並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 93件

新着順 人気順

新宿 天気の検索結果1 - 40 件 / 93件

  • YouTubeでみれるライブカメラ映像まとめ【作業用BGMにも】 | オモコロブロス!

    YouTubeでみれる日本と海外のライブカメラ映像をまとめました。動物の癒し映像から、宇宙の絶景まで盛りだくさん!【作業用BGMにも】 こんにちは、ライターの松岡です。 みなさんは自宅のリンビングでくつろいでいる時、どんな映像をテレビで見ていますか? 僕はケーブルテレビ「イッツコムチャンネル」で放送している、二子玉川の河川敷などを映すライブカメラの映像をよく見ています。 自宅にいながらリアルタイムで様々な場所の景色や様子を見るのは、地味に楽しいですよね。 今回はYouTubeでみれる、オススメのライブカメラ映像を紹介します! 鳥羽水族館 ラッコ水槽ライブカメラ 2頭のラッコが水槽で気持ちよさそうに泳いでいたり、のんびりしている様子が癒されます。 24時間配信をしているので、隙間時間にみて楽しむこともできますよ! 同じチャンネルで定期的に「ラッコのお食事タイム」をライブ配信しているので、そち

      YouTubeでみれるライブカメラ映像まとめ【作業用BGMにも】 | オモコロブロス!
    • 東京都最西端のバス停から東京23区最東端のバス停まで バスだけを乗り継いで行くとどれぐらいかかるのか?

      東京都最西端のバス停から東京23区最東端のバス停まで バスだけを乗り継いで行くとどれぐらいかかるのか? 東西に長い形の東京都。その東京都のいちばん西から東まで「バスだけ」で横断すると、どれぐらいの時間がかかるのか。というか、そもそもそんなことはできるのか。 実際に行って乗り継ぎしてみた。 東京の最西端と最東端にあるバス停とは? 東京都内のバス停の東西それぞれ端っこにあるバス停はどこなのか。実はこれがちょっと面倒くさいというか、ややこしい。 東京バス協会が発行する『東京都内乗合バス・ルートあんない』という都内を走るバスとバス路線が網羅された書籍がある。これによると、東京都最西端のバス停は、奥多摩町の留浦(とずら)というバス停だ。 路線図上の留浦。『東京都内乗合バスルートあんない』JTBパブリッシングより そして、最東端のバス停を調べると、江戸川区にある京成バスの「江戸川スポーツランド」という

        東京都最西端のバス停から東京23区最東端のバス停まで バスだけを乗り継いで行くとどれぐらいかかるのか?
      • 【ホント?】代官山駅前がまるで廃墟のようだと聞いたので実際に行ってみた結果…複雑な気持ちになった

        » 【ホント?】代官山駅前がまるで廃墟のようだと聞いたので実際に行ってみた結果…複雑な気持ちになった 特集 90年代後半、若者達の憧れスポットだった代官山。 オシャレなセレクトショップにカフェ、有名ブランドの路面店などが立ち並び、ファッション雑誌では代官山特集がしょっちゅう組まれていた。 マガジンハウスの雑誌・Olive(オリーブ)の熱心な読者だった私にとっても、代官山はまさに憧れの街……。その代官山がまるで廃墟のようになっているとSNSやwebニュースで話題になっている。代官山はもうオワコンの街だ、みたいな言い草までされている。 あの代官山が、廃墟に……!? 朽ち果てたセレクトショップやカフェを想像し、衝撃を受けた私はオリーブ少女魂を引っさげて、代官山へとすっとんで行ったのだが……。 ・金曜の昼下がりの代官山 秋晴れの気持ちのいい天気の金曜。代官山へと私は降り立った。 代官山駅の改札の真

          【ホント?】代官山駅前がまるで廃墟のようだと聞いたので実際に行ってみた結果…複雑な気持ちになった
        • 公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

          今年登山を始めた人でも登れる山と、下山後に泊まりたい温泉宿をまとめた 秋になると「今年登山を始めた人(あるいはこれから登山を始める人)がこれから登れる山を教えてほしい」という、リクエストをいただくことがあります。 しかし、山の秋はとても短く、高山では10月に雪が降ることも珍しくありません。本日時点でも既に、北アルプスや富士山はすっかり冬山です。 夏の間は運行していたロープウェイや、登山口行きのバスが営業を終了してしまうところも多く「公共交通機関で気軽に日帰り登山を楽しめる」ハードルが上がります。それで10月中旬以降は奥多摩や奥秩父、丹沢なんかがめちゃくちゃ混んだりするのですが……。 都内から気軽に行ける奥多摩奥秩父丹沢もいいけれど、どうせなら登山と組み合わせて温泉宿に泊まれるところを紹介したい!ということで、本稿では「10月いっぱい」「公共交通機関利用で」「日帰り登山+温泉宿をセットで楽し

            公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
          • 読み方は「ていね」で合ってます。札幌市手稲区出身者による、このよき街のたのしみ方|文・つちやりさ - SUUMOタウン

            著: つちやりさ新千歳空港で飛行機を降りて電車に乗り、トンネルを抜けると、車窓から山が見えてきます。「帰ってきたな」と、心が落ち着く瞬間です。 わたしは、北海道札幌市、手稲と書いて「ていね」と読む山の麓にある街で、小学生から高校生までの間を過ごしました。その当時は、地元である手稲になんの思い入れもありませんでした。でも、大学入学と同時に上京し、その後ときどき帰省するようになってから、地元で受けていた恩恵にようやく気付き、少しずつ、愛着まで抱くようになっていきました。手稲は平凡な住宅街ですが、山や海も近く、札幌の中心街へのアクセスも良く、ほどよい立地にある街です。わたしは、手稲のたのしみ方を、帰省するたびに再発見していくことになりました。今日は、わたしの地元のたのしみ方を、いくつか紹介してみたいと思います。 海にも山にも。なにかとアクセスの良い手稲前田森林公園まず絶対に外せないのが、家から車

