これだよ、俺が知りたい「歴史」は:「建築や道路工事の現場。日常よく見かける風景ですが、ここで働く職人さんたちのことはあまり知られていません。とび職、枠組み大工、左官、鉄筋工、配管工、電気工など現代社会を支える人たちの歴史を紹介します」
【写真】その他の写真を見る 同番組は、徳島県出身の山下がつなぎや安全靴、防護服の完全装備で溶接や左官、塗装、自動車整備といった職業訓練をリアルに体験し、レポートする。これを機に、徳島県内外の学生や、転職、移住を検討している幅広い年齢の人たちに、職業訓練の魅力と自身の可能性を知ってもらいたい思いが込められている。 制作背景として徳島県産業人材育成センターの担当者は「徳島県内の中学・高校の新卒者を中心に、大卒、既卒者などの幅広い年齢層の方々が通う徳島県立テクノスクールですが、県外から移住して通う方も少なからずいます」と経緯を説明。 「最近、大都市からの地方回帰、UIJターンへの関心が高まるなか、最も重要な要素であり、不安要素である『就職先』という問題の解決策を提案したいと考えています。『移住→転職』だけではなく、『移住→テクノスクール→就職』という技能・技術を身につけて働く、新たな選択肢を知っ
全人類待望の夏休みが帰ってくる!?! 数々の漫画賞で話題を呼んだ田島列島の大傑作コミックが待望の映画化となった。 『横道世之介』沖田修一監督の最新作。水泳×書道×ガールミーツボーイ×アニヲタ×家族×迷!?探偵×本当の父探し×元教祖=まさかの超 青春映画♡となっている。 本作より劇中アニメとして使用される、その名も『魔法左官少女バッファローKOTEKO』の映像が解禁となった。 ■『魔法左官少女バッファローKOTEKO』映像 『魔法左官少女バッファローKOTEKO』は上白石萌歌演じる主人公の美波と細田佳央太演じるもじくんがお互いに好きなアニメ。このアニメをきっかけふたりの距離は縮まっていくことになる、実は本作では重要なキーとなる劇中アニメ。今回解禁された映像は映画内では見ることが出来ない、富田美憂の歌声に乗せたEDまで含まれる、ここでしか見られない特別バージョンとなっている。 本作のアニメーシ
変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:晴れた日にはトカゲ釣りを > 個人サイト 海底クラブ 4階は行列。牛車と輿が混じっているから高貴な人がいるのだろう。 3階も行列。牛車と輿に加えて駕籠や護衛の鎧武者が加わったことでさらに高貴度がアップ。 そして、2階は一転して祇園祭の山鉾巡行だ。 「うちで修行したらこんな仕事ができるようになるぞ!」というアピールなのだろうか。左官でここまで細かいものが作れるとは思わなかったので、見上げながらただただ感心するばかりなのだった。 全貌。 なお歩道が狭いので道の反対側から鑑賞することをオススメします。 身近な絶景 友達と歩いてるときに「ねえここの電柱珍しくない?」って見せるような、よく見るとおもしろい景色をとりあげます。あえて「絶景」と呼んでみました。 2022年のゴ
どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 四国地方は、やっと異常豪雨が終わりを迎えたみたいです。今日は、やっと晴れるようになったと思ったらめちゃくちゃ蒸し暑い。雨の影響で気温が下がっていたので忘れていましたが、ごれが残暑っていうやつですね。 今日は、左官工事の方に差し入れを持っていくついでに、工務店さんに壁掛けテレビを設置して貰いました。昨年の2月に購入して、約8ヶ月、玄関を占拠していたテレビをやっと新築の方へ持っていくことができました。長かった。よくあんなに狭い玄関で半年以上生活できたものです。 我が家は、8月24日に受け渡しとなっています。そして8月27日に引っ越しを行う予定なので、退去の準備やら新築で必要な物を揃えるのに大忙しで、写真撮り損ねました。 また、引っ越ししてから落ち着いたらアップさせて頂きます。 今日は、日記のようなブログになりました
