並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 995件

新着順 人気順

日本共産党 委員長の検索結果201 - 240 件 / 995件

  • 玉木さん、政権奪取したいなら共産党と組むのは致命的な戦略ミスです〜ゲーム理論で理論的な説明を試みる - 木走日記

    21日付けの共産党機関紙『しんぶん赤旗』の記事に驚きました。 立憲主義、格差是正、多様性――政権交代での協力を合意 共産・志位委員長、国民・玉木代表と会談 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-12-21/2019122101_01_1.html 日本共産党の志位和夫委員長と国民民主党の玉木雄一郎代表が党首会談を行い、安倍政治を転換するため、(1)憲法にもとづき、立憲主義、民主主義、平和主義を回復する(2)格差をただし、家計・くらし応援第一の政治に切り替える(3)多様性を尊重し、個人の尊厳を大切にする政治を築く――の3点の方向で、政権交代を図るために協力することで合意したというのです。 さらになんと今回の会談は玉木氏の呼びかけで行われたものなのだそうです。 共産党と協力合意ですか。玉木さん、そっちに行ってはダメでしょう。 ここへ来て日本の野党の左

      玉木さん、政権奪取したいなら共産党と組むのは致命的な戦略ミスです〜ゲーム理論で理論的な説明を試みる - 木走日記
    • 参院選では議席を減らしたのに…ここにきて「日本共産党」の歴史に注目が集まっているワケ(飯田 一史) @moneygendai

      2022年5月下旬に発売された『日本共産党 「革命」を夢見た100年』(中公新書)が456ページと大部であるにもかかわらず4刷4万部を超えてと勢いよく売れている。しかし7月10日に行われた参院選では、日本共産党は議席を減らしており、支持者が増えているとは言えない――ではなぜ注目を集めているのか。著者の中北浩爾・一橋大学大学院社会学研究科教授と担当編集者の中央公論新社・白戸直人氏に訊いた。 10年前とは異なる共産党の存在感と、事実ベースで書いた書籍の不在 中公新書から刊行された政党(史)ものには、2017年刊の中北氏による『自民党 「一強」の実像』、薬師寺克行・東洋大学教授が前年に刊行した『公明党 創価学会と50年の軌跡』があるが、これらよりも今回の『日本共産党』は動きがいいという。 「全く売れるとは思っていなかったんです」と言って中北浩爾氏は笑うが、注目の理由をどう分析しているのか。 「戦

        参院選では議席を減らしたのに…ここにきて「日本共産党」の歴史に注目が集まっているワケ(飯田 一史) @moneygendai
      • 読む政治:「若い世代に違和感」 共産党大会、在任23年・志位氏の去就焦点 | 毎日新聞

        4年ぶりの共産党大会が15日、静岡県熱海市で始まった。18日までの大会期間中、最大の焦点は在任期間が23年を超える志位和夫委員長(69)の去就だ。近年、国政選挙で共産の議席減が続き、党員から指導部の世代交代を求める声が上がっている。 「ベテランの幹部とともに、将来性のある若い幹部、女性が存分に力を発揮できる新しい中央委員会を選出する」。志位氏は開会あいさつでそう強調した。その後、田村智子政策委員長(58)が18日に採択予定の大会決議案を報告。「党が総選挙で躍進することが日本の政治の行き詰まりを打開する最大の力となる。全力で奮闘する決意を固めよう」と呼びかけると、会場は拍手に包まれた。 田村氏が大会決議案の報告をするのは、2023年11月の第10回中央委員会総会に続いてのことだった。決議案報告は従来、主に志位氏の役割だった。指導部が田村氏に任せたのは「女性初の委員長」への布石――。こうした見

          読む政治:「若い世代に違和感」 共産党大会、在任23年・志位氏の去就焦点 | 毎日新聞
        • 安倍首相が共産党・志位の「文化芸術の自粛補償」も立憲・枝野の「学生支援」も全部拒否、“Go Toに1兆7千億円”補正予算ゴリ押し!  - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

          安倍首相が共産党・志位の「文化芸術の自粛補償」も立憲・枝野の「学生支援」も全部拒否、“Go Toに1兆7千億円”補正予算ゴリ押し! 本気で国民を見殺しにする気なのか──。全品回収騒ぎとなっている「アベノマスク」費用466億円のうち233億円を計上した2020年度補正予算案が、本日、衆院で可決・通過。野党が先送りを要求していた、新型コロナ収束後に実施するという「Go Toキャンペーン」に1兆6794億円を費やすという正気の沙汰とは思えない予算案を通したのである。 事態の収束など世界中の誰も見通せない状態であるというのに、収束後の観光や外食などへの消費喚起キャンペーンに約1兆7000万円も計上する──。当然、このトチ狂った予算案に野党は猛反発。だが、安倍首相は、どう考えても「いまやること」ではないこの予算案を、この期に及んで正当なものだと主張したのだ。 たとえば、きょうの衆院予算委員会では、日

            安倍首相が共産党・志位の「文化芸術の自粛補償」も立憲・枝野の「学生支援」も全部拒否、“Go Toに1兆7千億円”補正予算ゴリ押し!  - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
          • 国際社会から取り残される日本政府の態度厳しく批判/COP26 田村氏が記者会見

            日本共産党の田村智子政策委員長は12日、国会内で記者会見し、国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で先進国は2030年まで、それ以外の国は40年までに石炭火力を全廃することなどを盛り込んだ声明に46カ国が賛同したのに、日本などが加わらなかったことをあげ、「(日本政府は)大変重大な姿勢をとった。脱炭素に消極的で、国際社会から取り残されていく姿勢を示した」と厳しく批判しました。 田村氏は、COP26について「地球の平均気温の上昇は2度未満に抑える可能性はみえたが、1・5度にとどめることは、このままでは不可能な状況と、危機感を改めて示す会議になった」と指摘。30~40年までに石炭火力を全廃する声明には46の国と地域が賛同し、英仏独や欧州連合(EU)、ポーランド、韓国、インドネシアも加わっているが、日本政府は米国、中国とともに加わらなかったとして、「岸田文雄首相はCOP26について

