並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 484件

新着順 人気順

新聞配達の検索結果281 - 320 件 / 484件

  • 株式投資で予測の精度を高める『フェルミ推定』という思考法 - ミクサの脱社畜計画

    CONTENTS 株式投資で予測の精度を高める『フェルミ推定』という思考法 属性代用 フェルミ推定 『フェルミ推定』を株式投資に応用する ファンダメンタルズは過去と照らし合わせて考える 『ニフティ・フィフティ』『ITバブル』『ビット・コイン』 『インフォメーション』じゃない『インテリジェンス』!! まとめ 屋内で犬を飼うリスク 株式投資で予測の精度を高める『フェルミ推定』という思考法 属性代用 『天才投資家』チャーリー・マンガーは言いました。 確率でモノを考えるという初歩的ではあるが直感にやや反する技術を身に着けないと、人生という尻蹴とばし競争に片足で参加するはめになる。 「日経平均株価が3年以内に40000円に到達する確率はどれくらいあるでしょうか?」 この質問に対して、ほとんどの強気派投資家は次のような答え方をします。 「確率?高い確率でそうなると思うよ!75%以上かな。だって、歴史的

      株式投資で予測の精度を高める『フェルミ推定』という思考法 - ミクサの脱社畜計画
    • 会社のおじさんが失踪してしまった(たぶん大丈夫だと思います) - 思いついたことを時系列関係なしに書き殴るブログ

      んちゃ✋ 無断欠勤してるおじさんの話 先々週の週末に無断欠勤し始めて先週の火曜に一度来てから一切連絡もなく休んでます。 まあ、初めてのことじゃないのでみんな心配はしてないんですが😅 家を知ってる人が見に行ったんですが、いる気配がなく実家の方を見に行ってもいる気配がなかったらしい。 いったいどうしたんだろ? いきなり辞めた前科あり 2年前くらいでしょうか、不良品を作って品質管理の人に対策書を出すように言われてもしばらく放置してたら、品管の人に「いい加減に書け!」って言われたら「忙しいんだよ!」って言い返して、品管の人が「それも仕事なんだよ!」って言ったら「やってられるか!」ってその場で辞めていきました(笑) 品管の人もすぐにヒステリー起こすんで、どっちもどっち(おじさんが悪いけど)なんですが、いきなり辞めるのは大人としてどうなんだろ? そのとばっちりが自分にもろに降りかかってきました。 そ

        会社のおじさんが失踪してしまった(たぶん大丈夫だと思います) - 思いついたことを時系列関係なしに書き殴るブログ
      • 朝刊配達中、2本足で立つクマ 逃げる様子なくうろつく 養父の民家近く、神戸新聞専売所長が遭遇

        兵庫県養父市大屋町蔵垣で10日朝、新聞配達中だった神戸新聞広谷大屋専売所長の長島敏行さん(55)がクマ1頭と遭遇した。 長島さんによると、目撃したのは同日午前5時半ごろ。車で購読者宅に新聞を届けた後、次の配達先へ向かおうと転回した際、黒のクマが突然前を横切り、民家のそばをうろついていたという。 長島さんは3~4メートル離れた車内から写真と動画を撮影。動画では、長島さんの方向に近寄ってきたクマが2本足で立ち上がってから、15歩ほど後ずさりする動きを捉えた。その後、配達先の男性が戸外に出る姿が見えたため、長島さんは車を降りて「クマがいます!」と伝えたという。 クマとの距離を確保しながら、2人でしばらく動向を見ていたが、相手は立ち尽くしていた。長島さんが5分ほどして次の配達に向かったが、クマはその場にとどまっていたという。 「立ち上がった時は一瞬びくっとした。小学生ほどの大きさで1メートルはある

          朝刊配達中、2本足で立つクマ 逃げる様子なくうろつく 養父の民家近く、神戸新聞専売所長が遭遇
        • 先月9月末で、毎日新聞をとるのを止めました より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

          10月に入って少しして、一気に気温が下がりました。 今朝は、特に寒かったですね。 季節の変わり目です。 季節の変わり目に、痛風の発作が起こりやすいです。 少し予兆は来ています。 予兆とは、発作の前の予告みたいな、軽いアラームです。 この雰囲気なら、やって来そうです。 望まない魔女の一撃みたいなものです。 望むと望まないと言えば、我が家では8年近く取っていた毎日新聞を、先月9月で止めました。 1年前に、止めると決めていしまた。 一つは、夕刻の配達員さんの対応です。 ポストに、夕刊を折り目を付けて投函したり、乱暴の投函されていたことにな大して、配達店にクレームを入れました。 すぐに契約を切りたかったのですが、まだ、契約期間が残っていると言うのと、配達員の不信な行動を警戒したからです。 他でも問題を起こしているとも聞きました。 この人手不足の折、新聞配達員が欠如すれば、配達店にも迷惑が及びます。

            先月9月末で、毎日新聞をとるのを止めました より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
          • 我いかにしてカブ主となりしか【前編】 - 口から出まかせ日記【表】

            皆様はスーパーカブに乗ったことはございますでしょうか。新聞配達の人がよく乗ってる例のアレ。ガチャ、ガチャン、ブロロローと、早朝の空気に溶け込むような、妙に安心できる駆動音を醸し出す原付バイクのことです。ここんところ、はてなブログでなんとなくスーパーカブの話題が増えている気がするのは、もちろん例のアニメの影響でしょう。 supercub-anime.com これです。たくさんブクマされてます。私の会社でもちょっぴり話題になりまして、ついでに本屋で原作の漫画はすでに立ち読みしてきました。うーむ。アニメはとりあえず様子見かなぁ笑。で、今回は「スーパーカブ」の波に便乗する形で、私がいかにしてカブ主(スーパーカブ所有者の通称です)となったのか、おぼろげな記憶を元に、つらつらと書き記そうと思った次第でございます。 スーパーカブを始めて意識したのは小学生の頃ですか。よく行く床屋さんの隣が新聞屋さんでして