土木建築業界は、コロナ禍でも若手人材の確保が難しく、職人の高齢化や人手不足倒産が経営課題に挙がっています。そんななか、東京都文京区の原田左官工業所では、3代目の原田宗亮さん(46)が、スポーツ界で採り入れられている人材育成システムや女性職人の活用、働きやすい環境づくりに取り組んだ結果、若手の離職がほぼゼロになりました。 「うちは普通の左官屋とは違うな」 原田左官工業所は、1949年に原田さんの祖父が創業しました。先代の長男として生まれた原田さんは、「父から『継いでほしい』と言われたことはありませんでしたが、いつか継がなければいけないだろうと漠然と思っていました」といいます。 父は1989年から業界に先駆けて女性職人の採用を始めました。 「事務スタッフとして採用した女性が、『私も現場に出てみたい』と言ったのがきっかけです。当時、バブルで忙しい時代だったので、掃除などを手伝ってくれる人がいるだ
東京都文京区の「原田左官工業所」の3代目経営者、原田宗亮(むねあき)さん(47)は建築市場の縮小が進む中、デザイン性が高く左官職人の腕をいかせる「店舗左官」に活路を見いだします。残された課題は、今の時代に合った職人の育成。昔ながらの「見て覚えろ」式を脱却し、モデリングと呼ばれる手法で若手職人の育成に乗り出しました。目指すのは、職人が輝き続けられる会社作りです。 私の家業ストーリー<3>原田左官・原田宗亮さん 左官職人の育成は2007年に社長になった頃から、ずっと悩みの種だった。全盛期には全国で30万人を数えた左官職人は、現在では6万人前後に減ったとされる。 建築市場の縮小や安価なビニール製壁材の普及に加え、「技術は見て覚えろ」式の育成法に若者が付いてこられないことも大きい。若手職人が育たないから、平均年齢60歳超と言われる左官職人の高齢化がますます進むという悪循環に陥っている。 原田左官で
おいでやす♪~ 2020年4月9日は何の日? 4月9日は予祝の日、大仏の日、フォークソングの日、左官の日、反核燃の日、美術展の日、食と野菜ソムリエの日、よいPマンの日、鍼灸の日、等の記念日です。 ●予祝(ヨシュク)の日 セミナーや会員制の講演会などを企画、運営する人間力大學の予祝プロジェクトが制定。予祝とは先に祝う前祝いのことで、春のお花見は満開の桜を見て秋の豊作をイメージして皆で祝う意味が込められているという。日本古来からあったこの前祝いの伝統文化「予祝」を広めるのが目的。日付は4と9で「よ(4)しゅ く(9)」と読む語呂合わせから。 ★予祝(ヨシュク)=前祝 豊作や多産を祈って,一年間の農作業や秋の豊作を模擬実演する呪術行事。農耕儀礼の一つとして〈予祝行事〉が行われることが多い。あらかじめ期待する結果を模擬的に表現すると,そのとおりの結果が得られるという俗信にもとづいて行われる。小正月
本所達磨横町に住む、左官の長兵衛。 腕はいいが吉原に嵌り、仕事もろくにしないので家計は火の車。 吉原の借金が五十両にもなり、年も越せないありさまだ。 これではいかんと娘のお久が大親方に相談すると、思わぬ答え。 「あそこまでの色狂いは尋常のものじゃない。病気だから一度医者に診てもらうと良い。」 そこで紹介されたのが男衆の間で評判の夜鷹照経という医者で、お久が頼むと長兵衛の長屋に問診に来てくれた。 「なるほどこれは確かに治療が必要だ。ちょいと荒療治になるが、父親の情けない姿を見せるのも忍びない。お久さんはこの桶にぬるま湯を入れてくれたら、半刻ばかり余所に出ておいておくれ。」 お久が言われたとおり桶に湯を入れると、医者は薬を取り出し湯に溶かしはじめ、お湯はみるみるうちにどろどろとオクラかナメコの汁のようになった。 「さあお嬢さん、ここから先は医者の領分だ。なに心配は要らぬから出て行っておくれ」
大林組は、慶應義塾大学 グローバルリサーチインスティテュートハプティクス研究センター 大西公平特任教授が発明した現実の物体や周辺環境との接触情報を双方向で伝送し、力触覚を再現する技術を用いて、遠隔での左官作業を可能にする新システムを構築した。 大林組と慶應義塾大学 グローバルリサーチインスティテュートハプティクス研究センターは共同で、力触覚を再現する技術「リアルハプティクス」を左官作業に適用した建設技能作業の再現システムを2021年3月に開発し、実用化に向けた検証を進めている。 システムを導入することで、左官作業での手の動きや力、触れた物の硬さや柔らかさといった感覚を遠隔にいる操作者の手元で再現し、現場から離れた場所からの無人化作業が可能になる。 厚さ1ミリ以下の精度でコテの動きを再現 両者が開発した背景には、建設現場で建設機械の遠隔作業や自動化・自律化が積極的に推進されており、とくにAI
