並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 670件

新着順 人気順

書きましたか 敬語の検索結果321 - 360 件 / 670件

  • 柔らかいクッション - Tamago Studio Japan

    絵本のアイデアが溢れ出す毎日。 でも 最近また腱鞘炎がひどくなってしまい、 しばらく絵が描けそうにない。 文字を打てる左手があることに感謝しつつ、心と体の間に柔らかいクッションが必要だと感じた。 クッションと言っても、本物のクッションではない。 「焦らない。イライラしない。 出来ないことより出来ることを。」 そんな私のモットーを 受け止めてくれるものなら何でも 「柔らかいクッション」になる。 家中をじっくり見渡してから 座りなれた椅子に腰掛けたら ふと昔の日記を読み返したくなった。 日記はいつも、自分自身と向き合うことを教えてくれる。 1年、3年、そして5年前の日記を読んでみたら柔らかいクッションを見つけた。 とびっきり柔らかいのを。 それは大きな声で「ありがとう」を伝えたい方々の名前だった。 わがままで世間知らずの私を 彼らはいつもとびっきりの笑顔と柔らかい心で受け止めてくれていた。 “

      柔らかいクッション - Tamago Studio Japan
    • 「語彙力がない」と気づいたあなたがやるべき4つのこと。ボキャブラリーを楽しんで増やそう - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

      「私って語彙力がないのかな……」とお悩みではありませんか? 自分の考えをうまく言葉にできなかったり会話についていけなかったりすると、不安になりますよね。 この記事では、語彙力がないとは具体的にどのような状態なのかをご説明します。語彙力を高める方法も解説するので、語彙力がないと悩んでいる方はぜひ最後までお読みください。 「語彙力がない」とは 言い換えのバリエーションが乏しい 耳にした単語の漢字が浮かばない 言葉を間違えて使う 「語彙力がない人」の特徴 本や新聞を読まない 曖昧で単純な言葉を多用する 感情的になりやすい 敬語がうまく使えない 話が長い 語彙力を高める方法 新聞・本を音読する 口癖を言い換える 回文をつくって遊ぶ 日本語字幕で映画・ドラマを見る 「語彙力がない」とは まず「語彙力がない」とはどのような状態か、複数の書籍を参考に詳しく解説します。 言い換えのバリエーションが乏しい

        「語彙力がない」と気づいたあなたがやるべき4つのこと。ボキャブラリーを楽しんで増やそう - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
      • #StageforCinderella #SfC予選C #野々村そら ちんのバーター1,2 #デレステ - 玖足手帖-アニメブログ-

        選挙だ!行くぜ!プロデュース!俺の担当は野々村そらちん! 前回のあらすじ nuryouguda.hatenablog.com 以前の選挙のあらすじ nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com 今回の選挙の特徴「バーター」 sfcinderella2022.idolmaster-official.jp 01 アイドル190名を、 抽選により4つの予選グループへ組分け! 02 予選では「投票券1枚につき5名のアイドル」を選んで投票! 各グループの上位5名が本選に出場! というわけで!予選が設けられるようになりました!現在は1月23日から予選グループCの段階です! あと、敗者復活戦もあります。 投票券一枚につき5人のアイドルに投票できます!つまり!担当や推しではなくても「とりあえず票が余ってるからバーターで投票しておくか」という動機で投

          #StageforCinderella #SfC予選C #野々村そら ちんのバーター1,2 #デレステ - 玖足手帖-アニメブログ-
        • 語尾に「ぴこ」って…なんのことやら - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

          こんにちは。まぴこです。 今朝、こんな記事書きました。 mapikotan.com そのせいかどうかは分かりませんが… 真島先生がおぷちゃに 「みんな気軽に定型の敬語なんて使わずに話して、子育て楽しもうぜ!」って内容の書き込みを! ん?これって、私へのメッセージ?( ゚Д゚) と勝手に受け取って さっそく書き込んできましたよー(´▽`*) 「あ、私のテンションで大丈夫ってことですかね?(笑)」と。 それに対しての真島先生の返信がこちら。 語尾にぜんぶ「ぴこ」つけるって… 一度もしたことありませんけど?( ´艸`) 真島先生、おぷちゃで私を変な人にしようとしてますね?(笑) これに反応した、まいまいさん、ゴン助さん さらには私がコメントにお返事した〇〇さんまで… (あ、ブロガー以外の方はお名前伏せてます…ん?まいまいさんって、ブロガーさんですよね??笑) みんなで語尾に「ぴこ」をつけるってい

            語尾に「ぴこ」って…なんのことやら - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折
          • げんこ-じてん【現古辞典】 - かきがら掌編帖

            「現古辞典」は、現代語から古語を引く辞典です。 趣味で書いている掌編に「江戸から明治にかけて、行者として生きた人物の昔語り」という設定の話があるのですが、江戸文学の素養もないため、言葉の使い方でいちいち悩みます。なんとなくでも、その時代っぽい単語や言い回しにしたいと思うからです。 最近、どうしたものかと考えあぐねているのが「花托(かたく)」という言葉。 goo国語辞典によれば、 花柄 (かへい) の先端で、花びら・雄しべ・雌しべ・萼 (がく) などがつく部分。 花床。 現代でも一般的に使われる単語ではありませんが、江戸時代の人が語るとしたら、どのような言い方で表現するでしょうか。難しいです。 いつもやっているように、 “花托 語源” “花托 古文” “花托 類語” などと検索してみましたが、なかなかこれという答えが見つかりません。 ふと、現代語から古語を引ける辞典があればいいのに……と思っ

