見る会追及本部、ヒアリング。今日の驚きは、長年ずっと決裁をとってきた招待者名簿について、2013年、第二次安倍政権になってから、決裁をとらなくなったとのこと。決裁もとれないようなやましいものになったということなのでしょうか。"

                                    桜を見る会追及本部、ヒアリング。今日の驚きは、長年ずっと決裁をとってきた招待者名簿について、2013年、第二次安倍政権になってから、決裁をとらなくなったとのこと。決裁もとれないようなやましいものになったということなのでしょうか。

                                      宮本徹 on Twitter: "桜を見る会追及本部、ヒアリング。今日の驚きは、長年ずっと決裁をとってきた招待者名簿について、2013年、第二次安倍政権になってから、決裁をとらなくなったとのこと。決裁もとれないようなやましいものになったということなのでしょうか。"
                                    • 田崎史郎と三浦瑠麗が『朝生』で無理やりすぎる安倍政権擁護連発!「桜を見る会」私物化問題で「証拠あるのか!」「野党ガー!」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                      田崎史郎と三浦瑠麗が『朝生』で無理やりすぎる安倍政権擁護連発!「桜を見る会」私物化問題で「証拠あるのか!」「野党ガー!」 反社会勢力の招待疑惑など広がりをます、「桜を見る会」をめぐる一連の問題。菅義偉官房長官の「反社の定義は定まっていない」なるトンデモ発言にあらわれるように、窮地に追いやられている安倍政権だが、かたや、テレビマスコミでは“御用コメンテーター”たちが政権擁護を連発。安倍首相は今井尚哉首相秘書官を引き連れ、記者クラブの各社キャップを集めた懇談会を開き、マスコミに「ワイドショーはもういいんじゃないか」「NHKの報道はひどい」と“圧力”をかけるなど必死だ。 そんななか、11月30日放送の『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日)に、あの“自称・国際政治学者”三浦瑠麗氏と、“官邸御用ジャーナリスト”田崎史郎氏が揃って出演。言うまでもなく、三浦氏は「桜を見る会」問題を“呼ばれていない人の嫉妬”

                                        田崎史郎と三浦瑠麗が『朝生』で無理やりすぎる安倍政権擁護連発!「桜を見る会」私物化問題で「証拠あるのか!」「野党ガー!」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                      • 宮本徹 on Twitter: "同じ内閣府人事課(記録・調査係)が、同じ時期に作成した名簿でも「東本大震災追悼式参列者名簿」は行政文書ファイル管理簿に記載があります。桜名簿は、「事務的な記載漏れ」ではなく、意図的な未記載という疑いがあります。 https://t.co/Eoddglg3Bn"

                                        同じ内閣府人事課(記録・調査係)が、同じ時期に作成した名簿でも「東本大震災追悼式参列者名簿」は行政文書ファイル管理簿に記載があります。桜名簿は、「事務的な記載漏れ」ではなく、意図的な未記載という疑いがあります。 https://t.co/Eoddglg3Bn

                                          宮本徹 on Twitter: "同じ内閣府人事課(記録・調査係)が、同じ時期に作成した名簿でも「東本大震災追悼式参列者名簿」は行政文書ファイル管理簿に記載があります。桜名簿は、「事務的な記載漏れ」ではなく、意図的な未記載という疑いがあります。 https://t.co/Eoddglg3Bn"
                                        • 日本近現代史(政治史)を専攻している文学部・4回生の者です。2点ほど質問させていただきます。 1.漢文(白文)を読めるようになるには、どのような勉強をするのがよいでしょうか?おすすめの参考書等をお教えいただきたいです。高等学校の教科書も有用でしょうか? 2.現代中国語に関しては全くの素人なのですが、漢文を読むのに、現代中国語の知識はどの程度必要でしょうか? | mond