              読み方は「ていね」で合ってます。札幌市手稲区出身者による、このよき街のたのしみ方|文・つちやりさ - SUUMOタウン
            • [無料]1月14日、遭難パーティーのリーダーでした|松本圭司@ジオグラフィカ開発者

              常々、「遭難して生還したら記録を出してほしいな、読みたいから」と言っているのに、自分が関わった遭難について発信しないのはアンフェアであろうと思い、記録を残すことにしました。未来の誰かのお役に立てば幸いです。同じ状況になったとき、自分ならどうするか考えてみてください。 ↓こちらの件のリーダーをやっていました、松本です。その節はアドバイスやサポートなど、関係した皆様ありがとうございました。 『八ケ岳で野営中に体調不良 東京の51歳会社員女性救助』 なお、要救助者は休憩によって回復し、その後の急変も無く自分の足で歩いて下山しています。装備は仲間で背負い、仲間が後ろから緩く確保して歩きました。 メンバー私をリーダーとして男性5人、女性3人。うち、男性2名と女性1名(以降Xさん)がテント泊で私を含めた5名が黒百合ヒュッテ泊です。テントは3名がそれぞれ自分のテントを持ってきており3張り張りました。(ソ

                [無料]1月14日、遭難パーティーのリーダーでした|松本圭司@ジオグラフィカ開発者
              • 海外文学入門者に贈る海外文学の買い方、選び方、探し方【基礎編】 - ウラジーミルの微笑

                もうすぐ絶滅するというリアルの書店に寄せて(上) この記事は、海外文学の世界を渉猟するためのガイドマップとなることを目指している。 前編として海外文学にまつわる基本情報を、後編として各出版社/各種レーベルの解説記事を載せている。なお、この記事の末尾には執筆の動機を示した前書きを置いている。 なぜ海外文学か 最初に、なぜ日本語で書かれた作品がこれほど沢山存在しているのに、敢えて外国語で書かれた作品を偏愛するのかを述べておこう。 一つ目の理由は、それが知的好奇心を満たしてくれるからである。特に、馴染みの薄い国の文化・歴史を知ることができる点は、間違いなく海外文学の楽しみの一つに数えられるだろう。歴史好きか、あるいは外国文化に興味がある人であれば、ハマれる要素は十分にある。私はヒキコモリの出不精で旅行は嫌いだが、紙と想像の次元で世界中を飛び回るのは大好きである。 もう一つの理由は、端的に作品のレ

                  海外文学入門者に贈る海外文学の買い方、選び方、探し方【基礎編】 - ウラジーミルの微笑
                • 23歳、千駄ヶ谷。初めての東京生活を支えた“気”の良い街|文・阿部栞 - SUUMOタウン

                  著: 阿部栞「東京で初めて住む場所が千駄ヶ谷なんてかっこいいね。そこは東京を知り尽くした人が最後に選ぶ街だよ」 上京したての23歳、新卒1年目だった私は、二回りほど歳が離れているだろう男性の言葉にピンと来ず、「そうなんですかぁ」と適当に返事をした記憶がある。 生まれ故郷である宮城県・利府町から就職を機に上京し、初めての一人暮らしで住んだ街は千駄ヶ谷だった。入社した会社のオフィスが千駄ヶ谷にあり、近所なら家賃補助が出るという理由で、どこの街とも比較検討せずに決めた。 宮城の山の上から、いきなり渋谷にも新宿にも徒歩で行けるような場所に住む人間になれるなんて。ミーハー心を募らせて住み始めたが、千駄ヶ谷は想像していた「大都会」とは違っていた。 「都会は空気が汚い・緑が少ない・治安が悪い」と故郷の大人たちは声をそろえて言っていた。けれど、ここは新宿御苑や明治神宮の大自然と明るく澄んだ空気で満たされて

                    23歳、千駄ヶ谷。初めての東京生活を支えた“気”の良い街|文・阿部栞 - SUUMOタウン
                  • 台北旅行記 - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記

                    台北に3泊4日で行ってきた。自分にとっては初めての海外旅行で緊張したが、行ってみると楽しめたので記録として残す。 出発まで とりあえずインターネットさえあればなんとかなるであろう、ということで台湾で使えるSIMカードを準備しておいた。こういうやつ。 [Mewfi] 台湾 4G-LTE データ通信 使い放題 プリペイドSIMカード (5日間) mewfiAmazon 普段からSIMロックフリーのiPhoneを使っているので特に問題なく利用できたし、気にせずインターネットできるおかげでめちゃくちゃ助かった。ただひとつ問題があるとするとなぜか2泊3日の旅と勘違いしていて3日間用を購入していたこと。妻の分と2枚用意していたのでアクティベートする日を1日ずらしてテザリングを駆使することで凌いだ。とはいえ、空港やホテルでは無料Wi-Fiが飛んでいた。街中を移動するのは2〜3日目がほとんどだったので1日

                      台北旅行記 - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記
                    • 小池氏、現職の強み 蓮舫氏、行財政改革 公約発表で違い強調:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        小池氏、現職の強み 蓮舫氏、行財政改革 公約発表で違い強調:朝日新聞デジタル
                      • ゴールデンウィークだしと出かけたものの〜思いつきで出かけるとこうなるって話 - しぼりだし日記

                        連日のリフォーム絡みの忙しさで流石にストレスがたまった私。夫の1日くらいどこかに行こうか、にのっかった。 ブロ友さん達の藤の花などの見学が羨ましかったのもある。比較的近くて楽そうなのはと藤とネモフィラを観に日比谷公園に行くことになった。都内だし近いわけじゃないけれど藤沢辺りなんぞ観光客の波に洗われる姿しか浮かばない。そこまでの熱意はないのだ。 藤の花を日比谷公園でみてから東京タワーの真下でビールを飲もうか、ということになった。 これも他人様のブログで観た鯉のぼりが良いなと思ったのだ。 ついでに行きに寄り道して昨日テレビで観た新宿のデパートのアイス博でアイスを食べよう。 あれ❓ 気がつくとなかなかなハード日程になった。 半日でこれ済むもんなのか。 新宿京王百貨店7階のアイ博に到着。 名前がもうダジャレ… どこも行列。お目当ての餅アイスは完売。 ニューヨーク堂のカステラソフトクリームの列に並ぶ

