並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 228件

新着順 人気順

昔の検索結果1 - 40 件 / 228件

  • 【7000いいね】昔コンビニで働いてたときに「お箸つけますか」と尋ねると「いらない、家で食べるから」とか「いらない、箸持ってきてるもん」みたいに「なぜいらないのか」をいちいち説明してくる人がたまにいて、すごく嫌だった

    でこ彦 @decohico 昔コンビニで働いてたときに「お箸つけますか」と尋ねると「いらない、家で食べるから」とか「いらない、箸持ってきてるもん」みたいに「なぜいらないのか」をいちいち説明してくる人がたまにいて、すごく嫌だった でこ彦 @decohico 今の仕事でも、こっちから送った通知文書に「〜〜の登録をおすすめします」と書いてあるのを読んでわざわざ「〜〜は登録しません、あなた達のこと信用してないので」と電話してくるやばい人がかなりいるんだけど、あれって何なんまじで わかひげと轍。及び至極の中の人@動画編集依頼受付中 @poke_wakahige これ意味わからんかったけど、引用ツイート見る限り多分内容じゃなくて言い方の問題なんだろうなと思った。もしくは想定以上の情報量を流し込まれるのに耐えられない、会話というコミュニケーションが向いてない人。 そういう人からしたらタッチパネル式の決済

      【7000いいね】昔コンビニで働いてたときに「お箸つけますか」と尋ねると「いらない、家で食べるから」とか「いらない、箸持ってきてるもん」みたいに「なぜいらないのか」をいちいち説明してくる人がたまにいて、すごく嫌だった
    • 河野太郎の国民総確定申告制は昔から理想的な税制とされてきた

      河野太郎が、「年末調整を廃止して全納税者が確定申告する税制にする」とXで宣言して炎上や賛同やらされている問題。これはずっと以前から理想的な税制として語られてきたもので、別に太郎が急に閃いた事ではない。 https://x.com/konotarogomame/status/1830737429361504665/photo/1 https://nordot.app/1203999108206085074 シャウプ勧告元々はGHQが戦前の日本の旧弊で反民主的な税制を是正せんとした税制改造(シャウプ勧告)に端を発する。つまりは民主的税制案である。 戦前の日本では納税単位がイエ単位であったり、戦時増税として物品税が多く設定されている為に市場じゃなくて個人売買した方がお得とか、税務署自体もやたら威張っているなどの問題があった。イエ単位の納税は個人がイエに縛られている事を前提とするので反自由、反民主

        河野太郎の国民総確定申告制は昔から理想的な税制とされてきた
      • 「玉音放送を生で聞いた祖母の日記」が昔の書き方で読みにくい→解読班の現代語訳により戦争に対する率直な感想がわかる内容だった

        emyu: よく喋るバイオリン弾き。 @emyu_colorfulvn Violinist, Fiddler/エレキエレアコ/ジャンルオールラウンダー/コード譜okアドリブok/宅録歴14年/🎸🎻所属バンド→囁揺的音楽集団AsMR🎻WORKS→ish!/Naked Bows/スタリラ朗読劇/有村竜太朗Plastic Tree/Enjil/ヤマカイTV「美女と野獣」 youtube.com/@emyuviolin?si… emyu: よく喋るバイオリン弾き。 @emyu_colorfulvn 拡散希望 読める方いらっしゃいませんか? 1945年8月15日 玉音放送を生で聞いた大正生まれの祖母が記した日記が遺品から見つかりました。 が、大事なことが書いてあるはずなのに昔の字なので読め苦戦しています。 寮生静粛、起立、初めて接する玉音、かん激、子々孫々まで…? #終戦の日 #終戦記念日 p

          「玉音放送を生で聞いた祖母の日記」が昔の書き方で読みにくい→解読班の現代語訳により戦争に対する率直な感想がわかる内容だった
        • 昔っぽいサスペンスドラマができるまで|にしい

          「昔の2時間サスペンスを、フィルムエストの〝あの雰囲気〟でやりたいねん!」 2023年10月友近さんが目をキラキラと輝かせて熱く語る姿を見て、心を突き動かされたのがすべての始まりでした。 「2時間ドラマでしか見ない演技」を、あそこまで巧みにできるのは、友近さんだけ。 そこに、私たちが得意とする「〝あの雰囲気〟の映像」が組み合わさったら――。 こんな画を撮ることを夢見て、始動。2023年 冬脚本を考えるにあたって取材を開始しました。 友近さんから提案された、2つのテーマ。それは「愛媛」と「ストリップ」。 どちらに対しても理解が浅かったため、まずは都心のストリップ劇場を訪れてみることにしました。すると… ・暗い場内は超満席!男だけかと思いきや、若い女性の姿も。 ・デジカメで踊り子さんの写真を撮れる!? ・そして、観客席のマナーがとっても良い… それは一つの文化と呼ぶべき空間。 想像したものとは

            昔っぽいサスペンスドラマができるまで|にしい
          • 昔は税金も社会保険料も物価も安くて、給料は高くてみんな正社員で解雇もされない社会だったってこと?→でもいろんな闇とセットだもんな…

            たぬきち @Tanukichi_mingo ちょっと待って 逆に言えば、昔は税金も社会保険料も物価も安くて、給料は高くて、みんな正社員で、解雇もされない社会だったってこと?

