並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 219件

新着順 人気順

文化・芸術の検索結果121 - 160 件 / 219件

  • 文化庁・都倉長官がメッセージを公開。文化芸術活動は「必要不可欠なもの」

    文化庁・都倉長官がメッセージを公開。文化芸術活動は「必要不可欠なもの」今年4月に就任した都倉俊一文化庁長官が、「文化芸術に関わる全ての皆様へ」と題したメッセージを公開した。 文化庁 3度目の緊急事態宣言が5月31日まで延長されるなか、文化庁は都倉俊一長官による「文化芸術に関わる全ての皆様へ」と題したメッセージを同庁ウェブサイトで公開した。 このなかで都倉長官は、緊急事態宣言による休業要請などで文化芸術分野の関係者に負担がかかっている状況に言及。そのうえで、「文化芸術活動の休止を求めることは、あらゆる手段を尽くした上での最終的な手段であるべき」との考えを示す。 12日以降の宣言延長において、国の基本的対処方針では1000平米以上の大規模施設については休業ではなく時短要請となっており、演劇公演なども制約のもと、開催することができる。 都倉長官は文化庁の感染症対策アドバイザリーボードの提言として

      文化庁・都倉長官がメッセージを公開。文化芸術活動は「必要不可欠なもの」
    • 【月ノ美兎、樋口楓、えるが登場】町バーチャルキャスト2018 in 大阪府吹田市 大阪文化芸術フェス2018 - 2018/10/21 10:00開始 - ニコニコ生放送

      【大阪府】ニコニコ町会議全国ツアー2018 in 吹田市 大阪文化芸術フェス2018 バーチャルキャスト、VTuberお悩み相談、ロケの様子を生中継します。 新感覚VRサービス「バーチャルキャスト」の会場体験模様を放送! そして、ニコニコ超会議2018で大好評だった「超バーチャルYouTu"BAR"」の町会議バージョンも放送予定! 様々な「VTuber」が登場し、現地ユーザのお悩み相談に乗っちゃいます! また、今回も前回好評だったロケを実施予定! 「月ノ美兎」が「パンツマン」のファンという話を聞いたので・・・ 「パンツマン」と「月ノ美兎、樋口楓、える」でコラボしちゃいます!!! 「パンツマン」と言えば料理! 今回は、「パンツマン」が、「月ノ美兎、樋口楓、える」をテーマにした料理を作っちゃいます! ユーザアンケで、誰のどの料理が最もイメージに合っていたかを採点し、 優勝者にはきっとめちゃくち

        【月ノ美兎、樋口楓、えるが登場】町バーチャルキャスト2018 in 大阪府吹田市 大阪文化芸術フェス2018 - 2018/10/21 10:00開始 - ニコニコ生放送
      • 大阪府立 江之子島文化芸術創造センター

        Be Creative! 創造力は、心を豊かにする。未来を明るくする。大阪を元気にする。

          大阪府立 江之子島文化芸術創造センター
        • 都の休館要請を受け文化庁長官が声明 「休止は最終手段であるべき」 「文化芸術活動は不要不急ではない」(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          山口百恵さんやピンクレディーなどの数多くのヒット曲を生み出した作曲家で、今年4月に文化庁長官に就任した都倉俊一氏が5月11日、「文化芸術活動に関わるすべての皆様へ」と題する声明を出した。都倉長官は「感染拡大のリスクをできる限り抑えながら、文化芸術活動を続けていくことは不可能なことでは決してなく、休止を求めることは、あらゆる手段を尽くした上での最終的な手段であるべきと考えます」として、可能な限り文化芸術活動を継続するよう呼びかけ、文化庁長官として全力で支援すると表明した。 都倉長官の声明は、文化庁が東京都の要請で国立科学博物館などの再開を断念した直後に発表された。そのことに直接言及はないものの、本来、博物館において感染予防策を講じれば「リスクを最小限にしながら開館することが可能」で「実際に、このような感染症対策が適切に講じられている公演や展示において、来場者間で感染が広がった事例は報告されて

            都の休館要請を受け文化庁長官が声明 「休止は最終手段であるべき」 「文化芸術活動は不要不急ではない」(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 内閣官房、新型コロナ支援情報をまとめた特設Webサイトを公開 〜家賃や給付金、アビガン、PCR検査、DV相談、文化・芸術などキーワード別に案内

