並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 437件

新着順 人気順

望む 言い換えの検索結果161 - 200 件 / 437件

  • 03_清塚.indd

    論 文 E・H・ゴンブリッチの画像表象論: 『芸術と幻影』を中心に 清 塚 邦 彦 画像表象 1 の本性をめぐる現代英語圏における哲学的考察の展開は,ゴンブリッチの貢献を抜 きにしては語れない。ゴンブリッチ自身は美術史家であり,哲学の専門的研究者ではないが,そ の理論上の主著『芸術と幻影』 (1960 年,以下引用の際には A&I と略記する)は,画像表象の本 性を考える手掛かりとなる理論的着想と興味深い事例紹介に富んでおり,その後の美学の展開に 非常に大きな影響を与えた。英米哲学における画像表象の問題圏は,ゴンブリッチの著作によっ てはじめて形成されたとさえ言えそうに思われる。 しかし,そうした大きな影響力を持ちながら,ゴンブリッチの理論的業績は,その後の議論の 中で必ずしも正当に評価されてこなかった。後ほど見るように,よく取り上げられる一部の論点 は誤解を受け,また他の論点は注目を集め

    • NATROMのブログ

      「化学物質過敏症」という疾患概念は公的には認められておらず、盲検法による負荷テストでは化学物質曝露と症状の関連は確認できません。化学物質過敏症とされる患者さんの症状が誘発される原因は化学物質ではないことが示唆されます。こうした化学物質過敏症の疾患概念に懐疑的な記事を書くと、「そうは言っても私は化学物質によって体調が悪化した」という声が寄せられます。 化学物質によって体調が悪化する患者さんの存在は否定していません。新築した家の建築材料や壁紙から出る化学物質(揮発性有機化合物)によって生じるシックハウス症候群はその典型的な事例です。お酒の強さに個人差があるように、特定の化学物質に対する耐性に個人差があることは当然のことです。Aさんには問題ない濃度の化学物質でもBさんには症状を引き起こすかもしれません。なお、化学物質だけではなくダニや真菌もシックハウス症候群の原因になります。 海外ではオフィスビ

        NATROMのブログ
      • Close to the Wall

        単著『後藤明生の夢 朝鮮引揚者の〈方法〉』刊行 2022年9月末 幻戯書房より『後藤明生の夢 朝鮮引揚者の〈方法〉』が刊行されます - Close To The Wall 新着順 2023.12.31岡和田晃編『上林俊樹詩文集 聖なる不在・昏い夢と少女』の制作に協力 上林俊樹詩文集『聖なる不在・昏い夢と少女』を刊行します | SFユースティティア 2023.06.24「リベラシオン 人権研究ふくおか」190号(2023年夏)に「鶴田知也再考――『リベラシオン』第一八九号を読む」を寄稿 「リベラシオン」190号に鶴田知也についての記事を寄稿 - Close To The Wall 2022.11.20後藤明生文学講義CDの付録リスニングガイドを執筆 後藤明生文学講義のCDの付録リスニングガイドに寄稿 - Close To The Wall 2022.09.30図書新聞10月8日号にて住谷春也

          Close to the Wall
        • 修辞的疑問と、論法の誠実さ - *minx* [macska dot org in exile]

          ちょっと前のエントリのコメント欄で起きたやり取りについて、id:takoponsさんがコメントを書いている。(追記:お名前を間違えていたので、訂正しました。ごめんなさい。) 私は直前のコメントで、『1つ、確認させてください。macskaさんは、「takoponsは不誠実で失礼な人間である」ということにしておきたいのでしょうか?』と質問しました。この質問に対するmacskaさんからの回答を待って、その後の議論に応じようとしていた可能性は考えられなかったのでしょうか? http://d.hatena.ne.jp/takopons/20080805/1217872800 そうした可能性は考えられませんでした。わたしは、あなたの論法が不誠実だと言っているのに、「いや、自分は自分なりに誠実に議論をしているつもりで、不誠実なつもりはない」と弁解もせずに、「あなたはそういうことにしておきたいのですか?」

            修辞的疑問と、論法の誠実さ - *minx* [macska dot org in exile]
          • 児童ポルノブロッキングによる検閲はYourFileHostへのアクセスを遮断する - P2Pとかその辺のお話@はてな

            児童ポルノの流通防止のため、単純所持を禁止しようという動きに関する議論が盛んになされている。私もそれに対しては懸念を持っているが、それと同様に、インターネット上のサイトに対するブロッキングに関しても懸念を持っている。現在、児童ポルノ流通防止協議会は児童ポルノを掲載するウェブサイトへのアクセスブロック等に関して検討を行なっている。 ■ リスト化・ブロッキングを検討 インターネット上に氾濫(はんらん)する児童ポルノの流通防止を図るため、通信事業者や有識者などで構成する協議会が活動を始めている。協議会では児童ポルノが掲載されているウェブサイトのリスト化や、掲載サイトを閲覧できなくする「ブロッキング」の是非について検討。その結果、ブロッキングなどが始まれば一定の効果が期待されるが、法整備を急ぐべきとの指摘もある。(森本昌彦) (中略) 協会が運営する「インターネット・ホットラインセンター」では、ネ

