並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 507件

新着順 人気順

態度 言い換えの検索結果81 - 120 件 / 507件

  • Latest topics > 誤用の心理的安全性 - outsider reflex

    Latest topics > 誤用の心理的安全性 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Information disclosure vulnerability of Tree Style Tab and Multiple Tab Handler Main 言葉が通じない同士で対話するのが面白い「ヘテロゲニア リンギスティコ」、言葉は通じるのに対話ができないのが辛い「魚頭さんと袋さん」 » 誤用の心理的安全性 - Jul 10, 2019 いやね、「みんな仲良くぬるま湯状態」は心理的安全性とは違うとはみなさん言いますけど、それじゃあ「口の悪いベテランが欠点をあげつらって罵倒しまくってて、それに新人がビビってる状態」は心理的安全性がある

    • アントネッラ・アンニョリ氏講演会「知の広場ー新しい時代の図書館の姿」に行ってきた。〜前篇 - みききしたこと。おもうこと。

      こういうのに行ってきた。 ・京都外国語大学イタリア語学科主催講演会「知の広場ー新しい時代の図書館の姿」 知の広場――図書館と自由 作者: アントネッラ・アンニョリ,柳与志夫[解説],萱野有美出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2011/05/11メディア: 単行本 クリック: 24回この商品を含むブログ (25件) を見る 今回の講演は、来日講演ツアーの一環。ツアー全体については以下の記事を参照。 ・【イベント】アントネッラ・アンニョリ氏来日講演ツアー(5/25・仙台ほか) 講演は上記のご著書とかなり重なる内容だったから、アンニョリ氏の思想を正確に知りたい方はそちらを読むとよい*1。また当日の講演についても、既によそのブログ*2で的確な記録をアップされているのでそちらを読むとよい。この上記録は要らないのではとも思うが、メモしたいのは自分だから気にしない。 いつものようにxiao-2が聞

        アントネッラ・アンニョリ氏講演会「知の広場ー新しい時代の図書館の姿」に行ってきた。〜前篇 - みききしたこと。おもうこと。
      • 「愚民」とか「B層」とか - 玄倉川の岸辺

        台風が接近するなかで行われた選挙も無事に終了した。まずはめでたい。 永田町には一足先に巨大台風が上陸した。民主党308議席、自民党119議席。まさかの結果というべきかマスコミの予測どおりというべきか。 当選した候補者の方々、おめでとうございます。日本のためにがんばってください。 落選した広報車の方々、おつかれさまでした。 民主党と支持者のみなさん、悲願の政権交代がかなってさぞうれしいことでしょう。お祝い申し上げます。 自民党と支持者のみなさん、選挙の勝敗は政治家の倣い、いさぎよく敗北を認めて捲土重来をめざしましょう。「勝負は時の運」とも申しますが、運や「マスコミのせい」だけでは説明できない有権者の怒りや不満を肌で感じたことと思います。石破茂氏のように、自民党政治の何が間違っていたのか、何が足りなかったのか真面目に反省してください。 前の選挙で自分が何を言っていたのか、2005年9月のログを

          「愚民」とか「B層」とか - 玄倉川の岸辺
        • 学校・子どもの危機と教育基本法の改悪 野田正彰氏(関西学院大学教授・精神科医)が緊急反対行動を訴える 日刊ベリタ : 記事 :

          記事スタイル ・コラム ・みる・よむ・きく ・インタビュー ・解説 ・こぼれ話 特集 ・市民活動告知板 ・文化 ・国際 ・環境 ・イスラエル/パレスチナ ・反戦・平和 ・アジア ・入管 ・中東 ・スポーツ ・核・原子力 ・欧州 ・難民 ・沖縄/日米安保 ・司法 ・政治 ・コラム ・医療/健康 ・みる・よむ・きく ・農と食 ・労働問題 提携・契約メディア ・AIニュース ・司法 ・マニラ新聞 ・TUP速報 ・じゃかるた新聞 ・Agence Global ・Japan Focus ・Foreign Policy In Focus ・星日報 Time Line ・2024年08月20日 ・2024年08月17日 ・2024年08月16日 ・2024年08月15日 ・2024年08月14日 ・2024年08月13日 ・2024年08月10日 ・2024年08月09日 ・2024年08月08日 ・2

          • 幸福には「仕事」が欠かせない理由 - 道徳的動物日記

            しあわせ仮説 作者:ジョナサン・ハイト 発売日: 2011/07/06 メディア: 単行本 『しあわせ仮説:古代の知恵と現代科学の知恵』の第10章から、仕事(労働)に関する議論を紹介しよう。 カール・マルクスによる資本主義批判は、産業革命が、職人と生産物とのあいだの歴史的な関係性を壊してしまったというもっともな主張に基づいている。組み立てラインは人を巨大な機械の歯車へと貶め、機械は労働者の効力感に対する欲求など気にかけなかった。その後の労働満足度に関する研究は、マルクスの批判を支持しているが、微妙な追加がある。1964年に社会学者のメルヴィン・コーンとカーミ・スクーラーが3100名のアメリカ人男性の職業について調査し、「職業的な自己主導性」と名づけたものが、職業の満足度の高さを知るためのキーとなっていることを見出した。複雑度が低く、ルーチン性の高い仕事に従事し、きっちりと管理されている人は

