並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

601 - 640 件 / 1395件

新着順 人気順

感傷の検索結果601 - 640 件 / 1395件

  • 蓮實重彦のジョン・フォード論「豊かな画面を見つめよ」 - 日本経済新聞

    『ジョン・フォード論』(文芸春秋)を著した映画批評家の蓮實重彦さん。フォードはよく知られた巨匠だが「あまりにも知られていない」と説く。先入観を排し、画面の豊かさを見よと。「敵討ちなんですよ。フォードがバカにされていた時期を知っているから」人種差別、軍国主義、家父長制、愛国主義、感傷主義……。1975年のニューヨークにはそんな理由で「フォードを憎悪する道徳的な義務感」があったという。蓮實さんは

      蓮實重彦のジョン・フォード論「豊かな画面を見つめよ」 - 日本経済新聞
    • マンスリーエッセイ(2022年)

      軍事侵攻の2022年に印象に残った3つのフレーズ 私にとって2022年は、研究の面ではロシアとウクライナが戦争に突入し、私生活の面では転職・転居があったという、激動の年だった。しかも、北大への転職話が舞い込んだのは2月後半だったので、私の中でロシア・ウクライナ情勢と転職・転居が同時並行的に進行することとなり、慌ただしく、なおかつ奇妙な一年だった。 年末なので、色んなメディアで一年の振り返りという企画が盛りだくさんである。今回のエッセイで私は、今年ロシア・ウクライナ戦争に関連して発せられ、特に印象に残った3つのフレーズを発表してみたいと思う。 その1:なぜこんな国と付き合おうと思ったのか、自分は これは、ロシアのプーチン政権が2022年2月21日に自称ドネツク、ルガンスク人民共和国の国家承認を強行した直後に、朝日新聞論説委員の駒木明義さんがツイッターに書き込んだ言葉だった。 ロシア取材にキャ

      • セブンのスイーツと映画「君に届け」 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

        こんばんは。 コツメの母さん。です。 みなさんはどこのコンビニに行かれることが多いですか? コツメの母さんはファミマです。 そしてローソン そしてセブン です。まぁ、家から近い順ですね…。 家から一番遠いコンビニがセブンなのであまり利用しないのですが、先日コツメちゃんがセブンでスイーツを買ってきてくれました。 このシュー・ア・ラ・クレーム、とってもおいしかったです。 カスタードクリームのシュークリームなんですが、甘くて美味しい。 そしてコツメちゃんが最近ハマっているのがこちら。 とろける生チョコです。 実に濃厚です。 全部食べると胸焼けしちゃうかもしれませんが、 とっても美味しかったです。 私はコツメから2粒もらいました。 コーヒーにあいます。 前回のブログで父さんとの「ゆかり」をめぐった確執を書きましたが、うちも…とか周りにいます…とかいろいろブコメやコメントをいただいて「なるほど…」と

          セブンのスイーツと映画「君に届け」 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
        • ◆フライトレポート◆香港航空◆沖縄→香港◆A320◆那覇空港から海外へ◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

          今回から海外編で2023年2月のバースデートリップのことを書こうと思っていたのですが、順番を変更して2023年3月に訪れた香港のフライトレポートを先に書くことにします♪ 香港には仕事で訪れたので、残念ながらプライベートタイムはゼロ(;´∀`) そのためフライトのみになりますが、是非ご覧くださいませ♪ 那覇空港 国際線ターミナル チェックインカウンター 制限エリア 香港航空 沖縄→香港 スケジュール 機材 クラス&座席 機内食 snack あとがき 那覇空港 国際線ターミナル 2023年3月は沖縄に長期滞在中だったので、出発地は那覇空港でした。 ※毎度おなじみの写真 那覇空港には"国際線ターミナル"があり、国際線も就航しているのです^^ 2023年8月時点の就航都市は台北、ソウル、上海、そして香港。 そして8月16日からバティックエアでマレーシア(台北経由)就航開始! さらに11月30日から

            ◆フライトレポート◆香港航空◆沖縄→香港◆A320◆那覇空港から海外へ◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
          • 二十歳の娘への言葉 - 和尚さんの水飴

            想い出の欠落 これは、家族の誰にも話したことが無いのですが、私は、下の娘が生まれて間も無い頃から、2歳の誕生日を迎える頃までの記憶がほとんどありません。 事故による記憶喪失などでは無く、あの頃の私は、仕事に忙殺されて精神的に危うい状態だったのだと思います。50年余り生きてきた私にとって、後にも先にも、あの2年足らずの期間はぼんやりと暗い中を藻掻いて生きていたのです。 もちろん、忙しい中でも、家族と過ごす時間を作って、娘たちを遊びに連れて行ったり、誕生日にはケーキを買って祝ってやったり、家族旅行にも行きました。その時々で写真やビデオを撮るなど、傍から見れば、ごく普通の家族に映ったことでしょう。 しかし、私は当時の写真やビデオを見ても、自分がそこにいたと実感が湧いてこないのです。そこに映っているのは間違いなく私自身なのですが、その時何をしたのか、家族とどのような会話をしたのかが全く思い出せませ

              二十歳の娘への言葉 - 和尚さんの水飴
            • 『生きるとか死ぬとか父親とか』さらにうちの父親とか。 - 晴天の霹靂

              美容室へいったら、もう何年も懇意にしてもらってるおとぼけ美容師(推定50歳前後・美女)が 「三週間前に突然母が亡くなったんですよ」 という話をしはじめた。 そういうスナック感覚とも言い難い話を美容師さん側からふるのも結構変わってるような気はするが、そういう人柄、そういう関係、そういう美容室なので引越し後も遠路はるばる通っている。 なんでも数日前に実家(高速道路で三時間くらい)に帰って、白髪染めなどしてあげてきたばかりだったらしい。 一切病院にもかかってなかったような健康な人だったが、その数日後の朝、布団の上で亡くなっていたのだ、と言った。 「うちも去年の夏だったんですよ。ガンはあったそうですが急なことだったみたいで」 と、私もついついしゃべる。 「男親が先にいって、女親はとりあえず無条件で平均寿命までは生きるものだと思い込んでるからびっくりしますよねえ」 「ほんとうにそうなんですよねえ」