              児童ポルノブロッキングによる検閲はYourFileHostへのアクセスを遮断する - P2Pとかその辺のお話@はてな
            • カイロス的時間とクロノス的時間

              クロノ博士とカイロ氏 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆2000.7.29 Updated by Δ(deltelta@cc.rim.or.jp) ●はじめに 斎藤環さんの著作「戦闘美少女の精神分析」で日本の漫画の特殊性を説明するために「カイロス時間」「クロノス時間」という言葉が導入された結果、漫画評論において使用されるケースも出てきており、これを読まれた方が掲示板にて広く認められた用語の様に使用されたり、漫画の現場にいらっしゃる方が「目から鱗が落ちる思い」をされたりすることにもなっています。 「カイロス時間」「クロノス時間」については本htmlにも一部を抜粋してありますが、全体の流れもありますので、書籍として御一読願えればと思います。Δはこの著作を読んで、異なる種類のものを「カイロス時間」と見做していること、どれが「カイロス時間」に該当してどれが該当しないのかが曖昧であること、「カイロス時

              • バカへの信を問う - モジモジ君の日記。みたいな。

                「十字軍はバカに勝てるか」では、「バカ」の中身をまったく説明せずに用いた(108回も)。では、バカとか賢いとかは、どのように考えればいいのか。何やら本質主義的な定義をしている人もいれば、そもそも「バカ」という記号を忌避して事足れり、としている人もいる。そんな単純な問題ではなかろう、とは思う。以下、述べていく。 「バカ」という記号とその構造 さて、この記事についての検討からはじめよう。>「あなたの周りにいる人はバカばかりですか?」@Skepticism is beautiful 僕がある人を指して「バカだ」と言うとき、それは僕の認識枠組みにおいて、その人が、なんらかの不十分さや欠落を持っている人として評価されている、ということを意味する。どういう理由でかは別にして、ともかく、僕の位置からはそう評価されていることを意味する。逆に言えば、「何かが欠落した奴ら」「欠落していない私たち」という枠組み

                  バカへの信を問う - モジモジ君の日記。みたいな。
                • 「#政治部日本語大辞典」 ~政治報道を読み解くために~|上西充子/ Mitsuko Uenishi

                  ※ 下記は、政治家が国会答弁や記者会見などで使う用語ではなく、報道各社の政治部による国会報道や政局報道、社説などで使われる特有の政治用語に注目したものです。 ※ 事実を言葉で伝える記者の方々に、「野党は反発」のようなお決まりの表現を立ち止まって見直していただきたいとの意図を込めています。同時に、「野党は反発」といった表現から「野党は反対ばかり」と受け取ってしまう読者の側にも記事の受け取り方を振り返っていただきたいとの意図があります。 ※ 記者の方々を委縮させたり、冷笑・嘲笑・罵倒したりすることが目的ではありません。このハッシュタグを用いる方々にはご留意ください。 ※ 皆さんのツイートはこちらの判断で、ここに出典URLつきで収録させていただくことがありますが、ご提案いただいたものを必ず収録するわけではありませんので、その点、ご了承ください。 ※ このサイトは、友弘克幸さん(@tytk_TOM

                    「#政治部日本語大辞典」 ~政治報道を読み解くために~|上西充子/ Mitsuko Uenishi
                  • 2017年の、シロクマのブログ大戦略 - シロクマの屑籠

                    新年、あけましておめでとうございます。『シロクマの屑籠』のp_shirokumaです。 常連の皆様も、そうでない皆様も、どうかよろしくお願いいたします。 2016年は、きちんとブログと向き合えない一年でした。理由はいろいろあるでしょう。 ・本業との兼ね合いで時間と体力が確保しづらかったこと。 ・執筆関連の業務が意外と大きかったこと。 ・もっと大きなサイズの文章へのトライアルにてこずったこと。 ・世のトレンドに流され、自分のスタイルや書きたかったことを見失ってしまったこと。 一応、一年間のベスト記事を自薦しましたが、残念ながら、2015年に比べると元気の無い一年だった、と言わざるを得ません。 それらを振り返ったうえで、2017年に私がやりたいこと、特にブロガーとして気を付けたいことを書いてみます。 ・既に引き受けているプロジェクトをきちんとやってのける 幾つかのプロジェクトが、まだ終わってい

                      2017年の、シロクマのブログ大戦略 - シロクマの屑籠
                    • システム業界の詐欺的行為5 - SIer2.0に向けてまとめ

                      随分批判的なコメントやツィートも頂きましたのでまとめです。 SIer2.0って今頃使うのはいささか恥ずかしいですが、SI業界は変革期にあって、今変わらなければなくなってしまいます。しかし、残念ながら、内部からは改革できないので、SIerに依頼される皆さまにスキルチェックをしてくださいというお願いです。 ■プログラミングについて、出来なければ選択できない! 私がこれまで出してきた例というのは、初級システムアドミニストレータ試験の問題や、小学校で習う数式で、技術者を名乗る以上、できて当たり前のものばかりです。 もちろん、単純な処理の繰り返しでも最終的には答えが出ますし、単純な処理の繰り返しの方が効率が良いこともあり「技術を避けるべき」という意見の根拠になっています。その意見が正しいかどうかは、単純な処理の方が良いから選んでいるのか、単純な処理しかできないから単純な処理を行なっているかで決まるで

                        システム業界の詐欺的行為5 - SIer2.0に向けてまとめ
                      • 綿井健陽記者が辞めてしまうのは惜しいと思う

                        アジアプレスの記者、綿井健陽氏は、2003年のイラク戦争で現地からのTV中継報道で有名になった人です。その彼がジャーナリストを辞めると宣言しました。 綿井健陽のチクチクPRESS (2008年4月21日午後8時35分、広島にて)弁護側の最終弁論は私も読んだ。 あまりこういった言い方はしたくないが、だが私もこれまで一年間この事件の裁判の取材をしてきた者として、何らかのリスクは背負わなければならない。 もし被害者遺族の男性の言うように、弁護側の主張が「荒唐無稽」であると裁判所が同じように認定した場合、なおかつ検察側の最終弁論で述べられている「当審における審理の結果によっても、被告人につき死刑を回避するに足りる特に酌量すべき事情は、これを一切見出すことができない」と裁判所が同じように判断した場合は、私はこれまでの取材などで書いたこと、発表してきたことなどの責任を取って、すべてのジャーナリスト活動

                          綿井健陽記者が辞めてしまうのは惜しいと思う
                        • 女性は「優しい人が好き」というのに、何故優しい貴方はモテないのか?|rei

                          この手の話になるとインターネットでは判を押したように「貴方のそれは優しさではなく弱さだからである」「優しいというよりも周囲からの圧力等で自己犠牲的に振舞わざるを得ないからである」「本当の優しさではない」的な言説が寄せられるが、これらは何の根拠もないレッテル貼りである。というのも、この手の疑問には既に実証的な研究が多々あり、既に結論が出ているからだ。そして結論から言えば「優しさはセクシーではない」からである。「優しさ」それ自体は美徳であり、道徳的シグナルであるが女性へのセックスアプローチとしては機能しない。 例えばロチェスター大学、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校、イスラエルの学際センターの研究者によって行われた研究では「優しさ」の定義を「潜在的なパートナーの心情を理解し、サポートし、関係にリソースを投資する意思があることを示す可能性の高さ」としたうえで、優しさとモテの関係を探ろうと研究

                            女性は「優しい人が好き」というのに、何故優しい貴方はモテないのか?|rei
                          • 翻訳は、日本語だ-土屋政雄訳カズオ・イシグロ著『日の名残り』

                            最近、土屋政雄の翻訳について話す機会があった。『日の名残り』の「プロローグ」の 原文と訳文をあらかじめ読んでもらい、その楽しみ方を話していった。以下はそのときに話した内容、話すつもりで十分には伝えられなかった点をまとめたもの である。 翻訳を職業にしている以上、当然といえば当然のことですが、すぐれた翻訳家が訳した本をよく読んでいます。何かのヒントが得られないかと考えて、原文と 訳文を見比べていくことも少なくありません。そうやって読んだ翻訳書は数百冊あります。そのなかで、これは名訳だと思えるものはそう多くないのですが、今 回紹介する土屋政雄訳の『日の名残り』は、文句なしの名訳、たぶん、ベスト5に入る名訳だと考えています。 土屋訳の「プロローグ」を読んで、これが翻訳なのかと驚いた人が少なくないのではないでしょうか。翻訳というより、土屋政雄が日本語で書いた小説なので はないかと。そういう感想をも

                            • ユーザーのためのweb2.0講座 ■tokix.net

                              Credit 累計: 今日: 昨日: リンクはご自由にどうぞ Since 2001/07/15 IE7, Fx2, Opera9 + CSS + Win IE5, Safari1 + CSS + Mac NN4, W3C Suxx Managed by. tokix (webmaster@tokix.net) Powered by. MovableType 「Web2.0」という言葉が市民権を得た訳だが、この言葉は常にサービス提供側からの視点で語られる。 Webをプラットフォームとして位置づけ、オープン志向・ユーザー基点・ネットワークの外部性といったインターネット本来の特性を活かす思想に則って提供されるサービスの次世代フレームワーク 近江商人 JINBLOG内「Web2.0 とは 7つの分類と要素MAP」 といった説明が典型的であり、別にこの文章はそうした姿勢に対する批判とかでは全くなく、

                              • 経営戦略

                                経営戦略 項目の選択 ニューエコノミー時代の競走戦略('08.8) 霞ヶ関改革('08.2) 京セラのアメーバ経営('07.10) 参議院選挙における自民の敗因('07.9) 渋沢栄一「論語」の読み方('07.6) 日本の選択('07.5) 超・格差社会アメリカの真実('07.4) マッキンゼー式世界最強の問題解決テクニック('07.3) 日本の進路('07.2) 世界に格差をばら撒いたグローバリズムを正す('07.1) 大前研一 新・経済原論('06.12) 戦略プロフェショナル、シェア逆転の企業戦略ドラマ('06.11) 学習する組織「10の変革課題」('06.10) ロジカル・シンキング入門('06.9) ファシリテーション入門('06.8) ウイニング 勝利の経営('06.7) 改革を成功させるファシリテーション('06.6) ブルー・オーシャン戦略の実践('05.4) ブルーオー