                          ゴールデンウィークだしと出かけたものの〜思いつきで出かけるとこうなるって話 - しぼりだし日記
                        • 今日は充電の日…(ジムへ行ったり、銭湯に寄ったり…夜はカキフライ♪) - げんさんのほげほげ日記

                          4時半を過ぎるともう真っ暗になってしまいます…銭湯さんにも灯りが煌々と…♪ 今日も東京は晴れ。最高気温は8度ほど。 日本各地で大雪が続いていますね。 ワタクシの故郷、富山県も久々の大雪に見舞われております。 12月にしては多いんじゃないかなぁ~雪の降り方が半端ではないですなぁ…。 秋田の息子さんから楽しそうに雪かきしている写真が送られてきました。 「雪は良いな…」と言っても地元の人たちは共感してくれない…と呟きが。 ふふふ…雪国の人は雪めんどうくさい、春早く来いー!って思っているのさ~ そんな返事をいたしましたとさ♪ 大晦日、年始は暖かくなるそうですね…今年の色付きは遅いですなあ~ 底冷えする朝に公園で釣りをされる方が…さすがに釣れないんでないかい?(あ、うるさいって!はい、すいません~) にゃぁーん!ねこさんもお散歩(冷えてきましたなぁ…あ、あまり関係ないですかな?) 今朝は6時に目が覚

                            今日は充電の日…(ジムへ行ったり、銭湯に寄ったり…夜はカキフライ♪) - げんさんのほげほげ日記
                          • 今日は暑~い一日でした(今週は外苑前、渋谷の再開発の現場を見たり…そして秋田の息子さんが帰省しました♪) - げんさんのほげほげ日記

                            渋谷駅前の高層ビルの展望台から…渋谷の街もずいぶんと変わりました(高いところから街を見ていると、ムスカ大佐の「見ろ、人がゴミのようだ!」というセリフを思い出す…♪) 今日の東京は一日晴れ。 最高気温は28度まで上がりました。 むわぁ~とした空気、強ーい日差し。 いやいや5月にして夏ですな。 GWの頃って、こんなに暑かったでしたっけ…。 (今年の夏も灼熱なる日々になるのかしら…ふふふ) 白いバラさんを発見!思わずパシャリ♪ 今週は平日の3日間はおしごとでありました。 うち1日は都内の現場へGO! 外苑前と渋谷の再開発の現場を見てきました。 お写真色々…街の風景をば…😊😊 (天気も晴れて…またちょっと日焼けしてしまったかも♪) まずは国立競技場へ。ここから渋谷までてくてく歩いていきました。 ご存じ、東京オリンピックで新たに建設された競技場。 当たり前ではありますが…きれいな建物でありました

                              今日は暑~い一日でした(今週は外苑前、渋谷の再開発の現場を見たり…そして秋田の息子さんが帰省しました♪) - げんさんのほげほげ日記
                            • 三溪園で猫探しの旅🐾✨美しい日本庭園💚横浜観光の新たな楽しみ方🚶‍♂️ - 双極性障害だけど楽しく生きる

                              こんにちは❗️まーめたるです。 以前より「野良猫がいるスポット」として気になっていた「三溪園」に行ってまいりました。三溪園は原 三溪*1が明治39(1906)年に開園した敷地面積18万平方メートルの広大な日本庭園です。敷地内では京都や鎌倉などから移築された歴史的建造物も見ることができます。 🐈猫ちゃんはどこにいるのでしょうか? 三溪園の歴史的建造物と自然の融合を皆様にご紹介しつつ、私は猫ちゃんに会えたのか、はたまた会えなかったのか😅 それではご覧ください〜 目次 庭園の魅力 鶴翔閣・三溪園記念館 お団子で小休止🍡🍵 焦る気持ちを抑え・・ 本気の猫探し 感想・まとめ 所在地・公式HPなど 庭園の魅力 三溪園の庭園は起伏ある地形なのですが、京都や鎌倉などから集められた三重塔や茶室などが巧みに配置されています。そして園内には梅、桜、藤、蓮、紅葉など季節ごとの花々や鮮やかな新緑が広がり、こ

                                三溪園で猫探しの旅🐾✨美しい日本庭園💚横浜観光の新たな楽しみ方🚶‍♂️ - 双極性障害だけど楽しく生きる
                              • 東京、雪が降るの巻〜♪(大雪警報も出て…久しぶりに積もりました😊😊) - げんさんのほげほげ日記

                                昨晩の新宿界隈を…雪が舞い、みるみる積もっていきました 東京は久しぶりに雪が積もりました。 昨日は昼過ぎより雪がちらほら舞い始めたなぁ…と思ったら、 ビュービューと横殴りの雪となりました。 わぁー、天気予報が当たったなぁ…大雪警報まで出てしまいました。 東京でこんなに雪が降るのはいつ以来だろう~と、少しはしゃいでしまいました。 (ワタクシ、あー、大きな子供だ…って、なんのこっちゃ!…ホホホ) だいたいマスコミさんが大騒ぎするときって、予報が外れることも多いのですが、 今回は当たりましたね…ふふ。 交差点をパシャリ♪ 傘を持ってきて良かったです 普段は人で賑わう通りも、人影はまばら… 緑道さんも雪をかぶって… 大雪警報が出そうだ…ということで、早期に帰宅を促す会社さんが多かったようです。 ワタクシは18時頃に事務所を出ましたが、いつもは混む電車もガラガラ…。 (なんと待たずに座れてしまった…

