並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 459件

新着順 人気順

教養学部の検索結果1 - 40 件 / 459件

  • 東京新聞の報道に対する抗議文について : 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部

    2022(令和 4)年 8 月 5 日 総合文化研究科・教養学部 学生のみなさま 学生保護者のみなさま 教職員のみなさま 総合文化研究科長・教養学部長 森山 工 今般、 ある一人の前期課程学生から、 新型コロナウイルス罹患によって授業を欠席したに もかかわらず、 コロナ欠席としての救済措置を受けることができず、 当該授業科目の単位を 修得し損なったという主張がありました。当該学生は、この主張を新聞(東京新聞)や記者 会見において一方的に提起しています。 教養学部としては、当該学生のこの自己認識と主張が誤ったものであることを先方に説 明してきましたが、 にもかかわらず当該学生は、 上記のような一方的な措置に及びました。 教養学部では、一方的な主張のみを採用して本件を記事とした東京新聞に別紙のような 強い抗議をおこない、訂正と謝罪を公式に求めたところでした。ついては、この抗議文をこ こに開示い

    • あなたが選ぶWIRED大学 新・教養学部必読書50

      2011年6月10日、日本版『WIRED』がいよいよ始動します。 テクノロジー・科学という観点から変わりゆく世界の姿を切り取り、創刊以来18年間、常に時代の先端を走ってきたアメリカの雑誌『WIRED』は、いったいどのような考えに影響を受け、どのような視点から雑誌づくりをつづけてきたのか。 世界が大きく動こうとしている今、『WIRED』を形作ってきた「ものの考え方」を一覧にしてみることには大きな意義があると考え、ここに10ジャンル100冊の本をリストアップしてみました。 『WIRED』を大学に見立てるなら、これが「日本校」における教養学部の課題図書ということになるかもしれません。 もっとも、これらはあくまでも日本版編集部が独断と偏見によって選んだものです。より開かれた雑誌づくりを目指す『WIRED』としましては、みなさんのご意見を広く集めたいと考えております。ぜひとも「未来に携えてい

      • おっさんエンジニアの放送大学教養学部に入学記録6(3年目後期終了) - 勘と経験と読経

        2020年4月から放送大学の教養学部「人間と文化コース」に入学して、これまで勉強してこなかった人文系の勉強を始めている。3年目後期が終わったので感想をまとめておく。最近IT業界界隈でも放送大学に関する記事が増えてて興味深い 目次 最近、技術者界隈でも放送大学の記事をちらほらと見るようになった 3年目後期に受講した科目 現代の危機と哲学(’18) アメリカの芸術と文化(’19) 中高年の心理臨床(’20) 来期(4年目前期)の予定 これまでの記録 受講の感想 これまで受講した科目 最近、技術者界隈でも放送大学の記事をちらほらと見るようになった 技術者ということで「情報」コースを履修している人がほとんどだけれども、いろいろ情報が出てきて参考になる。取りたい科目が増えてしょうがない kernhack.hatenablog.com note.com 放送大学いいですよ。 さて、それでは自分はどうだ

          おっさんエンジニアの放送大学教養学部に入学記録6(3年目後期終了) - 勘と経験と読経
        • 72歳放送大生、20年かけ教養学部全6学位取得 | 中国新聞デジタル

          放送大広島学習センター(広島市中区)…

            72歳放送大生、20年かけ教養学部全6学位取得 | 中国新聞デジタル
          • 平成26年度 教養学部学位記伝達式 式辞 - 総合情報 - 総合情報

            皆さん、本日はご卒業おめでとうございます。 また、ご列席のご家族の皆様方にも、心よりお祝い申し上げます。今年度の教養学部卒業生は175名で、そのうち女性は50名、留学生が1名です。 全学の式典はすでに午前中、改装されたばかりの安田講堂で挙行されましたので、ここでは教養学部として、あらためて皆さんとともにこの日を慶びたいと思います。 東京大学の卒業式といえば、もう半世紀も前の話になりますが、東京オリンピックが開催された年である1964年の3月、当時の総長であった経済学者の大河内一男先生が語ったとされる有名な言葉が思い出されます。曰く、「肥った豚よりも痩せたソクラテスになれ」。 当時、私はちょうど中学校にあがる年頃でしたが、この言葉は新聞やテレビでかなり大きく報道されましたので、鮮明に記憶に残っております。また、子供心に、さすが東大の総長ともなると気の利いた名言を残すものだと、感心したこともな