              げんこ-じてん【現古辞典】 - かきがら掌編帖
            • 役所の窓口係りが外れだった(後編) - ちえママのミニマル的シニアライフ

              今回は先日の記事「役所の窓口係りって当たり外れがあるよね」の続きです。 ちなみに前回の記事はこちらです。 www.freelife-chiemama.com 前回の話を簡単に説明しますと・・・ 国民健康保険料が前年度の2.3倍になったことに驚いた私が、 具体的な算出数字を教えてもらおうと、市役所に行った際、 窓口の30代くらいのお兄ちゃん(以下、お兄と呼びます)の 回答&言葉使い&態度が悪すぎ、完全に外れでした・・・という話。 今回はこの外れのお兄の"人を舐め切った理不尽な対応"への逆襲と、 国民健康保険料がめっちゃ高くなった理由のお話です。 説明する気ある? 反撃開始! 舐めてくる相手には反撃が大事 国民健康保険料の計算式 うちの自治体の場合 まとめ 説明する気ある? 私の質問はいたってシンプル 保険料の具体的な算式が知りたい・・・これだけ 保険料が高いから支払いたくないとか減免して欲し

                役所の窓口係りが外れだった(後編) - ちえママのミニマル的シニアライフ
              • チーちゃんの思い出:チーちゃんの一周忌 - まりも日和

                2018年の夏。老犬だけれどまだまだ若々しかったチーちゃん。 チーちゃんの思い出:チーちゃんの一周忌 こんにちは。 今月も明日でおしまいですね。今年もあと2ヶ月なんて月日が過ぎるのは本当に早いと感じます。 チーちゃんの一周忌 昨年の10月30日の早朝、実家で飼われていたヨークシャーテリアのチーちゃんは、母に抱っこされて眠るように旅立ちました。15歳2ヶ月の犬生でした。途中、7歳から癲癇の為に何度か入院しましたが、それ以外は特に重い病気になるでもなく、母の愛情を目一杯受けて過ごした幸せな一生だったと思います。 マリモとピリカが娘だとしたら、チーちゃんは歳の離れた妹のような子で、年老いて目が殆ど見えなくなってからも、母が「お姉ちゃんが来るよ」と話しかけると、ヨロヨロと玄関の方に様子を見に行っていたそうです。 私をヨークシャーテリア好きにしたチーちゃん 我が家の娘たちはマリモもピリカも2代続けて

                  チーちゃんの思い出:チーちゃんの一周忌 - まりも日和
                • 「お台場の『お』は敬語?」「ニューヨークの『New』って」…こんな疑問から「知」は育つ。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                  昔、「お台場の『お』って敬語ですかね?」って話を振ったら「そういうくだらない話は嫌いです」と言われたことがあるのですが、そういう好奇心のお陰で今の自分があると思います。ちなみに、御茶ノ水、御台場など「御」の字が付くところは幕府に関係のあった場所だそうです。ほら知るとおもしろい!— 中村愛𓏢 Megumi Nakamura (@megumi_nakamura) August 24, 2022 江戸では御公儀の御用に関する文物には、尊敬の接頭語を冠しますよね。音楽文化を担う者は、自他の歴史と文化には探究心を逞しくしておかないと、失格と違うかな!?とピリっと正論をお返し申し上げてもよいでしょう。大学を出ているのですし。😊— 北園俊治 (@Kyoto_Kitazono) 2022年8月24日 m-dojo.hatenadiary.com ↑このへんが、事実をギャグに、ギャグを知識に変換自在のみ

                    「お台場の『お』は敬語?」「ニューヨークの『New』って」…こんな疑問から「知」は育つ。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                  • 文章作成のお悩みをサクッと解決!! |

                    『サクっと書けちゃう! 文章レシピ60』飯間浩明 (著), 山田由佳 (著) 新星出版社 概要文章を描くのに時間がかかる、頑張って書いたけれど上司にOKをもらえない…。そんな文章にまつわる悩みをサクッと解決。レシピ別に事例を挙げながら「これしかない」文章レシピをわかりやすく解説。 「伝わる文章を書けるようになりたい」「書かなければならない文章があるが書けない」「書き上げたが内容が不安」「句読点の打ち方、敬語など特定の問題で疑問がある」など4つのパートに分かれ、さらにそれぞれのパートで文章の事例を示し、詳しく説明していきます。 まとめ文章で求められることは何なのかを理解し、その上で技術的な面を修正する。失敗例に挙げられた文章にまつわる解説はとてもわかりやすく、「自分もこんな文章書いていたかも」と気づかせてくれる面もあります。書き方に迷うビジネス文書やメールなども、これを手元に置いておけば安心

                    • 「させていただく敬語」に抱く敵意の正体

                      先週はお休みをいただいた……と、書きはじめたのだが、やめておく。 「先週は当欄の更新をしなかった」 と、単にそう書いておくことにする。 私は休みをいただいたのではない。 フリーランスで仕事をしている人間が休養をとるのは自己責任だ。私は、自分自身の判断で、連載を中断して休養をとることにした。それだけの話だ。 それを「休みをいただいた」という言い方で表現するのは、謙虚なようでいて、実のところ無責任な話なのだと思っている。 私は読者に休暇をもらったわけではない。 誰かの下働きをしているのでもない。 いったいに21世紀の日本人は、させていただきすぎる。 この言い方を用いる人々は、自分が主体的に行動したことを表現しているはずの動詞語尾を「させていただく」「引き受けさせていただく」「お知らせさせていただく」てな調子の使役+謙譲語の疑似敬語に変換することで、危険回避をはかっている。 ちょっと注意して耳を