                『生きるとか死ぬとか父親とか』さらにうちの父親とか。 - 晴天の霹靂
              • デヴィッド・ボウイとの約束 - 音楽と服

                初めに断っておくが,勿論私はデヴィッド・ボウイと実際に約束を交わしたわけではないし,会ったことも,ライブに行ったことすらない。 でも,彼が最後のアルバムに込めたメッセージだけは受け取っていると自負しているし,彼自身もリスナーに何かしら伝えたかったことがあったはずだ。 「音楽を聴く」という行為自体が,アーティストが音で表現したかった「なにか」を自分なりに受け止め,解釈して落とし込んでいくものだとしたら。 私がボウイの遺したアルバムを聴いて,自分なりに彼の伝えたかったことを想像して,そのことを心の片隅にでも残しておくこと。 そして,忘れないこと。 それって,アーティストとリスナーの「約束」とは呼べないだろうか? 今日は,2022年1月8日。 ボウイが生きていれば,75歳になるはずの日だ。 そして,あと2日経てば,1月10日だ。 ボウイがこの世を去ってから,6年の歳月が流れたことになる。 ・・・

                  デヴィッド・ボウイとの約束 - 音楽と服
                • 「エモい」の意味は?どう使う?〜心の素敵な揺れを3文字で射止めた言葉。使い方、分かりやすく

                  「エモい」は、1980年代のアメリカで広がったロックミュージックの一つのジャンルであるEmo(エモ、イーモウ)から派生した言葉と言われています。Emoはメロディアスで情緒的に心情を吐露するような歌詞が特徴の音楽ジャンルで、Emoという名前自体も感傷的、情緒的を意味する英語emotionalを略したものです。「エモい」は、本来の音楽ジャンルとはもはや別のニュアンスに発展しました。 「エモい」の使い方・事例 ■生活編 ・「夕焼けがふぁーって広がって、雲の下側がもこもこ赤くてエモい」(夕立のあとの夕焼けを見ながら) ・「水がすごく綺麗。川で子供たちが遊んでて向こうに南アルプスでエモいね」(カップルが夏に山梨の白州にドライブに出かけて) ■映画編 ・「食堂でのデニーロと恋人のダンスシーン、何度見返してもエモい」(レナードの朝、ペニー マーシャル) ・「古いフィルムのシーン、エモすぎ」(ゆれる、西川

                    「エモい」の意味は?どう使う?〜心の素敵な揺れを3文字で射止めた言葉。使い方、分かりやすく
                  • 【趣味というわりには深刻】なぜVTuberにハマったのか、ようやく言葉に出来る。 - Music Closet

                    今年は私にとって圧倒的「Vtuber元年」な一年でした。 アニメ絵が元から好き(好みはあるけど抵抗は全くない)、音楽好き、声フェチ、ゲームストリームも見るようになっていた…と、これ以上この界隈にハマる要素を追加するのが難しいぐらいの好条件だったわけですが、予想通り「音楽の崖」から真っ逆さまにダイブすることになり、ブイブイ言って一年を締めくくろうとしているまでになってしまいました。 なぜここまでハマってしまったのか、ようやく落ち着いて言葉に出来そうな気がしてきたので、今回は一年の締めくくりにこの「Vtuberの世界」について、日頃から考えていること・思うことを、Vtuberの曲を交えてまとめていきたいと思います。 それで、画面に映るあなたは誰? Vtuberという“概念”の意味 見れば見るほど、それはリアルでしかない場所だった 容姿という偏見のバカバカしさ、そして愛おしさ なぜVTuberに

                      【趣味というわりには深刻】なぜVTuberにハマったのか、ようやく言葉に出来る。 - Music Closet
                    • さよなら電車 - kyokoippoppoの日記

                      加◯誠◯君 自分が死ぬ前に一度は会っておきたいと思っている懐かしい人がおります。 その名は「加◯誠◯」。 旧友です。 過去の恋人などではありません。 はるか昔のこと・・・。 私が小学3年生に進級した春、その教室には、しばらくの間空席となっていた机がありました。 加◯君という子の席でした。 何でも彼は、高い木から落ちてケガをしたらしく、しばらく登校ができなかったのです。 担任から彼の様子を尋ねられた友だちはカタンと起立し、それを報告できることがいかにも誇らしい様子で 「まだ、めまいがするのでこられないそうです。」 と答えました。 私はこのとき初めて「めまい」という言葉を知り、その言葉を口にした同級生を小さな驚きと共に見つめました。 話題の少年加◯君は、その後教室に姿を見せました。 めまいを抑え込むためか、こめかみを両手で挟みながらそれでも友だちを追い回し、狭い机の間を走り回り、鬼ごっこに興じ

                        さよなら電車 - kyokoippoppoの日記
                      • サイード『オリエンタリズム』1995年あとがき - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                        訳者注:邦訳は、文庫版も1993年に出ており、この後書きは含まれていない。どっかの雑誌のサイード特集や独自編集の雑文集とかで訳されたことがあるかもしれないが、そこまで調べていない。が、あまりに長いので、これが全文そのまま雑誌などで出る可能性はあまりないと思う。『オリエンタリズム』が今後、何かの機会で新装版などが出たら可能性はあるかな。もとにしたのは原著のKindle版 (をスクショしてOCRしたものだがKindle版自体も見ている) なおウェブで読むのはいやという人のために https://cruel.org/books/SaidOrientalism/orientalism1995postnote.pdf (460 KB) オリエンタリズム 上 (平凡社ライブラリー) 作者:エドワード・W. サイード平凡社Amazon サイード『オリエンタリズム』1995年あとがき エドワード・サイード