            • 早稲田大学国際教養学部の入試問題に詩人・最果タヒさんのエッセイが出題される→そのことを知らされた最果タヒさん本人が入試問題にチャレンジ

              リンク Wikipedia 最果タヒ 最果 タヒ(さいはて たひ、1986年 - )は、日本の詩人、小説家。女性。兵庫県神戸市生まれ。 中学生のときからブログで文章を書き始める。書いていた文章に対して読者から「これは詩として発表できるのでは」と言われ、詩の雑誌への投稿を勧められるようになる。 2005年、『現代詩手帖』2月号の新人作品欄に初投稿、入選した。その後も投稿を続け、2006年に優秀な投稿者に贈られる第44回現代詩手帖賞を受賞。2007年、第一詩集『グッドモーニング』(思潮社)上梓。2008年、京都大学在学中に『グッドモーニング』によ 9 users 4

                早稲田大学国際教養学部の入試問題に詩人・最果タヒさんのエッセイが出題される→そのことを知らされた最果タヒさん本人が入試問題にチャレンジ
              • 平成26年度 東京大学教養学部学位記伝達式 式辞 東京大学教養学部長 石井洋二郎

                3000人を超える新入生、そして約6000人のご家族のみなさま、その思い出に深く刻まれるであろうこの時をここに共有できることを光栄に存じます。 そして本学への入学を許可された新入生のみなさんが、本当に東京大学で学んでよかったとの深い喜びを抱いて卒業の日を迎えられることを心から願い、そのために本学の一員として微力を尽くしたいと考えます。 入学にあたり、新入生のみなさんには期待もあれば不安もあるでしょう。現在の心境も、各人各様かもしれません。大学で過ごす毎日が始まるこの時期に、これからの時間はどのような選択の場面なのか、ということをいくつかの観点から考えてもらいたいと思います。 まず自分自身にとっての選択。みなさんは、駒場キャンパスの教養学部において前期課程を過ごすことになります。東京大学は、高校卒業・大学入学段階の限られた知識・情報や先入観を頼りに学生がその専門を選択するのは適切ではないと考

                • 国際教養学部という階級社会で生きるということ《川代ノート》 | 天狼院書店

                  *この記事は、「ライティング・ゼミ」に参加したスタッフが書たものです。 人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜 スタッフ川代です。 「どこの学部なの?」 「国際教養学部だよ」 「ふーん、何を勉強してるの?」 「……」 こんな会話を在学中に何回したでしょうか。 私は国際教養学部という学部で四年間勉強してきました。けれど、具体的に何を勉強してきたのか、研究してきたのかを明確に言うことはできない。何故なら、国際教養学部とは、「英語」で「一般教養」を「幅広く」身に着けることで、「国際的な」視野を深める、というコンセプトの学部だからです。 授業は社会科学から人文科学、また統計学や脳科学のような理系の学問まで、幅広い分野の授業が用意されていて、学生は好きな分野を自由に選択できるようになっています。

                    国際教養学部という階級社会で生きるということ《川代ノート》 | 天狼院書店
                  • 高学歴の稼げる女性はなぜ結婚できないのか?――森川友義・早稲田大学国際教養学部教授(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

                    高学歴の稼げる女性はなぜ結婚できないのか?――森川友義・早稲田大学国際教養学部教授(1) - 11/10/21 | 12:18 教育面での女性進出が目覚ましい。大学学部における女性比率は、東京大18%、慶応大32%、早稲田大34%に達している。そこで問題になってくるのが、高学歴女性の恋愛と結婚である。早稲田大学で恋愛学を教える森川友義教授に、学歴と恋愛の関係について聞いた。 ――高学歴な女性に独身が多いのはなぜでしょうか?  恋愛とは、自分の恋愛価値、商品価値を基にした物々交換です。一般的には、価値が同じくらいの男女同士が恋人や夫婦になります。素敵な人の配偶者は素敵な人であろうと想像できるわけです。これを「恋愛均衡説」といいます。  女性の場合に一つのポイントとなるのが学歴です。そもそも、大学受験は男女の魅力に基づいて作られてはいません。東大卒の女性の中には、素敵な人もそうでない人もいます

                    • 飲酒死亡事故を二度と起こさないために - 教養学部報 - 教養学部報

                      長谷川壽一 去る七月二十八日(土)、本学部所属の学生が、隅田川花火大会の場所取りに参集したサークルの仲間と飲酒した後、体調を崩して死亡するという痛ましい事故が起こった。本学部として、大切な構成員を失った悲しみとともに、亡くなった学生の冥福を祈り、ご家族の皆様に深い哀悼の意をあらためて表したい。 仲間との飲酒が引き金になった死亡事故という点で、多くの教養学部の構成員は、一九八四年に五名の死亡者を出した山中湖水難事故を思い出すことだろう。実際、二つの事故には通じる点が少なくない。未成年者を含む飲酒、学外での無軌道行為と明白な社会的迷惑行為、事故後の学生諸君の対応の未熟さなどである。 事故の詳細については、現在、学部内に事故調査委員会を設置し調査を進めている。同時に、このような悲惨なことが二度と起こらぬよう再発防止に向けて方策を詰めているところである。 教養学部としては、これまでも未成年の飲酒禁

