並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

本人確認の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • なぜpaymoやKyashやpolcaがよくて、Osushiが法律的にアウトなのか?PayPalも諦めた日本の「送金」事情。 | hajipion.com

    昨日炎上してましたね〜 ≫ 投げ銭サービス「Osushi」、サービス開始するやいなやオモチャにされてしまう セキュリティが甘いとかはともかく、うちの会社の何人かが「なんで違法なん?paymoとKyashとpolcaと何がちがうの?」とつぶやいていて、 たしかにどれも体験としては「誰かにお金を送れる」サービスだし、普通は違い分からんよなぁと思いながらその場でおこなった説明を、ちょっと肉付けしてここに記しました。 ちなみに正確にいうと現時点では「アウトっぽい」としか言えないです。 今まで世の中の誰も思いつかなかった、よっぽど革命的な法律の穴をかいくぐる仕組みを思いついたのかもしれないじゃないですか。 推定無罪!!!!!! 公式の答えもないので断言はできません。僕も大人なので。 (昨日で26歳になりました) Osushiとはなにか? Osushi(http://osushi.love/) Osu

      なぜpaymoやKyashやpolcaがよくて、Osushiが法律的にアウトなのか?PayPalも諦めた日本の「送金」事情。 | hajipion.com
    • 【追記あり】安室奈美恵さんのライブに身分証(精神障害保健福祉手帳)を持参したが「国が発行したものではない」と入場拒否された話 なぜそんなことが起きた?

      さくらさく @saku123sa 5月2日の安室ちゃんのライブにて、身分証として精神障害者保健福祉手帳(写真あり)を持参した。 正規のルートでチケットが取れてきちんと身分証と電子チケット持参したのに入場拒否された。 理由は国のではないからと。障害者手帳は国が認めてるもので各自治体が発行してるものである。 #安室奈美恵 2018-05-04 11:23:42 さくらさく @saku123sa 中身も良く確認しないまま、何人か違う人に聞くもやはり同じで、国がのものじゃないと入場拒否。 その後再度持参するものをネットで確認した。一旦地元駅まで帰宅したが抗議に行きました。 色んな偉い方々が来て確かめるが同じダメだと言われた。その後さらに偉いは人が来た。 2018-05-04 11:28:48 さくらさく @saku123sa その人にはこれはちゃんとした身分証なので使えます。と言われた でも実際拒

        【追記あり】安室奈美恵さんのライブに身分証(精神障害保健福祉手帳)を持参したが「国が発行したものではない」と入場拒否された話 なぜそんなことが起きた?
      • りそな銀、印鑑やめます 大手行初、3年後めど:朝日新聞デジタル

        りそなホールディングスは3年後をめどに、住宅ローンや口座開設などの手続きで印鑑を押すことを原則として取りやめる。大手行では初の試み。利用者の手間を減らせるうえ、銀行側も、事務を減らして行員を営業の強化に回せる。印鑑の使用を取りやめる動きは他行にもあり、銀行手続きから印鑑が消える日も遠くなさそうだ。 東和浩社長が19日、朝日新聞の取材に明らかにした。東社長は「(印鑑をなくせば)業務は百八十度変わり、極力効率化できる」などと語った。 現在、りそなでは口座の開設や預金者の住所変更、住宅ローン契約を結んだときなどに、印鑑を押してもらっている。多い場合には一つの手続きで10カ所以上に押すこともあるという。 今後は、担保の設定など、行政への手続上不可欠な場合を除いて印鑑を原則不要にする。ICチップ付きのキャッシュカードや指の静脈を利用した生体認証で本人確認する。 りそなは昨秋以降、東京・豊洲など一部の

          りそな銀、印鑑やめます 大手行初、3年後めど:朝日新聞デジタル
        • 電子納税しやすく 国税庁、証明書や専用機器不要に - 日本経済新聞

          国税庁は2019年をめどにインターネットで電子申告・納税しやすくする。今の電子申告では本人確認のための読み取り機器やマイナンバーカードなどの電子証明書が必要だが、税務署でいちど本人確認すればIDとパスワードで認証できるようにする。海外に比べ普及が遅れる電子申告・納税を広げるため。電子申告・納税はネットで個人や法人が確定申告をして、事前に登録した口座から納税する制度。国内では15年度の所得税申告