              昔は税金も社会保険料も物価も安くて、給料は高くてみんな正社員で解雇もされない社会だったってこと?→でもいろんな闇とセットだもんな…
            • 『昔のキットカットをCMで見たら、大きすぎてびっっくりした!』昔の食べ方ってこうだったな「江戸時代はもっとデカい」

              他のお菓子も今は豊富なのでチョコをそんなにたくさん食べないかな、という声もありました。ちょっとわかる。

                『昔のキットカットをCMで見たら、大きすぎてびっっくりした!』昔の食べ方ってこうだったな「江戸時代はもっとデカい」
              • 1000℃の鉄球を桐の上に置いてみたら昔から『高級箪笥は桐で作れ』と言われている理由がよくわかった

                おまっ @masunessa 家が全焼した時に、桐箪笥と桐箱に入ってた兄弟全員のへその緒が無事に残ってたの、こういうことなんだよなあ。 大事なものは金庫か桐箪笥に、だなあ。 x.com/osakasenshoku/… 優ぬぅさん @yuunuusan パイナップルの皮やとうきびの芯が燃えないのは水分も関係してると思ったが、こんな乾燥した木材で延焼しないなんて桐凄いな 箪笥などに使った先人の知恵を感じる x.com/osakasenshoku/…

                  1000℃の鉄球を桐の上に置いてみたら昔から『高級箪笥は桐で作れ』と言われている理由がよくわかった
                • 正しさ @verygoodreality 18年6月11日 まだあるか分からないけど、昔2chの引きこも..

                  正しさ @verygoodreality 18年6月11日 まだあるか分からないけど、昔2chの引きこもり板で電車の乗り方とか荷物の送り方とか「引きこもっているから分からないor忘れてしまった社会の常識」を質問するスレとその過去ログをまとめたページがあって、俺は引きこもりではなかったけどその情報が普通に役に立ったんだよな。 https://twitter.com/verygoodreality/status/1006164848940548098 posted at 22:22:48 正しさ @verygoodreality 18年6月11日 で、当時はこんなこと考えなかったけど、田舎に育つということは引きこもりと同程度に情報が遮断された・分からない状態であるということだったんだなと今になって分かるんだよな。 https://twitter.com/verygoodreality/stat

                    正しさ @verygoodreality 18年6月11日 まだあるか分からないけど、昔2chの引きこも..
                  • 昔キャッチやってたからキャッチしやすい人の特徴書く

                    歩くスピードがが遅い歩くスピードが遅い人間には話しかけやすい。暇そうだから。 並走もしやすい。断られてもまだ歩くスピードが遅いなら大丈夫だなと判断する。 速いとまず話しかけない。他にも人間は大量にいるのでわざわざ疲れたくない。 無視してこない無作為にキャッチしているようで比較的選別している。 目が合うと楽。目が合った上で逸らすまでの時間が長いとさらに楽。 それでもう話しかける。 目を合わせようとすると体ごと背けられるときはその人には話しかけない。無意味なので。 隙がある靴が汚れているとか身だしなみに隙があったりだらしないと話しかけやすい。 会話しようとしてくるキャッチは自分が悪いことをしている自覚があり、無視されるのが普通だと思っている。 声をかけられる側は自分が数百人のうちのただの一人だということをあまり理解していない。 みんなキャッチのことをキャッチとしてしか見ていないように、キャッチ

                      昔キャッチやってたからキャッチしやすい人の特徴書く
                    • 鉄筋にぶつけてもコンクリートに埋もれても壊れないG-SHOCKは最強→ 昔、ベルトコンベアに腕を巻き込まれた事があってね。着けていたG-SHOCKは多少のすり傷が付いた程度。腕?腕は想像に任せるよ

                      Sくん @shapeofyou0426 最近の現場監督はみんなApple Watchつけてるけど、 誰が何と言おうとG-SHOCK派! 鉄筋にぶつけても、コンクリートに埋もれても壊れないG-SHOCKは最強! G-SHOCKのSmart Watch買いました。 電話やメールの通知が来るだけで十分! 充電もソーラーだから一週間ぐらいもつ。 これつけて休み明けもがんばろ pic.x.com/8qvyzjxthk

                        鉄筋にぶつけてもコンクリートに埋もれても壊れないG-SHOCKは最強→ 昔、ベルトコンベアに腕を巻き込まれた事があってね。着けていたG-SHOCKは多少のすり傷が付いた程度。腕?腕は想像に任せるよ
                      • 「昔買ったビルが2億→17億に」「数十年かけた事業の利益を簡単に超える」ある事業家が不動産を売却しやるせない気持ちになった話