                                          日本近現代史(政治史)を専攻している文学部・4回生の者です。2点ほど質問させていただきます。 1.漢文(白文)を読めるようになるには、どのような勉強をするのがよいでしょうか?おすすめの参考書等をお教えいただきたいです。高等学校の教科書も有用でしょうか? 2.現代中国語に関しては全くの素人なのですが、漢文を読むのに、現代中国語の知識はどの程度必要でしょうか? 「漢文を読めるようになるには、どうするのがよいか?」中国古典を教える教師という職業柄、この種の質問は、過去にも何度もたずねられました。そのたびに、「さあ、どうすればいいんでしょうね?」と言ってはぐらかしてきたのですが、その理由から説明します。 まず、「漢文」という言葉にひっかかります。日本列島の歴史においては、「和文/漢文」という二項対立があるようですが、私は日本列島の側から中国文を見ているという認識がないので、違和感を抱いてしまいます

                                            日本近現代史(政治史)を専攻している文学部・4回生の者です。2点ほど質問させていただきます。 1.漢文(白文)を読めるようになるには、どのような勉強をするのがよいでしょうか?おすすめの参考書等をお教えいただきたいです。高等学校の教科書も有用でしょうか? 2.現代中国語に関しては全くの素人なのですが、漢文を読むのに、現代中国語の知識はどの程度必要でしょうか? | mond
                                          • 宮本徹 on Twitter: "田村智子議員の質問。学術会議会員の補欠任命で杉田官房副長官の拒否がはじまるもとで、学術会議事務局が、法律上、そんなことが許されるのかの内閣法制局と相議を繰り返した過程の文書が提出されました。ところが、黒塗り。法解釈の変更の過程に黒… https://t.co/OuNXDWEF8u"

                                            田村智子議員の質問。学術会議会員の補欠任命で杉田官房副長官の拒否がはじまるもとで、学術会議事務局が、法律上、そんなことが許されるのかの内閣法制局と相議を繰り返した過程の文書が提出されました。ところが、黒塗り。法解釈の変更の過程に黒… https://t.co/OuNXDWEF8u

                                              宮本徹 on Twitter: "田村智子議員の質問。学術会議会員の補欠任命で杉田官房副長官の拒否がはじまるもとで、学術会議事務局が、法律上、そんなことが許されるのかの内閣法制局と相議を繰り返した過程の文書が提出されました。ところが、黒塗り。法解釈の変更の過程に黒… https://t.co/OuNXDWEF8u"
                                            • 宮本徹 on Twitter: "かつて1000円の線香を有権者に配った小野寺議員は公選法違反で辞職し、今回、夕食会費用の一部、1人あたり3000円を補填した安倍元首相は不起訴に。釈然としません。 https://t.co/6Ktwym1tgQ #"

                                              かつて1000円の線香を有権者に配った小野寺議員は公選法違反で辞職し、今回、夕食会費用の一部、1人あたり3000円を補填した安倍元首相は不起訴に。釈然としません。 https://t.co/6Ktwym1tgQ #

                                                宮本徹 on Twitter: "かつて1000円の線香を有権者に配った小野寺議員は公選法違反で辞職し、今回、夕食会費用の一部、1人あたり3000円を補填した安倍元首相は不起訴に。釈然としません。 https://t.co/6Ktwym1tgQ #"
                                              • 宮本徹 on Twitter: "住宅街の直下を住民の合意なくトンネルを掘れるようにした大深度地下法。外環道の巨大シールドマシンの通過にともない振動で、壁面が崩れる、亀裂が入る、などなど調布市の住宅街がでおきていると住民からの訴え。いったんシールドマシンをとめ、調… https://t.co/xyDJT00mhQ"

                                                住宅街の直下を住民の合意なくトンネルを掘れるようにした大深度地下法。外環道の巨大シールドマシンの通過にともない振動で、壁面が崩れる、亀裂が入る、などなど調布市の住宅街がでおきていると住民からの訴え。いったんシールドマシンをとめ、調… https://t.co/xyDJT00mhQ

                                                  宮本徹 on Twitter: "住宅街の直下を住民の合意なくトンネルを掘れるようにした大深度地下法。外環道の巨大シールドマシンの通過にともない振動で、壁面が崩れる、亀裂が入る、などなど調布市の住宅街がでおきていると住民からの訴え。いったんシールドマシンをとめ、調… https://t.co/xyDJT00mhQ"
                                                • 宮本徹 on Twitter: "招待区分60が誰の招待枠なのか、口が裂けても言わない姿勢を政府はとっていますが、10年以上前の第一次安倍政権のときに、安倍事務所を通じて桜を見る会に参加した方も、受付票の招待区分は、60。赤旗日曜版調査。 https://t.co/9kGce9GMkq"

