並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 91件

新着順 人気順

思い出の検索結果41 - 80 件 / 91件

  • 那須高原の宿 山水閣(2023.6)⑤ドリンクメニュー・大浴場・貸切風呂 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

    ドリンクメニュー 2023年6月時点でのドリンクリストを載せておきます。 ワインに関してはよく分からないけど、日本酒の値付けはやや高めかなあ。 ソフトドリンクも含め地元産のものが取り揃えられているのは好印象。 別注料理もありました。健啖家の方は試してみては。 大浴場 山水閣のパブリックバスは、男女別の大浴場と2ヶ所の貸切風呂。 大浴場は深夜帯も含め終日利用可能で、24時に男女が入れ替わります。 浴場内は撮影禁止の張り紙あり。 こちらはチェックイン日に利用した男湯。 男湯とは言っても、24時以降は女性用に変わるんだけどね。 バスタオルは女湯の入口手前にたっぷり置かれているので、フェイスタオルのみ持参します。 脱衣所には各種アメニティのほかウォーターサーバーもありました。 ※公式HPから引用させていただきました。 浴槽は、左側のあつ湯、右側のぬる湯の2ヶ所。 湯使いはかけ流し循環併用。ちゃんと

      那須高原の宿 山水閣(2023.6)⑤ドリンクメニュー・大浴場・貸切風呂 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
    • 父の日特集:感謝と美味しい思い出 #ラーメン - うめじろうのええじゃないか!

      本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー 今日は「父の日」ということで、ちょっと自分の父の事を 29年前に48で他界した父のことを書いてみようかな・・と思います と言ってもラーメンにまつわる話にて・・沈むようなお話じゃないのでよかったらお付き合いくださいね・・^^; 【くるまやラーメン】 むか~しむかしの、そのむかし・・^^; 私が幼少の頃・・幼稚園とかの頃かな・・・?当時母親が自衛隊(駐屯地の中の銀行・・??)にお勤めしていた時期がありました んで、土曜日は「半ドン」にて(これも死語^^;?勤務が午前中で終わり、という意味)母ちゃんが土曜日のお仕事を終えるのを父の車で迎えに行くのが恒例だったんです(^^)父は当時から土日休みの週休二日だったんですね そしてお昼過ぎに勤務を終えた母を迎えに行って、その帰りの足で道中【くるまやラ

        父の日特集:感謝と美味しい思い出 #ラーメン - うめじろうのええじゃないか!
      • 【地味OLの私ですが極上セラピストに恋しました~ひと晩15万~】(83話・84話) [あらすじ・漫画紹介/感想](その22) - 漫画大好き縁田ちゃん📚[漫画紹介/あらすじ/感想]

        原作・アスカさん 作画・千百さん 【地味OLの私ですが極上セラピストに恋しました~ ひと晩15万~(その22)】 【83話・85話】 のあらすじ・漫画紹介/感想です📖 🙋 はじめに 83話・84話あらすじ 第83話【準備で大忙し】 第84話【最高の夜の始まり?】 おわりに はじめに 丈くんのお誕生日をお祝いするため日々準備に大忙しのアスカさん。 悩んだプレゼントも何とか決まり、いよいよ明日は待ちに待ったお誕生日当日です!! 前回(その21)のお話はこちらです↓📖 yoko-enda-manga.hatenadiary.jp 最初のお話はこちらです↓📖 yoko-enda-manga.hatenadiary.jp 83話・84話あらすじ 第83話【準備で大忙し】 8個のプレゼントもなんとか決まり、いよいよ明日は丈くんお誕生日をお祝いする日🎂 仕事を終えて急いで帰宅です! 丈くんから

          【地味OLの私ですが極上セラピストに恋しました~ひと晩15万~】(83話・84話) [あらすじ・漫画紹介/感想](その22) - 漫画大好き縁田ちゃん📚[漫画紹介/あらすじ/感想]
        • 「虎に翼」第54話について|弁護士國本依伸

          いままで本作について特定のエピソードの感想を書いたことはなかったけど、この第54話は全体を通してもキーになる或いは珠玉の一話になる気がして、どうしても現時点で文章に残しておきたいと思いました。ただし、本話は法律論が主軸ではないので、弁護士としての分析ではなく、あくまでいちドラマファンとしての感想です。 「ごめん。昨夜も香子のこと黙っていたことも」 やはり汐見は謝ることのできる男。妻の頼みで寅子には隠していたにもかかわらず、それでもヒャンスクから話を聞いてヒャンスクと寅子が無二の親友であったことを知っているからこそ、寅子に対して謝罪すべきことだと判断する倫理観と判断力がある。そして謝罪すべきだと思ったら、翌朝にそれを行動に移すことができる。 人としての倫理観があり、他者に対して常に誠実で、かつ行動力もある。キャラクターはかなり違うのに、人格の中核部分が優三と共通している。 「チェ・ヒャンスク

            「虎に翼」第54話について|弁護士國本依伸
          • 街中に並んだ女王のグッズ 彬子さまが感じた英王室や英国文化 | 毎日新聞

            天皇、皇后両陛下が22日から英国を公式訪問されるのを前に、日英協会の名誉総裁を務める三笠宮家の彬子(あきこ)さまが毎日新聞のインタビューに応じられた。彬子さまは計6年間、両陛下が留学したオックスフォード大で学び、在外の日本美術コレクションの調査や研究にあたった。彬子さまが語る皇室と英王室の関係や、英国文化の「推し」とは。【聞き手・山田奈緒】 初めての海外生活を前に不安でいっぱいだった19歳の夏、皇太子同妃両殿下でいらした両陛下が東宮御所にお招きくださいました。皇室の行事でみなさまと一緒にお目にかかることはありますが、個別にお目にかかる機会はなかなかありません。緊張していた私に、両陛下はユーモアたっぷりにご自身の留学体験をお聞かせくださいました。 天皇陛下からは、洗濯機から泡をあふれさせてしまわれた失敗談や図書館の使い方を教えていただきました。ポーター(守衛)との交流や、警衛にあたる現地警察