              幸福には「仕事」が欠かせない理由 - 道徳的動物日記
            • 岡部健とは (オカベケンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

              編集 岡部健単語 オカベケン 概要コミュニティにおける言論活動行動の特色ソフトウェア開発者として技術系ライター(ライトノベル作家)として教育者として学歴ボキャブラリーと文章の特徴忙しい人のために関連動画関連イラスト関連商品関連サイト掲示板 この項目は内容が少ないです。 調べものなどの参考にはなりますが絶対的に内容が不足しています。 加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。 また、お絵カキコも募集しております。 独自調査も含まれているため、真偽の判断は慎重に行ってください。 ほんわかレス推奨です! この掲示板では、デマや誹謗中傷は厳禁です。 コメントを書くときはスレをよく読み、ほんわかレスに努めてください。 岡部 健(おかべ・けん)(おかべ・たけし)とは、日本のソフトウェア技術者・ライトノベル作家・FXトレーダー・教育者である。Twitterでの自称は「変態ギーク」、mixiでは「生

                岡部健とは (オカベケンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
              • 慰安婦問題は女性の人権問題ととらえるべきではないか - H-Yamaguchi.net

                旧日本軍の従軍慰安婦問題に関する朝日新聞の報道とその後の対応が波紋を呼んでいる。韓国人女性に対する強制連行があったとするずいぶん前の朝日新聞の報道について根拠がないのではないかという疑義がかねてからあったわけだが、それを今年になって朝日新聞が検証し、なかったとして記事を撤回したものの、その撤回のしかたがよろしくないと批判を浴びている、という話だ。 「慰安婦問題とは」 (朝日新聞2014年8月5日) この問題に関しては、世に詳しい方々がたくさんいらっしゃるので、私ごときが何かためになる知見を示せるというものでもないとは思うのだが、とはいえ関心がまったくないというわけでもないので、ちょっとだけ、調べたこと、考えたことを書いてみる。専門家の方々には「何をいまさら」な話かもしれないし、「何を寝ぼけたことを」かもしれないが。 この問題は、韓国が特に熱心に追及していて、国際的には日本の旗色はあまりよろ

                  慰安婦問題は女性の人権問題ととらえるべきではないか - H-Yamaguchi.net
                • nix in desertis:受験世界史悪問・難問・奇問集 ver.2017 その1(上智大・慶應大・早大途中まで)

                  はじめに 今年は諸事情あって「そもそもやらない」すら視野に入れていたのだけれど,期待もあることだろうし全くやらないというのもダメだろうと思い直して,縮小版で更新することにした。問題の選定だけは済んでいるので,番号が飛んでいるのはまだ作業が終わってないんだなと察してもらえればと思う。ただ,最初から諦めていたおかげでかえって時間ができて,この2月は何年かぶりにのんびりしていた。Twitter等を見たら普通にゲームしてたのがわかるが,あれはこういう事情で気を抜いていたのが理由だったりする。完全版は2巻に収録する(2017年中に出るのは確定しました)。 ・収録の基準と分類 基準は例年とほぼ同じである。 出題ミス:どこをどうあがいても言い訳できない問題。解答不能,もしくは複数正解が認められるもの。 悪問:厳格に言えば出題ミスとみなしうる,国語的にしか解答が出せない問題。 → 歴史的知識及び一般常識か

                  • IT分野で批判をやり過ごして成功するには

                    プロジェクトを進める中では、ITの専門家に「批判攻撃」が行われることは珍しくない。本稿では、厳しい批判をくぐり抜け、さらにそうした状況で自らを成長させるという重要な方策について検討する。 システムに障害が発生してプロジェクトに遅れが出ると、ITの専門家が過酷な労働環境や、ときには個人批判にさらされることは珍しくない。激しい「批判攻撃」にどう対処するかがキャリアを左右することもある。うまく対処すれば、周囲から一目を置かれる存在になる。だが、批判にうまく対処できなければ、プロとしての信用に傷がつき、感情的な痛手を被ることさえある。成功は、こうした攻撃によるストレスにやられる前にスキルを確立するところから生まれる。本稿では、厳しい批判をくぐり抜け、さらにそうした状況で自らを成長させるという重要な方策について検討する。 まずは、状況を緩和する。途中で口をはさまずに相手の意見に誠実に耳を傾けること。

                      IT分野で批判をやり過ごして成功するには
                    • macska dot org - 小谷野さんへのお返事/「ジェンダーフリー」と「男女平等」の関係

                      Filed under backlash Posted on 2005/09/12 月曜日 - 18:36:53 by admin Responses are currently closed, but you can trackback from your own site. http://macska.org/article/106/trackback/ 93 Responses - “小谷野さんへのお返事/「ジェンダーフリー」と「男女平等」の関係” TransNews Weblog Annex Says: 2005/09/12 - 19:15:29 - 小谷野さんへのお返事/「ジェンダーフリー」と「男女平等」の関係 – macska dot org 小谷野さんへのお返事/「ジェンダーフリー」と「男女平等」の関係 Filed under: feminism- Macska @ 6:36