                                                  招待区分60が誰の招待枠なのか、口が裂けても言わない姿勢を政府はとっていますが、10年以上前の第一次安倍政権のときに、安倍事務所を通じて桜を見る会に参加した方も、受付票の招待区分は、60。赤旗日曜版調査。 https://t.co/9kGce9GMkq

                                                    宮本徹 on Twitter: "招待区分60が誰の招待枠なのか、口が裂けても言わない姿勢を政府はとっていますが、10年以上前の第一次安倍政権のときに、安倍事務所を通じて桜を見る会に参加した方も、受付票の招待区分は、60。赤旗日曜版調査。 https://t.co/9kGce9GMkq"
                                                  • 安倍政権で「桜を見る会」の参加者が急増したからくり(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    共産党の追及がきっかけに 毎年4月に新宿御苑で開かれる総理大臣主催の「桜を見る会」が話題になっている。きっかけは、共産党の田村智子参議院議員が11月8日の参議院予算委員会で行った質問だ。田村議員は今年4月13日に開かれた「桜を見る会」で、安倍晋三首相や閣僚らが多数の地元後援会員を招待していたことを追及した。 「安倍総理の下で参加者数、支出額が年々増えています。2013年以前は資料がないということなので、2014年を見ると参加者1万3700人、支出額3005万円。予算の1.7倍です。ここから伸び続けて、今年は参加者1万8200人、支出額5520万円。予算の3倍を超えました。驚くのは予算の要求額ですね。先の国会で『予算とかけ離れている』と批判されたからなのか(たとえば2019年5月21日の衆議院財政金融委員会で共産党の宮本徹衆議院議員が質問している)、今年度の支出額を超えて、5730万円を要求

                                                      安倍政権で「桜を見る会」の参加者が急増したからくり(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 「桜を見る会」考:「名簿廃棄は公文書管理法に反する」「国民も会計検査院も検証できない」 三宅弘弁護士 | 毎日新聞

                                                      「桜を見る会」で、招待者と手を合わせる安倍晋三首相=東京都新宿区の新宿御苑で2019年4月13日、喜屋武真之介撮影 たかが名簿、と言うなかれ。「桜を見る会」の問題の核心の一つ「消えた招待者名簿」である。政府は「ルールに従い、名簿は廃棄した」と繰り返し「どこが問題なのだ」と言わんばかりである。本当にそうなのか? 内閣府の公文書管理委員会の委員長代理として、公文書ガイドラインの策定に携わった三宅弘弁護士に問題を解きほぐしてもらった。【吉井理記/統合デジタル取材センター】 三宅さんも桜を見る会に呼ばれた ――三宅さん、実は桜を見る会に招待されたことがある、と聞きました。 ◆2013年から18年まで5回、参加しました。もちろん、話題の「首相枠」ではなくて、公文書管理委の関係で、事務局をしている内閣府の担当の人が招待状を持ってきてくれて。白い四角い封筒の中に、招待状と受付票が入っていて……。 ――ほ

                                                        「桜を見る会」考:「名簿廃棄は公文書管理法に反する」「国民も会計検査院も検証できない」 三宅弘弁護士 | 毎日新聞
                                                      • 「有権者へ利益供与」に反論 安倍氏「選挙は常に圧勝」:時事ドットコム

                                                        「有権者へ利益供与」に反論 安倍氏「選挙は常に圧勝」 2020年12月25日20時24分 「利益を供与して選挙で当選しなければならない立場では全くない」。自民党の安倍晋三前首相は25日の衆院議院運営委員会で、地元有権者らを招いた「桜を見る会」前夜祭の開催費用を補填(ほてん)していたことを「利益供与」と決め付けられ、むきになって反論した。 安倍氏「国会の信頼傷つけた」 議員辞職を否定―「桜」問題、野党は証人喚問要求 共産党の宮本徹氏は、閣僚が選挙区でうちわを配るなどして辞任に追い込まれた事例になぞらえ、「利益供与は政治家として許されない行為だ」と批判。安倍氏は委員会冒頭からおわびを繰り返し、低姿勢で臨んでいたが、これには「自分の選挙のことを『全く考えない』という状況にならなければ、自民党総裁にはそもそもなれない」と強調。「常に圧倒的勝利を与えていただいている」と語気を強めた。 政治 菅内閣