              我いかにしてカブ主となりしか【前編】 - 口から出まかせ日記【表】
            • 価値ある猫との別れ、感謝の想い #猫 #感謝 - 育児猫の育児日記

              もう帰宅してる・・・はず 久しぶりの猫との思い出 友人から譲り受けた猫 きじのブチがあるメス猫 ごまは甘えん坊で美しい猫に成長 人間を信じすぎだぜ 突然の別れ 100万円の価値がある? もう帰宅してる・・・はず 育児猫家は3月23日から車中泊の旅に出かける予定で、30か31日あたりには家に戻ってくるはずです。 3月23日~31日までの記事は全て予約投稿している記事でして、今週のお題とかにも反応しませんし、みなさんのコメントにも返信できていないと思います。 今日は4月1日。 もう車中泊から戻っている(旦那は仕事してる)はずですし、10個もストック記事を書くのは大変だから、帰ってから書こうかなとも思いましたが、きっと旅行の思い出いっぱいで心ここにあらずだろうし、念のため今日の分まで予約投稿しておきます。 久しぶりの猫との思い出 以前、猫との思い出の記事をいくつか書きました。 www.ikuji

                価値ある猫との別れ、感謝の想い #猫 #感謝 - 育児猫の育児日記
              • 年収400万だと自由にできるお金はいくらになる? - ド素人のお小遣い投資

                私、せんちゃんは介護士の仕事をしています。 エスパー伊藤さん(61)が認知症で老人ホームに入所しているとニュースで見て驚きました。 僕の年収は400万円前後です。 今でこそ家族がおり、夫婦共働きで世帯年収は800万円ですが もしもまだ独身だったとして考えてみました! にほんブログ村 👆応援よろしくお願いします! 年収400万円の手取りはいくらなのか? 年収400万円だと手取りはいくらなのか? だいたい315万円くらいです。 給料明細を見ると色々と引かれています。 頑張って働いたお金のうち85万円は貰う前に何処かへ行ってしまう運命なのです。 税金って高いんだなぁ 年収が増えるにつれて税率も上がるんです。 給料は上がらなくても税金だけは今後も上がっていくのです。 これ以外にもお金を使うと消費税で10%持っていかれます。 他にも自動車税みたいなナントカ「税」が色々ありますね。 これだと迂闊には

                  年収400万だと自由にできるお金はいくらになる? - ド素人のお小遣い投資
                • 次男のスーツを買いに/たまたま卵でまとまる日 - 0427

                  🤍メインブログは来月中旬更新につき、スターを辿ってご来訪された方に新しい記事の方が、と思い、こちらのブログを一時的にメインに替えております。 🐸🐸🐸 次男(高3)の自動車学校と、アルバイト(新聞配達手伝い)が始まる前に、スーツと式服も買っておきましょうと、お父さんも休みということで3人で出掛けました。 くしくも、私の実家から卒業祝いと入学祝いが丁度届きました。くーっ、父さん母さんありがとね。😂孫、これで最後だね。 月曜日、雨のせいか、ガラガラの店内。 長男の時にも来て、2年ぶりになります。 長男は、引っ越しもしたので、なんとなくバタバタしていましたが、今回はゆっくりと。 そう、ゆっくり私は車で寝てようかと思ったのですが、主人がちょっと買い物苦手そうだったので、やっぱり一緒に見ることにしました。 テキパキした若い男性の店員さんのお勧めスーツの、色とサイズを選び、いろいろ話しながら就

                    次男のスーツを買いに/たまたま卵でまとまる日 - 0427
                  • 私がとらわれた「しなきゃ」大手術の1年半後に始めた新聞配達 - ありのままの自分が大好きです

                    私がとらわれていた「しなきゃ」 by LIFULL STORIES 私がとらわれた「早くしなきゃ」 それは25年前に頭の手術をして1年半後です。 貯金は底をついて来ていました。 頭の手術をして1年半後でした。 まだまだ後遺症が強くて頭痛がありました。 最初始めるのに凄く勇気がいりました。 大丈夫かなぁ???? この不安が大きかったですね。 でも私の心は。。。 しなきゃいけない 何も慌てることはないのに 早くしなきゃ!!! 早くしなきゃ!! この思いにとらわれていましたね。 もともとせっかちなところがあります。 慌てることないのに。。。 何でも早くやり遂げたい!!! これは性分ですね。。。 最初始めた夕刊の配達。。。 これは2年間全く休まずやり遂げました。 配達している時は頭痛とめまいが!!! これは凄かったですけどね。。。 何とか耐えて出来たんですよね。 この御言葉は心の励ましでした。 神

                      私がとらわれた「しなきゃ」大手術の1年半後に始めた新聞配達 - ありのままの自分が大好きです
                    • 下級国民に絶対になってはいけない (現役下級国民からの警告) - 上級国民に憧れる下級国民の会

                      皆さん下級国民になりたいですか。 いや多分多くの上級国民や一般国民は下級国民なんかにはなりたくないでしょう。 そして下級国民の多くはこの状況を抜け出したいと思っている筈です。 しかし中には下級国民達を辛く苦しい競争社会から脱出したと解釈する方もいます。 そして「レールの上から外れた人生」を送る下級国民に憧れている方も意外といます。 上級国民に憧れていて今すぐにでも下級国民を脱出したい会長からしてみれば何を言っているのか分からないレベルで、世の中には色んな人がいることに驚きを隠せません。 しかし一人の下級国民の立場から言いますが、自分みたいには絶対になってはいけません。 はっきり言って大半の下級国民は競争社会から脱出したのではありません。 とてつも無く不幸な出来事があり、仕方なく「レールの上から外れた人生」を送っているだけなのです。決して自分の意思でなった訳ではありません。 そして多くの下級