                          サイード『オリエンタリズム』1995年あとがき - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                        • 次女7歳の誕生日 プレゼントは・・・ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                          こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 間もなく我が家の次女が7歳の誕生日を迎えます。 次女は,生まれてすぐのスクリーニングテストでガラクトース血症の項目で2度引っかかり,生まれてすぐからずっと病院に通い詰めでした。 www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com その後,結局ガラクトース血症ではないという診断が下ったものの,その時の検査から肝炎の疑いがあり,その後3歳になるまで大きな病院に通っていました。 www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com そんな次女が,間もなく7歳。 本当にあっという間に大きくなったなぁと感慨深いものがあります。 が,そんな感傷に浸ってはいられません。 次女が“誕生日プレゼントな!決めたで!YouTubeにするわ!!”と言いだしました(笑) 我が家はYouTubeが禁止?! 押

                            次女7歳の誕生日 プレゼントは・・・ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                          • 【モンスト】✖️【激アツ】今年も開催!!【30連以上確定!アゲインガチャ】登場!!運営さんからちょっと遅めの『お中元』届きましたよ〜!!【アゲガチャ】概要と昨年分の振り返り。 - coltのモンストまとめノート

                            ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 本日のお題 今年もやって来た!!2021年版【アゲインガチャ】が開幕!!改めて内容を確認してみる。 8月19日付モンストニュースで発表されましたが、 www.youtube.com 今年もあの激アツガチャが開催される事になりました!! プレイヤーにとってはもう喜びしかありません。 今回は1年ぶりに開催される待望の激アツガチャの概要と去年のガチャの振り返りをしてみようと思います。 運営様からの遅めのお中元!?【アゲインガチャ】って何? 概要をまとめてみた。 【アゲインガチャ2021】の開催期間は? アゲインガチャの概要と注意点。 去年のアゲインガチャってどんな感じだったっけ? 【アゲガチャ2020】サブ垢10〜30連。 サブ垢40連目以降。 【アゲガチャ2020】メイン垢10〜30連。 メイン垢40連目以降。 まとめ 運営様

                              【モンスト】✖️【激アツ】今年も開催!!【30連以上確定!アゲインガチャ】登場!!運営さんからちょっと遅めの『お中元』届きましたよ〜!!【アゲガチャ】概要と昨年分の振り返り。 - coltのモンストまとめノート
                            • kojack-ferrariのクルマ道

                              ⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 今回は、トヨタ・チェイサーのハナシです。 マークⅡの陰で 華麗にして重厚 自由な時代 マークⅡの陰で 『トヨタ・チェイサー』 トヨタを代表するミッドレンジサルーン『マークⅡ』の姉妹車として1977年デビュー。 ターゲットはマークⅡより若めの ”ヤンエグ” それ故、マークⅡにはない2ドアハードトップをラインナップしています。 引用元:ROCKBODE https://www.rockbode.jp/stock/detail/1099 しかし、シリーズの中でマークⅡのブランド力があまりにも 強く、発売当初は販売台数が伸びずダブルスコアで完敗。 とはいえ、大人な洒落た2ドアハードトップはクルマ通の御仁の琴線に触れたようで、イケメンほどチェイサーを選ぶという傾向にあったように思います。 華麗にして重厚 重厚というほどでもないですが、やはりアッパーミド

                                kojack-ferrariのクルマ道
                              • 橋下徹さんを支えてきた「ジェシカ論法」「現場プロフェッショナルロマン主義」という概念について - 頭の上にミカンをのせる

                                m-dojo.hatenadiary.com この記事で面白いなと思ったのは 漫画「売国機関」の『塹壕貴族』という自称は、”裏返ったジェシカ論法”…「俺たちは悲惨な戦場を実際に体験した。俺たちに反対するやつらはそんな経験をしてない。だから俺たちこそ正義なのだ」 ちなみにこのまとめにも橋下徹さんが登場しててまあさもありなんだなと思った。 いままで橋下徹さんが濫用してきた論法はインターネット上で「ジェシカ論法」とか「現場プロフェッショナルロマン主義」という名前が付けられているそうです それから、実はジェシカ氏、まさに亡くなる直前「転向」してまして…偶然か計算か、ここがあの作品の凄さだが、赤線部はかつて自分が言ってた「リスクある行動の主張者は、自身にその経験や覚悟がなければ主張の資格はない」の否定。@popoi pic.twitter.com/5xsPm8lLit— gryphon(まとめ用RT

                                  橋下徹さんを支えてきた「ジェシカ論法」「現場プロフェッショナルロマン主義」という概念について - 頭の上にミカンをのせる
                                • 年賀状 - マメチュー先生の調剤薬局

                                  楽しかったクリスマスが、終わってしまいました。 日本ではやはりそんな感傷に浸る間もなく、早速お正月に向けて準備を開始します。 ポ村の人々もお正月飾りを購入したり、おせち用の食材を買ったりと、年末迄に色々と買い揃えています。 ポ村の住民の中には冬眠・冬籠もりするご家庭もあるので、この時期になるとより食材を貯め込み、充実させていきます。 ちょっと遅めかもしれませんが、パゴロウさんはクリスマスが終わった直後から、年賀状を書き始めました。 「早く書いておいた方がいいのに、どうしてもクリスマス前に年賀状を書く気にはなれないんだよね」 なので今はもうパゴロウさんは、年賀状でしか交流をしていない方にしか書いていません。 直接お正月にご挨拶を出来ない人たちに、年賀状を送っています。 「えっと… 今年はねずみ年だったから来年は… 丑年?」 そう来年、2021年の干支は丑です。 辛丑(かのとうし)です。 十干