                      • 「東大生は頭が狂っている!」 安冨歩教授が学生を挑発?―東京大学教養学部「生きる上で役に立つ経済学」 | IWJ Independent Web Journal

                        ■■■■■■ IWJには、ご寄付・カンパをいただいた方々より、たくさんの応援のメッセージが届いています。感謝を込めて、その一部をここにご紹介いたします。 ■■■■■■ どうぞ、お大事になさってください。今、少しですが、寄付しました。改憲阻止に向けて頑張ります。(みなとかおる 様) サポート会員HKです。僅かながら支援させていただきます。(HK 様) IWJさま 岩上さん、ポリープは見つからずで、なによりです。良かったです。岩上さん、スタッフみなさま、どうぞ、ご健康が守られますように。お身体お大事にお過ごしください。(藤田英之 様) いつもIWJからの配信に感謝しています。 主観を交えることなく事実と真実を伝える報道機関がほとんど消滅した今日、我が国においてはIWJだけが真実を知る頼りです。 IWJから届く記事やインタビューから,我が国にも、そして世界には,真実を語り報道する多くの人々が存在

                          「東大生は頭が狂っている!」 安冨歩教授が学生を挑発?―東京大学教養学部「生きる上で役に立つ経済学」 | IWJ Independent Web Journal
                        • 教養学部でした 2013/10/16 23:39 【解説編】「理系」「文系」撲滅運動 - 思索の海

                          以前書いた以下のエントリの評判が微妙でしたので解説編を書くことにしました。 用語「理系」「文系」撲滅試論 - 誰がログ こういうネタっぽくするレトリックには憧れているのですがどうもうまくできません。というわけで、今回は真面目に考えていることに絞って書きます。 関連エントリ 理系文系論メモ:文系としてのアイデンティティ - 誰がログ ネット上でカテゴリや属性を使って自分を卑下することの危うさ - 誰がログ おさらい 基本的には、前回のエントリで書いた主張自体はネタではありません(ネタなのは具体例とか文体とかそういう部分)。簡単にまとめます。 「理系」「文系」という語には、 定義が曖昧で何を指して「理系」「文系」と言っているのかあやふやだったり人によってずれがあることが多い 実際は特定の領域(哲学とか物理学とか)の話をしているのに「理系」「文系」を使うことで他領域まで巻き込んでしまう というよ

                            教養学部でした 2013/10/16 23:39 【解説編】「理系」「文系」撲滅運動 - 思索の海
                          • 特別展「計算折紙(コンピューテーショナルオリガミ)のかたち」 | 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 駒場博物館 展覧会スケジュール

                            本講演・演奏会は、今年10月に駒場博物館にて開催予定の特別展「ダンヌンツィオに夢中だった頃―ガブリエーレ・ダンヌンツィオ(1863-1938)生誕 150周年記念展」の関連企画の一つで、科学研究費(基盤研究(B))「ヨーロッパ文学の可能性と限界 .統一性と多様性の相克をめぐる地域文化的研究」(研究代表者:石井洋二郎)による活動の一環として開催されるものです。 第一部 【演 奏】 テノール独唱 理想のひと Ideale (トスティ作曲 エッリーコ作詞)  ピアノ独奏 ラ・カンパネラ La campanella(リスト作曲) 【講 演】 長神 悟 「イタリア語と音楽」 第二部 【演 奏】 テノール独唱  可愛い口もと ’A vucchella 『アマランタの 4つのカンツォーネ』 Quattro canzoni d’Amarantaより そっとしておいて!一息つかせて

                            • 東大教養学部の集中講義『歴史学の思考法』

                              高校日本史の教科書で、鉄砲伝来の記述として正しいのはどちらか? 1543(天文12)年、ポルトガル人の乗った船が、九州南部の種子島に漂着した。 1543(天文12)年、ポルトガル人を乗せた中国人倭寇の船が、九州南部の種子島に漂着した。 答えは、どちらも正しい。Aは、1980年代の記述で、Bは近年のものになる。 だが、イメージが違ってくる。Aだと、ポルトガル人を乗せた西洋の船が漂着した、と想起されるが、Bの場合だと、橋渡し役として倭寇が登場する(※)。 なぜ、記述が変わったのか? 新たな史料が発見されたのか? 新しい史料が発見されたわけではない。南浦文之『鉄砲記』とガルヴァン『新旧発見記』とで、漂着した年に差はあるが、根拠となる史料は変わっていない。 同じ史料に基づいているにもかかわらず、昔の教科書では「中国人倭寇の船に乗って」いなかったのはなぜか? 史料を読み取る側の変化 東大教授陣の『歴

