並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 1002件

新着順 人気順

檜の検索結果441 - 480 件 / 1002件

  • 【みなかみ町】安くて人気の日帰り温泉施設!おすすめ8選を紹介 - お出かけは良いですよ!

    群馬県最北端に位置するみなかみ町の『日帰り温泉施設』について紹介します。 みなかみ町には魅力的な日帰り温泉施設が、たくさんあるのをご存知でしょうか。 3種類の泉質を一度に楽しめる施設、解放感抜群&景観豊かな露天風呂がある施設など、泉質と自然を活かした温泉などがありますよ。 冬は雪も降りますので、雪見風呂も楽しめるのは嬉しいですね。 今回は、そんな『みなかみ町周辺の日帰り温泉施設』について紹介します。実際に訪れた雰囲気を紹介しますので是非、参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 みなかみ町にある『日帰り温泉施設』 1. 谷川温泉 湯テルメ・谷川 2. 仏岩温泉 鈴森の湯 3. 月夜野温泉 三峰の湯 4. 猿ヶ京温泉 まんてん星の湯 5. 奥平温泉 遊神館 6. 上牧温泉 風和の湯 7. 天狗の湯 きむら苑 8. ホテル湯の陣 お隣の沼田市周辺にも『日帰り温泉施設』がたくさんある まと

      【みなかみ町】安くて人気の日帰り温泉施設!おすすめ8選を紹介 - お出かけは良いですよ!
    • 高齢のシニア猫には安全を優先!シニア猫用キャットタワーおすすめ7選 - クロネコあぐりのブログ

      こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では シニア猫向けキャットタワーの選び方とおすすめの紹介 について触れてるニャ! あなたの家では 「高齢のシニア猫のためにバリアフリー化を進めていますか?」 年をとり高齢のシニア猫になれば、いくら見た目は可愛いままでも体は確実に衰えていきます。 「飛び乗る」「よじ登る」といった今までならカンタンにできていたことでも徐々にできなくなっていくことでしょう。 そのため猫も人間と同じように、生活しやすくするための 家の中の”バリアフリー化” が必要になってきます。 そして「キャットタワー」もその対象のひとつです。 しかし、 「シニア猫のキャットタワーって何を意識してどう選べばいいの?」 とわからないこともあり、買うのをためらっている方もいるのではないでしょうか? あまり安いものではないので失敗はしたくありませんもんね。 ということで今回は シニ

        高齢のシニア猫には安全を優先!シニア猫用キャットタワーおすすめ7選 - クロネコあぐりのブログ
      • 鉄道・食べすぎひとり旅―2 - 「和子の日記」

        新しくなった特急踊り子号で、伊豆の温泉巡りへ! 大の鉄道好きのYASCORN(やすこーん)さんが、気軽に行ける1泊2日の 女性一人旅に行ってきました! 電車とバスで巡る伊豆の解放感あふれる 温泉とグルメの旅です。 特急スーパービュー踊り子が廃止。新車両に生まれ変わりました 伊豆と聞くと、小学生のときに読書感想文を書いた、川端康成作 『伊豆の踊子』がまず浮かびます。そういえば、あれも主人公が伊豆へ 一人旅に行く話でした。 そして、そこから名付けられた特急「踊り子」号。 2020年3月14日に今まで活躍していた特急スーパービュー踊り子が 廃止され、後継として運行が始まった新車両の特急「サフィール踊り子」、 そしてE257系を改造した新しい特急「踊り子」。今回は、まだ乗ったことが ないこれらの列車に乗車して、伊豆の旅を楽しみたいと思います。 🔘 リニューアルされたE257系特急「踊り子」 行き

          鉄道・食べすぎひとり旅―2 - 「和子の日記」
        • アマビエをも凌ぐ「角大師」の実力とは? - 氷の上のさかな

          酒類提供が解禁になり、やっと街が活気を取り戻したかに見えた繁華街だが、ただ見えただけの話でまだまだ先行きは未明だ。だっていくらお酒を売ってもいいよ、と言われようが、言っている方が行っちゃいかんって言っているんだもん。まぁ、それも百歩譲って仕方がないと思いますよ。ただ、時短要請を無視しし続け、尚且つ酒を販売していた店に人が溢れているのを目の当たりにすると「なんだかなぁ~」と正直思ってしまう。 何はともあれ長い休業生活も明け普通の生活に戻ることが出来た。今更ながら休業中を振り返ってみよう。そう、実は湖東三山にも遊びに行ってきた。湖東三山とは滋賀県の湖東にある西明寺、金剛輪寺、百済寺の3つの寺の総称だ。いずれも天台宗の寺になる。 本当は3つとも舐め尽くしたかったのだが、時間の関係でひとつしか行けぬ。とならば国宝を2つ所有している西明寺にしてみようということにセルフで話し合った結果そうなった。 先

            アマビエをも凌ぐ「角大師」の実力とは? - 氷の上のさかな
          • 新野地温泉(東北) - 熟年夫婦の温泉旅日記

            3日目の朝、②和歌の宿 わかまつやを11時にチェックアウトし、③泊目の新野地温泉に向け13号線から113号線に入り七ヶ宿町(しちかしゅくまち)を経由するルートをとり、1時間程で「旬の市七ヶ宿」に到着。 「旬の市」建屋前の大きな駐車場左手隅に滑津大滝入口と書かれた門が、手前の案内図には滑津大滝まで5分の遊歩道が記されており探求することに、 門を入ると急な下り階段(数えると177段)で下までおりると、 遊歩道の先に滝が見えてきます。 少し近づくと、滝が2段になっていることに気付きます。 この滝は「2階滝」とも呼ばれている独特な形で、川幅いっぱいに流れる水量に圧倒されます。特にこの日は滝のすぐ横にある階段まで水が溢れ、残念ながらこれ以上前に進めず引き返すことになりました。 高さ10m、幅約30mの滑津大滝 「旬の市」の食堂で昼食を済ませ、今日のお宿 新野地温泉 相模屋旅館へ向かいます。 約80k