                                  東京、雪が降るの巻〜♪(大雪警報も出て…久しぶりに積もりました😊😊) - げんさんのほげほげ日記
                                • 土手でぐーぐー寝てました…(本日は11月上旬の陽気だったとか…) - げんさんのほげほげ日記

                                  1週間ぶりに荒川の土手へ…雲ひとつない、いい天気でありました 今日の東京は一日晴れ。 気温は18度まで上がり、10月下旬から11月上旬の陽気だったそうです。 本日は12月9日…うぬぬ、冬から秋へ逆戻りですな。 今年はこうして季節感がないまま…年末を迎えてしまうのかな? これは温暖化なのか、それとも他の理由なのか…。何だかよくわからないですね。 ただ寒いのがダメダメなワタクシには嬉しいことではありますが、 この後、急に寒くなるのもヤダなぁ…そんなことを思ったことでした。 (おおっ、日記がこれで終わってしまう!もう少し書きませう~😊) 今朝はジムへ…とある緑道でひと休み。太陽さん、おはようございます! モーニングコーヒー!やはりポッカさんでしょう~(グビグビ…😊) 今朝は6時起き。 学校へ行く息子さんに朝ご飯を作って、いってらっしゃ~い!と毎度おなじみの 光景の後は…せっかく早起きしました

                                    土手でぐーぐー寝てました…(本日は11月上旬の陽気だったとか…) - げんさんのほげほげ日記
                                  • 「あの人にやられた」反省なき5人衆が象徴する自民の無責任体質:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      「あの人にやられた」反省なき5人衆が象徴する自民の無責任体質:朝日新聞デジタル
                                    • お風呂!ジム!荒川の土手でほげほげ~♪(日本シリーズ開幕!!) - げんさんのほげほげ日記

                                      朝の荒川を一枚パシャリ♪ 雨も上がりました 今日の東京は雨のち晴れ。 と言いますか、朝8時過ぎから空がゴロゴロ鳴り始め… 突然激しい雨がザァーと降ってきました。 まるで南の島のスコールのよう…10月の終わりなのに…。 北から寒気が流れ込んだようで、埼玉県の一部では朝から大雨警報が出たそうです。 秋の空と何とかの心は変わりやすい…のかしら?(ホホホ…♪♪) 朝御飯は久しぶりにすき家さんの納豆定食を…お店混んでました(どかちゃんが多かったです) 本日は息子さんが学校登校日なので、6時起き。 朝御飯を作って、弁当作ってあげて、玄関先から「いってらっしゃーい♪」と お見送り~毎度おなじみの光景であります。 さぁ、早起きをしたゾ! 眼も覚めてしまったゾ!! 二度寝は無理ぢゃな…ということで、土日は7時から営業している戸田市の 七福の湯さんへ向かいました。 ⇒朝っ風呂ですなぁ~♪♪ 朝っ風呂も良いもの

                                        お風呂!ジム!荒川の土手でほげほげ~♪(日本シリーズ開幕!!) - げんさんのほげほげ日記
                                      • 都知事選ポスター枠の「販売」、法的には…? N国大量擁立で批判も:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          都知事選ポスター枠の「販売」、法的には…? N国大量擁立で批判も:朝日新聞デジタル
                                        • 今日は急に寒くなった一日でした(頭がキューんと痛くなったぞーい…肉の万世秋葉原本店が閉店になるとか…) - げんさんのほげほげ日記

                                          先日の青空を…しばらく晴れ間はお預けになりそうです… 今日の東京は一日雨。 最高気温は7度ほどと…冬に逆戻り。 風も強くて冷たい雨模様の一日となりました。 あ、でも今2月ですし、本当はこんな天気が当たり前なのかも…。 ただ昨日までの4月並みの暖かさに身体が少し慣れかけていたので、 このギャップはきついですねぇ…。 気圧が変わったからか、今日は朝から頭がツゥーンとしておりまして。 やや?久しぶりの季節痛か?…あ、でも普段が雨が降る前に来ていたので、 ちょっと違うかもしれませんね。 (きっと急激な気温の低下におつむさんが付いていけてないだけかも…テヘヘ♪) 今週は久しぶりにつくばへ出張しました。はい、毎度おなじみTXさんの面白広告をば…(今でも歩きスマホしている人多いですよねぇ~) エキスポセンターさんにて。ロケット発射!!(いえいえ、昔のロケットさんです…H3の打ち上げ成功、おめでとうござい

                                            今日は急に寒くなった一日でした(頭がキューんと痛くなったぞーい…肉の万世秋葉原本店が閉店になるとか…) - げんさんのほげほげ日記
                                          • 謎の地名「ヨシッ堀田代」に行く - 足跡を辿る

                                            「ヨシッ堀田代」という場所があるらしい。頭に浮かんだのはヘルメットをかぶって指をさす生き物だ。 グーグルマップでも存在が確認できる。しかしレビュー数は0。 いったい何が「ヨシッ」なのか。謎めいた名前の場所には何がいるのだろう。 その真相にせまるため 我々はジャングルの奥地へと向かった。 いざ現地へ ヨシッ堀田代へ行くことにしたのはいいが、たどり着くまでが意外と長かった。 ここからはヨシッ堀田代に着くまでの工程をダイジェストでお送りします。 朝の6時。無理やり頭を起動させ、駅に向かって足を運ぶ。 朝の7時、バスタ新宿で高速バスに乗り込む。 出発だ。 高速バスに揺られ 乗り合いバスに乗り換え 出発から5時間後、ようやく入口がある小屋に着いた。 ここからは徒歩となる。時間は12時。いよいよ森へ出発だ。 ということで、今回の舞台は尾瀬です。 尾瀬と聞いてどのようなイメージが浮かぶだろうか。知ってい

                                              謎の地名「ヨシッ堀田代」に行く - 足跡を辿る
                                            • 明日から秋田へ!(携帯のギガが足りないー!) - げんさんのほげほげ日記