                                • 北海道芸術の可能性について――札幌ビエンナーレへの違和感 - the deconstruKction of right

                                  僕は美術に関して素人である。素人であることを発言の内容に対する免罪符にするつもりはない。素人ではあるが、素人なりに美術を楽しんできたつもりである。門外漢であるが、門外漢であるが故に、言えることはあるだろう。特に、コンセプトや開催概要、理念などについては、色々と言える部分があると思う。一応、文章を吟味=クリティークし、価値判断を下すということで、お金をいただいているわけであるし、その方法論について、多少は勉強する機会もあったのだから。 問題にしたいのは、札幌ビエンナーレと、そのプレ企画の「表現するファノン――サブカルチャーの表象たち」についてである。とは言え、「問題にする」あるいは「批判する」ということを、ネガティヴな意味で捉えていただくと、意味が違ってくる。人が批判、あるいは批評をするとき、その基本的な動機には二つのパターンがある。1、ある期待のラインが高いので、それに向けて鼓舞したいとき

                                  • 「香港獨立」という表記の意味合い: 極東ブログ

                                    明日は、六四天安門事件という呼称からわかるように、1989年6月4日、北京市にある天安門広場に民主化を求めて集結していた市民に北京政府が軍を向けて虐殺を行った記念日である。北京政府下に置かれた香港警察は1日の時点で、天安門事件の追悼集会を禁止すると発表した。香港で毎年吉例のこの集会が禁止されるのは、今回が初めてのことだ。香港の民主化を恐れる北京政府の思惑が感じられるかのようだが、表向きは新型コロナウイルスによる対応としている。しかし、COVID-19の対応の必要がなくなっても、もう二度と天安門事件追悼集会は開かれなくなるのではないか。つまり、反体制活動を禁じる「香港国家安全法」が機能しはじめるだろう。香港はそうして、中華人民共和国に飲み込まれていくのだろうか? 私はそうもいかないだろうと思う。 注目するのは、言語である。最近の香港のデモで、「香港獨立」という表記のバナーというのか、旗を映像

                                    • theFstyle

                                      1,黙示録的想像力とは何か(押井守と八〇年代) 世界の終焉、そのような黙示録的な状況を待望することを、ここでは黙示録的想像力と呼びたいと思う。特にここでは、戦後日本のサブカルチャーに現れたそれを指す。ただし、ここでできるのは、そのごくごく一部からの眺めのラフスケッチにすぎない。そのため、以下では多くの説明不足や不備を抱えているだろうがご容赦いただきたい*1。 黙示録的想像力の起源が果たしてどこにあるのかは定かではないが、ここでは押井守から始めることにしよう*2。一九五一年生まれの彼は、高校時代に学生運動に一時参加するも、大学入学以後は運動から遠ざかる。その当時を振り返って言うには、彼は「革命ではなく戦争」を望んでいたらしい。ここに、押井の中で闘争という手段が目的に転じていることを見て取ることができるだろう*3。闘争によって世界をよりよくするのではなく、世界が闘争状態になることを望んでい

                                      • 「失礼します」が言えない?言葉が詰まるときの3つの対処法

                                        いっちー こんにちは! 吃音お悩み解決ブロガーのいっちー(⇒プロフィール)です! 「失礼します」がどうしても言えない… 今回はこれをテーマに、“特定の言葉”が詰まる時の3つの対処法をお話ししていきます。 この3つの視点を持てば… ✔︎毎日の挨拶が楽になる ✔︎緊張する場面でも言葉を出しやすくなる ✔︎相手に気持ちを伝えられるようになる ✔︎どもりへの恐怖が減る こんな効果を実感できるはず。 是非実践してみてください。 失礼しますが言えないというお悩み 吃音です。 失礼しますが言えない。し、失礼しますになります。 同じ吃音の人居ますか?どの様に言い換えていますか? では、失礼しますとかどうも、失礼します。は変でしょうか? 面接の際に言えずにつらい思いをしました。 吃音を経験したことがない人には理解できないと思いますが、 「失礼します」などの挨拶や定型文が詰まってしまうというお悩みは本当に多い

                                          「失礼します」が言えない?言葉が詰まるときの3つの対処法
                                        • 司法試験情報局(LAW-WAVE)

                                          司法試験情報局(LAW-WAVE)司法試験・予備試験・ロースクール入試の情報サイトです。司法試験関係の情報がメインですが、広く勉強方法(方法論)一般についても書いています。※ブログは完全に終了しました。コメントなどは受け付けておりません。ご了承ください。 ★このブログは、2011年7月から2012年12月まで本体部分が書かれ、その後、約11年にわたり断続的に加筆・修正を行ってきましたが、2023年12月をもって完全に終了しました。 (2024年1月1日) ******************** ブログのおすすめエントリーを、50個選んで貼り付けておきます。 ・勉強法関係 ・司法試験・ロースクール関係 ・予備校関係 ・その他 以上の4つのカテゴリーに分類しました。 タイトルの文字を大きくしているエントリーは、おすすめのものです。 をつけたエントリーは、特におすすめのものです。 記事の多くは

                                          • カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記-安倍晋三「支持率低下報道」と、安倍晋三という「バカ犬」