              内閣官房、新型コロナ支援情報をまとめた特設Webサイトを公開 〜家賃や給付金、アビガン、PCR検査、DV相談、文化・芸術などキーワード別に案内
            • 国際交流基金 - 文化芸術交流[文化]

              1 海外派遣助成(文化事業部 舞台芸術チーム) 日本の芸術や文化の海外への紹介や文化芸術分野における国際的な貢献を目的として、海外において公演、講演、デモンストレーション、ワークショップなどの文化芸術事業を実施するため、海外に渡航する芸術家や日本文化諸分野の専門家などに対し、経費の一部を助成します。 海外派遣助成概要【PDF:297KB】 2024年3月11日更新 海外派遣助成詳細 申請資格 国内

              • 文化芸術、活用に重点 基本法改正、振興から転換:朝日新聞デジタル

                国の文化政策の基本理念がこの夏、方向転換した。文化芸術振興基本法を改正し、文化芸術基本法と名前も変更。文化芸術自体の「振興」から、観光などの関連分野を明記した「活用」に力点を移した。2020年の東京オリンピック・パラリンピックをにらみ、「文化芸術立国」へテコ入れした形だが、短期的な成果に絡め取られ…

                  文化芸術、活用に重点 基本法改正、振興から転換:朝日新聞デジタル
                • 文化芸術関係の予算倍増を…文科相が私案 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                  下村文部科学相は18日、2020年を目標とした日本の文化・芸術振興策に関する私案「文化芸術立国中期プラン」を発表した。 私案では「文化への支出は公共投資と遜色ない経済波及効果を持つ」と位置づけ、文化芸術関係予算を、現在の1000億円規模から倍増すると明記。具体的には、〈1〉学校での体験型芸術教育の充実〈2〉伝統文化や現代アートを海外に紹介する「ジャパン・フェスタ(仮称)」の開催〈3〉文化財の海外発信サイト作成――などを重点施策として掲げた。 こうした施策を通じ、20年までに美術館や博物館など「文化体験」目的の観光客数を現在の20%台から50%台に引き上げ、学生や文化人が交流する「国際的な文化大国」を目指すと位置づけている。

                  • 政治家は「文化芸術は大切だ」と言うけれど…。 全ての国会議員、知事、市長に本音を聞きたい! | MOTION GALLERY

                    「文化芸術は大切」と言うけれど日本の文化予算は国家予算の0.1%程。月10万円の家計に例えるとたった100円…。政治の場でも文化芸術の意義を高め、子供からお年寄りまで誰もが心豊かに暮らせる文化的な社会を実現させましょう。 このプロジェクトは特定の政治家や政党を応援するものではなく、全候補者に文化芸術への思いを公平にお聞きするものです。 全ての国会議員と全国の知事、政令指定都市・中核市の市長へのアンケートを8月26日~9月11日にかけて実施します! あいちトリエンナーレの件や香港の情勢を鑑みても、より一層、政治家に「文化芸術マニフェスト」を問う「 ManiA(マニア・Manifest for Arts)」プロジェクトの重要性が増してきていると感じます。 さらに、このムーブメントを拡大するために、全ての国会議員と全国の知事、政令指定都市・中核市の市長へのアンケートを8月26日~9月11日にかけ

                      政治家は「文化芸術は大切だ」と言うけれど…。 全ての国会議員、知事、市長に本音を聞きたい! | MOTION GALLERY
                    • 安倍・菅政権考:補助金不交付がツール 抑圧を受けた文化芸術の表現活動 | 毎日新聞

                      安倍晋三・菅義偉政権下の社会においては、文化芸術の表現活動もさまざまな形で抑圧を受けた。「表現の自由」はどのようなメカニズムによってゆがめられたのか――。京都芸術大大学院教授の小崎哲哉さんが寄稿でその深層に迫った。 萎縮生んだ「表現の不自由展」の補助金不交付 2019年8月に始まったあいちトリエンナーレで、芸術祭内の企画展「表現の不自由展・その後」(以下「不自由展」)が開幕直後に中止に追い込まれた。従軍慰安婦をモチーフとした「平和の少女像」や昭和天皇の写真を燃やす場面を含む映像作品などが問題視され、SNSが炎上し、「電凸」による抗議や脅迫ファクスが殺到したのである。 抗議のほとんどは、作品に込められた多義的なメッセージを読むことなくなされた。実際に展示を観(み)ずに過剰な反応を示した人も多かったと思われる。そして問題は、これにとどまらなかった。 同年9月末に「不自由展」の再開が決定されたが

                        安倍・菅政権考:補助金不交付がツール 抑圧を受けた文化芸術の表現活動 | 毎日新聞
                      • 音楽評論家から見た京都の音楽シーン|アーカイブ|京都文化芸術オフィシャルサイト Kyoto Art Box

                        2年前に京都に引っ越してきた、音楽評論家の岡村詩野さん。月に二度は東京に滞在しこれまで通り執筆活動を続けるかたわら、東京で15年以上続けている『音楽ライター講座』の京都校を開いたり、京都精華大学のポピュラーカルチャー学部で講師として授業を行ったりと、ここ京都の地でのメディア育成にも携わっています。 岡村さんを京都に引き寄せたものとは一体何だったのでしょう?またひとりの音楽評論家から見て、京都の音楽シーンはどのように映っているのでしょうか?ミュージシャンだけではなく、彼らを紹介する側であるメディアについてもお話をうかがいました。 おもしろいものを作れるのは、果たして東京だけなんだろうか? 土門:岡村さんはもともと京都ご出身ということですが、京都にお住まいになるのは何年ぶりですか? 岡村:う~ん、どれくらいだろう……かれこれ四半世紀ぶりですか。 土門:「京都に戻ろう」と決められたのはなぜだった

                        • 文化・芸術は英国経済にどの程度貢献しているのか?(資料紹介)

                          2013年5月7日、イングランド芸術評議会は、英国および同国内の地域経済に文化・芸術がどの程度貢献しているのかを調査したレポート“The contribution of the arts and culture to the national economy”を公開しました。調査はACEが委託したCentre for Economics and Business Researchにより行われました。 主な結果として以下が挙げられています。 ・文化・芸術は英国のGDPの0.4%を占める。文化・芸術分野に対する投資は、財政支出の0.1%にも満たないことから、十分な利益を得ている。 ・文化・芸術は、2011年には124億ポンドの粗利益と59億ポンドのGVA(粗付加価値)を生む大きな分野である。 ・英国を訪れる観光客が毎年文化・芸術に対して直接“おとす”お金は、少なくとも8億5,600万ポンドにな

                            文化・芸術は英国経済にどの程度貢献しているのか?(資料紹介)
                          • ブライアン・イーノら文化人1000人以上が反対を表明。パレスチナ系のイベント中止は「文化芸術に対する最も憂慮すべき検閲と抑圧」|ARTnews JAPAN

                              ブライアン・イーノら文化人1000人以上が反対を表明。パレスチナ系のイベント中止は「文化芸術に対する最も憂慮すべき検閲と抑圧」|ARTnews JAPAN
                            • 【文化芸術関連】文化施策の戦略的な展開について~「文化芸術立国」の実現に向けて~|熟議カケアイ - 文科省 政策創造エンジン

                              教職員,保護者,学校・地域ボランティア ,教育政策(議会・行政等),学者・研究者,学生,学者・研究者(科学・技術関係、公的機関),学者・研究者(科学・技術関係、大学等),学者・研究者(科学・技術関係、企業等),事務職員(科学・技術関係),アスリート,スポーツ愛好者,スポーツ指導者,スポーツ関係者(行政、企業、マスコミ、団体等),アーティスト,文化芸術愛好者,文化芸術指導者,文化芸術関係者(行政、企業、マスコミ、団体等)による熟議です。 コメント数5件 皆さん、こんにちは。文部科学副大臣の鈴木寛です。 文化芸術は、すべての国民が真にゆとりと潤いのある心豊かな生活を実現していく上で不可欠なものであり、それ自体が固有の意義と価値を有するものです。文化芸術活動を振興することにより、創造的な人材を育成するとともに、地域住民の参加と協働による「新しい公共」の形成を促します。また、文化に対する理解と尊

                              • オープンデータ・ビッグデータ政策と文化芸術デジタルアーカイブ - Information Society and Co-regulation

                                6/1に発表した日本公共政策学会のスライド「オープンデータと著作権:諸外国における政策動向と我が国への示唆」をULしました。オープンデータということでCC-BYです。基本的には現在流行している所謂「オープンデータ・ガバメント」や「ビッグデータ」政策の中に、「文化芸術デジタルアーカイブの拡充」と「孤児作品問題の解決」、そして日本版Europeana(http://www.europeana.eu/)の構築をしっかりと位置づけていくべきだ、という話をしています。 http://ikegai.jp/PPSAJ_opendata_copyright130601.pdf そこで12枚目にEurepeanaの収録デジタルデータ件数なんかを載せてたんですが、福井先生からご指摘頂いた通り2015年の目標件数は5000万ではなくて3000万件でしたのでその点訂正しました(ありがとうございます!)。 ついでに