              街中に並んだ女王のグッズ 彬子さまが感じた英王室や英国文化 | 毎日新聞
            • 先輩を偲ぶ会 - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

              大学時代の先輩が病気で亡くなりました。妻子もありましたので、さぞ無念だったと思います。先日、偲ぶ会に参加して来ました。サークルの先輩で、私が1年生の時に先輩は4年生でした。とても明るく気さくで、いつも人だかりの中心に居るような人でした。 サークルは少々マニアックな分野の音楽を演奏するところでした。私は当初どっぷり浸かっていましたが、1年で辞めてしまいました。あまりにも入れ込み過ぎ、当時付き合っていた彼女から「私とサークル、どっちが大事なの?」と選択を迫られ、彼女を選びました。はっきり言って選択ミスでした。その後、彼女とは割とすぐに別れました。しかし今さらサークルにも戻れず、結局全部失ってしまいました。 そんな苦い思い出のあるサークルですが、卒業後に同学年のメンバーと交流が復活し、たまに集まったり、LINEのグループ上でやり取りしたりしていました。そのおかげで、今回こうして偲ぶ会にも参加する

                先輩を偲ぶ会 - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)
              • 身近ネタ:浪費は後で後悔するお金の使い方なんだろうな - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 子どもの話です なぜそんなにたくさん買ってしまうのか これで学んでくれればよいのですが、困ったものです 私も人のこと言えないかも AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 ランキング・宣伝など 子どもの話です なかなか平日子どもとの時間が取れないのですが、児童クラブに行きたくない日もあるよねということで、 早く家に帰らせていることがあります。 そんなある日、子供がポケカ(ポケモンカード)を大量に持ってモゾモゾしていたようで、妻と子供が色々話をしていたようです。 その数、70枚近く。 なぜそんなにたくさん買ってしまうのか 妻との会話はこんなような感じだったそうです。 妻「どこで買ったの?」 子「コンビニ」 妻「何でそんなに買ったの?」 子「友だちに言われて」 妻「ほんとに、そんなに欲しかったの?」 子「最初は欲しかったけど、途

                  身近ネタ:浪費は後で後悔するお金の使い方なんだろうな - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                • 感動の再会✨ HD-2D「ドラゴンクエストⅢ」2024年11月14日発売!#ドラクエ - 猫の爪切りdiary

                  こんにちは。よろしくお願いいたします🎮 何気なくYouTubeを観ていたらこちらが発表されていました!! HD-2D「ドラゴンクエストⅢ」 2024年11月14日発売!! www.youtube.com 以前から出るのは知っていました。 ファミコン版、スーパーファミコン版、PS4でプレイしたダウンロード版と何回もプレイしたドラゴンクエストⅢ。 衝撃的な面白さだったファミコン版。何度も何度もプレイしました。 冒険の書も何度も何度も消えました💀そんなことも思い出に残っています。 そして素晴らしいリメイクだったスーパーファミコン版。 ドラゴンクエスト11クリア後、ドラクエロスに陥りプレイしたダウンロード版。 正直ダウンロード版は敵も動かないしイマイチでした。 名作に変わりはないのですが、ストーリーも頭に入っているし、もういいんじゃないかと思っていましたが・・・ こちらの発表トレーラーを観てゾ

                    感動の再会✨ HD-2D「ドラゴンクエストⅢ」2024年11月14日発売!#ドラクエ - 猫の爪切りdiary
                  • 那須高原の宿 山水閣(2023.6)⑥朝食・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                    朝食の時間は8:00、8:30、9:00から選択。 食後もゆっくりしたかったので8:00からでお願いしました。 通されたのは夕食と同じ半個室席。 窓から見える新緑が綺麗だなあ✨ 抹茶入り玄米茶とのこと。 着席後に配膳されるスタイルでした。 りんごジュース サラダのお野菜たちはどれもシャキシャキ新鮮。 良いお宿は朝のサラダも美味しい気がします~。 自家製のドレッシングはにんじん(だったかちょっと怪しい)とたまねぎの2種類。 何気に醤油さしが可愛い。 漬け物・納豆 その奥にもご飯のお供たち。 温泉玉子は出汁が絶妙でとても美味しかった🥰 煮物は湯葉。栃木といえばですねえ。 焼き魚は鯖。 これがただの鯖ではなく、茨城県の老舗干物屋「越田商店」から仕入れたもので、その名は「ものすごい鯖」。40年以上継ぎ足した特製のつけ汁をしているそう。 小骨が多くて食べづらかったけど、名に恥じない美味しい鯖でした

                      那須高原の宿 山水閣(2023.6)⑥朝食・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                    • ここから何かを始めるのに遅すぎる事はない

                      こんにちは、ヒロシです。 あなたの心の中には、これまでに忘れられない思い出があると思います。 面白かったこと、楽しかったこともあれば、辛く感じられたことも、悲しかったこともあるかと思います。 あなたにとってインパクトがあることであるほど、今でも鮮明に思い出されるものがありますよね。 あなたの記憶に留まっている理由には、時間の経過というよりは、重要性のほうが大きかったりします。 そこで、実際におとといに食べた夕ご飯は何だったのか、を思い起こしてみてください。 大切な人と一緒だったり、いつもと違う特別な場所で過ごした、といった事情がない限りは、それほど印象に残るものはないはずです。 言われてはじめて、そういえば何だったのかな、と考えて思い出すことになりますよね。 過去の記憶の世界では、これまでの出来事を時系列で並べたとしても、そのとおりに記憶できていないことが見えてきます。 基本的に過去はどん