                        macska dot org - 小谷野さんへのお返事/「ジェンダーフリー」と「男女平等」の関係
                      • 偽日記

                        昔、ぼくがまだ中学生だった頃だと思うけど、荒木経惟が「女校生・偽日記」という映画をつくった。「独占! 大人の時間」とか、そんな風な、子供の見てはいけない番組で、荒木氏がその映画について喋っていたのを憶えている。ぼくは、隠れてこそこそとその番組を見てた。まだ、テレビが一人に一台という時代じゃなかったのだ。 その映画を実際に観たことはないし、観たいとも思わないけど、「偽日記」という言葉はずっと頭の隅にのこっていた。なんとなく気になる言葉だった。 「偽日記」という言葉に、特別に意味があるわけじゃないけど、まあ、必ずしも本当の事だけを書いているわけではない、といった程度にとってください。でも、日記ってみんなそうかも。 ●展覧会のお知らせ● 「組立」永瀬恭一×古谷利裕展 (「組立 paint/note reallink」) 会期:2008年6月16日(月)~29日(日)会期中無休 会場・共催:mas

                        • 柴田耕太郎主宰【英文教室】英文解釈教室

                          『英文解釈教室』批評 PDFダウンロードはこちらから 受験英語界のドンといわれた故・伊藤和夫(元・駿台予備学校専任講師)の名著『英文解釈教室・改訂版』(研究社) 全15章を、1章分づつ、取り上げてゆく。 この本を対象にしたのは、優れた英語指導書だからである。だが、どんなよい本にも瑕疵はある。細かいと思われるかも知れないが、その欠点をあえて指摘することで、この偉大な参考書がいつか再改定され、完璧なものとなることを望むものである。 記載は例文、伊藤の訳文、筆者(柴田)のコメント、の順。 浅学非才の身、あるいは指摘自体がおかしい部分も出てくるかと思う。読者の御叱正を乞う。 訳文の検討は、次の要領で行なう。 誤訳:明らかな解釈・語法の誤り。英文和訳の試験でも×になるもの 悪訳:原文と日本文で理解の差を生じさせるもの 誤差:正しくはないが英文和訳の誤差として許されるもの 修正訳:日本語で原文の意味が

                          • 痛いニュース(ノ∀`):「バカジャコ」「クロメクラウナギ」・・・差別語含む魚30種を改名へ

                            1 名前:ギョ! ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ 投稿日:2007/01/06(土) 14:47:42 ID:???0 日本魚類学会(松浦啓一会長)は、「バカジャコ」「イザリウオ」など差別的な言葉を含んだ魚の標準和名を改名する。 見聞きした人を精神的に傷つけたり、不快感を与えたりすることがある上、博物館や水族館などが別名への言い換えをバラバラに行う例も多く、混乱を解消すべきだと判断した。今月中に正式決定する。動植物や昆虫などにも差別語を含んだ標準和名が多いだけに、他学会にも影響を与えそうだ。 改名するのは、日本魚類学会標準和名検討委員会が差別的と判断した「メクラ」「オシ」「ミツクチ」など九つの語を含む魚で、日本産の魚類約3900種のうち30種が対象。同様の言葉が「種」より上位の「属」や「科」などの分類単位に使われている例もあるため、計49の標準和名を同時に改名する。

                            • 【速報】Zeebraさんが中二病という言葉を造った伊集院光をdisる

                              1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 03:13:33.14 ID:09b6mGP00 ?PLT(12004) ポイント特典 Zeebra @zeebrathedaddy 今更知ったが、中二病って言葉伊集院光が作ったのか。余計な事しやがって。 何にも本気になれない「出る杭を打つ」クソみてえな文化を助長するだけ。 島国根性丸出し。 2012年2月19日 - 21:33 https://twitter.com/#!/zeebrathedaddy/status/171286311305613312 依頼208 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 03:14:13.77 ID:OsgaoFit0 何を今更 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 03:14:33.01

                              • 第2回 結局、人文学は何の役に立つのか?

                                いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社会や経済の担い手としての人間」のあいだにある「乖離」の存在がある。そこに横たわるギャップを埋めるにはどうしたらよいのか? ポリティカル・コレクトネス、優生思想、道徳、人種、ジェンダーなどにかかわる様々な難問に対する回答を、アカデミアや論壇で埋もれがちで、ときに不愉快で不都合でもある書物を紹介しながら探る「逆張り思想」の読書案内。 2020年10月11日、橋下徹・元大阪府知事は「日本の人文系の学者の酷さ」を指摘するツイートを行なった[1]。橋下によると、「"自分は賢い!一般国民はバカ"という認識が骨の髄まで染みている」日本の人文系の学者は、「税金もらって自分の好きなことができる時間を与えてもらって勉強させてもらっていること」や「社会に対して何の貢献をしているのかわからん仕事」をして生

                                  第2回 結局、人文学は何の役に立つのか?
                                • IT分野で批判をやり過ごして成功するには | OSDN Magazine

                                  システムに障害が発生してプロジェクトに遅れが出ると、ITの専門家が過酷な労働環境や、ときには個人批判にさらされることは珍しくない。激しい「批判攻撃」にどう対処するかがキャリアを左右することもある。うまく対処すれば、周囲から一目を置かれる存在になる。だが、批判にうまく対処できなければ、プロとしての信用に傷がつき、感情的な痛手を被ることさえある。成功は、こうした攻撃によるストレスにやられる前にスキルを確立するところから生まれる。本稿では、厳しい批判をくぐり抜け、さらにそうした状況で自らを成長させるという重要な方策について検討する。 まずは、状況を緩和する。途中で口をはさまずに相手の意見に真摯に耳を傾けること。おそらく、うまくいっていないことや適切に行われていない何かがあるはずだ。批判を口にする人は抱えている不満の矛先をあなたに向けているに過ぎない。それがあなたの責任であってもなくても、そうした