                                              事務所へ行く前に、水辺公園でひと休み~時々風が吹いて気持ち良かったです 今日も東京は晴れ。気温は34度ほど。 酷暑から”とっても暑ーい!”に変わってきたかも…。 (あ、あんまり変わらないですね~♪) 朝、駅へと歩いていると汗がじわぁーとにじんできます。 ワタクシはTシャツ通勤だからまだいいですけど、Yシャツやスーツで 出勤なさっている方は大変ですよね…。 (事務所近くでTシャツからYシャツに着替えていますが、Tシャツは連日、 汗でぐっしょりです…今年はホント暑すぎますね~) 懐かしのカフェオレさん…目が覚めるといいなー(ワタクシ、低血圧なので朝はボケボケなのであります⇒あんた、一日中だろ!って言わないで~) 明日から秋田へ行ってきます。 朝一番の電車でトコトコと…青春18きっぷで秋田へ向かう予定です。 大曲の花火大会は17時頃にスタートしますので、それまでに会場へ直行! 現地で秋田の息子さ

                                                明日から秋田へ!(携帯のギガが足りないー!) - げんさんのほげほげ日記
                                              • 今年のお花見は八重桜で!八重桜と言えば「新宿御苑」 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                おつかれさまです。 桜が見頃を迎えるのに、なんなのこの天気… だけど、 桜はソメイヨシノだけじゃない! ソメイヨシノの次は八重桜! 八重桜と言えば「新宿御苑」。 ということで、今日は、昨年の「新宿御苑」の八重桜の振り返りを記事にまとめました。 ちょうど1年前の今日。 4月3日の「新宿御苑」はこんなにきれいでした! 「新宿御苑」の桜の特徴 昨年の新宿御苑の桜の様子 東京のおすすめお花見スポット あの名曲の舞台でお花見 美術館でお花見 仏教寺院でお花見 「新宿御苑」の桜の特徴 新宿御苑には様々な種類の桜が植えられています。 その数、 約65種・1000本! 種類によって開花期は異なり、2月中旬~3月中旬はカンザクラやカワヅザクラ、3月下旬~4月上旬はソメイヨシノ、4月中旬~4月下旬はヤエザクラが開花し長い期間桜を楽しむことができるのが特徴です。 そして、 新宿御苑と言えば 八重桜!!! 新宿御

                                                  今年のお花見は八重桜で!八重桜と言えば「新宿御苑」 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                • 久しぶりの季節痛!!(今朝は新宿中央公園をお散歩~♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                  綺麗なお花さんたち…思わず見とれてしまいました~♪(スモモさんかな?) 今日の東京は一日晴れ。 ここ数日、風がとっても強いです。 一昨日、昨日と身を切るような風の冷たさ…思わずブルブル震えてしまいました。 おうちに帰って晩御飯を食べたら眠たくなってきて…寝落ちする日々…。 まさに冬眠モードであります。 (あ、だからブログを書けなかったって~あははー、はい、言い訳でありますー😊) 水辺公園でひと休みしてから、事務所へ行こうー! ネコちゃんがワタクシの脇をさっと走ってゆき…もう少しで鳥さんを捕まえそうでした(慌てて沖合へと逃げる鳥たち…たまに捕まえて召し上がっておられるのでしょうね~) 今週は月曜、火曜とずっと頭がツゥーンと痛かったです。 あっ!これは久々の季節痛かも…。 ワタクシの季節痛は雨が降る数日前から痛くなり、そして雨が降る前日に収まるタイプ うーん、今日も痛かったですが、これまでと

                                                    久しぶりの季節痛!!(今朝は新宿中央公園をお散歩~♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                  • 今日からTシャツ出勤!(昨晩、夜中の雷雨が凄かったです…目が覚めてしまった!) - げんさんのほげほげ日記

                                                    朝、公園で見かけたお花さん…暑さの中に涼やかさを感じました♪ 今日の東京は一日晴れ。 気温は朝から30度を超え、歩いていると汗がたらぁ…と流れてきます。 湿度高ーい!蒸し暑い~♪ そうか、今、梅雨でしたっけ? それとも、もう夏が来たのかしら…。 流石にこの暑さに耐えきれず、本日よりTシャツ出勤とすることといたしました。 おうちから駅までTシャツ~。電車もTシャツ~♪ 新宿駅で降りて、事務所の近くでTシャツからYシャツに着替えます。 毎年恒例、7月からの衣替え。TとYの違いは大きいですよ。 身体を空気が通り抜けていって、Tシャツってすこぶる快適であります…。 (下がスーツのズボンで上がTシャツなので、周りの人から「この人っていったい…」 という視線を受けることがありますが、まぁそこはご愛敬ということで…ホホホ♪) 今朝も水辺公園に寄って、しばしぼぉーと池を眺めていました 朝から日差し眩しいー

                                                      今日からTシャツ出勤!(昨晩、夜中の雷雨が凄かったです…目が覚めてしまった!) - げんさんのほげほげ日記
                                                    • 今年初ゴキ!!(今日も暑ーい一日でした♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                      夕暮れどきの空をパシャリ♪ もうすっかり夏の色ですなー 今日の東京は一日晴れ。 朝の天気予報では、本日の気温は32度ぐらいになります。昨日よりも下がります… そう聞いていましたが、結局、気温はぐーんと上がり、湿度ももわーんと急上昇! 体感温度は昨日とあまり変わらない一日でありました。 ちょっと外を歩くだけで汗だらだら…Tシャツ通勤だから、まだ良いのですが…。 (昨日と変わらないなー!と叫ぶ人がワタクシの周りにも多かったです😊) 朝の新河岸川をパシャリ! 澄んだ青空が広がっていました いやー、そうなんです。 出ましたよ、ついに。あの黒いヤツが。 昨晩、息子さんがバタバタとワタクシのところにやってきました。 「出たっ!」と。 寝ぼけ眼のワタクシ「何が?」 息子さんの部屋に行くと、天井に何やら見慣れた黒い物体が止まっていました。 「おおっー!マジか…」 早速、ゴキジェットを持ってきて、プシュー