                        ここから何かを始めるのに遅すぎる事はない
                      • お誕生日は港の見える公園をお散歩🐾のお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆

                        こんにちは🌺 先週私は誕生日を迎えました。 前日には娘からプレゼントが👇 ディオールのリキッドファンデーション。 この頃使っていたファンデーションが いまいちノリが悪くて気になっていたら 買ってくれました。 感謝です😊 ちなみにダンナさんからは 洋服を一緒に見に行って買ってもらいました😽 当日ダンナさんは会社をお休みしてくれました。 娘もお昼まで大学ということだったので お昼を一緒に食べることに。 それまではちょっとおでかけ。 行った先は横浜・元町近くにある 港の見える丘公園です。 あちらこちらであじさいが 綺麗に咲いていました。 ゆりも咲いていました👇 👇フランス領事館遺構です。 鮮やかなピンク色のあじさいがキレイ✨ 展望台の辺りにはレストランもありました。 ベイブリッジ👇 マリンタワーやみなとみらいの景色も 見えます! ここからはローズガーデンへ。 春のバラの見頃は終わっ

                          お誕生日は港の見える公園をお散歩🐾のお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆
                        • 新プロジェクトX スパコン「京」の回 感想と思い出 : 竹下世界塔の計算機よもやま話

                          新プロジェクトX 世界最速へ技術者たちの頭脳戦〜スーパーコンピューター「京」〜 1980年代の日本製ベクトル型スパコン優勢の時代から空白があり日本製スパコン復活とその開発のストーリー(空白期間とされる時期に地球シミュレーターがあるのだが無視されている)。検討時にはベクトル部とスカラー部のあるハイブリッドだったが他社が撤退しスカラー部を担当する富士通のみとなった。理研は登場せず富士通の設計部隊を取り上げている。 ドラマのメインはほぼこれ。→ スパコン「京」生んだ、富士通・池田敏雄氏のDNAあと、開発のボスとリーダーがインターコネクトに関して丁々発止のやりとりをする姿。他の部分は大幅に省略されていてCPUの性能向上に関しては工夫して性能が向上しました程度の扱い。たぶんSXARのことじゃないかな。→ SPARC64VIIIfx 富士通次期スーパーコンピュータプロセサビジュアル的にはTofuインタ

                            新プロジェクトX スパコン「京」の回 感想と思い出 : 竹下世界塔の計算機よもやま話
                          • 【ADHD長男】文化祭で早く学校に行く 〜複雑な感情の私 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                            こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今日は長男(ADHD 15歳)の高校の文化祭です。早く行く必要があるとのことで、早起きして送り出しました。 ギリギリまで寝て超特急で準備 朝ごはんはコチラ 弁当を持っていく 妻「ごめん、、チケット取れてなかった」 まとめ 追記 ギリギリまで寝て超特急で準備 長男は時間ギリギリまで寝ててヤキモキしましたが、起きたらものすごい勢いで準備して、嵐のように出発していきました。忘れ物は大丈夫か? 朝ごはんはコチラ 時間がない時の定番メニューです。 ベースフード 魚肉ソーセージ バナナ ヨーグルト ベースフードはわが家にすっかり定着しました。チョコが1番人気です。 BASE BREAD ベースブレッド チョコレート 完全食 完全栄養食 食物繊維 16袋セット ベースフード Amazon www.mukubeni.com 弁当を持っていく お湯を沸かして保温弁当

                              【ADHD長男】文化祭で早く学校に行く 〜複雑な感情の私 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                            • 「ロックTシャツ論争」に荻野目洋子参戦で再燃 40代女性は「着たいけどママ友の前では…」と悩み | AERA dot. (アエラドット)

                              バンドやアーティストの名前、アルバムの写真などでデザインされた「ロックTシャツ」、40代以上の女性は着る?着ない?(写真はイメージ/GettyImages) この記事の写真をすべて見る 6月中旬、アラフォー女性が「ロックTシャツ」を着ることに関して、「上品さや清潔感とは対極の位置にある」「10代~せいぜい20代前半までしか許されないアイテム」などと書かれた記事が掘り起こされ、ネット上で議論がわき起こった。さらに「ダンシング・ヒーロー」でおなじみの歌手・荻野目洋子(55)が、「ロックTシャツ」をおばあちゃんになっても着ていたいというコメントをしたことで議論が過熱した。実際のところ、オーバー40の女性たちは「ロックTシャツ」を着ることをどう感じているのか。緊急取材した。 【写真】荻野目洋子の“ロックT愛”あふれるコメントはこちら *  *  * コトの発端は、6年前にネットサイトで発信された「

                                「ロックTシャツ論争」に荻野目洋子参戦で再燃 40代女性は「着たいけどママ友の前では…」と悩み | AERA dot. (アエラドット)
                              • 『レイディアント シルバーガン』Switchパッケージ版発売記念インタビュー。トレジャー前川正人さんに聞く1990年代の思い出やシューティングゲームへの思い

                                電撃オンラインゲーム家庭用ゲームNintendo Switchインタビュー『レイディアント シルバーガン』Switchパッケージ版発売記念インタビュー。トレジャー前川正人さんに聞く1990年代の思い出やシューティングゲームへの思い『レイディアント シルバーガン』Switchパッケージ版発売記念インタビュー。トレジャー前川正人さんに聞く1990年代の思い出やシューティングゲームへの思い文:電撃オンライン 公開日時:2024年06月20日(木) 18:10 最終更新:2024年06月20日(木) 20:03 スーパーデラックスゲームスが6月20日にNintendo Switchで『レイディアント シルバーガン』のパッケージ版を発売しました。すでにダウンロード版が配信中であるにもかかわらず、あらためて物理的なパッケージ版が発売されるということからも、いかに本作のファンの熱量が高いのかわかりますね

                                  『レイディアント シルバーガン』Switchパッケージ版発売記念インタビュー。トレジャー前川正人さんに聞く1990年代の思い出やシューティングゲームへの思い
                                • 【お知らせ】ワモンアザラシのミゾレについて | 海遊館ニュース

                                  本日2024年6月19日、おたる水族館で暮らす海遊館生まれのワモンアザラシ「ミゾレ」が死亡したとの連絡を受けました。突然の悲しい知らせに私たちも大変悲しく思います。 また、これまで「ミゾレ」を大切に飼育展示していただいたおたる水族館の皆様には心より感謝申し上げます。 「ミゾレ」は、2021年4月1日に、海遊館で初めて繁殖したワモンアザラシです。誕生直後に低体温等の症状が認められたため飼育員が24時間体制でケアを行い、その後、日本初の完全人工哺育によって育てられました。その様子を海遊館公式YouTubeチャンネルやSNS、飼育員によるブログ「海遊館日記」などでお伝えし、愛らしい姿とともに命の力強さを教えてくれました。 「北極圏」水槽にデビュー後も、飼育員との愛らしいコミュニケーションやダイバーとじゃれあう様子が大人気で、展示水槽前にはいつも「ミゾレ」ファンの皆様が集まるだけでなく、ファンの皆

                                  • 虚偽の学歴記載の疑い、小池都知事を刑事告発 元都顧問の弁護士:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      虚偽の学歴記載の疑い、小池都知事を刑事告発 元都顧問の弁護士:朝日新聞デジタル
                                    • ただひたすら芸人嫌いと言う話 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                      ふつふつふつ・・・。プラズマとカズラでお届けしますよ・・・ふぅ。 お笑いが盛ん(?)と言われる土地、関西に生まれ育ち、お笑いが嫌いだと語ってみる ・まえおき ・サイハラ ・しゃしゃり出る ・しゃしゃり出る・2 ・インフルエンサー ・結び ・ブコメ返信 お笑いが盛ん(?)と言われる土地、関西に生まれ育ち、お笑いが嫌いだと語ってみる ・まえおき ハイ、読者の皆様こんにちはあるいはこんばんは。今日も元気に死にたいですか~! ハ~イ(棒)。 ※このあいさつをやめないのでツッコミを諦めた娘 今回はですね・・・このブログのミスターネガティブことこの僕が、管理人の「お笑い芸人嫌い」について熱く語りたく思う、くぷぅ! ど~でもええがな・・・。 元々管理人は「お笑い」嫌いなフシがあったんだけど、それがなんか年々ヒドいって言うか、漠然としていたものが意識として強く自覚するようになっちゃってね、くひぃ・・・。

                                        ただひたすら芸人嫌いと言う話 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                      • 新卒2年目WEARのiOSエンジニアが行くWWDC24現地レポート - ZOZO TECH BLOG

                                        こんにちは、ブランドソリューション開発本部でWEAR by ZOZOのiOSアプリの開発を担当している新卒2年目の山田(@gamegamega_329)です。 今年もWWDCはオフラインとオンラインの同時開催となり、私は昨年に引き続き、2年連続で現地参加しました。昨年の現地レポートは下記の記事をご覧ください。 techblog.zozo.com 本記事では、現地ならではのイベント内容や雰囲気などを中心に、可能な範囲でご紹介します。現地参加の魅力や、実際に体験した貴重な瞬間をお伝えできればと思います。 WWDCとは? スケジュール Day 0 - 6月9日 Welcome Reception 今年のノベルティ 受付を終えた後 デベロッパーとの交流 Apple Design Awards Day 1 - 6月10日 Keynote Platforms State of the Union Di

                                          新卒2年目WEARのiOSエンジニアが行くWWDC24現地レポート - ZOZO TECH BLOG
                                        • 排水口に100均のゴミ受け - 60代 一人暮らしのひとりごと

                                          キッチンシンクの排水口に ダイソーで買った110円のゴミ受けを 2種類セットして 愛用しています 数年前まで長く シンクにセットされていた 深型のゴミ受けを使っていましたが 汚れが着きやすく 掃除がしにくくて ストレスになっていました あの 昔の深型のゴミ受けの大きさは ゴミをたくさん溜めてから捨てて掃除する という 台所仕事をしない人 掃除しない人が 発想した設計ではないのかな と思ってしまいます(´∀`) 深型のゴミ受けを使っていた時も 毎日 ブラシとスポンジで洗っていましたが 私には 掃除がしにくく 面倒な家事になっていました ちょっとしたことですが あの大きさと形が問題でした 毎日のことなので キッチンでの家事 作業は シンプルで楽なものにしたい 常に 清潔にしていたい 面倒なのは 本当にうんざり😓 今 シンクにセットされているゴミ受けは ほとんどが 浅型のゴミ受けだと思います

                                            排水口に100均のゴミ受け - 60代 一人暮らしのひとりごと
                                          • 昭和の洋楽と動詞の上海 - 面白情報探し旅!?

                                            昭和の時代に聴いた曲... いつでもどこでもBGMにかかるほど爆発的にヒットしたわけでもなく、個人的にも超好きだったわけでもないのに耳に残っている曲があります。 www.youtube.com Shanghai'd In Shanghai Union Square MusicAmazon ランキング参加中洋楽好き集まれ! ランキング参加中音楽室 ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 そんな曲の一つがShanghai'd in Shanghai。 Shanghai'd in Shanghai 1970年代後半に聴いていたように思いますが、定かではありません。 1974年(昭和49年)のナザレスの楽曲なので、この曲がヒットしているタイミングで聴いたわけではなさそうです。 上海、モスクワ、ツーソン、ハバナ、LA etc、曲の中に地名がちりばめられています。 当時の語学力では、それすら、まと

                                              昭和の洋楽と動詞の上海 - 面白情報探し旅!?
                                            • タダ酒を飲み過ぎてフィンランドから爆睡フライト13時間半! - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                              フィンエアのヘルシンキ空港ラウンジ、 生ビールが美味すぎて、 5杯も飲んでしまいJAL機に乗り込む。 そして大吟醸千歳鶴を飲んで食べたら超爆睡 CAさんには2回目のアラカルトラストオーダー時に 「たたきおこして」とお願いはしておいた。 千歳鶴・日本酒も美味いね エビスビールを追加でオーダー!なんと! 7時間も寝てしまい、 深い眠り3時間を超えたのは、MY観測史上初! エアウィーヴの寝心地が良かったのか?千歳鶴の睡眠効果? CAさんが起こしてくれた時は、既に北海道の東を飛んでいた。 グリーンランドをこえて13時間半のフライト。 帰路は爆睡でした・笑 さて、旅の思い出話を残さねば!

                                                タダ酒を飲み過ぎてフィンランドから爆睡フライト13時間半! - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                              • サバのワイドショー 〜 サバの身体を沸騰したやかんのお湯で熱消毒する嫁!! - 小5松江塾サバブリガー【竜宮県会議員鯖水産課】 さば、こころのおもむくままに

                                                子供のころのお昼のワイドショーって 子どもには過激でしたよね どうもこんにちわ 生きたまま、捌かれるサバです 当時、お昼のワイドショーといえば、 2時のワイドショーをよく覚えている サバも子供ながらに 嫁姑問題の過激なドラマを観ていたのだが うちにはおばあちゃん、一緒に住んでなくて 良かったといつも感じていた 夏休みの時期になると お化けとか心霊写真とか怖い系のコーナーが 増えてくるのは、 サバにとって非常にイヤな思い出です そもそもそのネタが番組のメインになるって、 一体、当時はどんなに平和だったのか?! (今でもか…………) ランキング参加中楽ろぐ (チリリリン!チリリリン!) テレフォンショッピング!! 寒い冬の朝、なかなか布団から出れませんよね 今日は、そんな皆さまのご要望に応えまして 布団と洋服が一緒になった服布団を紹介します これさえ着てしまえば 朝起きてから、朝ごはん、朝の通

                                                • 最近のおうちごはん(40) : 半笑いの日々

                                                  いっちゃんです。 最近のおうちごはんまとめてみました。 6/6 *牛肉とエリンギの炒め物 *ツナピーマン *さつまいものバター焼き 仕事終わってから皮膚科行ったので、ささっと牛肉炒めて出来上がり。 6/7 *鶏の唐揚げ *キャベツ、トマト 唐揚げ山のように揚げました。 明日のお弁当分も多めに揚げたけど、思っていたよりも残らなかった(○゚∀゚)ガハッ∵∴ うちの家族めっちゃ食べる(((*≧艸≦)ププッ 6/8 *冷やし明太うどん 温泉卵とともに。 6/9 *手羽中(コストコ) *ソーセージ *レタス iPhoneのバッテリー交換してて、帰ったら疲れて寝ちゃった。 起きて慌ててご飯作ったので、手羽中とソーセージ焼くのが精一杯。 6/10 *スコップコロッケ *サバの味醂干し(コストコ) *豆腐 *味噌汁(玉ねぎ、にんじん、鶏だんご) コロモつけるのと揚げるのが面倒くさいコロッケは、スコッ

                                                    最近のおうちごはん(40) : 半笑いの日々
                                                  • 京都の観光スポットって徒歩で何か所周れるの? 約8時間歩き続けて検証してみた結果…どえらい数字になった

                                                    » 京都の観光スポットって徒歩で何か所周れるの? 約8時間歩き続けて検証してみた結果…どえらい数字になった 特集 神社仏閣をはじめ、数えきれないほどの観光スポットが集まっている京都市。 筆者は以前この場所に住んでいた時、散歩がてらにいろいろな場所に立ち寄っていたのだが……ある日、ふと疑問に思ったことがある。 車や電車を使わずに、徒歩だけで京都市内を周ったらいったいどれくらいの観光スポットを巡れるんだろう。 徒歩圏内に複数の観光スポットが密集している場所も多いし、意外とたくさん周れるんじゃないか……? ・京都駅~伏見稲荷 気になったので、実際にやってみることにした。 検証開始時刻は朝の7時。多くの人が旅を始めるであろう「京都駅」をスタート地点にして、さっそく歩き始める。 なお、今回は己の足でどれだけの距離を歩けるのかも気になったので、観光スポットに到着しても基本的に見学はしないことにした。

                                                      京都の観光スポットって徒歩で何か所周れるの? 約8時間歩き続けて検証してみた結果…どえらい数字になった
                                                    • 喜幸楽 懐かしい街と富裕層 - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

                                                      昨日 陽差しの強い昼下がり、いく種類かの思い出がある街を歩いた。地域の中核的な街にしては喧騒の無い、こじんまりとまとまった駅周辺。すぐ近くに10年以上前に働いた元勤務先。使っていた駐車場なども久々に眺めてみた。 そこには10代の頃の思い出もいくつかあった。学生さんたちは校舎の中で授業を受けている時間帯だったので全く見かけなかったが、時間が違えば学生の行き交う姿も見られただろう。 しばらく歩いて、地域では富裕層が多いと言われている住宅街を通る。貧しそうな家は見当たらない。敷地や建物が通常の2,3倍も大きい家もある。士業や経営者の家庭が多いはずだ。 ーーー 話は少し変わるけれど、野◯総研の「マーケットの分類」においては純金融資産保有額1億円以上を「富裕層」としている。これに関して、WEBの金融関連記事やSNSなどの大半で同じように「1億=富裕層」と表現していることに違和感がある。 金融資産では

                                                        喜幸楽 懐かしい街と富裕層 - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
                                                      • 友達とランチへ行ってきました~。 - ゆらゆらただよう さかな日記

                                                        こんばんは~さかなです🐠 今日は友達とランチへいってきました! いつものコメダです😎 コメダが一番気軽に行けて、周りを気にせずおしゃべり出来るので(笑) 今日会った友達は、10年くらい前の同僚です。 私が今働いているお店にたまたま来てくれて、久しぶり~!!と話して、その日のうちにラインをくれて、今日のランチ会となりました。 歳は10歳以上、私の方が下なんですが、なんだか気が合うというか…気楽におしゃべり出来るんです。 年上だけど、気を遣いすぎずにお互い接することができる相手ってありがたい。 思えば私の友達は同級生ももちろんいますが、あとの方は年上が多いです。 私が末っ子気質だからでしょうか😂 実際、末っ子です。 このお友達とは一緒に働いていた当時、お互いの家へ子ども連れで行き来したりしていました。 当時の私と友達はお酒が大好きで、家同士も徒歩で行けるくらいの距離だったので、どっちかの

                                                        • 女神のカフェテラスの結婚相手ネタバレ|白菊・桜花・秋水の可能性

                                                          『女神のカフェテラス』は、瀬尾公治による魅力的なラブコメディ作品です。 この記事では、読者が気になる「女神のカフェテラスの結婚相手のネタバレ」について詳しく解説します。 物語の舞台や作品概要、あらすじ、見所、そして作者は誰なのかに加えて、ヒロインたちがどのようなキャラクターであるかを紹介します。 特に、白菊、桜花、あみといった主要ヒロインたちの詳細や、最終回で明かされる結末についても触れます。 また、モデルとなった場所や現在何巻まで刊行されているかについても情報を提供します。 作品が打ち切りになるのか、キャラクターの死亡シーンがあるのかなど、気になるネタバレもお見逃しなく。 『女神のカフェテラス』の魅力とともに、読者が知りたい情報を網羅的にお届けしますので、ぜひ最後までご覧ください。 ポイント 『女神のカフェテラス』の結婚相手候補となるヒロインたち 物語の概要と主要なあらすじ 作者や作品の

                                                            女神のカフェテラスの結婚相手ネタバレ|白菊・桜花・秋水の可能性
                                                          • 高橋名人『はっちゃき先生の東京ゲーム』

                                                            高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba 高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba ども、名人です。 今日の東京の空は雨です。 それも割と大粒の雨脚ですね。 この感じだと、今日一日降る事になりそうです。 そして、四国エリアでは線状降水帯が発生している様ですので、ニュースなどの情報に気をつけていて頂いて、命だけは守ってください。 さて、先日Xのkozyさんのつぶやきで、懐かしいキーホルダーを見ました。 https://x.com/sweets_kozy/status/1802552561486250392 私も家に有ったはずなので探してみたのですが、残念ながら発見するに至らず… どこにしまってしまったのか、今晩も探そうと思います。 で、このキーホルダーが出て来たので、今日はこの映画 「はっちゃき先生の東京ゲーム」

                                                              高橋名人『はっちゃき先生の東京ゲーム』
                                                            • TARAKOお別れ会に声優仲間ら800人、まる子ファミリーが率いてポンポコリンを大合唱(写真90枚)

                                                              式典では参列者を代表し、親交の深い4人がTARAKOとの思い出を語っていく。1人目は「ちびまる子ちゃん」の初代プロデューサー・清水賢治。清水は「ちびまる子ちゃん」の立ち上げ当初、こんなにも長く続く番組になるとは誰も想像していなかったと切り出す。社内の試写会では「あんなに捻くれた子供はいない」という厳しい意見が多かったそうだが、清水は「子供はかわいいだけというのはおかしい。子供にも人格があるのだから、欲もあれば見栄もあり、嘘もつけば人情や義理だってそれなりに感じる1人の人間である。それを素直に描き出したのが『ちびまる子ちゃん』だ」と考えていたそう。いざ放送が始まり、「ちびまる子ちゃん」はやがて子供から大人まで幅広く愛される作品に。日本のTVアニメにおいて最高視聴率39.9%という記録はいまだ抜かれていないとのことだが、清水はその功績をTARAKOのおかげだと称える。座長として笑顔を絶やさず、

                                                                TARAKOお別れ会に声優仲間ら800人、まる子ファミリーが率いてポンポコリンを大合唱(写真90枚)
                                                              • NO WAVEレジェンド、ジェームス・チャンス死去 - amass

                                                                パンク・ロックの攻撃性とファンクやフリー・ジャズの表現を融合させたミュージシャン、NO WAVEレジェンドのジェームス・チャンス(James Chance)が死去。彼の医療費と生活費を支援するためにクラウドファンディング・キャンペーンが行われていたサイトGofundme内で発表。71歳でした。 チャンスのSNSアカウントによると、米国時間6月18日にニューヨークのテレンス・カーディナル・クック・ヘルス・ケア・センターで亡くなりました。死因は明らかにされていませんが、チャンスの健康状態は数年前から悪化していました。 以下、Gofundmeでの声明より 「親愛なる友人たちへ ジェームス・チャンス(Siegfried)が長い闘病生活の末、今朝、静かに息を引き取ったことをお知らせします。この2日間、ニューヨークに駆けつけて彼のそばにいてあげられたことを心から感謝しています。彼はまだ意識があり、私た

                                                                  NO WAVEレジェンド、ジェームス・チャンス死去 - amass
                                                                • 海が近すぎ!ベストウェスタン沖縄幸喜ビーチで絶景体験

                                                                  ベストウェスタン沖縄幸喜ビーチの紹介 沖縄の美しい海を満喫できるホテル、ベストウェスタン沖縄幸喜ビーチをご紹介します。このホテルは名護市幸喜に位置し、ビーチがすぐそばにあるため、部屋から一歩出ればすぐに砂浜に足を踏み入れることができます。 特に海の景色を楽しむために設計された客室は、多くの旅行者にとって忘れられない体験を提供します。 ここでは、リゾート気分満載の贅沢なひとときを過ごすことができます。 そんなホテルで宿泊してきました。 また行きたい。 部屋からの絶景と特徴 ベストウェスタン沖縄幸喜ビーチの客室は、まるで海の上に浮かんでいるかのような絶景が広がります。カーテンを開けると目の前には広がる青い海。カーテンあけて寝ていると「海の上で寝てた?」と錯覚してしまいました。 特に朝日や夕日の時間帯には、窓からの景色が最高の癒しとなります。 ベランダには椅子とテーブルがあるため、ベランダでゆっ

                                                                    海が近すぎ!ベストウェスタン沖縄幸喜ビーチで絶景体験
                                                                  • 後輩に実家を放火され、新天地タイで結婚…元吉本芸人の破天荒すぎる退社後人生 | 女性自身

                                                                    「埼玉にある実家が放火されてしまったんですよ。犯人は僕が捕まえたんですが、可愛がっていた後輩芸人でした」 衝撃のエピソードを語るのは、元吉本芸人のエッグ矢沢(37)。おかずクラブ、ニューヨーク、鬼越トマホークなど売れっ子の多いNSC(吉本総合芸能学院)東京校15期で、田村淳がMCを務めた人気バラエティ『クイズ☆タレント名鑑』(TBS系)などに出演していた。 ’16年に吉本興業を退社後もYouTubeなどを中心に活動を続け、芸人仲間も数多いエッグだが、なぜ後輩に実家を放火されてしまったのか。 「昨年7月、福岡でイベント出演する日の朝でした。起きたら親戚や消防関係の方から20件くらい着信があって……。室内は荒らされて通帳などが盗まれていたので、最初は空き巣にやられたのかと思っていました」 両親はすでに他界しており、事件当日、家に誰もいなかったのは不幸中の幸いだった。犯人は後日、意外な形で逮捕さ

                                                                      後輩に実家を放火され、新天地タイで結婚…元吉本芸人の破天荒すぎる退社後人生 | 女性自身
                                                                    • 飲み物-カルピス - 家事ぼたん

                                                                      2024/06/14㈮ ・5倍に薄める 夏になるとカルピスを飲みます。 4、5倍に薄めて下さいと書いてあります。けれどもずっと私は意味がわからず適当に作っていました。もやもやしながら。 人のうちに行ったときにカルピスを作るところを見たことがあります。その人は大きい計量カップで人数分まとめて作っていました。量ると迷いはないなと思いました。 今回カルピスのパッケージを読んで見ました。1杯150cc15杯分、4、5倍に薄める、と書いてありました。カルピス原液 対 出来上がりカルピスが、1対5なら、1杯分のカルピス原液は30cc。水は4倍の120cc。(私は算数が苦手) カルピス1本原液、内容量は470mlとあります。470mlを15杯で割ると31mlぐらいになりました。 5倍に薄めるつもりで分量を量りながら作ってみました。まず氷を計量カップに入れ水を注いで混ぜて氷水を作りました。それから水を捨て

                                                                        飲み物-カルピス - 家事ぼたん
                                                                      • 【実録】ドイツ・ポーランド1週間旅行記 ベルリン・ミュンヘン・ケルン・ノイシュバンシュタイン城・ワルシャワなど主要観光地を巡った4泊7日ルート紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

                                                                        ◆このページを読むのにおすすめな人◆ GWや年末年始など、1週間ヨーロッパ周遊旅行を考えている人 ドイツの複数都市の周遊旅行のルートを検討している人 トランジットを利用して観光と乗り継ぎを両立させたい人 このページで紹介する内容は、、 【ドイツ・ポーランドの1週間周遊旅行の実ルート・失敗談】 【実録】ドイツ・ポーランド1週間旅行記 ベルリン・ミュンヘン・ケルン・ノイシュバンシュタイン城・ワルシャワなど主要観光地を巡った4泊7日ルート紹介 【実録】ドイツ・ポーランド1週間旅行記 ベルリン・ミュンヘン・ケルン・ノイシュバンシュタイン城・ワルシャワなど主要観光地を巡った4泊7日ルート紹介 【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン 【はじめに】①今回の1週間ドイツ・ポーランド旅行のルート考案するにあたって、どんな意図で旅行ルートを組んだ? 平日の業務終了後、最短でドイツに到着できるフライ

                                                                          【実録】ドイツ・ポーランド1週間旅行記 ベルリン・ミュンヘン・ケルン・ノイシュバンシュタイン城・ワルシャワなど主要観光地を巡った4泊7日ルート紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
                                                                        • 株式会社メルカリを退職しました - 迷わず行けよ、行けばわかるさ -

                                                                          2024-06-17 表題のとおりですが、2018-02-16 から6年3ヶ月ほど勤務した株式会社メルカリを退職することになりました。 前半3年間は機械学習エンジニア、その後は検索チームに異動して検索エンジニアとして楽しく働いていました。 メルカリは自分の社会人キャリアとして一社目の会社でしたが、得難い経験を積むことができたので、これは一生の財産。間違いない。 機械学習エンジニア時代自分が入社した 2018年2月は、メルカリでの機械学習エンジニアとしてまだ片手で数えられる規模での入社であり、他のメンバーはシニアレベルだったので、まさに情熱プログラマーの一番の下手くそでいよう 状態を地で行っていた。 機械学習チームの拡大に伴い、最初の1年ほどは全員と顔見知り、ご飯食べたこともあるし、普通に喋れるという状態を維持できていたが、2年間ほどで全員の顔は把握できないレベルになり、話したことのないメン

                                                                            株式会社メルカリを退職しました - 迷わず行けよ、行けばわかるさ -
                                                                          • 新潟よりも新潟を味わえるレストラン 銀座の街に誕生した新名所「THE NIIGATA Bit GINZA」

                                                                            日本各地のアンテナショップで賑わう銀座の街にこの5月31日、新名所が誕生しました。その名も「THE NIIGATA Bit GINZA」。食材はもちろん、カトラリーや器、ワインなど、すべて新潟中から集めたという、新潟よりも新潟を味わえるレストランです。 8月にはこのレストランの他にも、物産館や移住相談窓口などがオープン。ビル全体がアンテナショップ「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」として生まれ変わります。 上越・中越・下越・佐渡。新潟中を飛びまわって集めた食材&プロダクト お店を取り仕切るのは、地元新潟や燕三条で人気のレストラン「Bit」を運営する秋山武士さん。燕三条のプロダクトや新潟食材をPRするため、この10年は新潟と東京ふたつの都市でレストランを展開してきました。 15,000円のフルコース。+ペアリングで33,000円。 「THE NIIGATA Bit GINZA」でお目

                                                                              新潟よりも新潟を味わえるレストラン 銀座の街に誕生した新名所「THE NIIGATA Bit GINZA」
                                                                            • 【さよなら】もうすぐ閉店する上野の「ABAB(アブアブ)」がとんでもないことになっていた / ここは今でも平成だ

                                                                              » 【さよなら】もうすぐ閉店する上野の「ABAB(アブアブ)」がとんでもないことになっていた / ここは今でも平成だ 特集 また東京のランドマークがなくなる……。 2024年6月30日をもって、上野のファッションビルABAB(アブアブ)が78年の歴史に幕を下ろす。 閉店発表直後からセールを行っていたが、ついにあと2週間ほどで閉店。 店内はいったいどんな様子なのかと訪れてみたら……そこには今は亡き平成ギャル文化の香りが漂っていた! ・激安ファッションビル 実は私はギャル文化を通ってきていないサブカル者(もの)なので、ABABにはあまり縁がなかった。公式サイトのヒストリーをまとめつつ紹介したい。 ABABの前身は1945年に開店したスーパーの赤札堂。いまでも店内にはAkafudadoのロゴが入っている。 1964年にビルが落成し、当時から「ハイ・ファッション、ロー・プライス」というキャッチフレ

                                                                                【さよなら】もうすぐ閉店する上野の「ABAB(アブアブ)」がとんでもないことになっていた / ここは今でも平成だ
                                                                              • 滝桜 花から葉へ - たのしみごと

                                                                                福島に桜を観に、4月10日から11日に1泊2日で、19か所を巡るという、弾丸 ツアーを決行しました。(他の方の福島の桜がきれいだったので、私の撮った 桜は記事にはしませんでしたが・・・)。 あれから、1か月が過ぎ、葉桜になった福島の桜の樹は、どのようになって いるのか、気になっていました。葉桜もきっときれいに違いない・・・、一度は 観てみたい・・・、ということで、日帰りで、福島の葉桜旅に出かけてみました。 (物好きと言われるかもしれませんが・・・) まずは、満開の滝桜です。(4.11撮影) この日は、見頃ということもあってか、沢山の人が訪れていました。 平日だったのですがねー・・・。 滝桜は、どこから観ても、美しい。観る場所によって、その姿を変えて観ること が出来るのも楽しい。樹齢が1000年以上たっても、この美しさを保っているのは すごいことですよねー・・・。(地域の方々の努力の結晶でし

                                                                                  滝桜 花から葉へ - たのしみごと
                                                                                • 【ノスタルジー】「子どもの頃、通るのが怖かった道」を30年ぶりに歩いてみたら…

                                                                                  誰しも、子どもの頃に通るのが怖かった道というのがあると思う。 子どもにとって世界は未知にあふれている。隣の町に行くだけで決死の覚悟の大冒険だった。なんで道を歩くだけであんなに怖かったんだろう。 先日、母が亡くなって、思い出めぐりのために約30年ぶりに子どもの頃住んでいた町を訪れてみた。懐かしさのついでに、子どもの頃歩くのがめちゃくちゃ怖かった道を再び歩いてみることにしたのだが……。 ・昭和から平成へ 1983年から1995年……私が0歳から13歳まで住んでいた町は、繁華街からほど近い場所にあった。 ちょうど昭和から平成へと移り変わる混沌とした時代で、宮崎勤が起こした連続幼女誘拐事件など、子どもがいなくなる事件が多発していた。 当時はまだ野良犬もその辺をウロウロしていたし、夏休み近くになると学校の近く怪しいセールスマンが教材を売りつけにきたりと、とにかく学校帰りは危険が多かったと思う。 つい

                                                                                    【ノスタルジー】「子どもの頃、通るのが怖かった道」を30年ぶりに歩いてみたら…