                                東大教養学部の集中講義『歴史学の思考法』
                              • 「美術館女子」は何が問題だったのか - 教養学部報 - 教養学部報

                                加治屋健司 アメリカの作家ジョン・アップダイクの小説に「美術館と女たち」(一九六七年)という短編がある。主人公の男が、自分の母や妻、女友達と美術館を訪れたときのことを語る話である。少し前に「美術館女子」という言葉がSNS上で「炎上」したとき、この短編のことを考えずにはいられなかった。本稿では、「美術館女子」とは何だったのか、そして何が問題だったのかを考え、最後にアップダイクの小説の問題に戻りたい。 「美術館女子」というのは、読売新聞と全国の公立美術館約一五〇館が加盟する美術館連絡協議会が企画した特集である。AKB48チーム8(AKB48内のグループで各都道府県から一人ずつ選出されるチーム)のメンバーが「各地の美術館を訪れ、写真を通じて、アートの力を発信していく」というもので、美術館が好きな女性を意味する「美術館女子」を導き手として、写真とともに、美術や各地の美術館の魅力を伝えようとする企画

                                • 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属 共生のための国際哲学研究センター(UTCP)

                                  > イベント一覧ページへ UTCPのイベントは特に断りのない限り、どなたでも参加できます。とりわけ学部・修士課程学生の参加も歓迎します。

                                  • 東京大学教養学部英語部会 〜 辞書紹介

                                    英和辞典 大学入試の準備など高校レベルでもよく使用される学習英和中辞典は大学での英語学習でも大変重宝する。ただし、単に語義を調べるだけでなく読む辞典として活用すると良いだろう。辞典によっては、構文の使用頻度の違いや日本語と英語のコロケーションの違いなども説明されていて学ぶことが多い。例えば、大規模言語情報のコーパスに基づいた説明が充実した辞典も多い。試みに、手元にある『プログレッシブ英和中辞典』(第5版)のbodyの項を引いてみると、ボディーチェックに該当する英語としてsecurity checkやbody searchといった英語が紹介されており、自然な英語を学ぶ際にも中辞典が役立つことが分かる。入試が終わって学習英和中辞典は卒業という考え方もあるかもしれないが、英語学習には便利な辞典なので大切に使い続けてほしい。その上で、大学レベルともなれば、古い語句や専門用語に接することも多く、中辞

                                    • 「パワポ」の是非からダイアグラム論へ - 教養学部報 - 教養学部報

                                      田中純 ダーウィンによる進化論のダイアグラムと 珊瑚のイメージとの関係を論じた、ドイツ の美術史家ホルスト・ブレーデカンプの 著書『ダーウィンの珊瑚』邦訳版。 「キーノート」(アップル社)が良い、という話ではありません。「パワポ」、すなわち、マイクロソフト社の「パワーポイント」を、ここでは「キーノート」などを含めたプレゼンテーション・ソフトウェア全体を象徴する名称と理解してください。 いわゆる文系の学問である文化史を専門とする私自身も、授業や学会発表などで、パワーポイントを日常的に使っています。特に視覚的イメージを扱う分野のため、資料となる美術作品などの画像の提示を行なうにあたって、これはとても便利で強力な道具です。 しかし、どんな道具もそうであるように、その使い方には注意しなければなりません。汎用のソフトウェアとして開発されているパワーポイントを、学術的な知識の伝達のために用いるには十分

                                      • 性的暴力と同質性の無自覚な前提 - 教養学部報 - 教養学部報

                                        清水晶子 二〇一六年、大学院生を含む複数の東大生による集団強制わいせつ事件が明らかになり、うち三人が起訴されて有罪判決を受けた。昨年の秋には別の東大生が強制性交等罪で逮捕・起訴されたことが判明した。 東京大学の入学者の女子比率はもう十年以上も二割前後で停滞しており、これがハーバードやオクスブリッジなど英語圏の諸大学と比べて圧倒的に低い数字であることはよく知られている。もちろん、東京大学は性別で入試の結果に差をつけてはいないし、男子学生や教員が女子学生の入学を妨害しているわけでもない。それでも、私たちが圧倒的に偏ったジェンダー比率の只中で生活していることは間違いないし、そこには確かに歪みがある。 とはいえ、教室をざっと見渡して八割、下手をすればそれ以上が男性というこの光景に異様さを感じている構成員は、実はそれほど多くないのではなかろうか。そもそも東大とはそういうところと思っていた人もいるだろ