                                                        今年初ゴキ!!(今日も暑ーい一日でした♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                      • 本日はテレワークの一日でした(プチたき火&大学時代にお世話になった先生の最終講義の案内来たる!) - げんさんのほげほげ日記

                                                        昨日の朝は新宿の図書館に寄ってから事務所入り。新宿中央公園でちょこっとひと休み♪ 今日の東京は一日曇り、ときどき晴れ。 最高気温は7度とグッと冷え込みました。 昨日の午後から寒気が入って来たのか、急激に気温が下がりました。 自称爬虫類系人類のワタクシとしては急な気候変動にはついていけません…はぁ。 偶然にも本日はテレワーク…わぁ、ありがたいー!とひとりはしゃいでおりました😊 (うーん、電話、メールたくさん来るぞー♪ 事務所で仕事をしていればよかったか… と思うのはいつものことですが…爆) 寒いときはたき火でもして温まりますか♪(先日、プチたき火をいたしました) 燃える火を眺めるのは結構楽しいです…(いやぁ~温かい…時が経つのを忘れる~♪) 火に当たりながら、ちょこっと癒しのほよろいさんを… ニトリで買ったキッチンラック(600円ぐらい)、焚火台は100均の皿とネット。千円未満でお手軽にた

                                                          本日はテレワークの一日でした(プチたき火&大学時代にお世話になった先生の最終講義の案内来たる!) - げんさんのほげほげ日記
                                                        • 【検証】大雪予想の日なら「行列の人気店」でも並ばずに入れるのでは? 超有名つけ麺店に行ってみた結果…

                                                          » 【検証】大雪予想の日なら「行列の人気店」でも並ばずに入れるのでは? 超有名つけ麺店に行ってみた結果… 特集 関東地方は久しぶりに大雪の予想──。この記事を書いている段階ではまだ “大雪” とは言えないものの、それでも都心部ではチラチラと雪が確認できる。 2024年2月5日のお昼頃、私(サンジュン)は超有名つけ麺店に向かっていた。行列上等の人気店でも大雪が予想される今日ならば「待ち時間0分」で入店できると信じて。 ・行列上等 人気の飲食店に行列は付きものである。行列がなくても美味しい飲食店は数多くあるが、飲食店にとって行列が一種のバロメーターであることは間違いないだろう。 一方で、どれだけ美味しいと評判でも「行列に並ぶなら諦める」という方も一定数いらっしゃるハズ。どちらかと言えば私もそのクチで、並んでまで食べることは滅多にない。 ただそれゆえ「行きたいけど行けてないお店」は増えるばかり。

                                                            【検証】大雪予想の日なら「行列の人気店」でも並ばずに入れるのでは? 超有名つけ麺店に行ってみた結果…
                                                          • 本日は終戦の日…(天気が目まぐるしく変わる一日でした…) - げんさんのほげほげ日記

                                                            朝の水辺公園をパシャリ♪ 青空が出たり、雨が降ったり…目まぐるしい~♪ 今日の東京は雨のち晴れ。 朝は太陽さんが顔をのぞかせたと思ったら、急にザーと雨が降ったり…。 まるで南の島のスコールのようでした。 公園のベンチでコーヒーを飲んでほげほげしていたら、突然、雨がザバーンと降って きたので、慌てて駅へ向かいました😊 (あぅ、せっかくの癒しのコーヒーが…雨水と混ざっちゃう~) 雨がさぁーと降った後、再び日差しが…(釣りをしているおじさんも傘を立てて大変そうでした) 突然の雨にハトさんもビックリ!(ベンチに座っていると、ごはんちょうだ~い!と近づいてきて困る…) 台風7号は関西を縦断しましたね。 6号もそうでしたが、こちらも迷走する台風でした…。 岡山へ帰省した息子さんからラインも来ましたが、岡山県では山沿いに 線状降水帯の情報も出ていたそうです。 山沿いで雨が降ると、一級河川は増水するから

                                                              本日は終戦の日…(天気が目まぐるしく変わる一日でした…) - げんさんのほげほげ日記
                                                            • やっと新大久保 - 日々のこと

                                                              新宿はよく行くのに、隣の新大久保は遠い駅でした。^^; もう10年以上前からご近所ブロ友silk-yさんのブログで度々新大久保の楽しさは拝見していましたが、機会がありませんでした。 娘が渋谷に通勤していた頃は待ち合わせて韓国料理(新宿の妻家房等々)や、車ではタイ料理(たまプラのモンスーンカフェ)には行ってましたが、娘にKが生まれてからは近場ばかり・・・そして2年前知ったのがなるさんのブログ。\(^o^)/ なるさんは度々韓国へ行かれ、本場の韓国料理を見せてくださり、都内のお店も紹介してくださいますので、新大久保なら「梁の家」と決めていました。 昨日は相方は市内でゴルフ、娘は3月に入ると学校や地域の役員で大忙しになりますし、Kの小学校も春休みですから・・・行くなら昨日しかなかったものの、変わる天気にゴルフの予定も振り回されましたので予約が出来ませんでした。 -----------------

                                                                やっと新大久保 - 日々のこと
                                                              • 木彫りの鷽:町田天満宮

                                                                入手場所:町田天満宮 東京都町田市原町田1-21-5 TEL:042-722-2325 バナー↓をポチポチッとお願いします この日は新宿から小田急線に揺られ町田駅にやって来た。 駅から横浜方面に10分ほど歩き跨線橋を渡ると「町田天満宮」の大きな鳥居が見えた。 町田天満宮は武蔵国の天神信仰の流布により、京都の北野天満宮より戴いた菅原道真公の尊像を祀った天神社。 鳥居をくぐると境内には開花したばかりの梅が綺麗に咲いていた。 梅が満開になる季節には素晴らしい景色が観られると思う。 天満宮特有の「撫で牛」を過ぎると立派な本殿があった。 ここでは年間を通して「木彫りの鷽鳥」が授与されている。 拝受した鷽鳥は高さ6cmほど、亀戸天神・新井天神の鷽に似たタイプだ。 可愛らしい顔立ち、お腹の部分には梅鉢の紋様。 丁寧に彫られ、横に「町田天満宮」と印字されている。 同封の栞によると… 【鷽替(うそかえ)の由