                                    IT分野で批判をやり過ごして成功するには | OSDN Magazine
                                  • 中平卓馬語辞典

                                    この辞典は、語録でもなければ、批評でもなく、解説でもなければ、本当は辞典でもないのだった。これは私が中平卓馬について考えるための私的なメモだ。紛らわしい題名をつけて、ホント、申しわけないです。 詩人は詩を書くから詩人なのではない。それは生き方の問題なのだ、という言い方がある。詩人のことはどうだか知らないが、中平は生き方の問題として写真を生き、写真というシステムを真摯に考え、まさにそのことによって写真家たろうとした。私自身は中平のそういう生き方や考え方をほとんど知らず、ただ近作を見て、すごい、と思い接近していったのだが、その中で中平の思想、生き方を知った。 写真に思想や生き方が写ることはけっしてない。ありえない。写真にはただ事物が、レンズの前に「偶然あった」事物が写るだけだ。中平がこの世界を写し、世界に再投入されたこの写真と、中平のこの思想はほんとうに繋がっていないのだろうか、それとも? は

                                    • 【オススメ】『話し方! こう変えればうまくいく パワートーク36の技術』ジョージ・ウォルサー : マインドマップ的読書感想文

                                      話し方! こう変えればうまくいく パワートーク36の技術 (ライフ&ビジネスシリーズ) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、アマゾンのオススメに乗って買ったらスマッシュヒットだった1冊。 サブタイトルにもあるように、「36のパワートークの技術」は、どれも実践してみたいものばかりでした。 アマゾンの内容紹介から。ポジティブに考えて話せば、思いが通じる、願いがかなう!何も難しいことはありません。いつもの言葉遣いや口ぐせを、ちょっと見直して話し方を変えるだけで、周囲のあなたを見る目が変わり、あなた自身の心がまえが変わります。さあ、今から始めよう。 話し方を変えれば、考え方や生き方までポジティブになれるんです! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.「むずかしい」より「やりがいがある」 あなたはたった今、妻から、妻の勤め先が加盟している業界団体が主催する青少年向けイべントで、世話役を夫

                                      • 東電OL殺害事件被告は冤罪である: 極東ブログ

                                        今朝の新聞各紙社説ではイラン核疑惑を扱うテーマが多かったが、あまり要領を得なかった。パキスタンの核について言及がなく、表向きの正義の立場に立つ新聞のあり方が不快にすら思える。そして、ある程度予想はしていたが、今朝の新聞各紙社説では東電OL殺害事件のネパール人被告の無期確定についてはテーマとして取り上げられていなかった。日本社会にとって些末な問題だと思っているのだろうか。あるいは、1997年は随分昔の話なのかもしれない。 昨日はこの問題が気になって、ネットの情報を調べなおしてみたが、事実上ベタ記事扱いになっていた。たいした問題ではないという印象すら受ける。こんなとき、自分の社会の感性と報道のズレに奇妙な違和感を覚える。自分の感性のほうが正しいと素直に確信できるときも多い。今回のこの問題については、率直なところよくわからない。22日毎日新聞のコメントで『東電OL殺人事件』を書いた佐野眞一は次の

                                        • わーい、はてなブックマーク出来たよ-!

                                          明日の真性引き篭もりhankakueisuuこそが 最高の真性引き篭もりhankakueisuu。 そんな意味不明な思想を満たす為、そしてまた、古いエントリーの方が面白いという現実から逃避する為に、過去ログへのリンクすら決して貼らないブロガーだったのに、何の因果か、どういう風の吹き回しか、10日ほど前の真夜中に、「さくっとスクリプトを書いてはてブ数順の過去ログの一覧でも作ろう」と企て、目標期限を一週間後の18日の午前1時くらいに設定したところまでは良かったものの、主に僕の責任ではなく、なんとなく気が進まないとか、そういった完全に外部的な理由により、目標期限を4日もオーバーしてしまったのだけれど、日付変更線の向こう側はまだ、5月18日の午前1時だという事で、ちゃちゃっとスクリプト作って動かして、ぎりぎりセーフで間に合った。滑り込みセーフ。誰がなんと言おうと、今日は5月18日。はい論破。 ◆

                                          • 「自称中立」というレッテルを貼る愚かさ

                                            自称していない相手に「自称中立」というレッテルを貼る意味不明な行為・・・一部で流行っているんでしょうか? 少なくともネットスラングとしても普及している言葉の使い方ではないですよね。せいぜい「はてなダイアリー」の中のごく一部の人しか使っているのを見た事がありません。 (2009/08/14)ワラ人形論法と言うよりは妄想全開乙であります この時はbogus-simotukare氏が私に「自称中立」だとレッテルを貼って来ましたが、彼は前提段階の認識から既に誤っており、その点を踏まえた上で、私は中立を自称した事は一度も無いし、この件ではそのように受け取られるような真似もした事が無いと反論を行ったところ、bogus-simotukare氏は説明を放棄して逃げ出しています。 そもそも私は以前に「中道を自称する事に意味は無い」という主旨の記事を書いた事があり、その私に向かって「自称中立」というレッテルを

                                              「自称中立」というレッテルを貼る愚かさ
                                            • 【はてな】ネトウヨキモヲタヲチスレ17【Twitter】

                                              1 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/30(木) 14:08:05.24 ID:w3zjt5Do0! 左翼やフェミ憎しのあまり発狂してしまった人たちを観察するスレです。 観察対象(順次追加お願いします) キモヲタクラスタ1 http://twitter.com/NaokiTakahashi  「お前が言うな」とは高橋の為にある言葉。佐藤亜紀に粘着してTwitterから追い出した https://twitter.com/NTakahashiSP   高橋の裏アカウント。はてサとフェミの悪口はこっちでこっそり http://d.hatena.ne.jp/AntiSeptic/   フェミからキモヲタまで公平にマウンティングする狂犬 http://b.hatena.ne.jp/kurahito/    通報されないのが謎。はてな村の性犯罪者。ロリペドマザコン http:/

                                              • 横山茂雄・ 栗山英彦ほか 『コンスピリチュアリティ入門』 : 私が反省させられた本|年間読書人

                                                書評:横山茂雄、栗田英彦、堀江宗正、竹下節子、辻隆太朗、雨宮純、清義明『コンスピリチュアリティ入門 スピリチュアルな人は陰謀論を信じやすいか』(創元社) 「宗教現象」については、かなり幅広く勉強していて、それなりに自信も持っていた私だが、本書には教えられるところが多々あり、特に、横山茂雄と栗田英彦による「巻末対談」には、私がこれまで軽んじてきた部分が、いかに重要なものであったかをズバリと指摘され、反省を余儀なくされた。 まず最初に、本書の内容を大雑把に紹介する「紹介文」を引用しておこう。 『 コンスピリチュアリティに関する初の論考集 「Qアノン」、新型コロナ生物兵器説、自然食、イルミナティ、そして爬虫類系宇宙人による人類の支配。 政治的影響力を持つまでに至った陰謀論と、その背景にあるとされるスピリチュアルな世界観。 この2つをともに論じることを可能にする注目の視座「コンスピリチュアリティ」

                                                  横山茂雄・ 栗山英彦ほか 『コンスピリチュアリティ入門』 : 私が反省させられた本|年間読書人
                                                • 仕事や勉強における、教わる側の聞き方の基本 - ケーススタディの人生

                                                  先日、ひとに何かを教わる際にはさまざまなものが必要だと気づくできごとがありました。 ちょっとした質問からセミナーまで共通するようなことですが、それが身に付いているひとはかなり少数。 「時間の使い方のコツ」というテーマで話していたところ、相手がわたしの発現に興味を持ったらしく、「おすすめの本を教えて」と訊いてきました。それに「お金の本、自己啓発本を読んでください」と答えたのですが、答えたら否定されるわ行動されないわで大変大変… 答えたわたし自身、なんのために答えたんだろうと感じてその場を終えるという結果。 そこから学んだのは、何かを教わるにあたり 素直さ 行動力 向上心 論理的思考力 話を論理で聞く姿勢 質問をまとめる力 調べる努力 ここらへんが重要だなと感じました。 目次 教わる態度を甘く見てはいけない 素直さ 行動力 向上心 論理的思考力 話を論理で聞く姿勢 質問をまとめる力 調べる努力

                                                    仕事や勉強における、教わる側の聞き方の基本 - ケーススタディの人生
                                                  • 【父△】テストは全部100点だったのに通信簿がオール3!担任「なぜかわからない?だから駄目なの」→父激怒、学校へ電話。夏休みが明けると… : 鬼女まとめログ|生活2chまとめブログ

                                                    【父△】テストは全部100点だったのに通信簿がオール3!担任「なぜかわからない?だから駄目なの」→父激怒、学校へ電話。夏休みが明けると… 2016.7.16 修羅場 子供 953 ツイート シェア B!はてブ 共有 人気記事 【激ヤバ画像】女さん「助けて!夫がワクチン打ったら私の手がボロボロになったの(泣)」→ 写真がとんでもない・・・ 芸人のスキャンダル/不祥事/事件30選・衝撃ランキング【最新決定版】 【鬼報】ウクライナ女性市長、ロシアに処刑されてとんでもない姿で発見される・・・ 【美女画像】那須サファリパークで虎に右手を食べられた女性飼育員さん、めちゃくちゃ美人・・・(※画像あり) 【衝撃の結末】娘(11)が中1の彼氏の子供を妊娠。娘「この子は悪くないから産みたい」妻「娘の気持ちを尊重したい」俺「堕ろそう」→ 結果… 【閲覧注意】夜中に「アン//アン//」妙な声が→俺「!?」目が覚め

                                                      【父△】テストは全部100点だったのに通信簿がオール3!担任「なぜかわからない?だから駄目なの」→父激怒、学校へ電話。夏休みが明けると… : 鬼女まとめログ|生活2chまとめブログ
                                                    • 詩の哲学入門 - Lichtung

                                                      はじめに 詩(poetry)とは何か、詩は翻訳できないのか、詩の形式と内容とはどう関係しているのか、詩における「わたし」とは誰か、詩の真理と深遠さとは何か、歌詞、詩、短歌、これらのジャンルにはどのような特徴があるのか。こうした問いを哲学的に問う学問領域は近年、「詩の哲学(Philosophy of Poetry)」として、活発な広がりをみせている。 本稿では、詩の哲学において問われている問いを提示することでこの分野の輪郭を描くとともに、その意義を示すことで、詩について哲学的に考えるおもしろさを伝えることを試みる。 本稿の構成は以下の通り。第一に、定義論とその意義に触れ、第二に、翻訳不可能性、形式と内容の統一性について、第三に、詩における「わたし」とは誰なのかを考察し、第四に、真理と深遠さに関する議論を概観する。第五に、詩の哲学の意義をあらためてまとめ、さいごに、短歌、現代詩、歌詞といった詩

                                                        詩の哲学入門 - Lichtung
                                                      • シューティングとじゃんけんの共通点:ゲームにおける「プロセス」とは何か - 長椅子と本棚2

                                                        いつか書こう書こうと思っていたネタなのですが。きっかけになったのは、しんざきさんが昔書いてたこちらの記事。 私がソーシャルゲームをつまらないと思う理由・あるいはゲームから「プロセス」が剥ぎ取られていく、という話 ここでは、ゲームにおいて最も重要なのは「プロセス」なのに、ソーシャルゲームにはそれが欠けているのではないか、という議論がなされています。 こうした背景を見据えつつ、ここでは、ゲームにおける「プロセス」がどのような特徴を持っているか、ということについて、「行為の哲学」と呼ばれるものを踏まえると、もう少し見通しがよくなるんじゃないか、というようなことを考えてみたいと思います。これを考えていくと、ソーシャルゲーム(の一部)やスロット、あるいはじゃんけんのような非常に単純なゲームと、アクションゲームやシューティングゲームのようなより複雑なゲームの間で、どこが共通で、どこに違いがあるのか、よ

                                                          シューティングとじゃんけんの共通点:ゲームにおける「プロセス」とは何か - 長椅子と本棚2
                                                        • 誤用されがちな言葉の一覧【意味の定着と変化】 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ

                                                          ○は正しい意味、×は誤った意味、△は正誤の判断が難しい意味に付けています。 また誤用が完全に定着し、多くの辞書に新しい意味が記載された言葉は除外しました。 かなり長い記事なので、折り畳まれている「目次」や、右下にある「上に戻るボタン」を適宜使ってください。 この記事は随時更新していきます。 【あ】 悪運が強い(あくうんがつよい) アダルトチルドレン 圧巻(あっかん) 雨模様(あまもよう・あめもよう) あわや 【い】 遺憾に思う(いかんにおもう) いぎたない いそいそ 一姫ニ太郎(いちひめにたろう) 一本締め(いっぽんじめ) ※【誤用とは言い切れない語】 弥が上に(いやがうえに) 慇懃(いんぎん) 【う】 穿った見方(うがったみかた) 浮き足立つ(うきあしだつ) 雨後の筍(うごのたけのこ) 嘯く(うそぶく) 海千山千(うみせんやません) 【お】 王道(おうどう) 押っ取り刀で駆けつける(おっ

                                                            誤用されがちな言葉の一覧【意味の定着と変化】 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ
                                                          • 相手に気に入られる相づち上手になって人間関係を良好にしましょう | 40代のセミリタイア生活

                                                            新社会人など、新しい環境で話を聞く機会が増えている人も多い事でしょう。新人さんは「話を聞いているだけ」と気を抜いてはいけません。話を聞いているだけでも相手から気に入られる人と嫌われる人が出てくるのですから。 相手に気に入られる人と嫌われる人の違いはどこにあるのでしょう?できれば気に入られたいものですよね。今回は気に入られるための相づちについて考えてみます。 相づちが必要な理由 相づちとば「そうですね」「なるほど」など相手の話に感心がある場合や賛同している場合などにその事を表すものです。話を聞く人としてはとても重要な表現方法ですが、この相づちをまったくしない人がいます。 相づちが無いと、話を聞いているのかすら分かりません。理解できているのかも分からないので、言い換えなどを利用してもっと説明すべきかどうかなども判断できませんよね。そうなると話し手は困ってしまいます。 せめて声に出さない場合でも

                                                              相手に気に入られる相づち上手になって人間関係を良好にしましょう | 40代のセミリタイア生活
                                                            • いただいたブコメから、有益な追加情報ならびに参考書& "if awkward" について調べてわかったこと - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                                              【後日追記】この件についてのエントリはカテゴリでまとめて一覧できるようにしてあります。【追記ここまで】 今回も引き続き変則的に。 一昨日11月18日のエントリは、はてなブックマークで現時点で768件のブクマをいただいています。ブコメは現時点で214件いただいています。ありがとうございます。1万字など軽く超えてしまっている長文記事であるにもかかわらず、ブコメという公開の場に言葉を書く前に中身をちゃんと読んでくださっている方ばかりで、感謝にたえません。私自身がはてブを非公開にしているのが申し訳ないです(これは、とあることがきっかけで、私の過去の断片的な発言をほじくり返して難癖をつけ、最近流行りの「ターフ」というレッテルを貼り付けようと待ち構えている人々の存在を察知したことによります。日本語圏の「ターフ」は本来のキリスト教社会の宗教保守の文脈から切り離されててわけがわからず、それゆえ、誰にでも貼

                                                                いただいたブコメから、有益な追加情報ならびに参考書& "if awkward" について調べてわかったこと - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                                              • コンバージョンに焦点を当てたUXテストの実施ガイド - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