                        「させていただく敬語」に抱く敵意の正体
                      • 子どもの初めてのスマホは【トーンモバイル】がおすすめ~無料通話・チャットが使えるLINE風アプリからはじめよう - 知らなかった!日記

                        スマホ所有率が上がった頃に買い替え 子どもも安心スマホ【トーンモバイル】へ 動画以外ネット使い放題で基本料金税込月額1,100円 不適切な写真撮影を検知して規制・保護者へ通知 スマホを利用できる時間帯を制限できる 歩きスマホを通知してくれる 位置情報をリアルタイム通知・移動履歴もわかる 子どもが閲覧できるサイトを制限できる 我が家は「とりあえず」スマホ段階 なぜネット使い放題なのにスマホで検索させないのか? 今はLINE不要でも必要になったらすぐ開始できる! トーンモバイルの【Oneファミリー】 LINEのようなチャットアプリ!通話料無料! 一対一・グループどちらでもやりとりできる 既読マークあり!LINE風に表示 写真・動画・URL・絵文字も送れる! 保護者による招待制で家族以外も可!管理下でLINEの練習ができる スマホデビューにおススメ! 段階的に導入できるから小学校入学時がおすすめ

                          子どもの初めてのスマホは【トーンモバイル】がおすすめ~無料通話・チャットが使えるLINE風アプリからはじめよう - 知らなかった!日記
                        • 「メンバーのために…」の意識が、リーダーの“軍曹化”を招く 部下から共感を得られるマネジャーの方針の示し方

                          経営者やリーダー向けに、「経営」「マネジメント」をテーマとした各種セミナーを開催する経営者JPのイベントに、16万部のベストセラー『できるリーダーは、「これ」しかやらない!』の著者で、株式会社らしさラボ代表の伊庭正康氏が登壇。経営者JPの代表・井上和幸氏と共に、ハッキリ言うのが苦手なリーダーに有効な考え方や、若いビジネスパーソンの価値観の変化を示すデータなどを語りました。 みんなの不満を呼ぶ「ボトムアップ・ボトムアップ」のマネジメント 井上和幸氏(以下、井上):トップダウン・トップダウンとボトムアップ・ボトムアップか。おもしろいですよね。 伊庭正康氏(以下、伊庭):私の研修に、たまたま前職の後輩が受講者に混じっていた時があったんですよ。私の元部下で、もう違う会社に転職しているんですけど。 研修中、既に部下ではないので敬語を使いながら「〇〇さんはどういうことを大事にされているんですか?」と聞

                            「メンバーのために…」の意識が、リーダーの“軍曹化”を招く 部下から共感を得られるマネジャーの方針の示し方
                          • これから必要とされるPM、必要とされないPMに参加してきた - 天の月

                            sebook.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 著書トーク 後任のPMをどう育てるのか? PMは誰でもなれるのか?資質的なものはあるのか? シニアPMへのメッセージ ジュニアPM*1へのメッセージ これからPMを志す人へのメッセージ モンスタークライアントの判断 円満な関係を築くためのコミュニケーションの取り方 馴れ合い リモートワークの難しさ PMのメンタルケア 無事故が評価されず炎上からの復活が評価されてしまう メンバーがめちゃくちゃ優秀で自律している場合PMの評価はどうする? 上司に評価してもらうための取り組み プロジェクトの見える化はどうしているか? 大荒れのプロジェクトのPMが回ってきたらどう対処する? プロマネ以外にも仕事を兼務している状態でキャリアが不安 独立して仕事は見つかるのか? P

                              これから必要とされるPM、必要とされないPMに参加してきた - 天の月
                            • Apple製品情報サイト『Apple教』の2月の壁紙を描きましたの! - 元IT土方の供述

                              私たちをお店に呼んでメイド服着させて何しようとしているんですか? 絶対やましいことだろ! お前がそういうことやろうとしてる時点でそれ以外考えらねーんだわ!! うしる最低・・・私の半径3m以内に近づいて来ないで もう!勝手に決めつけないで! 全然やましくないもん! それじゃあなんなんですの? それはねえ!来たるバレンタインの日にメイド喫茶を開業することになったんだ! それで君たちを呼んだのは他でもない! 君たちにはメイドとして働いて貰うために呼んだんだぞ! やっぱりやましいことじゃねえかよ!! わたくしと未黒さんは中学生でアルバイトはできませんことよ? 君たちはお店の看板とかに使う写真撮影のためだけに来てもらったんだぞ! まだお店の看板出来てないし! ま、最悪人手が足りなかったら働いて貰うけどね! バレなきゃいいっしょ! ウチらがバラしたるぞコラ! これが「メニュー」ですの! 私たちがメイド

                                Apple製品情報サイト『Apple教』の2月の壁紙を描きましたの! - 元IT土方の供述
                              • 原点回帰に、思うこと 前編 - ジローの部屋

                                いらっしゃいませ。ご訪問ありがとうございます。 こんにちは、ジローです。 いつもたくさんの星、ブクマやコメント、本当にありがとうございます! おかげさまで、筆者はぼちぼちとこのブログを続けられています。 前回の記事は、放電と再起動に関してでした。 surrealsight.hatenablog.com そこから、原点回帰のところを考えておりまして、自分の中の仕事についての初心の部分についての話、を書いてみようと思います。 といっても、社会人のなりたての頃の話がメインではなく、3年目に係が変わってからの時がメインのお話。 書いてみると長くなったので、今回の記事はその前編です。 では、どうぞ。 筆者は現在中間管理職だが、当然入社したての頃は駆け出しの新人だった。 最初に配属された部署では体力勝負的なところもあって、ラグビー部出身の筆者はなんとか耐えていたように思う。 当然のことながら、仕事に関