                                                                  木彫りの鷽:町田天満宮
                                                                • 今日は荒川をサイクリング!(読者登録が1500名になりました。皆さま、本当にありがとうございます!) - げんさんのほげほげ日記

                                                                  荒川の河口方面を眺めて…今日も晴れていい天気でしたー 今日も東京は晴れ。 最高気温は35度を超え、本日も真夏日となりました。 ただ朝晩は少し涼しさを感じるようになってきましたね…。 暑さは続いておりますが、着実に秋の気配を感じるようになりました。 (夜に聴こえる虫の音が秋の虫の音色になってきたような…) 昼間の猛暑もあと少しかしら…いやいや、まだまだ続いたりして…ふふふ。 ⇒やっと暑さに慣れてきたのになぁ…ワタクシ、暑いの全然ダメなので…。 暑すぎて、お花さんも少し俯きがちかと…(なんちゃって~) 今朝は9時に起きました。 ベランダに出ると、太陽さんがピカッーと眩しく、良い日和。 うむ、身体を動かしたくなったぞいー! こうなると我慢ができなくなるワタクシ… 「今日はサイクリングだ!荒川を下っていこうー!!」 朝食も早々に、自転車に乗っておりました~。 (いつもこうして飛び出してしまうのです

                                                                    今日は荒川をサイクリング!(読者登録が1500名になりました。皆さま、本当にありがとうございます!) - げんさんのほげほげ日記
                                                                  • 寒さ痺れる~今週は現地をうろうろする日々…(街の風景いろいろ~♪♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                    今日はつくばへ出張。朝の緑道をパシャリ♪(ちょっとした森林浴気分になります~) 今日の東京は一日晴れ。 朝は氷点下まで気温が下がりました。 風がビューと吹くと、身体からみるみる体温が奪われていく…。 寒いのがダメダメなワタクシには大変厳しい季節であります(ブルブル~♪)。 息子さんはインフルエンザから回復しましたが、街ではまだまだインフルだらけ…。 ワタクシの身体にうごめく何者かは…感じられなくなりましたので、 ひとヤマ越えたかな…そう思ってはおりますが、油断大敵! 今週は、夜は早々に布団に入って寝ておりました。 (あ、違う?横になってスマホでマンガを夢中になって見てたかも~あははー はよ寝ろ!って感じですね~😊) 銀杏たち 寒さに負けず 背伸びかな…(あぁ季語なし…澄んだ青空でありました😊) 今日のランチは訪問先の方とラーメンショップへGO!ネギ味噌ラーメン大盛り…背脂たっぷりであり

                                                                      寒さ痺れる~今週は現地をうろうろする日々…(街の風景いろいろ~♪♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                    • 東京湾でM4.8の地震 東京都と神奈川県で震度4 津波の心配なし

                                                                      今日1月28日(日)8時59分頃、東京都・神奈川県で最大震度4を観測する地震がありました。 震源地:東京湾 マグニチュード:4.8 震源の深さ:約80km この地震による津波の心配はありません。 » 地震情報一覧» 地震情報一覧 » 令和6年能登半島地震 被災地支援のための天気サイト ライブ動画で詳しく解説中 震度4:【東京都】 東京中央区勝どき 東京港区海岸 東京品川区北品川 東京渋谷区本町 東京練馬区豊玉北 東京葛飾区立石 調布市西つつじヶ丘 町田市本町田 【神奈川県】 横浜鶴見区馬場 横浜神奈川区神大寺 横浜神奈川区広台太田町 横浜保土ケ谷区上菅田町 横浜港北区日吉本町 横浜戸塚区鳥が丘 横浜緑区十日市場町 横浜瀬谷区三ツ境 川崎川崎区宮前町 震度3:【茨城県】 水戸市内原町 笠間市石井 笠間市中央 土浦市常名 土浦市藤沢 茨城古河市仁連 茨城古河市下大野 石岡市柿岡 石岡市石岡 常

                                                                        東京湾でM4.8の地震 東京都と神奈川県で震度4 津波の心配なし
                                                                      • 祝!オリックス優勝~♪(そして眠い日が続いた1週間…♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                        とある晴れた日の荒川を…夏雲ともそろそろお別れでしょうか~ 今日の東京は曇りのち雨。 ここのところ、雨の日が多いです。 今朝もいつもどおり水辺公園のベンチでぼぉーとしていたら、 雨がポツポツ…あっ、どばしゃーん!と雨が降って来るのか…と思いましたが そのときはすぐに止みました。 (ちょうど英語を聴いていたので、あぁどうしようと思いましたよー) 以前のような暑さはやっと収まってきましたが、まだまだ湿度は高いですね…。 快適なる涼しさとなるにはもう少し時間が必要かな… モーニングコーヒーはマックさんの120円コーヒーで(雨が降ってきたら、薄まってアメリカンになっちゃいますよ~今朝は危なかったです…) 最近、朝は水辺公園でのんびりしてから事務所へ向かうことが多いです。 ひとりで少し考えごと…この思案するひとときが貴重な時間となっています。 ぼぉーとすると頭もリラックスするのでしょうね…いいアイデ

                                                                          祝!オリックス優勝~♪(そして眠い日が続いた1週間…♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                        • 今日はのんびり過ごした土曜日でした…(成長戦略とは…?) - げんさんのほげほげ日記