              新野地温泉(東北) - 熟年夫婦の温泉旅日記
            • 我々との関係を地政学だけで見るな 元外相が語った日本外交への忠告:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                我々との関係を地政学だけで見るな 元外相が語った日本外交への忠告:朝日新聞デジタル
              • ゴミ箱の蓋 - マミヤさんと何となく

                こんばんは カロフレックス プロミナーF3.5 75mm 空が黄色い わたしの場合秋が本番ですが 近頃は春も鼻がぶっ壊れます 杉や檜は酸素をどんどん出してくれる 環境に優しい木 分かっちゃいるんですが、、、 山のようになるゴミ箱と 赤く擦れる鼻下が痛くなる度 ぐったりしてしまいます 木は憎くないですが 砂は鬱陶しいですねぇ さてさて 久々に夕方のニュース見ましたが、、、 相変わらずというかなんというか ミャンマーの話題で盛り上がってましたが 苦虫噛み潰したような顔で 一般市民が可愛そう みたいな報道してましたが そーかね? 内紛なんてどの国でも起きてるわけで 日本は関ヶ原に済ませました 他所の国がどーのこーの 口挟むべきですかね? 政治情勢が沈静しないのは 要らない他国の横槍のせいなのでは? 自分の常識が 他所の非常識 なんてのは 文化の違いじゃ普通のこと 軍事政権だろうが 独裁政治だろう

                  ゴミ箱の蓋 - マミヤさんと何となく
                • 高幡不動尊の四季 檜扇(ヒオウギ)

                  お盆が過ぎた週末の高幡不動尊の境内の様子。 キツネノカミソリ、ヒガンバナ科が見頃になっている。 たくさん咲いているけど、割りと地味な感じ。 早く咲いたヒガンバナ、歌碑の前でいい感じに咲いているんだけど、ちょっと形が崩れているのが残念。 「むさし野の 雲ふわふわと 初不動」。初不動は1月28日、冬の歌だった・・・ タカサゴユリ、手入れしているわけではないけど、毎年しっかり同じ場所で咲く生命力。 ヒオウギ(檜扇)、アヤメ科。背景にまだアジサイがちょっと咲いている。 夏らしいオレンジ色に赤い模様の花。でも盛夏が過ぎたこの頃から咲き始める。下写真を見るとわかると思うけど、葉の感じが扇子のような形をした檜扇に似ていることから付いた名前。 シオカラトンボがホバリングしていたのでちょっと狙って撮って見た。 弁天池のハスもそろそろ終わり。まだ暑いけど夏の終わりを感じる。 高幡不動尊の四季 Vol.690

                    高幡不動尊の四季 檜扇(ヒオウギ)
                  • 文献と一致すると大感激! 考古史料によって解き明かされた古代日本の謎(歴史人) - Yahoo!ニュース

                    中国の『魏志倭人伝』やわが国の『古事記・日本書紀』などの記述と、考古学の発掘調査結果が一致すると、それが事実であったという信ぴょう性が一気に高まりますし感激します。これまでにどんな一致が見られたのでしょう? ■貴重な文献と考古史料の整合性で見える古代史 わが国にはほぼすべての時代の考古史料が途切れることなく存在します。ただ文献資料は途切れることがあったり、その時代の文献が無かったりしますので、稀に文献と考古史料が一致すると、大きな感激と驚きを感じます。 古代の史実を証明する考古史料は数多く存在しますが、その裏付けとなる文字史料は極めて少ないといわざるを得ません。 現代のコンビニエンスストア数の3倍はあるといわれる古墳から、墓誌が出ることはまずありません。 つまり誰の墓なのかがほとんどの場合さっぱりわからなくなっているのです。残念なことに天皇陵とされている古墳も、被葬者の学問的裏付けはほとん

                      文献と一致すると大感激! 考古史料によって解き明かされた古代日本の謎(歴史人) - Yahoo!ニュース
                    • 御朱印集め 宇治上神社(Ujikamijinjya):京都 - suzukasjp’s diary

                      世界文化遺産 宇治上神社 【宇治上神社】 宇治市に宇治上神社を参拝しました。 宇治上神社は宇治神社と隣接していて、創建当時は二社一体の存在で、宇治離宮八幡宮と言われていました。 suzukasjp.hatenablog.com 宇治上神社を「上社」または「本宮」、宇治神社を「下社」または「若宮」と呼ばれていて、明治になって宇治神社と分離し現在に至っています。 表門(正門)となります。 神社らしかるぬ入り口です。やはり離宮跡の名残なのでしょうか。 宇治上神社の創建は宇治神社と同様に不詳ですが、応神天皇の皇子である菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)を祀ったことが始まりとなります。 表門をくぐると正面時は拝殿があります。 鎌倉時代前期に造営されたもので寝殿造りの遺構とされています。檜皮葺きで蔀戸(しとみど)が多用されていて住宅風の構えとなっています。 拝殿奥には本殿が鎮座しています。 本

                        御朱印集め 宇治上神社(Ujikamijinjya):京都 - suzukasjp’s diary
                      • 本日「テルアビブ空港乱射事件」50年。重信房子氏の日本赤軍が…… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                        テルアビブ空港乱射事件 [はてなブックマークで表示] 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ナビゲーションに移動検索に移動 テルアビブ空港乱射事件 Airport Tel Aviv Bengurion.jpg 現在の空港ターミナル 場所 イスラエルの旗 イスラエル テルアビブ 標的 民間人 日付 1972年5月30日 攻撃手段 自動小銃による乱射 攻撃側人数 3 武器 Vz 58自動小銃、手榴弾 死亡者 26 負傷者 73 犯人 PFLPの協力を受けたアラブ赤軍(奥平剛士、安田安之、岡本公三) 動機 パレスチナ問題 対処 奥平・安田は死亡、岡本は逮捕 テンプレートを表示 テルアビブ空港乱射事件(テルアビブくうこうらんしゃじけん)は、1972年5月30日にイスラエルのテルアビブ近郊都市ロッドに所在するロッド国際空港(現:ベン・グリオン国際空港)で発生した、パレスチナ

                          本日「テルアビブ空港乱射事件」50年。重信房子氏の日本赤軍が…… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                        • 【群馬】四万温泉旅行記〔5〕あっちもこっちも入りたい!積善館の温泉 - 旅のRESUME

                          ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 四万温泉の湯 佳松亭・杜の湯 本館・元禄の湯 本館・岩風呂 山荘・家族風呂 佳松亭・有料貸し切り風呂 四万温泉の湯 四万温泉の特徴として四万の病に効くというのがありますが、その他に宮城県の峩々温泉、大分県の湯平温泉と共に胃腸に効く日本三大胃腸病の名湯と呼ばれていて、草津温泉の仕上げ湯でもあります。 『西の有馬、東の草津』と言われる草津温泉の湯は硫黄泉の酸性度が高く殺菌効果が高いお湯です。 近年、コロナ菌を死滅させると話題になりましたね 昔から肌の弱い方は控えめにと言われています 対して四万温泉の湯は、刺激の少ない硫酸塩泉の柔らかいお湯で、草津で刺激を受けた肌をリラックスさせる上がり湯なのです。 温泉天国の群馬県で伊香保、猿ヶ京、水上は行ったんですが、草津はまだ行った事がないんです 気管支が弱くバブルバ

                            【群馬】四万温泉旅行記〔5〕あっちもこっちも入りたい!積善館の温泉 - 旅のRESUME
                          • 飛田新地(大阪市西成区)|おいらんだ国酔夢譚|

                            大阪市西成区、ここに「現代の遊里」があります。 その名は飛田新地。 夜の飛田新地。 蛍のように光るネオンに、男が一人、また一人と「楽園」の光の中に吸い寄せられていきます。そんな光景が、新地の開業以来100年余、今日も続いています。 その名前は全国区となった飛田ですが、その通史となると、体系的にまとめられた書物がないせいか、ほとんど知られていないのが現実。飛田の1世紀にわたる歴史を知った時、ここは風俗街ではなくなります。 飛田新地-その歴史と設立の経緯飛田遊郭は、大正7年(1918)の12月に開業しました。歴史だけでも1世紀なのですが、開業当時は大阪の数ある遊郭の中では新参者遊里でした。江戸時代初期からの歴史がある新町や堀江、明治初期に出来た松島と比べると、飛田なんぞ若造どころか青二才遊郭というわけです。 今の南海なんば駅のすぐ北側に、かつて「難波新地」という色街がありました。これが飛田新地

                            • 長泉寺や鎮神社に寄り、宿泊は「御宿 伊勢屋」へ!素晴らしい宿です - なるおばさんの旅日記

                              山側へ道の端まで歩いていくと、その途中に「長泉寺」があります。 「長泉寺」はお堂に入ったところで見上げると素晴らしい「龍」がお迎えしてくれます。 ↑ こちらが長泉寺です ↑ お参りを済ませて隣の扉へ向かいます ↑ 開くと頭上にこの龍が迎えてくれます ↑ 縦に長く描かれたこのお姿…壮観です!! 見上げて本当にビックリです…今年はそう言えば辰年だったな…なんて思いながらお参りしてきました。 ↑ 目の前はこんな感じで、上がることは出来ません 創建は南北朝時代の貞治5年ということでかなり古い曹洞宗のお寺さんです。 ↑ ここでは除夜の鐘が鳴らされるのでしょうか… 誰も居なかったのでとても静かで、荘厳な感じがしました。 ↑ 静かな落ち着いたお寺で大きな猫ちゃんがいました… 次に行ったのはこの宿場町の山側の端になる「鎮神社」です。 毎年8月には大祭が行われ、鎮神社で神囃子を奉納したあと、行列を組んだお練

                                長泉寺や鎮神社に寄り、宿泊は「御宿 伊勢屋」へ!素晴らしい宿です - なるおばさんの旅日記
                              • 奈良の紅葉スポット【浮見堂・鷺池】ライトアップも必見の美しさ - トラリブ Travel Blog

                                浮見堂(November 2021) 奈良公園内の鷺池(さぎいけ)に浮かぶ、 檜皮葺きの六角堂、浮見堂。 どの季節に訪れても美しい景色を楽しめますが、 紅葉シーズンの美しさは別格です。 鷺池(November 2021) 夜にはライトアップもされ、幻想的な雰囲気が漂っています。 魅力的な奈良の観光スポット、浮見堂と鷺池についてご紹介いたします。 秋の浮見堂と鷺池 洞水門と貸しボート 夜のライトアップ 瑜伽山園地側から見る浮見堂と鷺池 浮見堂 基本情報 おわりに 浮見堂(November 2021) ※この記事に掲載されている写真は、2021年11月10日に浮見堂と鷺池、その周辺エリアを訪れた際にカメラ(OLYMPUS PEN Lite E-PL5)で撮影したものです。写真はすべて無加工のまま載せています。 秋の浮見堂と鷺池 鷺池(November 2021) 浮見堂へ向かうルートはいくつか

                                  奈良の紅葉スポット【浮見堂・鷺池】ライトアップも必見の美しさ - トラリブ Travel Blog
                                • 御朱印集め 泉涌寺(Sennyuji):京都 - suzukasjp’s diary

                                  霊明殿 【泉涌寺】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【泉涌寺】 京都市東山区にある泉涌寺を参拝しました。 総門を車で通り抜け、泉涌寺の敷地内に入っていきます。 長い参道の先に駐車場があります。 泉涌寺は真言宗泉涌寺派の総本山となります。 皇室の菩提寺として御寺(みてら)とも呼ばれており、鎌倉時代より皇室との関係は深く、寺域内には天皇陵があり、霊明殿には天皇や皇族の位牌が納められています。 泉涌寺は平安時代に空海によって創建されとされていますが、その詳細は定かではありません。 大門をくぐると正面には仏殿があります。仏殿は泉涌寺の本堂に当たります。 室町時代中期に起こった応仁の乱により、全山消失してしまいましたが、江戸時代になって四代将軍・徳川家綱の援助により再建されました。 堂内に入りお参りをしました。 堂内は撮影禁止となっていますが、御本尊は3体の仏像で過去・現在・未来を表す釈迦

                                    御朱印集め 泉涌寺(Sennyuji):京都 - suzukasjp’s diary
                                  • 阿蘇内牧温泉 蘇山郷(2021.1)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                    今回(2021年1月)訪れたのは、熊本県の阿蘇内牧温泉 蘇山郷です(^^) 1953年創業の純和風旅館で、2012年の九州豪雨や2016年熊本大地震など数々の被害を被ってきたにも関わらず、積極的な改築や新しい試みが功を奏し、今では人気宿の1つとなりました! こちらも以前から気になっていた宿です。 宿の場所は阿蘇内牧温泉街の一角。 公共交通機関で行く場合は阿蘇駅からバスで行くことになるかと。 お宿の外観はこれしか撮ってないけど、遠くから見た印象は正直ボ〇いです。 普段は日帰り入浴もやっているらしいけど、宿泊日はお休みでした。 隣の宿泊者専用駐車場に車を停めます。 EVスタンドもありましたよ。 駐車場から宿の玄関までは徒歩1分弱。 チェックインの15時より少し早めに着いてしまったので、こちらの足湯で時間を潰しました(^o^) 蘇山郷は与謝野鉄幹・晶子ゆかりの宿でもあります。 玄関の白い暖簾がい

                                      阿蘇内牧温泉 蘇山郷(2021.1)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                    • 今週の高幡不動尊(08/02) キツネノカミソリが咲いた

                                      梅雨が長びいて、しかも雨が多かったので、久しぶりに訪れた高幡不動尊。 この半月で咲いている花が変わって来ていて、少し早いけど秋の花が咲き始めていた。大日堂前で咲いていたヒオウギ(檜扇)、アヤメ科。この写真がないと今回のブログ記事が高幡不動尊であることがわからない(汗)。オレンジ色に赤い斑点、まさに太陽のような色あいの花。 ここは六地蔵さんの横を上った鐘楼の手前。 毎年ここで咲くのは、キツネノカミソリ(狐の剃刀)、ヒガンバナ科。    先日、昭和記念公園で見た同じヒガンバナ科のナツズイセンに花がよく似ているだけでなく、このキツネノカミソリも花が咲くときはまだ葉がでていないことも同じ。 だいたいお盆の頃から咲く花なんだけど、今年はちょっと早い。  葉の形が剃刀に似ているらしいが葉が出ていないのでわからない。名前にキツネがつく花は本来のものより見劣りがするという意味でも使われるらしいけど、特に劣

                                        今週の高幡不動尊(08/02) キツネノカミソリが咲いた
                                      • イライラMAX‼️嫌々人間に変身中❣️どうする - dorifamuの日記

                                        さあ〜どうしよう 最近、イライラが止まらない 思うように家事が出来ない 思うように趣味を楽しめない 思うように仕事が回らない 思うように・・・ 積もり積もって、今朝爆発💥💣 Twitterに書いてしまった 書いてしまったものは取り消せない いつもなら、「大丈夫です」の言葉が出るのに 今日はひと言、言わなければ気がおさまらなかった 最悪😞⤵️ 最悪 言葉を吐いた後も後悔するんだよね コントロール出来ない 玄関を、ドアを開けて待っていました。 dorifamuさん、「申し訳ありません」 伝票に印を押す 荷物を中へ・・これが普通だよね しかし、「玄関先に置きますか?」だって。 ガッカリを通り越してしまった。 「置いといて下さい」としか言えなかった Twitterで呟いた後、もうひとつ届け物が待っていた かち合わないようにしたかった こちらは丁寧に対応をしてもらい 笑顔になっている自分に気づ

                                          イライラMAX‼️嫌々人間に変身中❣️どうする - dorifamuの日記
                                        • 絢爛豪華な名古屋城【本丸御殿】は繊細な細工も凄かった - ハウリンの雑念だらけで生きている

                                          こんにちは、ハウリンです。 金のシャチホコで有名な名古屋城は愛知県民、東海地方人にとっては身近な存在(多分)。 「尾張名古屋は城でもつ」という伊勢音頭に使われている言葉もあります。 そんな名古屋城のすぐ横に2018年に往時の姿を忠実に復元した本丸御殿が完成しました。 ずっと行きたいと思いつつ、いつでも行けるからいいや・・・と思っていた本丸御殿にようやく行ってきました。 それはもう絢爛豪華の一言でした。 いろんな飾りに目を奪われて部屋自体の写真が少ないのでご了承下さい。 どうでもいいですが、「なごやじょう」で変換すると「名古屋嬢」とやたら出ますね。 本丸御殿 尾張藩主の住居かつ藩の政庁として1615年(慶長20)に完成。御殿の内部は障壁画や飾金具などで絢爛豪華に飾られ、江戸時代の先端技術を注いだ近世城郭御殿の最高傑作とたたえられるほどでした。1930年には城郭では天守閣とともに国宝第一号に指

                                            絢爛豪華な名古屋城【本丸御殿】は繊細な細工も凄かった - ハウリンの雑念だらけで生きている
                                          • 小値賀島の古民家「日月庵」宿泊記&口コミ!駐車場、アメニティー、Wi-Fiは? - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                            こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 2020年11月、GoToトラベルキャンペーンで長崎県五島列島の小値賀島に行ってきました! 小値賀島に行きたいと思った理由のひとつ。 それは、古民家をリノベーションした雰囲気抜群のお宿に泊まりたかったから^^ 今回は、実際に宿泊した小値賀島の古民家「日月庵」の様子を詳しくご紹介したいと思います! 一休.comで予約する ※楽天トラベルやじゃらんでは日月庵の宿泊予約は受け付けてないようです。 小値賀を暮らす大人の旅、古民家ステイ 小値賀島の古民家「日月庵」に宿泊! 優しい日差しが降り注ぐ「日月庵」の客室 何もしない贅沢を味わうのが古民家ステイの醍醐味 朝食は炊きたてご飯でヒラマサ漬け丼 古民家ステイ日月庵に泊まった感想を口コミ 古民家ステイ日月庵Q&A 小値賀を暮らす大人の旅、古民家ステイ 出典:古民家について |

                                              小値賀島の古民家「日月庵」宿泊記&口コミ!駐車場、アメニティー、Wi-Fiは? - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                            • まだ間に合う!山菜料理がおいしい極上湯の温泉宿11軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                              2024年の山菜シーズンも終盤!山菜料理目当てに今すぐ予約したい宿を選んだ わりと最近までウニが苦手だった私ですが、実は子供の頃から山菜が好きでした。 なぜ山菜とウニを並記したかと言うと、ある程度大人になって「苦み」のおいしさを理解できるようになると好きになる食材、という共通点があるかなと思うのですが……。 ウニについては今も、ミョウバンに浸かっていない高価なウニしか食べたくないけれど、山菜はなんでも大好き!なので春は山の宿にばかり泊まっています。 この記事では、毎年春に山菜を期待して山の温泉宿に泊まりに行く私が「山菜料理がおいしかった!」と特に印象に残っている宿をまとめました。紹介しているすべての宿は、2024年5月の時点で2食付きで1人で泊まれて、Web予約が可能な宿です。 水煮するなどして保存した山菜を使っておいしい山菜料理を提供している宿もありますが「今日採れた山菜」を提供している

                                                まだ間に合う!山菜料理がおいしい極上湯の温泉宿11軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                              • 休日早朝参拝!!東京十社①亀戸天神社 - 思い立ったら吉日Blog

                                                甥っ子の受験合格祈願のため、関東三大天神・東京十社のうちの1つ「亀戸天神(かめいどてんじん)」に行って来ました!! 亀戸天神社の御祭神は、菅原道真公です!! 今回、亀戸天神社に行くにあたって迷っていたのが、「何時に行くか」ということでございまして。 私は症状が軽かろうがなんだろうが、それこそ風邪だろうがなんだろうが具合が悪くなるのが嫌いなので、なるべく人が少ない時間に行きたいな~と考えていました。 みんなが思う「休みの日のこんな時間から神社に行きたくないよ!!」って思う時間って何時なんだろう? そう思って、Twitterでみなさまにアンケートを取らせていただきました。 ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました~♡ しょーもないアンケートで申し訳ないです…。 「せっかくの休日なのにこんな時間から行きたくない!」と思う参拝時間は?— tuyoki (@tuyoki_omokichi)

                                                  休日早朝参拝!!東京十社①亀戸天神社 - 思い立ったら吉日Blog
                                                • [岳飛の墓事情]死後の評価戦争!秦檜との真実を探る

                                                  紹興11年(1141年)に南宋(1127年~1279年)の武人の岳飛(がくひ)は金(1115年~1234年)との和議で対立していた宰相の秦檜(しんかい)の手により殺されました。岳飛は金との抗戦を主張していたことから、後世の人から愛国の武人として有名です。 一方、秦檜は岳飛の死の翌年に金との間に屈辱的な和議を結んだことにより、後世の人から売国奴の烙印を押されました。今回は対照的な2人の死後の評価と岳飛の墓の前にある〝鉄像〟について解説します。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパ

                                                    [岳飛の墓事情]死後の評価戦争!秦檜との真実を探る
                                                  • ラビスタ草津ヒルズ(2022.5)⑥貸切風呂 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                                    貸切風呂概要 無料の貸切風呂は4つあって、チェックインからアウトまで夜通し入浴可能。 予約不要で空いていれば何度でも利用できちゃいます! 洗い場、タオル、ドライヤーの備え付けはありません。 4ヶ所の貸切風呂は横並びになっていて、ハシゴしやすいのも嬉しい。 お目当ての貸切風呂が埋まっている場合はこちらの待合スペースで待機するのもアリ。 内鍵をかけると待合スペースのランプが点灯する仕組み。 空き状況が一目で分かります。 森の湯 脱衣場には足ふきマットが山積みに置かれています。 そういえばここの貸切風呂も同じだったな。 清潔な物を使えるのはありがたい😊 貸切風呂のアメニティ類は全て共通だったはず。 檜で縁取られた石の浴槽は、大人2人がゆったり入れる大きさ。 森の湯は湯畑源泉がかけ流されています。 草津温泉のなかでも有名な源泉ですね。 湯畑源泉の泉質は酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉

                                                      ラビスタ草津ヒルズ(2022.5)⑥貸切風呂 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                                    • 鬼怒川金谷ホテル まるで大自然が織りなす渓谷の別荘【日光・鬼怒川温泉】 - リゾートにいこう.com

                                                      鬼怒川の雄大な渓谷が織りなす自然美にふれて、都会の喧騒を忘れて、ゆっくりとした時間を過ごすことができる、鬼怒川金谷ホテル。関東有数の温泉街、鬼怒川温泉にあります。今回初めて訪れましたが、景観やホテルのグレードはもちろん、ホスピタルティの高さに驚かされました。そのおもてなしの心にも溢れた鬼怒川金谷ホテルの魅力を余すことなくご紹介します! 鬼怒川金谷ホテルとは 鬼怒川金谷ホテルの館内・施設 鬼怒川金谷ホテルのエントランス 鬼怒川金谷ホテルのラウンジ 鬼怒川渓谷が織りなす自然美を一望できるゲストルーム ダイニング「ジョンカナヤ」 温泉大浴場「古代檜の湯」と「四季の湯」 シガーとアルコールとのペアリングを愉しむ「CIGAR SALON」 お部屋で愉しむ金谷流懐石 〜和敬洋讃〜 鬼怒川金谷ホテルの朝食・モーニング 鬼怒川金谷ホテル周辺のおすすめ観光スポット 鬼怒川金谷ホテルのまとめ 鬼怒川金谷ホテル

                                                        鬼怒川金谷ホテル まるで大自然が織りなす渓谷の別荘【日光・鬼怒川温泉】 - リゾートにいこう.com
                                                      • ベートーヴェンのコンサート・デビュー!『ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 作品15』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                        クリムト『旧ブルク劇場の観客席』 〈お知らせ〉いつも当ブログをお読みいただき、ありがとうございます。曲目から紹介記事にリンクする「紹介楽曲一覧」をメニューに作りましたので、ご利用いただけますと幸いです。 ボンの宮廷がなくなった‼ ボンに宮廷を置くケルン選帝侯(大司教)の給費留学生として、ウィーンでハイドンのもとに弟子入りした若きベートーヴェン。 前回まで見てきましたように、ハイドンはじめ、他の先生のところにも出入りしながら、順調に作曲技法を磨きました。 一方、ベートーヴェンのピアノ演奏はウィーンの音楽好きたちを驚かせ、ライバルの嫌がらせや、その前衛ぶりを嫌悪する保守的な批評家の論調もものともせず、人気は日増しに高まっていました。 しかし、そもそもこの留学の目的は何だったでしょう? 雇い主の選帝侯マクシミリアン・フランツは大のモーツァルトファンで、彼を宮廷楽長に招く考えもあったと言われていま

                                                          ベートーヴェンのコンサート・デビュー!『ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 作品15』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                        • 今週の高幡不動尊(08/07) 狐の剃刀と蓮華升麻

                                                          オリンピックのために休日を変更して作られた3連休の週末。天気のご機嫌を損ねたのだろう、2つの台風のおかげで雨が降ったり風が吹いたりと、今一つの天気になった東京多摩地区。ひまわりや鹿の子百合を見た昭和記念公園の帰りに高幡不動尊に寄った。 高幡不動尊に着いた時はまだかなりの雨だったけど、スマホのアプリを見るとあと10分で雨が止むということなので、駐車場で雨が止むのを待った。まだポツポツ降っていたけど、かなり止んできたので車から出て境内に行く。スマホのアプリが活躍した。 大日堂前でヒオウギ(檜扇)、アヤメ科が咲き始めていた。オレンジ色に赤い斑点という真夏の太陽のような花。  この時はしっかり雨が止んでくれていた。 そろそろキツネノカミソリが咲く頃なので、毎年咲く場所を探しているとレンゲショウマ(蓮華升麻)、キンポウゲ科が咲いているのを見つけた。 花は小さいし咲いているのがちょっと遠い場所、しかも

                                                            今週の高幡不動尊(08/07) 狐の剃刀と蓮華升麻
                                                          • [歴史の裏側]岳飛が亡くなった後の南宋官界、その衝撃の変化!

                                                            岳飛(がくひ)は南宋(なんそう)(1127年~1279年)初期の武人(ぶじん)です。北宋(ほくそう)(960年~1127年)が金(きん)(1115年~1234年)により滅亡させられたことにより、軍に入隊して頭角を現しました。 一兵卒から軍の総司令官にまで成り上がりましたが、金との和議を望む宰相の秦檜(しんかい)や南宋初代皇帝高宗(こうそう)と対立をしました。その結果、子の岳雲(がくうん)や部下の張憲(ちょうけん)と一緒に無実の罪で投獄されて紹興11年(1141年)に殺されました。 39歳の若さでした。金軍と死ぬまで戦ったことから、「中国史上最大の英雄」と称賛されています。 さて、岳飛の死後の南宋の政治状況はあまり知られていません。 そこで今回は岳飛死後から隆興元年(1163年)の第3次宋金和議までを解説致します。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライター

                                                              [歴史の裏側]岳飛が亡くなった後の南宋官界、その衝撃の変化!
                                                            • [岳飛の性格]英雄だけど最悪?その真実を大解剖!

                                                              岳飛(がくひ)は南宋(なんそう)(1127年~1279年)初期の武人です。北宋(ほくそう)(960年~1127年)が金(きん)(1115年~1234年)により滅亡させられたことにより、軍に入隊して頭角を現しました。 一兵卒から軍の総司令官にまで成り上がりましたが、金との和議を望む宰相の秦檜(しんかい)や南宋初代皇帝高宗(こうそう)と対立をしました。その結果、子の岳雲(がくうん)、部下の張憲(ちょうけん)たちと一緒に無実の罪で投獄されて紹興11年(1141年)に殺されました。 39歳の若さでした。金と死ぬまで戦ったことから、「中国史上最大の英雄」と称賛されています。ところで、岳飛の性格はどうだったのでしょうか。小説やドラマでは忠義の聖人君子として描かれることが多いので、どうしても本当の性格が見えにくいのです。 今回は見えづらい岳飛の性格について解説いたします。 監修者 kawauso 編集長

                                                                [岳飛の性格]英雄だけど最悪?その真実を大解剖!
                                                              • 向島用水親水路の黄菖蒲

                                                                近所の散歩道にある向島用水親水路。 昔から田んぼの水を潤してきた用水路が張り巡らされていた日野市。その田んぼが宅地化することでコンクリートで固められ排水路になってしまった用水路が増えて来たことを「何とかしなくては」という思いから「緑と清流のまち、ひの!」のスローガンのもと、水辺の再生運動が始まり、向島用水親水路はそのシンボル的存在なんだそうだ。 向島用水路沿いにある全長約500mの遊歩道には雑木林が植裁され森林浴が楽しめたり、水辺に降りやすいように配慮された場所もあって水遊びや魚取りが楽しめるようになっている。自宅から高幡不動駅に向かう途中にこの遊歩道があるけど、仕事と休日の散歩は区別しておきたいので通勤時にはここは歩かないようにしている。 遊歩道に咲くキショウブ(黄菖蒲)、アヤメ科。群生して咲くと見映えがしてきれい。明治時代に持ち込まれた帰化植物で、昔から栽培されてきた観賞用の花菖蒲に黄

                                                                  向島用水親水路の黄菖蒲
                                                                • 安比八幡平の食の宿 四季館彩冬(八幡平温泉~岩手県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                  館内の散策にまいります… 「四季館彩冬①」からの続きです まずは お部屋の隣の休憩処へ… 水辺のラウンジ(いつでも利用可能) ガラスの向こう側の面に水が流れています 新聞や雑誌はお部屋に持ち帰って読むこともできます 下段の中央に美しいドラゴンアイの写真がありました👆 夜にはキャンドルに明かりが灯ります 水辺のラウンジの横にも階段がありますが フロント近くの階段から二階へ上がってみました 正面は「森のライブラリー」で 左手に「足湯処」があります ーーーーー 足湯処♨(いつでも自由に利用できます) タオルはお部屋から持参する必要があります このご時世なので数人しか利用できませんが 詰めたら10人はいけそうです 足湯の底には小石が敷き詰められていました ーーーーー 森のライブラリー(いつでも自由に利用できます) 宮沢賢治や石川啄木の本も並んでいました 一角にはアナログボードゲームの貸し出しもあ

                                                                    安比八幡平の食の宿 四季館彩冬(八幡平温泉~岩手県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                  • イワヒバ - Ushidama Farm

                                                                    イワヒバは、シダ植物の仲間で、日本からロシアや東アジアにかけて分布しています。 和名の岩檜葉の由来は、岩場に自生していることと、枝葉が檜に似ていることから名付けられたとのことです。 余り大きくならず、草丈は20㎝程です。 暑さ、寒さ、乾燥に強く、丈夫です。 夏の強い日差しにあたると、葉焼けすることがあります。 冬は休眠期で成長しません。 いろいろな品種がありますが、私にはどれも同じように見えて区別が付きません。 黄金鶴 唐花 貴美錦 玉貴扇 九重錦 栄獅子 大王閣 友白髪 日之出鶴 紅孔雀

                                                                      イワヒバ - Ushidama Farm
                                                                    • 【Web内覧会】ユニバリュズム竣工写真28枚 - 心も体も暖かい家づくり

                                                                      我が家の名前は"ユニバリュズム"と申します。 建築士さんから頂いた大切な名前。 『普遍的価値に流儀を見いだす』 そんな思いが込められています。 私としても、"いつの時代も、誰もが心地よさを感じる家"なんじゃないかなと感じています。 \ c h e c k ! / より皆さんに我が家らしさが伝わるよう、建築士さんにお願いし竣工写真のデータを頂きました(^^) しかも版権フリーでw ありがとうございます! 映りがいいものは建築士さんが撮影してくださったプロの写真。 一方、あんまり映りの良くないものは私が撮影したもの。 どっちが撮ったのかは内緒(笑) そんなことより、我が家の世界観を堪能してくださったら幸いです。 間取り 外観 リビング・ダイニング キッチン 余談①-斜めの家- アナグラ トイレ お風呂 余談②-集う家- 階段 子供部屋 寝室・バルコニー おわりに 間取り 1階間取り2階間取り

                                                                        【Web内覧会】ユニバリュズム竣工写真28枚 - 心も体も暖かい家づくり
                                                                      • 好きな「東京国立博物館国宝展」10選 - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                                        昨年の文化の日は、「好きな日本の国宝10選」を掲載させて頂きました。 nmukkun.hatenablog.com そして現在、「国宝 東京国立博物館のすべて」として、国立博物館で所有する、89の国宝を展示する特別展が開催されています。私も観たい! と思いましたが、スケジュールの都合もありギブ(元々事前予約のチケットもなかなか取れない様子)。 そこで私の「妄想の博物館(?)」を駆使して、国立博物館の国宝89の中から、10作品を選んで紹介させていただきます。前回は(ムリヤリ)ランクをつけましたが、今回は(ザックリと)年代順にしました。 なお前回紹介させて頂いた長谷川等伯の松林図と、太刀(名物童子切安綱)は、今回割愛させていただきます。 1 賢愚経残巻 (大聖武) 伝聖武天皇 長年聖武天皇の筆と伝わったこの作品は、直筆の書風と異なるため、現在では別人の筆と断定されています(最初見た時は聖武天皇

                                                                          好きな「東京国立博物館国宝展」10選 - 小説を 勝手にくくって 20選!
                                                                        • BACH 京都分室 鈍考 donkou/喫茶 芳

                                                                          「鈍考donkou」の想い 時間の流れの遅い場所をつくりたい。そのために設計された私設図書室と喫茶が「鈍考donkou/喫茶 芳 Kissa Fang」です。 人を取り巻く日々の流れが加速するなか、社会のシステムやテクノロジーが求める速度から、敢えて鈍くあること。そして、人としての愉しさや健やかさについて自発的に考え続けること。それが、「鈍考」で促したい時間です。 ゆっくりと焙煎し丁寧に淹れた珈琲を味わいながら、本を読む。なんということのない孤独な時間と、書物という過去の誰かとの交感が、これからの人間の創発や豊かさの基盤になると信じて、ここに「鈍考」をひらきます。 「鈍考donkou」について 「鈍考」とは、BACH代表・ブックディレクターの幅允孝が主宰する私設図書室と、併設する「喫茶 芳」のことです。 有限会社BACH(本社:東京都渋谷区)の京都分室となる「鈍考」は、市中から少し離れた檜

                                                                            BACH 京都分室 鈍考 donkou/喫茶 芳
                                                                          • 【最もチャレンジングだった山2022 利尻山 両神山】 - Kajirinhappyのブログ

                                                                            2023年を迎えたというのに、2022年最もきつかったチャレンジングだった山を振り返ってみます。 今年の山行の計画を話し合いながら、今までで一番きつかった山は隊長と私は違う山でした。 山行時の、前泊または後泊のお楽しみの温泉もアップしてみました。 私のきつかった利尻山 利尻富士温泉 レラモシリ 隊長のきつかった両神山 両神山前泊 秩父温泉郷 小鹿荘 2022年登ってよかった山 那須朝日岳後の大丸温泉旅館 2021年登ってよかった山 檜枝岐温泉 せせらぎの宿尾瀬野 2020年登ってよかった山 秋田駒ケ岳前泊 花心亭しらはま 私のきつかった利尻山 天気で山の印象が大きく変わる典型だと自覚しています。 快晴だったら、全く異なる印象になったと思うのです。 礼文島から利尻島を見ていた時は素晴らしい天気で、利尻山登山はこの時の旅のメインイベントだったので、期待も落胆も大きかったのでは、と今なら冷静に分

                                                                              【最もチャレンジングだった山2022 利尻山 両神山】 - Kajirinhappyのブログ
                                                                            • 「肝心なときに、リーダーが何やってんだよ」SMAPメンバーが現行犯逮捕され…そのとき中居正広がとった“意外な行動” | 文春オンライン

                                                                              2024年3月に放送作家を引退したのを機に、「小説SMAP」をうたった『もう明日が待っている』を刊行。SMAPの素顔を余すところなく描き出したのが鈴木おさむさんである。 テレビの世界を離れて半年。いまこそ語れる「SMAP論」を、存分に披露していただこう。今回はSMAPのリーダー、中居正広について。(全2回の1回目/後編に続く) だれよりもグループのことを考えた 中居正広さんといえば、言わずと知れたSMAPのリーダー。いつも先頭に立って明るい笑顔をふりまき、グループを引っ張っていました。同時にそんな立場だからこそ、SMAPという人気グループを維持していくためにだれよりも苦しみもがいてきたのだとも思います。 SMAPは1988年に結成、1991年にCDデビューしますが、当初は鳴かず飛ばずでした。なんとか突破口を見つけようとして、テレビのバラエティー番組へと進出します。先頭に立って切り込んでいっ

                                                                                「肝心なときに、リーダーが何やってんだよ」SMAPメンバーが現行犯逮捕され…そのとき中居正広がとった“意外な行動” | 文春オンライン
                                                                              • 湖東三山の紅葉(滋賀県) - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                                季節外れですが^^; 今回は紅葉のお話です ちょっと前置きを… 紅葉の名所は全国各地にありますが 古寺や神社に映える京都の紅葉は格別のものがあります(*^^*) 【実相院】 【毘沙門堂】 JR東海の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンもありますが とにかく桜や紅葉のシーズン 京都は観光客でごった返しているイメージです^^; これは10年ほど前に京都の光明寺で撮影した写真です できるだけ周囲に人がいない状態で写真を撮りたかったのですが… なかなか 一人で写ることはできません^^; なぜなら… 有名寺院は入り口から この状態(※こちらは東福寺通天橋) 回廊もぎゅうぎゅう⤵ 庭園も⤵ 平日にもかかわらず こんなに人でいっぱいでした^^; 綺麗なスポットには必ず人が集まっています… 結局 人の写っていないのは 空に向かって撮る写真だけ… 今回は コロナ禍なので 混みあうのもいやだなぁと 穴場を探

                                                                                  湖東三山の紅葉(滋賀県) - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                                • 滋賀県の国宝「十一面観音菩薩立像」体験記!感動の仏像巡り #ブッダ巡礼 - うめじろうのええじゃないか!

                                                                                  本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー 【ブッダ巡礼】のお時間がやって参りました~! 今回の「ブッダ巡礼」は、滋賀県長浜市は高月町【渡岸寺観音堂(向源寺)】 国宝「十一面観音菩薩立像」ですっ! JR高月駅から徒歩5分ほどです。 お車の場合はお寺からほど近い280線沿いに参拝者駐車場がありました 至極の仏像フィギュア 渡岸寺観音堂は天平の古、「慈雲寺光眼寺」という天台宗のお寺だったそうです すごいですよね・・サラッと出てくる天平創建とか・・・約1300年前くらいですかね・・ 本当に滋賀の歴史は半端ないです・・! 仏像とか寺とか聞くと・・どうしても奈良や京都を連想しがちですが・・滋賀の歴史も同様に半端ないのであります・・! 例の「姉川合戦」にて寺は消失・・・そんな中、観音様を敬う村人たちは戦火の中観音様を運び出して・・土に埋めて

                                                                                    滋賀県の国宝「十一面観音菩薩立像」体験記!感動の仏像巡り #ブッダ巡礼 - うめじろうのええじゃないか!