並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 211件

新着順 人気順

日本遺産の検索結果41 - 80 件 / 211件

  • 阿寺渓流*エメラルドに輝く日本遺産 - mousou-wife’s blog

    清流が綺麗な事で有名な南信州ですが、特に木曽郡大桑村の阿寺渓流の川の色は、その神秘的なエメラルドグリーンを指して「阿寺(あてら)ブルー」と言われています。 ★ ブログ村参加中 ★ 前から気になっていたので、今回の南信州の旅の後半はここ阿寺渓谷に決めました。 実際行って見てその美しさはもちろん広さに驚きました。 実はもっと狭い範囲で綺麗な川はごく一部だと思っていたからです。 長野県の木曽川の支流の阿寺川に沿って16㎞から18kmにわたる渓谷が阿寺渓谷で日本遺産に指定されています。 この美しい自然を守る為、夏の間は車両規制をしています。 令和4年7月16日〜8月31日は一般車両は中に入れません(一部キャンプ場除く) マイカーは手前の駐車場に停めて、阿寺渓谷のシャトルバスを利用して渓谷の入り口まで行ききました(駐車場500円、シャトルバス1人往復1000円) ここから森の中の遊歩道を歩いて渓谷を

      阿寺渓流*エメラルドに輝く日本遺産 - mousou-wife’s blog
    • 山梨グルメ+小観光旅~おいしい葡萄の旅~【遠征記その23】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はヴァンフォーレ甲府の試合観戦のために山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場(JIT リサイクルインク スタジアム)を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 山梨といえば盆地ということもあり大変空気がおいしいのですが、その空気を十分に味わいながら数々の名物グルメを堪能することができました。 首都圏というアクセスの良さがありながらグルメや温泉など特色もあり、気軽な旅行をするには最適な場所だと感じました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・山梨で試合観戦+山梨グルメ 2日目・山梨観光+山梨グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・山梨で試合観戦+山梨グルメ 8時ちょうどの~あずさ2号で~ 私は私は新宿から旅立ち~ます~ ってどのくらいの年

        山梨グルメ+小観光旅~おいしい葡萄の旅~【遠征記その23】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
      • 兵庫県の絶景・珍スポット。まるで異世界の古代遺跡のよう。不夜城といわれた東洋一の選鉱場「神子畑(みこばた)選鉱場跡」 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

        さてさて、今日は兵庫県朝来市にある日本遺産である神子畑選鉱場跡へ。 大阪から地道のみで来たんだけどめちゃ遠いわ。 片道4時間とはな。 で、こちらが神子畑選鉱場跡の観光駐車場。 30台ぐらい停められるのかな。 駐車場は無料でこの日はほとんど車が停まっていない。 まずは一番メインのシックナーへと向かう。 シックナーってなんなん? って方ばかりだと思うのですが、細かな説明は最後にするとしてまずは写真で紹介。 こちらがシックナーと呼ばれる施設。 丸い円盤のような形状で非常に珍しい構造物だわ。 では詳しくディテールを見ていきましょうかね。 本来、建物の中には入れないんだけど、この日は観光PR動画でも撮影しているのだろうかヘルメットを被った撮影クルーが数、建物の中に入ってカメラ撮影をしたり、インタビューを撮影したり、ドローンを飛ばしたりしていた。 場所的にはこのような雰囲気の場所。 で、こちらはシック

          兵庫県の絶景・珍スポット。まるで異世界の古代遺跡のよう。不夜城といわれた東洋一の選鉱場「神子畑(みこばた)選鉱場跡」 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
        • オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし | ハーバー・ビジネス・オンライン

          長野県上田市には「太陽と大地の聖地」があった! 熊本県人吉市は風水で設計された都市! 福岡県赤村に大山古墳(仁徳陵)を越える大きさの卑弥呼の墓が!――――。 学研のミステリー雑誌『ムー』が好んで扱いそうなトピックスだ。娯楽雑誌やその手のムックで「嘘かマコトか」と取り上げるのなら罪がない。でも、こんなことを行政や関連組織が「これが我が町の真実の歴史」と宣伝を始めたら。それは完全にトンデモ、いや、歴史修正主義である。 そんな「町おこし」が全国各地に増えている……。 文化庁が行っている「日本遺産」という事業がある。2015年から始まった制度で各地の文化財をテーマごとにまとめて、従来とは違う形で発信して観光にも役立てようというものだ。文化財そのものの価値を認定するのではなく文化財を元に各地の自治体などが考案した「ストーリー」を認定するというものだ。 現在までに認定された日本遺産は104ある。 鹿児

            オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし | ハーバー・ビジネス・オンライン
          • 館林 たぬきと野菜とこいのぼり - 気になったので、撮ってみた。

            狸・狸・狸。たぬきだらけのお寺さんがあるのです。 群馬県館林市にある茂林寺。分福茶釜の茂林寺とも呼ばれて親しまれているお寺です。日本昔話「文福茶釜」ご存知ですか? それは調べて頂くとして(笑)このお寺、ご覧の通り境内の至る所に狸の置き物がおります。 それぞれが違った表情をしていて面白い。 寺伝の福を分ける「分福茶釜」から開運・出世・長寿などのご利益が得られるそうです。これだけいたら強運がいだだけそう。 分服茶釜が見られる宝物拝観(有料)もできます。できれば福を分け与える分服茶釜で沸かした湯を飲んでみたい。 文化庁認定「日本遺産・里沼」の茂林寺沼には整備された遊歩道があります。もしかしたら開運たぬきに会えるかも?茂林寺は運気を上げるパワースポットです。 茂林寺近くのおすすめ立ち寄りどころ・その1は近藤沼公園。 近藤沼公園は広く、遊具があるエリアには暖かくなると水遊びができるじゃぶじゃぶ池が登

              館林 たぬきと野菜とこいのぼり - 気になったので、撮ってみた。
            • オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

              長野県上田市には「太陽と大地の聖地」があった! 熊本県人吉市は風水で設計された都市! 福岡県赤村に大山古墳(仁徳陵)を越える大きさの卑弥呼の墓が!――――。 →【画像】風水に基づいて作ったという言い伝えがあると人吉球磨観光地域づくり協議会の担当者が主張する人吉城だが…… 学研のミステリー雑誌『ムー』が好んで扱いそうなトピックスだ。娯楽雑誌やその手のムックで「嘘かマコトか」と取り上げるのなら罪がない。でも、こんなことを行政や関連組織が「これが我が町の真実の歴史」と宣伝を始めたら。それは完全にトンデモ、いや、歴史修正主義である。 そんな「町おこし」が全国各地に増えている……。 文化庁が認めてしまった上田市のトンデモ聖地 文化庁が行っている「日本遺産」という事業がある。2015年から始まった制度で各地の文化財をテーマごとにまとめて、従来とは違う形で発信して観光にも役立てようというものだ。文化財そ

                オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
              • 成田山新勝寺へ(千葉県成田市)~ 江戸を感じる北総の町並み - 青空のスローな生活

                成田山新勝寺は、千葉県成田市にある真言宗智山派の大本山の寺院です。 不動明王をご本尊としていることから、成田不動、お不動さまなどとも呼ばれ、広く信仰を集めています。 そして、成田駅から成田山新勝寺へと続く約800mの表参道は江戸時代の面影を残す町並みが続きます。 歴史ある仏閣とレトロな街並みは、一度行ってみたかった所です。 ゴールデンウィークの谷間の5月1日、成田山新勝寺に行ってきました。 目 次 成田山新勝寺 表参道 お参り 成田山新勝寺 総本山は、京都東山七条の智積院で、成田山新勝寺は、川崎大師(神奈川県)、高尾山薬王院(東京都)とともに、大本山となっています。 関東をはじめとして広く信仰を集め、初詣参拝者は、明治神宮に次いで全国2位です。 江戸時代、歌舞伎の初代市川團十郎が帰依し、「成田屋」の屋号を使うなど深い縁があるようです。 成田山新勝寺と門前の町並みは、日本遺産「北総四都市江戸

                  成田山新勝寺へ(千葉県成田市)~ 江戸を感じる北総の町並み - 青空のスローな生活
                • 北九州へ - vol.2 - 門司港レトロ 焼きカレー - 旅とカメラとわたしと。

                  GWも後半に突入しましたが、お天気の良い外を眺めながらお家で過ごす日々。 昨年のGWは、実家の大阪に帰省して、美味しいものを食べて、京都にもふらっとお出かけしてと、楽しかったなぁ〜。 自粛生活、ちと長引きそうですが、ガイドブックやGoogle Mapでのリサーチを楽しんでおり、旅のしおりがたくさんできました。 当たり前に旅ができる日が待ち遠しいです。。。 さてさて、2019年3月、1泊2日の北九州市の旅、前回の続きです。 門司港駅に到着すると、時間はもうお昼時。まずはランチであります。 小倉駅のかしわうどんをガマンして、門司港で食べたかったものとは・・・・、 門司港名物の焼きカレー! 明治時代から海外との貿易港として栄えた門司港。 洋食屋さんが多く立ち並びますが、焼きカレーは、昭和30年代、ある喫茶店が余ったカレーをグラタンみたいにオーブンで焼いたみたところから誕生したそうです。 お店選び

                    北九州へ - vol.2 - 門司港レトロ 焼きカレー - 旅とカメラとわたしと。
                  • 【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記⑧2日目・観光スポット巡り「佐世保港」で軍艦を見たい - 旅のRESUME

                    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ▼前回からの続きです☆ www.bluemoonbell.work お昼は佐世保バーガーを食べると決めていたので、お昼まで佐世保市内を観光です。 西海橋から佐世保港へ向かいました。 高速を使わずに下道で40分ほど。 何故かイエローハットが協調されています(笑) 佐世保港 佐世保港は軍港として栄え、国防の要、商港して使用されています。 現在は、アメリカ海軍と海上自衛隊が港の一部を使用して、軍港ならではの景色を作っています、、、、という事ですが。。。。。 日本本土最西端のため、上海や天津を中心にしたクルーズ船の寄港地になっています。 駐車場 車は佐世保市営駐車場に止めました。 最初の30分は無料、以降30分毎に100円、最大12時間30分まで600円です。 バス・トラックも止められるので広くてトイレもあり

                      【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記⑧2日目・観光スポット巡り「佐世保港」で軍艦を見たい - 旅のRESUME
                    • 我が家の海運株をご紹介!商船三井、日本郵船【横須賀プチ観光も】 - ド素人のお小遣い投資

                      ド素人株式投資家の なつかしのせんちゃんです。 休みだけどやる事ないので横須賀に行ってきました。 にほんブログ村 応援よろしくお願いします! 猿島 うみかぜ公園から猿島を眺めました。 猿島は東京湾に浮かぶ無人島です。 フェリーで島に行く事もでき、バーベキューや海水浴もできるそうです。 今回は遠くから眺めるだけでした。 うみかぜ公園でみんな魚釣りして楽しそうでした〜^ ^ 三笠公園 記念艦「三笠」がある公園です。 三笠は、1902年にイギリスで建造された戦艦です。 日露戦争で東郷平八郎が乗艦する連合艦隊の旗艦として活躍しました。 現存する世界最古の鋼鉄戦艦であり、日本遺産の構成文化財に認定されています。 中に入ることもできるようですが行くのが遅すぎた…見学の時間はもう終わっていました。 またいつかリベンジしたいと思います。 奥にある音楽噴水池でちょうど演奏が始まりました。 見れてラッキーでし

                        我が家の海運株をご紹介!商船三井、日本郵船【横須賀プチ観光も】 - ド素人のお小遣い投資
                      • 細きトンネル 鉄路開いた 長浜―敦賀に近代の礎 時を刻む - 日本経済新聞

                        新橋―横浜に国内初の鉄道が開通してわずか10年後の1882年(明治15年)、滋賀県長浜市と福井県敦賀市を結ぶ旧北陸線(当初は敦賀線)が部分開通した。早い時期の鉄道敷設は太平洋側と日本海側をつなぐルートとして重視されたからだ。今年、トンネルなど関連する文化財が日本遺産に認定され、近代日本の礎を築いた鉄路に光が当たっている。130年超え現役滋賀・福井の県境を貫く柳ケ瀬トンネル。完成から130年以

                          細きトンネル 鉄路開いた 長浜―敦賀に近代の礎 時を刻む - 日本経済新聞
                        • 【淡路島旅②】サイクリング 道の駅あわじ~日本発祥の地?絵島~終着点【親友旅振返りシリーズ】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                          【淡路島旅②】サイクリング 道の駅あわじ~日本発祥の地?絵島~終着点【親友旅振返りシリーズ】 おはようございます! 2011年の淡路島サイクリング旅の第二編。 レンタサイクルでどこまでいけるかという挑戦をしました。 【前回はコチラ】 yukiichihimenitaro.shop 【目次】 【淡路島旅②】サイクリング 道の駅あわじ~日本発祥の地?絵島~終着点【親友旅振返りシリーズ】 道の駅あわじで休憩 伝説!日本発祥の地?絵島に遭遇 そして終着点へ… おわりに 道の駅あわじで休憩 前回より貧弱な4名は全力でペダルをこぎましたが、向かい風がきつかった。 全然前に進まないどころか、一度現在地点より後退した時は笑いました。 スタートより約21km、道の駅あわじで休憩。 淡路牛バーガーを食べる。 疲れた身体に染み渡る淡路牛。 うまかった。 強風で倒れたアイスクリーム置物をなおしてあげる優しいマチ君

                            【淡路島旅②】サイクリング 道の駅あわじ~日本発祥の地?絵島~終着点【親友旅振返りシリーズ】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                          • 和気閑谷学校 - ばぁば.com

                            和気閑谷学校に行ってみました。 昨年は、紅葉の時期より少し早かったのですが、今年はそろそろかなと(^^♪ 閑谷学校は現存する日本最古の庶民のための公立学校。 しっかり日本遺産のマークも見つけました。 案外、あそこも?って、場所も見つかるかもしれません。私も見入ってしまいました。 ☟ japan-heritage.bunka.go.jp 平日でしたが、観光に来られている方も増えてきていました。 実は、和気閑谷学校は研修施設でもあり、私も中学校の時に研修で、来た記憶があります。 かなり昔の事ですが(;'∀') 懐かしかったです。 この日は、お天気も良くて紅葉も綺麗でした。 紅葉の帰りは日生でランチ。 今日のランチは日生港のすぐ近くにある『海音』さんで海鮮丼をいただきましたが… お刺身が、多すぎて、ご飯までたどりつかない(;^ω^) 今回はvillyちゃん。 寒くて、布団に潜り込んで、娘に添い寝

                              和気閑谷学校 - ばぁば.com
                            • 十一万石の城下町「佐倉」(千葉県佐倉市)~ひよどり坂、武家屋敷 - 青空のスローな生活

                              千葉県の北部に位置する「佐倉」。 江戸時代は、江戸の東の要衝として譜代大名が封ぜられた佐倉藩十一万石の城下町として栄えたところです。 今も、江戸の面影を随所に残す街として、マスコミでも取り上げられる場所です。 GWに成田山に行った帰りに、城下町の風情を感じに立ち寄ってきました。 江戸時代からほとんど変わらないといわれる美しい竹林の古径「ひよどり坂」と 当時の武士の生活をうかがい知ることができる「武家屋敷」を巡ります。 目 次 🏯 城下町「佐倉」 ひよどり坂 武家屋敷 城下町「佐倉」 佐倉は、老中・土井利勝が徳川家康の命により佐倉城を築城して以来、城下町が形成されました。 江戸防衛の東の要として、譜代の有力大名が封ぜられ、老中職につく者を多数輩出したことから「老中の城」とも呼ばれ、城下町も栄えたとのことです。 約260年の佐倉藩の歴史の中で、約6割を堀田家が当主となり、その石高は概ね11万

                                十一万石の城下町「佐倉」(千葉県佐倉市)~ひよどり坂、武家屋敷 - 青空のスローな生活
                              • 日本文化庁、あの“山になる”シミュレーションゲーム『Mountain』を2月9日より福岡空港で展示。日本文化発信事業の一環として

                                日本文化庁、あの“山になる”シミュレーションゲーム『Mountain』を2月9日より福岡空港で展示。日本文化発信事業の一環として 文化庁による訪日観光客向け新事業「メディア芸術×文化資源 分散型ミュージアム」は、福岡空港で2月9日(日)より、シミュレーションゲーム『Mountain』の展示を開催している。国際線旅客ターミナルビルの2Fプラザに展示されており、開催期間は未定。公開時間は福岡空港の開館時間に準ずる。 『Mountain』は、山を”一つの生命”としてとらえ,その生涯を観察するメディアアート作品。ゲームを開始した際に、プレイヤーはいくつかの質問に答えていき、その回答によって山の”個性”が決定される。山が生成されると、プレイヤーができる操作は「景色を回転させる」、「カメラの拡大・縮小」のみとなる。 プレイヤー自身の分身ともいえる山の一生が描かれる本作は、ときに「山岳信仰」として山を崇

                                  日本文化庁、あの“山になる”シミュレーションゲーム『Mountain』を2月9日より福岡空港で展示。日本文化発信事業の一環として
                                • 令和の里ー大宰府政庁(都府楼)跡ー - かざもりのブログ

                                  福岡の遺跡ー大宰府政庁(都府楼)跡 大宰府政庁跡 [目次] 福岡の遺跡ー大宰府政庁(都府楼)跡 プロローグ 大宰府政庁とは 建物の変遷 第Ⅰ期 7 世紀後半~8世紀第1四半期 第Ⅱ期 8世紀第1四半期~10世紀前半[天慶4(941)年] 第Ⅲ期 10世紀 後半~12世紀前半頃 その後の大宰府 アクセス 最後に プロローグ 元旦に坂本八幡宮にお参りしました。その後、近くの大宰府政庁跡(だざいふせいちょうあと)に行きました。大宰府政庁跡は地元では都府楼跡 (とふろうあと)とも言います。都府楼の由来は唐名の「都督府」(ととくふ)からきてます。また、近くには西日本鉄道の「都府楼前」駅があります。 www.kazamoriblog.com 太宰府市(だざいふし)の地名の由来となっているのが、古代において地方最大の役所であった大宰府(だざいふ)です。因みに、律令政治機構の役所を指す場合には「大宰府」と

                                    令和の里ー大宰府政庁(都府楼)跡ー - かざもりのブログ
                                  • 歴史、文化、温泉、修験…「旅の手帖」で魅惑の日本遺産を体感!

                                    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「旅の手帖」2019年11月号、特集「体感!日本遺産」です。 ■旅の手帖 旅の楽しさ、日本の美しさを伝える旅行雑誌、「旅の手帖」。 2019年11月号の特集は、「世界遺産よりも面白い、体感!日本遺産」です。 旅の手帖2019年11月号 世界遺産は知ってるけど、「日本遺産」って聞いたことない…。 そんなひと、多いんじゃないでしょうか。 日本遺産は、文化庁が認定する、地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリーです。 世界遺産が保護を目的とするのに対し、日本遺産は地域活性化を図ることが目的。 「ストーリー」という言葉が示す通り、見たり触れたり味わったり、地域の文化を実感しながら楽しめるのが特徴です。 現在、全83のストーリーが日本遺産として認定されています。 「旅の手帖」で取り上げているのは、その中から、鎌

                                      歴史、文化、温泉、修験…「旅の手帖」で魅惑の日本遺産を体感!
                                    • なつかしの山陰・石見:浜田散歩・浜田城山公園 ⑥(島根県浜田市) - fwssのえっさんブログ

                                      なつかしの山陰・石見:浜田散歩 は、浜田城山公園 です。公園内に 浜田城跡 があります。 この 浜田城山公園 や、 浜田城跡 の所在地は、島根県浜田市 です。 浜田城跡 の頂上付近からは、日本海側の「外ノ浦の港」が見えました。 その「外ノ浦の港」は、日本遺産 に認定されています。 今回で「なつかしの山陰・石見:浜田散歩」を終えます。 浜田城跡から見た日本海(島根県浜田市) 2021年3月

                                        なつかしの山陰・石見:浜田散歩・浜田城山公園 ⑥(島根県浜田市) - fwssのえっさんブログ
                                      • 【和歌山県・和歌山市】和歌山旅行記〔12〕西国観音霊場第二番札所『紀三井寺』で熱中症になりかかる - 旅のRESUME

                                        ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 黒潮市場でお腹を満たした後は、行ってみたかった紀三井寺へ向かいました。 娘「コンビニあったら行きたい。グリーンソフト食べたい」 ここから呪文のようにグリーンソフトというワードが繰り返されていきます。 途中ナビが変なところを案内してきて気づかずそのまま行っていまい、変な場所に着きました(;・∀・)怖いような急斜面の坂を登らされて、ほんと焦りました。 紀三井寺 駐車場 境内 日本遺産 絶景の宝庫 和歌の浦 御朱印 アクセス 紀三井寺 今からおよそ1250年前、奈良時代に唐僧・為光上人によって開基されたお寺さんです。 正式名称は「紀三井山金剛宝寺御国院(きみいさんこんごうほうじごごくいん)」といいますが、全国に「紀三井寺」として知られています。 正式名称はあまり知られてないようです。べるも知りませんでした(

                                          【和歌山県・和歌山市】和歌山旅行記〔12〕西国観音霊場第二番札所『紀三井寺』で熱中症になりかかる - 旅のRESUME
                                        • 島根アンテナショップ「日比谷しまね館」!君はバラパンを知っているか?

                                          こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、日比谷から山陰島根へプチ旅行体験、ご当地アンテナショップ巡り「日比谷しまね館」です。 ■ご当地アンテナショップ巡り 東京にいながらにして、あの地この地を旅しちゃおう!…いや、旅した気分になっちゃおう! …という、壮大にして少しけち臭い企画、これが「東京で諸国旅気分!ご当地アンテナショップ巡り」です。 この企画をはじめたきっかけが、日本橋エリアにあるご当地アンテナショップでした。 その一つが「にほんばし島根館」。神社の帽子をかぶった「しまねっこ」がかわいかったっけ…。 この島根県のご当地アンテナショップが、日本橋から日比谷にお引っ越し。 大幅にスケールアップして、2020年5月、新装開店しました。 これは行かねばなるまい…。ということで、行ってきました、「日比谷しまね館」。 今日は、日比谷から山陰島根へ、ご当地アンテナショ

                                            島根アンテナショップ「日比谷しまね館」!君はバラパンを知っているか?
                                          • 丸亀製麺が「店舗のない丸亀市」で地方創生に取り組む真意 トリドール粟田社長に聞く

                                            丸亀製麺が「店舗のない丸亀市」で地方創生に取り組む真意 トリドール粟田社長に聞く:過去最高の営業利益(1/3 ページ) コロナ禍で苦戦する飲食業界で好調なのが、「丸亀製麺」などを運営するトリドールホールディングス(以下、トリドールHD)だ。 テークアウトの「丸亀うどん弁当」のヒットなどにより、2022年3月期の連結決算では売上収益1534億円と、1500億円を突破。前年比で186億円増と大幅な増収を果たした。54億円の事業利益に、時短営業の協力金などの政府補助金129億円も加わり、過去最高となる142億円の営業利益と、89億円の当期利益を計上している。 好調のトリドールHDは4月13日、丸亀市と地域活性化包括連携協定を締結した。新たな地方創生を実現する「共創型地方創生」に取り組むもので、丸亀市への支援は産業振興から市民の安全安心、健康づくりなど多岐にわたる。すでに10年以上実施されている取

                                              丸亀製麺が「店舗のない丸亀市」で地方創生に取り組む真意 トリドール粟田社長に聞く
                                            • 馬籠宿「フォトジェニック」とはこの事 - mousou-wife’s blog

                                              木曽路はすべて山の中である 島崎藤村の名作「夜明け前」の冒頭の文としても有名な木曽路の馬籠宿(まごめじゅく)に行ってきました。 馬籠宿 馬籠宿は木曽の山の中にある江戸時代から続く旧街道・中山道で、坂の石畳の美しい宿場町です。 またここには島崎藤村の生家が見学出来る記念館が途中にあります。 かつては長野県木曽郡山口村に属していましたが、2005年2月の山口村の越県合併により岐阜県中津川市に編入されました。 ★ ブログ村参加中 ★ 坂の宿場町は全国でも珍しいそうです。 江戸時代は敵の侵入を防ぐ目的からこうした曲がった入り口になっています。 江戸時代の旅人気分✨ 道の両側にあるお店の軒先には色々なお花が飾られていて、旅人の心を癒してくれます。 遥か昔にタイムスリップしたかのようで、歩いていてとても楽しいです。 登録有形文化財の建物「清水屋」さんの前につばめが。 家の中を見ていますね。 口に何か食

                                                馬籠宿「フォトジェニック」とはこの事 - mousou-wife’s blog
                                              • 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                2024-05-22 通天閣って何?お寺? 所感・出来事 さてさて、今日は新今宮駅周辺を歩いていた時の話。修学旅行生と思しき集団がいたんだが・・・その中の女子学生が「通天閣って何?お寺?」 というのが聞こえてきたわけだ。 スカイツリーや東京タワーには及ばないものの、その足元ほどには知名度があると思… #通天閣 #大阪万博 #新世界 2024-05-17 住宅街でミツバチの大群を発見したので市に連絡したらいろいろと不都合な事実を知った。 所感・出来事 さてさて、今日は隣町の大阪府柏原市の石神社(いわじんじゃ)まで散歩に行ったんだけど・・・ 大量のミツバチに遭遇したんだ。これまでの人生で見たことがないほどのミツバチの数。大量のミツバチが住宅街を飛びまわっている。どうやら神社の入り口の木の根… 2024-05-12 奈良県の珍スポット。国指定重要文化財の古墳の堀の水上に住宅が・・・土地の権利関係

                                                • Go1.21:slicesパッケージのチートシート | フューチャー技術ブログ

                                                  The Gopher character is based on the Go mascot designed by Renée French. Gopherのイラストはegonelbre/gophersを利用しました。 はじめに本記事はGo1.21連載の記事です。 こんにちは。TIG/EXユニット所属宮永です。 先日、第一回日本遺産検定に晴れて合格し、日本遺産ソムリエになりました。夏の旅行先をまだお決めでない方は、日本遺産公式サイトを参考にして、日本各地の魅力的なスポットを訪れてみてはいかがでしょうか。 日本遺産については公式サイトの説明が非常にわかりやすいのでご覧になってください。 さて、記事のメインテーマとは異なる事柄を挟みましたが、ここからはGo1.21に追加されたslicesパッケージの解説を行います。 Go1.21のアップデート内容に関しては、すでに多くの解説記事が公開されてい

                                                    Go1.21:slicesパッケージのチートシート | フューチャー技術ブログ
                                                  • 能登半島でイヤサカサー!「キリコ祭り」と絶品「能登グルメ」満喫オンラインツアー

                                                    概要限定20名!今回のツアーは、石川県能登半島にて、日本の無形の民俗文化財、日本遺産にも登録されている「キリコ祭り」に参加します。 ナビゲーターは様々な肩書きを持たれ、自身の命名理由が「能登を明るくする男!」という森山明能さん。根っからのお祭り男、毎年能登各地の祭りに参加している森山さんに、その熱い能登半島への、そしてお祭りへの愛を存分に分けていただきましょう! ◎第一部は、森山さん宅の「ヨバレ」にお邪魔します。 ヨバレ、とは能登のことばで「お呼ばれ」のこと、言い換えると、ホームパーティですね。 お呼ばれしながら「能登のキリコ祭りの概要と伝統」についてお話を伺います。 ◎第二部は、いよいよキリコ祭りの始まりです! 今年はコロナを理由にその多くが中止となってしまった能登のキリコ祭り。 7月4日は本来であれば「あばれ祭り」が予定されていました。初夏の「あばれ祭り」を皮切りに秋まで能登各所で開催

                                                      能登半島でイヤサカサー!「キリコ祭り」と絶品「能登グルメ」満喫オンラインツアー
                                                    • 島根県の温泉スポット、三瓶温泉、温泉津温泉へ1泊2日旅へ。石見神楽も見学したよ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                      さてさて、今回やって来たのは島根県。 今回は島根県の温泉を巡る旅です。 そしてここは志津見ダム。 大阪から長時間の運転で、しばし腰を伸ばし小休憩。 本日の島根県は線状降水帯が発生しており、すでに出雲市は冠水している場所もあるのだとか・・・ 大雨の中、なんとか松江市、出雲市を通過してここまでこれたがこの先の空模様が気になるところ。 大正時代の湯舟が今でも現役、三瓶温泉亀の湯へ 三瓶温泉鶴の湯へ 今夜の旅館、温泉津温泉の「のがわや旅館」へ 石見神楽を堪能する 極上の温泉、薬師湯へ。 温泉津温泉で朝散歩 大正時代の湯舟が今でも現役、三瓶温泉亀の湯へ で、やってきたのは島根県太田市にある三瓶温泉。 ここには地元に人に愛されるレトロな無人浴場があるんだな。 そして目的の温泉がこちら。 源泉かけ流しの湯「亀の湯」です。 このなんともレトロ感のある佇まいが素敵。 扉を開けるとどんな雰囲気なんだろう。 ほ

                                                        島根県の温泉スポット、三瓶温泉、温泉津温泉へ1泊2日旅へ。石見神楽も見学したよ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                      • 岐阜グルメ+小観光旅~信長の街をたゆたう~【遠征記その59】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はFC岐阜、名古屋グランパスの試合観戦のために長良川競技場を訪れた時の遠征記を紹介します。 FC岐阜のスタグルがおいしすぎたため、お腹いっぱいでほとんど食事はできませんでした(笑) その分岐阜市内をぶらぶら、岐阜の魅力を存分に楽しむことができました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・FC岐阜の試合観戦+岐阜観光 2日目・名古屋グランパスの試合観戦+岐阜観光 まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・FC岐阜の試合観戦+岐阜観光 東海道新幹線からは小田原と熱海の間ぐらいで海を拝むことができます。 時間がわずかなので見逃さないよう。 人生で初めての岐阜駅へ。 地方のターミナル駅感があります。 岐阜駅は全体的に岐阜和傘をイメージしたデザインになっています。 高層マンションもあってなかなかの都会です。 駅前には金ぴかの織

                                                          岐阜グルメ+小観光旅~信長の街をたゆたう~【遠征記その59】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                        • バイクツーリングあるある行先に困る、ネタがない。文化庁選定日本遺産、京都の石寺の茶畑とか奈良の道の駅を巡る - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                          さてさて、GW三日目です。 明日から天気が崩れて雨の日が続くとのことなので、バイクに乗っておこうかなと。 朝から家を出たのはいいが、これと言っていきたい場所が思い浮かばない。 完全にネタ切れ状態のインプット不足となりつつある。 そういえば昨日、ブラックマヨネーズのテレビ番組「ウラマヨ!」で関西の絶景穴場スポットが紹介されてた。 京都和束町の茶畑が海外からも観光客が訪れ、茶畑のCafeには年間1万人も訪れるとか言ってたなぁ~。 以前に針テラスから琵琶湖へと向かうツーリングの際に和束町のローソンによったことがあるんだけど、そこに外国人がわんさかいてて、なんでこんな田舎のローソンに? って思ってたんだけど、どうやら和束町の茶畑観光がツアーに組み込まれているツアーもあるんだとか。 ちょっとその絶景でも見てみるかなぁ~。 そんな思い付きでやってきたのが京都の石寺の茶畑。 時刻は朝の10時前。 石寺の

                                                            バイクツーリングあるある行先に困る、ネタがない。文化庁選定日本遺産、京都の石寺の茶畑とか奈良の道の駅を巡る - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                          • 水戸の「弘道館」は藩校で多彩な教育がなされた学校。こちらの梅も◎ - なるおばさんの旅日記

                                                            偕楽園まで来たら、是非寄っていただきたいのが「弘道館」です! 水戸の「弘道館」は「偕楽園」とセットで観て周れる場所に位置しています。 車だと10分弱ですし、歩くと35分くらいだと聞きました。 ↑ こちらは入口を入ったところです ↑ なんとも冬の景色を感じる木々でした 天保12年(1841年)に斉昭公によって開設された日本最大規模を誇る水戸藩の藩校です。 ↑ 散策路になっているので行ってみました ↑ なんか「令和」を忘れてしまうような雰囲気です 学問と言っても、ここでは医学・天文学・蘭学など、様々な種類の学問を学べる藩校だったようで、今でもその当時の文献や絵画などが残っています。 ↑ 梅の向こうに「弘道館」…いいですよね(#^^#) ↑ 梅に映える建物…本当に素晴らしい藩校ですね… ここまで来たら雨が酷くなってきましたが、やっぱりお庭は梅が咲き乱れていて最高でした! ↑ 満開の梅が多くて、ゆ

                                                              水戸の「弘道館」は藩校で多彩な教育がなされた学校。こちらの梅も◎ - なるおばさんの旅日記
                                                            • 群馬・栃木グルメ+小観光旅~コロナ禍の中で~【遠征記その13】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                              注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はザスパクサツ群馬の試合観戦のために群馬県立敷島公園県営陸上競技場(正田醤油スタジアム群馬)を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 今回の旅は私にとってコロナ禍での初の宿泊を伴う旅行であり、また真夏の旅行でもあったので、十分に観光を楽しむ、ということはできませんでした。 それでも、私にとっておよそ半年ぶりの旅行でしたし、何よりコロナウイルスが流行してから初めての旅行でしたので、非常に思い出深い旅行になりました。 記事としてはあんまり面白みはないかもしれませんが^^; 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・群馬で試合観戦+群馬グルメ 2日目・栃木観光+栃木グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・群馬で試合観戦+群馬グルメ 早速高崎

                                                                群馬・栃木グルメ+小観光旅~コロナ禍の中で~【遠征記その13】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                              • 「日本遺産」取り消し制度を導入 効果低調事例に来年から、文化庁:中日新聞Web

                                                                文化庁は25日、地域の有形・無形の文化財を組み合わせて観光振興などにつなげる「日本遺産」の取り消し制度を来年から導入する方針を決めた。誘客実績や人材育成の取り組みなどを評価し、効果が低調と判断した事例は認定を外す。 遺産の合計数を100件程度とする方針は維持し、新規認定を目指す地域を「候補地域」とする制度も設ける。3年間の準備期間後、取り組みが充実したと判断すれば、取り消された遺産と入れ替える形で日本遺産にする。

                                                                  「日本遺産」取り消し制度を導入 効果低調事例に来年から、文化庁:中日新聞Web
                                                                • しまなみ海道 村上海賊ミュージアムへ - Kajirinhappyのブログ

                                                                  しばらく旅をしていないので、ずっと行きたかった、しまなみ海道に行きたいねと夫と前から計画しました。 新幹線の手配もそろそろしないとと思っていた矢先、夫にスマートEXアプリ入れといてといわれ、??? えきねっと入ってるよ?と私。夫からすると、かなりとんちんかんだったらしい私。 スマートEXアプリを入れると、印刷された新幹線のチケットも不要で、変更時にみどりの窓口に並ぶことなく、スマホかスマートウォッチでタッチ&ゴー出来て便利だからと、列車発車直前まで、いつでもそのアプリで時間変更、座席変更ができてラクだからと、猿にもわかるように説明してくれました。 夫は仕事でよく名古屋に行っていた時に新幹線を使っていたので、EXアプリで予約、変更、チケットレスですべてEXプリでスマホで完結していたらしい。 私も新しいテクノロジーを利用したいので、早速スマートEXアプリをダウンロードして早割予約してみました。

                                                                    しまなみ海道 村上海賊ミュージアムへ - Kajirinhappyのブログ
                                                                  • 4コマ「ここはバナナの叩き売り発祥の地!」(2/3) - どさんこ九州に住む

                                                                    ※2020年の話。 この時並んでいたバナナ一房は、普通のスーパーで売っている物の数倍の本数でした。 二人とも「あんな大きなバナナ見たことない!」となり、「絶対買いたい!」と息巻いています。 しかーし! 主婦としてはお得感重視。 ざっと目視で本数確認して、いつもの「この値段なら買うバナナ」と比較(大きさは考慮に入れず。本数のみ)。 まあ、目見当なんで正確じゃないんですけど。 ハムハム&パンちゃんは「早く600円にな~れ! と、ワクワクドキドキしながら口上を聞いていました。 したっけ、みなさん、大して下がるの待たずに、さっさと買っていくんですね。もたもたしていたら買えません! っていうか、最初の一声で躊躇無く「買った!」と言う方もいました。(手を上げて「ハイッ」でもいいようだ) 常連さん? 「推し」が売る時は絶対最初の一声で買うぞと待ち構えてたとか? もしくは、バナナ生産地域の労働力搾取問題を

                                                                      4コマ「ここはバナナの叩き売り発祥の地!」(2/3) - どさんこ九州に住む
                                                                    • ダイエット散歩(6):水産加工団地・BB大鍋フェスティバル内を歩きました‥ - fwssのえっさんブログ

                                                                      今月中旬の健康診断(審査)に向けて、ダイエット中です。メタボ指定されないよう「ダイエット散歩」を、始めて6日目です。 禁酒は10日を過ぎました。手が震えるかと思いましたが震えるのは、ふくらはぎの方でした。 体重は、あまり変化がありません。しかし、優れなかった両ヒザが、少し良くなったように感じます。 他に、腹筋、腕立てなども、やっているので、発想は不純ですが、悪いことではないように思います。 さて、昨日は「BB大鍋フェスティバル」が、水産加工団地の一画で行われていたため、会場より離れた所の駐車場へ車を駐めて、防波堤の上から歩き始めました。 その防波堤には、石見神楽と漁船の壁画が描かれています。その横では、バスケットやスケボーをやっている若者がいました。女子はダンス‥。お爺さんは、声を掛ける勇気がありませんでした。 ちなみに「BBフェスティバル」の「BB」は、こちら地域の子供言葉で、魚のことを

                                                                        ダイエット散歩(6):水産加工団地・BB大鍋フェスティバル内を歩きました‥ - fwssのえっさんブログ
                                                                      • 関電に続き日立造船やオリックスも、風力発電「中止ドミノ」(前編)

                                                                        東北地方で風力発電事業の中止が相次いでいる。関西電力が2022年7月29日に宮城県川崎町の計画を撤回。8月4日に日立造船が福島県昭和村などの計画を、8月10日にオリックスが宮城県石巻市などの計画を、それぞれ白紙に戻した。2年前にも、前田建設工業が山形県鶴岡市などの計画を取りやめている。 風力発電の適地が多いとされる東北では、各地で多数の事業が計画されている。しかし、環境影響評価(アセスメント)の手続き中に、環境や景観への影響を懸念する地元の自治体や住民から反発を受けるケースが珍しくない。事業者がトラブルを避けるには、事業区域を慎重に選定し、地元の理解を得るための丁寧な取り組みをする必要がある。 日立造船は2022年8月4日に福島県昭和村などで計画した風力発電事業の中止を公表した。写真奥の山々に風車を設置する計画だった。昭和村が22年8月17日発行の広報誌に写真を掲載し、事業中止を伝えた(出

                                                                          関電に続き日立造船やオリックスも、風力発電「中止ドミノ」(前編)
                                                                        • 強風下遠賀川河川敷で癒やされ筑豊「炭坑王」邸宅の歴史に触れる

                                                                          旧伊藤伝右衛門邸入り口 更新日:2024/03/23 いよいよ2024年3月9日から「JR九州ウォーキング2024年春編」がスタート。 今回、3月20日(水・祝)に開催された『美の邸宅を巡る歴史ウォーク』に参加。 午前9時30分がスタート受付だったので、鯰田駅 9:18着の電車に乗った。 鯰田駅に着くと想定外のトラブル発生! 何と鯰田駅にトイレがない!! 3月20日JR鯰田駅ウォーキング概要 スタート受付: 9:30〜11:30 ゴール受付:15:30まで ■コース距離:約8km ■所要時間:約2.5時間 鯰田駅 ⇒ 旧伊藤伝右衛門邸(有料)⇒ 遠賀川河川敷 ⇒ 嚢祖八幡宮 ⇒ 本町・東町商店街 ⇒ しんいいづか商店街 ⇒ 🚩新飯塚駅 JR鯰田駅スタート受付 かっぱえびせん、おみそ汁 今日は、台風並みの強風で気温低め。 いつものように行列はあるけれど、受付開始から5分ぐらいでコースマップ

                                                                            強風下遠賀川河川敷で癒やされ筑豊「炭坑王」邸宅の歴史に触れる
                                                                          • JR田浦駅「七釜トンネル」(横須賀市)~明治・大正・昭和三代の隧道 - 青空のスローな生活

                                                                            横須賀と聞くと海をイメージする人が多いと思います。 しかし、三浦半島の中央部に位置し、山も多く、「日本一トンネルが多い土地」ともいわれています。 横須賀市の東側を走るJR横須賀線もいくつものトンネルを通り抜けます。 その中でも、2つのトンネルに挟まれた「田浦駅」(たうら)には、 明治・大正・昭和の三代に作られた「七釜(しっかま)トンネル」があります。 先日、JR横須賀線の終着駅「久里浜駅」に行ったとき、途中下車して見てきました。 kirakunist.hatenablog.com 目 次 🚃 田浦駅 ドアカット 七釜トンネル 田浦トンネル 跨線橋から眺める 田浦駅 田浦駅は、東逗子駅と横須賀駅の間にある1904年(明治37年)に開設された駅です。 1日の平均乗車人員は2,000人弱とかなり少ない駅です。 トンネルの多い横須賀線ですが、田浦駅は、駅の両端をトンネルに挟まれた駅です。 逗子方

                                                                              JR田浦駅「七釜トンネル」(横須賀市)~明治・大正・昭和三代の隧道 - 青空のスローな生活
                                                                            • 豪商邸「合田邸」が多度津町に寄贈されました - 100歳まで元気に生きるっチャ

                                                                              せちがらい世の中ですが、このほど心温まるニュースがありました。 ”豪商邸「合田邸」が多度津町に寄贈”というものです。 寄贈主は東京都内に在住の合田房生(55)さん。 こちらから贈呈式の様子がうかがえます。 https://www.facebook.com/goudatei/ www.facebook.com 房生さんは「寄付を受け入れてもらえて大変うれしく思う。歴史や文化を大事にするようなイベントに活用してほしい」と話していました。(香川 NEWS WEB) このうち、町からの感謝状を大写ししました。 多度津町はここです そもそも「合田邸」とは 合田邸とは、多度津の近代産業の発展に尽くした多度津町の七人の豪商 「多度津七福神」の一人「合田房太郎」の邸宅。 もともとは合田大吉によって大正末期から昭和初期に建てられたものです。 房太郎は大吉の息子です。 私もかつてここを見学しましたが、「なんて

                                                                                豪商邸「合田邸」が多度津町に寄贈されました - 100歳まで元気に生きるっチャ
                                                                              • きゃりーぱみゅぱみゅが、世界最大規模の音楽フェス「コーチェラ」に出演!“踊るNFT”を従えGOBI STAGEのトリを飾り、日米でTwitterトレンド入り!

                                                                                NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。 この記事では、きゃりーぱみゅぱみゅ氏が世界最大規模の音楽フェスティバル「Coachella Valley Music and Arts Festival」に出演したことをお知らせいたします。以下、プレスリリース詳細を掲載しております。 そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 Photo by Kirby Gladstein デビュー10周年イヤーを迎えたきゃりーぱみゅぱみゅが、4月16日(現地時間)にアメリカ・カリフォルニア州インディオで開催されている世界最大規模の音楽フェスティバル「Coachella Valley Music and Arts Festival」に出演した。 Harry Styles、Billie Eilish、Swedish House Mafia x

                                                                                  きゃりーぱみゅぱみゅが、世界最大規模の音楽フェス「コーチェラ」に出演!“踊るNFT”を従えGOBI STAGEのトリを飾り、日米でTwitterトレンド入り!
                                                                                • 「琵琶湖の水、止めたろか!」 いや、実は120年前に京都市が止めてます(京都新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                                  「琵琶湖の水、止めたろか」は、下流の京都市民らにからかわれた際、滋賀県民が反撃する言葉として広く知られている。しかし、120年以上前、琵琶湖の水を実際に止めたのは、京都市の方だった。 【マップ画像】京都市が、琵琶湖の水を止めたのはこの地点 琵琶湖第1疏水が完成した6年後の1896(明治29)年9月12日、京都新聞の前身、日出新聞は1面で「疏水第一閘門(こうもん)の防水」と報じた。琵琶湖大水害と称される豪雨で疏水に水が押し寄せ、水害を危惧した京都市は大津閘門を封鎖。山科村(現京都市山科区)村長が閘門近くに駆け付け、「閘門にて防ぎきれぬ時は全村水底に葬らるると、(市の)水利事務所員に激烈なる談判を試むる」との緊迫感も記した。第1トンネル東口にも鉄扉や土俵が設置され、封鎖は徹底的に行われた。 滋賀県側の怒りは激しかった。7日後の紙面を見ると「大津町(現大津市)は封鎖で浸水量が増したとして京都市に

                                                                                    「琵琶湖の水、止めたろか!」 いや、実は120年前に京都市が止めてます(京都新聞) - Yahoo!ニュース