                        鑑定投資家のまーさん @ma_kanteishi ある事業家がだいぶ昔に原宿で買った2億のビルが17億で売れたとのこと 数十年かけて一生懸命大きくした事業の利益を簡単に超えた不動産売却益を見て、その社長はなんだかやるせない気持ちになったそうです... 聞いてる者としてはうらやましいだけの、ご存じ「r>gのリアル物語」の一席でした

                          「昔買ったビルが2億→17億に」「数十年かけた事業の利益を簡単に超える」ある事業家が不動産を売却しやるせない気持ちになった話
                        • アニメ・ゲーム等コラボグッズを作っているONKYOは昔スピーカーやアンプがメインの企業だった→その投稿を見て自分が年寄りと気がついた

                          まことぴ @makotopic 「若いひとは知らないと思いますが、アニメグッズ会社のONKYOは、昔はスピーカーやアンプを作る会社だったんです」という投稿を見て、自分が完全に「年寄り」のカテゴリーに入っていることに気がついた(いまはアニメグッズ会社なの?!) リンク ONKYO TOP | ONKYO オンキヨー株式会社公式サイトです。サービス、NEWS、企業情報、IR情報、オンキヨーグループの情報などを掲載しています。 2 users 10

                            アニメ・ゲーム等コラボグッズを作っているONKYOは昔スピーカーやアンプがメインの企業だった→その投稿を見て自分が年寄りと気がついた
                          • 「ヴィレヴァン」大量閉店の理由→昔は不謹慎グッズとか誰も知らないグッズで溢れてたのに、今はどこもサンリオポケモンクレしんおぱんちゅうさぎやもんな

                            ライブドアニュース @livedoornews 【大量閉店】「ヴィレヴァン」経営が犯した失敗とは news.livedoor.com/article/detail… 人材教育が十分にされなかったことで、ヴィレヴァンを支える店員にサブカルの知識が薄く、普通の売り場しか作れなくなってしまったこと、多店舗化などが原因だと識者は語る。 pic.x.com/5w7rva51eq リンク ライブドアニュース 大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗 - ライブドアニュース チェーンストア研究家の筆者がヴィレッジヴァンガードの業績不振に言及した。筆者がインタビューした「ヴィレッジヴァンガード全店巡る人」が原因を説明。ショッピングモールなどへの出店、人材教育が十分にされなかったためだそう 16 users 131 ペスハム9/5初単独オフラインセミナー【起業家コーチ】【FAN PASS】NINJAメ

                              「ヴィレヴァン」大量閉店の理由→昔は不謹慎グッズとか誰も知らないグッズで溢れてたのに、今はどこもサンリオポケモンクレしんおぱんちゅうさぎやもんな
                            • 昔のバックパッカーブームは「深夜特急」や「旅行人」の紙メディアからと「電波少年」や「あいのり」のテレビからの日本人旅行者がいた話→懐かしむ人が続々

                              noir@🐑¡Iä! ¡Shub-Niggurath! @Mahaa_kaal 当時、辿り着けば何とかなるって言われてた場所。―亜細亜編― 菊屋(大理) ラッキー(香港) ビラデサ(ルアンパバン) チェンラ、タケオ(シェムリアップ) バナナ(チェンマイ) カオサントラベラーズロッジ、テラス、タイゲス(バンコク) メノラ、D999(コタバル) 味シル(カトマンズ) プリー(サンタナ) etc... x.com/YamayaT/status… 上海農村おじさん🌾 @wEdYQI7PA156565 何を隠そう私も当時のバックパッカーブームの中にいた一人😁 今じゃ考えられないかもしれないけど、当時は円高で学生の頃バイトしたお金を貯めて、ふらふらとアジア放浪ができた頃。日本のパスポートってマジで最強じゃんという恩恵に授かれた時代✨ 深夜特急や旅行人はもちろん、プラスαで紹介したいのが、この「A

                                昔のバックパッカーブームは「深夜特急」や「旅行人」の紙メディアからと「電波少年」や「あいのり」のテレビからの日本人旅行者がいた話→懐かしむ人が続々
                              • 漏えいした個人情報の“価値”、10年で500円→0円に? “詫び金券”が配られたのは遠い昔か

                                ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は8月17~23日までの7日間について集計し、まとめた。 お盆明けの先週のアクセスは、さまざまなジャンルの記事に散った。その中で筆者に直接関係があったのが、2位に入った「公文教育研究会(公文)会員の個人情報漏えい」だ。 漏えい元は、同社から発送物の印刷や送付を委託されていた京都府の企業・イセトーだ。同社はランサムウェア攻撃を受け、印刷物を受託していた自治体や企業など100万件以上の情報を漏えいさせたことがこれまでに判明している。

                                  漏えいした個人情報の“価値”、10年で500円→0円に? “詫び金券”が配られたのは遠い昔か
                                • 遣唐使で中国に渡った日本使節は皇帝から賜った物品を換金してその金で本を購入して持ち帰っていた「昔から変わらんな」「アレな本も混じっていた」