                                            http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20070605#1180979780の続き。以下メモする。守られない政治家と守られた政治家がいる、という話。 参議院議員簗瀬進の国会通信  No 749  2007-6/4 【1】 松岡大臣の自殺について。 ● 松岡農水大臣が28日、赤坂の議員宿舎において自殺しました。戦後の歴史で、現職大臣の自死は初めてのことです。彼とは衆議院の同期生。そして政治改革の大論戦では、小選挙制度の推進派(私〔簗瀬進〕)と反対派(彼)で、激しい応酬をしたこともありました。まずは、心からご冥福をお祈りします。 ● その論戦の中で、私〔簗瀬進〕自身は強気一点張りの彼の視線が、時々、ふっと弱まることを感じたことがありました。こわもての印象の強い彼でしたが、かなり無理をしているのではと感じたことが何回かありました。自殺後の鈴木宗男さんのコメントなどを参考にす

                                              カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記-安倍晋三「支持率低下報道」と、安倍晋三という「バカ犬」
                                            • スウィングしなけりゃ脳がない!

                                              Evans, Gareth. (1982). The Varieties of Reference. Oxford: Clarendon Press. 重要な著書だけれど,未だに翻訳が出版されないので,さわりだけ. The Varieties of Reference (Clarendon Paperbacks) 作者:Evans, Gareth 発売日: 1989/05/04 メディア: ペーパーバック ふつうに観察した場合には似ているように見え,ふつうの目的においては似たような振る舞いをするものは,同じ名前で呼ばれることが多い.人々がもっと詳細に観察する方法を身につけ,理論構築に興味を持つようになると,こうしたグループ化の多くは修正されなければならなくなる.クジラは,表層的に似ている魚類には属していないのだ.今や,ぼくたちの直感的な意味論的分類は,同じような修正を必要としているのかもし

                                                スウィングしなけりゃ脳がない!
                                              • 資本主義的、革命的(後編)—外山恒一の運動する運動 - 批評集団「大失敗」

                                                ※前編 daisippai.hatenablog.com 前編では、東浩紀について論じた。後編では外山恒一について扱う。 批評≠思想 「資本」主義に対抗して、それ以上に自らの批評の普遍性を打ち出すことのできる「革命家」。〔…〕革命家は、観客を育てるのではなくオルグする。言い換えれば、観客を無理やり当事者に変えてしまう。観客の育成は、当事者=優秀な党員を確保するためである。こちらは、むしろ、セクトを作ること、党派を作ること、タコツボを増殖させつつ拡大することが重要である。(『資本主義的、革命的』前編より) 私は前編で、批評家のあり方として一方の「資本家」の極に東浩紀を置き、もう一方すなわち「革命家」の極に外山恒一を置いた。しかし、これは実は恣意的な操作である。外山恒一は批評家ではないからだ。だからこれは正確には「思想のあり方」と言い直さなければならないのかもしれない。 けれども、実際のところ

                                                  資本主義的、革命的(後編)—外山恒一の運動する運動 - 批評集団「大失敗」
                                                • 知的誠実さとは何か (2) ~ リソースの観点からの包括的な説明 - 已己巳己ブレイクダウン

                                                  [概要]「知的誠実さ」の基準は、議論の参加者が、自分の手の届くリソースについてどのように認識しているのかによって決まり、これが一致していないと話が通じない状態となる。この枠組みによって、多種多様な「知的誠実さ」に関する意見の多くについて、それぞれの視点で正当性があることを説明できる。 目的と方針 目的:包括的な説明 方針:「リソース」に着目 仮説:知的誠実さの基準は「リソース逼迫度合いの認識レベル」に依存する Lv.1 協働 Lv.2 競争 Lv.3 衝突 リソース逼迫度合いの認識を整理すると何が分かるのか 注意点 どの認識を取りたがるかは目的によって変わる 「発散/収束」に対する考え方の違い Lv.1 観点の発散/収束 Lv.2 観点の発散/収束 Lv.3 観点の発散/収束 はてブにおける発散/収束 「議論とは何か」の考え方の違い Lv.1 観点の「議論」 Lv.2 観点の「議論」 Lv

                                                    知的誠実さとは何か (2) ~ リソースの観点からの包括的な説明 - 已己巳己ブレイクダウン
                                                  • 自死、自殺、生命活動上の特別転進、あるいは言葉について - 関内関外日記

                                                    県は30日、自殺防止の施策をまとめた県の「自殺対策総合計画」の名称について、「自殺」という言葉の使用をやめ、来年度から「自死対策総合計画」に改める方針を示した。中身も「自死」の言葉を使う。遺族の感情に配慮したといい、県の文書では今後、可能な限り「自死」に統一する。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20121030-OYT8T01317.htm 島根県のこんなニュースを目にした。しょうもない、くだらない、言葉狩りだ……、そう一言で斬り捨てることはできない。かといって、島根県は立派だ、遺族の感情は大切だ、自殺より自死の方が悪いイメージがない、悪いイメージの言葉は使わないほうがいい……、とも言えぬ。まあ、どちらかといえば前者なんだけど、なんかモヤッとするところがある。 言葉というか、用字・用語の操作でそれが指ししめすなにかを変えようとす

                                                    • 有頂天家族 6章 「紅葉狩り」 海外の感想 : かいがいの

                                                      2013年08月12日18:00 カテゴリ有頂天家族 Tweet 有頂天家族 6章 「紅葉狩り」 海外の感想 今回は、布袋さんと矢三郎の話が特にお気に入りですが、弁天の弱い面に少し心配になり 海星の愛らしさに悶え、父の生き様に感動しました。あれはオオダヌキと呼ばれるはずです。 あと地味に天狗先生に引きましたが(光景としては、トンビがハンバーガーを奪ってく程度の ほのぼの加減なんですけど)これで、弁天にぐれるなと言う方が無理がありますね。というか 腰痛める程度で済んで良かったですね・・・むしろ、弁天の優しさが見えてきた気さえします。 以下AnimeSuki、MAL、randomc、4chanから引用。(Crunchyrollで公式配信されてます。) 不明弁天が赤玉に誘拐された少女で、普通の人生を奪われて居たことには驚かされた。だから、彼女が師を上回って能力と権力と影響力を手に入れて追い落とし

                                                        有頂天家族 6章 「紅葉狩り」 海外の感想 : かいがいの
                                                      • qtqmu - Spectre

                                                        silent hill 333 @333_hill RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すこ

                                                        • 日記

                                                          ジェンダーフリー ジェンダー、ジェンダーフリーについて (06年3月1日)                                 イダヒロユキ ジェンダー、ジェンダーフリーについて簡単にまとめました。 私のまったく個人的見解です。 ア、イ、ウの3つの文章からなっています。 詳しくは、拙著『続・はじめて学ぶジェンダー論』(大月書店、2006年3月末出版) および 日本女性学会・ジェンダー研究会編『Q&A 男女共同参画/ジェンダーフリー・バッシングの論点』(明石書店、2006年5月出版) をみていただけたらと思います。 ☆  ☆  ☆   ア: ジェンダー概念の整理 ジェンダーフリー・バッシングが横行しています。あまりにも低レベルの議論が多いので、再度ここで、「ジェンダー」にまつわる概念の整理をしておきたいと思います。 私は、「ジェンダー」概念には、いくつか異なった意味があり、そのど

                                                          • GPLv3 Discussion Draft 2 Rationale 日本語訳 | OSDN Magazine

                                                            GPLv3 ディスカッション・ドラフト2に付随して発表された、趣旨説明書 (Rationale)の日本語全訳を公開する。以前の趣旨説明書と違い、原文の修正・追加点に網羅的な注釈を付けるという形式になっている。かなり大部で込み入った内容ではあるが、一連のGPLv3を巡る議論の理解には欠かせない。なお、この訳に関する意見や誤訳の指摘は、本記事へのコメントとして寄せて頂けるとありがたい。 GPLv3第2ディスカッション・ドラフト 趣旨説明書 (Rationale) 日本語訳、2006年10月6日 本文書は、GPLv3の第2ディスカッション・ドラフトにおける変更点の趣旨を述べたものです。変更点は、マークアップの形式で示しています。打ち消しはドラフトから削除したテキストを示し、太字は追加したテキストを示します。脚註では、特定の変更が為された理由を述べています。その理由のいくつかでは、第2ディスカッシ

                                                              GPLv3 Discussion Draft 2 Rationale 日本語訳 | OSDN Magazine
                                                            • 【ネット】場の空気が読めない「モヒカン族」、由来は「北斗の拳の悪役雑魚」★2

                                                              1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/10/22(日) 23:57:46 ID:???0  「過去記事を読んでから質問しろ!」「○○ではなく△△ですね~」 (誤字や言い回しの間違いの指摘)「問題発言は追及するべきでしょ!?」 「すべてアクセス解析でわかっていますよ、こっちは」。ブログへの コメントや掲示板などで、コミュニティーの雰囲気が壊れて嫌ァ~な 思いをする。こんなカキコミをする人を「モヒカン族」と言うらしい。 いったいどんな性質の「種族」なのか。 「モヒカン族」と命名したのはウェブデザイナーのotsuneさんだ。2005年 7月頃から「はてなグループ」で話題として取り上げ、「現代用語の基礎 知識」の2006年版にもネット流行語として登録された。J-CASTニュース の取材に、otsuneさんは命名の経緯をこう答える。 「ネットは現実とは違い、淡々とした理系眼鏡君タイプがツ

                                                              • 毎日新聞の小園長治記者「震災で自衛隊に期待してはいけないのだ」

                                                                ・・・なんだこりゃ。苦笑するしかないなぁ。 記者の目:石原・都知事の阪神大震災発言=小園長治(豊岡支局) [4/26 毎日新聞]もっとも、石原知事ならご存じだろうが、自衛隊は、自己完結型の出動が鉄則だから、出動準備に数時間はかかり、大規模になればなるほど、現場展開までに時間を要する。だから地震発生直後から、自衛隊の災害派遣部隊が組織だって救出活動にあたるというようなことは困難で、期待してはいけないのだ。 小園記者の「石原都知事の言う2000人という数値に根拠は無い」という主張は正しいでしょう。しかし上記引用部分の認識は、間違っているとしか言いようが無いですね。 海外の被災地に救援に行く訳でもない、基地のある地元の部隊が地元へ行う災害復旧支援に、なんで自衛隊だからという理由で時間を要する事になるのだか分かりません。「自己完結型の出動が鉄則」って、一体誰に聞いたのですか? この主張自体が意味不

                                                                  毎日新聞の小園長治記者「震災で自衛隊に期待してはいけないのだ」
                                                                • アスペ日記

                                                                  共通テストが終わりましたね。 というわけで、フランス語を解いてみました。 結果は182点。 ちょっと落としすぎです。 試験本番なら見直しをするので、もう少しマシだったかもしれません(言い訳)。 さて、ここからが本題です。 問5を見てください。 下線部の発音が他の三つと違うものを選ぶ問題です。 それぞれの下線部分前後の発音は次のようになります。 ① /bjɛ̃.n‿el.ve/ ② /mi.sjɔ̃ ɛ̃.pɔʁ.tɑ̃.t/ ③ /ʒ‿ɑ̃.n‿e/ ④ /ɑ̃ plɛ.n‿ɛʁ/ 正解として示されているものは②です。 確かに、リエゾンによる/n/が生じているかどうかという視点では、リエゾンのない②が仲間外れとなります。 しかし、私は④の"en plein air"を見て、とっさにこれを選んでしまいました。 というのは、これだけ前の母音を鼻音化していないからです。 該当部分の母音をそれぞれ

                                                                    アスペ日記
                                                                  • 安倍首相が「共謀罪」法案強行を表明!“テロ対策”は建前、市民運動やジャーナリストも簡単に逮捕できる社会へ|LITERA/リテラ

                                                                    安倍首相が「共謀罪」法案強行を表明!“テロ対策”は建前、市民運動やジャーナリストも簡単に逮捕できる社会へ ついに安倍政権が“戦時体制”づくりのために、あの危険極まりない法案を復活させる。今月5日、安倍首相は組織犯罪処罰法改正案、つまり「共謀罪」法案を20日に召集される通常国会に提出すると明言した。 しかも、今回の共謀罪法案提出を“東京五輪開催を控えてのテロ対策”であると強調。安倍首相は「テロ準備罪」というお得意の言い換えで法案を提出するとし、菅義偉官房長官も「テロを含む組織犯罪を未然に防ぐことを国民の皆さんも望んでいる」などと述べている。 たしかに「テロ準備罪」と言われれば、「まあ、テロ対策は必要だし……」と考える人も多いだろう。だが、それは建前に過ぎず、安倍政権が目論む本質は、「治安維持法の復活」でしかない。 共謀罪の危険性については、本サイトでは2015年のパリ同時多発テロ事件後に日弁

                                                                      安倍首相が「共謀罪」法案強行を表明!“テロ対策”は建前、市民運動やジャーナリストも簡単に逮捕できる社会へ|LITERA/リテラ
                                                                    • 碧志摩メグに対する反対意見書(反対署名の当初からの発起人が4月に市に送ったもの) への市側の回答書要約

                                                                      以下は碧志摩メグに対する反対署名の当初からの発起人の方が4月に志摩市に送った意見書に対する志摩市側の回答書の要約となります。 ※元の意見書要約はこちら できるだけ読まれた方の先入観をなくすため、区切りをはっきりさせる目的以外での色変えや強調は行っておりません。 なるべくニュアンスに影響がない形で要約したつもりですが、あくまで要約のため、短縮のために常識的な範囲での言い換えや、なくても文意に影響の少ないと判断した部分が削除されていることがありますのでご理解下さいませ。 個人名はプロジェクトの主体で名前も公になっている浜口喜博氏のみオープンとし、他は伏せさせて頂きました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- (冒頭の文の要約) 平成27

                                                                        碧志摩メグに対する反対意見書(反対署名の当初からの発起人が4月に市に送ったもの) への市側の回答書要約
                                                                      • 鳩山首相が辞任

                                                                        安全保障問題で日本の首相が辞任に追い込まれたのは、岸信介以来五十年ぶりの事になります。戦後政界史でも稀なケースです。 ■鳩山首相が辞任表明 小沢幹事長も辞任:朝日新聞 ただ、安全保障問題を混乱させた事で辞めたというよりは、「自ら行った約束を次から次へと破っていった」という、政治家としての不誠実さが最大の問題となって辞めざるを得なくなったのだと思います。 ■鳩山首相の退陣発言全文 / 西日本新聞 辞任理由は大きく二つ。「普天間問題」と「政治とカネ」です。 ○鳩山首相辞任会見のNHKニュース動画。 記者会見動画に付いてはNHKニュースのみが会見内容の恣意的なブッタ切り編集を行わず、全内容をYoutubeに上げてくれていました。 【大本営発表】鳩山代表の辞任を承認 新代表選出へ 鳩山代表「クリーンな新しい民主党へ」を訴え:民主党公式サイト >このメッセージは全議員の万雷の拍手で承認され、近日中に

                                                                          鳩山首相が辞任
                                                                        • SaaSまとめ.indb

                                                                          はじめに 7 第1章 9 サブスクリプション経済:経常収益がすべてを変える理由 第2章 24 ドル箱カテゴリを確立する 第3章 37 製品/市場との相性を見極める 第4章 45 推進力を高め成長に対処する 第5章 51 顧客のエンゲージメントを強化 第6章 68 スタートアップ企業にとってのCRMのメリット 第7章 75 効果的なマーケティングキャンペーンを企画する 第8章 84 ソーシャルセリングによる営業活動の変化 目次 第9章 99 AppExchange:MVPへの最短距離 あとがき 108 Salesforce Incubatorからの起業家への助言 Salesforce for Startupsについて 117 寄稿者 118 7 Leyla Seka 9年前、 Salesforceに入社した頃の私の肩書きはAppStore担当のディレクター でした。当時、iPhoneがわずか

                                                                          • 酔拳の王 だんげの方 - 2007 ナツ100 1位から99位CommentsAdd Star

                                                                            結局九月までずれ込んでしまいました。 申し訳ないです。 明日はキャラを出してナツ100は一旦終了です。 2007ナツ100 「100位から300位まで」 ナツ100とはこんな企画です 参加者様一覧 ありがとうございます まずは33位から100位までずらっと。 順位 票 作品名 著者名 出版社 連載雑誌 33位 25票 ぼくらの 鬼頭莫宏 小学館 IKKI 33位 25票 もっけ 熊倉隆敏 講談社 アフタヌーン 33位 25票 らいか・デイズ むんこ 芳文社 まんがホーム 33位 25票 ラブやん 田丸浩史 講談社 アフタヌーン 33位 25票 君に届け 椎名軽穂 集英社 別冊マーガレット 38位 24票 スケッチブック 小箱とたん マッグガーデン 月刊コミックブレイド 38位 24票 みつどもえ 桜井のりお 秋田書店 週刊少年チャンピオン 38位 24票 妹は思春期 氏家ト全 講談社 週刊

                                                                              酔拳の王 だんげの方 - 2007 ナツ100 1位から99位CommentsAdd Star
                                                                            • 糠漬けログ day #0005.8 番外編 柚子茶の世界 - illegal function call in 1980s

                                                                              柚子茶です。きょうは(ゆうべから)、糠床さんをお休みさせる日なので、漬けるのは夕方以降に。 マットは、少し前に暮らしていたモスクワで買い求めた、何のことのないタオル。柄がいかにもって感じで(そうでもない?)帰国時、何枚か自分用のお土産にしました。 柚子茶、おいしい。 ほんとうは、実は皮をむいて…ってやるんだけど、皮にはポリフェノール(ビタミンP)が豊富に含まれるらしく、面倒なのもあって僕はお湯を注いでからつぶして食べる派。そんな派閥は聞いたことがないけれど。 * きのうまで漬けていたものの中では、みょうがが予想外においしかったです。手前味噌を少々乗せて、呑み助は熱燗でやるんだろうけど、僕は熱い柚子茶で。 * 季雲納言(id:kikumonagon)さんがとてもおもしろい、興味深いテーマを投げていらっしゃるので、夜、お答えしようと思います。 kikumonagon.hatenablog.co

                                                                                糠漬けログ day #0005.8 番外編 柚子茶の世界 - illegal function call in 1980s
                                                                              • 諸君 私は勉強が好きだ - あらきけいすけの雑記帳

                                                                                今日は仕事納めの日。卒論指導の学生が来なくてヒマだったので、お約束のコピペを探してみた…"勉強が好きだ" "ありとあらゆる" - Google 検索:ヘルシング 戦争が好きだ - Google 検索pollyannnaさんのエントリhttp://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20081224/p1には、まじめなリアクションがいっぱい付いているので、たまにはこんな息抜きもいいのではないでしょうか(いや、イクナイ まずは本日の検索1位の2chの過去ログから試験勉強マラソンしようぜ 出席が好きだ ノートの書き取りが好きだ レポートが好きだ 小テストが好きだ 過去問がすきだ オフィスアワーに質問に行くのが好きだ トイレで 食堂で 電車で 図書館で この地上で行われる、ありとあらゆる試験勉強が大好きだ 専門書にアンダーラインを引くのが好きだ 解いた例題にチェックのしるしをつけるの

                                                                                  諸君 私は勉強が好きだ - あらきけいすけの雑記帳
                                                                                • 第10回 「自分の言葉で話す」って難しい|十代を生き延びる 安心な僕らのレジスタンス|鳥羽 和久|webちくま(1/2)

                                                                                  寺子屋ネット福岡の代表として、小学生から高校生まで多くの十代の子供たちと関わってきた鳥羽和久さんの連載第10回。自分で考えているつもりになってませんか? この連載は大幅に加筆し構成し直して、『君は君の人生の主役になれ』(ちくまプリマー新書)として刊行されています。 刊行1年を機に、多くの方々に読んでいただきたいと思い、再掲載いたします。 自分の思考って? 数日前に、小論文が書けないと相談をしてきた高3のRさんが「自分の思考を言葉にできないんです」と言ったので、私はとっさに「自分の思考って何?」と尋ねてみたのですが、彼女は「うーん」と考え込んだきり、何も言えなくなってしまいました。 このとき私は「自分の思考を言葉にできない」と言ったばかりの彼女に対して「自分の思考って何?」と言葉で答えさせようとしていたわけで、そんなの答えられないに決まってるんですが、ここで私が尋ねたかったのは、いまRさんが

                                                                                    第10回 「自分の言葉で話す」って難しい|十代を生き延びる 安心な僕らのレジスタンス|鳥羽 和久|webちくま(1/2)