                                                          「有権者へ利益供与」に反論 安倍氏「選挙は常に圧勝」:時事ドットコム
                                                        • 「桜を見る会」の実態を知らなかったからこそ立ち上がった問題意識ーーしんぶん赤旗日曜版・山本豊彦編集長との対談を振り返って(第2回) « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                          国会パブリックビューイングは1月6日に、「しんぶん赤旗」日曜版・山本豊彦編集長にお話を伺った。田村智子議員の「桜」質疑を振り返った連載第1回を踏まえて、第2回の今回は、なぜ山本編集長が「桜を見る会」について本格的に調べてみようと思ったのか、その動機と問題意識を、お話から振り返る。 興味深いのは、安倍首相が後援会関係者を大量に招待し記念撮影を行っていた実態を山本編集長は知らず、だからこそそれを知って驚いたこと、そして、これを安倍政権の本質のひとつである「私物化」の問題としてとらえたという点だ。 ここには、実態を知っていた大手メディアが問題意識を持てなかったのに対し、実態を知らなかったからこそ山本編集長が問題意識を持ち、取材して世に問うべき問題があると考えた、というメディアの現状をめぐる論点も潜んでいる。 既存の大手メディアをめぐる問題は次回の第3回に取り上げることとして、ここでは、山本編集長

                                                            「桜を見る会」の実態を知らなかったからこそ立ち上がった問題意識ーーしんぶん赤旗日曜版・山本豊彦編集長との対談を振り返って(第2回) « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                          • 宮本徹 on Twitter: "マイナンバーカードと保険証のひも付けの間違いで医療情報が閲覧された昨年11月末までに5件(医療機関、本人から通報があったもの)。 閲覧される前に、ひもづけの間違いが確認されたもの7312件(多数は協会けんぽの重複調査で発見) https://t.co/d8rZ8DkoMv"

                                                            • 「桜を見る会」名簿 廃棄は国会の追及直前だった 内閣府は「例年と同じ」 | 毎日新聞

                                                              「桜を見る会」で招待客たちと記念撮影する安倍晋三首相夫妻(中央右)=東京都新宿区の新宿御苑で2019年4月13日、喜屋武真之介撮影 14日に野党4党が開いた「桜を見る会」の疑惑を巡る追及チームのヒアリングで、内閣府は今年の会の招待名簿を5月9日に廃棄したと明らかにした。この日には、共産党の宮本徹衆院議員が国会質問に向け、内閣府などに「桜を見る会」に関する資料要求をしていた。宮本氏は「私が聞き始めたから捨てたということか」と批判した。 内閣府はヒアリングで、今年の桜を見る会の招待名簿について「紙媒体は5月9日、電子媒体はその前後に破棄した」と説明した。

                                                                「桜を見る会」名簿 廃棄は国会の追及直前だった 内閣府は「例年と同じ」 | 毎日新聞
                                                              • https://twitter.com/miyamototooru/status/1537414228935512064

                                                                  https://twitter.com/miyamototooru/status/1537414228935512064
                                                                • 宮本徹 on Twitter: "内閣府が資料提出をサボタージュし続けた「桜を見る会」の初期の答弁ペーパーがようやく提出されました。私の予想どおり、「桜を見る会の資料は、破棄済み」との答弁は、答弁ペーパーには記載がありませんでした。隠蔽のためにその場でつくった虚偽… https://t.co/XlQbrmFTfu"

                                                                  内閣府が資料提出をサボタージュし続けた「桜を見る会」の初期の答弁ペーパーがようやく提出されました。私の予想どおり、「桜を見る会の資料は、破棄済み」との答弁は、答弁ペーパーには記載がありませんでした。隠蔽のためにその場でつくった虚偽… https://t.co/XlQbrmFTfu