                                  幣束 @goshuinchou 遣唐使で中国に渡った日本使節、皇帝から賜った物品を換金してその金で本を購入して持ち帰ってるんだけど、中国人研究者の王勇さんによると「旧唐書や新唐書に見られる五十数カ国の遣唐使の記録を調べる限り、日本使ほど書籍を好んで求める国使は他に無い」との事で、日本の遣唐使の気合を感じる。 幣束 @goshuinchou 先進国の法制や思想文化を学んで現地で書籍買いまくって帰国して自国を発展させる、それによって自らも立身する、そういった横溢する気概に溢れている、すげえなと思う。 幣束 @goshuinchou 貴重な補足を頂きましたので貼っておきます。 まあしかしながら皇帝の下賜を換金して本を買って帰国するというのが遣唐使の目的としては当然ですが、知識欲や勉強熱心やらですげえなあ、という所はそれはそう思います、ということで… x.com/ishiwinozomu/s…

                                    遣唐使で中国に渡った日本使節は皇帝から賜った物品を換金してその金で本を購入して持ち帰っていた「昔から変わらんな」「アレな本も混じっていた」
                                  • 昔、娘が「給食が食べきれず休み時間が無い」ジップロックにこっそり入れてと伝えた→ランドセルから出てきた内容に「ジップロック、さすがだわ」

                                    宮前°+。:.° @miyamae24 少食の娘が「給食が食べきれなくて休み時間無いの」というのでジップロック袋を渡して「食べられないものをこっそり入れてランドセルにしまっとけ」と言ったことがある。ランドセルからスープたぷたぷのジップロック袋が出てきた時は「液体でも一滴も漏らさないジップロック、さすがだわ」と思った。

                                      昔、娘が「給食が食べきれず休み時間が無い」ジップロックにこっそり入れてと伝えた→ランドセルから出てきた内容に「ジップロック、さすがだわ」
                                    • 実家で昔のポケモンカードを発掘してきたんだけど、どれくらいの価値があるの?→「ヒカキンが5,000万円で購入していた”かいりきリザードン”では...?」

                                      なかたに店長 | 旧ポケモンカード買取専門.com運営 @kyupokecapeta 通りすがり失礼いたします。 知っている方も大変多いかいりきリザードンもそうですが、全てレアリティマーク無しの高額カードとなります😊✨ ※初弾ではこの後、レアリティマークが印字されたものが多く出回りますのでレアリティが印字されて無い方が希少 大変貴重なカードになりますし、表面だけしか分かりませんが保存状態がいいので大切に保管されていたことが分かります。

                                        実家で昔のポケモンカードを発掘してきたんだけど、どれくらいの価値があるの?→「ヒカキンが5,000万円で購入していた”かいりきリザードン”では...?」
                                      • 「1000円カット」も今は昔 再値上げもありそうなQBハウスから考える「デフレビジネス」の限界

                                        10分1000円のサービス認知を拡大してきた理髪店「QBハウス」。近年は複数回の値上げを行い、現在の価格は1350円である。人手不足に悩む中、待遇を向上させて人員を確保することが値上げの狙いとされる。その結果ベアも実施し、人員確保のめどがついたとしているが「1000円カット」という代名詞が定着している手前、業績への影響はなかったのだろうか。値上げの事情と近年におけるQBハウスの業績について分析していく。 いわゆる1000円カットが日本に普及したのは1990年代後半以降である。中でも代表格であるQBハウスは1996年に第1号店を東京・神田にオープンし、首都圏の駅ビルや郊外型モールで店舗数を増やしていった。創業者はシャンプーやマッサージなど、カット以外のサービスに時間を取られる従来型の理髪店にいら立ちを覚え、同業態の設立を思い立ったという。 その後、運営元のキュービーネット(当時)をオリックス

                                          「1000円カット」も今は昔 再値上げもありそうなQBハウスから考える「デフレビジネス」の限界
                                        • とある店で見かけた本革の鞄「付いてる値札が昔のままなので」と言って店主が告げた値段に仰天「衝撃的プライス」

                                          階段巡りツイッター @kaidanmeguri 俺「外から見えた鞄見せてもらいたいんですが」 店「この本革の鞄ね、これ付いてる値札が昔のままなので」 俺「はい」 店「だから100円でいいよ」 俺「??」 店「風呂敷もあげるから」 俺「????」 pic.x.com/5ppayphifz

                                            とある店で見かけた本革の鞄「付いてる値札が昔のままなので」と言って店主が告げた値段に仰天「衝撃的プライス」
                                          • 「昔の人が寛容だった」から許されていたのではない…"ボール遊び禁止の公園"が増えてしまった本当の理由 現代日本の政治システムにそっくりそのまま当てはまる

                                            2019年当時もそうであったように「球技をやめてください、人の痛みのわかる人になりましょう」という掲示はもっぱら批判されていた。しかしながら、このような申し立てによって実際にボールを使った遊び(それどころか子どもたちが集まって遊ぶこと自体すらも)が、まったくできなくなってしまった公園は世の中にはそれなりにある。 この記事を読まれている皆さんがお住まいの街ももしかしたらそうかもしれないが、ネット上の批判とは裏腹に、いま全国各地で「ボール遊び禁止の公園」「集まってゲーム禁止の公園」が次々と誕生している。その背景には地域社会そのものの高齢化がある。 「子どもに不寛容なお年寄り」が増えた理由 その街で暮らしている人が全体的にお年寄りになっていくと、日中も仕事に出たり外出したりせず、家で過ごしている時間が長い住民が多くなる。そうなると、これまでは気にすることもなかった子どもたちの声がかれらの生活にも

                                              「昔の人が寛容だった」から許されていたのではない…"ボール遊び禁止の公園"が増えてしまった本当の理由 現代日本の政治システムにそっくりそのまま当てはまる
                                            • 路上で、電車にで、人前で排泄しちゃう中国人がいるって本当!? そういえば昔・・・ - ハピチわブログ

                                              こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 ⚠️お食事中の方は急いでこの記事から逃げてください🏃‍♀️💨 先日こんな記事を目にしました。 news.yahoo.co.jp そういえば以前も何かの記事で読んだことあります。 電車内で排泄をする子供がいるとかなんとか。 恐らく現代のように『どこのお手洗いも綺麗な日本の環境』が確立されるまでは日本でも外で排泄をするというようなこともあったかもしれません。 色々読んでみると、特に中国の山間部のような田舎ではまだこのような文化?が残っているということなのです。 でも、記事にあるような都会でしたら場所によっては有料かもしれませんがお手洗いは近くにあるはず。 普通とは? 常識とは? という話になってくると結局答えは出ませんが、 現代の認識で考えると「その辺であたり構わず排泄をすることは迷惑である」はずです。

                                                路上で、電車にで、人前で排泄しちゃう中国人がいるって本当!? そういえば昔・・・ - ハピチわブログ
                                              • RTA in Japanはどのように生まれ,どんな影響を与えたか。RTAの現場から見たゲームコミュニティの“今と昔”[CEDEC 2024]

                                                RTA in Japanはどのように生まれ,どんな影響を与えたか。RTAの現場から見たゲームコミュニティの“今と昔”[CEDEC 2024] ライター:津雲回転 ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2024」の最終日となった2024年8月23日,「プレイヤー主導のゲームコミュニティ:RTAの現場から学ぶ」と題されたセッションが行われた。 同セッションはメーカー主導ではない,プレイヤー側から自発的に生まれてきたコミュニティがどのように活動し,どんなことを考えているかを紹介するもの。スピーカーは「RTA in Japan」をはじめとした,さまざまなRTAイベントの主催・運営を手がけている中村圭宏氏だ。RTAコミュニティを間近で見てきた,“RTAのゲンバ”を深く知る中村氏の発表を紹介しよう。 「RTA in Japan」公式サイト 「RTA」とは何か? 中村氏は,「RTAとは何か?」とい

                                                  RTA in Japanはどのように生まれ,どんな影響を与えたか。RTAの現場から見たゲームコミュニティの“今と昔”[CEDEC 2024]
                                                • 昔高速道路を逆走する車に「乗ったこと」があります。 逆走車の目的とは!? - ハピチわブログ

                                                  こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 昔、小学校低学年の頃の話です。 私は祖母と暮らしていたんですが、その祖母のお兄さんである親戚のおじさんがよく遊びに連れて行ってくれていたんです。 あの頃の年齢で50〜60代くらいだったと思います。 そのおじさんはドライブが趣味。 仕事もタクシーの運転手をしているくらいでしたので車の運転が好きだったのでしょう。 その日もおじさんは私と兄を連れて遊びに出かけました。 おじさんの奥さんも一緒です。 目的地は忘れましたが、高速道路に乗りました。 途中どこかのサービスエリアに寄ったんです。 お手洗いや買い物を済ませ、再度車に乗り込み出発。 数分後、おじさんが言いました。 「メガネがない!」と。 サングラスなのか度入りのメガネかは分かりませんが、 とにかく 「メガネを落として来たかも!」 と言うんです。 奥さんは言

                                                    昔高速道路を逆走する車に「乗ったこと」があります。 逆走車の目的とは!? - ハピチわブログ
                                                  • 『【7000いいね】昔コンビニで働いてたときに「お箸つけますか」と尋ねると「いらない、家で食べるから」とか「いらない、箸持ってきてるもん」みたいに「なぜいらないのか」をいちいち説明してくる人がたまにいて、すごく嫌だった』へのコメント

                                                    暮らし 【7000いいね】昔コンビニで働いてたときに「お箸つけますか」と尋ねると「いらない、家で食べるから」とか「いらない、箸持ってきてるもん」みたいに「なぜいらないのか」をいちいち説明してくる人がたまにいて、すごく嫌だった

                                                      『【7000いいね】昔コンビニで働いてたときに「お箸つけますか」と尋ねると「いらない、家で食べるから」とか「いらない、箸持ってきてるもん」みたいに「なぜいらないのか」をいちいち説明してくる人がたまにいて、すごく嫌だった』へのコメント
                                                    • なんとなく増田にログインして昔書いた記事を読んでいたら、懐かしくも甘..

                                                      なんとなく増田にログインして昔書いた記事を読んでいたら、懐かしくも甘酸っぱい気持ちを思い出したので、少しだけその後について書いておこうと思った。 何度か夜な夜な彼女と会っては、安い居酒屋で食事を楽しんでいた。韓国料理が好きだった彼女と会うのは新大久保が多かったと思う。好きだった気持ちは覚えているけど、結局付き合っていたのかは覚えていない。 いや、一度だけ水族館でデートしたから付き合っていたのだと思う。そのくらい今となっては記憶が薄れている。鮮明に覚えているのは本当にバンドがカッコよくて、小さな彼女が力強く歌っていて、ときどき儚げな表情で、20代だった私の人生を音楽で支えてくれていたこと。 それから半年くらいたったあるときを境にぱったりと彼女からの返信がこなくなった。そもそも、彼女は筆まめではなかったというのもあるけれど、それにしても音沙汰がなくなった。それがその年の年末くらいの話。たまたま

                                                        なんとなく増田にログインして昔書いた記事を読んでいたら、懐かしくも甘..
                                                      • ちょうどいいので、「メンズ用と昔から謳ってる系はね、正直、成分キツイ..

                                                        ちょうどいいので、「メンズ用と昔から謳ってる系はね、正直、成分キツイからあまりおすすめしないよ…!」と 書いた理由とともに説明するね! まず、「メンズ用と昔から謳ってる系」がなぜだめなのかと言うと ・昔から勝手に売れている(ブランド力のある、販売力のある)定番商品だから、品質を上げる必要がない ・大抵は、そうしているうちに中身の成分を作っている下請けや社内の工場に「もっと安く」という圧をかける ・「ちょっと高いけど肌にいい成分入れませんか?」という提案は普通に通らない ・安くて粗悪なまま売れはするので、品質を上げる必要がない →化石のような安い成分と刺激を与えやすい香料のまま現代でも生き残ってしまう で、バルクオムはこういう「安いけど長く使われている成分」だけど、広告・ブランディングに力を入れていて、 金額に対して占めている広告費のその比率がめちゃくちゃ高いと言われているよ! 検索してみて

                                                          ちょうどいいので、「メンズ用と昔から謳ってる系はね、正直、成分キツイ..
                                                        • 「玉音放送を生で聞いた祖母の日記」が昔の書き方で読みにくい→解読班の現代語訳により戦争に対する率直な感想がわかる内容だった (2ページ目)

                                                          頑張らない @itsukahaininaru 数学のとき書くyに似たやつは「に」って大学生のとき覚えたけどその時の題材竹取物語だった気がする、、1945年でも使われてたんだな、、 x.com/emyu_colorfulv… emyu: よく喋るバイオリン弾き。 @emyu_colorfulvn 拡散希望 読める方いらっしゃいませんか? 1945年8月15日 玉音放送を生で聞いた大正生まれの祖母が記した日記が遺品から見つかりました。 が、大事なことが書いてあるはずなのに昔の字なので読め苦戦しています。 寮生静粛、起立、初めて接する玉音、かん激、子々孫々まで…? #終戦の日 #終戦記念日 pic.x.com/o2uamra1au

                                                            「玉音放送を生で聞いた祖母の日記」が昔の書き方で読みにくい→解読班の現代語訳により戦争に対する率直な感想がわかる内容だった (2ページ目)
                                                          • チャールズ・エンゲル&スティーブ・パク・ユン・ウー「為替レートモデルは思われているより優れている。昔はうまく機能しなかった理由」(2024年9月6日)

                                                            一般的に為替レートの標準的なマクロ経済モデルは、実際のデータにうまく適合しないと考えられている(例えば、Meese and Rogoff 1983, Cheung, et al. 2005, Itskhoki and Mukhin 2021)。しかし、21世紀のアメリカドルについては、こうしたモデルが非常によく適合していることがわかった。実質金利、アメリカと海外の期待インフレ率、総合的貿易収支、グローバルリスク、流動性需要を指標とする「標準」モデルは、アメリカとその他G10諸国の通貨との為替レートの実データによって十分に裏付けられる。「通貨変数」(実質金利と期待インフレ率)と、「非通貨変数」は、為替レートの動きを説明する上で、同様に重要な役割を果たしている。1970年代から1990年代初頭にかけては、モデルの適合性は低かったか、現在にかけてモデルのパフォーマンスは着実に改善している。改善に

                                                              チャールズ・エンゲル&スティーブ・パク・ユン・ウー「為替レートモデルは思われているより優れている。昔はうまく機能しなかった理由」(2024年9月6日)
                                                            • コモンエイジ:伝統の祭りが危機 長屋とタワマン、今と昔が同居 都心も担い手不足 | 毎日新聞

                                                              近世の村落ごとに行われてきた祭り。その数は現在も数十万件に上るとみられるが、少子高齢化による担い手不足などで岐路に立たされている。人と人をつなぎ、心のよりどころにもなってきた日本の伝統は、人口減少社会の中でも維持できるのか。共助のあり方が今、問われている。 全2回の第1回。<「稼ぐ祭り」にアップデート 伝統を救え、共助支える民間のチカラ>に続く 東京スカイツリーがそびえ立つ東京都墨田区。都市一極集中が続く中、転入超過によって人口が増加傾向で推移する都内の一角でも、存続をかけた模索が続く。 「自分たちできちんと祭りを再生したい」。地域の氏神として鎮座する高木神社。6月の例大祭を前に社務所で開かれた会合で、豆腐店経営の平田慎吾さん(60)は訴えた。 集まったのは、祭りの運営を担う「睦(むつみ)」の会員たちだ。もともと地域の顔役が集まる旦那衆らの組織で、平田さんが入会した25年ほど前は50~60

                                                                コモンエイジ:伝統の祭りが危機 長屋とタワマン、今と昔が同居 都心も担い手不足 | 毎日新聞
                                                              • *昔好きだったあのバインミーを4年ぶりに食べてみた* - Xin Chao HANOI

                                                                台風11号の影響で、今日はハノイは不穏な空気です。おそらく大体の人が家の中に籠って今夜の台風に備えています。 ハノイの空港では離発着を停止しているみたい。 明日には落ち着いてくれることを願いたいです。 今日はこちら。 今からもう4年前、ハノイに来たばかりの頃。 私は色んなバインミーを食べ歩くのにハマっていました。 その頃、「ハノイで1番美味しい」と思っていたのがこちらの【Bami Bread Bánh Mì Hội An】でした。 ランニングするようになって、バインミーも今はそんなに食べなくなりました。 近所でたまーに食べるくらい。 最近、ハノイに来たばかりのお友達に「ハノイで1番美味しいバインミーはどこ?」と聞かれた時に、うーん…やっぱり【Bami Bread Bánh Mì Hội An】と答えちゃったけど、もう4年も食べてない^^; 4年経った今でも自分の中で果たして一位なのかな?と

                                                                  *昔好きだったあのバインミーを4年ぶりに食べてみた* - Xin Chao HANOI
                                                                • アップルトン中将@2垢目 on X: "昔から残念な人だとは思ってたしISの最終巻出無い理由も予想したてたが、とうとう言っちゃったよ、この人。 作家さんにも生活が有るとはいえ待ってるファンに悲しい思いさせて欲しくは無かった。 https://t.co/gNwC531OgN"

                                                                  • 誰も居らず、動ている場所が昔から好きだった。

                                                                    子供の頃、おもちゃ屋さんに行くとスーファミが並べられているのはガラスケースの中で、レジの向こうにはモニターが合ってそこにゲームの映像が延々と流れていた。 もちろんビデオなんかじゃない。実機とつないで、そのソフトのOPを本当に流しているのだ。 俺はそれをじっと眺めているのが大好きだった。そして、この空間自体が好きだった。 よく想像したもんだ。 閉店時間となって従業員も帰った後、モニターの電源だけが入り、誰も居らず黒く染まった広間にゲームの映像だけがポッと浮かび上がり昼間同様延々とゲームの映像を流し続ける空間のことを。 こういった光景に憧憬を感じ始めたのはいつからなのだろうか。 閉園後の遊園地、夜の学校、見知らぬビルの中身。 目には入るけど入ったことはない。入れない。入る機会がない。 子供の頃は、そんなところに何か特別な、面白いものがあるんじゃないかって何度もその場に入ることを夢見たものだ。

                                                                      誰も居らず、動ている場所が昔から好きだった。
                                                                    • 女だけど40過ぎてから昔と違う系統の匂いになってる感じはある 体調悪くて..

                                                                      女だけど40過ぎてから昔と違う系統の匂いになってる感じはある 体調悪くて風呂入れなかった翌日の頭がおじさんの匂いだったり、脱いだ服が脂臭かったりする。 若者の匂いって汗が酸化したツーンとする系統の匂いで、洗えば落ちる、汗ふきシートでごまかせる でも、加齢臭は脂臭いカビ臭い 当事者は慣れてて気にならないかもだけど、他人からは明らかに異臭なんだよね 追記洗剤は液体の消臭効果謳ってるやつより粉のほうが匂い消える 匂い物質が酸性だから、アルカリ性の粉洗剤のほうが効果的なんだと思う 腐った服は中で菌が繁殖してるのでオキシ漬けよりオスバン漬けで殺菌するといい オスバン漬けは熱湯消毒とかより服が傷みにくいからそういう意味でもおすすめ

                                                                        女だけど40過ぎてから昔と違う系統の匂いになってる感じはある 体調悪くて..
                                                                      • 「眩しさ変わりません」8年前甲子園を沸かせた女子マネの水着ショットが大反響「絵になりますね」「昔も好きだけど今が一番好き」:「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!

                                                                          「眩しさ変わりません」8年前甲子園を沸かせた女子マネの水着ショットが大反響「絵になりますね」「昔も好きだけど今が一番好き」:「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!
                                                                        • 私を構成する42枚 - 音楽好きの今の話と昔の話

                                                                          ランキング参加中音楽 先日Xやインスタに下のような投稿をした。 View this post on Instagram A post shared by u-ji (@bandbnad1) 各SNSでたまに見かける #私を構成する42枚 である。何かきっかけがあった訳ではないが、今更ながらふとやってみようと思った。完成するのにそんなに時間はかからなかったが、出来上がったものを見て心のどこかで「これで良かったのだろうか?」と自問自答してしまった。多分その日の気分で変わるだろうけど8割くらいは変わらないという結論で決めてしまった。ということで折角なので駆け足で紹介してみたい。駆け足と言いながらいつもに比べて長めの記事なので、きっかけづくりのカタログ的にご覧いただきたいと思う。また、折角なのでアーティストやバンドの関連記事を書いていたらくっつけておくことを付け加えておきたい。 1.MONGOL8

                                                                            私を構成する42枚 - 音楽好きの今の話と昔の話
                                                                          • 2年で感じた音楽ブログの話。 - 音楽好きの今の話と昔の話

                                                                            ランキング参加中音楽 このブログを書き始めて2年経過した。まずはみなさまに感謝です。ありがたいことに毎日多くの方が訪れてくれるようになりました。その数は自分でも予想以上に膨らんできたことは書き続けて良かったと日々感じています。改めてありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします。 さて、早いような感覚ではあったが過去の記事を探してて「こんなに前だったっけ?」といった遅いような感覚もあった不思議な2年だった。そんな2年でも色々変化を感じる。音楽ブログを書いているものとして感じた話をしたい。今回の話は多分いつも以上につまらないが、よければ。 ブログを書く方みなさんが感じていると思うが、AIの進化は著しい。わかってはいたもののAIはすごい。検索サイトで検索をすればAIが要約してくれたものが最初に登場するケースが増えた。私のブログのコンセプトは「きっかけ」を作ることではあるが、音楽やア

                                                                              2年で感じた音楽ブログの話。 - 音楽好きの今の話と昔の話
                                                                            • ひゅるりらぱっぱ 高速祭り囃子 - 音楽好きの今の話と昔の話

                                                                              ランキング参加中音楽 tuki.の新しい形の話。 まず「晩餐歌」で爆発的にヒットしたtuki.。 以前記事にしたときも反応は大きかった。優里さんとのタイアップなどで注目を集めた後、「サクラキミワタシ」はリアルタイム、等身大の感情でさらに彼女の可能性を広げた。 以前書いた記事の中でも触れたが、彼女の作品をリリースしているレーベル「月面着陸計画」。謎のレーベルで個人的にすごく気になっていたが、少しヒントがXでの彼女のポストから得られた。 「お父さんとお父さんの友達と」tuki.が作った個人的なレーベルだそうだ。本当に個人レーベルなんだと思い、感心した。とは言え「お父さんとお父さんの友達」がここまで一気に有名になった要因で間違いないと思うが、それを調べるのは野暮なのでこのあたりで。結局は彼女の歌声が重要なんだと思う。 さて、今回の記事の本題はこの曲、「ひゅるりらぱっぱ」。ファストソングな仕上がり

                                                                                ひゅるりらぱっぱ 高速祭り囃子 - 音楽好きの今の話と昔の話
                                                                              • 【昔は運休ほぼ無かったのに・・・】台風10号 28日以降に上陸か 計画運休・運転見合わせへ JR各社 : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                                                                毎日の時事ネタ・ニュース 毎日の時事ネタ・ニュースを紹介! ▶アニメ・ゲーム・イベントはまとめサイトを作成(コラボ・一番くじ・花火好き) ▶時事ニュースは2ちゃんねるで最速でご連絡!

                                                                                  【昔は運休ほぼ無かったのに・・・】台風10号 28日以降に上陸か 計画運休・運転見合わせへ JR各社 : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                                                                • 閑古鳥は今や昔 「巨大な空き地」集客の武器に 関西国際空港の大飛躍 万博「玄関口」へ着々 関空 開港から30年㊤

                                                                                  世界初の完全人工島からなる空港として誕生した関西国際空港が、9月4日で開港30年を迎える。誕生時からの相次ぐ苦難と紆余(うよ)曲折の歴史を振り返り、新時代の「空の拠点」を展望する。 スーツケースを引く旅行者であふれかえる関西国際空港第1ターミナルで3日、国際線の新しい保安検査場がオープン。最新の自動検査レーンを導入し処理能力を増強した。2025年大阪・関西万博開幕直前の来春に全施設が完成し、面積が約8割拡大、1時間あたりの処理能力は6千人と以前の3割増になる。 設備増強の背景には、勢いが止まらない訪日外国人観光客(インバウンド)の増加がある。関空の国際線を利用した外国人旅客は7月、開港以来最高の167万人に到達。単月の記録更新は今年に入って3回目だ。 「新型コロナウイルス禍から旅客回復が進んでおり、まだまだインバウンドも増える」。関空を運営する関西エアポート執行役員の江村剛は期待を込める。

                                                                                    閑古鳥は今や昔 「巨大な空き地」集客の武器に 関西国際空港の大飛躍 万博「玄関口」へ着々 関空 開港から30年㊤