                                  原点回帰に、思うこと 前編 - ジローの部屋
                                • ハイテンション認知症介護|安藤昌教

                                  これは認知症を患っている父と僕たち家族との、ここ3年くらいの記録です。 プライベートな話なので、たくさんの人に見てもらいたいというよりは、こういう経験を必要としている人に読んでもらえたらと思っています。 はじめに介護に関する話は正直言って面白いものではない。かといって、こうした問題は誰もがいつかは直面することであり、避けようのない話でもある。 避けられないなら、いっそハイテンションで向き合ってやろう。そう思うことにした。 この記事のタイトルを「ハイテンション認知症介護」としたのはそういうことです。元気だしていかないと、こんなこと書いてられないですから。 *** これを書いている2019年の冬、父が入る施設がようやく決まった。 入所のための手続きやケアマネさんとの面談を行うため、僕はいま実家のある愛知へと向かっている。 土曜の昼、新幹線はコロナの影響もあってほとんど人が乗っていない。遠くの席

                                    ハイテンション認知症介護|安藤昌教
                                  • 第十二話『お宝探し!』 - じろうの道草

                                    なんて良い響き。 現実的ではないものの、似たようなことがあったら人を虜にしてしまう魔法の言葉。金の採掘で賑わった19世紀のカリフォルニア<ゴールドラッシュ>も人々を魅了し狂わせた。そこまでではないが、ボクが没頭していた『お宝探し』の話をしよう。 「90年代 アトランタ」 ここは、アメリカ南部最大の都市アトランタ。 マーガレット・ミッチェル作「風と共に去りぬ」舞台の地。映画「マルコムX」でお馴染みマーティン・ルーサー・キングJR、敬愛する映画監督のひとりスパイク・リーもアトランタ出身。数々のミュージッシャンやアーティストを輩出した場所。 ひと通り紹介をしたうえで大学時代過ごした90年代のアトランタといえば、アメリカで一番の犯罪発生数を誇る。現に、レストランで食事を終えて出てきたら停めていた車のタイヤがなかったり、高速道路で走っていたら並走する車に拳銃を突きつけられたり。車上荒らしなんて日常茶

                                      第十二話『お宝探し!』 - じろうの道草
                                    • Shodoに二重敬語や敬語の間違いを校正する機能がリリースされました

                                      Shodoに敬語の間違いや二重敬語を校正する機能がリリースされました。 記事やメールを書く際に、このようなことはありませんか? 正しい敬語を書くために毎度Googleで検索している 敬語が分からず「ご」や「させていただきます」を何度も書いている Shodoがその悩みを解決します! Shodoの敬語校正ができること 以下のような、よくある敬語の誤りを校正します。 二重の尊敬語を修正 ご覧になられる → ご覧になる ご確認なさる → 確認なさる 二重の謙譲語を修正 拝見いたす → 拝見する 確認させていただきます → 確認いたします 誤った敬語を修正 できかねます → いたしかねます 確認ください → 確認してください / ご確認ください 尊敬語と謙譲語の混同を指摘 拝見されました(謙譲語「拝見」と尊敬語「される」の混同) ご確認してください → 確認してください / ご確認ください 敬語の書

                                        Shodoに二重敬語や敬語の間違いを校正する機能がリリースされました
                                      • #99ann いちリスナーによる自己批判

                                        ここに書くのは初めてなので、記法や投稿マナーの点において間違いがあるかもしれません。どうかご了承ください。 私は、あの番組のリスナーです。私は今、矢部浩之さんが「公開説教」において、私たちリスナーに向けて示唆しておられたことに全面的に同意しています。 すなわち、ああいった問題発言に至るような、「彼」の「フーゾクキャラ」で笑っていた(いや、笑えなかったとしても、即座にとがめる意見を表明しようとしなかった)リスナーのひとりである、この私には、はっきりと責任の一端があると感じている、ということです。少なくとも私個人はこれまで、「彼」の、あの種のほとんど一線を越えそうな、過激なギャグで笑っていたひとりです。「彼」は、あの当該発言で、ついに一線を越えてしまったわけですが、私たちリスナーはその瞬間に気づきませんでした。あの発言があったその瞬間には何の騒ぎにもならず、翌日のニュース記事での指摘によって非

                                          #99ann いちリスナーによる自己批判
                                        • 【異動から3ヶ月経った】交代で出社している部署の人間関係について - 転んでもただでは起きない日常

                                          テレワーク部署の人間関係 何度か書いていますが、ワタシの異動先の部署では、テレワークで週に1~2度出社すればいい感じになっています。 テレワークでできる作業が多いからなんですが、電話受けなどの業務があるので当番制でみなさん出社してきてるんですね。 で、総勢40人くらいいるけっこうな大所帯部署なものの、毎日10人弱しかいないんですよ。 交代交代なもんで、毎日メンバーが変わって目まぐるしいんですが、ここ2ヶ月ほど毎日出社しているワタシとしてはその人間関係が興味深くてひそかにウォッチしておるので、ちょこっと書いてみます。 若者グループ まず、20代~30代前半の若者グループです。 このグループ、なかなか個性的で、オタク・お嬢様・バンドマン、と色とりどり。 そもそもなんでこんなにキャラ渋滞してるのかと言いますと、この会社、異常に異動が多いのです!!!(早口言葉?) どういう基準で異動させられてるの