                                                                    宮本徹 on Twitter: "内閣府が資料提出をサボタージュし続けた「桜を見る会」の初期の答弁ペーパーがようやく提出されました。私の予想どおり、「桜を見る会の資料は、破棄済み」との答弁は、答弁ペーパーには記載がありませんでした。隠蔽のためにその場でつくった虚偽… https://t.co/XlQbrmFTfu"
                                                                  • https://twitter.com/miyamototooru/status/1541227252868071424

                                                                      https://twitter.com/miyamototooru/status/1541227252868071424
                                                                    • コロナの感染拡大に備えた対策など 与野党が議論 衆院厚労委 | NHKニュース

                                                                      衆議院厚生労働委員会の閉会中審査が開かれ、新型コロナウイルスの今後の感染拡大に備えた対策などをめぐって議論が交わされました。 自民党の橋本岳氏は、感染予防対策としての診療報酬の特例的な上乗せについて「加算は9月末までだが、何らかの形で続けなければ医療の現場が力を失う」と指摘しました。 田村厚生労働大臣は「第6波も見据えて対応しないといけない。感染状況だけでなく、地域医療の実態も踏まえてしっかりと財務大臣と話をしていきたい」と述べました。 立憲民主党の長妻昭氏は「準備が後手後手に回り、人災の側面もあって、医療は今もまだひっ迫している」と述べ、第6波に備えた対応をただしました。 田村大臣は「世界的に見ると、ワクチン接種がかなり進んでいる国でも以前と同じように感染が進む実情もある。専門家も『冬に向かって、また波が来る可能性は十分にあるのではないか』と話しており、しっかり体制を整備しないといけない

                                                                        コロナの感染拡大に備えた対策など 与野党が議論 衆院厚労委 | NHKニュース
                                                                      • 𝐄𝐌𝐈𝐋 on Twitter: "まるで亡くなった赤木さんが嘘をついているかのような物言い。その冷たさは、普段穏やかな宮本徹議員が怒りで声を震わすほどだった。 フル:https://t.co/8f0ZR0Qt84 https://t.co/dvEDNzqDyi"

                                                                        まるで亡くなった赤木さんが嘘をついているかのような物言い。その冷たさは、普段穏やかな宮本徹議員が怒りで声を震わすほどだった。 フル:https://t.co/8f0ZR0Qt84 https://t.co/dvEDNzqDyi

                                                                          𝐄𝐌𝐈𝐋 on Twitter: "まるで亡くなった赤木さんが嘘をついているかのような物言い。その冷たさは、普段穏やかな宮本徹議員が怒りで声を震わすほどだった。 フル:https://t.co/8f0ZR0Qt84 https://t.co/dvEDNzqDyi"
                                                                        • 「密告を奨励するとは…」医療・介護関係者が怒りの集会 マイナ保険証「通報」依頼した河野太郎氏を批判:東京新聞 TOKYO Web

                                                                          野党各党の国会議員があいさつし、河野太郎デジタル相が自民党国会議員に配布した文書への批判が集中した。文章はマイナ保険証が利用できない医療機関があった場合、マイナンバー総合フリーダイヤルに通報するよう、支援者への呼びかけを依頼する内容だ。 宮本徹衆院議員(共産)は「文書を読むと『マイナンバーカード保険証の利用率が低迷しています。その原因は、医療機関の受付での声かけにあると考えられます』とある。利用率が低いのはトラブルだらけだから。医療機関のせいにして密告を奨励するとは、とんでもない」と批判した。

                                                                            「密告を奨励するとは…」医療・介護関係者が怒りの集会 マイナ保険証「通報」依頼した河野太郎氏を批判:東京新聞 TOKYO Web
                                                                          • 岸田首相、国有財産を売っぱらって防衛力強化に非難轟々「これはヤバイ」「どこまで戦争ボケ」の声(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                                            2月3日、政府は、防衛費増額の財源を確保するため、国有財産の売却など、税金以外の収入を積み立てる「防衛力強化資金」の創設を盛り込んだ法案を閣議決定した。 【写真あり】政府が売却した大手町プレイス 2023年度予算案で4兆5919億円の税外収入を確保し、これを複数年度にわたって防衛費にあてる枠組み。同日中に国会へ提出し、3月末までの成立を目指す。 防衛費は、2023~2027年度の5年間で総額約43兆円にすることが2022年末に決まっている。現行水準からの増額となる17兆円程度は、4分の1を増税や建設国債でまかない、残り4分の3は歳出改革や剰余金を活用する。歳出改革で3兆円強、決算剰余金で3兆5000億円程度、税外収入で5兆円程度を捻出する計画だ。 特措法案では、このうち税外収入の確保と使途を定める。税外収入は、 ●特別会計(外国為替資金・財政投融資)の繰入金(約3兆7000億円) ●国有財