            • 結社の自由への不見識/田村氏が「毎日」社説で指摘

              日本共産党の田村智子政策委員長は10日、国会内での記者会見で、松竹伸幸氏の除名処分をめぐる「毎日」10日付の「時代にそぐわぬ異論封じ」との社説について問われ、「松竹氏を除名処分にしたのは異論を持ったからではない。『異論封じ』のタイトルは松竹氏の側に一方的に立ったやり方ではないか」「政党の結社の自由という立場に立てば、この社説はあまりに不見識ではないか」と指摘しました。 田村氏は、除名処分を批判した「朝日」の社説に関し、志位和夫委員長が9日の記者会見で「政党の結社の自由を踏まえない論説だ」と指摘していたことをあげ、「毎日新聞の論説の方はこの指摘をどう受け止めたのか」と述べました。 松竹氏の言動については、党の規約を認めることができず、日米安保条約の廃棄という党綱領の核心部分を認められないと述べていると指摘。「党員としての立場がないことが明らかな人が、『党員である』ことを売りにして党の外で騒ぎ

                結社の自由への不見識/田村氏が「毎日」社説で指摘
              • 反共イデオロギーが日本政治をダメにする──八代弁護士『ひるおび!』発言が悪質な理由(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

                <「暴力的な革命」の党というデマは、日本共産党が立憲民主党などと野党共闘を組んだタイミングを受けたもので意図的だ> 9月10日、TBSの番組『ひるおび!』で、八代英輝弁護士が、日本共産党は「まだ暴力的な革命というのを党の要綱として廃止していない」というデマを流したことが問題になっている。現在の共産党の綱領には、暴力革命を示唆する文言はない。これを受けて共産党の志位和夫委員長は『ひるおび!』に抗議し、謝罪と訂正を求めた。 【動画】韓国に進出した日本のセクシー俳優たち TBSは誤りを認め、13日の同番組で八代弁護士は「謝罪」した。しかし、その「謝罪」もまた問題があるものだった。【藤崎剛人(ブロガー、ドイツ思想史)】 <公安調査庁さえ言っていない> 八代弁護士は13日の謝罪で、共産党はまだ暴力革命を綱領に定めているという自身のデマについて誤りを認めるのではなく、自身の発言は閣議決定に基づくとして

                  反共イデオロギーが日本政治をダメにする──八代弁護士『ひるおび!』発言が悪質な理由(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
                • 序盤から早くも大混戦に!? 激戦「京都選挙区」改選2に候補9人

                  参議院選挙公示後、最初の選挙サンデー。 候補者乱立で熱い戦いが続く「京都選挙区」に密着しました。 ▽参院選の激闘開始 大混戦!「最重点区」 各党の大物が次々と応援に入っている京都選挙区。 過去4回連続当選している立憲民主党の福山哲郎候補。 (立憲民主党 福山哲郎候補)「賃金上がらないのに物価が上がったら生活は厳しくなるに決まってますよね。私はもう割り切って、消費税5%に減額するしかないと思っています。与党なのか野党なのか分からないような政党では強く自民党政権に言えないではないですか皆さん」 泉代表のお膝元でもあるここ京都は立憲の「絶対に落とせない選挙区」。 しかし改選2議席に9人が立候補し大混戦に…福山氏は「厳しい選挙」を強いられているといいます。 (立憲民主党 福山哲郎候補)「楽な選挙なんかないです。いつも厳しい。」 Q. これまで(の選挙)と違うところは? 「候補者が多い」 警戒してい

                    序盤から早くも大混戦に!? 激戦「京都選挙区」改選2に候補9人
                  • 大江健三郎詳細年譜 - jun-jun1965の日記

                    1850年 曾祖父・八三郎生まれる。 1855年(安政2)内ノ子騒動 1866年(慶應2)奥福騒動 1894年(明治27)父・好太郎生まれる。祖母はフデ。 1902年(明治35)母・小石生まれる。 1914年(大正3)20歳の父と12歳の母が結婚。 1919年(大正8)祖父この頃死ぬ。数え五十歳。 1923年( 12) 姉・一生まれる。 1924年4月24日、好太郎、明智新六らと大瀬革進会を結成、総選挙で窪田文三を応援と決定する。(史料愛媛労働運動史4巻、124p、愛媛新報) 1929年(昭和4)長兄・昭太郎生まれる。 ? 次兄・清信生まれる。 1933年、姉・重子が生まれる。 5月15日、伊丹十三(池内義弘)生まれる。 1935年1月31日 愛媛県喜多郡大瀬村に生まれる。父は大江好太郎、母は小石。長兄・昭太郎(燃料商、歌人)、次兄・清信。姉二人、弟・征四郎、妹一人。父は製紙原料商で、ミツ

                      大江健三郎詳細年譜 - jun-jun1965の日記
                    • 多様性の統一で新しい政権を/未来を変える市民と野党街宣/志位委員長・立民 枝野代表訴え

                      市民グループによる「UNITE FOR OUR FUTURE 未来を変えるための市民と野党街宣」が23日夜、東京・新宿駅東南口で開かれ、日本共産党の志位和夫委員長と立憲民主党の枝野幸男代表が、自民党政治を変えようと訴えました。 志位氏は「みなさんの大きな力がはたらいて、野党がそろってたたかう態勢がつくられました」と述べ、共通政策、政権協力、選挙協力の三つがそろい、本気の共闘態勢で総選挙に臨めるのは市民の力のおかげだと強調しました。 志位氏は、4野党党首と市民連合が合意した20項目の共通政策は、安保法制の違憲部分の廃止、従来の医療費削減政策の転換、選択的夫婦別姓はじめジェンダー平等、原発のない脱炭素社会など豊かな政策だと紹介。日本共産党と立憲民主党が党首間で合意した政権協力は「共通政策を実現するための立派な合意です」と力説し、選挙協力で289の小選挙区の7割で野党が一本化できたのは、「みなさ