                                        • 性的暴力と同質性の無自覚な前提 - 教養学部報 - 教養学部報

                                          清水晶子 二〇一六年、大学院生を含む複数の東大生による集団強制わいせつ事件が明らかになり、うち三人が起訴されて有罪判決を受けた。昨年の秋には別の東大生が強制性交等罪で逮捕・起訴されたことが判明した。 東京大学の入学者の女子比率はもう十年以上も二割前後で停滞しており、これがハーバードやオクスブリッジなど英語圏の諸大学と比べて圧倒的に低い数字であることはよく知られている。もちろん、東京大学は性別で入試の結果に差をつけてはいないし、男子学生や教員が女子学生の入学を妨害しているわけでもない。それでも、私たちが圧倒的に偏ったジェンダー比率の只中で生活していることは間違いないし、そこには確かに歪みがある。 とはいえ、教室をざっと見渡して八割、下手をすればそれ以上が男性というこの光景に異様さを感じている構成員は、実はそれほど多くないのではなかろうか。そもそも東大とはそういうところと思っていた人もいるだろ

                                          • あなたが選ぶWIRED大学 新・教養学部 必読書50 中間発表! « GQ JAPAN

                                            話題沸騰! 6月10日に刊行される『WIRED』VOL.1の記念企画として、5月10日まで絶賛実施中の読者投票型キャンペーン「あなたが選ぶWIRED大学 新・教養学部 必読書50」。現時点でのTOP10を中間発表! 投票がまだ、という方、まだまだ間に合います。清き一票を! ※順位の集計は4/27時点のものです。Tweet数はリアルタイムで変動します。 【中間発表 1位】 Tweet 攻殻機動隊 士郎正宗=著 出版社:講談社 世界のギークたちを瞠目させた日本を代表するSFコミック/映画。英語の原題『Ghost in The Shell』はA・ケストラーの『機械のなかの幽霊』にちなむ。 【中間発表 2位】 Tweet ニューロマンサー ウィリアム・ギブスン=著 黒丸 尚=訳 出版社:早川書房 サイバーパンクの聖典は、今なおギークの必読書。電脳ネットワークのなかを神出鬼没に出入りす

                                            • 日本財団図書館(電子図書館) 2004年度 早稲田大学国際教養学部 寄付講座 報告書 「マンガとアニメ:日本文化・社会の表現」

                                              学生――有井さんにお尋ねしますが、編集者はマンガを見る目をどのようにして磨かれるのか、自信があるのか、自分が考えるヒットの条件は何か、マンガをどう見ているのか、といったことを聞きたいです。 有井――編集者は、まず見る目を養うということでしょうか。メジャーなマンガのつくり方とか王道の少年マンガのつくり方というのはしっかり研究して身につけていかなければいけないのですが、僕はマンガ以外の映画や小説も幅広く観たり読んだりしています。皆が知っているようなものはもちろん読まなければいけないのですが、それだけだと二番煎じになると思うので、他人があまり読まないようなものも読んで、その上でそのおもしろさをどうやったら普通の小学校高学年ぐらいの子どもに伝えられるだろうか、というようなことを考えなければいけないと思います。

                                              • 時事ドットコム:入試、授業全て英語で=教養学部の2コース−東大

                                                入試、授業全て英語で=教養学部の2コース−東大 入試、授業全て英語で=教養学部の2コース−東大 東京大学は22日、入試だけでなく、入学後の授業も全て英語で行う「学部英語コース特別選考」を来年度から実施すると発表した。入学、卒業とも秋で、同大の学部で秋入学は初めて。  募集するのは、教養学部の国際日本研究と国際環境学の2コース。募集人数はいずれも若干名で、書類やエッセーによる書面審査をした上で、英語による面接での選考を予定している。地域によってはインターネットを通じた面接や、大学側が受験生の面接に出向くことも検討している。  出願資格の要件として、小学校6年間のうち最低5年間、中・高6年間のうち最低5年間は日本語以外の言語で教育を受けていることとし、同大の一般入試との併願はできない。  外国人留学生や帰国子女のほか、国内のインターナショナルスクール出身者も対象になるといい、同大は「日本人の応

                                                • 高学歴の稼げる女性はなぜ結婚できないのか?--森川友義・早稲田大学国際教養学部教授

                                                  教育面での女性進出が目覚ましい。大学学部における女性比率は、東京大18%、慶応大32%、早稲田大34%に達している。そこで問題になってくるのが、高学歴女性の恋愛と結婚である。早稲田大学で恋愛学を教える森川友義教授に、学歴と恋愛の関係について聞いた。 --高学歴な女性に独身が多いのはなぜでしょうか? 恋愛とは、自分の恋愛価値、商品価値を基にした物々交換です。一般的には、価値が同じくらいの男女同士が恋人や夫婦になります。素敵な人の配偶者は素敵な人であろうと想像できるわけです。これを「恋愛均衡説」といいます。 女性の場合に一つのポイントとなるのが学歴です。そもそも、大学受験は男女の魅力に基づいて作られてはいません。東大卒の女性の中には、素敵な人もそうでない人もいます。学歴が高くても、恋愛上の資産価値が高いとは限りません。 ただし女性は、つねに自分が最低ラインと考える傾向があります。この自分を基準

