記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    BIFF
    ここからの変わり身の鮮やかさが本朝の(ある意味幸せな)特殊性な気はしてる。どちらかといえば「戦争に負けた怨みを何百年でも忘れない」が世界では多数派な印象。。

    その他
    Ayrtonism
    変体仮名は、この時代だと既に相当廃れてたという印象があるのだけど、地域差とかあるのかな。

    その他
    junjun777
    まだ若いもんね。多分本当に率直な感想だろうね。もうちょっと歳いってるとフェイクで書いている可能性すらある。

    その他
    envygreedlust
    一つ補助線を引くと、この当時このレベルで文章が書けるのは相当のインテリでありお嬢様 これは庶民じゃなくて社会の上位層の率直な感想 まあ、庶民の感想もあんまり変わらなかったとは考えられるけど

    その他
    ameo4795
    それ以降の日記はどう書かれているのか興味ある

    その他
    asitanoyamasita
    『遥久三千年来持続して来た輝かしき歴史上の一大汚点…』「国民総出で戦ったのに敗け認めやがって」というタカ派な気持ちなのか「戦争という愚かな行いをしやがって」というハト派な気持ちなのか。前者寄りかな…?

    その他
    arsweraz
    コロナの頃の雰囲気を思えば、社会の雰囲気が転べば普通の人はこうなるよなと思う。心配しなくても、我々も先人たちと同じように、後世の人をちゃんとドン引きさせると思うよ。

    その他
    doksensei
    日記掘られて博物館に寄贈と全くの他人が騒いでるとかどんな地獄だよ、と思ってしまう。数十年後個人のネット記事がどうなって居るのか恐ろしいな

    その他
    yodogawa-kahan
    いま、ロシア、中国、北朝鮮の民を憎むのは間違いだと腑に落ちる。

    その他
    i_ko10mi
    本当に一丸となっていたのだな…

    その他
    ku-kai27
    お、おぅという感想しか湧いてこない。

    その他
    EAP
    自国の将校の悔しさは想っても、他国の人々に及ぼした苦しみまで想像が及ばないのは、まあしょうがないか。

    その他
    gamil
    この日記をいつ書いたのか気になる。玉音放送をただ聞いただけでは終戦は感じ取れても真意を理解することが出来なかった人が多かったはず。ある程度教養のある方はこのように理解できたのか。

    その他
    nobiox
    この時点では米兵がやってきたら殺されると思っていた。実際に来たらガムやらチョコやらくれるんで驚いた、と、「少年とオブジェ」で読んだな

    その他
    estragon
    普通の国民はこうだったんだろうな。大学教授のようなインテリでもそうで、戦後になって色々情報が出回ったのに接して何も知らなかったと悔いたという話も聞く←https://matsu-haku.com/kubota/archives/2006

    その他
    mac_wac
    とりあえず、𛀙・𛀚(可/か)𛁟(多/た)𛂁(奈/な)𛂌(尓/に)あたりのメジャーどころが分かればかなり読めるのだけれど、こういうのちゃんと国語教育でやればいいのにとは思う。

    その他
    fnm
    これはおばあちゃんの教養というより、当時の愛国教育の結果のような。本職じゃないのに、これを読める人の能力は間違いなく教養だと思う

    その他
    kaminashiko
    これをやらせと言う人がいることの多さよ。字がお綺麗。我々は79年前の一般人の文章が読めないなんて、退化してるのかねえ

    その他
    tekitou-manga
    当時のマスコミが聖断とか言っちゃうのは仕方ないにしても、今のマスコミが軽々しくその言葉を使うの本当に許せない

    その他
    adsty
    日記が良い品質のまま残っていたものだ。

    その他
    hatahata_chan
    1945年は令和の2024年(79年後)よりも江戸が終わる1868年の方が近い(77年前)。仇討が無くなったのは1873年、さらし首がなくなったのが1879年なので、今の感覚で生死感を重ねようとするとバグりやすい。

    その他
    kaionji
    仇は打てましたか?

    その他
    katoukaitou
    教育や環境によって出来上がる思想。イスラエルやロシアなどについて考えるときの補助線になる。

    その他
    Galaxy42
    日記とは読まれるための作文

    その他
    s17er
    罪は全国民が背負うべき、ではその罪とは何か?国民が被害を受けたことに対してではないよなぁ

    その他
    ot2sy39
    180°なんて変わってないよ。終戦時少年だった国語の恩師は、戦後GHQが乗り込んできて教科書に墨を塗らされたとき、「悔しい残念腹が立つ!」と憤慨したと言っていた。

    その他
    su_rusumi
    この後にマッカーサーにファンレターの山が届くと考えると

    その他
    rub73
    洗脳されてたんだなというのが素直な感想。仇打つ相手が忠誠を誓う相手にすり替わるまで20年もかからない変化の早さにどんな心境で過ごしたんだろうか。やはり皆と同じ思考に自分の考えも流されるんだろうか。

    その他
    flowerload
    少年Aをぶつけて戦わせてみたい。

    その他
    movesinthefield
    このまますぐには発表しないが、いずれ誰かに読ませるために書いてた日記。手紙や新聞等への投書、随筆の草稿としての日記。という感じがするな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「玉音放送を生で聞いた祖母の日記」が昔の書き方で読みにくい→解読班の現代語訳により戦争に対する率直な感想がわかる内容だった

    emyu: よく喋るバイオリン弾き。 @emyu_colorfulvn Violinist, Fiddler/エレキエレアコ/ジャンルオール...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/09/21 techtech0521
    • tobetchi2024/09/06 tobetchi
    • qrucifix2024/08/24 qrucifix
    • mistake2024/08/23 mistake
    • mc22_902024/08/22 mc22_90
    • BIFF2024/08/19 BIFF
    • Ayrtonism2024/08/19 Ayrtonism
    • junjun7772024/08/19 junjun777
    • mkotatsu2024/08/19 mkotatsu
    • wfunakoshi2352024/08/19 wfunakoshi235
    • orbis2024/08/18 orbis
    • jacoyutorius2024/08/18 jacoyutorius
    • ToToRo2024/08/18 ToToRo
    • mk162024/08/18 mk16
    • parakeetfish2024/08/18 parakeetfish
    • yamamototarou465422024/08/17 yamamototarou46542
    • envygreedlust2024/08/17 envygreedlust
    • Tomosugi2024/08/17 Tomosugi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む