                                    年賀状 - マメチュー先生の調剤薬局
                                  • 世界で500万部突破『ぼく自身のノオト』約40年ぶりに復刊 BOT管理人が語る〈奇蹟〉と訳者・北山修|じんぶん堂

                                    記事:創元社 書籍情報はこちら こんな奇蹟のような復刊があり得るのか このたび創元社から復刊された『ぼく自身のノオト』は、原題を『NOTES TO MYSELF』という。訳者の北山修(注1)によれば、原著は1970年に米国の小さな出版社から特に大きな宣伝もなく刊行され、「数年の間に百万部を売りつくし」たそうである。以降今日まで『NOTES TO MYSELF』は途切れなく版を重ねており、全世界で実に500万部に達するベストセラーになっている。Amazonのレビューからはいまもなお若い読者を獲得していることが見て取れ、『ライ麦畑でつかまえて』のような「新しい古典」になっているともいえそうだ。 日本での初版は1979年、版元は京都の老舗出版社・人文書院である。残念ながらこちらはよく売れたという話は聞かない。欧米で評価の高い書籍が日本ではあまり振るわない、というのはよくある話ではある。しかしさほ

                                      世界で500万部突破『ぼく自身のノオト』約40年ぶりに復刊 BOT管理人が語る〈奇蹟〉と訳者・北山修|じんぶん堂
                                    • スタバに行ったら感傷に浸ったので書きました【思い出】【スターバックス】 - タコブログ〜公認心理師と共に楽しむ〜

                                      こんにちは。タコです。 先日、久しぶりにスターバックスに行きました。 スタバを飲みながら、ふと思ったことがあったので、そのことについて書いてみたいと思います。 スターバックスが初めてオラの町にやってきた 思い出のキャラメルマキアート それから スターバックスが初めてオラの町にやってきた 私の地元は全国的に見れば田舎町です。 そんなオラが町、田舎町に初めてのスターバックスが来ることになったのは、忘れもしません、私がまだ大学生の頃でした。 当時の私は、関東の大学に通っていたので、スターバックスは日々の生活の中に当然のように組み込まれていました。 一方で、私の地元では「あの、スターバックスが来る!」ということで大盛り上がり。 そんな熱気につられて、オラが町に出店されるスターバックスを見に行くために、帰省したことを覚えています。 よくやるね まあ、私自身も自分の地元にスタバが来るってなって、嬉しか

                                        スタバに行ったら感傷に浸ったので書きました【思い出】【スターバックス】 - タコブログ〜公認心理師と共に楽しむ〜
                                      • 【Amazon Music Playlist『今さらツボな夏ソング』を作ってみた】ひとつのプレイリストで夏の始まりから終わりまでを懐かしい曲だけ集めて表現してみた。 - ioritorei’s blog

                                        Amazon Music Playlist 今さらツボな夏ソング 今さらツボな夏ソング ひとつのプレイリストで夏の始まりから終わりまでを懐かしい曲だけ集めて表現してみた Amazon Music Playlist『今さらツボな夏ソング』 プレイリスト 1. Over Drive / JUDY AND MARY 2.マンピーのG★SPOT / サザンオールスターズ 3. 夏色 / ゆず 4.世界でいちばん熱い夏 /  プリンセス プリンセス 5.ネオ・ブラボー!!/  サザンオールスターズ 6.夏祭り/ JITTERIN'JINN 7.波乗りジョニー /  桑田佳祐 8.打上花火 /  米津玄師 9.マリーゴールド /  あいみょん 10.サマータイムブルース / 渡辺美里 11.夏の終りのハーモニー / 玉置浩二 12. secret base 〜君がくれたもの〜 / ZONE 13.若者

                                          【Amazon Music Playlist『今さらツボな夏ソング』を作ってみた】ひとつのプレイリストで夏の始まりから終わりまでを懐かしい曲だけ集めて表現してみた。 - ioritorei’s blog
                                        • 『スマホ写真部』3月のお題に挑戦♪ - のの日和♪

                                          お題「春の息吹きをスマホに収めました」 はてな界の愉快な仲間たちが集うスマホ写真部 ♪ 今月のお題は〜 『春の息吹を捉えました』ですって。 smartphonephoto.hatenablog.com →と いうことで、 nonoの投稿する写真は こちらです ↓ ↓ 右上 ▷ なごり雪の梅 左上 ▷ こんにちは のチューリップ 右下 ▷ 群れて咲くムスカリ 左下 ▷ 肩寄せ合うようなユキヤナギ 別れがあり 出会いがあり、 仲間とともに 別れを惜しみ 出会いを喜ぶ そんな訳で、 「はてなスマホ写真部」 今月のお題 「春の息吹を捉えました」 に チャレンジしてみました。 感傷的だけど希望に満ちた お題を提案してくださった ユゥヨ部長さん(id:byte0304) ありがとうございました! ランキング参加中【誰でも参加可能♪】はてなスマホ写真部 ・・・と、ここでおしまい、 と思わせて〜 まだ あ

                                            『スマホ写真部』3月のお題に挑戦♪ - のの日和♪
                                          • 18年3か月の重みを感じた機種変更 - むらよし農園