                                                    高学歴の稼げる女性はなぜ結婚できないのか?--森川友義・早稲田大学国際教養学部教授
                                                  • 教養学部は黙ってろ!東大教授の「学部間差別」厳しすぎる裏側(週刊現代) @gendai_biz

                                                    日本の最難関大学、東大。そこで教授になるには、運、才能、努力、様々なものが必要とされる。しかし、教授になれても安心はできない。そこでは、さらなる競争と選抜が待っている。究極の偏差値エリート集団・東大教授の「凄まじい階級社会」の裏側とは……? 医学部が君臨 「普段はほかの学部との接点が少ないので、それほど意識することはありませんが、学部間のヒエラルキーを突きつけられる瞬間があります。 入試問題やカリキュラムの検討を行う『委員会』です。各学部の教授がそれぞれの利害を背負って出席し、主張するからです」 薬学部の元教授は民間の研究所の一室でこう述懐し始めた。元教授が続ける。 「会議室に居並ぶ教授たちの発言を見ていると、学部間の『階級』は明らかです。所帯(学生数や教授数)の小さな学部の主張は通らないし、そもそも発言するのもはばかられる空気がある。 私も入試問題の決定に際して『求める学生像』を主張する

                                                      教養学部は黙ってろ!東大教授の「学部間差別」厳しすぎる裏側(週刊現代) @gendai_biz
                                                    • Amazon.co.jp: 東大英単: 東京大学教養学部英語部会: 本

                                                        Amazon.co.jp: 東大英単: 東京大学教養学部英語部会: 本
                                                      • Amazon.co.jp: 知の技法: 東京大学教養学部「基礎演習」テキスト: 康夫,小林, 建夫,船曳: 本

                                                          Amazon.co.jp: 知の技法: 東京大学教養学部「基礎演習」テキスト: 康夫,小林, 建夫,船曳: 本
                                                        • 教養学部報 599号 目次

                                                          HOME 総合情報 ニュース 教養学部報 概要・基本データ 教育プログラム 研究組織・活動 教員紹介・検索 教育・研究サポート施設 入学・進学希望の方 入学・進学ニュース 学部入試 教養学部後期課程 大学院入試 研究生・聴講生 留学生・留学希望の方 在学生の方 前期課程(1・2年生) 後期課程(3・4年生) 大学院生 学生生活支援 各種相談窓口 卒業生の方 保護者の方 教職員の方 HOME>総合情報>概要・基本データ>刊行物>教養学部報>599号(2018年4月 2日) 教養学部報 599号 (2018.04.02) 総長 五神 真 東京大学2018年度 新入生のみなさんへ 教養学部長 石田 淳 駒場の杜の過ごし方 ー俯瞰力の追求 丸山祐造 <時に沿って>駒場での統計学との出会い 三浦哲都 <時に沿って>踊る研究者 アルヴィ宮本なほ子 <本の棚>中尾まさみ著『英語圏の現代詩を読む ─語学力

                                                          • 家賃補助は女性優遇か? - 教養学部報 - 教養学部報

                                                            四本裕子 「女性は優遇されていていいよね。」「あなたは女性だから〜に選ばれたのだよね。」という言葉を面と向かって言われたり、または陰口として言われたりした経験を持つ女性教員は少なくないはずだ。理系学部の教員である私自身は、さすがに最近は減ったものの、幾度となくこれを経験しているし、そのたびに私の心の中のデスノートのリストが増えている。 昨年十一月、東京大学が、女子学生へ月三万円の家賃補助の制度を始めると発表された。平成二十二年に女子寮であった白金寮が廃寮されて以降、代替の寮がなかったという問題や、各地方自治体の県人寮は男子限定のものが多いということが知られていれば、当然の制度として受け止められたのであろうが、「女子学生限定」の部分ばかりが注目されて、大きな話題となった。ニュースのコメント欄やSNSでの反応を興味深く読んだ。 まずは、制度に対する批判が殺到した。主に「男子差別だ」というもので