                                                                無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> コンバージョンを主眼に置いたテストの実施手法には様々なものがあります。有名なところでいうとA/Bテストなどが代表格ですが、それ以外にも様々な種類があります。どのようなタイプがあり、それぞれのテストがどの場面で活躍するのかを見ていきましょう。– SEO Japan ユーザー体験という言葉は漠然としている。「優れた」UXと「悪い」UXを決めるものとは何なのだろう。そして、その中間に位置するものは、どういったものなのだろう。 UXのテストと測定には、チャレンジが待っている。できる限り正確にテストする手法やツールは、存在するのだろうか。 答えは、もちろんイエスだ。この記事では、UXのテストと測定について

                                                                  コンバージョンに焦点を当てたUXテストの実施ガイド - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
                                                                • チベット問題をめぐって、さらにいくつか - Arisanのノート

                                                                  昨日だったか、フランスの大統領のサルコジが、チベット情勢を理由に北京オリンピックの開会式のボイコットもありうるという発言をした。 暴動を支持すること ぼくは、いくつかの報道から、今回のチベットでの出来事の背景には、歴史的な背景や独立への要求等に加えて、民族差別的なものと自由経済の導入に伴う経済的な要因(チベットの若者たちの困窮)があるのだろうと考えているので、同様の背景を持った移民二世の若者たちの「暴動」を弾圧したサルコジが、今回このような態度を示していること自体は、じつに白々しいことだと思う。 今回の出来事について、チベットの人々を支持する人たちも「暴動」という語の使用を避けているように思われるのは、間違ったことであると思う。 経済的・社会的(差別など)に追い込まれた人たちには、暴動を起こす権利がある。 そのなかで起きる個々の暴力*1は、それ自体としては許されないものが大半だろうから、個

                                                                    チベット問題をめぐって、さらにいくつか - Arisanのノート
                                                                  • 大学教師が新入生にすすめる100冊

                                                                    恒例の100冊リスト。 ただし、これまでの趣向を外した。「ベスト100ランキング」は楽しいが、変わりばえしない。毎年似たような「ベスト100」をヒネり出すのも飽きた。ホントのところ、「大学新入生」と銘打っているものの、わたしのためのブックリストなのだ。読んできたやつ、未読のやつ、読みたいやつを抽出したりふり返るためのきっかけなのだから。 だから、今回はランキングをしない。母体のリストは、「大学教師が新入生にオススメする本」なんだけれど、そこからの選出はわたしの手になるもの。今までのリスト作成の過程で知り合えたものや、「読まねばリスト」に追加したもの。積読山に刺さったまま、課題と化しているものを中心に100挙げた。 もちろんこの100冊を参考にしてもいいし、母体リストから自分専用の一覧を作ってもいい。母体のリストは三千弱になるが、元となったのは、以下のリスト。ブックガイドは多々あるが、「大学

                                                                      大学教師が新入生にすすめる100冊
                                                                    • デネット「諸考察:「自由意志について考えること」の心理学」 - スウィングしなけりゃ脳がない!

                                                                      Evans, Gareth. (1982). The Varieties of Reference. Oxford: Clarendon Press. 重要な著書だけれど,未だに翻訳が出版されないので,さわりだけ. The Varieties of Reference (Clarendon Paperbacks) 作者:Evans, Gareth 発売日: 1989/05/04 メディア: ペーパーバック ふつうに観察した場合には似ているように見え,ふつうの目的においては似たような振る舞いをするものは,同じ名前で呼ばれることが多い.人々がもっと詳細に観察する方法を身につけ,理論構築に興味を持つようになると,こうしたグループ化の多くは修正されなければならなくなる.クジラは,表層的に似ている魚類には属していないのだ.今や,ぼくたちの直感的な意味論的分類は,同じような修正を必要としているのかもし

                                                                        デネット「諸考察:「自由意志について考えること」の心理学」 - スウィングしなけりゃ脳がない!
                                                                      • お前らって理屈っぽいよな 「理屈っぽい」と感じる男性のセリフ10パターン : オトコらしく生きる

                                                                        1 名前: ブロッコリー(東日本)[] 投稿日:2010/12/06(月) 10:55:15.67 ID:5p3+eguo0 ランチや飲み会でなぜかあなたの隣に女の子が座らないのは、もしかしたらあなたの会話が理屈っぽすぎるからかもしれません。そこで今回は、オトメスゴレン読者から募ったご意見を参考に「『理屈っぽい。』と感じる男性のセリフ10パターン」を紹介させていただきます。 【1】「それがどうしたの?」と雑談に理由を求める。 女の子は会話を楽しもうとして話題を振っているのに、その理由を求めては元も子もありません。 心では「この雑談に何の意味があるのか?」と疑問に感じても、とりあえず会話を続けるのが肝心でしょう。 【2】「で、結局が何が言いたいの?」と結論を急ぐ。 女の子としてはその日あった出来事や、それによって自分の気持ちがどう移り変わったか、といった過程を含めて語りたいのに、 早急に結論