4月9日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月9日は長浜曳山まつり、大神神社例祭、フォークソングの日、大仏の日、左官の日、反核燃の日、美術展の日、食と野菜ソムリエの日、よいPマンの日、鍼灸の日、予祝の日、等の記念日です。 ●長浜曳山まつり 9日~17日(予定) 長浜曳山まつり(ながはまひきやままつり)は滋賀県長浜市、長浜八幡宮で行われるの春のお祭り。 www.youtube.com 国の重要無形民俗文化財に指定されているお祭りで、日本三大山車祭りにも挙げられています。 産業と商業で栄えた町には多くの優秀な職人もいて、技の粋を集めた豪華絢爛な山車が生まれました。 当時長浜城主だった豊臣秀吉の男子誕生祝いとして、町民に配られた砂金をもとに造られたものです。 綺羅びやかに繊細に飾られた荘厳な山車や、大人顔負けの子ども歌舞伎が見所です。 ●大神神社例祭 (予定) 春の大神祭と
お隣さんの外構工事 今ねぇーお隣さんが重い腰をあげて やっと新築5~6年目にして外構工事を はじめてるんですよ。 いやぁー良かった。 ここらの新築地帯で外構に手を付けてない 家はお隣さんだけだったんだから。 もうさーせっかくの窓からは土と 除草剤で枯れた草しか見えなくて そりゃテンション下がりますよ。 雨ではじかれた泥水が基礎にひっついて 見た目が悪いし猫月さんちの防草シートに 土が積もるし! だから最初に一緒に折半してブロック 積みませんかって相談したじゃん! わーい!わーい!なんか得したぜ! きちんと挨拶してくれた 猫月さんご近所さんとあまりお付き合いが 無いんですよね。 そもそも合う機会も少ないし! それに猫月さんが外で洗車してる時とか 車で帰って来ても挨拶のタイミングが 難しいじゃん! 相手が車から降りるまでそっち向いて 待ってる? そろっとかな?って振り向くとまだだし! とか!
少し前から気になっていたのが、玄関の柱のコンクリートのヒビです。 少し大きくなったように感じます。 家の近くで、3方から家の建て替えがありましたので、そういう意味もありますね。 それに、玄関近くの壁に欠落部位があって、こちらも気になりましたので、一気にDIYして行こうとやりました。 要は左官屋さんの範囲と思えば、何とかなりそうです。 補修のコンクリートは、チョーブ用のモノと、モルタルの2種類を使います。 チューブ式の簡易なモノが売られています。 コンクリートのヒビをこれで補修していきました。 ヒビと言うよりクラックと言うか少し幅があります。 そのヒビに補修材を流し入れて行きます。 あくまで、コンクリートのようにすぐに乾きます。 もう一つの玄関横の欠落をこちらを使って、モルタルを練って埋めていきます。 こちらには、この鏝(こて)が必要です。 少し硬い目にモルタルを練って、豆腐のパックみたいな
おこしやす♪~ 2021年4月9日は何の日 4月9日はフォークソングの日、予祝の日、大仏の日、左官の日、反核燃の日、美術展の日、食と野菜ソムリエの日、よいPマンの日、鍼灸の日、等の記念日です。 ●『フォークソングの日』 70年代フォークソング 名曲 ♥️ 70年代 ヒット曲メドレー フォーク 昭和の名曲まとめ Vol.03 日本のフォークソング、ニューミュージック界を代表する数々の名曲を送り出してきた日本クラウン株式会社のPANAM(パナム)レーベルが制定。全国各地にある「フォーク酒場」の盛況ぶりなど、新たなブームとなっているフォークソングをさらに広め、フォークソング文化の発展に寄与するのが目的。日付は4と9を「英語のフォー(4)と音読みのク(9)」とする語呂合わせから。 ●予祝(ヨシュク)の日 セミナーや会員制の講演会などを企画、運営する人間力大學の予祝プロジェクトが制定。予祝とは先に祝