                                                                              岸田首相、国有財産を売っぱらって防衛力強化に非難轟々「これはヤバイ」「どこまで戦争ボケ」の声(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 露骨な隠蔽工作発覚「桜を見る会」名簿廃棄は国会追及直前|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                              ロコツな隠蔽工作が発覚だ。14日に野党4党が開いた「桜を見る会」を巡る追及チームのヒアリングで、内閣府は今年の会の招待者名簿について「紙媒体は5月9日、電子媒体も同じ時期に廃棄した」と明かした。開催から10連休を挟み、26日後という中途半端なタイミング。なぜ、内閣府はこの時期を選んだのか。 実はこの日、共産党の宮本徹衆院議員が4日後の国会質問に向け、内閣府と内閣官房に桜を見る会に関する資料を要求していた。具体的には▼2008年から19年の招待者数の推移▼各年の予算額や支出額の推移▼招待者の選考基準――などを聞いたが、「何も教えてくれなかった」(宮本議員)。 共産党が桜を見る会に関する質問準備を始めた途端、招待者名簿を破棄するなんて、あまりにもタイミングが良すぎる。 宮本氏はヒアリングで、内閣府の担当者に「私が質問するために内閣府にいろいろ聞き始めたタイミングで捨てるのはなぜか」と追及。担当

                                                                                露骨な隠蔽工作発覚「桜を見る会」名簿廃棄は国会追及直前|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                              • 宮本徹 on Twitter: "学術会議がしたことは、海洋マイクロプラスチック対策として、プラスチックの大幅利用を減らそうというキャンペーン。レジ袋有料化をしたのは安倍政権。マイクロプラスチックは放置せよという人は学術会議も批判の対象でしょうが、レジ袋有料化を批判したい人は、批判対象は政府でしょ。議論は正確に"

                                                                                学術会議がしたことは、海洋マイクロプラスチック対策として、プラスチックの大幅利用を減らそうというキャンペーン。レジ袋有料化をしたのは安倍政権。マイクロプラスチックは放置せよという人は学術会議も批判の対象でしょうが、レジ袋有料化を批判したい人は、批判対象は政府でしょ。議論は正確に

                                                                                  宮本徹 on Twitter: "学術会議がしたことは、海洋マイクロプラスチック対策として、プラスチックの大幅利用を減らそうというキャンペーン。レジ袋有料化をしたのは安倍政権。マイクロプラスチックは放置せよという人は学術会議も批判の対象でしょうが、レジ袋有料化を批判したい人は、批判対象は政府でしょ。議論は正確に"
                                                                                • 自民党が嫌がる旧統一教会との「癒着報道」が終わらないワケ(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                                                  連日、ワイドショーを賑わしている政治家と旧統一教会の関係。これでもかというほど、政権与党との関わりがあることが次々に明るみに出ている。 教団を追うジャーナリストが明かす 旧統一教会 ”濃厚接触議員” 宗教団体の信者というのは熱心に働いてくれるうえに、組織票が欲しい政治家からすると非常にありがたい存在のようだ。 「統一教会側からしても、多くの政治家がバックについているようなもので、これほど心強い味方はいないでしょう。イメージの低下などもあり、団体の名称変更を所轄の文化庁に申請したが、長年認められなかった。 ですが、統一教会と関係が深いとされる世界日報から献金を受け、関連団体が発行する月刊誌で表紙に“抜擢”された下村博文氏が文科相だった‘15年に『世界平和統一家庭連合』という名称に変更。下村氏いわく“全く関わっていない”と主張していますが、役人が長年の前例を破って”霊感商法”が取り沙汰されてい

                                                                                    自民党が嫌がる旧統一教会との「癒着報道」が終わらないワケ(FRIDAY) - Yahoo!ニュース