                                            18年3か月 これは、僕があいつとともに過ごした時間です。 長かったように思うし、あっという間だったなと思う。 これまでありがとう。 またどこかで会えたらいいね。 docomo。 僕は先日思い切って携帯電話のキャリアをdocomoからソフトバンクに乗り換えました。 理由は機種変更のため。 僕はかれこれ5年ほど同じスマホを使い続けており、動作のカクつきはもちろん、電池の減りの早さや急に電源が落ちるなどの不具合が多発していた。 特に困るのが、買い物や外食の際に、PayPayで支払いをしようとしてるときに、急に電源が落ちたり、アプリが立ち上がらなくなったりすることである。 普段財布をあまり持ち歩かない僕にとっては、PayPayが使えないなんてことが起きると大変厄介なわけだ。 CoCo壱で、食べ終わったのにPayPayが起動しなくてしばらく帰れなかったことも何度もあった。 そんなこんなで、とうとう

                                              18年3か月の重みを感じた機種変更 - むらよし農園
                                            • 今を生きるとはどういうことか - 前向き気づき日記

                                              今日も京都は穏やかな日差しが美しい一日でした。 京都に引っ越したのが昨年の二月だったのですが、 この二月の雰囲気が 初めてここに住み始めた頃の ワクワクと新鮮な感じと繋がっているようで、 二月の冬の穏やかな空気の中にいると なんだか心が軽やかで明るく感じます。 明るいと言っても 夏強い日差しの明るさではなく、 若葉が初めて土の中から 外の世界の光に触れたような柔らかな感じで、 この小さな若葉のような感覚にワクワクします。 人により、 それが春かもしれませんし夏かもしれませんが、 季節と感覚って潜在意識で深く結びついていますね。 季節というより、 その時の空気感といったほうがいいかもしれません。 その時は特に意識をしていなくても、 人はそうして気づかないうちに 五感を使って色んなことを鮮明に記憶しています。 そして五感を使っていつでも鮮明に その時のリアルな気持ちや感覚を思い出すことができま

                                                今を生きるとはどういうことか - 前向き気づき日記
                                              • ホンダ、ヤマハ、スズキ…日本メーカーはなぜMotoGPでこんなにダメになったのか - 集英社新書プラス

                                                MotoGP2022年第14戦イタリア・サンマリノGPで、現役最年長選手のアンドレア・ドヴィツィオーゾがレース活動に終止符を打った。シーズン半ばでの引退は異例だが、ある意味では、何ごとも理路がハッキリしている、非常にこの人らしい幕の引き方にも見える。 2020年限りで8年間在籍したドゥカティファクトリーチームを去ったドヴィツィオーゾは、21年は休養期間に充て改めて22年の再開を目指す、と話していた。ところが、21年のシーズン中に複数の選手たちがチームを移る事態が発生し、その影響でヤマハサテライトチームにぽっかりと空席ができることになった。そのシートを埋めるに格好のライダーとしてドヴィツィオーゾへ白羽の矢が立ち、9月半ばのサンマリノGPで復帰。しかし、ヤマハのマシン特性と自らのライディングスタイルの合わせ込みに苦労が続いた。そして、思うような成績を残せないまま、1年後にその同じサンマリノGP

                                                  ホンダ、ヤマハ、スズキ…日本メーカーはなぜMotoGPでこんなにダメになったのか - 集英社新書プラス
                                                • 遙かなるLOVE&PEACE たまには戦争と平和について語ってみよう - 奇特な世界へようこそ~僕の思考回路~

                                                  「そんな場所は何処にもないかもしれないけれど戦争のない世界に住みたい。」 今朝ほど、車を運転中に、何気なく流していたカーラジオから聴こえてきた言葉です。 これは、子供に、もし好きな場所に住めるならどんな場所に住みたいかを聞いた際に返ってきた答えを、保護者が投稿したものなのですが、おそらくこの保護者の方も、軽く質問したつもりがこんな答えが返ってくるとは想定していなかったのでしょうね 一見、無邪気な微笑ましい答えに見えますが、そんな場所、何処にもないんだろうなと前置きしているあたりが、また大人も考えさせられるやるせなさを含んでいて 何とも言えません。 この後も、ラジオからは戦争の話題 戦時中に風船爆弾*1製造工場で働いていた当時の女学生(現在91歳)へのインタビューなどを取り上げていました。 終戦記念日、それから広島、長崎への原爆投下など この8月というのは我々日本人にとっては 戦争と平和につ

                                                    遙かなるLOVE&PEACE たまには戦争と平和について語ってみよう - 奇特な世界へようこそ~僕の思考回路~
                                                  • スウェディッシュエッグコーヒー5(最終回)レシピ付き Swedish egg coffee【国際交流×料理漫画】 - アメリカ料理食育日記@日本

                                                    スウェディッシュエッグコーヒーシリーズの最終回です。 レシピと解説を漫画の後に記しておきます。→レシピへスキップ 漫画は前回分からのせます。 あらすじ。友人のミカさんが世界一風変りなコーヒーを淹れてくれました。 分かってるんだ。僕が楽しんでいるのは、このコーヒーの香りよりはかない束の間の幸せだってこと。僕には、こんな素晴らしいものを留めておく力なんかない。ベンも、ロンも、ミカさんも…偶然の積み重ねで、奇跡のように今ここに居てくれるけれど、きっとみんな、そのうち僕の前からいなくなってしまうだろう。ほろ苦い思いを舌先に持て余しながら。 あとに残るのはきっと、鍋の底に沈むカスみたいな、壊れた僕の殻だけなんだ。 「あー、お前ら!」 突然の怒鳴り声に、感傷に浸っていた僕は一気に意識を引き戻されました。 マリさんがキッチンに入ってきて、怒りながら「またそんな異端コーヒー飲んでやがるな!」と言いました。

                                                      スウェディッシュエッグコーヒー5(最終回)レシピ付き Swedish egg coffee【国際交流×料理漫画】 - アメリカ料理食育日記@日本
                                                    • 【仕事】プロフェッショナル・リスナーになります! - リアル旅 妄想旅