                                  オープンデータ・ビッグデータ政策と文化芸術デジタルアーカイブ - Information Society and Co-regulation
                                • 申請方法|令和2年度文化芸術活動の継続支援事業

                                  申請の受付はすべて終了しました。 既に申請を済ませた方については、 マイページにて事務局からの連絡に伴う対応や実績報告を行ってください。 御利用が困難な場合は、本事業の事務局にお問い合わせください。 お問い合わせ先はこちら 募集案内第1次、第2次、第3次募集の募集案内です。

                                    申請方法|令和2年度文化芸術活動の継続支援事業
                                  • 上限500万円! 川村文化芸術振興財団がソーシャリー・エンゲイジド・アート支援助成制度を開始

                                    上限500万円! 川村文化芸術振興財団がソーシャリー・エンゲイジド・アート支援助成制度を開始今年創設された川村文化芸術振興財団が、日本初となるソーシャリー・エンゲイジド・アート支援助成制度をスタートさせる。応募締め切りは10月22日で対象は不問。 川村文化芸術振興財団公式サイトより 川村文化芸術振興財団は、文化芸術により人々の創造性や表現力を育み、よりよき社会の構築を目指すために2017年2月15日に設立されたもの。同財団は、優れた能力を有する芸術家の活動支援と、これまで培われてきた文化芸術の継承・発展、そして独創性のある革新的な文化芸術創造の促進を目的としている。 この川村文化芸術振興財団が現在募集を行っているのが、日本で初となる「ソーシャリー・エンゲイジド・アート支援助成制度」だ。「ソーシャリー・エンゲイジド・アートの社会的意義や可能性が広く理解され、未来に向けたより良き社会作りを目指

                                      上限500万円! 川村文化芸術振興財団がソーシャリー・エンゲイジド・アート支援助成制度を開始
                                    • 政府に文化芸術を支援する気なし? 関係者を落胆させた第3次補正予算の文化芸術活動支援  « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                      実に370億円もの予算を計上した「コロナ禍における文化芸術活動支援」。これらを含む第3次補正予算は2021年1月28日の参議院本会議で可決されたが、その支援内容は芸術文化の現場が求めるニーズとあまりにかけ離れている。 可決前の同日、共産党・小池晃議員は参議院 予算委員会にて萩生田光一文科大臣や梶山弘志経産大臣に質問し、その問題点を浮き彫りにした。 本記事では、この小池晃議員の8分間に渡った計5問の質疑を一字一句漏らさずにノーカットで信号機で直感的に視覚化していく。具体的には、信号機のように3色(青はOK、黄は注意、赤はダメ)で直感的に視覚化する。(※なお、色表示は配信先では表示されないため、発言段落の後に( )で表記している。色で確認する場合は本体サイトでご確認ください) 小池晃議員からの質問5問に対する両大臣の回答を集計した結果、下記の円グラフのようになった。 <色別集計・結果> ●萩生

                                        政府に文化芸術を支援する気なし? 関係者を落胆させた第3次補正予算の文化芸術活動支援  « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                      • 『安倍首相支持の勉強会「文化芸術懇話会」が発足』へのコメント

                                        ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                          『安倍首相支持の勉強会「文化芸術懇話会」が発足』へのコメント
                                        • Yahoo!ニュース - <日中韓文化芸術教育フォーラム>「子供のための文化政策」テーマに識者が議論 (BizBuz)

                                          日中韓3カ国の文化芸術教育についての国際シンポジウム 「Arts for Children〜日中韓文化芸術教育フォーラム2014〜」が17日、パシフィコ横浜(横浜市西区)で開かれた。日中韓3か国の文化芸術教育の専門家が出席し、 「各国における子供のための文化政策」をテーマに、学校や地域社会などで行われている各国の実践例を紹介し、東アジアの未来を支える子供たちを育成するための文化芸術教育のあり方について議論を深めた。 シンポジウムは、昨年9月に韓国で開催された「第5回日中韓文化大臣会合」で日中韓3カ国の共同事業として実施することが合意された事業。さまざまな文化芸術イベントなどを実施する「東アジア文化都市2014横浜」のクロージングに合わせて文化庁が日本で初開催した。「日中韓の文化芸術教育の最前線」と題して、日中韓3カ国の有識者6人がパネリストとして出席し、三菱UFJリサーチ&コンサルティング

                                            Yahoo!ニュース - <日中韓文化芸術教育フォーラム>「子供のための文化政策」テーマに識者が議論 (BizBuz)
                                          • #新たな文化芸術創造活動の創出(文化庁・立命館大学共同研究キックオフ・シンポジウム) @立命館ARC 20180324

                                            文学通信 @BungakuReport 文化庁・立命館大学 共同研究キックオフ・シンポジウム「新たな文化芸術創造活動の創出」(2018年3月24日(土) 10:30-17:00、立命館大学アート・リサーチセンター 多目的ルーム、参加費無料、事前申し込み不要、ネット中継あり) arc.ritsumei.ac.jp/lib/app/news/p… 2018-03-14 22:25:42

                                              #新たな文化芸術創造活動の創出(文化庁・立命館大学共同研究キックオフ・シンポジウム) @立命館ARC 20180324
                                            • 政治と芸術、結びつく先は 「文化芸術懇話会」から考える:朝日新聞デジタル

                                              自民党議員の勉強会「文化芸術懇話会」は、メディアを威圧する発言が出席者から相次ぎ、厳しい批判を浴びた。だが、そもそもは、文化人や芸術家を自陣営に引き込み「政策を芸術の域に引き上げる」ための勉強会だったという。文化や芸術が政治と結びつくことに、どのような「価値」があるのか。 今回の懇話会で講師を… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

                                                政治と芸術、結びつく先は 「文化芸術懇話会」から考える:朝日新聞デジタル
                                              • 【レポート】JDDA記者発表、文化・芸術・ライブエンターテインメントの発展に向けて歴史的一歩となる「邦盤レコード正規ネット配信開始」 | BARKS

                                                2021年7月13日(水)、DJ業界にとって画期的な発表が行われた。虎ノ門ヒルズCIC Tokyoにて行われたのは、一般社団法人JDDA / Japan Dance Music & DJ Associationによる「邦盤レコード正規ネット配信開始・記者発表」だ。 ◆「邦盤レコード正規ネット配信開始」 関連画像 同法人が一般社団法人日本レコード協会(RIAJ)、一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)及び株式会社NexToneと連携し、著作権及び著作隣接権の権利者から特別な了承を得て、今年7月17日(金)より半年間、“日本で初めて邦盤レコードを正規に”用いたDJプレイのインターネットライブ配信事業を行うというものである。 A.T.カーニー日本法人会長で今回会場となったCIC Japan合同会社会長でもある梅澤高明氏の司会の元、まずはJDDA理事でありZEEBRAこと横井英之氏、そして

                                                  【レポート】JDDA記者発表、文化・芸術・ライブエンターテインメントの発展に向けて歴史的一歩となる「邦盤レコード正規ネット配信開始」 | BARKS
                                                • 『宮本亜門、エンタメ業界への支援不足に苦言「先進国の中でこれほど文化・芸術にお金を出さないところはない。不要と言われてる感じ」 : 痛いニュース(ノ∀`)』へのコメント

                                                  暮らし 宮本亜門、エンタメ業界への支援不足に苦言「先進国の中でこれほど文化・芸術にお金を出さないところはない。不要と言われてる感じ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                    『宮本亜門、エンタメ業界への支援不足に苦言「先進国の中でこれほど文化・芸術にお金を出さないところはない。不要と言われてる感じ」 : 痛いニュース(ノ∀`)』へのコメント
                                                  • Vtuberが「文化芸術活動の継続支援事業」申請してみた|わたあめ子

                                                    やっほー、わたあめ子です。 個人でVtuberをしています。 企業などへの所属はなく、開業届を出して、個人事業主としてVtuberをやっています。 個人事業主なので、夏ごろから文化庁さんがやってくれている「文化芸術活動の継続支援事業」に申請をしてみました。 で、本日めでたく交付決定のお知らせが来たので、「こんな風に書いたよ」的なことを書いてみようと思います。 あくまでも「わたあめ子はこう書いた」という話であって、「こう書いたら通る」みたいな話ではないのでご注意ください。 「文化芸術活動の継続支援事業」って?まず、わたあめ子はこの手の専門家でも知識人でも詳しい人でもないため、これって何?という方はHPをご覧ください。 https://keizokushien.ntj.jac.go.jp/ ざっくり言うと「コロナ禍で文化芸術に関わる人は収入が落ちてるだろうし、活動継続のために必要な経費を申請し

                                                      Vtuberが「文化芸術活動の継続支援事業」申請してみた|わたあめ子
                                                    • 「文化芸術の振興に関する基本的な方針(第4次基本方針)」[答申案]に関する意見募集(平成27年3月23日)

                                                      平成27年3月23日 「文化芸術の振興に関する基本的な方針(第4次基本方針)」[答申案]に関す る意見募集の実施について 1.趣旨 文化審議会において,これまで,平成26年3月に文部科学大臣より諮問のあった 文化芸術の振興に関する基本的な方針(第4次)(案)について御審議を頂き,先般 の文化審議会総会において,「第4次基本方針[答申案]」を取りまとめました。 このたび,同答申案について,広く国民の皆様から御意見をいただくため,意見募 集を行うことといたしました。 2.実施期間 平成27年3月23日(月)∼平成27年4月3日(金) 3.対象となる資料 「文化芸術の振興に関する基本的な方針(第4次基本方針)」[答申案](別添) このたび、文化審議会「文化芸術の振興に関する基本的な方針(第4次基本方針)」[答 申案]に関する意見募集を実施しますので,お知らせいたします。 <担当> 文化庁長官官

                                                      • 椹木 野衣 Noi Sawaragi on Twitter: "2015年にはすでにこうした動きが始まっていた。2020年に向け、すべて繋がっているんだよ。〜安倍首相支持の勉強会「文化芸術懇話会」が発足 : 設立趣意書によると芸術家との意見交換を通じ「心を打つ『政策芸術』を立案し、実行する知恵… https://t.co/h1SyKVTSGb"

                                                        2015年にはすでにこうした動きが始まっていた。2020年に向け、すべて繋がっているんだよ。〜安倍首相支持の勉強会「文化芸術懇話会」が発足 : 設立趣意書によると芸術家との意見交換を通じ「心を打つ『政策芸術』を立案し、実行する知恵… https://t.co/h1SyKVTSGb

                                                          椹木 野衣 Noi Sawaragi on Twitter: "2015年にはすでにこうした動きが始まっていた。2020年に向け、すべて繋がっているんだよ。〜安倍首相支持の勉強会「文化芸術懇話会」が発足 : 設立趣意書によると芸術家との意見交換を通じ「心を打つ『政策芸術』を立案し、実行する知恵… https://t.co/h1SyKVTSGb"
                                                        • 文化審議会文化政策部会で文化芸術振興基本方針の見直し - Copy&Copyright Diary

                                                          ネット上には記事が出ていないようだけど、2月6日の朝日新聞に次のような記事があった。 文化政策見直し開始へ 川端達夫文部科学相は5日の会見で、国の文化芸術振興の方向性を示す第2次基本方針(2007年〜12年ごろ)を見直し、第3次基本方針を策定すると表明した。10日に初会合を開く第10期文化審議会へ、川端文科相がひょうぼうするソフトや人材重視の文化政策の方向性の審議などを諮問する。夏前頃に中間報告を求め、11年度予算概算要求の予算案に反映し、11年の閣議決定を目指す。(大室一也) 朝日新聞.2010年2月6日(土).5面. 川端文科相の会見は下記で見ることができる。 文科相のサイトの大臣記者会見録では、本日現在まだテキスト化されていないが、数日後にはテキスト化されると思うので、後日確認していただきたい。 大臣記者会見録(平成22年2月5日):文部科学省 http://www.mext.go.

                                                            文化審議会文化政策部会で文化芸術振興基本方針の見直し - Copy&Copyright Diary
                                                          • コロナ禍にこそ文化芸術は不可欠だ | コロナ社会を考える | 浮島智子 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                            コロナ禍で公演や展覧会の中止が相次ぎ、文化芸術関係は観客も演じる側も裏方もみな大変な思いをしている。いろいろな方から苦境を聞き、対策に奔走している。 そのなかで、私の友人で英国ロイヤル・バレエ団のプリンシパルである平野亮一さんと話す機会があった。英国でも舞台は中止になっており「大変でしょう」と言ったら「充実している」という。ロイヤル・バレエ団は8割の給与が保障されているため「勉強ができているから次のステージが楽しみだ」と言う。思い起こせば、私もバレエの現役時代、夏休みがあり、給料をもらいながら次のステージのための勉強をする時間があった。 ところが、現在の日本はまるで状況が違う。ステージがなくなり、食べるのも大変で、みんな疲弊していて次の勉強どころではない。公演がなくなると給料がなくなる。音響、照明などの裏方もみな同じだ。特にフリーランスは、公演がなくなれば次の日から収入がゼロになる。食べる

                                                              コロナ禍にこそ文化芸術は不可欠だ | コロナ社会を考える | 浮島智子 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                            • 上林温泉は、志賀高原の山裾にたたずむ美しい自然に囲まれた静かな温泉地で古くから文人墨客たちに愛されてきた文化・芸術の里です。上林温泉を拠点に、自分だけの小さな旅を発見してはいかがでしょうか 。

                                                              上林温泉は、志賀高原の山裾にたたずむ美しい自然に囲まれた静かな温泉地で古くから文人墨客たちに愛されてきた文化・芸術の里です。上林温泉を拠点に、自分だけの小さな旅を発見してはいかがでしょうか 。 また、地獄谷野猿公苑では世界唯一温泉に入る野生の猿たちの自然な暮らしぶりを見ることができ、猿の生態などの観察にも適しています。上林温泉から、徒歩1.6㎞約25分程の散策路が通じています。

                                                                上林温泉は、志賀高原の山裾にたたずむ美しい自然に囲まれた静かな温泉地で古くから文人墨客たちに愛されてきた文化・芸術の里です。上林温泉を拠点に、自分だけの小さな旅を発見してはいかがでしょうか 。
                                                              • 『文化芸術に関わる全ての皆様へ | 文化庁』へのコメント

                                                                ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                  『文化芸術に関わる全ての皆様へ | 文化庁』へのコメント
                                                                • フジワラジュン on Twitter: "「文化芸術懇話会」出席者37名 (6月26日付産経新聞より) http://t.co/cZZPOKXvBj"

                                                                  「文化芸術懇話会」出席者37名 (6月26日付産経新聞より) http://t.co/cZZPOKXvBj

                                                                    フジワラジュン on Twitter: "「文化芸術懇話会」出席者37名 (6月26日付産経新聞より) http://t.co/cZZPOKXvBj"
                                                                  • 文化芸術による地域づくり事業 横浜アートサイト

                                                                    • 宝塚から「第二の手塚治虫」を ファミリーランド跡地に文化芸術施設 38億円かけ来年9月完成目指す

                                                                      兵庫県宝塚市は9日、遊園地「宝塚ファミリーランド」があった場所の跡地に文化芸術施設を建設することを明らかにした。同市は漫画家の手塚治虫氏が5歳から24歳まで過ごしたことで知られ、予定地の隣には市立手塚治虫記念館があり、連携して文化の発信と芸術家育成を目指す。市は「第二の手塚が生まれてくれれば」と期待する。 阪急宝塚駅近くのファミリーランドは多くの家族連れが訪れる観光スポットだったが、平成13年にテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市)がオープンした影響などで入場者が低迷し、15年に閉園した。 跡地には英国風の庭園やドッグランなどを設けた観光施設「宝塚ガーデンフィールズ」が建設されたが、客足は伸びずに25年に閉園となった。市は跡地を所有していた阪急電鉄から土地の一部約1万平方メートルを約15億円で買い取っていた。 新たに建設する文化芸術施設は総事業費約38億円で、来

                                                                        宝塚から「第二の手塚治虫」を ファミリーランド跡地に文化芸術施設 38億円かけ来年9月完成目指す
                                                                      • アルルの男・ヒロシ on Twitter: "文化芸術懇話会のバカ議員の皆さんの一覧を産経が載せていたので貼っておきます。 http://t.co/zmTPo40KDS"