                                                            • 変われるか東大 改革目指し、教養学部の若手教員ら分析

                                                              変われるか東大 改革目指し、教養学部の若手教員ら分析4学期制の導入などについて説明する浜田純一・東大総長=19日、東京都内 東大教養学部内部委員会の指摘 【川見能人、大西史晃】東京大が2015年度末までに4学期制を導入する方針を固めた。ただ、これはグローバル化対応への施策の一つに過ぎず、改革の本丸は教育内容の見直しだ。4学期制導入をうたった検討会議の答申には、様々な教育改革案も盛り込まれた。東大で何が問題になっているのか。教養学部の内部委員会が3月に作成した報告書に、生々しく記されていた。 ■「点数主義」教育内容ほぼ全否定 「個としての主体性を発揮しようとしない」 「自分の関心より、高得点が望める授業の履修を優先させる傾向がある」 「批判的思考、国際感覚に乏しく、英語力が低い」 報告書には、東大生についての厳しい評価が並ぶ。その原因は「本学がつくっている」とし、「学部教育としては不十分」と

                                                              • 千葉)文系・理系の仕切りなくした教養学部に 千葉大:朝日新聞デジタル

                                                                千葉大(千葉市稲毛区)は30日、2016年4月を目標に、文系と理系の仕切りをなくした新しい教養学部を開設予定であることを明らかにした。また、学生が海外で学ぶ機会を増やすため、早ければ来春にもタイの国立大学内に海外キャンパスを開く。いずれも国際的に活躍する人材を育てる狙いという。 同大によると、新たな学部は西千葉キャンパスに開かれる。定員は100人で、飛び入学者も受け入れる予定だ。 名称や詳細は未定だが、地方のまちづくりや英語でのコミュニケーション能力などを学ぶほか、短期留学、国内外でのインターンシップを通して、日本の歴史や先端技術を海外に発信できる人材を育てるという。同大の担当者は「新学部では、文系と理系が融合した様々な教育を行いたい」と話す。 サテライトキャンパスは、同大… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員に

                                                                  千葉)文系・理系の仕切りなくした教養学部に 千葉大:朝日新聞デジタル
                                                                • 辞典案内 2019 漢和辞典 - 教養学部報 - 教養学部報

                                                                  田口一郎 漢和辞典は、(1)主に漢文(中国古典文)を読むのに適したもの、(2)主に日本語の中の漢字・漢語を調べるのに適したもの、に大きく分けられる。 まず(1)から。①『全訳漢辞海』(三省堂、第4版2016年、3000円。iOS対応App第3版3000円)は、語法分析や品詞別の語義解釈に特色があり、用例・付録も充実し、目下このカテゴリーでは支配的。①以前に研究者必携であった②『新字源』(角川書店、3000円)は、2017年に親字(約13,500字)、熟語(約10,500)を強化した改訂新版となり、捲土重来を期す。用例を踏まえての語義説明や語法説明では①が優れ、②は伝統的な古典籍の熟語・説明に強い。③『支那文を読むための漢字典』(研文出版、第9版1999年、3000円)は、読解に役に立つ字書、①②の補完に。小型の辞典で解決できない問題は図書館等で④『大漢和辞典』(大修館書店、修訂第2版200

                                                                  • 東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部

                                                                    2024.09.13 【イベント】シンポジウム「駒場の教養を問う――30年後のよりよき世界へ」(開催日:2024/9/20) 2024.09.13 教養学部 英語部会 / 非常勤講師 2024.09.12 【研究成果】未知の水"同素不混和水"の圧力に対する2種類の応答を発見――水/氷間の相転移過程解明に一歩前進―― 2024.09.11 【イベント】CPASシンポジウム「アメリカ民主主義の現在、そして未来」(開催日:2024/10/19) 2024.09.10 【イベント】映画「プリズン・サークル」上映会(開催日:2024/10/26) 2024.09.10 【展示】CONNECTING ARTIFACTS つながるかたち展04(会期:2024/10/5~2024/10/27) 2024.09.10 教養学部等事務部 総務課環境美化チーム/特任専門職員 2024.09.09 【研究成果】多

                                                                    • 高学歴の稼げる女性はなぜ結婚できないのか?――森川友義・早稲田大学国際教養学部教授(2) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

                                                                      高学歴の稼げる女性はなぜ結婚できないのか?――森川友義・早稲田大学国際教養学部教授(2) - 11/10/21 | 12:18 ――高学歴の女性が“売れ残る”のは日本特有の現象でしょうか?  米国でも同じです。ハーバードでMBAを取った人と、無名大学卒の人はそもそも出会わないですし、教養レベルや関心事が異なるため、お互いがなかなか引き合いません。  どの国でも高学歴の女性は、よっぽど努力をしないと、自分の求める恋愛、結婚は難しい。自分と釣り合う男性が多くいるところで、出会いを求めなければなりません。  自分が投資できる資産は、時間、エネルギー、おカネの三つ。高学歴の女性は、おカネはあっても、仕事が忙しくて、エネルギーと時間がありません。ただ、時間はいくらでもやり繰りできます。受験勉強のときと同じように、意識して努力すべき。それなのに、「待てば白馬の王子が現れる」と思っている人がいまだに4〜