            電子納税しやすく 国税庁、証明書や専用機器不要に - 日本経済新聞
          • ドコモ、本人確認で「健康保険証」が利用不可に 5月中旬から

            NTTドコモは3月22日、携帯電話の新規契約や、各種注文時の本人確認手段において、「健康保険証等」(健康保険被保険者証)の取り扱いを5月に終了すると発表した。これまでは、補助書類が別途必要なものの、健康保険証でも契約することができた。 健康保険証等には、ひとり親家庭(母子家庭)等医療費受給者証、福祉医療費受給者証、遠隔地用健康保険被保険者証、介護保険被保険者証、学生用被保険者証(国民健康保険)、共済組合員証、後期高齢者医療被保険者証、公害医療手帳、国民健康保険被保険者証なども含まれる。 取り扱いを終了する理由として同社は「ご契約者本人の意図せぬ『不正な契約締結や不正利用等』が増加していることから」としている。なお、運転免許証、マイナンバーカード、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳の他、補助書類が必要になるが、住基カードや在留カード(+外国発行パスポート)での契約にも引き続

              ドコモ、本人確認で「健康保険証」が利用不可に 5月中旬から
            • 運転免許証を持ってない方はかなり不便に!今後、健康保険証などの『顔写真がない書類』だけでは、カード発行等ができなくなります。 - クレジットカードの読みもの

              運転免許証や顔写真付きのマイナンバーカードを持っている方にはあまり関係がない話ですが、2016年10月1日に犯罪収益移転防止法における本人確認方法が変更になり、「顔写真のない書類」だけでは銀行口座やクレジットカードの発行が出来なくなりました。 平成28年10月から手続きが変更になりました。銀行口座やクレジットカードを作る際などの「犯罪収益移転防止」に、ご理解とご協力を:政府広報オンライン 金融機関で口座を開設する際やクレジットカードを申し込む際などに行われる「本人確認」の手続きが、平成28年10月から変更になりました。健康保険証など顔写真のない公的書類は、それ以外にも本人であることを確認できる公的書類などが必要に。犯罪組織やテロ組織への資金流入を防ぐため、皆さんのご理解とご協力をお願いします。 (中略) この本人確認のために顧客側は「本人確認書類」を金融機関などに提示したりすることが求めら

                運転免許証を持ってない方はかなり不便に!今後、健康保険証などの『顔写真がない書類』だけでは、カード発行等ができなくなります。 - クレジットカードの読みもの
              • デジタル認証アプリをリリースします|デジタル庁

                「デジタル認証アプリ」は、マイナンバーカードを使った本人確認を、安全に・簡単にするためのアプリです。行政機関や民間事業者は、デジタル庁が無償で提供するAPI(デジタル認証アプリサービスAPI)を活用することで、マイナンバーカードを使った本人確認を簡単に組み込むことができます。 デジタル認証アプリのご利用を検討する行政機関等、民間事業者の方は、下記サービスサイトからお申込みください(受付開始は、6月24日(月)午後以降となります)。 デジタル認証アプリサービスサイト デジタル庁開発者サイト 参考資料デジタル認証アプリについて(PDF/1,451KB)

                  デジタル認証アプリをリリースします|デジタル庁
                • 『運転免許証をコピーさせていただきますね。』は断固、拒否できない! かもしれない。 - 不動産屋のラノベ読み

                  携帯電話申込や入会手続きなどをする際に言われることの多い『運転免許証をコピーさせていただきますね』は、断ることが出来るんですね。 (略) 理屈として本人確認法では身分証明証の確認が必要なだけであって、そのコピーや番号を控えることまでは求めていないため…のようです。 『運転免許証をコピーさせていただきますね。』は断固、拒否できる!身分証明書をコピーさせないことで、個人情報漏洩から身を守ろう。 - クレジットカードの読みもの ちょっと間違ってるかもなあ、と思ったのでざっくりエントリにします。 「本人確認法」はもうないです それ、もうやってない法律です。 附 則 抄 (略) (金融機関等による顧客等の本人確認等及び預金口座等の不正な利用の防止に関する法律の廃止) 第二条  金融機関等による顧客等の本人確認等及び預金口座等の不正な利用の防止に関する法律(平成十四年法律第三十二号)は、廃止する。 犯

                    『運転免許証をコピーさせていただきますね。』は断固、拒否できない! かもしれない。 - 不動産屋のラノベ読み
                  • 携行缶でのガソリン購入 スタンドに本人確認義務化へ | NHKニュース

                    ことし7月、「京都アニメーション」のスタジオが放火された事件では、携行缶で購入したガソリンが犯行に使われたことから、総務省消防庁はガソリンスタンドに対して購入者の本人確認や使用目的の確認などを義務づけることになりました。 これを受けて総務省消防庁は、ガソリンスタンドがガソリンを容器に詰め替えて販売する際に、新たな規則をもうけることになりました。 具体的には、購入者に運転免許証などの提示を求めて本人確認を実施するほか、使用目的の確認や販売した日時や量などといった記録の作成を義務づけます。 ただ、定期的に購入する人には、毎回の提示までは求めないことも検討するということです。 総務省消防庁は、29日から来月27日までメールや郵送などで国民から意見を募ったうえで省令を改正し、来年2月1日からの施行を目指すことにしています。

                      携行缶でのガソリン購入 スタンドに本人確認義務化へ | NHKニュース
                    • オープンレターの件、賛同した覚えがないのにお名前が掲載されている方はご連絡ください?

                      KOMIYA Tomone @frroots 本オープンレターへの賛同において他人の氏名を勝手に使用する悪戯があったと判断したため、該当の氏名を削除しました。このような悪戯に対して強く抗議します。賛同した覚えがないのにお名前が掲載されている方はレターに追記したメールアドレスまでご連絡ください。 sites.google.com/view/againstm/… 2022-01-19 19:02:29 876の住人 @blood_876_ggg @frroots てか、連絡くださいじゃなく、オープンレター側が一人一人確認しないとアカンやろ。本人が署名知らんのだから。なんで名前が載ってるのか知らんのにオープンレターを確認して、しかも連絡しないといかんのか 2022-01-19 23:11:54

                        オープンレターの件、賛同した覚えがないのにお名前が掲載されている方はご連絡ください?
                      • 重要度を増す「本人確認」のいま 詐欺被害とその対策、iPhoneへの期待

                          重要度を増す「本人確認」のいま 詐欺被害とその対策、iPhoneへの期待
                        • 指紋認証だけでATMの利用可能に イオン銀行 NHKニュース

                          大手流通グループ「イオン」が運営する銀行が、ATM=現金自動預け払い機を利用する際にキャッシュカードを使わずに最新のIT技術を活用して、指紋の認証だけで本人確認ができる仕組みを導入する方針を固めました。指紋だけでATMを使えるようにするのは、全国でも初めてです。 これによって、利用者は暗証番号を管理したり、キャッシュカードを持ち歩いたりする必要がなくなり、指紋の認証だけで現金の引き出しや預け入れなどができるようになるということです。 この仕組みの実現には、1000万人分の指紋のデータを1秒未満で認証できるという最新のIT技術が使われ、即座に本人確認ができるとしています。指紋だけでATMを使えるようにするのは、全国でも初めてで、この銀行では来年春ごろから一部のATMに導入し、その後、利用者の反応などを確かめながら全国5500台のATMに拡大したい考えです。 金融の分野に最新のIT技術を取り入

                            指紋認証だけでATMの利用可能に イオン銀行 NHKニュース
                          • ツタヤ:通知カードを会員登録に利用 政府「適切でない」 | 毎日新聞

                            レンタルソフト店大手「TSUTAYA(ツタヤ)」が、マイナンバー制度の個人番号が記載された「通知カード」を新規会員登録の際の本人確認に利用していたことが25日分かった。政府の担当者は通知カードを本人確認書類として扱うことは適切でないとしている。 ツタヤ広報部によると、同社は、昨年10月16日から、保険証や光熱費の請求書と合わせた本人確認に通知カード…

                              ツタヤ:通知カードを会員登録に利用 政府「適切でない」 | 毎日新聞
                            • 意外に簡単!LINEのような電話番号認証の作り方(Twilio-SMS編) - @i2key のBlog

                              LINEで使われているような電話番号による認証を試しに作ってみたので、ブログにまとめておきます。 電話番号認証とはこんなのです。 まず、電話番号を用いた認証ですが、方式が2通りありますので、それらの概要を説明します。 SMS利用パターン 電話番号をアプリ側で入力すると、サーバから4桁の暗証番号入りのSMSが届き、その4桁の暗証番号をアプリ側で入力することで電話番号が正しいことを証明するやりかたです。 SMSを送信するには送信元の番号が必要になります。また、例えばアメリカ、カナダのようにショートコード(SMSで利用される事業者コード)を取得する必要のある国もあります。ショートコードは審査が入るため、数ヶ月取得に要することがあります。今回は送信者番号は通常の電話番号にします。 IVR利用パターン IVRとはInteractive Voice Responseの略で、自動音声応答による認証です。

                                意外に簡単!LINEのような電話番号認証の作り方(Twilio-SMS編) - @i2key のBlog
                              • 「旧姓」でも銀行口座…手続き円滑化を政府要請 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

                                結婚後に口座の名義を変更するように求められることなどに対し、職場で旧姓を使用して働く女性を中心に不満が出ていた。現在は銀行によって扱いがまちまちだが、政府の要請で、前向きな対応が広がると期待される。 政府は7月、全国銀行協会に対し、「可能な限り円滑に」旧姓での口座開設などが行えるよう協力を求めた。女性の活躍を後押しするためだ。 銀行口座は現在、本人確認を徹底する観点から、結婚で姓が変わると、名義変更を求められるケースが一般的だ。大手銀行では、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行は、所定の届け出をすれば、旧姓での口座利用を「認めている」とするが、積極的な周知はしていない。 さらに各行は「合理的な理由が必要」などという姿勢で、実際に旧姓での使用を認めるかどうかは、現場の裁量に委ねられているのが実情だ。

                                  「旧姓」でも銀行口座…手続き円滑化を政府要請 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
                                • スマートな家事代行サービスアプリ - DMM Okan(おかん)

                                  【重要】「DMM Okan」サービス終了のお知らせ DMM Okanは2018年9月30日をもちましてサービスを終了させていただきます。 スケジュールなどの詳しい情報については、こちらをご確認ください。 実際に利用したユーザーにインタビューしました! クレカとアプリで頼めるのは30代の生活感に一番フィットする。 30代 会社員 他のサービスを使っていましたが、Okanに変えました。 20代 会社員 大手だと4倍ぐらい(費用が)かかるので、Okanは低価格で助かります。 20代 Webエンジニア

                                    スマートな家事代行サービスアプリ - DMM Okan(おかん)
                                  • 本人確認と保険証~元オウム信者・斎藤容疑者の偽名保険証取得を考える

                                    元オウムの平田容疑者を匿っていた斎藤明美容疑者(49)が、偽名で保険証を取得し、さらにそれを身分証明書として銀行口座を開設していたことが話題になっています[1]。これを受けて、私の twitter のタイムラインにもいろいろな声が出ています。その多くは、報道等と同様に、身分証明書が偽名で作れてしまったということを問題視していますが、一方ではそれは違うんでないの、という声もあります。そこで、ちょっと時間をとって整理しておきたいと思います。 今回問題になっているのは、斎藤容疑者が、大阪の整骨院で働くときに使っていな名前「吉川祥子」名義の健康保険証を取得し、これを使って銀行口座などを開設していたことです。 吉川祥子名義健康保険証。これは、協会けんぽのものだが、最初は政管健保の保険証として2000年8月に発行されている。 報道等によると、この健康保険証が最初に取得されたのは2000年8月[2]との

                                      本人確認と保険証~元オウム信者・斎藤容疑者の偽名保険証取得を考える
                                    • 「あやしいファイナンス」の見分け方 | isologue

                                      この情報が、一般化すると、別の新しい怪しいところが生まれるだけで、どちらかというと、公開情報をわかりやすく解説できる人が、庶民が求めているリーダーですし、庶民はちゃんと信用しますよ。江戸時代なんて、もう、日本の中で、正邪入り乱れていて、それでも庶民はちゃんと、いわゆるマクロではかなりよくいっていました。現代の方が悪いかもしれない。経済的には豊かですが。とにかく、説明が下手ですね。説明は説教でもないし。ちなみに、江戸時代の邪の部分ですけど、なにやら、「極楽往生教」とかいう、蓮華座に座って瞑想すると、皆の前から一瞬に姿が消え、極楽往生しましたと。ま、年寄りとか病気持ちが、安らかに簡単ということで流行ったらしいです。実際は、座の蓋が開いて底に落ちて、そこで槍に突き刺されて死ぬだけだったらしいです。どこまで本当のことが怪しい情報ですけど、現代は、こういうのは多いですよね。その上、知らず知らずのうち

                                      • オンラインサービスにおける身元確認手法の整理に関する検討報告書を取りまとめました (METI/経済産業省)

                                        経済産業省は、信頼性の高いオンラインサービスの普及・拡大促進のため、オンラインでの身元確認のあり方について、令和元年1月から「オンラインサービスにおける身元確認に関する研究会」において議論を行いました。この度、本研究会で議論された結果を報告書として取りまとめました。 1.本研究会開催の背景 インターネットの普及拡大に合わせて、オンライン上でも実在の個人を前提としたサービスが増加し、ユーザーの本人確認の重要性が増しています。本人確認には、IDパスワードや生体認証などの「当人認証」だけでなく、サービスの性質に応じてユーザーの実在性を確認する「身元確認」も同時に行うことが重要です。 こうした状況を踏まえ、有識者をメンバーとする「オンラインサービスにおける身元確認に関する研究会」において議論を行い、以下の三点を中心に報告書として取りまとめましたので、公表します。 (注)NEDO事業「Connect

                                        • Stripe Identity | 支払いの本人確認

                                          グローバルな決済 オンライン、対面、またはプラットフォーム経由での決済を処理。 収益・財務処理の自動化 収益と財務を自動化してビジネスを成長させます。 サービスとしてのバンキング (BaaS) プラットフォームまたは製品に金融サービスを導入します。

                                            Stripe Identity | 支払いの本人確認
                                          • ドコモ口座問題であらわになった「本人確認」の誤解

                                            「我々の本人確認が不十分だった」(NTTドコモの丸山誠治副社長)――。 NTTドコモの決済サービス「ドコモ口座」の不正利用に端を発した不正出金事件では、「本人確認」という言葉が記者会見などで何度も飛び交った。 だが、日本において「本人確認」という言葉が意味するところは明確とは言えない。NTTドコモも記者説明会で「(銀行とNTTドコモの間で)本人確認のレベルについて共通認識があったのかどうか、甘かった面がある」と認めている。 日本の法律用語としての本人確認は「身元確認」とほぼ同義だ。運転免許証やパスポートなど身分証(本人確認書類)の提示を求め、本人の氏名や生年月日、住所などを確認する。 対面での確認に加え、身分証のコピーと転送不要郵便を組み合わせて確認する手法や、アプリで本人の顔と身分証の画像データを送信してもらう手法(eKYC)もある。法律に基づく厳格な本人確認なしに、銀行は新規に口座を開

                                              ドコモ口座問題であらわになった「本人確認」の誤解
                                            1