                        下級国民に絶対になってはいけない (現役下級国民からの警告) - 上級国民に憧れる下級国民の会
                      • 長崎県民の謎ルール「自転車は乗らない」保有率圧倒的最下位の理由

                        記者がお答えします! 東京一極集中と言われる日本ですが、地方に目を移すと「ローカルルール」と呼ばれるカルチャーがたくさんあります。中でも自転車は代表格で、サドルの低さやママチャリの多さなど、様々な「ローカルルール」が見つかっています。そんな自転車にまつわる「ローカルルール」でも、斜め上をいくのが長崎です。そもそも「自転車に乗らない」というのです。いくら坂が多いとはいえ本当なのか…? 現地で調べてみました。(朝日新聞デジタル編集部・影山遼) 配達がきつかった福山雅治さん 以前、「福井の高校生、なぜサドル低い」という記事を世に出した時、読者の方から様々な感想をいただいた中に「長崎の人はそもそも、自転車に乗れません」という声がありました。 たしかに長崎や北海道の小樽といった街は坂が多いイメージがあります。検索で調べると、どうやら自転車店はあるようです。 今から1年前の2019年4月、別件で訪ねた

                          長崎県民の謎ルール「自転車は乗らない」保有率圧倒的最下位の理由
                        • 2025年には荷物の約28%が届かず

                          野村総合研究所は19日に2025年委は荷物の約28%、2030年には約35%の荷物が運べなくなるとの推定を公表。 その中でも2030年には東北約41%、四国約40%や九州・北海道約39% このニュースから考える事は、やはり自動配達のシステムは今後伸びる投資先として有力。 自動配達のシステム ドローン また、今後の実証実験によりますが、 ・コンビニを活用したコンビニで配送を受けコンビニを受け取り場所にするサービス ・ケータリングを行う飲食店などと提携した最終配送の協力実験 ・新聞配達店と提携した最終配送の実験 当然提携相手にもメリットが無いとダメなので実証実験が上手くいき軌道に乗った場合は株価が上がる可能性はあります。 また、株価とは別に上記記事から考えれることとして、 ・地方の配送料の上昇(都市部との価格差) ・宅配BOXの普及 ・過疎地域の配送会社を超えた共同配送 ・新聞配達との提携やコ

                          • オススメ!ファミ通文庫の青春小説30選 - 読書する日々と備忘録

                            先日スペースを開催した際にリュウさんとファミ通文庫の青春小説を紹介する約束をしていたので、ちょっと時間が空いてしまいましたが、今回読んだ作品の中からおすすめの30点紹介したいと思います。気になる本があったらぜひ飛んでみて下さい。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 1.東雲侑子は短編小説をあいしている (ファミ通文庫) 東雲侑子は短編小説をあいしている posted with ヨメレバ 森橋ビンゴ エンターブレイン 2011年10月 楽天ブックス 楽天kobo Amazon 7net honto 紀伊國屋書店 ebookjapan 何事にも無気力、無関心な毎日を過ごす高校生、三並英太。ひょんなことから兄の持っていた雑誌で、普段一緒に図書委員を務める東雲侑子が作家であることを知った英太は、長編を書くためにという理由で侑子から仮の男女交際を依頼される青

                              オススメ!ファミ通文庫の青春小説30選 - 読書する日々と備忘録
                            • 月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」

                              5月、緊急事態宣言中、UberEatsで月収100万円。 こんなウソみたいなことを成し遂げたのが、大村達郎( @tatsuro_omura )という人物だ。 実際には、合計100万1656円。 彼はメディアで大げさにテクニックを披露することもないし、SNSで自慢げに何かを語ることもない。本人の言葉を借りるならば、「慢心したら人間は終わり」「上には上がいるから」だ。 とはいえ、稼いだ金額を聞くと……たくさんの質問が思い浮かんでくる。 どのエリアが一番稼げるのか? どの時間帯がおすすめなのか? 自転車とバイクはどちらがいいのか? UberEatsの話を中心に過去のキャリアや今後の展望について、いろんなことを聞いてみた。 ──月収100万円、本当にスゴいですね。いつもはどれくらいのスピードで走ってるんですか? あ〜、よく聞かれるんですけど、まあまあ安全運転だと思いますよ(笑)。 ──意外(笑)。

                                月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」
                              • 天才が見たい 1/2

                                幼いころの記憶は、2歳ぐらいから残っている。初めて乗った三輪車、初めていった遊園地でのヒーローショー、流行に乗って買ってもらったローラースケート、ファミリーコンピュータ。皆覚えている。 幼稚園の頃には、既に自分が他者とは異なる存在であることを認識していた。 幼稚園でやることは何もかもが退屈だった。何度同じことを教えてもらっても文字を読めない、たとえひらがなであっても自分の名前を書けない。そんな同い年の園児達に辟易していたし、先生の言うことも最終的に言いたい・結論の読める、そんな通り一辺倒の話しばかりで、毎朝幼稚園に通うバスに乗る時には苦痛を感じていた。 ある日、そんな苦痛の発生源から「近所の公園で落ち葉拾いをして、その落ち葉でちぎり絵を作りましょう!」と言われた。他の園児たちは落ち葉をかなり細かくちぎって、造形でギリギリ判別できるかどうかの「おさかなさん!」「おはな!」「おかあさん!」とい

                                  天才が見たい 1/2
                                • ブックカバーを無料ダウンロードできるサイト42選【PDFデータ等】 - Minimal&Pops