                                                                        文化芸術懇話会のバカ議員の皆さんの一覧を産経が載せていたので貼っておきます。 http://t.co/zmTPo40KDS

                                                                          アルルの男・ヒロシ on Twitter: "文化芸術懇話会のバカ議員の皆さんの一覧を産経が載せていたので貼っておきます。 http://t.co/zmTPo40KDS"
                                                                        • 川勝平太・静岡文化芸術大学長、静岡知事選出馬へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                                          川勝氏は、石川嘉延・静岡県知事の辞職に伴う知事選に、民主党県連などから出馬を要請されており、同日午後に静岡市内で記者会見し、立候補を表明するとみられる。 出席者によると、川勝氏は5日午前の理事会で「進むべき道がある」と発言。複数の民主党県連関係者によると、4日には川勝氏から同党県連幹部に立候補の意向が伝えられたという。 同県知事選は18日に告示、来月5日に投開票される。これまでに自民党参院議員の坂本由紀子氏(60)(静岡選挙区)と、元民主党参院議員の海野徹氏(60)が立候補を表明している。

                                                                          • YouTube - 谷あい正明 文化・芸術、コンテンツ産業の振興を語る

                                                                            谷あい正明が「文化・芸術振興及び、マンガや映像などのコンテンツ産業の振興」について語る(於:鳥取県境港市)

                                                                            • 文化庁 | 文化審議会 | 総会 | 文化芸術の振興に関する基本的な方針(平成23年2月8日閣議決定)

                                                                              文化芸術の振興に関する基本的な方針(平成23年2月8日閣議決定) <冊子ダウンロード(一括版・両面印刷用)(PDF形式(7.37MB))> 第1 文化芸術振興の基本理念 1.文化芸術振興の意義 2.文化芸術振興に当たっての基本的視点 (1)文化芸術を取り巻く諸情勢の変化 (2)基本的視点 [1]成熟社会における成長の源泉 [2]文化芸術振興の波及力 [3]社会を挙げての文化芸術振興 第2 文化芸術振興に関する重点施策 1.六つの重点戦略 〜 「文化芸術立国」の実現を目指して 〜 重点戦略1:文化芸術活動に対する効果的な支援 重点戦略2:文化芸術を創造し,支える人材の充実 重点戦略3:子どもや若者を対象とした文化芸術振興策の充実 重点戦略4:文化芸術の次世代への確実な継承 重点戦略5:文化芸術の地域振興,観光・産業振興等への活用 重点戦略6:文化発信・国際文化交流の充実 2.重点戦略を推進す

                                                                              • 英首相ジョンソン、新型コロナ対策で文化・芸術部門支援に2000億円規模の投資表明

                                                                                ジョンソン英首相は新型コロナウイルスの感染拡大とそれに伴うロックダウン(都市封鎖)で機能不全状態に陥っている文化・芸術部門を支援するため、15億7000万ポンド(19億6000万ドル)を投資すると発表した。写真は休業中の劇場前を歩く女性。6月23日、ロンドンで撮影(2020年 ロイター/Toby Melville) ジョンソン英首相は5日、新型コロナウイルスの感染拡大とそれに伴うロックダウン(都市封鎖)で機能不全状態に陥っている文化・芸術部門を支援するため、15億7000万ポンド(19億6000万ドル)を投資すると発表した。 政府は、この規模の拠出は文化部門向けとしては過去最大としている。 同国の劇場やオペラハウス、バレエ団は、何カ月にもわたり観客の受け入れ禁止が継続。部門の大半が存亡の危機に瀕しており、政府に支援を求める声が高まっている。 ジョンソン首相は、「(今回拠出する)資金により、

                                                                                  英首相ジョンソン、新型コロナ対策で文化・芸術部門支援に2000億円規模の投資表明
                                                                                • 国際交流基金 > 文化芸術交流 > お知らせ > 平成24(2012)年度 > 「東京 1955-1970」展、ニューヨーク近代美術館にて開催

                                                                                  1955年から1970年におよぶ年月は、戦後日本の進路を決めるうえで重要な歴史的岐路となりました。その間に東京は戦争で疲弊した国家の首都から、通商産業のみならず芸術、文化の分野でも国際的に注目される都市へと変貌を遂げています。東京を舞台に、時代の尖端を拓く様々な芸術作品が産みだされていきました。ところが、創造性豊かな作家と、かれらの行為のネットワークが比類ない集中をみせたこの時期に焦点を絞った本格的な展覧会、出版物は、これまで企画されることがありませんでした。 「東京1955-1970」展は、絵画、彫刻、ドローイング、写真、グラフィック・デザイン、実験映画、アニメーションなど多様なメディアの作品を網羅し、作家たちが急速に成長し、変身する首都のエネルギーを吸収して手がけた種々の前衛的な試みを紹介するものです。この時期の東京において繰り広げられた作家、作家集団、創作行為のきわめて密度の濃い相