                      • 月刊『Hanada』編集部 on Twitter: "「立憲共産党」政権となれば弱者は間違いなく切り捨てられます!異例の在位20年超の志位委員長による独裁、一部の共産党幹部の利益が最優先される実態。 【日本共産党と志位委員長の「同調圧力」|松崎いたる】 https://t.co/Y1mYGAqZup"

                        「立憲共産党」政権となれば弱者は間違いなく切り捨てられます!異例の在位20年超の志位委員長による独裁、一部の共産党幹部の利益が最優先される実態。 【日本共産党と志位委員長の「同調圧力」|松崎いたる】 https://t.co/Y1mYGAqZup

                          月刊『Hanada』編集部 on Twitter: "「立憲共産党」政権となれば弱者は間違いなく切り捨てられます!異例の在位20年超の志位委員長による独裁、一部の共産党幹部の利益が最優先される実態。 【日本共産党と志位委員長の「同調圧力」|松崎いたる】 https://t.co/Y1mYGAqZup"
                        • 安倍前首相「反日的な人が五輪反対」に怒りの声続出 今後は “トランプ化” 指摘する声も(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                          安倍晋三前首相(66)の「反日的な人が五輪開催に強く反対している」発言が波紋を広げている。 【写真】花まみれの安倍昭恵夫人 安倍前首相は発売中の月刊誌「Hanada」で櫻井よしこ氏と対談し、東京オリンピック・パラリンピックについて「歴史認識などで一部から反日的ではないかと批判されている人たちが、今回の開催に強く反対している」とコメントしている。 この安倍前首相の反日発言に対し、SNS上でコメントが殺到。日本共産党の志位和夫委員長は「自分に反対するものを『反日』とレッテルを貼る。こういう貧しくも愚かな発言を、一国の総理までつとめたものがしてはならない」と糾弾。 作家の平野啓一郎氏は「こういう人物が前首相で、10年がかりで日本をぶち壊し、あわよくばもう一度と考えている現実を直視すべき。『非常に自己愛が強いので、批判されることに耐えられない』とは、自分のことではなく枝野氏の分析らしい。失笑。」と

                            安倍前首相「反日的な人が五輪反対」に怒りの声続出 今後は “トランプ化” 指摘する声も(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                          • 「ひるおび」スポンサーがCM見合わせ キユーピーが対応「社内で検討した結果」...今後は未定(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                            大手食品メーカーのキユーピーが、スポンサーを務めるTBS系の情報番組「ひるおび!」のCM放送を見合わせた。2021年9月14・15日の放送への対応で、キユーピー広報によれば、今後についても検討中だという。 番組をめぐっては、コメンテーターをしている八代英輝弁護士が13日の放送で共産党への発言を謝罪したばかりだった。 ■番組で謝罪も「政府見解に基づいた」と釈明 八代弁護士は、衆院選での野党共闘を特集した9月10日の放送で、「共産党はまだ『暴力的な革命』っていうものを、党の要綱として廃止してませんから。よくそういうところと組もうって話になるな、というのは僕には個人的には感じますね」とコメントした。 これに対し、共産党の志位和夫委員長はツイッターで同日、「共産党は暴力的な革命を廃止していない」といった虚偽の発言があったとして、同党がTBSに抗議し、謝罪と訂正を求めたと明かした。スポーツ紙などの報

                              「ひるおび」スポンサーがCM見合わせ キユーピーが対応「社内で検討した結果」...今後は未定(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                            • 大門実紀史の国会レポート政敵といえど/日本共産党大阪府委員会

                              大門実紀史の国会レポート 政敵といえど 先週、安倍首相が体調不良で病院の検査を受けました。またこの原稿を書いているとき(24日昼)に、再び病院に行ったというニュースが流れました。現時点で今後のことはわかりません。 数日前、一部の野党議員が「病気なら早くやめろ」などと発言したとき、わが党の市田忠義副委員長がツイッターで「なに党であれ、どんな政治的立場の人であれ、健康問題に関わってそれをあげつらったり揶揄することは厳に慎むべきだ」とたしなめました。さすが市田さんだと思いました。 2013年3月頃、安倍首相は大腸の難病が完治せず(本人が公表)、予算委員会中もトイレに立つことが多くありました。ある日の理事会で当時の民主党理事が「総理がトイレに行く回数が多い。制限したい」と言い出しました。トイレを制限するなど人権侵害です。私が「そんなことを議題にすること自体、国会の権威に関わる」と強く反対したので、

                                大門実紀史の国会レポート政敵といえど/日本共産党大阪府委員会
                              • 韓国への輸出規制 安倍外交は“やぶれかぶれ”―かじ取りまかせられない/志位委員長が批判

                                日本共産党の志位和夫委員長は2日の会見で、日本政府が韓国に対し半導体材料の輸出規制の制裁を発表した問題を問われ、「まったくおろかな対応だ。この間の安倍政権の韓国政府に対する対応は、G20(20カ国・地域首脳会議)で文在寅(ムン・ジェイン)大統領から会談の呼びかけがあったにもかかわらず、安倍首相は会談すらしなかった。これ以上の外交上の非礼はない。そのうえ、一方的な制裁を行うのは、事態をますます悪化させるだけだ」と厳しく批判しました。 志位氏は、南北軍事境界線にある板門店で3度目の米朝首脳会談が行われ、近く米朝双方代表団による実務交渉が始まろうとしていることを強調。「対話によって、朝鮮半島の非核化と平和の体制をつくるという流れを関係国が力を合わせて後押ししなければならない大切な時期だ。その時期に隣国との関係をぶち壊すようなことをやろうとしている。日本は関係6カ国のなかで唯一北朝鮮と話し合いがで

                                • 各紙の日本共産党大会報道/鋳型にはめこむだけでいいのか/事実見ないマスコミ

                                  日本共産党の第29回党大会を、閉会翌日(19日)の各紙はいっせいに報道しました。閉会日(18日)の「朝日」と「読売」は事前記事を掲載し、マスコミが注目する大会でした。当日の記事では、田村智子参院議員の委員長就任を「選挙で女性候補を多数擁立してきた同党を象徴する人事」(「朝日」)と紹介しました。 討論内容触れず その一方で、社説や論評を中心に多くは、「低迷の共産 刷新演出」(「朝日」)「党勢反転へ人事で刷新感」(「日経」)などともっぱら人事だけに焦点を当て、その背景に党勢の「低迷」をあげる皮相な中身でした。そこでは党大会とそれに向けた3カ月にわたる全党討論で練り上げた決議や報告、さらには、大会での豊かな討論の内容にはいっさい触れませんでした。 第29回党大会は、東南アジア諸国連合(ASEAN)の最新の到達点を踏まえ北東アジアで“対話の習慣”をつくる平和外交の提案や、あらゆる面で行き詰まる自民

                                    各紙の日本共産党大会報道/鋳型にはめこむだけでいいのか/事実見ないマスコミ
                                  • 新春対談/上智大学教授(政治学) 中野晃一さん 文明壊す安倍政治と決別する「覚醒の年」に/日本共産党委員長 志位和夫さん 国民にポジティブな魅力が伝わる野党共闘へ

                                    上智大学教授(政治学) 中野晃一さん 文明壊す安倍政治と決別する「覚醒の年」に 日本共産党委員長 志位和夫さん 国民にポジティブな魅力が伝わる野党共闘へ 日本共産党の志位和夫委員長の新春対談。今年は、中野晃一・上智大学教授(政治学)を迎え、野党連合政権の展望や世界と日本の問題など、縦横に語り合いました。 志位 明けましておめでとうございます。 中野 明けましておめでとうございます。 去年を振り返って一番思うのは、夏の参院選で改憲勢力の議席を、改憲発議に必要な3分の2割れに追い込み、それを踏まえて安倍政権が完全に迷走で終わる臨時国会となったことです。 もちろん、特筆することとして「桜を見る会」疑惑の「しんぶん赤旗」日曜版のスクープと田村智子参院議員による国会質問を契機に、野党が最終的には一丸となって追及したことがあります。ボクシングでたとえるなら、安倍晋三首相は倒れてロープに手を伸ばしている

                                    • 野党結集の邪魔者?「連合」と共産の「リアルパワー」。迫る総選挙に向けて数字で考えてみた(坂東太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      7月4日に投開票された東京都議会議員選挙について立憲民主党・安住淳国対委員長の発言が注目されました。同党と日本共産党が進めた候補者調整の成果を強調する一方で、共闘に反対した「連合」の東京組織の実力に疑問符をつけたのです。「リアルパワーは何なのか」とも。 国政与党は自民・公明。「是々非々」を旨とする日本維新の会を除く立憲、共産、国民民主党、社民党らは本来一致結束して政権を獲りにいくべきです。ところが主敵の自民への陣構えの段階で相変わらずゴタゴタ。常に出てくるワードが「連合」。いったい何ものでしょうか。 なお本稿では「連合」と共産党の間にあるイデオロギー(主義主張)対立の歴史は重要と認識しつつ最小限に止め、ここでは数字いじりを主に展開します。 組合員数700万人 連合の正式名称は「日本労働組合総連合会」。労働組合の全国中央組織です。労働組合とは働く者を組合員として雇用を守り、環境改善のため賃上

                                        野党結集の邪魔者?「連合」と共産の「リアルパワー」。迫る総選挙に向けて数字で考えてみた(坂東太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 志位委員長よ、なぜ私が除名なのか | 文藝春秋 電子版

                                        松竹 本日はお会いできて大変光栄なのですが、実は知人のなかには、佐藤さんと対談することに反対する人もいまして……。 佐藤 私は学生時代から日本共産党にかなり批判的でした。「佐藤はけしからん反共主義者だ!」と現在の共産党も認識しているはずです。 ただ、思想信条は違っても、心の底から信じるものに従って筋を通されてきた松竹さんの生き方自体に私は魅了されて、ずっとお会いしたかったので、本日は念願叶って大変うれしく思っています。 佐藤氏 ©文藝春秋 共産党は「佐藤はどういう反共主義者なのか?」は掴みかねているでしょう。私の「反共」が分かりにくいのは、3つの要素からなるからです。(1)講座派に対する労農派的な意味での「反共」、(2)ブント系の新左翼的な意味での「反共」――(1)と(2)の混合はよくあるケースですが――、そこに、インテリジェンスに関わった経験から(3)公安警察的な意味での「反共」も加わっ

                                          志位委員長よ、なぜ私が除名なのか | 文藝春秋 電子版
                                        • 日米韓で「核抑止強化」は看過できない/日韓首脳会談 志位委員長が指摘

                                          日本共産党の志位和夫委員長は8日、国会内で記者会見し、7日に行われた日韓首脳会談について問われ、「日韓首脳会談がシャトル外交というかたちで始まったこと自体はいいことだ」と述べた上で、首脳会談で日米韓の「抑止力・対処力」の強化が確認されたことについて「看過できない動きだ」と指摘しました。 志位氏は、首脳会談で日米韓の「抑止力・対処力」の強化が確認され、拡大抑止―核抑止の強化が話し合われたことをあげ「拡大抑止―核抑止を強化することになると、相手との核軍拡の悪循環が加速する」と強調。北朝鮮問題の解決方法は対話しかないとして「対話のテーブルにどうやって北朝鮮をつかせるか。そのための外交の知恵を絞る必要がある」と述べました。 さらに「核抑止強化」の動きは、「核兵器のない世界」をめざすとする広島G7(主要7カ国)サミットの看板ともまったく矛盾してくると述べました。 また、徴用工問題については、3月の日

                                            日米韓で「核抑止強化」は看過できない/日韓首脳会談 志位委員長が指摘
                                          • 「野党共闘失敗」論 まったくデマ/結果に見るこれだけの効果

                                            日本共産党、立憲民主党、社民党、れいわ新選組の野党4党が市民連合との共通政策や政権協力、選挙協力の合意をつくってたたかった総選挙からまもなく1カ月。一部メディアはその結果をなおも「野党共闘は失敗」と描き出しています。これは事実にまったく反するデマ攻撃です。4野党が候補者を一本化してのぞんだ207の小選挙区の結果をみると―。(高柳幸雄) 59小選挙区で勝利 比例復活当選も 207小選挙区は全選挙区(289)の約7割になります。ここで4野党が一本化した候補は59選挙区で勝利(立民54人、共産1人、社民1人、無所属3人)し、自民党の重鎮や有力政治家を落選させました。 小選挙区当選とならなかった148選挙区では、当選した自民党、公明党、日本維新の会、与党系無所属の候補との得票率差を10ポイント未満の僅差まで追い込んだ選挙区が55あります。うち40選挙区で4野党の一本化候補は比例復活当選(立民39人

                                            • 質問に何一つ答えられず 行き詰まりが浮き彫りに/首相答弁 志位委員長が会見

                                              日本共産党の志位和夫委員長は6日、国会内で記者会見し、衆院本会議で自身の代表質問への岸田文雄首相の答弁について問われ、「全体として質問の中心点にことごとく答えられなかった。岸田政権の行き詰まりが浮き彫りになった」と述べました。 志位氏は、「国葬」について、「『国全体として』とはどういう意味なのか。日本の国は国民主権であって、『国民全体として』ということになり、憲法19条違反になる」とただしたのに対し、岸田首相は一番の中心問題に「一切答えなかった」と指摘。「中央官庁の職員に黙とうを指示したことについても首相は『黙とうする機会を設けた』と言い、強制している自覚が全くない」と批判しました。 志位氏は、統一協会問題について「『反社会的集団として認識しているのか』とただしたのに対し、首相は『社会的に問題が指摘されている団体』とくり返し述べるだけだった。しかし、これは事実を言っているだけで認識を述べた

                                                質問に何一つ答えられず 行き詰まりが浮き彫りに/首相答弁 志位委員長が会見
                                              • なぜ日本共産党は中国の評価を誤ったのか 世界の実態と合致しなくなった党綱領を改定へ | JBpress (ジェイビープレス)

                                                (筆坂 秀世:元参議院議員、政治評論家) 中国を高く評価している現在の綱領 日本共産党の現在の党綱領では、中国やベトナムなどの「改革・開放」路線やドイモイ(刷新)路線を高く評価して、次のように規定している。 「今日、重要なことは、資本主義から離脱したいくつかの国ぐにで、政治上・経済上の未解決の問題を残しながらも、『市場経済を通じて社会主義へ』という取り組みなど、社会主義をめざす新しい探究が開始され、人口が13億を超える大きな地域での発展として、21世紀の世界史の重要な流れの一つとなろうとしていることである」 具体的な国名は書いていないが、中国、ベトナム、キューバを「社会主義をめざす国」と評価していた。このことは、2004年1月の第23回党大会での不破哲三中央委員会議長(当時)が綱領改定報告で「『社会主義をめざす』国に北朝鮮をふくめているのか、という質問でした。7中総(第7回中央委員会総会)

                                                  なぜ日本共産党は中国の評価を誤ったのか 世界の実態と合致しなくなった党綱領を改定へ | JBpress (ジェイビープレス)
                                                • 共産党大激震・松竹伸幸氏除名で党内から異論続出!(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース

                                                  本誌1月12日付けの内田樹氏へのインタビューでも紹介した日本共産党員の松竹伸幸氏(京都市のかもがわ出版勤務)が執筆した『シン・日本共産党宣言』(文春新書)が志位和夫委員長らの逆鱗に触れ、松竹氏が除名処分になった。 朝日や毎日などの社説も批判論陣を張っている。松竹氏は新著で「共産党も党首公選をすべき」だとか、「自衛隊は合憲、政権入りするなら安保は堅持」と主張。志位氏ら党執行部は「党内にある異論を党外に出した。規約違反である」として、松竹氏の所属する京都市の日本共産党南部地区委員会から除名。京都府委員会が承認した。 一方で、同時期に発売された『志位和夫委員長への手紙』(かもがわ出版)を執筆し、同書内で「志位委員長は辞任せよ」と過激な主張をした党員の鈴木元氏は除名どころか、警告などの軽い処分も受けていない。小池晃書記局長が松竹氏除名を発表した記者会見で「日本共産党員を名乗る鈴木元なる人物との党攻

                                                    共産党大激震・松竹伸幸氏除名で党内から異論続出!(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース
                                                  • 共産・志位氏の長期政権は「国民の常識からだいぶかけ離れている」 ベテラン党員が「党首公選」求める理由

                                                    共産党の志位和夫委員長が20年以上にわたって党のトップを務める「長期政権」が続くなか、党員による公選を求める声が公然とあがっている。 2023年1月19日には、党職員を長く務め、今でも党員の松竹伸幸氏(67)が著書「シン・日本共産党宣言──ヒラ党員が党首公選を求め立候補する理由」(文春新書)を出版し、都内で記者会見を開いた。松竹氏は、現状を「国民の常識からはだいぶかけ離れている」と指摘し、党首選を通じて党内の議論をオープンにすべきだと訴えた。 小池氏パワハラ事案、地方から批判出て「国民に近い存在になるということを示した」 松竹氏は一橋大卒業後、日本民主青年同盟(民青)役員を経て1989年に国会議員秘書として共産党に就職。党政策委員会で安保外交部長などを歴任した。自衛隊の位置づけをめぐる解釈で志位氏と対立して06年に退職してからは、「かもがわ出版」編集主幹などを務めている。 共産党のトップの

                                                      共産・志位氏の長期政権は「国民の常識からだいぶかけ離れている」 ベテラン党員が「党首公選」求める理由
                                                    • 『非自民』か『非共産』か、左派ブロック成立に見る総選挙の争点 - 平河エリ|論座アーカイブ

                                                      『非自民』か『非共産』か、左派ブロック成立に見る総選挙の争点 ルビコン川を渡り、共産党を含めた野党共闘に動く枝野立憲 平河エリ ライター 自民党総裁が岸田文雄氏に決まった裏で、野党政局も大きく動いた。 立憲民主党と日本共産党が9月30日、国会内で会談し、正式に「限定的な閣外からの協力」で合意した(「立憲と共産、政権交代なら『限定的な閣外協力』 候補者一本化を加速」、朝日デジタル9月30日)。これは、野党第一党と日本共産党が政権の枠組みで合意するという歴史的な出来事であり、同時に、長く反目していた共産党と旧民主党系勢力の合意に基づく日本初の「左派政党ブロック」の成立とも言える、歴史的な合意である。 日本共産党・志位和夫委員長は「政権協力の合意をもって総選挙をたたかうのは、日本共産党の99年の歴史でも初めて」とTwitterに投稿した。対して、反共産党的立場の細野豪志議員も「わが国で共産党と閣

                                                        『非自民』か『非共産』か、左派ブロック成立に見る総選挙の争点 - 平河エリ|論座アーカイブ
                                                      • グーグル日本 労組結成の思い/退職強要を止めたい

                                                        世界最大のネット検索エンジンで有名なグローバル大企業グーグル(親会社アルファベット)の日本法人グーグル合同会社の労働者たちが、JMITU(日本金属製造情報通信労働組合)アルファベットユニオン支部を結成しました。「民主主義的なウェブ」というグーグル本来の理念を取り戻そうと、無法な退職強要を止めるたたかいを広げています。 3月2日、日本のグーグル労働者にメールが届きました。「ハロー、○○(労働者のニックネーム)」というフレンドリーな書き出しですが、内容は「あなたのロール(役割)はなくなる」と退職を迫るものでした。14日には「社内ネットワークへも接続できなくなる」と追加通告。リストラ対象者が質問しても、誰も何も答えません。 「今回のやり方は、あまりにも一方的です」と、アルファベットユニオン委員長の小林佐保さんは言います。 3月22日の団体交渉で、小林さんは思いのたけを会社にぶつけました。「グーグ

                                                          グーグル日本 労組結成の思い/退職強要を止めたい
                                                        • 2019年版ヤジ議員ランキング、石を投げるなら - ネットロアをめぐる冒険

                                                          もう1カ月経ってしまいましたが、こんな記事を読みました。 6日の衆院予算委員会で、国民の範たるべき安倍晋三首相が、またも閣僚席から国会議員にヤジを飛ばしたのだ。これまでも物議を醸した首相のヤジや不規則発言だが、国会会議録を調べると出るわ出るわ、今年だけでその数、20回超……。 やまぬ安倍首相のヤジ 今年だけで不規則発言20回超「民主主義の危機」 - 毎日新聞 安倍首相のヤジ(不規則発言)が、今年だけで「20回超」(記事内では26回)あったというものです。記事は相変わらずの有料記事ですが、政治評論家の森田実氏の「これほど品格に欠け、民主主義を揺るがすような発言が相次いだことはなかった」というコメントを載せ、安倍首相のヤジが特別多いという印象で記事は構成されています。 この記事を書いた記者は、私が以前指摘した「任命責任を49回言った」という*1杜撰な記事を書いた方なんですが、こういう数字をマク

                                                            2019年版ヤジ議員ランキング、石を投げるなら - ネットロアをめぐる冒険
                                                          • 「このままでは共産党の衰退が加速する」抱いた危機感 党員・松竹伸幸氏が「党首公選」を訴える理由

                                                            内閣支持率が低迷する一方で、野党の支持率も伸び悩む。日本の主要政党の中で党員による党首選を行っていないのは公明党と共産党で、特に共産党は志位和夫委員長が20年以上にわたって党のトップを務めている。この「長期政権」が低迷の一因との指摘もある。そんな中、党の国会議員秘書や政策委員を務め、現役党員の松竹伸幸氏(67)が著書「シン・日本共産党宣言──ヒラ党員が党首公選を求め立候補する理由」(文春新書)を出版し、党首選の実施を求めている。 共産党の機関紙「しんぶん赤旗」に、松竹氏を批判する論説記事が掲載され、志位氏は「そこで述べられている通り」と、自らの言葉による説明を避けている。一方の松竹氏はJ-CASTニュースの取材に応じ、党内の議論が可視化されないことが有権者、とりわけ無党派層の共産党離れにつながっているとみている。公選制の主張を通じて議論を喚起し、間口を広げたい考えだ。(全2回の前編)(聞き

                                                              「このままでは共産党の衰退が加速する」抱いた危機感 党員・松竹伸幸氏が「党首公選」を訴える理由
                                                            • しんぶん赤旗が虚偽の”談話”/共産党草加市議団の消滅問題で - 草加市議・佐藤のりかず公式ブログ

                                                              公正・共生・多様性による「じぞくまちプロジェクト」推進中! 草加の「知りたい」が分かるブログを目指します 共産党中央委員会による議員不祥事”隠ぺい”により共産党草加市議団が消滅した問題について、共産党が唯一公表した談話があります。2019年12月8日の「しんぶん赤旗(日刊紙)」の談話です。党はそれ以外一切口外しない態度を貫いていますが、談話自体がまったく事実を捻じ曲げる内容です。 隠ぺいに反対してきた私たちが共産党から除籍処分(2020年8月26日)された事実をもって、談話の真実についても公表します。(赤旗全文談話は、この記事の一番下に掲載) ■「藤家議員に議員辞職を勧告してきた」はウソ ①共産党が「不祥事議員を擁護した」が正解 早期の議員辞職を一貫して訴えてきたのは私たちです。反対に、荻原初男共産党埼玉県委員長は「可哀想だからボーナスを満額支給してあげられないか」「市議団の積立てがあれば

                                                                しんぶん赤旗が虚偽の”談話”/共産党草加市議団の消滅問題で - 草加市議・佐藤のりかず公式ブログ
                                                              • 今後「政党への批判(〇〇党市長はNO)」も『ヘイト』と認定されるかもしれない…(日本共産党のえらい人の見解) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                こういうヘイト広告を出すような“独善的”な人に、京都の市政を任せるわけにいかないっっ、てことがいよいよわかりやすくなってきましたね。 https://t.co/HT8AqBtEwM— 小池晃 (@koike_akira) January 26, 2020 現職市長陣営が、政策論争から逃亡して、ヘイト広告で選挙を汚すとは。 福山和人さんの政策のどこが「独善的」? 市民の切実な願いをもとに、市民のみなさんと相談を重ねてつくったものじゃないですか? 民主主義を汚す人たちに負けるわけにいきません!! https://t.co/FaWF7is8Po— 志位和夫 (@shiikazuo) January 26, 2020 京都市長選 現職陣営 ヘイト広告 新聞掲載に批判の声相次ぐ 写真 (写真)門川陣営の新聞広告 京都市長選(2月2日投票)で現職の門川大作候補(69)を担ぐ「未来の京都をつくる会」は「

                                                                  今後「政党への批判(〇〇党市長はNO)」も『ヘイト』と認定されるかもしれない…(日本共産党のえらい人の見解) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                • 丸川男女共同参画担当相/田村氏会見 「適材適所なのか」

                                                                  日本共産党の田村智子政策委員長は26日、国会内での記者会見で、丸川珠代男女共同参画担当相を含む自民党有志の国会議員50人が、夫婦別姓導入を求める意見書に反対するよう求める文書を地方議員に出していたことについて問われ、「地方自治に対して行ってはならない圧力だ。このような人物を男女共同参画担当相にすることが適材適所なのか、阻害になるのではないか、と菅義偉首相に問いたい」と述べました。 田村氏は、「国会議員が地方議員にこのような文書を出すこと自体、圧力であり、地方自治について理解しているのかと思う」と指摘。選択的夫婦別姓を求める声が強くなっているとして、「これに対して、自民党議員が最後の見苦しい抵抗勢力のような役割を果たしている。とくに若い方々が夫婦別姓を求めている。この当事者の声に応えずしてどうするのか」と批判しました。 民主主義のあり方崩す 愛知リコール不正問題 日本共産党の田村智子政策委員

                                                                  • 「N高政治部」 志位委員長の特別講義(1)/資本主義の疑問点/21世紀も続けていいのか

                                                                    日本共産党の志位和夫委員長は17日、インターネットと通信制を活用した私立高校「N高等学校」の「政治部」特別講義で、生徒からの質問に答えて、資本主義への疑問点や共産党がめざす社会主義・共産主義、「アメリカ言いなり」「財界中心」をただす民主主義革命、憲法9条と自衛隊、天皇の制度などについて語りました。1万4602人がリアルタイムで視聴し、大好評だった特別講義の内容を連載します。 特別講義の司会はN高特別講師の三浦瑠麗(るり)氏(国際政治学者)。前半は、高校生から事前に寄せられた質問に志位委員長が答える形で進行しました。 Q 資本主義の今の形への疑問点を、幸福度などの観点から伺いたいです。 超富裕層が資産を増やす一方で、多くの人々が困窮に陥っている 志位 資本主義の疑問点はというご質問ですが、新型コロナのパンデミック(世界的大流行)がおこり、そのなかで資本主義がもっていた矛盾が噴き出しているとい

                                                                    • 共産党・田村智子さん、本多平直の件を会見で突っ込まれしどろもどろ「白い服や黒い服でMeTooしないのか?」 | KSL-Live!

                                                                      日本共産党の田村智子政策委員長は18日の会見で、立憲民主党の本多平直議員の「14歳と性交」発言について記者から「森喜朗さんのときは白い服で辞任を求め、財務省事務次官のときは黒い服でMeTooをやった。今回はそういう声がぜんぜん上がっていない」と指摘されしどろもどろになる場面があった。 MeTooは政権批判の道具 田村氏は「しっかりとした謝罪があった」と述べたが、記者から「なかった」と突っ込まれ、困惑しながら「森さんは組織委員長という立場にふさわしくない」と理由を述べたが、これは国会議員という立場を軽視した発言ともとれる。 また、会見では緊急事態宣言中にクラブ通いが報じられ自民党を離党した3議員が、衆院選前に復党する案が浮上している件を問われたが、本多平直議員の件を突っ込まれた直後であるにもかかわらず田村氏は自民党の不祥事に対する対応を批判した。これに対して同じ記者から「高井崇志のセクキャバ

                                                                        共産党・田村智子さん、本多平直の件を会見で突っ込まれしどろもどろ「白い服や黒い服でMeTooしないのか?」 | KSL-Live!
                                                                      • 「式典の招待状」保存1年未満/公文書監察室「検討を」/内閣府「桜」名簿廃棄の前月 報告書

                                                                        内閣府公文書監察室は4月23日に出した「行政文書の管理に係る取組の実態把握調査」の報告書で、「保存期間を1年未満とすることについて十分な検討が必要なもの」として、「式典の御招待状」などを挙げていることがわかりました。この報告書に反して、内閣府は、日本共産党の宮本徹衆院議員が資料要求した5月9日に「桜を見る会」の招待者名簿を廃棄しており、説明責任が問われます。 これは、第76回公文書管理委員会に示した調査報告書です。保存期間1年未満の行政文書について「更(さら)なる具体化が必要と考えられる類型の例」とする表の中に「式典の(出欠)確認表」「式典の御招待状」などが記載されています。この表が出ている「更なる具体化が必要であるもの」の項では「十分な具体化ができていないために、当てはめによっては保存期間を1年以上とすべきものも含まれ得るものが確認された」としています。 公文書管理法の制定や運用に長年尽

                                                                        • リベラル21  共産党のもう一つの衰退現象

                                                                          さきの、第9回中央委員会総会での志位和夫幹部会委員長の挨拶は、著しい党勢後退のために焦慮に満ちたものになった。共産党はいま、党員、機関紙「赤旗」の読者、支持者の減少、それから来る財政難に悩まされている。だが、わたしは、共産党の衰弱は党勢だけではないと思う。 共産党は21世紀に入ってからも何度か大きな政策上・理論上の転換をした。ところが、過去の党大会や中央委員会の「報告」には、これに関する討論らしい討論がない。党大会代議員の発言は100%党中央の議案を支持するものである。これは最近の第9回中央委員会総会も同じことであった。 以下、絶対に討論の必要があった、それなしには党指導部が鼎の軽重を問われても仕方がないと思われる事例を二つ上げる。いままでの繰り返しになるところがあるがお許しを乞う。 ウクライナ戦争がはじまると、2022年4月に志位氏は、急迫不正の侵略には現行法にもとづいて安保条約第5条で

                                                                          • 共産主義って怖くないんですか? 志位さんに若者政策を聞いてみた 憲法は変えなくていいと思う理由(withnews) - Yahoo!ニュース

                                                                            衆院選挙を控え、野党共闘のあり方が注目される中、野党は若者政策についてどのように考えているのでしょうか。共産党は、格差の解消だけでなく気候変動対策やジェンダー平等にも積極的な一方、「共産主義」を警戒する人が少なくありません。共産党が掲げる「共産主義」とはいったい何のか? 本当に怖くないのか? 志位和夫(しい・かずお)委員長にYouTubeたかまつななチャンネルで聞きました。 【クイズ】投票用紙の字、どこまで有効? ここまで読みにくくても有効とは……驚きの結果 共産党の理念とは――まず日本共産党は、どういうことを理念にした党ですか? 社会主義、共産主義が理念です。今、世界的にも貧富の格差がひどいじゃないですか。気候変動も大変な危機になっていますよね。お金儲け第一、利潤第一では立ち行かなくなっている。この社会を乗り越えて人類はもっと先に進むことができる。社会主義、共産主義といっても、潰れてしま

                                                                              共産主義って怖くないんですか? 志位さんに若者政策を聞いてみた 憲法は変えなくていいと思う理由(withnews) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 生活保護基準引き上げを/共産党国会議員団、国に要請書/コロナ・物価高に見合う水準に

                                                                              日本共産党国会議員団は4日、政府に対して生活保護基準の引き上げ、物価高騰に見合う増額を求める要請を行いました。田村智子政策委員長・参院議員、倉林明子副委員長・参院議員、宮本徹衆院議員が、加藤勝信厚生労働相に要請書を手渡しました。 要請書は、生活保護基準の引き下げは生活保護法に違反するとした原告勝訴の地裁判決が相次いでいることを指摘。「急激な物価高騰は低所得世帯ほど生活に深刻な打撃をあたえている」「コロナ危機、物価高騰のもとで、生活保護は権利として国民に行き渡らなければならない」ことを主張しています。 その上で、(1)生活扶助、住宅扶助、冬季加算などを引き下げた2013年以前にただちに戻す(2)急激な物価高騰に対応して、生活保護基準を緊急に見直す(3)生活保護申請をためらわせる要因となっている扶養照会を廃止する(4)老齢加算を復活し、夏季加算を創設する。生活に必要な自動車利用を認める(5)生

                                                                                生活保護基準引き上げを/共産党国会議員団、国に要請書/コロナ・物価高に見合う水準に
                                                                              • 共産党の応援に「アンパンマン」あらわれた、動画が物議…権利者「政党や政治活動への許諾してない」(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                                日本共産党の演説会で、人気キャラクター「アンパンマン」の着ぐるみが踊っている様子を映した動画が、インターネット上にアップされて、著作権侵害ではないかと問題視する声があがっている。 実際の踊るアンパンマン これらの動画は、三重県津市の党所属市議が自身のTwitterに投稿したものだ。 アンパンマンの権利者である日本テレビ音楽株式会社は3月24日、弁護士ドットコムニュースの取材に対して「アンパンマンの着ぐるみはいずれの場合も個別の政党や政治活動への使用許諾はしておりません」と答えた。 日本共産党中央委員会も「誤りに気づき直ちに削除したと報告を受けております」と回答した。 ●県議選女性候補の名前コールに右手を突き上げる「アンパンマン」 アンパンマンの着ぐるみが登場したのは、3月18日に津駅前(津市)でおこなわれた演説会。4月9日投開票の三重県議選の女性候補や、日本共産党副委員長の田村智子参院議員

                                                                                  共産党の応援に「アンパンマン」あらわれた、動画が物議…権利者「政党や政治活動への許諾してない」(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                                • バイデン大統領の台湾有事での軍事関与発言/地域の軍事的緊張を一気に高める/志位委員長が批判

                                                                                  日本共産党の志位和夫委員長は24日の記者会見で、記者の質問に答え、23日の日米首脳会談後の会見で、バイデン米大統領が、「台湾有事の場合に軍事的に防衛するか」の問いに、「はい。それが私たちのコミットメントです」と明言したことについて問われ、「重大な発言だ。この地域の軍事的緊張を一挙に高める発言となった」と批判しました。 志位氏は、台湾問題への対応について、「中国が行っている軍事的圧力や威嚇の強化には断固反対です。同時に、日米が台湾に軍事的に関与することも断固反対です。解決の方法は一つしかない。平和的な話し合いで解決していく。それに徹するしかない。その際に大切なのは台湾住民の自由に表明された民意を尊重することです。これを尊重して、関係者の対話によって解決をはかる。これに徹することが大切です」と述べました。