                                                                          ジムの後に荒川の土手に寄りました。風がさぁーと吹いて、爽やかな一日でありました 今日の東京は曇りのち晴れ。 朝晩は涼しい(寒い?)ですが、日中は25度まで気温が上がりました。 からっと晴れた、まさに秋晴れ。 西から天気が下り坂で明日は雨予報ですので、本日は貴重な晴れ間となりました。 (いやーもう長袖ですなぁ…涼しい…秋ですわ…ひとり呟くワタクシ…) ビオトープ池のカメちゃんも泥に潜ってしまいました(冬眠の準備ですね…) 今週はおしごとでおうちに帰るのが遅い日が続きました。 昨晩もご飯を食べ終わって、シャワーを浴びたのが夜の11時ごろ。 (あ、まだシャワー浴びてます…そろそろ湯舟にお湯を張ろうかな…フフフ) その後、布団に横になってほげほげしていたら、 いつの間にか寝落ちしておりました。 (夜中にハッ!と気付くと部屋の電気が煌々と…あぁ時間は午前3時。 電気代高いのに~ホホホ) あだち充さん

                                                                            今日はのんびり過ごした土曜日でした…(成長戦略とは…?) - げんさんのほげほげ日記
                                                                          • 鉄道の車止め No.6 小田急江ノ島線「藤沢駅」 ~スイッチバックの駅 - 青空のスローな生活

                                                                            人々の喜怒哀楽とともに今日も走る列車。 そんな鉄道の「終着駅」というのは、どこか情緒深いものがあります。 そして、終着駅にあるのが、「車止め」と「車止標識」。 でも、終着駅は、終点というだけではありません。 新たな出発点でもあります。 終着駅の「車止め」が醸し出す情景を記録する「鉄道の車止め」シリーズ第6弾は、 小田急江ノ島線「藤沢駅」です。 「藤沢駅」は、「相模大野駅」から「片瀬江ノ島駅」まで続く江ノ島線の途中の駅です。 それなのに何故、駅には「車止め」があるのでしょうか‥🤔 目 次 🚋 小田急江ノ島線 藤沢駅 スイッチバックの駅 藤沢駅の車止め 出発進行! 小田急江ノ島線 小田急江ノ島線は、「相模大野駅」(相模原市)と「片瀬江ノ島駅」を結ぶ小田急の路線で、東京方面は「新宿駅」と繋がっています。 神奈川県のほぼ中央を南北に走っているため、途中で東急田園都市線、相鉄本線・いずみ野線、横

                                                                              鉄道の車止め No.6 小田急江ノ島線「藤沢駅」 ~スイッチバックの駅 - 青空のスローな生活
                                                                            • 渋谷系最大のヒット「LIFE」小沢健二は時代のど真ん中にいて震えるほどカッコよかった

                                                                              新・黄金の6年間 ~vol.13 ■ 小沢健二「LIFE」 発売:1994年8月31日 オマージュによって、その “スタイル” が継承された「琳派」 江戸時代の日本絵画の流派の一つに「琳派(りんぱ)」がある。 「琳派」とは、江戸時代の初期に俵屋宗達によって創始され、江戸中期の尾形光琳の手で発展し、後期の酒井抱一の時代に完成を見た流派である。大和絵の伝統を基盤としながら大胆な構図を取り入れたり、「たらしこみ」と言われる今日で言うグラデーションの技法を編み出したり、それまで特権階級の御用文化(狩野派=幕府がパトロン、土佐派=宮廷がパトロン)だった芸術を、広く町人も親しめる大衆文化へと開放した。欧州の印象派にも影響を与えたと言われる。 そんな琳派の最大の特色が、他の流派が世襲による継承だったのに対し、私淑―― 今日で言うオマージュによって、その “スタイル” が継承された点。オマージュ元と継承者

                                                                                渋谷系最大のヒット「LIFE」小沢健二は時代のど真ん中にいて震えるほどカッコよかった
                                                                              • 宮崎・鹿児島グルメ+小観光旅~南九州グルメ旅~【遠征記その48】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                                注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は福岡ソフトバンクホークスの試合観戦のためにサンマリンスタジアム宮崎、そして鹿児島県立鴨池野球場を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 初めて訪れた宮崎、そして鹿児島で、チキン南蛮やラーメン、芋焼酎など、南九州のグルメを一挙に食べてきました。 また一つ日本の食文化を学ぶことができました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・宮崎で試合観戦+宮崎グルメ 2日目・鹿児島で試合観戦+鹿児島グルメ 3日目・鹿児島グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・宮崎で試合観戦+宮崎グルメ 野球遠征の時は雨天中止にならないかとてもドキドキするのですが、今回は雲一つない青空でした。 別に野球以外

                                                                                  宮崎・鹿児島グルメ+小観光旅~南九州グルメ旅~【遠征記その48】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                                • 画面が“スケスケ”のテレビ、LGが商品化 世界初「ワイヤレス透明OLEDテレビ」

                                                                                  韓国LG Electronicsは1月8日(現地時間)、世界初のワイヤレス透明OLEDテレビ「LG SIGNATURE OLED T」を発表した。通常のテレビと異なり、ディスプレイ面が透明で裏が見えるのが特徴。LGの高級家電シリーズ「LG SIGNATURE」製品として販売する。日本での発売については不明。 同社は、透明OLEDパネルを長年手掛けており、2016年に55インチのフルHDパネルをCESで発表。B2B領域ではすでに展開しており、サイネージなどに活用されている。OLED Tでは、77インチ4Kの透明パネルを採用。映像エンジンとして「α11 AIプロセッサー」が搭載されている。 音声や映像は、付属の「Zero Connect Box」でOLED Tに無線で送信可能。無線送信と透明パネルを採用したことで、壁沿い/壁掛け以外にもリビングの中心部や窓の前など、設置の自由度を高められるとし

                                                                                    画面が“スケスケ”のテレビ、LGが商品化 世界初「ワイヤレス透明OLEDテレビ」