                                                                      • 首都大7学部に再編、「都市教養学部」を4分割 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

                                                                        首都大学東京(本部・東京都八王子市)は2018年度から、現行の4学部を7学部に再編し、新たに「法学部」や「理学部」などを設け、学問分野を明確化する。 有識者らによる都の評価委員会が9日、学部再編を盛り込んだ同大の中期目標案(17~22年度)を了承した。都議会の議決を経て正式決定する。 同大には現在、「都市教養」「都市環境」「システムデザイン」「健康福祉」の4学部がある。このうち都市教養学部を「人文社会」「法」「経済経営」「理」の4学部に分割する。 また、都市教養学部の「機械・電気分野」をシステムデザイン学部に統合して情報分野を強化するほか、都市教養学部で2年次から選択する「都市政策コース」を都市環境学部に組み入れ、都市の課題解決に対応した学問分野を再構築する。 都市教養学部の定員は1学年900人で、再編後の定員配分は今後検討する。都の担当者は「大学で育てる人材像を分かりやすくし、受験生の増

                                                                          首都大7学部に再編、「都市教養学部」を4分割 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
                                                                        • あなたが選ぶWIRED大学 新・教養学部必読書50

                                                                          『WIRED』は、1990年代初頭のアメリカ版創刊直後から、情報テクノロジーを筆頭とする先端テクノロジーや最新科学が、ビジネス、政治、医療、経済、軍事、エコロジー、エンターテインメントなどあらゆる分野において、いかに社会・世界を変えているかを、ときに啓蒙的に、ときに挑発的に、ときに予言的に、しかし根本においてクールでジャーナリスティックな視点から報じてきました。 21世紀は、無人の飛行機が空を飛び、ネットワークでつながった人々が独裁政権を倒し、プログラムされたアルゴリズムが金融取引を主導し、藻から代替エネルギーがつくられ、Youtubeから世界を熱狂させるスターが生まれ、DNAの鑑定からあなたがかかる病気が予見できる、そんな時代になっています。「テクノロジー」を抜きにして、ビジネスも、経済も、政治も、社会も、カルチャーも考えることは、もはや不可能になっているといっても過言ではありません。そ

                                                                          • 『Pythonによるプログラミング入門 東京大学教養学部テキスト: アルゴリズムと情報科学の基礎を学ぶ』(東京大学出版会) - 著者:森畑 明昌 - 森畑 明昌による前書き | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

                                                                            IT系技術者だけでなく、様々な進路に進む人々が広くプログラミングを学ぶことにはどのような意味があるのか。プログラミング言語の研究者である著者が、大学の情報科学の教科書に込めたメッセージを、本書冒頭の抜粋再構成の形で紹介します。 ※文中の〔…〕は中略した部分です。 はじめに本書は、プログラミングの基本を習得するとともに、プログラミングを通して情報科学の基礎を学ぶための教科書として執筆した。現代において情報科学の基礎は必須の教養となっているが、これを学ぶ際にはプログラミングを併せて学ぶことが強く望まれる。本書で学ぶような計算量や数値誤差といった内容は、座学で聞くだけではなかなか実感がわかないが、少しプログラムを書けば身につまされるものとして体験できるからである。しかしながら、既存のプログラミングに関する教科書は、特定のプログラミング言語の機能とその利用法を知るような方向性に進みがちで、情報科学

                                                                              『Pythonによるプログラミング入門 東京大学教養学部テキスト: アルゴリズムと情報科学の基礎を学ぶ』(東京大学出版会) - 著者:森畑 明昌 - 森畑 明昌による前書き | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
                                                                            • 早稲田大学 国際教養学部

                                                                              早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fire/sils/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。 推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。 このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。 このまま進む  対応ブラウザについて Google Chrome Windowsバージョン38 以上 Macintoshバージョン38 以上 Webサイト Fire Fox Windowsバージョン33 以上 Macintoshバージョン33 以上 Webサイト Safari Windowsバージョン38 以上 Macintoshバージョン38 以上

                                                                                早稲田大学 国際教養学部
                                                                              • Amazon.co.jp: 自然科学の統計学 (基礎統計学): 東京大学教養学部統計学教室: 本

                                                                                  Amazon.co.jp: 自然科学の統計学 (基礎統計学): 東京大学教養学部統計学教室: 本
                                                                                • Amazon.co.jp: 情報: 東京大学教養学部テキスト: 川合慧 (著), 川合慧 (編集): 本

                                                                                    Amazon.co.jp: 情報: 東京大学教養学部テキスト: 川合慧 (著), 川合慧 (編集): 本