スポーツ界の「モデリング」、人材育成に応用 2007年に3代目社長に就任。当時、若手が入社してもすぐに辞めてしまうことが課題でした。原田さんは、若手が定着しない原因が既存の教育方法にあるのではと考え、ベテラン職人の塗り姿を真似して覚える「モデリング」と呼ばれる人材育成システムを採用しました。 「モデリング」によるトレーニング風景(原田左官工業所提供) 「モデリング」は、もともと野球やゴルフなどのスポーツ界で用いられている育成方法です。原田さんは、これを左官職人に応用しました。 「左官職人の世界は『見て覚える』のが基本で、長い下積み期間を乗り越えてこそ一人前という考えがありました。昔の見習いの仕事は、掃除や材料の運搬など下働きばかり。仕事の手順も知らないまま、先輩に『あれ持ってこい』と言われても、何をしたらいいのかわからなくて、やる気があっても挫折する人が多かった。そこで、まずは『塗り』から
物に触れた際の力触覚データを保存し、いつでもどこでも動作を再現できるようにする「リアルハプティクス技術」の利活用が前進している。活用が加速している背景に、少子高齢化による人手不足や、新型コロナウイルス禍での移動の制限などがある。 リアルハプティクス技術は、触感を数値化して記録したり、遠隔地に伝送して再現したりできる技術である。慶応義塾大学 グローバルリサーチインスティテュート 特任教授の大西公平氏が2002年に発明した。14年には慶応義塾大学 ハプティクス研究センターを設立。社会実装を目指し、工場や建設、医療などの用途で開発を進めている。 慶応大や大林組などは、21年3月から、左官作業における手の動きや力、力触覚を再現可能なシステムを開発した。実現したのは、モルタルをコテで壁に塗る作業(左官)を再現できる技術だ。左官はこれまで、熟練の技能労働者が手作業で仕上げてきた。 一方で課題になってい
オメガジャパンは、2004年にアメリカ最大手のオメガ社と業務提携し、創立されました。 以来、全国で3,000棟の実績を誇り、北海道から沖縄まで300社以上のビルダー様にご採用いただいております。 外壁性能で他社をリード 耐震性、耐久性、デザイン性に優れ、他社との差別化に成功しています。 ※カーサプロジェクトの商品住宅の外壁にも標準採用されています 選べる下地と仕上げ 通気・断熱 2種類の下地ボードに、オメガホワイトウォール(漆喰)とJCOLORS(アクリル樹脂)2種類の仕上げ材が選べます。 防火認定や型式認定を取得済み 各種建築基準法に準処した防火認定を取得済みで、安心安全な外壁システムです。
寺田倉庫 左官職人 挾土秀平氏の特別展覧会「土に降る」を開催 NHK大河ドラマ「真田丸」の題字やホテルエントランスなどを手掛ける稀代の職人 寺田倉庫株式会社(東京都品川区 代表取締役社長:寺田航平)は、 2023年1月21日(土)から2月14日(火)の期間、 当社イベントスペースにて左官職人 挾土秀平氏による特別展覧会「土に降る」を開催いたします。 日本の伝統的な技術である左官に注目し、 「土」「水」「光」といった自然とつながる美意識を倉庫の空間全体で表現します。 今回のために制作した新作のほか、 500平方メートル の倉庫の床を「土」で覆った独自の世界観を通じて、 進化を続ける挾土秀平氏のいまを体験していただく展覧会になります。 #CULTURE #アート #イベントスペース #コラボレーション Tweet 東京・天王洲は、江戸時代までは海中の土砂が蓄積してできた砂洲だった土地です。大正
#そして茄子に還る こんばんは、いよいよ今週から、早朝のボートの練習が始まるので、その前日は必然早目に寝ることになる為、皆様のブログへの訪問がここからしばらく、(いつも以上に)イレギュラーになることを先にごめんなさいしておきますおむこんです。今日は雨降りからの、また昼間は猛暑で、でも夜になれば、窓を開けて風を通せばエアコンはつけなくてもいいかなと思えるくらいには涼しくなってきて、あぁ、秋の足音?差し当たり今は、台風がいつ来るか、どう来るかによって予報も大きく変わるよね。 Sing Out! 乃木坂46J-Pop¥255provided courtesy of iTunes 本日のうたしりとり:しんぐあうと いい曲だよねー。 明日は『ト』で始まって『く』で終わる10文字の曲です。タパタパタン。明後日はまだ決めていないので、リクエストお待ちしています。では、おやすみなさい。
なぜ若手職人が育つのか?離職率を10分の1まで減らした原田左官工業所の教育方法とは 2018.07.12 社員教育には、お金も時間もかかるものです。しかも、教えてからすぐ一人前になるとは限りません。そのため、とりわけ中小企業は社員教育には注力しづらく、行き当たりばったりのOJTで済ませてしまっているパターンが多いのではないでしょうか。 しかしながら、現場に出て“見て覚えろ”が当たり前の職人の世界で、社内研修を重視した教育に取り組んでいる企業も存在します。東京・千駄木にある 有限会社原田左官工業所では2010年から、左官職人の動きを動画で学ぶ「モデリング学習」を始めるなど教育改革をスタートしました。その取り組みは、経済ドキュメンタリー番組「ガイアの夜明け」(テレビ東京系列)などでも取り上げられ、左官業界だけではなくさまざまな業界から注目されています。 なぜ、左官職人の世界で教育改革が必要だっ
リンク スーパーマーケットカカム スーパーマーケットカカム スーパーマーケットカカムは、新鮮な食材アイデアを毎日お届けするメディアです。 | SUPERMARKET KAKAMU is a medium that delivers fresh food ideas every day 5 users 1002 スーパーマーケットカカム @superkakamu ご覧いただきありがとございます! 当店は「食材」をテーマにしたアイデアを日々投稿しています。しそ絆創膏は66食材目のアイデアで、他にもたくさんの食材アイデアがありますので、ぜひ楽しんでいただけますと嬉しいです! supermarketkakamu.jp 2020-07-12 16:48:30
いつも原田左官のメールマガジンをお読みいただきましてありがとうございます。 本年もよろしくお願いします。 今回は最近人気が復活している人造石研ぎ出し仕上げについてです。 人造石研ぎ出し仕上げ(以下研ぎ出し)とは 主にセメントと種石を混ぜ合わせたものを塗りつけ、 硬化のタイミングをみて、砥石や研磨機、グラインダーで研ぎ出す工法です。 研ぐことで水磨きのようなピカピカな石の肌を出しますが、 ワックスなどを塗って更に光沢を出すこともあります。 仕様部位は床・巾木・手すりや流し・カウンター天板などに用いられます。 主材を塗りつけ、硬化した状態 これをグラインダーで研ぎます。 砥石やペーパーを荒いものから細かいものへ向けて数回に分けて研ぎ出し、 場合により水磨きをすることでツルツルピカピカに仕上げます。 正式名称は人造石研ぎ出し仕上げと言い、 文字通り「人が研ぎだして造る石」のような仕上げです。 縮
【魔法左官少女バッファローKOTEKO】 魔法少女KOTEKOは、 正義のためではなく、 自衛のために今日も戦う‼️ #富田美憂 #浪川大輔 #櫻井孝宏 #鈴木達央 #奥山敬人 #沖田修一 #速水奨 監督:菊池カツヤ キャラクターデザイン:奥山鈴奈 音響監督:横田知加子 プロデューサー:櫻井崇 アニメーション制作:颱風グラフィックス ==== 映画『子供はわかってあげない』 『南極料理人』『横道世之介』沖田修一監督最新作! 数々の漫画賞を受賞した 田島列島の大傑作コミック、待望の映画化。 来るよ来るよ~、胸騒ぎってやつが! 公式HPはコチラ👉https://agenai-movie.jp/ 【STORY】 高校 2 年、水泳部女子の美波はある日、 書道部男子のもじくんとの運命の出会いをきっかけに、 幼い頃に別れた父親の居所を探しあてる。 何やら怪しげな父にとまどいな
左官・タイル・組積工事、建築工事、 リフォーム全般おまかせください。 創業30年余り、伝統技術の継承と新しい技術を積極的に取り入れることに努め「全国左官技能競技大会」(第43回)では確かな技術力で優勝者を輩出しました。今後も将来の展望と方向性を見極め、更なる技術の向上に励み、お引き立てを賜る皆様方の良きパートナーとして信頼して頂ける会社であり続けるよう努めてまいります。 詳しくはこちら >
職人が壁ひとつひとつに魂を吹き込み作り上げられた壁はクロス(壁紙)には無い生命の宿る唯一の壁です。 原田左官工業所はこの塗り壁の可能性を信じ、常に新しい可能性に挑戦しながら前進しています。 塗り壁はあなたの住まいの価値を高め、プラスアルファの可能性を提供する「チカラ」のある建材です。 塗り壁の「チカラ」 ■調湿効果 左官の壁には、珪藻土・漆喰や火山灰を使用したものや炭を使ったものがあり壁自身が呼吸をするため、その吸放湿効果が注目されています。湿度が適度に保たれるため、居心地のよい住環境を作り出します。 代表的な塗り壁材である漆喰は日本では平安時代から利用されるようなり、法隆寺、高松塚古墳、そして城郭等の歴史的建造物から民家に至るまで漆喰は利用されています。このことからも日本の風土に根付いた建材だと言えます。 古来より日本の住宅の押入れ・納戸の中は漆喰が利用されてきました。それは漆喰が持つ調
雄和工業では、大阪を中心に関西で左官工事や防水工事などを行っております。 マンション、ビルなどの外壁修繕から、戸建ての外構工事まで、幅広く施工を手掛けています。 外壁は建物の外観を左右し、また建物の寿命に大きく関わる部分です。 お客様の大切な建物を安心してお任せいただけるよう、一つ一つの工事をしっかりと丁寧に行わせていただいております。 ご入用の際は、ぜひ雄和工業までご連絡ください。
1級建築施工管理技士 学科対策 過去問題【 重要ポイント 】 4 施工(仕上工事) 3° 左官工事 3-1 セメントモルタル塗り 下記の正誤を判断せよ。 ①額縁のちりじゃくりの周囲は、こて1枚の厚さだけ透かしておいた。 答え ◯ [ 解説 ] ②下地処理にセメントペースト塗りを行い、乾かないうちにモルタル塗りを行った。 答え ◯ ③モルタルの収縮によるひび割れを防ぐがめ、できるだけ粒径の小さい骨材を用いた。 答え × [ 解説 ] モルタルには、できるだけ粒径の大きい骨材そ用いることで、セメントペーストの量を減らすことができ、収縮ひび割れを防ぐことができる。 ④つけ送りを要する下地は、下塗り用と同配合のモルタルで不陸を調整した。 答え ◯ ⑤下塗りは、吸水調整材を塗布後1時間以上おいた後に、乾燥を確認してから行った。 答え ◯ ⑥中塗り用のモルタルは、セメントと砂の調合(容積比)を1:3と
版築について(原田宗亮) 今回は、版築についてお話をさせていただきます。 版築とは、壁や基礎を作りたい部分に両側から板などを当て枠を作り、 その中に土などを詰め、しめ固めて構築することを言います。 動画:信楽トリエンナーレ・版築による土のアート椅子(ベンチ) 土を練って扱うため、比較的容易に作成する事ができ、原始的な工法とも言われています。 中国でも、万里の長城の城壁に版築が用いられており、非常に古くから用いられている技法です。 工法が原始的なため、左官の技法なのか?というご意見もありますが、 土を練る作業や叩きしめる作業(三和土仕上げにおいて)が左官がなれているため、 また、綺麗な版築の表情を作ることを左官が理解していることが多いため、 左官工法として認識されています。 本来の版築は土に強度を出すため、 小石や石灰またはニガリを配合し、それをつき固めたものを指しますが、 現在では強度を求
土壁 沖縄の土である クチャを使った土壁です クチャは赤瓦の原料となる土です 焼く前は少しグレーがかった茶色です 今回は薄塗りではなく厚みを持たしてるので砂も土も篩をかけずに粗めに仕上げてます 照明に照らされる... モルタル洗い出し仕上げ土間のモルタル洗い出し仕上げです シンプルな洗い出しですが玉砂利やガラスのカレット等を少し入れるとアクセントになって面白いですね 予算もリーズナブルでいい仕上げですよ [caption id="attachment_7...
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く