                                            【異動から3ヶ月経った】交代で出社している部署の人間関係について - 転んでもただでは起きない日常
                                          • ハロウィンパーティー - chumikopaの日記

                                            はっぴーはろうぃん !/ᐠ .ᆺ. ᐟ\ノ ママはいつも日記上げるの、時機に遅れるのよね はい、すいません。いつでもいっぱいいっぱいゆえ・・・・ 昨日は小5次女チョロ子ちゃんのお友達が来てくれて、一日遅れのハロウィンパーティーでした ちょっとした仮装をして、たこ焼きパーティーをしました お友達がお菓子やシュシュ、可愛いアイロンビーズの入った小袋を人数分用意してくれました お歌を歌いながらプレゼントを回す子供たち( *´艸`)かわいい 家中にお菓子隠して、「お菓子宝探し」などに興じてそれなりに盛り上がった様子 学校ではコロナの影響がまだ影を落としておりまして 休み時間もお友達と充分遊ぶ時間がないようですが 午前中に来てもらって、夕方までたっぷり遊べて嬉しそうでした 中2長女まで一緒に遊んでおりました(WWW この中二長女 チョロ子のお友達に関して、結構うるさい🤭 遊んでる様子を見て「あの子

                                              ハロウィンパーティー - chumikopaの日記
                                            • ビジネスマン必見!雑談においてやってはいけない7つの行動 - ホントの生活

                                              雑談が苦手です 人見知りが激しい私は初対面やあまり親しくない人と一対一になった時に、何を話したらよいかわからなくなります 雑談とは一般的に「テーマを決めずに取り留めもない会話」をすることを指すそうです 家族や仲のいい友人となら気にせずそんな会話をしても大丈夫ですが 仕事での得意先相手や自分の上司、先輩となるとそうとはいきません 取引先との会食、会議で上司が隣の席に座った時や上司とタクシーで二人っきりになった時 急に雑談のハードル上がりますよね? ・何を話せばいいかわからない ・沈黙がきまずい ・話が進まない、続かない ・緊張する 概ね雑談においての悩みはこんなところだと思います そんな悩めるビジネスマンや飲み会で人気者になりたい人のための「雑談力」を身につけれる方法を書いた本が今回紹介する本になります 超雑談力 人づきあいがラクになる誰とでも信頼関係が築ける 著 五百田 達成 雑談は簡単そ

                                                ビジネスマン必見!雑談においてやってはいけない7つの行動 - ホントの生活
                                              • 【ブログ開始10か月】あれやめました。 - tammy's blog 三兄弟ママのおしゃべり

                                                こんにちは!tammyです! もう2020年の半分が過ぎたようですね。 私、誰かに記憶を取られたかもしれません! ブログ開始して10か月が経ちました あれもやめようかなと思っている 最後にこれからのことを ブログ開始して10か月が経ちました ブログを始めて10か月が経ちました。 赤ちゃんだったら歩き始めてますね。 ということで突然ですが、 あれやめます! 運営報告。 毎月調べるの面倒だからです。← あと、何でやってるんだかわからなくなってきちゃって(笑) ほら、私1ヶ月経ったのかも分からなくなるほどですしね。記憶取られてるみたいなので←しつこい 下半期からやめることにします。 それか何かあった時だけやるかもしれません。 話は少し逸れますが、ゆりまみ(id:yuri-mami)さんの宣言もすごい共感しました。 www.yuri-mami.com 私は無料版のはてなブロガーなんですけど、お金か

                                                  【ブログ開始10か月】あれやめました。 - tammy's blog 三兄弟ママのおしゃべり
                                                • 自分のオーラのせいかもしれない。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                                                  昨日、ちょっとブログについて気にしている感じで書いたのですが、そうそう。 そもそも、このブログは、はっちゃけ笑わせブログなのです。 という、この流れもうすでに3回目くらいかも。 この凹む流れ、何度か書いている気がする。そのたびに、そうそう、そういう趣旨のブログじゃなかったわ、と思うのだった。いい加減学ばなくては! 去年も同じことがあって、PVなんて気にしない方がいいよというアドバイスをいただいた気がします><。デジャブ。 PVとか、人気とか考えちゃうと面白くなくなるので、まあいいやの精神でいきます。 応援してくれる方々もいらっしゃるので。(笑)いつもありがとうございます。 暖かいメッセージに感謝です。 ところで、ふと昨日テレビを見ながら思ったのですが、打たれ弱い私はかなり気にするタイプなのですが、考えてみたら、嫌なことを言われたり、からかわれることが多いことに気が付いた。 そういう、こいつ

                                                    自分のオーラのせいかもしれない。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                                                  • カタカナ語とタメ語の難しさ - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                    マルセイユの男・マルオとのやり取りを再開してから半年が過ぎた。マルオとは5年前に出会い、その後私はパリで2年過ごしたので、その頃会おうと思えばTGVという高速列車で3時間ほどの距離にいた。にもかかわらず、マルオも仕事で忙しくしていて、私も大学が超絶忙しかった。マルオのことをたぶん恋愛的な意味でも「好き」だとほのかに思ってはいたけれど、勉強と恋愛の両立など出来ない不器用な私は、同じフランスにいたにもかかわらず、ほとんどメールでのやり取りのみで、しかも書きたいことはたくさんあるけど実際は返事に3か月もかかってしまったりして、『いつも返事おそくてごめん』と謝ると、『大丈夫。たぶん僕のメールがつまらないのがいけない』などと思わせてしまっていた。こんなやりとりが続くわけもなかったね。本当に私は恋愛に向かない。 昨年の春、ひょんなことから連絡をとりあうようになったボルドー在住のボルドー氏。普通に結婚を

                                                      カタカナ語とタメ語の難しさ - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                    • 川崎で食べられる超え飯【ステーキ編(宮崎台)】 | オモコロブロス!

                                                      川崎市内で食べられる、おいしい超えのグルメを実際に食べる企画。今回は宮崎台にあるステーキ専門店、サニーロードに行きました。 政令指定都市川崎 約4,987店の 飲食店がひしめく街 おいしさのハードルが並ぶ川崎で うまさのハードルを越える 旨い店が知りたい!! そんなハードルを越える『ステーキ専門店』が川崎市宮前区にあると聞いたので、実際に行って確かめてみることに。 やってきたのは宮崎台駅(南口)、そこから歩くこと約15分。 たどり着いた先にあったのは…… アメリカン風ステーキの文字 【サニーロード】 1976年10月創業の地元で長年愛されるステーキ店。グーグルの口コミで4.4の高評価を集め、平日でも順番待ちが発生する人気店。 こだわりのオーストラリア産牛リブロースで作るやわらかなステーキは、一度食べたら病みつきになるおいしさ。口コミではあまりのさわやかな食べ応えから「食べたことを忘れるうま

                                                        川崎で食べられる超え飯【ステーキ編(宮崎台)】 | オモコロブロス!
                                                      • NHKスペシャル「ジャニー喜多川が築いた“アイドル帝国”の実像に迫る」 - Garadanikki

                                                        NHKスペシャル「ジャニー喜多川が築いた“アイドル帝国”の実像に迫る」を視聴。 この番組は、放送直後から大きな反響を呼んでいる。 特に初代ジャニーズの故・中谷良さんの家族に対する、スマイルアップ担当者の対応に批判が集まり、新聞・雑誌・SNSなどでも大きくとりあげられている。 biz-journal.jp 番組では、ジャニー喜多川氏の幼少時代を知るアメリカの友人の話、フォーリーブス江木俊夫のインタビュー、被害を受け告発した方の証言などが紹介されていた。 私が最も驚愕し腹立たしく思ったのは、中谷さんの家族への話と、元NHK職員・若泉氏の話だった。 中谷さんの家族への話 性加害を書籍で告発した初代「ジャニーズ」故・中谷良さん。 姉の幸子さんは弟の代わりに謝罪の申告をした。 幸子さんの話はこうだった。 「最初に電話でジャニーズの担当と電話で話をした時は『いやー、ジャニーが悪いんです。もう何を言って

                                                          NHKスペシャル「ジャニー喜多川が築いた“アイドル帝国”の実像に迫る」 - Garadanikki
                                                        • サービスエンジニアが大切にしてるのは「ユーザーからのフィードバック」 LINEとヤフー サービス開発の現場最前線

                                                          ヤフーの2020年で変わったことと変わらないこと 馮富久氏(以下、馮):ちょっと一旦ヤフーのお二方に話を戻してよろしいですか? 2020年の変わったこととかありますか? 樋口亮氏(以下、樋口):メディアはどうですか? 沢田晃一氏(以下、沢田):そうですね。大きくプロダクト開発で変わったことというのはそんなにありません。コロナ禍になったというのはありますが、Yahoo! BEAUTYは、自分が所属している名古屋拠点と東京で分かれているので、もともとリモート開発が行われていて、そこに関してはそんなに変わらなかったんです。 だけど、みなさん出社をしなくなったというのもあって例えば端末確認、開発エンジニアはMacを使っている人が多いので、Windows端末でのブラウザ確認がしづらくなって手間がかかるのが変わったところかなとは思いますね。 馮:なるほど。いわゆる今までオフィスでできていたことがリモー

                                                            サービスエンジニアが大切にしてるのは「ユーザーからのフィードバック」 LINEとヤフー サービス開発の現場最前線
                                                          • 生成 AI とどう付き合うか? けんすうさんに聞いてみた!|Gemini - Google の AI

                                                            *本 note は、Google がけんすうさんにインタビューした内容を編集して掲載しています。けんすうさんには、Gemini の改善や活用のための知見をいただくため、アドバイザーに就任いただいています。また、Gemini を含む生成 AI の利用に関する説明は例示を目的としています。実際の回答結果については、ご自身で正確性をご確認いただくようお願いいたします。 こんにちは。Google の AI「Gemini(ジェミニ)」の公式 note 編集部です。 今回は、Gemini アドバイザーのおひとり、古川健介さんのインタビューをお届けします。今注目の IT 企業アル株式会社の代表取締役を務め、けんすうという愛称で知られる古川健介さん。 早稲田大学在学中に掲示板サイト「したらば」の運営に携わり、ハウツーサイト「nanapi」の生みの親でもあるけんすうさんは、現在、大手出版社とともに漫画制作を

                                                              生成 AI とどう付き合うか? けんすうさんに聞いてみた!|Gemini - Google の AI
                                                            • 放送研究と調査

                                                              Q 「とんでもありません(とんでもございません)」という言い方は、おかしいのでしょうか。 A 「間違い」だという人と、「必ずしも間違いではない」という人がいます。少なくとも、単純に「誤用」として言い切ってしまえるようなものではないことは、確かだと思います。 これは、とても複雑な問題です。文法に関心のある方だけお読みください、とでも言いたくなるところですが、がんばって解説してみます。 「…ない」を「ありません(ございません)」に置き換えることができるかどうか、というところに注意して読み進めてください。 まず、「間違い」だとする立場について説明します。 「とんでもない」は1語の形容詞なのですが、同じく1語の形容詞である「せつない」「あぶない」などを「せつありません(せつございません)」「あぶありません(あぶございません)」とは言えないのと同じように、「とんでもありません(とんでもございません)

                                                                放送研究と調査
                                                              • 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 - Wikipedia

                                                                『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』(むしょくてんせい いせかいいったらほんきだす)は、理不尽な孫の手による日本のライトノベル。略称は「無職転生」[4]。 小説投稿サイト「小説家になろう」でオンライン小説として2012年11月から2015年4月まで連載され、2014年1月から2022年11月までMFブックス(企画・フロンティアワークス、発行・KADOKAWA)により書籍化された。イラストはシロタカが担当した。 なろう系の代名詞[5]、パイオニア[6][注 1]、金字塔と呼ばれている作品[8]。2013年10月から2019年2月まで小説家になろう累計ランキング1位を維持していた[5]。2024年2月時点で電子版を含めたシリーズ累計発行部数は1485万部を突破している[9]。また、KADOKAWAが発表した自社の2023年度第3四半期の売上高では、出版部門で1位を、総合で7位を記録している

                                                                  無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 - Wikipedia
                                                                • お散歩と今朝のちょこさん~かえる足発動~ - 【子猫】ちょこの育成記

                                                                  おはようございます!週末は引っ越し後初めて窓掃除をしました。以前の家と比べて割と綺麗でよかった…。昨年はこまめに窓掃除をしていたのにも関わらず、台風でかなり汚れが目立ちました。 今回はちょこさんが積極的に内側から応援してくれたんですけど、(前回はちょこさんワクチンの翌日でそれどころじゃなかったらしい…)皆さんのとこの猫ちゃんはどうですかね? 家の掃除もちょーさんがお手伝いしてくれるから、非常に楽しくできます。('ω')ノ徐々に大掃除片付けちゃおう! そこに居たの!? 今朝のちょこさん~かえる足発動~ 飼い猫の呼び方 さて、本日は『お散歩と今朝のちょこさん』について紹介します。月曜日のブログは日曜日のお散歩レポが多いですね。(笑) そこに居たの!? いっつもこんな感じでルンルン気分でお散歩に行く彼女。最近は場所になれたのか、お散歩も上手になってきました。とりあえず玄関のドア開けて右に行きます

                                                                    お散歩と今朝のちょこさん~かえる足発動~ - 【子猫】ちょこの育成記
                                                                  • お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 第2話 「天使様と夕食」ネタバレ9% アニメ感想

                                                                    お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 第2話 「天使様と夕食」ネタバレ9% アニメ感想 2023年1月15日 2023年11月10日 2023年冬アニメ, お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件, アニメ ネタバレ9%☆やっぱり困っている真昼ちゃんを見つけてしまう藤宮くん、そしてやっぱり助ける藤宮くん、なんと今回はおんぶまでして急接近、頬を赤らめる真昼ちゃん💕 アノコ団は、一般的な感想サイトと違い、ネタバレは控えめにしたまま作品の魅力をお伝えし、この記事を読んだことで思わず観たくなる/読みたくなるような感想レビュー、登場人物の魅力、その作品が与えてくれる気付きなどを紹介しています。 PR: 31日間無料、映画、ドラマ、アニメを観るならU-NEXT 2023年冬アニメおすすめ「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」 「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にさ

                                                                      お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 第2話 「天使様と夕食」ネタバレ9% アニメ感想
                                                                    • 儒教「階級差別OK! 出自・血統が全て! 格上には絶対に逆らうな! 年上の言うことは絶対!」 : 哲学ニュースnwk

                                                                      2020年04月27日18:00 儒教「階級差別OK! 出自・血統が全て! 格上には絶対に逆らうな! 年上の言うことは絶対!」 Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 15:12:59.19 ID:Dbi1V+Cnd 格下を人間だと思うな! 法よりも徳! 現実よりも理想を優先しろ! 歴史が理想通りでないなら改竄OK! 成果よりも学歴が全て! 科学はクソ! 商売は賤しい! 女は劣等! 儒教以外は間違った思想だから排除! ヤバ過ぎない? 3: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 15:14:16.32 ID:qN2+ybD9d じゃけん書は燃やして学者は埋めましょうねー 4: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 15:14:22.29 ID:gCg6MIgx0 孔子くんが悪いよ 5: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 15:14:40.13 ID

                                                                        儒教「階級差別OK! 出自・血統が全て! 格上には絶対に逆らうな! 年上の言うことは絶対!」 : 哲学ニュースnwk
                                                                      • お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 第1話 「天使様との出会い」 ネタバレ9% アニメ感想

                                                                        ネタバレ9%☆雨の中、傘もささずにブランコに乗る美少女女子高生「天子様」。傘を渡す藤宮。なんかもう、胸がキュンキュンし過ぎてですね、まともな実況感想書けるかどうか…文章が飛び過ぎていたらごめんなさい。ちょっと、これ、いいです。 PR: 31日間無料、映画、ドラマ、アニメを観るならU-NEXT 2023年冬アニメおすすめ「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」 「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」公式サイト https://otonarino-tenshisama.jp/ ざくざくと手荒にストーリーを説明してしまうと、超優等生で謙虚で非の打ちどころない、とても素敵な女子高生ヒロイン、なぜか主人公が住んでいるマンションのお隣通し。 雨の日に傘もささずブランコに乗ってたたずんでいたヒロインに傘を貸したことをきっかけに、、二人の距離はだんだんと近づいていくという、あま~

                                                                          お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 第1話 「天使様との出会い」 ネタバレ9% アニメ感想
                                                                        • 意地悪な日本人 - ふたり暮らし

                                                                          ふたり暮らし。意地悪な日本人。 外国人だらけの街 今住んでいるところは、昔から外国人の多い地域だ。観光客だけでなく、ここに住んでいる外国人もとても多い。大きなスーパーに行くと、日本人よりも圧倒的に外国人が多く、レジのパートをするにも簡単な英会話は必須である。 先月、引越し諸々の手続きをするために市役所や警察署に行って驚いた。どこもかしこも外国人だらけなのだ。役所に来ているということは観光客ではない。移民だ。窓口の案内も日本語英語中国語韓国語あとなんかよくわかんない言語が書かれていて、「え、ここはほんとに日本なの?」と思った。 日本人として非常に危機感を感じる。中国人韓国人もたいがいだが、よくわかんないイスラム系の人が多いのはもっとヤバい気がする。 市内の公営団地は外国人でほぼ埋まっているらしく、老朽化で建て替えたくても、外国人居住者が出てくれないのでもうずっと前から計画が頓挫したままだと聞

                                                                            意地悪な日本人 - ふたり暮らし
                                                                          • 「気遣いができる人」になるための誰でもできるテクニック|けんすう

                                                                            こんにちは1 こんな質問が来たので、答えます! 気遣いが足りないとよく言われ悩んでいます。自分では気を回しているつもりなのに、上司や先輩から見ると的外れらしく余計なことするなと言われるし、逆に言われたこと以上のことをしなければ気が利かない、相手に対する思いやりがないのかと言われ、一つ一つのケースを覚えても汎用性があるわけでもないしどうすれば解決するのかもわかりません。後輩からも「気遣いできないやつに仕事なんかできませんよね」と言われて死にたいくらい辛くなりました。 曖昧な表現だと色々考えすぎてしまいすぐに動けない性格ですし、どういう意味か聞いてもやる気がないとかいいかげんにしろと怒られるし、そもそも鈍臭いのでできたとしても真面目にやれとか早くしろと怒鳴られ、自分は社会に必要ないのかなと思い始めてしまいました。 どうしたら人並みに気遣いができるようになりますか?友人からは気がきくね、とか優し

                                                                              「気遣いができる人」になるための誰でもできるテクニック|けんすう
                                                                            • QRコードを書道する

                                                                              海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:フライト中のつもりでテレワーク > 個人サイト つるんとしている すがすがしく予定のない連休。ソファにだらしなく寝転がり、「…書き初めでもしてみるか」とぼんやり思い立った。 しめて330円。今年初めて筆を握ったので書き初め 墨汁のにおいに少しワクワクする。今回の「課題」は、これでいこう。 いろいろと突っ込みたいでしょうが、ひとまずこのリンク先はDPZのトップページです だってQRコードってカクカクや折れ線ばかりで、書いてて楽しそうじゃないですか。これらのパターンを見たとおりに模写するのではなく、文字に見立てて、とめ・はね・はらいといった書道の基本的な筆遣いに落とし込んでいく。 ではいざ。軽く10年は味わっていない感触に、恐る恐る最初の筆をおく。 あっ…

                                                                                QRコードを書道する
                                                                              • ヨシナシゴトの捌け口

                                                                                生きたいと思いながら生きるのか、死にたいと思いながら生きるのか、そのどちらが楽かと問われれば、まず間違いなく万人が前者を選ぶことだろう。相反する感情の中で心が押し潰される痛みと哀しみというものが、どれほど筆舌に尽くし難いかなんて、わざわざ書いて説明しなくても分かるし、僕もそんなものについて身を削って書きたくはない。 しかしながら逆に、もっと生きたいと思いながら死ぬのか、もう死にたい、死んでもいいと思いながら死ぬのか、そのどちらかを選ばなければならないのだとしたなら、誰しもがきっと深く悩むことだろう。前者は相反する痛みの中にあり、後者は相反しないまた別の痛みの中にある。死ぬことが決めつけられてしまったとき、一体どちらが楽なのか、僕はそのことばかりをずっと考えて今日も生きている。まもなく来たるべき、その日のために。 *** 「治療をしない、という選択肢がある」 2月最後の朝、名神高速をひた走り

                                                                                  ヨシナシゴトの捌け口
                                                                                • 祝!アニポケ25周年&1時間SP感想(103話) : とりあえず雑記帳

                                                                                  少し更新が遅れてしまいましたが、4月1日でアニポケの初回放送から25年でした。自分が子供の頃からアニポケに慣れ親しんでいるので、そう考えると25年ってかなり長いですよね。新無印の集大成的な雰囲気から、ここでアニメが終わるんじゃないかと一部では噂されていたりもするようですが、ゲームの第9世代(スカーレット・バイオレット)も発売が決まった事ですし、これからも長く続いて欲しいと思います。 そんなおめでたい日にアニポケ1時間スペシャル、そして我らがシトロンとユリーカが新無印に登場ですっ! 2月末にOPが変わる予告があって、3月にアニメの情報が発表されて、それからこの日まで待ち遠しかったですね〜。声優の梶さんもこのように言ってることですから!ほら! この動画を観ると… 小学生時代、テレビ放送を通して一緒に旅した記憶や 声優になり、シトロンを通して一緒に旅した記憶など… サトシとの様々な思い出がよみが

                                                                                    祝!アニポケ25周年&1時間SP感想(103話) : とりあえず雑記帳