並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

愚者の検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 「天才・愚者・嫌な奴…」創作で描くのが難しいのはどれ?速水螺旋人、ゆうきまさみ氏ら語る

    まとめ 続・「頭の悪いやつが足を引っ張る展開」を考える~庵野秀明の発言まとめの、さらに反響まとめ 【庵野監督の言う「物語中にライバルが作戦を邪魔したり、頭の悪い奴が足を引っ張る展開がストレスで苦手」という声に共感や異論/ステロタイプの「うっかり」が嫌なのではという声も - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1163850】 というまとめが、はてブも600つくなど評判。こういう評判のまとめには、反響や感想も読み応えあるものが多いので、そちらも記録しておきたいと。 個人的に、こういう作劇術的なまとめにはhttps://togetter.com/t/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0 というタグもつけていますが、そちらも併せてどうぞ

      「天才・愚者・嫌な奴…」創作で描くのが難しいのはどれ?速水螺旋人、ゆうきまさみ氏ら語る
    • Amazonアウトレットでスプラトゥーン3を買ったらコピー品だった「任天堂知財部を敵に回す愚者がまだいたか」

      あーくん@Alexander @ArkFFXIV Amazonアウトレットでスプラトゥーン3を購入したらコピー品でソフト起動不可でした。検品済みとは...問い合わせしたら交換不可.返金対応との事。どこに流通してるか分かりませんが皆様もお気を付けて... #スプラトゥーン3 #任天堂 #Amazon pic.twitter.com/cFxt850AQs 2022-09-17 17:47:26

        Amazonアウトレットでスプラトゥーン3を買ったらコピー品だった「任天堂知財部を敵に回す愚者がまだいたか」
      • まじめな会社員 - 冬野梅子 / 第2話 愚者のカード | コミックDAYS

        まじめな会社員 冬野梅子 コロナ禍における、新種の孤独と人生のたのしみを、「普通の人でいいのに!」で大論争を巻き起こした新人・冬野梅子が描き切る! 菊池あみ子、30歳。契約社員。彼氏は5年いない。いろんな生き方が提示される時代とはいえ、結婚せずにいる自分へ向けられる世間の厳しい目を、勝手に意識せずにはいられない。それでもコツコツと自分なりに築いてきた人間関係が、コロナで急に失われたら……⁉

          まじめな会社員 - 冬野梅子 / 第2話 愚者のカード | コミックDAYS
        • 人間は愚者であることを頭に入れればシステム障害は減る件 - orangeitems’s diary

          ちょっとドライな話ですが・・。 私は運用保守の仕事をしているので、システム障害が大嫌いです。どうすれば無くなるのだろうと日々、運用改善に取り組んでいます。 システムというのは、構築をし、テストをし、本番リリースします。そして修正を繰り返していき、利用を終えたら運用終了、となります。 これらのライフサイクルを何度も経験してきて、障害に至るパターンというのはほぼほぼわかっています。 障害が発生するのは、得てして、システムに変更を加える場合です。 だって、テストをしてクリアしたわけですから、その条件範囲の中では障害は起こりません。システム障害が起こるのは条件が変わった時です。条件変更は、システムの変更で起きます。 アプリケーションの機能を追加したとき。ハードウェアを追加したとき。ネットワークのポリシー変更を行ったとき。いろいろなケースで変更は発生し、その変更が、システム障害の起因となります。 何

            人間は愚者であることを頭に入れればシステム障害は減る件 - orangeitems’s diary
          • ただトイレットペーパー買いたいだけなのに「デマに踊らされた愚者」扱いされてキレた - kansou

            家のトイレットペーパーがない… あと一回のスーパーウンコタイムで確実に終わる… すると「トイレットペーパー買い占め」のニュースが。「マスクと同じ原料」「中国から輸入できなくなる」このデマのせいで街からトイレットペーパーが消えてるらしい… ヤバい、ヤバすぎる…一刻も早く買いに行かなければ…てゆうかそんなニュース見てたらもうすでにちょっとウンコしたい… すぐ近所のドラッグストアのトイレットペーパーコーナーにダッシュで行き、いつも使ってる一番の親友「ネピア おしりセレブ ダブル」を探す… ない ない…「ネピア おしりセレブ ダブル」も「大分製紙 ふんわりやさしいトイレットロール ダブル」も「ふんわり癒やしの肌ざわり クリネックス システィ ダブル」も「ふんわりやわらか スコッティ フラワーパック ダブル」も…俺の便活を支えてるそのすべてが…ない… い、いやっ…ちょっ、ちょっと待って…こんなことっ

              ただトイレットペーパー買いたいだけなのに「デマに踊らされた愚者」扱いされてキレた - kansou
            • 愚者は経験に学び、賢者はMixiに学ぶ

              今ならなんと……ガチャ100連無料……!

                愚者は経験に学び、賢者はMixiに学ぶ
              • 【その他16】宝くじは愚者の税金なのか - 異端児リーマンの記録

                明けましておめでとうございます。2024年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 (こちら、新年1発目の投稿となります。) 改めまして、お越しいただきありがとうございます。 本日は、宝くじについての話題となります。宝くじというと一攫千金の夢を買うという意味合いで、幅広い世代や層の方々に親しまれております。私も日本で生活していた時には、たまに30枚(9,000円分)購入し、家族で「ああだこうだ」言いながら抽選日を楽しみにしていたものです。因みに、私もご多分に漏れず、300円と3,000円以外の当選はしたことがありません。 一方で、宝くじはその還元率の低さや当選率の低さから、購入に否定的な立場の方も多くいらっしゃいます。今回「宝くじは愚者の税金」という非常に興味深いインターネット記事に出会いましたので、こちら内容の紹介と考察をしていきたいと思います。 ①宝くじの仕組みについて 宝くじは、広く大衆

                  【その他16】宝くじは愚者の税金なのか - 異端児リーマンの記録
                • 努力する人は愚者なのか? - 死体を愛する小娘社長の日記

                  昨日から私と動物家族は後輩社長宅で年越 今年のメンバーはワンコは増えて人は去年と同じ顔ぶれだ 後輩社長のお母さんの炊きたてのご飯と普通のおかずが、たまらなく美味しい(*^o^*) お風呂に入ってみんなでマッタリ……いつの間にか先日の希実ちゃんの話になり 彼女のピアノの話になった 希実ちゃんは努力の人のスタンダードなんだ 自分はそれ程才能や勉強が出来るワケじゃ無いって事を知っていて、何度も失敗しながら努力を重ねて成りたい者になる女の子 読者の皆さんは渡邊美樹氏の言葉“ワタミ構論”をご存じだと思うけど…… まあ本人は出来ないのに、凄い事を言っているが、一つだけ正しい事がある 無理というのはですね、途中で止めてしまうから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります たとえ無理なことだろうと、鼻血を出そうがブッ倒れようが、無理矢理にでも一週間やらせればそれは無理じゃなくなるんです。 こ

                    努力する人は愚者なのか? - 死体を愛する小娘社長の日記
                  • 「夜中に甘いものが食べたい!」 欲望に駆られたとき愚者は食べ、凡人は我慢する。では賢者は?

                    健康や美容のため、食欲を抑えるにはどうすればいいのか? 写真はイメージです。YinYang - iStockphoto 健康や美容のため、食欲を抑えるにはどうすればいいのか。『世界は善に満ちている トマス・アクィナス哲学講義』(新潮選書)を刊行した東京大学の山本芳久教授は「中世の哲学書を読んでいると、現代人が抱いている日常的な悩みに対して、意外な答えが与えられることがしばしばあります」という──。 「甘いものを食べるかどうか」は哲学の問題 ──山本さんは、東京大学で哲学を教えているそうですが、そもそも「夜中に甘いものを食べるかどうか」なんて問題が、哲学のテーマになりうるのでしょうか? いかにして善く生きるか、どうすれば幸せになれるのか――これは哲学の中心的なテーマです。だとすれば、夜中に甘いものが食べたくなったとき、それを食べるか我慢するかという問題も、「善く生きる」ことや「幸せ」に深くか

                      「夜中に甘いものが食べたい!」 欲望に駆られたとき愚者は食べ、凡人は我慢する。では賢者は?
                    • 【読書感想文】愚者の渡しの守り: タイムループで学ぶ戦術学入門(著者:アーネスト・スウィントン)★★★★☆ - 名もなき本棚

                      【この本から得たこと】 準備は実践を想像し、他者の目線を意識する 【得たことからつながる3つの行動】 ① 重要な場面では簡単に信用しない。 ② 準備の確認はできるだけ本番を想像する。 ③ 目先に囚われず、大目標を見失わない。 【感想後記と補足説明】 ふと、以前Youtubeで見た「愚者の渡しの守り」の話を思い出した。 さっそく調べると、これまた Kindle Unlimited で読み放題。 お試し感覚で気軽に読めるの素晴らしいな。 (読書感想文カテゴリーでは他にもいろんな本をご紹介!) 愚者の渡しの守り: タイムループで学ぶ戦術学入門 作者:アーネスト・スウィントン 国家政策研究会 Amazon これ、めちゃくちゃ面白いな。 戦術的な学びもありながら、タイムループものの面白さもある。 1周は短めだから、サクサク読めてテンポも良い。 あっという間に止まらず読み終わったわ。 実戦経験が少ない

                        【読書感想文】愚者の渡しの守り: タイムループで学ぶ戦術学入門(著者:アーネスト・スウィントン)★★★★☆ - 名もなき本棚
                      • 大澤昇平🇺🇳 on Twitter: "「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」は至言だと思う。大学生になった自分は、過去と比較して環境も収入も違う。にも拘らず、いつまでたっても古い経験にしがみつくのは、それしか苦労して手に入れた財産がないからだ。失敗しても、手放す勇気がない。そうして、ズルズルと泥沼に嵌まっていく…"

                        「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」は至言だと思う。大学生になった自分は、過去と比較して環境も収入も違う。にも拘らず、いつまでたっても古い経験にしがみつくのは、それしか苦労して手に入れた財産がないからだ。失敗しても、手放す勇気がない。そうして、ズルズルと泥沼に嵌まっていく…

                          大澤昇平🇺🇳 on Twitter: "「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」は至言だと思う。大学生になった自分は、過去と比較して環境も収入も違う。にも拘らず、いつまでたっても古い経験にしがみつくのは、それしか苦労して手に入れた財産がないからだ。失敗しても、手放す勇気がない。そうして、ズルズルと泥沼に嵌まっていく…"
                        • 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ【尾張徳川家第7代当主・徳川宗春の政策に学ぶ】緊縮政策こそ経済停滞の原因?宗春曰く、「行き過ぎた倹約はかえって庶民を苦しめる結果になる」「規制を増やしても違反者を増やすのみ」。 - ioritorei’s blog

                          愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ 緊縮財政・法規制の強化より開放政策・規制緩和を推し進めた尾張徳川家第7代当主・徳川宗春 緊縮政策こそ経済停滞の原因? 緊縮政策こそ経済停滞の原因? 倹約と増税による財政再建を目指した享保の改革 尾張徳川家第7代当主・徳川宗春とは 名古屋の繁華に京(興)がさめた 人間味あふれた殿様・徳川宗春 日本で唯一賑わいにあふれた名古屋・尾張一円 日本政府、ウクライナの「保証人」に 2170億円の借款で=世界銀行 岸田政権の止まらないバラマキ外交 支援は必要、でも優先すべきは国内財政の再建 倹約と増税による財政再建を目指した享保の改革 享保の改革は、江戸時代中期に第8代将軍・徳川吉宗によって主導された幕政改革であり、寛政の改革や天保の改革と並ぶ三大改革である。 倹約と増税による財政再建を目指した改革だが、特に年貢を家宣・家継時代の四公六民(4割負担)から五公五民(5割

                            愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ【尾張徳川家第7代当主・徳川宗春の政策に学ぶ】緊縮政策こそ経済停滞の原因?宗春曰く、「行き過ぎた倹約はかえって庶民を苦しめる結果になる」「規制を増やしても違反者を増やすのみ」。 - ioritorei’s blog
                          • 山内健生 著『新装版 私の中の山岡荘八 思い出の伯父・荘八』より。愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。 - 田舎教師ときどき都会教師

                            それはともかく、伯父の作品の根底には、すべてとは言わないまでも、ことに長編の場合、「天下国家のより良いあり方」を志向する傾きがあった。現代風に言うと「公」への意識があって、つねに「公」と「私」のかね合いが頭にあったようだ。その意味で「私」のみを善しとしがちな戦後的価値観には距離をおいたように思われるのである。武士の生き方を描くにしても、現代の二者択一的な「私」最優先の生き方を念頭に、武士の自己抑制的な道徳の意味するものを噛み砕いて説くといった感じであった。 (山内健生『新装版  私の中の山岡荘八  思い出の伯父・荘八』展転社、2023) おはようございます。平野啓一郎さんの『三島由紀夫論』といい、秋山大輔さんの『萩原健一と沢田研二、その世紀』といい、これから紹介する『新装版  私の中の山岡荘八  思い出の伯父・荘八』といい、最近読んだ「著者が推しについて愛をもって語る」系の本は、どれも勉強

                              山内健生 著『新装版 私の中の山岡荘八 思い出の伯父・荘八』より。愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。 - 田舎教師ときどき都会教師
                            • ところてん on X: "ChatGPTは使えないと言ってる人は検索だと思って使ってるから、まぁ愚者ですね、という話 しかも3.5を相手にして使えないと言ってるので、なんだかなー https://t.co/camMCxGSIk" / X

                              • 愚者の判断 (1) - 和尚さんの水飴

                                正しい決断へ導くもの これから書く話は、特に若い人に、組織の中で仕事をする際に心にとめておいてもらいたいことです。 「一を聞いて十を知る」とは賢明な人を言い表す例えですが、周りを見回してもなかなかそのような聡明で理解力のある人にはお目にかかれません。反対に、一しか聞いていないのに全て分かった気になって、勝手な思い込みで見当違いな判断をしてしまう上司はたくさん見てきました。年を取るとせっかちになるから、と言うのとは違って、下の者の言うことを侮る気持ちが、相手の説明を遮り、的外れな結論を導き出す原因なのです。 仕事にしても私生活にしても、私たちは、重要な判断をしなければならない時ほど、できるだけ多くの情報を得ようと努めるものです。例えば、何かの商品を手に入れる時には、類似の物を比較してどれが一番費用対効果に優れているかを考えます。家や車など高額なものになればなるほど、一層慎重に検討することにな

                                  愚者の判断 (1) - 和尚さんの水飴
                                • 愚者の判断 (2) - 和尚さんの水飴

                                  野心を持つ者(続) 的確でスピーディーな意思決定プロセスを導入したはずの我が社でしたが、欧米流の見栄えの良い枠組みだけを取り入れただけで、それを運営する人間が変わらなければ、何のメリットも享受することは出来ませんでした。 lambamirstan.hatenablog.com 検討チームの構成員は事業部門と管理部門との“バランスを考え”決められたため、メンバーの絞り込みをしませんでした。結果、構成員のスケジュール調整が困難となり、おざなりな検討しかできない「検討チーム」が出来上がりました。提案された事業を深く検討出来ないため、ほとんど起案部の言いなりで“ゲート”を通過することになります。これでは的確な意思決定のプロセスとは言えません。 さらにゲート毎に開催が予定されている役員会も、役員のスケジュールの調整がなかなかつかなかったため、適時開催とはならず、プロセスをスピーディーに進めることなど

                                    愚者の判断 (2) - 和尚さんの水飴
                                  • 愚者の石の切除 - Wikipedia

                                    石を患者の頭部から摘出するという主題は、16世紀から17世紀のネーデルラントの絵画や文学に登場している。当時、人の愚かさや狂気は脳にとどまった石と関連づけられていた。つまり愚かな人は「頭に石が入った」あるいは「石で怪我をした」人と見なされた。これはあくまで隠喩であるが、一部の人々は外科手術によって頭から「愚かな石」を取り除き、自分自身を解放できると考えた。こうした考えは16世紀にはすでにインチキ療法と見なされていた[2][6]。 ピエール・クスタン(英語版)が描いた、金羊毛騎士団の騎士としてのイングランド国王エドワード4世の紋章。1481年ごろ。北ブラバント美術館(英語版)所蔵。 ボスは本作品で広く流布していた諺を図像として表現している。これはそれまでなかったことであり、さらに画面の図像的要素と言葉を結びつけることで、言葉とイメージの遊びを伴う革新的なコンセプトの作品を作り上げている。 ボ

                                      愚者の石の切除 - Wikipedia
                                    • ultraviolet on Twitter: "言ってない三銃士補欠 シャックルトン「求む男子」 ビスマルク「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」 ファラデー「いずれ電気に税金をかけるようになる」 レーニン「資本家は、自分を絞首刑にするための縄も売る」 ヴォルテール「あなたの… https://t.co/4I3QnxZfaE"

                                      言ってない三銃士補欠 シャックルトン「求む男子」 ビスマルク「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」 ファラデー「いずれ電気に税金をかけるようになる」 レーニン「資本家は、自分を絞首刑にするための縄も売る」 ヴォルテール「あなたの… https://t.co/4I3QnxZfaE

                                        ultraviolet on Twitter: "言ってない三銃士補欠 シャックルトン「求む男子」 ビスマルク「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」 ファラデー「いずれ電気に税金をかけるようになる」 レーニン「資本家は、自分を絞首刑にするための縄も売る」 ヴォルテール「あなたの… https://t.co/4I3QnxZfaE"
                                      • 「愚者の金」と呼ばれた黄鉄鉱、実は金が含まれていると判明 - ナゾロジー

                                        鉄と硫黄からなる黄鉄鉱は、その見た目から金と間違えられます。 そのため「愚者の金」とも呼ばれてきました。 オーストラリア・カーティン大学(Curtin University)地球惑星科学部に所属するデニス・フージャラス氏ら研究チームは、黄鉄鉱の中に微量の金が閉じ込められていたと発表しました。 愚者の金は、そこまで愚かではなかったのです。 研究の詳細は、6月24日付の学術誌『Geology』に掲載されました。

                                          「愚者の金」と呼ばれた黄鉄鉱、実は金が含まれていると判明 - ナゾロジー
                                        • 愚者から愚者へのメッセージ(ハイエナ一杯の人間社会に気をつけて) - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

                                          なぜ、弱者や貧者は「甘い言葉」が大好きなのか? 逆で、「甘い言葉」が大好きだから弱者であり貧者となる そういう人達には言っても分からんみたいだけど(苦笑 The important thing is not to "act" but to act "appropriately". It is better not to act than to act inappropriately. 大事なのは「行動すること」ではなく 「適切な」行動をすること 不適切な行動をするくらいなら、行動しない方がマシ 最も大事なのは「みのたけ」 アセットアロケーションとリバランス 地獄の入口は「将来不安」(苦笑 ヒツジ(情弱)を狙うハイエナ(プロ詐欺師)たち まだまだ続く嘘と不正(苦笑 破綻必死の自転車操業 割に合わない投資コスト カモは目先の収支しか見ない 「今がチャンス」と錯覚させる 表面利回りには意味がない

                                            愚者から愚者へのメッセージ(ハイエナ一杯の人間社会に気をつけて) - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
                                          • 能力を超えた職務を与えられた愚者を哀れむ。森喜朗さんは『あとは野となれ大和撫子』を読んで、女性の能力を知りなさい - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                            能力を超えた職務を与えられた愚者を哀れむ。森喜朗さんは『あとは野となれ大和撫子』を読んで、女性の能力を知りなさい 「女性がたくさん入っている理事会が時間がかかります」 (東京オリンピック・パラリンピック組織委員会森喜朗会長 2021年2月3日「JOC臨時評議会」にて) 「歩く問題発言」「トップ・オブ・ザ老害」と悪い評判しかついて回らない森会長ではありますが、発言のここだけを切り取って揶揄するばかりでは不公平という気もします。ちょうど毎日新聞が全発言を起こしてアップしてくれてますので、ちょっと長くなりますが紹介させてください。 (会議がオンラインで報道陣に公開されており)テレビがあるからやりにくいが、女性理事4割は、これは文科省がうるさくいうんでね(※スポーツ庁が示した競技団体が守るべき指針のガバナンスコードでは、女性理事40%以上が目標)。女性がたくさん入っている理事会が時間がかかります。

                                              能力を超えた職務を与えられた愚者を哀れむ。森喜朗さんは『あとは野となれ大和撫子』を読んで、女性の能力を知りなさい - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                            • nix in desertis:※ 愚者の館は現在もう存在しません

                                              ・[PDF] 桃太郎と学ぶ民法(債権法)改正後のルール(法務省) → やればできるやんけ,と思わせられる法務省の解説漫画。解説漫画だが子供向けではなく大人向け,かつちゃんと面白くできているのはすごい。冒頭の「これからあなたには複数の法律トラブルに巻き込まれてもらいます」という雑な振りがかえってその後もこのノリで進みますという紹介とギャグを兼ねている設計で,ここからしてもう作り込まれている。紹介漫画はここをミスると固くなったりギャグが滑ってシュールになるので,難しいのだ。 → 2話の話はネガティブ・オプション(送りつけ商法)も意識したものだろうし(ネガティブ・オプションの場合は契約書自体が存在しないが),3話の敷金のトラブルも近年よく話題になるので,内容も現代的だと思う。それはそれとして,5話の保証人の話とかかなり大きな変更だと思うのだが,この漫画を読むまで全く知らなかった。それほど周知され

                                              • 4℃とコーヒーと愚者の贈り物|ショーンKY

                                                クリスマスと言えば、オー・ヘンリーの「賢者の贈り物」は思い出されるもののひとつである。 比して、近年のSNSでは4℃のジュエリーが「愚かな贈り物」としてネタにされがちである。特にメルカリが出来て以降は、クリスマスやバレンタインの時期にプレゼントが大量にそのまま出品されるので話題をさらうようになった。 2020年も同じ光景が繰り返され、ツイッターで炎上があったようである。プレゼント交換で貰った4℃を晒して炎上した本人は、交換した相手がコーヒー好きなので3000円のコーヒー豆セットを贈ったと書いていたようだ。 件の4℃のひとは相手へのプレゼントをコーヒー好きだから豆セットな、とちゃんと相手の好みを考えて用意してたあたりが悲しさを誘うね‥ — 塩ざわ25J13b (@sheepTEC) December 23, 2020 コーヒー好きな友人のために3000円のパック買ったって言ってたし、お返しも

                                                  4℃とコーヒーと愚者の贈り物|ショーンKY
                                                • 愚者には愚者の生きかたがある😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                  2022年11月1日 火曜日 拝、灰、廃人なれど 獰猛どうもう です。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 どもども、おはようさんでございます。 と言ってももう10時でございやんすで御座いますなのです。 まあ、今日も一つよしなにどうぞよろしくお願いされてください。 とそんなわけで今日もブログ記事いってみませう。 と言っても書くことが、そうはない気もするけどなんか書いてみまする。 今日は11月1日です。 今年もあと2ヶ月となりました。 実は先月はブログ主の誕生月でおました。 誕生日がいつの日かは面倒なので書きませんけど、いやあ、よくここまで生きてきたと思いまして感激しました。 両親はブログ主が幼少の頃に他界。 その後、ブログ主はあちらこちらと転居を繰り返して来ました。 他人の家に預けられたこともありますが、どういうわけか上げ膳下げ膳で何一つ苦労した覚えがないのです。 苦

                                                    愚者には愚者の生きかたがある😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                  • 愚者愚者の貞子 on Twitter: "ちなみに日本の考古学はこの藤村新一とかいう戦犯のせいでしっちゃかめっちゃかになった コイツのせいで出版年代の古い歴史の本とかはソースとして機能しない https://t.co/IyW5Ktx5zX"

                                                    ちなみに日本の考古学はこの藤村新一とかいう戦犯のせいでしっちゃかめっちゃかになった コイツのせいで出版年代の古い歴史の本とかはソースとして機能しない https://t.co/IyW5Ktx5zX

                                                      愚者愚者の貞子 on Twitter: "ちなみに日本の考古学はこの藤村新一とかいう戦犯のせいでしっちゃかめっちゃかになった コイツのせいで出版年代の古い歴史の本とかはソースとして機能しない https://t.co/IyW5Ktx5zX"
                                                    • 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」ですねぇ - コピの部屋

                                                      毎日暑いですわねぇ。 食欲が無い時には冷やし中華やそうめんがサッパリしてて良いですね。 ざるそばもイイです。 うどんはあえて温かい方が良いかも知れません。 メンを食う話ばかりしてしまった男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ という言葉がございます。 ビスマルクさんという、簡単に説明するとドイツ国の元首相の格言です。 愚者ってさ、自らの失敗で初めて失敗の原因に気づいて、そのあとも同じような体験を経て失敗を繰り返さないように学ぶのだけれど、それじゃ自身の経験したことからでしか学べないね。 対して賢者は自分が経験できないことも先人たちが経験したこと、つまりは歴史を学ぶことで多くの経験(的なもの)を身につけることができるんよ。 まぁ、そんな感じの意味でして。 本来の意味とは違いますが最近、 愚者は経験に学ぶからなぁ と強く感じたことがありました

                                                        「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」ですねぇ - コピの部屋
                                                      • 宝くじは『愚者に課せられた税金』買い続けていたら貧乏一直線 - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                                        おはようございます!! 今日は若干古い(平成22年)ですが宝くじに関する面白い資料をみつけたので紹介します。ここで、いかに宝くじの還元率が低いのか、なぜ還元率が低いのかわかるのでぜひ読んで行ってください。 外部リンク・・・総務省|宝くじ問題検討会|宝くじ問題検討会報告書 それではどうぞ!! 宝くじを買い続けたら貧乏一直線 民主党の事業仕分け時代に発足した宝くじ問題検討会 宝くじの低い還元率が明るみに! 宝くじの国別還元率で日本は世界最低レベル 宝くじの還元率は公営ギャンブルより低い 宝くじは『愚者に課せられた税金』である どうしても宝くじを買いたかったら、お遊びで買いましょう 民主党の事業仕分け時代に発足した宝くじ問題検討会 民主党の事業仕分けは2009年(平成21年)に発足し、蓮舫議員の「2位じゃダメなんですか?」とうセリフが記憶に新しいです。この時代の民主党は様々な事業仕分けをしていま

                                                          宝くじは『愚者に課せられた税金』買い続けていたら貧乏一直線 - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                                        • Vtuberのために賢者になるか、愚者になるか|なまはげ

                                                          世の中にはそれはもう膨大な数のVtuberがいます。 大きな事務所に所属するVtuberがいれば狩猟系Vtuber、ドヤ暮らしVtuberもいます。 さて、我々は彼、彼女を追うにあたってどの程度の前提知識を得るべきなのでしょうか。 例えばAPEXの配信、APEXの始動直後ならともかく今更初心者向けに 「三人組になってまず着地地点を決めて武器を拾って…」 と、一から十まで説明してくれるVtuberは稀でしょう。 ドヤ暮らし系Vtuber(日雇礼子さんのことですが)を見るとしても大阪の西成というところはドヤ街がありアングラな所程度の知識がないとついていけません。 月ノ美兎さんの放送を十全に楽しむにはアイマスや映画の知識等が必要ですし、周央サンゴさんの放送には文学や幅広い年代の邦楽の知識が必要だったりします。社築さんの凄さは音ゲーマーでないとわからないですしレオス・ヴィンセントさんのタバコネタは

                                                            Vtuberのために賢者になるか、愚者になるか|なまはげ
                                                          • 賢者は歴史から学び凡人は経験から学ぶが、愚者は歴史からも経験からも学ばない - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転

                                                            「愚者は経験から学び賢者は歴史から学ぶ」 これはビスマルクの名言と言われています。 しかし、個人的にこの言葉はちょっと違うと思っています。 この言葉を自分流に置き換えるとすると、 「賢者は歴史から学び 凡人は経験から学ぶが、 愚者は歴史からも経験からも学ばない」 となります。 経験から学ぶことができる人は、 まだまともな人です。 愚か者は経験からすら学ばないからです。 学ばないし反省もしないので、 成長することもありません。 そのため、同じ失敗を何度も繰り返すことになるのです。 愚者は同じ過ちを何度も繰り返す 愚者の特徴①「人・環境のせいにする」 愚者の特徴②「やたらと自己評価が高い」 愚者の特徴③「自己正当化のプロ」 まとめ 愚者は同じ過ちを何度も繰り返す 何度も同じ失敗を繰り返す人を見て、 あなたはどのように思いますか? 「この人バ〇じゃないの?」 と思うに違いありません。 2~3度失

                                                              賢者は歴史から学び凡人は経験から学ぶが、愚者は歴史からも経験からも学ばない - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転
                                                            • 東大教授が語る「愚者」と「賢者」の歴史の見方

                                                              ほんごう・かずと/1960年、東京都生まれ。東京大学、同大学院で、石井進氏、五味文彦氏に師事。専門は、日本中世政治史、古文書学。『大日本史料 第五編』の編纂を担当。著書に『日本史のツボ』『承久の乱』(文春新書)、『軍事の日本史』(朝日新書)、『乱と変の日本史』(祥伝社新書)、『考える日本史』(河出新書)。監修に『東大教授がおしえる やばい日本史』(ダイヤモンド社)など多数。 東大教授がおしえる やばい日本史 東大教授が、日本史の表と裏を教えます! 歴史を変えた人物の「すごい」と「やばい」を見てみれば日本の歴史がざっくり分かるんです。 バックナンバー一覧 コロナ禍では、自宅学習の重要性がますます高まり、児童書・学習参考書の売り上げが急増した。 なかでも異例に売れ続けているのが、『東大教授がおしえる やばい日本史』だ。マンガやイラストを多用して、勉強が苦手な子どもでも「楽しみながら学べる」と話

                                                                東大教授が語る「愚者」と「賢者」の歴史の見方
                                                              • 愚者は他人のせいにして人生を台無しにする - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転

                                                                外的成功をつかみ取るためには、 最初に内的成功をする必要があります。 この順序が入れ替わることはありません。 内的成功をわかりやすく説明すると、 すべて「自己責任で生きる」ということです。 どんなに理不尽な出来事に遭遇したとしても、 絶対に他人のせいにしない。 そのような生き方をすれば人生の創造者になることができます。 依存的で他責的な生き方をしていると、 常に外側の世界の出来事に一喜一憂することになります。 自分の在り方が外的要因によって変化するのです。 自分で自分の人生をコントロールすることができないので、 運命の被害者として生きることになります。 他人のせいにして損をするのは実は自分自身なのです。 www.theloablog.com 他責的な人は怒りがたまりやすい すべての原因は自分にある 問題が起こった時真っ先に責任の所在を探そうとする人 まとめ 他責的な人は怒りがたまりやすい

                                                                  愚者は他人のせいにして人生を台無しにする - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転
                                                                • 本田悦朗 on Twitter: "愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。現政権は、歴史にも経験にも学ばない。経済が不安定な時に増税したらどうなるか、国民は身に染みて理解している。積極財政と金融緩和で成長すれば、どれだけ税収が増えるか、理解していないのは財務省と現政権。何故今、経済成長という金の卵を産む鶏を殺すのか。"

                                                                  愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。現政権は、歴史にも経験にも学ばない。経済が不安定な時に増税したらどうなるか、国民は身に染みて理解している。積極財政と金融緩和で成長すれば、どれだけ税収が増えるか、理解していないのは財務省と現政権。何故今、経済成長という金の卵を産む鶏を殺すのか。

                                                                    本田悦朗 on Twitter: "愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。現政権は、歴史にも経験にも学ばない。経済が不安定な時に増税したらどうなるか、国民は身に染みて理解している。積極財政と金融緩和で成長すれば、どれだけ税収が増えるか、理解していないのは財務省と現政権。何故今、経済成長という金の卵を産む鶏を殺すのか。"
                                                                  • 「愚者」のように「恋人」のように「双子座」Mercury「水星」~Planet - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                                    こんにちは、にわとりさんです。今回は「~Planet」「水星」のお話です。 今回は「水星」が「双子座」のお話なんだね。 「双子座」は「水星」の「支配星」だから、素晴らしい力がありそう! 「双子座」に「水星」なんて聞くとタロット占い師的にはちょっとうらやましい気もしますよね。 「双子座」は「四要素」では「論理」の「風」の星座だね。 そうですね、「言葉」を使って情報を伝達処理しますから、思考速度自体はかなり速いです。 そして、「双子座」は「結果」から現在必要な行動を導き出すような星座です「好奇心」を使って必要な情報を集めます。 それが意味判らないんだよなぁ。 ですが、「水星」「双子座」「3ハウス」のある場所ではそうやって情報を集めているのです。 ひょんなことから、偶然に、気付いたら何となく、って感じか。 タロットカードの「愚者」っぽいでしょ。 おお!確かにー。「風」のカードだね。 ですから「現

                                                                      「愚者」のように「恋人」のように「双子座」Mercury「水星」~Planet - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                                                    • 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」を実践する!! | 株式会社ファーストロジック 採用サイト

                                                                      プロイセンやドイツ帝国で活躍し、「鉄血宰相」と呼ばれたオットー・フォン・ビスマルク(1815年-1898年)の言葉です。 とても有名な格言ですが、実は意味を誤解している人も多いとか。 本日はこの言葉の本当の意味と、当社で行っているビジネスの場での実践例についてご紹介します。 目次 1. 「歴史」は言葉通りの意味じゃない? 2. どんな意味の言葉? 3. 当社の実践例 「歴史」は言葉通りの意味じゃない? 格言を正確に読み解くために、まずはドイツ語の原文を確認してみましょう。 Nur ein Idiot glaubt, aus den eigenen Erfahrungen zu lernen. Ich ziehe es vor, aus den Erfahrungen anderer zu lernen, um von vorneherein eigene Fehler zu vermeid

                                                                      • 「愚者」TRUMPS Atu Keyword - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                                        こんにちは、かえるさんです。今回は「愚者」のキーワードのお話です。 一番最初の「大アルカナ」「愚者 The Fool」だね。 番号は0番です。 「愚者」のキーワードってどんな感じかな。 何しろ「風」ですね。 「愚者」は「四要素」の「風」のカードだもんね。 そうです、今回は「愚者 The Fool」のお話です☆彡 www.kaerusan01.com 「風」 「愚者」のキーワード 「風」 「愚者」は「風」のカードだね、「四要素」の「風」だね、「言語、論理」を意味するんだよね。 そうです、タロットでは「風」は「剣」のスートに対応します。 「剣」ってどういうスートなの? タロットで「剣」は、未来を論理的に固定するイメージです。 論理的に未来を固定? 「論理、言語」で、理想を具体的に理解します。 理想を具体的に理解する、ということは、実現していないことを強くイメージ出来るということです。 だから、

                                                                          「愚者」TRUMPS Atu Keyword - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                                                        • 賢者は愚者からも学び、愚者は賢者からも学ばない(書評:太閤のレガリア-川村 隆一朗著) - はっとさせられる言葉たち

                                                                          賢者は愚者からも学び、 愚者は賢者からも学ばない byビスマルク(政治家) 「賢者は愚者からも学ぶ」、だから誰からも学びなさいよ、という意味に捉えられそうですが、この言葉はそういう単一的な言葉ではないと私は考えています。 それほど、賢者と愚者は、物事に対する捉え方が違うのだと思います。 賢者と愚者と書きますと、ちょっと呼び方が良くありませんが、賢者は日常の些細なところからも学ぶことが出来ますが、愚者は重大な出来事でもそれを見落とし、大したことではないと気にも留めず日々を徒に過ごしていくのだと思います。 仕事でもそうですよね、例えば何に関してもうるさく叱ってくるお客さんがおり、いわゆる愚者はうるさいお客さんだなぁテキトーにあしらってその場を取り繕って終えるかもしれませんが、賢者はなぜそのお客さんがうるさく何でもかんでも叱りつけてくるのか、原因を知ろうとします。 日々マスコミから流れてくるニュ

                                                                            賢者は愚者からも学び、愚者は賢者からも学ばない(書評:太閤のレガリア-川村 隆一朗著) - はっとさせられる言葉たち
                                                                          • 灘出身異能エンジニアTehuが予想するAI時代の下克上 賢者と愚者が逆転する | NIKKEIリスキリング

                                                                            人工知能(AI)が驚異的な進化を遂げる今、ビジネスパーソンは何をどう学び、どのようにスキルを磨けばいいのか。NIKKEIリスキリングが様々な有識者にインタビューする企画「AI時代のリスキリング」。今回は、灘中時代にiphoneアプリを開発して一躍注目された「Tehu」こと張惺(ちょう・さとる)さん。"早熟の天才"と呼ばれたTehuさんに、AI時代に生き残る人材について聞いた。 14歳で開発したアプリが世界3位のダウンロード数をたたきだし、「スーパーIT高校生」としてメディアに多々登場していたTehuさんだが、大学1年のときに友人と一緒に小学4年生になりすまして「なぜ衆院解散の必要があるのか」と世に問うたサイトが炎上。通称「小4なりすまし事件」以降、しばらく表舞台から消えていた。大学卒業後は最新テクノロジーやデザインに詳しいZ世代技術者として様々な企業のプロダクト戦略に従事。最近では自治体向

                                                                              灘出身異能エンジニアTehuが予想するAI時代の下克上 賢者と愚者が逆転する | NIKKEIリスキリング
                                                                            1