                                                                        • 「責任」とは何か? - Cube Lilac

                                                                          無料であれ、有料であれ、ソフトウェアを公開することにも当然責任は伴います。 ただし、責任が伴うことと、責任を問われることは別問題です。 夜フクロウと「社会的責任」:Geekなぺーじ 夜フクロウ騒動で、騒動の中心にいたユーザの「社会的責任」発言を発端としてここ数日(いまも継続してる?)「社会的責任とは何か?(ソフトウェア作者やサービス提供者に)社会的責任は発生するか?」のような趣旨の記事を多数見かけました。 昔、「責任」と言う単語が何を指しているのか今一つ理解できなかったため調べてみた事がありました。その中で、自由と責任 に書かれている内容が非常に興味深かったので、少し長いですがここで引用してみます。 日本人には、「責任」と「義務」を混同してしまっている人がかなりいる。日本語の「責任」という言葉を和英辞書で調べると、英語ではduty,responsibility, accountabilit

                                                                            「責任」とは何か? - Cube Lilac
                                                                          • 「中国嫁」の落穂ひろい(一年ぶり二度目) - そこにいるか

                                                                            前回の記事 「中国嫁の差別性」によせて http://d.hatena.ne.jp/islecape/20110801/yome を書いてだいたい10日後のislecapeです。コメントなどで意見をいただくことももうないようなので、まとめに取りかかろうと思います。 あらすじ 今回の件について三行……は無理だったので、三段落で簡単に解説すると、 まず「中国嫁日記」というタイトルのエッセー漫画があって、この"中国嫁"という題名で「中国+嫁」という組み合わせであるとか「嫁」という言葉そのものに引っかかりを覚えるという意見がありました。そのように、引っかかりの原因を"そこに内包された差別性"などと指摘する意見と、それに対する反応を見ながら、僕は、 「(エッセー漫画ということもあり)Webで可視化された作者の普段の言動も勘案してしまうと、そもそも全体としてちょっと危なっかしい感じもあるけれど、題名・

                                                                              「中国嫁」の落穂ひろい(一年ぶり二度目) - そこにいるか
                                                                            • 電車が少し遅れただけでたまに狂ったようにキレるサラリーマンいるけどなんなのアレ

                                                                              1 : MONOKO(東京都):2010/11/16(火) 13:07:53.28 ID:/wRtpfy40 ?PLT(12002) ポイント特典 80年前まではユルかった!? 日本人が遅刻に厳しいワケ いきなりだが、日本人はなぜ遅刻に厳しいのか。 仕事や人との待ち合わせには時間通りにちゃんと行く。 これが多くの日本人の一般的な感覚だが、一方、諸外国では少し違うようなのだ。 そのわかりやすい例が鉄道の定時。 日本では新幹線が「定時に遅れる」というのは1分以上を指すが、ほかの国では1分なんて遅れたうちに入らない。 『定刻発車 日本の鉄道はなぜ世界で最も正確なのか』(三戸祐子/新潮文庫)によると、 イタリアで「定時に遅れる」とは15分以上を意味し、英国は10分以上で、ドイツも5分以上。 他国では30分以上の遅れなどめずらしくもなく、それでも乗客は悠然とホームで新聞を広げ、 日本人だけがイライラ

                                                                              • ニセ科学を批判し、対策する。 - みつどん曇天日記

                                                                                追記2009/05/24 一ヶ所とんでもない誤表記が。いや、メリットの3を否定形にし忘れてたんですが、これじゃなんかαブロガーに批判される事がメリットみたいですね。なんという超攻撃的主張……。と言う訳で直しました。pollyannaさん*1、kilreyさん、御指摘ありがとうございました。 前回、私は今ニセ科学「批判」ではなくニセ科学「対策」と言う言葉を使っていると告白しましたが、って言うかまた総タイトル忘れてる。脱字も三ヶ所あったし、そういやリハビリ中でしたね。頭に違和感を感じたら勇気を出して登板回避と言うモノでしょうが、後がつかえてるので(ネタ鮮度的な意味で)宿題をさっさと済ませてしまおうと思います。 前回の復習:「ニセ科学対策」の利点 ニセ科学批判、と呼称されていた活動をニセ科学対策に呼び変える事には、ザッと考えて以下のメリットがあります。 1、目的に合致している。 批判自体が目的の

                                                                                  ニセ科学を批判し、対策する。 - みつどん曇天日記
                                                                                • 「やぶさかではない」の誤用『仕方ないという意味ではない』 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ

                                                                                  「やぶさか(吝か)ではない」の意味 使い方・注意点 例文 類語・言い換え表現・英語 世論調査 語源 まとめ 「やぶさか(吝か)ではない」の意味 やぶさか(吝か)の意味 ○躊躇するさま。思い切りの悪いさま。 ○未練があるさま。物惜しみするさま。けちなさま。 やぶさかではない(吝かではない)の正しい意味 ○躊躇わずに~する。~する努力を惜しまない。喜んで~する。 やぶさかではない(吝かではない)の誤った意味 ×仕方がないから~する。~したくない訳ではない。~してみてもいい。 「やぶさか(吝か)」の意味は「思い切りが悪い」「物おしみ・けちなさま」というネガティブなものです。 ですから、「でない」「ではない」という打ち消しの言葉が伴う「やぶさかでない(吝かでない)」「やぶさかではない(吝かではない)」は、真逆のポジティブな意味「~する努力を惜しまない」「喜んで~する」になります。 この言葉を「仕方

                                                                                    「やぶさかではない」の誤用『仕方ないという意味ではない』 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