                                                      こんにちは! 少し前に、こちらの記事で、「聞くこと&聴くこと」を仕事にすると宣言しました(↓)。 www.realtabimosotabi.com 今日は、もう少し詳しく書きたいと思います。 心理カウンセラーにならない理由 心理学には以前から興味がありました。 カウンセラーになろうと思ったこともあります。 しかし、資格を取得してしまうと、資格に縛られる気がしました。 以来、「ただ聴く」ことで誰かの役に立てないかと考えるようになりました。 話すことで、気が楽になったり、自分の本当の気持ちを理解したり、答えを見つけたり、自ら決断したりしてもらえたら、すごく素敵だなと思ったわけです。 いつか、小さなカフェをオープンして、カウンター越しにお客さんの話を聴く・・・そんなことを夢見ています。 聴くことはコミュニケーションの第一歩 「聴くことは誰にだってできる」と思われるかもしれません。 その通りだと思

                                                        【仕事】プロフェッショナル・リスナーになります! - リアル旅 妄想旅
                                                      • 黄金頭さんの思う映画テン年代ベスト10:決勝順位編 - 関内関外日記

                                                        こちらの記事を読んだ。 washburn1975.hatenablog.com とりあえず、おれは34作品まで絞った。 goldhead.hatenablog.com さあ、無慈悲に10作品に絞って、さらに順位までつけてしまおう……と、思って今からやるんだけど、難しくね? 「おれはこういうやつです」と自己申告する怖さと恥ずかしさがある。自分をできるだけセンスのいいやつだと思わせたい、よい審美眼を持っている人間だと見せたい、広い知見を有したやつと勘違いさせたい……そんな卑しい欲が出てくる。自意識過剰の病だ。そしておれは性根の卑しい人間なので、それらの欲を捨てきることもできずに順位を公表する。さあ、どうしたものか。 1位:『ジョーカー』(2019年 トッド・フィリップス) 一番最近観た作品じゃねえか。だから、よく覚えてる。有利だ。衝撃も残ってる。それは強い。でも、この映画は強いし、「テン年代」

                                                          黄金頭さんの思う映画テン年代ベスト10:決勝順位編 - 関内関外日記
                                                        • 失った恋を取り戻そうとした男 /『グレート・ギャツビー』 スコット・フィッツジェラルド - 日々の栞

                                                          豪奢な邸宅に住み、絢爛たる栄華に生きる謎の男ギャツビー。彼の胸にはかつて一途に愛情を捧げ、失った恋人ディジーへの異常な執念が育まれていた……。第一次世界大戦後のニューヨーク郊外を舞台に、狂おしいまでにひたむきな情熱に駆られた男の悲劇的な生涯を描き、何度も映画化された20世紀文学最大の問題作。滅びゆくものの美しさと、青春の憂愁を華やかに謳いあげる世界文学の最高峰。 女を二文字重ねて女々しいと書くけれど、本当に女々しいのは男の方ではないかと思う。 恋の思い出を、男は名前を付けて保存、女は上書き保存とよく言うが、かなり的を得ている。back numberの曲の歌詞のように、古今東西女々しい男はとことん女々しいのである。男は叶わなかった恋や失われた恋をいつまでもいつまでも引きずる生き物だ。そんな女々しい男子諸君にぜひとも読んでほしいのがフィッツジェラルドの『グレート・ギャツビー』だ。『グレート・ギ

                                                            失った恋を取り戻そうとした男 /『グレート・ギャツビー』 スコット・フィッツジェラルド - 日々の栞
                                                          • 『秒速5センチメートル』が好きな人におすすめの恋愛小説 - 日々の栞

                                                            www.youtube.com 新海誠の最高傑作は何かという問いがあったら、僕は間違いなく『秒速5センチメートル』をあげる。 『秒速5センチメートル』は、美しすぎる初恋の呪いに囚われてしまった男性を、圧倒的な映像美で描いた名作アニメーション映画だ。新海誠監督の代表作の一つだ。 過去の感傷に陶酔している姿を、叙情的な映像と内省的なモノローグで極限まで美しく描いた作品であり、エモーショナルな内容は多くの人を惹きつけている。特に、過去の恋愛に名前をつけて保存する系男子が多いと思うが。 この記事では、『秒速5センチメートル』が好きな人におすすめしたい恋愛小説を紹介したい。どの作品も忘れられない恋愛を描いた作品だ。 新海誠作品でのおすすめ 秒速5センチメートル 言の葉の庭 他の作家の作品 国境の南、太陽の西 / 村上 春樹 グレート・ギャツビー / スコット・フィッツジェラルド パイロット・フィッシ

                                                              『秒速5センチメートル』が好きな人におすすめの恋愛小説 - 日々の栞
                                                            • ライティングのスキルではなく文章力が欲しい - やりたいことをやるだけさ

                                                              エンパシーライティングをはじめとするライティング技術を上げる本がたくさん出ています。 稼ぐために書くという目的があってそのためのスキルという割り切りがあってそればそれで結構なことかと思います。 セールスライティングですね。 パッと書けてすぐに売れる稼ぐ人の「超速」文章術 作者:中野巧 発売日: 2020/07/17 メディア: Kindle版 ブログで稼ぐならそのような技術を速やかに身につけて稼ぐ方向に進んだ方が潔いです。 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘— 作者:松尾 茂起 発売日: 2016/11/01 メディア: Kindle版 ブログやアフィリエイトで稼ぎたい方はこれらの本を熟読して実践しながら身につけるべき。 あーだこーだいわず、真似してどんどん稼ぐのがいいです。 わたしもそのようなライティングのスキルブックを買い込んでは実践しようとしていたのですが、

                                                                ライティングのスキルではなく文章力が欲しい - やりたいことをやるだけさ
                                                              • 子育て家庭を見学する「家族留学」で平成生まれの女性たちが見た現実とは(此花 わか)

                                                                9月14日に特別上映公開される映画『マイライフ、ママライフ』は、働く女性が日々感じる葛藤を描いヒューマンドラマだ。主人公の綾(尾花貴絵)は結婚3年を迎える会社員。30歳の誕生日に「そろそろ子どもががほしい」と夫に告白されるが、妊娠・出産の勇気がでない。そんな彼女があることをきっかけに、幼い2人の子どもをもちながら働く同じ歳の女性、沙織(鉢嶺杏奈)の家庭に「家族留学」をし、“家族の意味”を考えていく。 感傷的なファミリードラマではなく、日本社会に根強く残るジェンダー規範や、それが生むアンコンシャス・バイアス(無自覚の偏見)を静かに暴く本作は、実在する「家族留学」という取り組みを通して、私たちの誰もが「新しい生き方を作ることができる」ということに気づかせてくれる。 今回、本作の監督・脚本を手掛けた亀山睦実氏と、共同プロデューサーで「家族留学」の体験プログラムを提供する「manma」設立者の新居

                                                                  子育て家庭を見学する「家族留学」で平成生まれの女性たちが見た現実とは(此花 わか)
                                                                • 4週間「SNS断食」したら人生戻ってきた話|大木 亜希子

                                                                  狂ったようにエゴサーチを繰り返してしまう自分から、脱したい。 そして、連日タイムラインに流れてくるゴシップや哀しい事件に影響されず、自分の人生を生きてみたい。 こんな想いを、私は2020年早々、抱えていた。 ちょうどその頃、年越しカウントダウン旅行のために行ったタイから帰ってきたばかりであった。 旅行中は、生まれて初めて、毎日の日課になっているトレンドニュースのチェックをしなかった。 タイでマンゴーとかスイカを食っているあいだは、インターネットやSNSの世界から意識を離すことができる。 しかし、旅行から帰ってきた翌日には、再びいつものようにスマホを使いポータルサイトを開き、ネットニュースをチクチクと見てしまう自分がいた。 そこでは今日も、芸能人の誰かが結婚して離婚して、事件や過ちを起こして、女性タレントの子供の弁当に野菜が足りていないことがニュースになっていた。 どうでもいい。しかし、読ん

                                                                    4週間「SNS断食」したら人生戻ってきた話|大木 亜希子
                                                                  • 【2020年1月後半】百相太陽占い🔮今回はラッキープレイス!!どこで癒やされ、元気を貰うのか!?|もあいあかりちゃんねる

                                                                    1月後半(1/16〜)のラッキーシリーズは「場所」です。 せっかくの開運スポットですから、できるだけその場所で楽しい気持ちでいられるような時間を過ごしてみてくださいね。 その心がけがあると、効果倍増です。 1月生まれのあなたへ 見たくないものがあるからこそ、そこに何かしらの気付きがあるものです。 誰かのせいにするのではなく、自分のためにときには痛みを覚悟で動きましょう。 プライドを捨てて動くことが助けになります。 ラッキープレイス:リサイクルショップ 2月生まれのあなたへ 自分のコトは置いて人のために尽くすと良い時です。 トラブルの暗示もあるので、コミュニケーションを取ることを心がけてみて。 丁寧な行動が後々に幸せをもたらしてくれるでしょう。 ラッキープレイス:海や川 3月生まれのあなたへ 楽しんで好きなことに没頭できそう。 あなたの中にある「楽しむ気持ち」をより満足させていくことがこの時

                                                                      【2020年1月後半】百相太陽占い🔮今回はラッキープレイス!!どこで癒やされ、元気を貰うのか!?|もあいあかりちゃんねる
                                                                    • 意外すぎる!?芥川賞を受賞していない有名作家まとめ - 日々の栞

                                                                      芥川賞といえば純文学の登竜門的な賞だ。 純文学で優れた新人に与えられる賞で、安部公房や大江健三郎、中村文則、平野啓一郎、川上未映子、綿矢りさ、阿部和重など数多くの有名作家が受賞してきた。 実力のある作家に賞を与えて世に送り出してきた芥川賞だが、一部の作家は正当に評価できていなかったという声もある。実力はあるが、意外にも芥川賞を受賞していない作家もいるのだ。 かつて選考委員だった池澤夏樹は、「かつて芥川賞は村上春樹、吉本ばなな、高橋源一郎、島田雅彦に賞を出せなかった。」というコメントを残している。 そんな実力があるが芥川賞を受賞してない有名作家を紹介したい。 芥川賞とはどんな文学賞? 芥川賞を受賞していない作家 太宰 治 中島敦 三島由紀夫 津島佑子 村上春樹 高橋源一郎 島田雅彦 山田詠美 吉本ばなな 松浦理英子 舞城王太郎 芥川賞とはどんな文学賞? 芥川賞全集 第十一巻 作者:村上 龍,

                                                                        意外すぎる!?芥川賞を受賞していない有名作家まとめ - 日々の栞
                                                                      • 「反語」に出世の武器を見る

                                                                        4月になると、身の回りの環境が一新される。 なので、わたくしども日本人の身体感覚は、一年のはじまりの起点を1月よりも、どちらかと言えば4月に置いている。 なにより、桜が咲く。 また、新しい「年度」は、毎年、4月からはじまる。 学校の入学式も、企業の入社や人事異動も4月に割り当てられている。 で、わたしたちは、師走(12月)の年末感よりもむしろ切実な「期末感」(あるいは「グランドフィナーレ感」)を胸に、毎年、この3月というこのあわただしい一ヶ月を過ごすことになっている。 それゆえ、3月の日本人はわりと感傷的になりがちでもある。 これは、悪いことではない。 私は、事情が許す限り、残された時間を、なるべく感傷的な人間として過ごしたいと考えている。 笑いたい人は笑えば良い。 感傷を笑う人間は、いずれ自分自身の乾いた心を持て余す時間に直面する。その時に涙を流しても遅い。涙はいつもタイミングを逸してい

                                                                          「反語」に出世の武器を見る
                                                                        • 「橋本崇載」八段インタビュー「なぜ“連れ去り”で将棋を引退したのか、全てお話します」(2ページ目) | デイリー新潮

                                                                          弁護士から届いた一通の書類 その一回の言い争いが”決定打”になったというのだ。喧嘩した2日後の7月18日、橋本氏が対局から帰ると「一緒に暮らしたくない」という書き置きだけが残されていた。妻は息子を連れて、実家へ帰ってしまったのだった。 「その後、妻の両親を呼び出し、話し合いを求めましたが、埒があきません。しばらくして妻とようやく話し合いの場を設け、息子とも会えたのですが、妻は話し合いの途中で息子を抱きかかえて出ていってしまいました」 すると、翌日、妻の弁護士から書面が届いた。 「婚姻関係が破綻した理由は、私が一方的に何時間にもわたって責め続ける態度が原因である。慰謝料を払えと。全く身に覚えのない話でした。ちなみに、私は妻に暴力を振るったことも、浮気をしたこともありません。すぐに弁護士に連絡して詳しい説明を求めましたが、話になりませんでした。息子に会わせてほしいとお願いしても、“1カ月に3、

                                                                            「橋本崇載」八段インタビュー「なぜ“連れ去り”で将棋を引退したのか、全てお話します」(2ページ目) | デイリー新潮
                                                                          • わたし。ずいぶんしんどいんだ。 - 「今」を大事に生きていく

                                                                            週末、寂しさに押し潰されそうになりました。 家事などやることはあるのに なにもやる気が起きなくて どうにかこうにかお風呂掃除をして あとは特になにもせず なにしてんだろうなあという気持ちが グルグル回って過ごしていました。 今日、朝起きたら背中のしびれが強くて 気持ちも下がり気味で それでも仕事に行きました。 子どもと話すときの音量も小さくなるし 抗不安薬を飲みながら過ごしました。 クスリはあまり飲みたくないけれど そうしないと仕事もできないから 仕方がない。 なんとか一日やり過ごして 家に帰ると爆睡。 二時間半も寝ていました。 夕飯はパスタにして 簡単に済ませるしかなく それでも食べることができただけいいのかな。 暗くて寒くなってくるこの時期 だいたい体調を崩します。 去年もそうだったな。 私は弱いんだと思います。 自覚をして対処していく必要があります。 まだ大丈夫かな~なんて思っている

                                                                              わたし。ずいぶんしんどいんだ。 - 「今」を大事に生きていく
                                                                            • ヘルマン・ヘッセ「車輪の下で」ーそれでも少年たちはキスをする - 井蛙、大海を泳ぐ

                                                                              車輪の下で (光文社古典新訳文庫) 作者: ヘッセ 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2012/02/10 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (11件) を見る ハンスは自分の手を、権力者が差し伸べた右手の上においた。校長はきまじめな穏やかさでハンスを見つめていた。「よろしい、それでいいよ、きみ。手を抜いちゃいかんよ。さもないと車輪の下敷きになってしまうからね」 作者ヘルマン・ヘッセについて ヘルマン・ヘッセは、1877年に南ドイツに生まれる。 少年時代は、神学校に進学し、家族の期待を背負った堅実なエリートコースを歩みながらも、詩人になりたいという願望もあり、学校を脱走したり、精神を病んだ結果、退学となる。 退学後は、ノイローゼの治療や、機械工の見習いなどをして過ごすが、18歳で書店に就職すると生活が落ち着き始める。 22歳で最初の詩集を出し、27歳で出した小説で一躍有

                                                                                ヘルマン・ヘッセ「車輪の下で」ーそれでも少年たちはキスをする - 井蛙、大海を泳ぐ
                                                                              • 【医学】特別な思い出の曲を聴くと、認知症・アルツハイマー患者の脳が活性化する - セカメカセ

                                                                                単に好きだからとか、あるいは人生の重要なタイミングで聴いたからなど、誰にでもある自分にとって大切な思い出の曲。1年いや10年聴いていなくても、そのメロディーと歌詞を口ずさむのが簡単だと思えるほどの曲は、たとえ認知症になっても自分の脳に働きかける作用があるようだ。 新しい研究によると、軽度認知症、初期アルツハイマー病の患者がその人にとって特別の思い入れのある曲を聴くと脳が活性化し、脳の可塑性に寄与するかもしれないという。 そういえば認知症のバレリーナが音楽を聴いて踊りだすというニュースがあったね「研究チームは、初期認知症患者が、その本人にとって思い出の曲を聴くと多様な脳領域をまたいで構成される神経ネットワークが活性化されることを見つけた。特に脳のコントロールセンターともいえる前頭前野での活発化が見つかったことが重要である。 『例えば結婚式で踊った曲のように個人的に特別な意味をもった音楽は、認

                                                                                  【医学】特別な思い出の曲を聴くと、認知症・アルツハイマー患者の脳が活性化する - セカメカセ
                                                                                • 2022年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞) - 白樺日誌

                                                                                  2021年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞)(https://snowwhitelilies.hatenablog.com/entry/2021/01/06/164228) 2020年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞)(http://snowwhitelilies.hatenablog.com/entry/2020/01/02/132035) 2019年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞)(http://snowwhitelilies.hatenablog.com/entry/2019/02/10/230916) 2018年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞)(http://snowwhitelilies.hatenablog.com/entry/2017/12/30/232013) 去年、まさか4年も続けるとは思わなかったと書いたが、5年も続けるとはなおさら思わなかっ

                                                                                    2022年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞) - 白樺日誌