並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 3196件

新着順 人気順

新NISAの検索結果361 - 400 件 / 3196件

  • 日経平均株価が史上最高値、いよいよ「大暴落」始まる?新NISAの投資初心者は大火傷か、過剰流動性はもう限界超えた 《中野晴啓の正しい投資》澤上篤人×中野晴啓対談(前編) | JBpress (ジェイビープレス)

    「つみたて王子」こと、なかのアセットマネジメント社長・中野晴啓氏による連載「中野晴啓の正しい投資」。日経平均株価は2月22日に終値が3万9098円と史上最高値を更新したが、果たしてこの急騰はいつまで続くのか。さわかみ投信の創業者で日本の長期資産運用のパイオニアである、さわかみホールディングス代表取締役の澤上篤人氏との対談を2回に分けてお届けする。前編は、株価の上昇が続く中、澤上氏が「まもなく大暴落する」と主張する背景を語り合う。 (中野晴啓:なかのアセットマネジメント社長) 後編:日本株「大暴落」の先にある本物の資産運用立国、これからはインデックス型「オルカン」「S&P」よりアクティブ型? 新NISAへの浅薄な流入、いずれ社会問題に? ──株価の急騰が続くなか、今年1月から新たなNISAが始まり、多くの投資初心者が資産運用を始めるきっかけとなっています。ともに独立系運用会社を創業したお二人

      日経平均株価が史上最高値、いよいよ「大暴落」始まる?新NISAの投資初心者は大火傷か、過剰流動性はもう限界超えた 《中野晴啓の正しい投資》澤上篤人×中野晴啓対談(前編) | JBpress (ジェイビープレス)
    • 【投資信託全振りはマイノリティ】新NISAの国内株式、投資信託の買付割合とは - YOH消防士の資産運用・株式投資

      新NISAで買付されている金融商品 NISA口座で国内株式を買付されている割合 YOHの考え 新NISAで買付されている金融商品 2024年から新NISAが開始されましたが、その口座開設数は増加の一途を辿っています。 出典 NISA口座の開設・利用状況(証券会社10社・2024年3月時点)日本証券業協会 以下の画像も同サイトから引用 主要な証券会社の大手証券会社5社、ネット証券会社5社の計10社のNISA口座開設数は2024年3月時点で1456万件となっており、新NISA開始後から、わずか3ヶ月で170万件の口座が新規に開設されています。 そして、それに伴って、NISA口座での買付金額も大きく増加しています。 2024年1月から3月の3ヶ月の間の新NISA口座での累計買付金額は4兆6,822億円となっており、前年同月比2.9倍と多くの家庭のお金が株式投資に注がれていることがわかります。 し

        【投資信託全振りはマイノリティ】新NISAの国内株式、投資信託の買付割合とは - YOH消防士の資産運用・株式投資
      • 「新NISA」で株式運用を検討中です。 - ikegonの日記

        2024年から始まる「新NISA」手持ち株式の運用を考えています。 最大利用可能額:1,800万円 年間投資上限額:360万円 非課税期間:無期限 等、現行の「一般NISA」より利便性が向上して長期的な資産形成が魅力です。 老後資金は2,000万円あれば安心と言われていますが・・・私の老後は、定年60歳からと決めてリタイアしました。 厚生年金&後の老齢年金と株式の配当と値上がりで生活出来るだろうと考えて十数年間、株式の資産運用でした。 「一般NISA」が2014年1月スタート、非課税投資枠:100万円 の株式投資で5年間の期間、株式売却の譲渡益や配当金が非課税になります。 「一般NISA」との付き合いは、長く今年末で10年になります。 2014年1月、カミさんと私 株式を購入、資金は一人100万円の投資でした。 が翌年から120万円に変更され・・・2020年、120万円枠で追加購入して「一

          「新NISA」で株式運用を検討中です。 - ikegonの日記
        • 老後2000万円には「貯金なら毎月6万円」だが「新NISAなら月2万5000円」…富裕層が必ず資産運用をするワケ 「つみたて投資」を続ければ、だれでも資産を築ける

          定年後のお金はいくら必要か つみたて投資に取り組む前に、自分自身の定年後のお金は、具体的にいくらくらい必要になるかをデータを使いながら考えておきましょう。 まずは収入面から確認します。 主な収入源となるのは公的年金です。厚生年金の標準的な年金額は、2022年で約21万9000円です。これは会社員として平均年収530万円くらいで40年間勤務した夫と、専業主婦の妻というモデル夫婦の場合です。 また、2021年の総務省「家計調査年報(家計収支編)」によれば、高齢夫婦世帯の社会保障給付額は21万4530円です。高齢夫婦世帯とは夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦1組のみの世帯を指します。 退職金などの一時金や、会社員時代に貯めた私的年金も収入源となります。 定年後も再就職などで働くことを続ける場合は、現役時代の収入の7〜8割程度を想定しておきます。 あとは貯金です。60代の貯蓄平均額は2427万円です

            老後2000万円には「貯金なら毎月6万円」だが「新NISAなら月2万5000円」…富裕層が必ず資産運用をするワケ 「つみたて投資」を続ければ、だれでも資産を築ける
          • 「マンガでわかる株のキホン」と「なのなの本」は新NISAをきっかけにして投資を始めようと思った人が絶対に読んでおくべき「投資入門書の決定版」です。 - 頭の上にミカンをのせる

            今年はとにかく玉石混交でしたが、その中で12月に本命が登場したんですよ。 「インデックス投資の決定版」「高配当株投資の決定版」ということで今後のデファクトスタンダードとなる本が発売されました。 初心者の人は、とりあえずこの2冊だけ読めばいいです。逆に「この2冊を読む前に他の投資本を読まないほうが良い」まである。 そのくらい優れた本なので、何らかのかたちで投資をしてる人は絶対に読んでおいたほうが良いです。 来年からNISAを始めようとする人なら絶対に読んでおくべき神作品。「マンガでわかる株のキホン」は「投資を始める段階で読んでおきたかった本」の決定版。この本読まずに投資やったら絶対に後悔するゾ! 結構な人が勘違いしててビビったんですが「NISAは絶対に儲かる貯金」みたいな感じで認識してる人いますからね。 ぜんぜん違うからね!!!!ただの仕組みだからね! マジで株式投資に限らず「金融商品」に関

              「マンガでわかる株のキホン」と「なのなの本」は新NISAをきっかけにして投資を始めようと思った人が絶対に読んでおくべき「投資入門書の決定版」です。 - 頭の上にミカンをのせる
            • 新NISAの180,962円含み益!米国株S&P500に注目#投資 - 少ないモノで暮らす日常

              先月に続いて新NISAの運用状況です。NISA以外に特定口座で投資信託を購入しています。新NISAについてはeMAXIS Slim米国株式(S&P500)に投資をしています。 年始に一括120万円を投入しています。 2024/3/2時点での評価額です。 新NISAの方は180,962円の含み益となりました。前回2/3にチェックした際は75,252円だったので、約10万円ぐらい増えましたね。 sukunaimono.jp 特定口座の投資信託は配当目当てに、少しづつ積立しています。まだ始めたばかりですが、幸いにもプラスになってます。 またすでに終了している旧NISAの楽天口座の状況です。 2024/2/3時点 2024/3/2時点 前回2/3の時点より18万円程増えて、約130万円の含み益になっています。今年は暴落が来るぞ!来るぞ!と言われながら2か月過ぎてしまって、最高値を更新中です。 ラン

                新NISAの180,962円含み益!米国株S&P500に注目#投資 - 少ないモノで暮らす日常
              • 新NISA2カ月目の成績を公開します 株価が高値圏だから始めるか悩んでるなら今すぐ始めろ - A-BOUTの初心者資産運用方法

                はーいどうも 新NISA2か月目の成績成績も載せておきます。 あと今は株価が高値圏だから悩んでる人向けの記事です ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします 新NISA2か月目の実績報告こちら 株価が高値圏を悩んでも未来にならないと誰にも分からない 経済は常に成長を続けてるので株価は上がり続けるので新NISAを始めるなら今が一番安い 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします 新NISA2か月目の実績報告こちら スポンサードリンク 新NISA eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 保有口数 59545 取得単価 25863 現在地  27393 評価損益 +9110 新NISAは先月より+3000円ぐらい上がっています 新NISAではeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を積み立て投資しており 毎月の積立投資金は70000円に設定し

                  新NISA2カ月目の成績を公開します 株価が高値圏だから始めるか悩んでるなら今すぐ始めろ - A-BOUTの初心者資産運用方法
                • 新NISAのおすすめ口座・銘柄15選!初心者向けの選び方も解説

                  『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

                    新NISAのおすすめ口座・銘柄15選!初心者向けの選び方も解説
                  • 楽天証券の「新NISA(旧つみたてNISA)」の始め方と買い方…口座開設の流れと積立設定のやり方を解説【つみたて投資枠】|資産形成ゴールドオンライン

                    楽天証券で「新NISA(旧つみたてNISA)」を始める方法を、口座開設の流れから楽天カードによる買い方(設定手順)まで解説。また、「つみたて投資枠」のおすすめ銘柄(投資信託)や銘柄一覧を見る方法などについても、楽天ユーザーでFP資格を持つ証券会社出身のSGO編集者が初心者にもわかりやすくお伝えします。 『資産形成ゴールドオンライン』は複数の企業と提携して情報を提供しており、当サイトを経由して申込みがあった場合、各企業から報酬が発生することがあります。しかし、提携の有無などが本ページ内のサービスの評価や掲載順位に関して影響を及ぼすことはありません(提携会社一覧)。 楽天証券はNISAの口座数が業界シェアトップの56.3%を占める人気ネット証券で、(旧制度の)つみたてNISAの口座数においては業界最多の300万突破(2023年5月8日のニュースリリースより)。 しかし、(旧制度の)つみたてNI

                      楽天証券の「新NISA(旧つみたてNISA)」の始め方と買い方…口座開設の流れと積立設定のやり方を解説【つみたて投資枠】|資産形成ゴールドオンライン
                    • 【新NISA】ドル建てETFと円建てETFのどちらを買う? - 日々りんご録

                      新NISAでETFを買う計画を立ています。東証の円建てETFと米国のドル建てETFのどちらを買うか,数日考えて決めました。なんだか新NISAのことばかり考えているこの頃です 笑 【新NISA】どちらを買う?ドル建てETFと円建てETF 円建てETFに決めた理由 投資判断を急いだ理由 円建てETFで新NISAの開始へ 【新NISA】どちらを買う?ドル建てETFと円建てETF 新NISAが始まったらETFを買うつもりです。 それで,ETFは米国のドル建てを買うか,東証の円建てを買うかちょっと急いで決めたくて,ポンコツ頭をフル回転させてました。 ドル建てか円建てか。 片方に絞らず両方の通貨で違う銘柄に投資しても問題ないし,最初はそのつもりでした。 だけど,どうしても気になるポイントがあって円建てに絞ることにしました! そんな深刻な理由ではないけれど,個人的にはどうにも気になるのです…。 円建てE

                        【新NISA】ドル建てETFと円建てETFのどちらを買う? - 日々りんご録
                      • 買うと資産が取り崩されていく…新NISAで資産をつくりたい人が絶対手を出してはいけない「NG投資信託リスト」 年金で暮らすリタイア層には利用価値あり

                        毎月分配型の投資信託は根強い人気があるが、新NISAの成長投資枠の対象からは外れた。代わりに増えているのが隔月分配型だ。Money&You代表取締役でマネーコンサルタントの頼藤太希さんは「資産形成層には向かないが、年金生活者が生活費の足しとして運用するなら選択肢になる。ただし3つの条件を確認して商品を選んでほしい」という――。 新NISA「成長投資枠」の対象投資信託は最終的に2000本へ 2024年から開始の新NISAは、つみたてNISAを踏襲する「つみたて投資枠」と一般NISAを踏襲する「成長投資枠」の併用が可能です。つみたて投資枠で年120万円、成長投資枠で年240万円、合計で年間360万円まで投資できます。生涯投資枠が設定され、一人当たり1800万円まで投資が可能です。 投資できる商品は、つみたて投資枠では、つみたてNISAと同様、金融庁の基準を満たす、長期の資産形成に向いた投資信託

                          買うと資産が取り崩されていく…新NISAで資産をつくりたい人が絶対手を出してはいけない「NG投資信託リスト」 年金で暮らすリタイア層には利用価値あり
                        • 資産1億超の投資家「新NISAは配当株を選ぶべし」

                          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                            資産1億超の投資家「新NISAは配当株を選ぶべし」
                          • 過熱する新NISA 個人投資家が直面する究極の二択 - 日本経済新聞

                            2024年から新しい少額投資非課税制度(NISA)が始まったが、1月の日本株は早くも大相場になり、日経平均株価は史上最高値更新が間近という状況に。既に買われている人気株や投信に飛び乗るべきか、他の出遅れ株を探すべきか。全8回にわたって検証していく。「新NISAの元年とはいえ、1月からここまで強い相場は想定を超えていた」。スゴ腕個人投資家のDAIBOUCHOUさん(ハンドルネーム)は振り返る。日経

                              過熱する新NISA 個人投資家が直面する究極の二択 - 日本経済新聞
                            • 新NISAでキャピタルフライトか - 地球PF運用ブログ

                              来年開始の新NISAに強い関心が集まっています。日経新聞の報道によると、事前設定の積み立て予約の額が既に2000億円を超えているそうです。日本の個人金融資産は2000兆円に上り、そのうち1000兆円が預貯金として眠っています。政府は「貯蓄から投資へ」を合言葉に、この1000兆円を何とか投資に振り向けようと躍起になっています。新NISAは良い契機になりそうです。 しかし、投資先の大半は日本株ではなく外国株のようです。日経記事によると、申込金額の上位は以下のとおり軒並み世界株や米国株です。1位は世界株のオルカン、2位と3位はそれぞれ米国株のファンドです。 出典:新NISA好調、月2300億円予約 - 日本経済新聞 かくいう私も、新NISAの「つみたて投資枠」ではオルカンに年初一括で投資します。「成長投資枠」では米国ETFの本家VTに投資予定です。こちらも世界株(当ブログでは主に「地球株」と呼称

                                新NISAでキャピタルフライトか - 地球PF運用ブログ
                              • 11月13日(月)より、2024年1月分の新NISA対応の積立設定の受付を開始いたしました!:楽天証券

                                積立設定を変更されない場合は手続きなしで自動で新NISAに継続移行されます 現在、楽天証券のNISA・つみたてNISAで投信積立を行っていて、2024年1月からも積立設定内容をご変更されない場合は、お手続き不要で、2024年からの新NISA口座は自動的に開設され、現行のNISA・つみたてNISAでの積立設定はそのまま新NISA口座に引き継がれます。(NISA対象外銘柄を除く) つみたてNISAはつみたて投資枠、一般NISAは成長投資枠へ引き継ぎます。 積立設定の内容を変更しない場合は予約は不要です。1月以降いつでも積立設定の見直しは可能です。 楽天カードクレジット決済・楽天キャッシュ決済の場合で1月分から適用するには、12月12日(火)までに積立予約を設定ください。 新NISA制度に関するお客様サポート・FAQ

                                  11月13日(月)より、2024年1月分の新NISA対応の積立設定の受付を開始いたしました!:楽天証券
                                • 新NISAポートフォリオの状況|2024年1月 - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                  こんにちは、株もっちーです。 土曜日は、ポートフォリオを点検してみたいと思います。 特になければ、自由に何かOUTPUTして、書いていきます。 新NISAの活用状況 投資可能額は残り1万円ちょっと 成長投資枠はVT つみたて投資枠はオルカン なぜ全世界株式の中でも、VTにしたのか 余った枠はどうしようか、それが悩み AI(ChatGPT4)との雑談 まとめ ランキング・宣伝など 新NISAの活用状況 投資可能額は残り1万円ちょっと 年初一括投資でこんな状況です。 成長投資枠はVT VTを240万円限界まで買ったのですが、1株100ドルくらいしますので1万3000円くらい余ってしまった。 種銭は新しいのはなかったので、特定口座の米国株を売って捻出しています。 できるだけ早く非課税枠を活用して、特定口座はまた余裕が出てきたら買い増して行く、そんなスタンスにしてみました。 利益が今後も増えていく

                                    新NISAポートフォリオの状況|2024年1月 - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                  • ドルコスト平均法を使ってつみたてNISA攻略「新NISA情報も有り」 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

                                    つみたてNISAを運用するとなると、上場投資信託(ETF)や投資信託を運用する事になりますが、その時にあなたの味方をしてくれるのが「ドルコスト平均法」です。 今回の記事ではこの「ドルコスト平均法」のメリット・デメリットを知り、つみたてNISAを正しく運用出来るようになるのが目的となります。それでは、まずは「ドルコスト平均法のメリット」から見ていきましょう。 ドルコスト平均法のメリット ドルコスト平均法のメリット①コツコツと続けられる ドルコスト平均法のメリット②価格が分散され、平均購入価格が安定する ドルコスト平均法のメリット③相場の状態に一喜一憂しなくて良い ドルコスト平均法のデメリット3つ ドルコスト平均法のデメリット①支払手数料が増加する ドルコスト平均法のデメリット②下がっている商品はひたすらに下がるだけ ドルコスト平均法のデメリット③性質上、損切りがしにくい つみたてNISAとの

                                      ドルコスト平均法を使ってつみたてNISA攻略「新NISA情報も有り」 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
                                    • 新NISAでの積立投資で老後資金を確保!利用しない手はない! #新NISA #積立投資 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                      私は、10年ほど前から株式投資(大半は株主優待狙い)を行っているが、2年ほど前から楽天証券で積立NISAを継続中。それは、以下の書籍を読んだことがきっかけ。そこそこベストセラーになったので、覚えている人も多いはず。 ジェイソン流お金の増やし方 作者:厚切りジェイソン ぴあ Amazon とりあえず、騙されたと思って積立NISAを2年間継続した私。一時期マイナスになったこともあったが、なんだかんだあって現在の評価は大きくプラスに転じている。これはなかなか。 ※2年でこの評価益はまずまず。普通の貯金では考えられない数字。 私は、ボーナス時に定額貯金等も併用しているが、利息なんて微々たるもの。やはりインデックス投資の強さを実感。機械的にコツコツ継続するのは自分の性格にも合っている気がする。そんな中、2024年1月からいよいよ新NISAがスタートするので、興味津々の人も多いだろう。 www.you

                                        新NISAでの積立投資で老後資金を確保!利用しない手はない! #新NISA #積立投資 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                      • 2023年の実現損益は+963,574円!ABEJA(5574)の損出し▲812,000円が悔やまれる!2024年は新NISAも… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                        2023年の実現損益は+963,574円でした。12月最終週で、ABEJA(5574)の損出し▲812,000円が悔やまれますが、約16万円の節税効果があったので、良しとします。「…たら、…れば」は言いません。 ただ、年末の損出しと同時に信用でクロス買いしたABEJA(5574)でも▲128,000円の含み損を抱えており、幸先の悪い2024年開幕となりそうです。 2023年は日本株のみならず、米国株でも儲けることができました。日本株は+282,606円の儲け、米国株は+680,968円の儲けとなりました。米国株は前半地獄を見ましたが、後半好調でした。日本株は、通期で好調でしたが、12月の一ヶ月に大敗を期することになり、この有様です。 2024年は「辰(たつ)年」で、兜町の相場格言では「辰巳天井」と言われる年です。ここでの「天井」は「高値で推移すること」を意味しており、その言葉どおり2024

                                          2023年の実現損益は+963,574円!ABEJA(5574)の損出し▲812,000円が悔やまれる!2024年は新NISAも… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                        • 【新NISA】成長投資枠のおすすめの使い方とは? - 現役投資家FPが語る

                                          2024年からスタートする新NISA制度には「つみたて投資枠」(年間投資枠:120万円)と「成長投資枠」(年間投資枠:240万円)の2種類の投資枠があります。 成長投資枠の使い方がよく分からないという方も多いでしょう。 特に現在つみたてNISAを利用している方やこれからNISAを始めようと考えている方には悩ましいポイント。 結論から申し上げると、成長投資枠でもインデックスファンド(投資信託)の積み立てがおすすめ。 今回は、新NISA制度「成長投資枠」の下記3つの使い方について解説します。 インデックスファンドを積み立てる 高配当株・高配当ETFを購入する 成長投資枠を使わない 2024年に向けて成長投資枠の使い方で悩んでいる方は参考にしてください。 なお、この記事の要点を聞き流したい方は以下の動画をご覧ください。 成長投資枠の使い方①インデックスファンドを積み立てる 成長投資枠の使い方②高

                                            【新NISA】成長投資枠のおすすめの使い方とは? - 現役投資家FPが語る
                                          • 新NISA「こんなはずじゃなかった!」…加熱するNISA報道でまかり通る「投資の非常識」の罠 | FRIDAYデジタル

                                            ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

                                              新NISA「こんなはずじゃなかった!」…加熱するNISA報道でまかり通る「投資の非常識」の罠 | FRIDAYデジタル
                                            • 第235回 【歴史が変わる】新NISAのココがスゴイ5選【株式投資編】

                                              ※この動画には広告・プロモーションが含まれており、当概要欄のリンクにはアフィリエイトリンクが含まれています。 ▼NISA口座の開設はこちら ※2023年中に現行NISAの口座を開設しておくと、2024年に自動で新NISAの口座が開設される見込みです ・新しく投資を始める人に最もおすすめの証券口座 【SBI証券】 https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100p92900geuv ✓最大手・国内株式個人取引シェアNo.1 ✓NISA口座開設数もNo.1(2022年3月SBI証券調べ) ✓口座開設料・口座管理料が無料 ✓業界屈指の豊富な運用商品が選べる 『リベ大ブログ:SBI証券の口座開設手順を解説してみた』 https://liberaluni.com/sbiopen181205 ・初心者にも操作しやすいおすすめの証券口座 【楽天証券】 https:/

                                                第235回 【歴史が変わる】新NISAのココがスゴイ5選【株式投資編】
                                              • 新NISAはこれを買っておけば間違いない…投資のプロが「最も成功確率が高い」とオススメする金融商品 「投資初心者、50歳以上、めんどくさがり」に最適

                                                株価の推移を見ると、たしかに大きく下落している局面があります。1999〜2000年にネットバブルが崩壊したタイミング、2008年のリーマン・ショックのタイミングでは株価が大きく落ち込んだことが見て取れますし、最近では2020年のコロナ・ショックによる急落もありました。 しかしこうした時期があっても、その後、株価は必ず回復しています。グラフからは、「長期では、世界のGDPも株価も、右肩上がりに伸びてきた」ということがわかるでしょう。 世界経済が成長を続けるワケ なぜ、世界経済は成長を続けることができたのでしょうか? それは図表1の中に示したように、世界経済を牽引する企業がずっと現れ続けてきたからです。 ネットバブルがはじける前、アメリカではアマゾン・ドット・コムやイーベイ、ペイパル、グーグル(現アルファベット)、セールスフォース・ドットコムなどが次々に立ち上げられ、中国でもテンセントやアリバ

                                                  新NISAはこれを買っておけば間違いない…投資のプロが「最も成功確率が高い」とオススメする金融商品 「投資初心者、50歳以上、めんどくさがり」に最適
                                                • 新NISA枠を360万、最速で埋めました - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                  2024年から始まった新NISA。つみたて投資枠で120万円、成長投資枠で240万、合計360万円が年間投資上限ですが、さっそくその両方を最速で埋めました。 積み立てか一括か 購入したのはオルカン 積み立てか一括か 以前、新NISAのつみたて投資枠を最速で埋める方法というブログを書いたように、月額100円の積み立て、1月にボーナス119万8800円を積み立てることで、一気に119万8900円の投資を終えました。 www.kuzyofire.com 今でもネットでは「積み立てか、一括か」という話題がありますが、実はこれ3つのパターンに分かれます。 特定口座を売却して新NISAに移行 売却できる資産も現金もなく、給与などから新NISAで購入 360万円分の現金を持っているが、毎月少し(30万くらい)ずつ積み立てる 360万円分の現金を使って、年初に一括購入 まずぼくは(1)のパターンです。特定

                                                    新NISA枠を360万、最速で埋めました - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                  • 【新NISA】初心者必見NISA口座のおすすめ5選銀行はやめとけ

                                                    更新日:2023/10/22 2024年から新NISAが始まります。 NISA口座はひとつしか開設できないので、どこで口座を開設するかは重要です。 最初の口座選びで手数料が高い銀行系を選ぶと既に損が確定(笑) 新NISAではいつ始めても非課税保有期間は無期限であるため、 一生涯に渡って損します。 「おまえはもう死んでいる」by ケンシロウ 大前提としてNISA口座は銀行や大手証券会社(対面)よりも 「ネット証券」を選びましょう。 あえて銀行を選ぶメリットは何もありません。 そこで今回はネット証券の中からおすすめ5選を勝手にランキングしました。 まぁ、ネット証券大手5社はNISA口座の取引手数料を無料化し、 ほぼ差はないので単純に好みの問題です。 どこの証券会社が良いのか皆目見当もつかない初心者はぜひ参考にどうぞ。 NISA口座を開設し、目的をきちんと設定してから投資を始めましょう。

                                                      【新NISA】初心者必見NISA口座のおすすめ5選銀行はやめとけ
                                                    • 『新NISAとは。新NISAつみたて投資枠、成長投資枠と旧NISAの徹底比較 - たぱぞうの米国株投資』へのコメント

                                                      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                        『新NISAとは。新NISAつみたて投資枠、成長投資枠と旧NISAの徹底比較 - たぱぞうの米国株投資』へのコメント
                                                      • 新NISAで選ぶべき投資信託は「アレ」1本でいい

                                                        ――これから新NISAを始める人にとっては、わかりやすいアドバイスですね。 今の若い人はよく、「コスパ」「タイパ」と言うが、その点、コストパフォーマンスに関しては、オルカンは圧倒的にすぐれている。それに、なるべく触らずにじっと持ち続ければいいので、いちいち相場をチェックして売買するのに時間を取られなくていいから、タイムパフォーマンスもいい。タイパもコスパも最強なのがオルカンだ。 一方で、なぜアクティブファンドがあるかというと、年金基金(運用を頼む側)や運用会社(運用する側)が、自分たちで仕事を作り出しているから。投資家にとってタイムパフォーマンスが最強なのは、最初に1回インデックスファンドを買って、後はほったらかすこと。 まとめると、新NISAを活用する原則は大きく3つある。 「大きく」「早く」「シンプル」に 1つ目は「大きく使う」こと。特に成長投資枠の年間240万円の枠を最大限に活用する

                                                          新NISAで選ぶべき投資信託は「アレ」1本でいい
                                                        • 【新NISA】 奥様の成長投資枠も埋まりました! - 投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ

                                                          スポンサーリンク こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。 米ボルティモアで大きな橋が崩落しましたね。 昨晩、Xで見かけました。 今朝はニュースでもやってましたね。 なかなかびっくりするような事故ですね。 被害者が出ているようなので残念なのと、復旧がまた大変そうですね。 物流にも大きな影響が出そうです・・・ ところで、奥様の成長投資枠も埋まりましたので、今日はそのお話を。 スポンサーリンク このたびNISAの奥様分の成長投資枠も埋まりました。 正直、すべてを新規投資資金で賄うのは無理でしたので、特定口座からの資金移動と追加資金でやっとこさ埋めました。 これで、夫婦ともども成長投資枠は埋まったことになります。 もちろん基本的にはすべて高配当系の商品です 笑 夫婦ともにまだ残っている積立て投資枠は、これから楽天カード引き落としで埋めていきます。 ところがですね、奥様の積立て投資額を10

                                                            【新NISA】 奥様の成長投資枠も埋まりました! - 投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ
                                                          • 新NISA「やってはいけないこと」「すべきこと」最後の総点検

                                                            58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 新NISA活用術 原則3「シンプルに」使う 新NISAでの運用で一番肝心なことは、積立投資枠と成長投資枠で同じ銘柄に投資してシンプルに運用することだ。 筆者は投資家が通称「オルカン」と呼ぶインデックス投資信託、「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」を推薦する。日本を含む世界の株式に平均的に広く分散投資されている効率の良さと、運用残高100万円に対して年間600円にもならない手数料の安さが

                                                              新NISA「やってはいけないこと」「すべきこと」最後の総点検
                                                            • あらゆるものに「投資」の時代へ? 新NISA デジタル証券の最前線は?|NHK就活応援ニュースゼミ

                                                              政府が「貯蓄から投資へ」と促し、新NISAが2024年1月に始まるなど、「投資」をめぐる状況が大きく変わってきています。これからは「温泉旅館」や「飛行機」にも投資する時代に?「三菱UFJ信託銀行」の採用担当者に、今おさえておくべきニュースを聞きました。

                                                                あらゆるものに「投資」の時代へ? 新NISA デジタル証券の最前線は?|NHK就活応援ニュースゼミ
                                                              • 新NISAで積立増額!S&P500の魅力に迫る #クレジットカード - わくワーク

                                                                お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 新NISAになるタイミングで、つみたて投資枠で月5万円の積立を設定していました。 waqwork.hatenablog.com 楽天カードクレジットカード決済の積立上限が5万円から10万円に引き上げされたので、NISAのつみたて投資枠で、10万円の積立設定にしました。 オールカントリーとS&P500のどちらが良いか、それぞれの意見がありますが、迷ったので、半分づつにしています。 先月までの成績だとS&P500の方が良い結果がでています。 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド 積立指定日は選べませんでした。今回の設定は5月分からなので、4月分は今までどおりの25,000円での積立になります。 楽天・S&P500インデックス・ファンド どちらも投信残高ポイントプログラムの対象になっていますので、毎月楽天ポイントがもらえます。 ドルコスト

                                                                  新NISAで積立増額!S&P500の魅力に迫る #クレジットカード - わくワーク
                                                                • 新NISAで株式投資を始める人に伝えたいこと - カブ×マラソン×ファミリー

                                                                  🖌この記事を書いている人 ✅ 投資歴:16年 ✅ 投資スタイル: 【コア】インデックス(全世界&全米ETF) 【サテライト】高配当(日本個別&米国ETF) 【おまけ】グロース(日本個別) ✅ 家族:妻 年子2人(一姫二太郎:7歳と5歳) ✅ 趣味:ランニング(フルマラソン32回完走) ✅ 本業:某零細クリニックの院長 ✅ 座右の銘:良心に恥じぬことが確かな報酬 今回の記事の結論です。 💡新NISAで株式投資を始める人に伝えたいこと ✅ シンプル・イズ・ベスト ✅ 投資成績の比較は無益 ✅ つまらないほどよい投資 新NISAで株式投資を始める人に伝えたいこと シンプル・イズ・ベスト 投資成績の比較は無益 つまらないほどよい投資 まとめ 新NISAで株式投資を始める人に伝えたいこと 2024年から始まった新NISA。 まさにこれから株式投資を始める方に向けて、投資歴16年目の凡人投資家がつ

                                                                    新NISAで株式投資を始める人に伝えたいこと - カブ×マラソン×ファミリー
                                                                  • 財形貯蓄を一挙解約!新NISAで資産形成 #資産形成 #貯蓄 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                                                    昨年の年末の記事で、新NISAについて触れたが、その後日談を少し。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 私は2021年から楽天証券で旧NISAを開始(アメリカのVTIを購入)。今年1月に新NISAがスタートするにあたり、今後の資産形成には新NISAのフル活用が必須と判断。 www.rakuten-sec.co.jp そこで、前職在職時中から開始し、転職後も継続していた財形貯蓄700万を全額解約して新NISAにフルコミットした。このまま財形貯蓄をコツコツ継続しても、現在のようなインフレ時には資産形成がとても追いつかないからだ。具体的には、以下の通り積立投資枠と成長投資枠を並行して最大枠まで運用中。 ①NISA積立投資枠 S&Pを毎月10万円購入(年間上限の120万を使い切る) ②NISA成長投資枠 VTIを240万円購入(来年もVTI240万を一括購入予定) ※過去にはマ

                                                                      財形貯蓄を一挙解約!新NISAで資産形成 #資産形成 #貯蓄 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                                                    • 楽天証券で新NISA積立投資予約しました - まーきちのお気楽生活

                                                                      三井住友銀行の使っていないNISA口座を解約して、楽天証券で新NISA口座を開設することにし、本日口座開設終了の案内が来ました。 証券会社に関してはSBI証券も選択肢になると思いますが、私が楽天好きなのもありますし、SBI証券は操作性がイマイチなんですよね。私の場合。 tamikiti67.hatenablog.com そこで新NISAのつみたて予約を行いました。 業界最低水準の運用コストを目指すという新規設定のファンド、「楽天S&P」と「楽天オルカン」を楽天を応援するつもりで積みたてようと思います。 新NISA積立枠で毎月50,000円積立します。 楽天オルカンも積立投資枠で50,000円設定。積み立て投資枠の年120万円を埋める予定。 こちらはこれまで楽天証券特定口座で積み立てている eMAXIS Slim 米国株式ですが、こちらもNISA成長投資枠のほうに移管できるんですかね。 予約

                                                                        楽天証券で新NISA積立投資予約しました - まーきちのお気楽生活
                                                                      • 新NISA口座、相続が発生した場合はどうなるの? | 投資信託クリニック

                                                                        こんにちは。 投資信託クリニックの カン・チュンド です。 ちょっと「先の話」で恐縮です。 『NISA口座』で長く投資を行い、 あなたの資産が順調に増えていったとします。

                                                                          新NISA口座、相続が発生した場合はどうなるの? | 投資信託クリニック
                                                                        • 新NISA口座はどこで開設する?って話 - お金の知恵をみにつける勉強会

                                                                          zoom忘年会をします 今年の締めくくりとしまして zoom忘年会でもしようかなと思ってます。 まあ、忘年会といっても今年勉強会で 講師担当してくれた人に数名参加いただいて 今年の振り返り話でもしてもらっちゃう感じで考えています。 今年は一度も参加費無料企画ができてないなかったので 今回に持ってきました。^^ 勉強会の雰囲気や どんな人が講師を担当していたのか みたいなところを知っていただければ良いかなと♪ 小話をします まあ、振り返り話だけだと勉強会っぽくないのでね ミニ勉強会という感じで 『NISA口座はどこで開設する?』 というテーマで短めの話をします。 担当は珍しくすぎもとです^^ もう決めちゃってる人も多いとは思いますけど まだ、決められない人や 決め手がわからない という人もいるのかなと思いましてね そこのところのポイントをお話してみようかなと考えています。 参加方法 いつもの

                                                                            新NISA口座はどこで開設する?って話 - お金の知恵をみにつける勉強会
                                                                          • 【2024年2月】配当入金まとめ 新NISAで買った1496/1497のおかげで大幅増でした! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                                                            しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu 今回の記事では【2024年2月】に得た配当収入の実績をまとめて公開します。 今年から新NISAが始まり、配当収入に興味を持っている方もおられると思います。私は2018年1月から配当投資に注力し始め、今年で7年目。その間コツコツ積み上げた結果を毎月ブログで更新していますのでご参考になれば幸いです。 そして、一人でも多くの配当投資仲間ができたら嬉しいなぁ、と( ´艸`*) 2月に頂いた配当金まとめ ※以下は、全て税引後ベースの数字です! 日本株・J-REIT 日本円での配当金は、7銘柄から計114,703円でした。 【前年同月比:+100.1%】 前年同月比でちょうど倍増!⤴ 昨年以降の地道な

                                                                              【2024年2月】配当入金まとめ 新NISAで買った1496/1497のおかげで大幅増でした! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                                                            • 【確定版】30代で資産5000万の準富裕層目指します!2024年新NISA!セミリタイアを目指す32歳派遣社員の投資戦略決定しました! | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                                                              2024年の新NISAの僕の投資戦略が決定しました! お久しぶりですタテヤマです 今回は以前に当ブログでもお話しした 2024年の新NISAについてのお話になるのですが 【月30万積立】FIREするぞ!2024年から始まる新nisaについての僕の戦略について語ります【MAX積立投資】 この記事を書いたときは、まだ7月だっただけに 来年からの投資戦略について まだ大まかに決めていただけであって 実際のところ自分が本気で何に投資をするのか?というのは 決めてはいなかったのですが あれから時間も過ぎて、自分なりに色々と調べまして 自分自身の年齢や置かれている状況や将来的なリターンやリスクなどを考慮して 将来的に一体どうすれば最も期待値が高くなるのか考えた結果 自分なりにリスクとリターンを考慮した上で答えが出まして 来年からの投資戦略を一応決めることができましたので 今回はその話をしようと思います

                                                                              • 日本人の多くが気づいていない…新NISAという「旨い話」に隠された意図と「投資の本質」(三ツ谷 誠) @moneygendai

                                                                                新NISAという「旨い話」に隠されているもの 2023年末までの時限的な施策だったNISA(少額投資非課税制度)だが、岸田政権の掲げる「新しい資本主義」実現の柱となる政策として、2024年1月から新NISAがスタートする。最近、話題となっているので、知っている人も多いだろう。 その新NISAの要点を述べれば、1.これまでのNISAが「つみたてNISA」を選択すれば800万円、スポット購入で直接に株やREITも買える「一般NISA」を選択すれば600万円と定められていた生涯投資枠が1800万円まで引き上げられたこと、2.「つみたてNISA」20年間、「一般NISA」5年間と定められていた投資期間の枠が、共に無期限と枠が撤廃されたこと、そして冒頭でも述べたが、3.2023年末までとされていた投資可能期間が、恒久化されたこと、その3点になる。 既に先行して2023年の夏頃から、証券各社が一大キャ

                                                                                  日本人の多くが気づいていない…新NISAという「旨い話」に隠された意図と「投資の本質」(三ツ谷 誠) @moneygendai
                                                                                • 新NISAの積立設定を確認・提案 楽天証券「新NISA積立予約」

                                                                                    新NISAの積立設定を確認・提案 楽天証券「新NISA積立予約」