並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 88件

新着順 人気順

文芸の検索結果1 - 40 件 / 88件

  • IT技術書を執筆して、FIRE生活を実現するまで。30冊以上の本を書いて見えてきた「自分らしい生き方」 - Findy Engineer Lab

    はじめに はじめまして、IPUSIRON(@ipusiron)と申します。現在はIT技術書の執筆を本業としつつ、FIRE生活を過ごしています。 最初の本が出たのが2001年です。途中で学生や会社員だった時期もありますが、20年以上執筆し続けていることになります。その間、30冊を超える本を執筆してきました。 このたび、「IT技術書を執筆して、FIREをどう実現したのか」というテーマのコラムを寄稿する機会をいただきました。これまでのキャリアを振り返りつつ、次に示す内容を紹介します。 IT技術書の執筆活動を続けてきた中で、印象深い出来事 IT技術書を執筆するということ IT技術書を執筆して、FIREを実現した理由や経緯 自らのキャリアを振り返って、他のエンジニアの方々に伝えたいこと Xでは、読書や執筆に関することを日々発信していますので、気軽にフォローしてください。 はじめに IT技術書の執筆活

      IT技術書を執筆して、FIRE生活を実現するまで。30冊以上の本を書いて見えてきた「自分らしい生き方」 - Findy Engineer Lab
    • 【勝訴】誹謗中傷者・ツイ廃伊東麻紀は16万5千円支払え|李琴峰

      伊東麻紀とかいう人がいてですね。埼玉県川越市在住の60代女性で、昔SF小説を何冊か出していたらしい。一応作家の肩書を持っている人です。 こんな感じの人です。 あなたはJKローリングではありません。 この人は2021年12月から、9か月にわたって、私・李琴峰に対して執拗に誹謗中傷をしていたので、やむを得ず提訴しました。 その裁判の判決が先日下りました。「伊東麻紀は16.5万円支払え」とのことです。 この伊東麻紀という人は普段どんな発言をしているかというと、こんな感じです(注:反知性とLGBTQ+差別に注意)。 「裁判って非常識な人間の方が勝ちやすい」と宣う伊東麻紀、裁判でめでたく敗訴。さてここで問題です。非常識なのはどちらでしょうか?まあ、だからといって自分より売れる作家を誹謗中傷するのはよくないですね。誹謗中傷が正義とされてなくてよかったです。……あれ?自認だけならいいんじゃないでしょうか

        【勝訴】誹謗中傷者・ツイ廃伊東麻紀は16万5千円支払え|李琴峰
      • 作家に新たな執筆体験を提供する「WEB小説投稿サービス・ネオページ」が7月23日(火)にプレオープンしました。

        株式会社ネオページ(本社:東京都、代表取締役社長:小川 傑子)は、作家に新たな執筆体験を提供する「WEB小説投稿サービス・ネオページ」を7月23日(火)にプレオープンしました。 ◆ネオページとは 作品を⽣み出す作家のために。作品を楽しみに待つ読者のために。 ネオページは7⽉23⽇(火)にプレオープンした新しい⼩説プラットフォームです。 https://www.neopage.com/ (※プレオープン期間のネオページへの登録は、招待制となります。 招待コードご希望の方はX:@Neopage_jp よりDMくださいませ。) 作家には、作品としっかり向き合ってほしい。そんな思いからネオページではプロモーションから執筆までサポートを行い、書くこと“だけ”に専念できる環境を提供します。 多くの人を魅了してやまない珠玉の作品を、ネオページと一緒に作っていきましょう。 ◆ネオページ立ち上げの理由 日本

          作家に新たな執筆体験を提供する「WEB小説投稿サービス・ネオページ」が7月23日(火)にプレオープンしました。
        • 清家一郎は母親が罵られているのに怒らない理由!ドラマ『笑うマトリョーシカ 第4話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

          ドラマ『笑うマトリョーシカ 第4話』では、清家一郎が母親を罵られても、三好美和子になぜか怒ろうとしませんでした。 そこで、清家一郎が、母親が罵られているのに怒らない理由について、紹介しましょう。 ドラマ『笑うマトリョーシカ 第4話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 ドラマ『笑うマトリョーシカ 第4話』のストーリー 『清家一郎は母親が罵られているのに怒らない理由』 ドラマ『笑うマトリョーシカ 第4話』の見所とまとめ ドラマ『笑うマトリョーシカ 第4話』のキャスト 笑うマトリョーシカは、2024年6月28日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:いずみ吉紘&神田優 演出:岩田和行&城宝秀則&小林義則 登場人物&俳優 道上香苗(演:水川あさみ)父の死の真相を追う新聞記者 鈴木俊哉(演:玉山鉄二)清家の政務秘書官 清家一郎(演:櫻井翔)厚生労働大臣 青山直樹(演:曽田陵介)東都新聞の文芸

            清家一郎は母親が罵られているのに怒らない理由!ドラマ『笑うマトリョーシカ 第4話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
          • 宮崎智之 著『平熱のまま、この世界に熱狂したい』より。サウイフモノニ、ワタシもナリタイ。 - 田舎教師ときどき都会教師

            つまり「何者か」というのは本来、be の話だったのにもかかわらず、どこまでも目的達成的で、存在そのものを顧みない「実感」に乏しいものになっているがゆえに、焦燥感、空虚感にさいなまれる do 的な時間感覚に追われる状態になってしまっているのではないか、ということだ。そのねじれが、僕をより焦らせ、より困惑させる。 いわゆる「あがり」という状態がない今の時代は、常に成長し変化する do が求められる。無目的に集まったり、なにかをやったりする場や時間を設けることが難しく、be がままならない時代だとも言える。だからこそ、そこにいるだけで無条件に「何者か」になれる場や時間を確保することが大切なのではないか。 (宮崎智之『平熱のまま、この世界に熱狂したい』ちくま文庫、2024) おはようございます。宮崎智之さんのエッセイを読みながら最初に思い出したのが、田辺聖子さんの『篭にりんご  テーブルにお茶…』

              宮崎智之 著『平熱のまま、この世界に熱狂したい』より。サウイフモノニ、ワタシもナリタイ。 - 田舎教師ときどき都会教師
            • 淡路鬼瓦工場と有名社寺を訪ねて 淡路島旅行③

              兵庫県指定伝統工芸品の淡路鬼瓦 淡路島の特産品と言えば海産物や農産物がまず頭に浮かぶのだが、瓦の生産地としても淡路島は昔から有名である。 『日本書紀』には崇峻天皇元年(588年)に百済から瓦製造技術が伝来したことが書かれているが、兵庫県のホームページによると、藤原京時代(694~710年)の窯跡の出土によって、淡路島で瓦が製造されたのは約千三百年前のことと言われているのだそうだ。 ところが、淡路島で本格的に瓦が製造されるようになったのは意外と遅く、江戸時代の寛政年間(1624~43年)だという。 淡路島の瓦は「淡路瓦」と言い、三州瓦(愛知県)、石州瓦(島根県)とともに日本の三大瓦の一つだが、「淡路瓦」は城や寺、和風住宅などで多く用いられており、釉(うわぐすり)を用いず焼き上げて燻(いぶ)すことにより炭素の膜を作り、灰色というかいぶし銀色に鈍く輝く瓦で、「いぶし瓦」とも言われている。 旅程に

                淡路鬼瓦工場と有名社寺を訪ねて 淡路島旅行③
              • 【角川武蔵野ミュージアム】巨大な本棚に囲まれた「本棚劇場」の圧巻プロジェクションマッピング - ぶらりうぉーかー

                こんにちは。埼玉・所沢市にある『角川武蔵野ミュージアム』訪問記です。 2020年にオープンした図書館、美術館が融合した『角川武蔵野ミュージアム』はご存知、株式会社KADOKAWA・角川文化振興財団が運営する複合施設「ところざわサクラタウン」の中にある施設のひとつ。”アートな建築”が堪能できる特徴的な建物は隈研吾氏がデザイン、高さ約8メートルの巨大本棚に囲まれた空間で体験するプロジェクションマッピングは見応えありますよ! ところざわサクラタウン 「ところざわサクラタウン」の最寄り駅はJR武蔵野線「東所沢駅」。徒歩10分くらいです。「東所沢公園」に隣接した住宅街の一角にありました。 角川武蔵野ミュージアム 真っ先に目に飛び込んでくるのが、隈研吾氏が設計を手掛けた、この『角川武蔵野ミュージアム』の建物。圧倒的な存在感ですね! 石でできた要塞のような巨大なこの多面体の建物の高さは30m以上。よ~く

                  【角川武蔵野ミュージアム】巨大な本棚に囲まれた「本棚劇場」の圧巻プロジェクションマッピング - ぶらりうぉーかー
                • 隠れた名作を探せ!おすすめ小説20選。読書家が選ぶ傑作小説を紹介。

                  この記事は2018年、2019年にXでアンケートをとったまとめです。現在リンク切れのXユーザー様は名前の表記のみとさせていただきますのでどうかご了承ください。 おもちくん もちもちおもち!でおなじみの(?)おもち君です。今日はXの読書垢フォロワーさんにおすすめされた小説を紹介するよ。有名な作品からマイナーな作品まであるから隠れた名作を探してみてね。 隠れた名作20選のリスト まずは今日紹介する本のリストだよ。 「私が笑ったら、死にますから」と、水品さんは言ったんだ。/ 隙名こと 症例A/多島斗志之 幻想古書店で珈琲を あなたの物語/蒼月海里 70年分の夏を君に捧ぐ/櫻井千姫 夏と花火と私の死体/乙一 猫を抱いて象と泳ぐ/小川洋子 ポイズンドーター・ホーリーマーザー/湊かなえ 屍人荘の殺人/今村昌弘 若きウェルテルの悩み/ゲーテ むらさきのスカートの女/今村夏子 悪女について/有吉佐和子 風

                  • 【文庫解説】大正時代の「奥座敷」──永井荷風『断腸亭日乗 第一巻』より

                    『断腸亭日乗』は、明治・大正・昭和三代に渉る文豪・荷風(1879-1959)の日記です。大正6年(1917)9月16日から昭和34年(1959)4月29日、逝去の前日まで41年間、書き継がれました。日々折々に捉えた自然、人物、社会風俗、政治観が、洗練さと雅味に富み、同時に鋭利な批判を込めた見事な日本語で綴られます。近代日本の辿った歴史を見詰め続けた一人の文学者・文明批評家による稀有の証言録でもあります。荷風の自筆稿自体が、重要な日本の文化財の一つであります。永年にわたり、岩波書店は日記の自筆稿を精査・校訂、大古典の本文を全集として護ってきました。今回、日記の全文・フルカウント版を、初めての詳細な注解を中島国彦先生、多田蔵人先生が付して、岩波文庫全9冊として刊行を開始いたします。第九巻には、全体の「索引」(中村良衛・多田蔵人編)をつけます。 【全巻目次】 第一巻 大正六(一九一七)年―十四(

                      【文庫解説】大正時代の「奥座敷」──永井荷風『断腸亭日乗 第一巻』より
                    • 2023年度の電子書籍市場規模は6449億円、2028年度には8000億円市場に成長 | インプレス総合研究所

                      インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋隆志)は、電子書籍市場の動向を調査し、電子書籍に関する調査結果を発表いたします。また、本調査結果の詳細は、新産業調査レポート『電子書籍ビジネス調査報告書2024』(https://research.impress.co.jp/ebook2024)として発行し、2024年7月25日(木)に発売いたします(予約受付中)。 本調査は、出版社、編集プロダクション、スタジオ、電子書籍ストア、取次事業者、電子図書館サービス事業者、ベンダー等の主要な電子書籍関連事業者へのヒアリング調査、ユーザーへのアンケート等を元に、各分野の有識者とインプレス総合研究所により分析したものです。なお、本調査報告書は電子書籍ビジネス黎明期の2003年に第1号を発行し、本年で22年目を迎えます。 <<市場規模>>

                        2023年度の電子書籍市場規模は6449億円、2028年度には8000億円市場に成長 | インプレス総合研究所
                      • 小説家になりたい人・清繭子がエッセイストデビュー。「人生の意味は後付けでしかない」【「夢みるかかとにご飯つぶ」刊行記念特別版】#15|好書好日

                        『夢みるかかとにご飯つぶ』 いつも「何者か」になりたかった――。最初の夢は黒柳徹子になること。その後、歌手を目指したり、女優を目指したり、NHKに落ちたり、婚活したり、母になったり。やがて芽生えた小説家になるという夢。「今度こそ本気出す!」と40歳目前で会社を辞め、新人賞に応募するも……。 誰もが心の中にある、けどみっともないから言わないでおく「何者かになりたい」思いを、明るさと切なさで描くエッセイ集。 ――私は私に期待していたいんだ。 絶望しないよう「全力」から逃げて 取材は彼女が夫と子どもと暮らす自宅で行われた。案内された執筆場所は子ども部屋の一角。積み木やレゴやIKEAの巨大なパンダのぬいぐるみ、室内用トランポリンなどを跨いでようやく机にたどり着く。 「子どもがまだ乳児だったときには、夜泣きにすぐ対応できるように寝室の隣のウォークインクローゼットにミニこたつを置いて書いていました」

                          小説家になりたい人・清繭子がエッセイストデビュー。「人生の意味は後付けでしかない」【「夢みるかかとにご飯つぶ」刊行記念特別版】#15|好書好日
                        • 【負けヒロインが多すぎる!】第2話 感想 また新たな負けヒロイン誕生の瞬間見ちゃった : あにこ便|アニメ感想サイト

                          檸檬に話があると誘われ体育倉庫で二人きりになってしまう温水。檸檬の相談事にアドバイスした矢先、灼熱の体育倉庫に閉じ込められてしまう。熱中症一歩手前のところを救出された二人は保健室で休むことに。差し入れを届けに来た幼馴染・綾野光希に頬を赤く染める檸檬。綾野とともに文芸部を訪れる檸檬だったが…。 脚本:横谷昌宏 絵コンテ: 北村翔太郎 演出:渡辺有紀 作画監督:斉藤準一・矢向宏志

                            【負けヒロインが多すぎる!】第2話 感想 また新たな負けヒロイン誕生の瞬間見ちゃった : あにこ便|アニメ感想サイト
                          • ハリイ・ケメルマン「九マイルは遠すぎる」から遠く離れて - ななめのための。

                            【※本記事では、ハリイ・ケメルマン「九マイルは遠すぎる」、有栖川有栖「四分間では短すぎる」、古野まほろ『ロジカ・ドラマチカ』(「春の章」「夏の章」)、米澤穂信「心あたりのある者は」、阿津川辰海「占いの館へおいで」、青崎有吾「十円玉が少なすぎる」の真相に言及しています。未読の方はご注意ください】 光永康則『棺探偵 D&W』より。まして今やネットの時代なので、こうしてわたしも本記事を書いています。 密室やアリバイといえばミステリの大きなサブジャンルであり、おおざっぱな分類といえますが、よりマニアックかつ現代日本の作家や読者に愛されている趣向として、ハリイ・ケメルマンの短編「九マイルは遠すぎる」を嚆矢とする推論の展開をテーマとしたディスカッションのスタイルが挙げられるかと思います。 九マイルは遠すぎる (ハヤカワ・ミステリ文庫 19-2) 作者:ハリイ ケメルマン 早川書房 Amazon ほんの

                              ハリイ・ケメルマン「九マイルは遠すぎる」から遠く離れて - ななめのための。
                            • 『ゲバルトの杜』(代島治彦監督)とはどういう映画か?——併せて樋田毅著『彼は早稲田で死んだ』について          絓 秀実(文芸評論|歴史修正/歴史歪曲映画「ゲバルトの杜」を批判する

                              『ゲバルトの杜』(代島治彦監督)とはどういう映画か?——併せて樋田毅著『彼は早稲田で死んだ』について          絓 秀実(文芸評論家) 絓秀実が「NEWS LETTERいのしし」159号(2024.7.13)に寄稿した一文を再録します。同紙はプロジェクト猪の機関紙的なもの。プロジェクト猪は、「いわゆる「団塊の世代」が世代相互の交流をはかり、培った経験と技能を基に高齢社会において生き甲斐のある社会を模索しつつ、政治、経済、社会全般にわたる情報の交換と提言を行う」云々を趣旨とする特定非営利活動法人である。 『ゲバルトの杜』(代島治彦監督)とはどういう映画か? ——併せて樋田毅著『彼は早稲田で死んだ』について 絓 秀実(文芸評論家) 本紙はいつも愛読している。ただ、本紙をおおう懐古的心性には、必ずしも同調する者ではない。代表のハムちゃん(高橋公氏)は、1969年以来の知友で、今なお畏敬す

                                『ゲバルトの杜』(代島治彦監督)とはどういう映画か?——併せて樋田毅著『彼は早稲田で死んだ』について          絓 秀実(文芸評論|歴史修正/歴史歪曲映画「ゲバルトの杜」を批判する
                              • 感想レビュー:黒柳徹子著『続 窓ぎわのトットちゃん』を読了!✨ - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記

                                みなさまご存知、黒柳徹子著『続 窓ぎわのトットちゃん』を読み終わりました。 忘れないうちに感想を書きます✨ 図書館の順番が待ちきれず購入! 前のトットちゃんを読んで復習しなくも、充分楽しめる 咲くはわが身のつとめなり おわりに 図書館の順番が待ちきれず購入! 2023年10月に出版されたこの本、世界的ベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』から、なんとなんと42年経っての続編です。 本の最初の方にも 42年前に書いた本の続きを読みたいという声があったのは、たしかだった。でも私は、どう考えても『窓ぎわのトットちゃん』より面白いことは書けない、と思っていた。 〜中略〜 だけど、私のようなものの『それから』を知りたいと思ってくださる方が多いのなら、書いてみようかなと、だんだん思うようになった。 よし!と思うまで、なんと42年もかかってしまった。 *『続 窓ぎわのトットちゃん』P3から引用 なんて書か

                                  感想レビュー:黒柳徹子著『続 窓ぎわのトットちゃん』を読了!✨ - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記
                                • 「昔のほうがよかったと批判される可能性はある」20年続く大人気シリーズをそれでも丸ごと書き直した「ワケ」と「覚悟」(あわい ゆき) @gendai_biz

                                  自費出版した一冊の本が、絶大な人気を誇る伝説級タイトルに。二十年の作家生活を経て見えてきたものとは、そして令和版「八雲」シリーズの進化とは。常に変化を続ける神永学さんの「いま」を語っていただきました。 写真:村田克己 聞き手・構成:あわいゆき 神永 学(かみなが・まなぶ) 1974年山梨県生まれ。日本映画学校卒業。2003年『赤い隻眼』を自費出版し、同作を大幅改稿した『心霊探偵八雲 赤い瞳は知っている』で2004年にプロ作家デビュー。代表作「心霊探偵八雲」をはじめ、「天命探偵」「怪盗探偵山猫」「確率捜査官 御子柴岳人」「浮雲心霊奇譚」「心霊探偵八雲 INITIAL FILE」「悪魔と呼ばれた男」などシリーズ作品を多数展開。著書には他に『イノセントブルー 記憶の旅人』『コンダクター』『ガラスの城壁』『ラザロの迷宮』『マガツキ』などがある。 「異端中の異端」として突っ走ってきた二十年間 ──こ

                                    「昔のほうがよかったと批判される可能性はある」20年続く大人気シリーズをそれでも丸ごと書き直した「ワケ」と「覚悟」(あわい ゆき) @gendai_biz
                                  • いろいろな事件について、考えたことをそのまま書いていく - ゆるーくFIREを目指すブログ

                                    こんばんは、 不肖ブログ主です。 先週から色んなことがありました。 感じたことを、そのまま書いていこうと思います。 ■トランプ大統領候補の暗殺未遂事件 いやー、驚きました。 まさに危機一髪。 記事によると120mの距離から、ライフルしかも伏せ打ちで狙われたとのこと。 ブログ主の身近な知り合いに、昔ライフル射撃を趣味にしてた人がいたので聞いてみると、この距離と条件なら「ほぼ間違いなく当たる」との見解でした ちょうどのタイミングでトランプさんが動いたことで致命傷にならずに済んだと言われてますが、そうだとしたらホントに強運の持ち主だと言うしかない。 そして何より、立ち上がった後の拳を突き上げるあのパフォーマンス。 あれができるのは真のリーダーの素養かもしれません あの場面、まだ他にも狙ってる人がいるかもしれない中での命を守る正しい行動は、護衛の影に隠れてすみやかに安全な場所に移動する、です 靴を

                                      いろいろな事件について、考えたことをそのまま書いていく - ゆるーくFIREを目指すブログ
                                    • 読書離れと言われても、なぜか常に活発な「本にまつわるデザイン」の動き

                                      先日、企業のオフィス内に新設された図書ラウンジを見学させていただいた。蔵書は大変充実しており従業員の方々に頻繁に本を手に取ってもえるようライブラリーの中にミーティングスペースやカフェコーナーが設けられていた。それでも業務に追われる中、読書に時間を割いてもらうのは容易ではなく試行錯誤されているようだった。 文芸評論家の三宅香帆さんの著書「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」がベストセラーになった。労働との関係性から読書の歴史を紐解く視点のユニークさが多くの読者を惹き付けた。同時にそれだけ多くの人が今、読書や読書離れに関心があるということも明らかにした。 同書は、時代ごとの労働価値観と照らし合わせ読まれてきた本の足跡を辿っている。明治大正時代から立身出世のビジネス本や自己啓発本が好んで読まれていたことからするとニーズは今と大きく変わらない。書籍以外に情報や知識を得るメディアが増えるに伴い読ま

                                        読書離れと言われても、なぜか常に活発な「本にまつわるデザイン」の動き
                                      • ハイジの生みの親ヨハンナ・シュピーリ | - 川島 隆(著)

                                        ハイジの生みの親ヨハンナ・シュピーリ 文芸 川島 隆(著) A5判  290ページ 並製 定価 3400円+税 ISBN978-4-7872-9276-6 C0098 書店発売予定日 2024年07月25日 登録日 2024年05月13日 紹介世界中で読み継がれている児童文学の古典的名作『ハイジ』。高畑勲演出のテレビアニメ『アルプスの少女ハイジ』をはじめ、映画、テレビドラマ、漫画や絵本など、多彩なメディアへの翻案を提供している『ハイジ』は、これらの氾濫するイメージに追いやられ、19世紀スイスに生きた原作者ヨハンナ・シュピーリその人に光が当たることはきわめてまれだ。 本書では、近代ヨーロッパ社会のさまざまな問題が織り込まれたシュピーリ文学の諸相を検証し、女性の自己実現、自然と教育のせめぎ合い、キリスト教信仰への思い、また社会運動へのまなざしなどのテーマが彼女の作品群でどのように変奏されていっ

                                          ハイジの生みの親ヨハンナ・シュピーリ | - 川島 隆(著)
                                        • 『コードギアス』展開遅延の原因になったような気がするブログ。

                                          2024年07月17日22:00 カテゴリアニメ雑談 『水滸伝』と“関係(クワンシ)”、そしてそこにも及ばぬ『鉄血のオルフェンズ』。 ■■■2024年3月某日。 SNSにも書きましたが、出先にて「ここ何故か客が少ないけど美味いんだよ」と案内された中華料理屋で、支払いの際に中国人店員(厨房の人と中国語で喋ってた)に、すんげえナチュラルな動きで釣銭を誤魔化されそうになりましてな。 どうやら、自分達の関係(クワンシ)の外に居る相手(ワイレン)には何をしてもよいと考える中華精神のまま商売をしていた様子で、案内してくれた人がショックを受けてましたわ。 ■中国人が日本に来た時に店員の動きを凄い目付きで監視して、同行者から「ここは日本だから大丈夫だよ」と言われるなんて事はよく聞くけど、あっちの人は本当に素でやんのよね。 そりゃあ、数千年来貧困から脱せず、近代化が遅れているのもむべなるかな。 ■おっと、そ

                                          • 松永久秀ボンバーマン自爆説は1975年、南條範夫&桑田忠親が出演したNHK歴史番組で発生した誤解から? PE2HO

                                            Author:Betelgeuse Amazon画像いじり、クレイモア(漫画)、アインハンダー(ゲーム)などについてだらだらと続けるブログ。 その他、タクティクスオウガネタ、動植物ネタ、時事ネタ、宮城県・仙台ネタなども扱います。 はてなアカウント、fc2のこのブログ、twitterでおもに活動しています。それ以外のbetelgeuseさん達は同名の別人。HUMANオス。 Amazon.co.jpアソシエイト カテゴリー 未分類 (15)リンクや感想など (4)Amazon (107)雑記 (154)クレイモア (41)はてな (4)インスタントストア (5)PHSなど (11)PSP(PlaystationPortable) (13)アインハンダー (48)ニコニコ動画・YouTube (126)動植物 (117)事件・事故・単語などのメモ (261)コミック・ライトノベル (35)ゲーム

                                            • 【対談】『今日のアニミズム』から『空海論/仏教論』へ/奥野克巳+清水高志

                                              『今日のアニミズム』から『空海論/仏教論』へ 清水高志+奥野克巳 まえがき 小社より刊行した『今日のアニミズム』の増刷(2刷)、及び『空海論/仏教論』の増刷(2刷)を記念し、『今日のアニミズム』の(共)著者である文化人類学者・奥野克巳氏と、同じく『今日のアニミズム』の(共)著者で、『空海論/仏教論』の著者でもある清水高志氏に対談を実施いただいた(2024年1月収録)。 『今日のアニミズム』には奥野・清水両氏による書き下ろしの論考に加えて、両者の対談も収録されている。同書の制作の過程で、両氏は、アニミズムの現代的意義を探求するとともに、文化人類学者・岩田慶治の仕事から仏教の重要性へと関心を移していった。その結果、生まれたのが清水氏の『空海論/仏教論』であった。ウッダーラカ・アールニ、プラトン、ナーガールジュナからレヴィ=ストロース、そして現代哲学までを総動員しながら、仏教を思考する本書は、西

                                              • 異端のひとびと|第10話 笙野頼子さんへの私信|NOVEL DAYS

                                                それは、ちいさな違和感でした。 帰宅したら時計の位置がふだんより二センチ右にズレていたとか、チェストの二段目に仕舞ったはずのハンカチーフが三段目に入っているとか、自分の不手際と思えば思うことのできる程度の、ちいさな違和感 しかし、日が経ち新たな事象と対峙して、愕然とするのです。 時計は誰かが動かしており、ハンカチーフも同様。 つまり、ちいさな違和感は大きな変化――多くの場合歓迎できない――が起きている兆しだったのだ、と。 デビューした新人賞の選考委員を務め、笙野さんが「師匠」と呼ぶ藤枝静男について笙野さんが書いた2020年『会いに行って 静流藤娘紀行』を読んだときに、その違和感は起こりました。 私小説を批判した丸谷才一を、私小説を擁護する氏が、若干おちょくる感じで批判していたのです。 たしかに、ご存命時は存在したであろう「文壇」の人間関係に、丸谷さんが配慮した面は否めず、でも、丸谷さんが批

                                                  異端のひとびと|第10話 笙野頼子さんへの私信|NOVEL DAYS
                                                • Interview with Kazumaro Yoshida

                                                  このエントリーを公開する本日、2016年9月17日は日本のフォーク・ロック・コンボMaybelsの解散25周年記念の日ということで、その「記念事業」の一貫としてMaybelsのリーダーであった吉田カズマロ氏(Twitter、Soundcloud)のご好意で当ブログに吉田氏のインタビューを掲載させていただく運びとなりました。ここからはちょっと長い前置きになりますが、Maybelsを知らない、聴いたことがない、という方に向けていくらか綴らせていただきます。(すでにMaybelsを聴いたことがある、ファンだ、リアルタイムで体験していた、という方は僕の駄文を読み飛ばしてくださってもまったく問題はありません) Maybelsについてはメンバーの吉田ツグオミ氏のブログ「めいべる堂俳諧地獄めぐり」にて連載されていた「The Maybels血風録」にその活動の記録が詳細に記されていて、僕は2年前にMayb

                                                    Interview with Kazumaro Yoshida
                                                  • 『ハックルベリー・フィンの冒けん』をめぐる冒けん

                                                    ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年07月25日 13時36分現在) 通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。 出荷予定日とご注意事項 ※上記を必ずご確認ください 【ご注意事項】 ※必ずお読みください ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。 ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。 ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。 ◆お届け日のご指定は承っておりません。 ◆「帯」はお付けできない場合がございます。 ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。 ◆特に表記のない限り特典はありません。 ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。 ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。 ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。

                                                      『ハックルベリー・フィンの冒けん』をめぐる冒けん
                                                    • 【秋ドラマ一覧】2024年10月期 秋の新ドラマまとめ最新! | TVガイドみんなドラマ

                                                      【随時最新更新】2024年10月期、秋ドラマのみどころ、キャスト、スタッフを曜日別でまるごと紹介。最新情報が入り次第、アップデート&ご案内していきます! 橋本環奈「おむすび」、神木隆之介「海に眠るダイヤモンド」、伊藤淳史「私の死体を探してください。」、柳楽優弥「ライオンの隠れ家」、中村倫也「Shrink―精神科医ヨワイ―」などなど話題作が盛り沢山! ※情報は随時更新いたします。 ※各ドラマの画像やボタンをタップすると、ドラマの詳細ページに飛びます。 連続テレビ小説 おむすび NHK総合 9/30(月)スタート 毎週月曜~土曜 前8:00~8:15 (※土曜は一週間を振り返ります) 連続テレビ小説/平成時代、ギャル文化と出会い、やがて栄養士となり、目には見えない大切なものを結んでいく! 主演:橋本環奈 出演:仲里依紗、北村有起哉、麻生久美子、宮崎美子、松平健、菅生新樹、佐野勇斗、松本怜生、中

                                                      • 『横浜日吉新聞<港北舞台の文芸作品2>昭和の温泉街にみなぎる人間模様~「綱島」前編』

                                                        ★☆☆☆★★☆歴史タイムッス☆★☆★☆★★古今東西歴史関連記事リンク集日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

                                                          『横浜日吉新聞<港北舞台の文芸作品2>昭和の温泉街にみなぎる人間模様~「綱島」前編』
                                                        • kファイル╱スポーツドクトリンNO.227:2024年パリ五輪前夜の特別編  “嵐の前の静けさか” - K'sファイル、河田弘道のスポーツBLOG、

                                                          kファイル╱スポーツドクトリンNO.227:2024年パリ五輪前夜の特別編 “嵐の前の静けさか” 無断転載禁止            毎月第二、第四木曜日 掲載 河田弘道 スポーツ・アドミニストレイタ- スポーツ・アドミニストレイションの基軸は“Justice正義&Fairness公正” 日本にスポーツ・アドミニストレイション論の必要性を紹介 日米で実践してきたスポーツ・アドミニストレイターの先駆者 (プロフィールは別途ご検索下さい) *********************************** 目次 時事の話題から 日本体操協会発表:宮田笙子選手(19歳、順天堂大学所属)の違法行為発覚 筆者の私見 筆者のマスメディアへのコメント紹介 kファイル╱スポーツドクトリンNO.227:2024年パリ五輪前夜の特別編 嵐の前の静けさ Ⅰ. パリ五輪嵐の前の不気味な静けさ 先ず初めに ■パ

                                                            kファイル╱スポーツドクトリンNO.227:2024年パリ五輪前夜の特別編  “嵐の前の静けさか” - K'sファイル、河田弘道のスポーツBLOG、
                                                          • 草思社文芸社大賞2024【2024年12月20日締切】 - 公募データベース

                                                            賞名草思社文芸社大賞2024 募集時期(締め切り)2024年12月20日(金) 当日消印有効(Web応募は当日の23:59台の送信分まで) 応募資格一切不問 募集内容作者自身の体験に基づく「回想録」「自叙伝」「手記」「論考」「自伝的小説」 ※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。 大賞 1点 草思社ないしは文芸社より書籍化・全国出版 副賞として賞金60万円 草思社賞 1点 賞金5万円 文芸社賞 1点 賞金5万円 審査運営委員会を文芸社内に設置し、一次から最終選考ノミネート作選出までの作品選考を行います。 大賞については、草思社代表 久保田創氏、草思社執行役員・編集長 碇高明氏、文芸社専務執行役員 竹野成人による最終選考を行い決定いたします。 URLhttps://www.bungeisha.co.jp/soubun/

                                                              草思社文芸社大賞2024【2024年12月20日締切】 - 公募データベース
                                                            • 焼塩檸檬は時をかけるーー「負けヒロインが多すぎる!」2話レビュー&感想 - アニメとおどろう

                                                              ©雨森たきび/小学館/マケイン応援委員会 追いつけない「負けヒロインが多すぎる!」。2話では2人目のマケイン、焼塩檸檬にスポットが当たる。陸上部で走る彼女は「時をかける少女」である。 負けヒロインが多すぎる! 第2話「約束された敗北を君に」 makeine-anime.com 1.時間は可変である 体育倉庫の片付けをしていた温水は、同級生の綾野光希に思いを寄せる焼塩檸檬から恋愛相談を受ける。気を利かせて彼女が光希と二人になれる機会を提案した温水だったが、なんと体育倉庫が勘違いで外から鍵をかけられてしまい……!? ©雨森たきび/小学館/マケイン応援委員会 走る少女達の「負けヒロインが多すぎる!」。2話は主人公・温水のクラスメートである焼塩檸檬(やきしおれもん)の恋愛事情が中心となる回だ。体育倉庫で一人片付けをしていたところ頬を赤く染めた彼女に声をかけられ、温水は思わず愛の告白の類を期待しそう

                                                                焼塩檸檬は時をかけるーー「負けヒロインが多すぎる!」2話レビュー&感想 - アニメとおどろう
                                                              • FTXの破綻によって約1兆円の顧客資産を消滅させたサム・バンクマン=フリードが魅了された「効果的利他主義」と目指した理想の社会とは?

                                                                当代随一の売れっ子ノンフィクション作家マイケル・ルイスの新作『1兆円を盗んだ男 仮想通貨帝国FTXの崩壊』(小林啓倫訳/日本経済新聞出版)は、暗号資産の取引所FTXを創業し、人類史上最速で資産100億ドル(約1兆6000億円:1ドル=160円で計算)を超える大富豪になったサム・バンクマン=フリードの栄光と没落を描いている。 「1兆円を盗んだ男」という邦題は、FTXの破綻によって87億ドル(約1兆円:当時のレート、1ドル=115円で計算)の顧客資産が返済不能になったことからつけられた(その後、かなりの割合で返済が進んだようだ)。原題は“Going Infinite; The Rise and Fall of a New Tycoon(無限を目指す 新たな大君の栄光と没落)”。 サム・バンクマン=フリードとは、どういう人物なのか? 一流のノンフィクションは「正しい場所」にいることから生まれるが

                                                                  FTXの破綻によって約1兆円の顧客資産を消滅させたサム・バンクマン=フリードが魅了された「効果的利他主義」と目指した理想の社会とは?
                                                                • CHANGEMAKERS #01 著書「沈黙の勇者たち」で伝えたいこと 岡 典子 教授(人間系) | 社会・文化 - TSUKUBA JOURNAL

                                                                  筑波大学 人間系 障害科学域 岡 典子(おか のりこ)教授 PROFILE 桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業。 筑波大学 大学院一貫制博士課程心身障害学研究科単位修得 退学。博士(心身障害学)。 福岡教育大学講師、東京学芸大学准教授などを経て、 筑波大学人間系教授。専門は障害者教育史。 著書に『視覚障害 者の自立と音楽 アメリカ盲学校音楽教育成立史』(風間書房)、 『ナチスに抗った障害者 盲人オットー・ヴァイトのユダヤ人救援』(明石書店)。 作家 司馬遼太郎氏の活動を記念して、毎年1回、文芸、学芸、ジャーナリズムの広い分野のなかから、創造性にあふれ、さらなる活躍を予感させる作品に贈られる司馬遼太郎賞。その今年度の受賞作に、本学人間系の岡典子教授の「沈黙の勇者たち」が選ばれました。去る2月12日には、その贈賞式が東京都文京区にある文京シビックセンターで行われ、岡教授が受賞の挨拶を行いました。

                                                                    CHANGEMAKERS #01 著書「沈黙の勇者たち」で伝えたいこと 岡 典子 教授(人間系) | 社会・文化 - TSUKUBA JOURNAL
                                                                  • スペキュレイティブ・フィクション - スペキュレイティブ・フィクションの概要 - わかりやすく解説 Weblio辞書

                                                                    ウィキペディア 索引トップ 用語の索引 ランキング カテゴリー スペキュレイティブ・フィクション 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/28 13:35 UTC 版) Portal:文学 ポータル 文学 ポータル スペキュレイティブ・フィクション 発生当初は、「サイエンス・フィクションは大衆的で浅薄である」という偏見に対抗する意味も込めて、空想科学小説に哲学的要素を持ち込んだものを指していたため、日本語では思弁小説(しべんしょうせつ)、思弁的小説と訳された。スペキュレイティヴ・フィクションの表記もある。 一般に、サイエンス・フィクション[1]、やファンタジー[1]、ホラー、スーパーヒーローもの、ユートピア/ディストピアもの、破滅もの、仮想歴史もの、マジックリアリズムの小説群などが含まれ、関連する映画・ドラマ・演劇・イラストレーションなども含む。

                                                                    • 批評家・伏見瞬とは“ギャル”である?(が、西村紗知は……)――「歌舞伎町のフランクフルト学派」開催に寄せて|西村紗知

                                                                      さて、何から話そうか。 「歌舞伎町のフランクフルト学派」というトークイベントの開催が決定した。このイベントの概要はすでに伏見瞬が記したとおりだ。 これを受け、私の方からも事前に説明しなければいけないことがあるような気がしている。 この文章を今まさに読んでいる人は、伏見の知り合いか、そうでなければ西村の知り合い、あるいは両者のどちらかの知り合いの知り合いだ。で、だいたいこの両者の知り合いは被る。音楽ないし批評のクラスタというわけだ。だから伏見がああして気合の入った概要文を書き上げた以上、西村からはもう特に何も言う必要はないのかもしれない。 だがあれで、あぁそうかだいたいこういうことを当日話すのね、と知り合い達が具体的にイメージできるのか、私には自信がない。それに私がまだ何も語ってはいないのも少し問題だろう。 本当なら、どういう固有名詞を扱うか事前に決めておいた方が観覧者に対して親切なのかもし

                                                                        批評家・伏見瞬とは“ギャル”である?(が、西村紗知は……)――「歌舞伎町のフランクフルト学派」開催に寄せて|西村紗知
                                                                      • 中国文化と日本文化の相違

                                                                        ➤動画 ははあ、すごいね。私はこういう景色を見てスゴイと感じるだけで、こんなところに住むのは御免被る、日本の庭の傍らに住むほうがずっといいや、と思うタチだが。 とはいえ中国には石川淳の言うような人材がまだたくさんいる筈だがな、 黃入谷のいふことに、士大夫三日書を讀まなければ理義胸中にまじはらず、面貌にくむべく、ことばに味が無いとある。いつの世からのならはしか知らないが、中華の君子はよく面貌のことを氣にする。明の袁中郞に至つては、酒席の作法を立てて、つらつきのわるいやつ、ことばづかひのぞんざいなやつは寄せつけないと記してゐる。ほとんど軍令である。またこのひとは山水花竹の鑑賞法を定めて、花の顏をもつて人閒の顏を規定するやうに、自然の享受には式目あり監戒あるべきことをいつてゐる。ほとんど刑書である。按ずるに、面貌に直結するところにまで生活の美學を完成させたのはこの袁氏あたりだらう。本を讀むことは

                                                                          中国文化と日本文化の相違
                                                                        • 椿實とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

                                                                          椿 實(つばき みのる、1925年10月31日 - 2002年3月28日)は東京府出身の小説家。椿 実とも表記。 東京市神田区山本町(現・東京都千代田区外神田)に生まれ、下谷区池之端七軒町(現・台東区池之端)に育つ[1]。生家は医療器械や注射針を製造[1]。 東京府女子師範学校(現・東京学芸大学)付属幼稚園から同校付属小学校に学ぶ[1]。同級に荻昌弘がいた[1]。東京府立第五中学校(現・東京都立小石川中等教育学校)を経て旧制都立高等学校(現・首都大学東京)文科一組に入学[1]。在学中、1946年に吉行淳之介たちと同人誌『葦』を創刊[1]。1947年、東京大学文学部哲学科入学、同年、吉行たちと第14次『新思潮』を創刊し、同誌第2号に発表した「メーゾン・ベルビウ地帯」で柴田錬三郎や三島由紀夫たちに高く評価される[1]。在学中、『群像』『モダン日本』などに作品を発表[1]。『群像』の創作合評で谷

                                                                          • 第17回島崎藤村記念文芸祭【2024年9月30日締切】 - 公募データベース

                                                                              第17回島崎藤村記念文芸祭【2024年9月30日締切】 - 公募データベース
                                                                            • 【青春座談会】武蔵高校OBが一堂に会し、「自ら調べ自ら考える」学生生活を語ろう!

                                                                              数ある進学校の中で1学年160人の中・高一貫の男子校として少人数教育を生かした主体的な授業が特徴。根津嘉一郎氏(東武鉄道初代社長)が私財を投じて1922年に開校した武蔵学園。「建学の三理想」で経済人や学者などを数多く輩出。森ビル副社長で同窓会長を務める54期の森浩生氏、53期でLIXIL社長兼CEOの瀬戸欣哉氏、同期でJT会長の岩井睦雄氏、54期のセガ社長COOの内海州史氏が”破天荒”な学生生活と共に、同校から学んだことを赤裸々に語り合った。 建学の理念に「三理想」 ─ 武蔵高校は生徒の自主性を生かす自由な校風が特徴です。同窓会の会長を務める森ビル副社長の森浩生さん、武蔵高校の特徴を聞かせてください。 森 武蔵高校には建学の理念に「三理想」というものがあり、「東西文化融合のわが民族理想を遂行し得べき人物」「世界に雄飛するにたえる人物」「自ら調べ自ら考える力ある人物」と謳われています。 国際

                                                                                【青春座談会】武蔵高校OBが一堂に会し、「自ら調べ自ら考える」学生生活を語ろう!
                                                                              • 戦の後の女たち - 書痴の廻廊

                                                                                二十世紀、女性の地位の向上は、得てして戦(いくさ)の後に来た。 これは戦争形態が部分(・・)ではなく総力(・・)へ――国家の持てるあらん限りの力を以って戦争目的遂行の一点に傾注するという、狂気の仕組みが齎した当然の作用であるらしい。 (第二次世界大戦、フランス軍高射砲陣地) 一次大戦はもとよりのこと、その前哨とも称すべき、日露戦争決着後の本邦内地にあってもやはり、社会の表面(おもて)に浮上する女性の姿が一気に増えたものだった。 たとえば明治三十九年五月下旬に開催(ひら)かれた、関八州競馬大会はどうだろう。 東京上野不忍池を会場に良馬の健脚(あし)を競うのは、明治二十五年秋場所以来、実に十四年ぶりのこと。懐旧の気分も手伝って、陸軍からはラムネ三石の寄贈があるわ、遠く大阪の商店からも花火を提供してくるわ、素ん晴らしい盛り上がりぶりであったとか。 ――そういう競馬大会の、栄えある出場者の中に、少

                                                                                  戦の後の女たち - 書痴の廻廊
                                                                                • 推薦図書リスト | 國學院大學久我山中学高等学校

                                                                                  MENU 総合TOP 國學院大學久我山中学高等学校総合TOP 総合TOP 中学校トップページ 高校トップページ 学校概要 教育・進学 教育課程 男子部 女子部 特色のある授業 進路サポート 大学合格実績 優先入学制度 学校生活 年間行事 部活動 制服 久我山図書館 カフェテリア 動画 校報 入試情報 説明会・イベント情報 中学校説明会・公開行事 高等学校説明会・公開行事 外部相談会 中学校入試情報 中学校入試要項 中学校入試データ 中学校入試Q&A 高等学校入試情報 高等学校入試要項 高等学校入試データ 高等学校入試Q&A お知らせ ハラスメントについて ハラスメント防⽌・対策規程及びガイドラインについて ハラスメントに関する窓口のご案内 資料請求 在校生・保護者 卒業生・一般 個人情報の基本方針・取扱いについて サイトポリシー お問い合わせ 教職員採用 交通アクセス 閉じる 推薦図書リス