                                  ブックカバーのPDFデータを無料配布してくれているサイトをまとめました! ぜひ、お気に入りを見つけてみて下さい。 ※便宜上、サンプル画像を掲載していますがダウンロードは各サイトからお願いします。 ※各サイトの規約を確認の上、規約にのっとってご使用下さい。 ※記載している素材数は筆者独自に集計したものです。 本の通販はこちら↓ Amazon 楽天ブックス ヤフーショッピング フリー素材配信サイトのブックカバー Book Style ブックカバーデザイン無料配布サイト Bookooma WOLCA Papar Museum イラストAC Microsoft Office 書店のブックカバー Amazon もったいない本舗 TSUTAYA Online 未来屋書店 BOOKOFF Online honto 出版社のブックカバー 幻冬舎(黒猫のモンロヲ) 少年写真新聞社 東京創元社 図書館のブック

                                    ブックカバーを無料ダウンロードできるサイト42選【PDFデータ等】 - Minimal&Pops
                                  • 「自助」と「自己責任」と「自業自得」|安田菜津紀(フォトジャーナリスト)

                                    今年の元日、イグナチオ教会で新型コロナ災害緊急アクションが主催していた「年越し大人食堂2021」にお邪魔してきました。 20~70代までの方々が訪れ、小さなお子様連れ、命の危険から日本に逃れてきた海外出身の方の姿もありました。「とにかくすべてに困っているから、何から相談して何をしていいのか分からなかった」と、アフリカのある国から逃れてきた女性は語ります。 (次の日の配布に向けて準備を進める支援者さんたち) 年明け前後はコロナ禍でなくても、日雇い仕事がなくなったり、役所が閉まったり、不安定な状況にある方々が路上に押し出されてしまいがちな時期です。東京都豊島区の窓口は年末年始も開いていたとのことですが、本来こうした活動はもっと、「公助」でカバーされるべきものではないでしょうか。 (海外出身者の方の相談を受ける支援者さんたち) 1月27日の参院予算委員会で、菅義偉首相は定額給付金の給付について「

                                      「自助」と「自己責任」と「自業自得」|安田菜津紀(フォトジャーナリスト)
                                    • 4am - モグズブログ

                                      鳥のさえずりで目が覚めた。 新聞配達かな? エンジン音が聞こえる。 ティーネージャーの頃、 ひとりで早朝、新聞配達の音を知っていたことを 思い出した。 他の家族はみんな寝ている。 最近、鳥のさえずりをアラームにしていたから アラームオフにしようとしたら アラームは鳴っていない上、4amだった。 寝不足で眠いから🥱しんどいし起きたいわけでも ないのに。 聴覚過敏のせいなのか 家族の中でひとり、感覚が違うんだなと あらためて思った。 疲れるからどうにかしないとと思ったり 鈍感になるようにしないとと思ったり 周りの人のように器用にできないとと思ったり。 でも、そもそも違うんだなと。 違いを変とかおかしいとか同調圧力とかあって 苦しいけど そもそも違っているだけで 他の人が理解できないから誤解されて レッテル貼られてしまうわけで 何も悪くないし 他の人の思考を抜きにすれば そのままで問題なく。

                                        4am - モグズブログ
                                      • 「新聞配達店」と同規模! 大塚商会が「呆れるほどのコスト」で支店網を拡充させた理由

                                        慶応義塾大学経済学部卒業。カリフォルニア大学バークレー校経営学修士(MBA)。大学卒業直後から経営コンサルティング業界に入る。アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア)、コーポレイトディレクション(CDI)のパートナーとして、20年弱にわたり幅広い業種の経営コンサルティングに取り組む。クライアントとともに優れた戦略を立案・実行することで企業価値が大きく向上し、結果として株価が上昇することを数多く経験。「働く株主(R)」のコンセプトを考案し、2005年に投資助言会社を設立。投資先企業の経営者と一緒になって企業価値向上のために汗をかくというスタイルで圧倒的な投資パフォーマンスを生む。2013年にみさき投資を設立し、現職。みさき投資はそのユニークな投資スタイルと圧倒的な投資パフォーマンスによって、米国ハーバード・ビジネス・スクールの教材にもなっている。 ウォール・ストリート・ジャーナル、

                                          「新聞配達店」と同規模! 大塚商会が「呆れるほどのコスト」で支店網を拡充させた理由
                                        • R.I.P. 近藤等則 | ele-king

                                          Home > News > RIP > R.I.P. 近藤等則 - 月に吠えたラッパ極道 ──トランペッター近藤等則の格闘半世紀 近藤等則にインタヴューする機会はたった1度しかなかったが、その時の印象は今なお鮮烈に残っている。とにかく、目力の強い人なのだ。そして語気も荒い。会った瞬間に「極道」という文字が頭をよぎった。本人は普通にしゃべっているのだろうが、あの鋭い眼光と話し方は、傍から見ればケンカをふっかけているように思われるはずだ。私のひとつ前のインタヴュワーだった知人と後日会った時、彼は「ビビッちゃって何を話したのか全然記憶にない」と笑っていた。もちろん私も緊張マックスだった。この時の取材(2015年2月)は、“枯葉” や “サマータイム” といったお馴染みのスタンダード・ナンバーばかりを近藤のエレクトリック・トランペットとイタリア人トラックメイカーのエレクトロニク・サウンドでカヴァし

                                            R.I.P. 近藤等則 | ele-king
                                          • 広石武彦に訊くUP-BEAT ① 結成40周年!北九州の音楽事情とデビューまでの道のり

                                            1981年結成、86年デビュー。デビュー以降9年間の活動期間には、あらゆるジャンルのロックを飲み込み、唯一無二の存在感を放つ。90年代以降の日本のロックバンドの礎を築いたその音楽性は、今も孤高の輝きを放つ。解散から四半世紀という時を経て2022年4月27日には全シングル18枚、38曲を完全収録した『BEAT-UP ~UP-BEAT Complete Singles~』がリリースされる。デジタルリマスターで蘇る名曲の数々。 今回のリリースを記念して、UP-BEATのフロントマンであり、数多くの楽曲を手掛けた広石武彦に、結成前から現在に至るまでの音楽遍歴とUP-BEATの全貌について話をうかがった。全3回のロングインタビューです。 第1回 北九州の音楽事情とUP-BEATデビューまでの道のり 北九州の豊潤な音楽的土壌 ― UP-BEATは結成40周年を迎えるということですね。 広石武彦(以下、

                                              広石武彦に訊くUP-BEAT ① 結成40周年!北九州の音楽事情とデビューまでの道のり
                                            • 離婚、借金700万…のち商店街再生へ 名古屋・西山商店街を復活させた女性:中日新聞Web

                                              名古屋市東部の人気エリア「星ケ丘」から1キロ余りの場所に、一度はさびれたものの、にぎわいが戻り始めた商店街がある。仕掛け人は駄菓子屋を営む女性理事長。結婚、子育て、離婚を経て、新聞配達や介護の仕事を掛け持ちして切り盛りしてきた。山あり谷ありの人生に重なる商店街の再生は、成功例として注目されている。 (細川暁子) 平日の午後4時半、30人ほどの子どもが小銭を握り締めてレジの前に列をつくる。名古屋市名東区の西山商店街の一角にある駄菓子屋「水都軒(すいとけん)」。母親に連れられてきた瀬尾璃莉杏(りりあ)ちゃん(3)は指輪の形をしたキャンディーやスーパーボールがお気に入り。「おばちゃん、きょうも幼稚...

                                                離婚、借金700万…のち商店街再生へ 名古屋・西山商店街を復活させた女性:中日新聞Web
                                              • 「ゲームより難易度が高い自転車専用レーン」が話題に、ぐねぐね曲がる上に障害物まで存在

                                                自転車専用レーンを設けることは自転車が歩行者や自動車と衝突する事故を防ぎ、自転車での移動時間を短縮し、自転車に乗る人を増やして温室効果ガスの排出量を減らすなどのメリットがあります。ところが、スコットランドのエディンバラに設置された自転車専用レーンはぐねぐね曲がっている上に障害物まであることから、「ここを走るのはゲームより難しい」と報じられています。 A Scottish Cycle Lane Appears To Be Designed Like Paperboy https://kotaku.com/paperboy-cycle-lane-bike-cycling-atari-scotland-edinbur-1849084667 TwitterユーザーのDave McCrawさんがTwitterに投稿した、エディンバラの自転車専用レーンを自転車で走ってみた際の動画がこれ。 Almost

                                                  「ゲームより難易度が高い自転車専用レーン」が話題に、ぐねぐね曲がる上に障害物まで存在
                                                • 『新聞少年』

                                                  45年ほど前、新聞配達をしていた。高校生の頃だ。バイクの免許がないので、自転車で運ぶのがつらかった。 前かごと後ろに積み上げ安定させるのが慣れなくて最初はギクシャクしたものだ。 最初は数件の配達から始まり、週十件、数百件と増やされて、最高200件は配っていたと思う。 新聞配達員で最も苦労するのは、雨でも雪でもなく”風”である。風が吹くと飛ばされる。何度も迷惑をかけたことがある。 配達漏れを「不着」という。不着が多いと信頼を損ねる。 ポストのない家に配るのがとても難しい。洗濯機の上に置けというケースもあった。 大福帳のようなものを持たされて新規のお客さんは絶対漏らしてはいけない。新規契約が最も販売店で喜ばれる名誉だ。 ・・・・・懐かしい 先ごろから全世界配信された藤井道人監督のドラマシリーズ『新聞記者』を見たら、横浜流星さんと小野花梨さん演じる大学生は、奨学金のために新聞配達をしている。政治

                                                    『新聞少年』
                                                  • そこここに暑中見舞い - 雨 ときどき晴れ☀

                                                    よく、飴玉を常備していて、出会った人にホイホイあげる「大阪のおばちゃん」なる方の話を聞くのだが、本当かどうかは別として、自分にもその要素が多分にあることを自覚している。 それなりの値段のするものなら、美味しいものはたくさんあるが、手ごろでホイホイ人にあげられるもので、「あら!美味しいじゃない」と一瞬喜んでいただけるものを見つけると、嬉しくなり購入、人様に押し付ける差し上げる、ということをよくやっている。 特に見返りを求めているわけでもなく、なんだろうなぁ~、一緒に「美味しい」とかその食べ物に関する話題を共感したいのだろうか?自分でもよくわからない。 今日は、新聞販売所にキッコーマンさんの豆乳を差し入れしましたよ。 豆乳がダメな方のために、+野菜ジュース、+炭酸飲料少々。 我が家では、ふだん安い低脂肪の牛乳を常飲していたのですが、昨年、長男の豆乳好きが発覚してから、たまに豆乳を買ってみるよう

                                                      そこここに暑中見舞い - 雨 ときどき晴れ☀
                                                    • 厳しい世の中・・・仕事もリスク分散|結婚も子育ても特権になる - 「大赦通信」神主が人生を考える

                                                      いやー何もしませんね日本政府は・・・ うーん、減税もなく、この状況どう乗り切るつもりなのでしょうね。 ベージックインカムくらい導入してもいいのではないでしょうか 野党もひどいですね、もう政権なんてとる気はなく、自分がご飯食べれればいい、という感じがひしひしと伝わります。 個人で身を守って行くしかないですね・・・・ 中小企業は本当に正念場ですね。 これが1年影響を及ぼすでしょうね。 まあ それはともかく、やはり副業は絶対に必要ですね。 夜、コンビニに入る、でもいいですし、 朝新聞配達、でもいいですし、休みに何かしてもいいですね、 月に数回でもいいですし、ブログや、YouTubeでもいいでしょう。 本業が大変、だとは思いますが、違うことを常に考え、 いざとなった時にリスク分散ができるようにしなければいけません。 日本はこれまでいい時代の影響もあり、中流階級が多い世の中でしたが、中流の地位がどん

                                                        厳しい世の中・・・仕事もリスク分散|結婚も子育ても特権になる - 「大赦通信」神主が人生を考える
                                                      • Amazonプライムビデオおすすめ海外ドラマ24選【ジャンル別】 - 海外ドラマパンチ

                                                        Amazonプライムビデオでは、たくさんの海外ドラマが見放題配信されています。しかし、それゆえにどれを観れば良いのか困ってしまうことも。今回は、Amazonプライムビデオで配信中の海外ドラマからおすすめ24作品を、2022年時点での最新情報を交えて紹介していきます。 なお、すべて見放題配信作品から選んでいます。あまり聞いたことのない作品もあるかもしれませんが、それこそ新たなドラマとの出会い。面白そうだと思ったら、ぜひまずは一話だけでも観てみて下さい。 <2023年1月更新> 21世紀のアメリカドラマを総解説する電子書籍『海外ドラマパンチ~ピークTV時代の海外ドラマガイド〜』をKindleで発売中! Kindle Unlimitedなら読み放題で読むことができます。 アクション コメディ ミステリー クライム・サスペンス 歴史フィクション SF・ファンタジー さらにおすすめ12本 まとめ ア

                                                          Amazonプライムビデオおすすめ海外ドラマ24選【ジャンル別】 - 海外ドラマパンチ
                                                        • マックと読売新聞が提携!今後の需要拡大狙ってか!? - たけしの百科辞典

                                                          こんにちは! たけしです。 最近、デリバリーやお持ち帰りが主流になりつつある今日この頃、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? ぼくは、本職と個人的な用事が重なり多忙な毎日を過ごしていました! (本職が21時〜22時終了で、23時から別の用事みたいな感じです笑) 現状の生活リズムだと毎日投稿が難しいため、根本的な変更が必要だなと最近感じます! 待っていただいている皆さんのためにも、毎日投稿していけるように邁進していきます!! さて、本日は、多忙にならばなるほど、時間を短縮する事は必須となります。そのために、色んなツールを使ったり、サービスを利用する事は非常に有効的だと思います。 僕自身、そういった時短をするために調査していたら、気になる記事を見つけました。 今回、紹介するサービスが既存のサービスの質が非常に上がっていくのだと思い、楽しみだなと感じました! 読売新聞がマックのデリバリーをする!

                                                            マックと読売新聞が提携!今後の需要拡大狙ってか!? - たけしの百科辞典
                                                          • 「コルク狩り」ってご存じですか?バイクヘルメットの話。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                            皆さんは「コルク狩り」「コルク半」という言葉をご存じですか?私は全く知りませんでした。 先日ネットでこの「コルク狩り」についての記事を読んで、初めて意味が分かったのですが、要は緩衝材としてコルクが使われているバイク用のハーフヘルメット(半帽、半ヘル)が「コルク半」で、オヤジ狩りよろしく、このタイプのヘルメットを被っている人を襲って強奪する行為が「コルク狩り」というのだそうです。 半ヘルと言ってもピンとこない方も多いと思いますが、こんなやつですね。 参照:https://item.rakuten.co.jp/bike-parts/71-09-10/ 要は、新聞配達の人や蕎麦屋さん(今や出前は絶滅危惧種ですが)がかぶっているヘルメットです。その内装の衝撃吸収部分が昔はコルクでできていたので、「コルク半」と呼ばれるようになったのですが、今では発泡スチロールに代わっていますから、実際にコルクが使わ

                                                              「コルク狩り」ってご存じですか?バイクヘルメットの話。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                            • 業務無事終了ー  ❀(冬だけに)ナツハゼ 他 - 雨 ときどき晴れ☀

                                                              月末は、50件ほど集金業務をしています。 これでも口座振替する方が増えたので、件数としては少ないですが、狭い路地裏のお宅へのアクセスがたくさんあり、バイクで伺うので、悪天候の時は避け、また留守宅には何度も訪問したりするので、終了まで2~3日はかかるかなといったところです。 1件につき単価がそんなに高くないことや、家での集計作業も結構時間がかかるので、仲の良かった女性から引き継いだ分だけを、現在やらせてもらっています。 今回は留守宅や、事業所で経理の方が不在だったとか、出だしつまずきまして、週末も一日は悪天候のため思うように進みませんでした。 一昨日でほぼ終わり、もう一軒残っていましたが、ある旅館の大女将(というか、おばあちゃん)と話し込んでしまい、遅くなったので、今日にずれ込んだ次第です。 最近寒くなったので、朝の新聞配達にはモコモコのジャンパーを着ていたのですが、日中は陽が差してきたので

                                                                業務無事終了ー  ❀(冬だけに)ナツハゼ 他 - 雨 ときどき晴れ☀
                                                              • 【一年の計は元旦に?シングルワーママ元旦に思う】 - 【シンママ奮闘記】今日もてんやわんや

                                                                皆様明けましておめでとうございます! アラフィフシンママ介護士のかなやんです♪ 今年もどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)> 年越し準備 昨日は18時まで勤務し帰りに買い物をして帰宅して、わずかながら年越しの準備をしました。 明日も仕事なので、昨夜は年越しそばと押し寿司、筑前煮、黒豆煮をこしらえました。 紅白やら色々見ながら昨日の悪夢を思い出す。。。 そうです!一昨日は初めて【おすすめブログの新着】に載せていただいた特別な日でした(*^^*) 初めてでドキドキでしたが、たったの一日で終了(笑) 何故って「Googleアドセンス申請コード」をheadに要素を追加してみたところ ブログが表示されなくなってしまい、せっかく【おすすめブログ】に掲載されても 開くと白紙状態。。。何かをやらかしましたね💦💦💦 何ともツイていないかなやんは、年末に気分はどん底でした( ;´Д`) 翌朝になり、T

                                                                  【一年の計は元旦に?シングルワーママ元旦に思う】 - 【シンママ奮闘記】今日もてんやわんや
                                                                • 総裁選読書祭りvol.1 ~岸田氏、河野氏、下村氏 - 晴天の霹靂

                                                                  なにやら政権与党の方で祭りをやっているらしいので、昨今はその読書週間を開催しております。 まずはこの機会に出版された3冊。 岸田文雄氏 岸田ビジョン 分断から協調へ 作者:岸田文雄 講談社 Amazon 東大受験に3回失敗したエピソードが味わい深い。 身近な友人や親族に東大出身者が多いんですって。 とくに親族の男性はほとんどが東大から官僚、というルートを通っているので 「自分も自然にしてればそうなるんだろう」 と思っていた、と。 それで高校生活、野球部で活躍し、ギターも弾いてご機嫌に青春をエンジョイしていたら一回目の受験に失敗。 まわりの知り合いたちはみんなそんなに無茶苦茶勉強してるふうでもなく、普通に生活して普通に東大に入っていくのに「おかしいなあ」とか思いつつ、翌年も挑戦、落第。 さすがに3回目はちょっと心配になってきて東大以外にも早稲田と慶応を受けたら早稲田だけ受かった、という経緯が

                                                                    総裁選読書祭りvol.1 ~岸田氏、河野氏、下村氏 - 晴天の霹靂
                                                                  • 休刊日 - 雨 ときどき晴れ☀

                                                                    昨夜、エビのマヨソースを作りました。 バナメイエビに小さいむきエビを入れ乱れるのがミソです。味は変わりませんが…😅 蛇足ですが、ウインナーを炒める時も、大小のパーツに切ります。大きいのがゴロっと時々あると嬉しいので😆さらに、思わぬ所に小さいウインナーが潜んでいることがあり、あ、まだ残ってたのか! とハッピーな気持ちになります。(かもしれません) 私のセコい戦略です🤫😄 野菜をグリルで焼こうとしたら、高さが入り切らず、レンチンしました。 塩と、ノンオイルレモンドレッシング少し。 じゃがいも、人参、キャベツ、野ぜりの味噌汁。 最近青菜が続いたので。 いただきまーす。 昨日のハンバーグパイナップルのせが好評だったので、お弁当にも入れるかな。(パイナップルよりも、ベーコンをのせたから?😅) 新聞配達が休みでしたが、やはりam3時には目覚めてしまい… 昨日のワイドナショー録画を見ながら、井

                                                                      休刊日 - 雨 ときどき晴れ☀
                                                                    • パソたろうのタイムマシーンきまぐれ日記は、連載物語です。 - worldhblog’s diary

                                                                      パソたろうのタイムマシーンきまぐれ日記は、連載物語です。 パソたろうさくら中学1年8組秋の運動会 ほとんど実話。素顔 パソたろう マラソン あまり とくいでないが走る チャレンジ 希望 あきの かれはは もう ちった 季節は めぐる パソたろう幼稚園から 自由気ままに そだった 2024年9月25木曜28回目第28話。 下に 本記事が あります。 はじめに ショッピング他 広告 のご案内です。 広告 本ページはプロモーションが含まれています おすきな本を選んで 本の上を 開くと あらすじが 少し見れます。 本コーナー 君はきっとまだ知らない (スターツ出版文庫) 崖の上のポニョ (徳間アニメ絵本30) まだ見ぬ春も、君のとなりで笑っていたい 天空の城ラピュタ スタジオジブリ絵コンテ全集〈2〉 アナと雪の女王 (ディズニーアニメ小説版) 少女は卒業しない 傲慢と善良 (朝日文庫) 同級生 (

                                                                        パソたろうのタイムマシーンきまぐれ日記は、連載物語です。 - worldhblog’s diary
                                                                      • 起業家原点となった知られざるギフト。ツイ廃のjigen_1さん | 選び直せるソーシャルギフト GIFTFUL(ギフトフル)

                                                                        ゲストが、大切な人からもらっていた“ギフト”の存在に想いをはせ、まだ伝えられていない想いを伝える「GIFTFULストーリー」。今回は、ツイ廃・ジゲン(jigen_1 @Kloutter)さんが出会った、3人の先輩ビジネスマンとの思い出を振り返ります。 「いろんなものを売ってきた営業マン」として、多くの業界を渡り歩いてきたジゲンさん。ご自身も、これまでにジーンズ会社やシステム会社を立ち上げてきました。 ジゲンさんは、若き日にとあるビジネスの先輩と出会うことで、その人生はさらに変化に富んだものになったと言います。彼らからどんな“ギフト”をもらったのか。話を伺いました。 一生懸命仕事して、それでもダメなら素直に謝る――ジゲンさんはどんな少年時代を過ごしたのでしょうか? ジゲン: 僕は宮城県仙台市で生まれ育ちました。森林公園のすぐ近くに住んでいて、朝から晩までトンボを捕まえたりザリガニ釣りをしたり

                                                                          起業家原点となった知られざるギフト。ツイ廃のjigen_1さん | 選び直せるソーシャルギフト GIFTFUL(ギフトフル)
                                                                        • 『イモト狛犬と柳素鵞神社【湯山柳】』

                                                                          プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、まんきんたんです。 不謹慎なこと書くけど、加山雄三って生きてらしたんですねー。 85歳にしては若くて健康そうだ! さすが若大将! 20年後はあの姿を目標に頑張ろう。 さて、今年の5月に、松山市でまだ行ったことのない町、青波町と杉立町に行ってきたという記事を書いた。 二十代の頃から「路上観察」を趣味にしていたので、松山市内の町はほとんど歩き尽くしたと思っていた。 しかし、よくよく考えてみたら、山奥の町は車から降りて歩いたことはなく、まだまだ探索できていない町が残っているではないか! というわけで、【未踏の地】を歩くシ

                                                                            『イモト狛犬と柳素鵞神社【湯山柳】』
                                                                          • 2023年5月10日・水曜日(大安)「にわ子」の、おかげで大きくなった話~♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

                                                                            小学生のころ、山形からきたという近所の家の子らと遊ぶことがあり、実家から「バッタの佃煮」とか「乾燥芋」とか 送ってくるので うちも もらったことがあり 空き地の土管の中で食べた。ある日、1年生になったころ ヒヨコをもらった エサと水を与えた はこべ という草 兄たちが レース鳩 数百羽 飼っていて その真下には 鳩の餌のトウモロコシの粒が こぼれ落ちていた そこに にわとり小屋 作り 育てた たまご 産む時「毎朝」コケコッコーと鳴いた。 小学生の2年生で「納豆売り」のアルバイトした 藁に包まれた納豆をかごにいれて 町内を「ナットー ナットー」と言いながら一回りすると 朝の1時間で全部売れた一つ5円だった。 家に帰ると「にわ子」(にわとりの名前)のたまごと納豆でご飯食べてから学校へいった。いまあるのは「その おかげ」だと思う 5/9・鈴木亮平さん主演「TOKYO救命室」MERを東宝シネマに見

                                                                              2023年5月10日・水曜日(大安)「にわ子」の、おかげで大きくなった話~♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪
                                                                            • 「意味ない」と判断したらやめたくなる人に、「目的を考えずに学ぶ効果」を伝えたい|柴田史郎

                                                                              柴田(@4bata)です。今後いろんな人に話すかもしれないので記事にしておきます。 考えたきっかけ:普通に考えると「いま自分がやるべきじゃない」という内容でも、「ちょっとやってみたら何かありそうだからやるか」という判断をするときがある。なぜか。やる気がある人でも、自分で設定した将来の目的と比較して「この仕事で得られる学び」に意味がなさそうと判断したら、やる気がなくなる人がいる。まあわかる。ただ、そのパターンで学んでいって「学習の停滞」が起きたとき、自分にとって意味がありそうなことだけを引き続き学んでいると、停滞を打開できないよなーと思うことがある。でもそういう人は、納得しないまま学ぶのは難しそうなので、説明を考えてみる。 「結果が出ない焦りと向き合う方法」という記事の続編になる。別にこの記事を読まなくてもわかるように以下の説明は書いたけど。 前提知識1:学習停滞期間とは? 「達人のサイエン

                                                                                「意味ない」と判断したらやめたくなる人に、「目的を考えずに学ぶ効果」を伝えたい|柴田史郎
                                                                              • 真面目な夫を「通り魔に変えた」脳疾患の大恐怖 | 家族の法廷から | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

                                                                                すべての家族が手を取り合って暮らせるわけではない。中には夫婦や親子同士で激しくいがみ合い、争いの末に事件や裁判にまで発展してしまう家庭もある。本連載では傍聴ライターとして長年活動し続ける高橋ユキ氏が、裁判の傍聴を通じて見えた「家族が抱える問題」について紹介していく。 初冬の夜。寝静まる商店街で新聞配達をしていた男性のところに、白いセーター姿の女性が駆け寄ってきた。 「知らない男に刺された」 見ればセーターは血で赤く染まっている。男性はすぐに110番通報した。犯人と思しき「知らない男」はすでに見当たらなかったが、翌日には逮捕された。商店街に取り付けられていた20台以上の防犯カメラにより、その姿が捉えられていたのだった。 犯人は71歳男性 2018年11月11日の午前3時半頃。横浜市神奈川区大口通の大口通商店街で会社員の女性(当時34)を刺した強盗殺人未遂の疑いから、神奈川県警は、近所の民家に

                                                                                  真面目な夫を「通り魔に変えた」脳疾患の大恐怖 | 家族の法廷から | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
                                                                                • 一つの立て看板から始まった限界分譲地の闇…吉川祐介著「限界ニュータウン 荒廃する超郊外の分譲地」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                                                  首都圏や都市部での住宅価格の高騰が続く一方で、郊外には、かつて「ニュータウン」と呼ばれた街並みがある。その一部は家も建たず所有者は不明なまま、土地は荒れ果て土砂崩れや犯罪の温床となるなど社会問題となっている。「限界ニュータウン 荒廃する超郊外の分譲地」(1980円、太郎次郎社エディタス)の著者で、ブロガーの吉川祐介さん(42)がそうした土地のルーツを調べると、そこには「想像もしなかった」光景が広がっていた。(久保 阿礼) 雑木林の近くに立てられた看板には大きく「売土地」と書かれ、大阪府内の不動産業者の番号が記載されていた。また、ある場所では、一軒家の間に不自然な間隔で空き地が点在していた。「なんだ、これは?と。最初は訳がわからなかったですね」 吉川さんが住む千葉県北東部には、交通アクセスが極端に悪く、十数軒の一軒家が集まった小規模な分譲地が数多く存在する。開発から40年以上が経過し、上下水

                                                                                    一つの立て看板から始まった限界分譲地の闇…吉川祐介著「限界ニュータウン 荒廃する超郊外の分譲地」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース