並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

浜松医科大学の検索結果1 - 40 件 / 58件

  • 瀬戸際の保健所 いま何が起きているのか | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で、全国各地の保健所で業務が切迫しています。保健所には患者と医療機関をつなぐ重要な役割がありますが、今その両者の間で難しい対応を迫られています。 取材に訪れたのは先週。朝からひっきりなしに電話がかかっていました。 この日受け付けた相談件数は100件以上。主な相手は、不安を訴える区民と、患者を受け入れる医療機関です。 相談で多いのはPCR検査について。この保健所では医療機関と相談し、原則検査を行っているということですが、今の検査態勢ですべての要望に応じることは難しいといいます。 (指揮をとる長沼孝至医師) 「圧倒的にえたいの知れない病気であるので、正しい情報が何なのかもわからない。だから対応も難しい。区民の方々も医療機関も、僕らにしか当たるところがないんですね。やっぱりいろんな矛盾が感じますが、はけ口が僕らしかないんです」 さらに困難となっているのが、入院先の確保

      瀬戸際の保健所 いま何が起きているのか | NHKニュース
    • トラウマが原因で生じる「第4の発達障害」が、学校教育の現場を混乱させている | 東洋経済education×ICT

      杉山登志郎(すぎやま・としろう) 福井大学 子どものこころの発達研究センター 客員教授 久留米大学医学部小児科、名古屋大学医学部精神科、静岡県立病院養心荘、愛知県心身障害者コロニー中央病院精神科医長、カリフォルニア大学留学、名古屋大学医学部精神科助手、静岡大学教育学部教授を経て、2001年あいち小児保健医療総合センター心療科部長兼保健センター長、2010年浜松医科大学児童青年期精神医学講座教授、2016年同大学客員教授。2017年から福井大学子どものこころの発達研究センター客員教授。『発達障害の子どもたち』『発達障害のいま』『子育てで一番大切なこと 愛着形成と発達障害』(いずれも講談社現代新書)など著書多数 (写真:杉山氏提供) 2003年にあいち小児保健医療総合センターの心療科に虐待の専門外来を開設した際、1000人もの被虐待児と接して驚いたのが、その過半数が発達障害の診断基準を満たすと

        トラウマが原因で生じる「第4の発達障害」が、学校教育の現場を混乱させている | 東洋経済education×ICT
      • 「自閉スペクトラム症」脳内のドーパミンの働き低下が関係 | NHK

        発達障害の1つ「自閉スペクトラム症」について、コミュニケーションが苦手などの症状は、脳の中の「ドーパミン」という物質の働きの低下が関係しているとする研究成果を浜松医科大学などのグループが発表しました。グループでは今後、治療薬の開発などにつながる成果だとしています。 研究を行ったのは浜松医科大学の山末英典教授などのグループです。 自閉スペクトラム症は、社会的なコミュニケーションの苦手さやこだわりの強さなどが特徴の発達障害の1つで、詳しい原因はまだわかっていません。 グループでは、脳の中にある注意や喜びなどに関わる「ドーパミン」という神経伝達物質に注目し、自閉スペクトラム症と診断された22人の脳の働きを画像診断装置を使って詳しく調べました。 その結果、自閉スペクトラム症の人ではドーパミンに反応する脳の中の受容体と呼ばれるたんぱく質のうち、2種類が減少していることが分かったということです。 特に

          「自閉スペクトラム症」脳内のドーパミンの働き低下が関係 | NHK
        • MDPIはハゲタカジャーナル?その評判 - 日本の科学と技術

          MDPIはハゲタカジャーナルか?MDPIのインパクトファクター(JCR2018)(2019年6月発表) MDPI社の学術誌に自分の論文を投稿しても良いものかどうか、で悩んでいる人がかなり多いみたいなので、MDPIに関する評判を纏めておきます。 オープンアクセスジャーナルの発行元の一つに、MDPI (Multidisciplinary Digital Publishing Institute)という会社があります。以前はBeall氏にハゲタカジャーナルという認定を受けていたのですが、強行な抗議行動を行ったため、結局Beall’s Listからは外されました。Beall氏の最近の論文を読む限り、彼はBeall’s ListからMDPIを外しはしましたが、MDPIに対する考え方は全く変えていないようです。MDPIがいかに執拗な嫌がらせ行動を仕掛けてきたかを報告しています。 Still other

            MDPIはハゲタカジャーナル?その評判 - 日本の科学と技術
          • 大学等における後期等の授業の実施状況に関する調査

            ○ 調査対象校(377校※)のうち約半数(190校/50.4%)は、授業全体の半分以上を対面授業で実施。 ○ 残りの大学(187校/49.6%)は、対面授業の実施割合は半分未満となっているが、このうち、 「ほぼ全ての学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは18校(9.6%)、 「大多数の学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは140校(74.9%)。 ・ これらの大学では、学生本人やその家族の健康、地域社会における安全など、授業形態の検討に当たり 大学が考慮した事項に関する学生への丁寧な説明や、学長・学部長メッセージの発信等の取組を通じて、 学生の理解・納得を得て授業を実施している。 ・ また、図書館等の学内施設の開放や、学生同士が交流できる機会の設定に努めている例、 教職員によるオンライン授業の勉強会を週2回開催し、オンライン授業の質の

            • 河野ワクチン事件(0)|いしき ひろし

              冒頭に残念なお知らせだが、本レポートは検閲対象となっており、時に検索が出来ない。タイトルでの情報拡散ではなく、URLを用いての拡散をお願いしたい。 投稿サイト「note」に書いたのに、「note」内の検索も出来ない。 「新型コロナワクチン」接種後の大量死亡とその隠蔽を続けている、厚労省と国立感染症研究所の巨大犯罪について解説する。 「事件」と銘打っている理由は読み進めるうちに分かるだろう。 統計が更新されたり、新情報が入るたびに、内容の加筆・改定がされるので、このレポートは随時更新される。時々読み返してもらうことを期待する。 (増筆:「無謬(むびゅう)性の原則」 2023年5月15日) (増筆:「糞HKの偏向報道」」 2023年5月15日) (おすすめ:「情報工作と航空業界」 2023年5月16日加筆) (加筆:「2回目未達率が4.1%」 2023年5月22日) (増筆:「 川田 龍平氏の

                河野ワクチン事件(0)|いしき ひろし
              • 東大、機械学習を用いて脳画像データから統合失調症を判別できる手法を開発

                東京大学(東大)は3月29日、慢性期統合失調症および健常対照者から計測された複数のMRI画像の脳構造画像データセットを用いて機械学習を行い、70%以上を判別可能な機械学習器を開発したことを発表した。同研究成果は、実際の臨床現場で必要とされる、鑑別診断や治療予測などのマーカーとしての応用が期待されるとしている。 同成果は、東大大学院 総合文化研究科 附属進化認知科学研究センターの小池進介准教授、東大医学部 附属病院 精神神経科の笠井清登教授、同病院 放射線科の阿部修教授、同病院 精神神経科の山末英典准教授(現・浜松医科大学 教授)らの研究チームによるもの。 詳細は、統合失調症の病院と治療に関する分子基盤から社会的および文化的要因に至るまでの全般を扱う学術誌「Schizophrenia Bulletin」に掲載された。 精神疾患の診断は、現在でも精神科医による問診が主な判断基準となっており、血

                  東大、機械学習を用いて脳画像データから統合失調症を判別できる手法を開発
                • 法人統合・大学再編についての考え方ーとりわけ学生諸君へー – 国立大学法人静岡大学 学長のブログ

                  国立大学法人静岡大学 学長のブログ National University Corporation, Shizuoka University – President Blog. 先日2日間に渡って行った静岡キャンパスの学生諸君との昼食懇談会(20名・5部局の学生が参加)で、複数の参加者から現在浜松医科大学との間で進めている法人統合・大学再編について、学長からの詳しい説明を全学生向けに行ってもらいたいという要望をいただいた。 この問題については両大学の統合・再編の目的等についての学長メッセージと合意書及び確認書を両大学の学長が文書に署名した3月29日付で大学のWebsiteに公表しているが、それ以上に詳しく合意に至った歴史的経緯を含めた背景や学内で交わされた関連する議論の内容等について学長としての見解をWebsite等で広く公表することは差し控えてきた。その主な理由は私には以下の二つの躊躇が

                  • 「スマホ育児はOK?」 〜データから見えてくる子どもの成長に与える影響〜 - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

                    こんにちは! ここ10年での色々な技術の進歩すごいですよね。日々、新しいものが登場して着いていくのがやっとです…。特にわかりやすい所だと、AI技術の発展は目覚ましいものがありますよね。今後の世の中がどうなっていくのか大変興味深いですね。置いていかれないように常に学んでいきたいと思っています。 president.jp ホント便利な世の中になった分、人と人との関わりが希薄になった印象もありますが、子育てでもちょっとした自分時間を作るために子どもにスマホで動画を見せてたり、子どもの娯楽としてゲームやYouTubeを見せたりしている人も多いのではないでしょうか?今回はそんな悩みに関してとある記事が先日発表されたのでその内容に関して書きたいと思います。 スマホ育児とは 子どもの成長に与える影響 影響を軽減する対策案 視聴内容の注意が必要 外遊びの重要性 まとめ スマホ育児とは 最近は、スマートフォ

                      「スマホ育児はOK?」 〜データから見えてくる子どもの成長に与える影響〜 - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
                    • これを口ずさめば過去のイヤな記憶が和らぐ…経営の神様・松下幸之助が残した"14文字の言葉" 過去の延長線上に今の自分があると思えるか

                      過去の嫌な記憶から解放されるにはどうすればいいか。浜松医科大学名誉教授の高田明和さんは「過去には楽しい思い出もあるが、嫌な記憶も無数にある。悲惨な過去に対する苦痛をやわらげるには、松下幸之助さんが残した『過去がつらいと今がラクである』という言葉のように過去の延長線上に今の私があると考えるといい」という――。

                        これを口ずさめば過去のイヤな記憶が和らぐ…経営の神様・松下幸之助が残した"14文字の言葉" 過去の延長線上に今の自分があると思えるか
                      • 学術会議の任命問題巡る発言 静岡・川勝知事「訂正する必要はない」(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース

                        知事は12日も菅首相 への批判を止めませんでした。 日本学術会議の候補者任命問題で、菅首相への学歴差別とも受け取れる発言をし、批判が相次いでいる川勝知事ですが、12日改めて「訂正する必要はない」と述べました。 菅首相が日本学術会議の推薦した候補者6人を任命しなかった問題で、川勝知事は10月7日「教養のレベルが図らずも露見した」と菅首相の学歴に触れ批判しました。 県には11日までに400件以上の意見が寄せられていますが、12日の県議会終了後に取材に応じた知事は「訂正する必要はない」と述べました。 静岡県・川勝平太知事 「学歴じゃなくて、学問のことを言っているんです。学問に対して、本当に大切にしている人かどうかということについて疑問を持った。それで、菅首相のこれまでの経歴を見ると、学問を本当に大切にしてきた形跡が見られない」 こうした中、県議会・自民改革会議は知事の発言に対して言動を慎むよう申

                          学術会議の任命問題巡る発言 静岡・川勝知事「訂正する必要はない」(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース
                        • 東京など感染者急増 どうなる?保健所の体制強化 新型コロナ | NHKニュース

                          日本で新型コロナウイルスの感染が拡大した第一波で、負担が集中し、人手不足が大きな課題となったのが「保健所」です。コールセンターに電話がつながらず、検体の採取や輸送にも時間がかかり、検査の遅れにつながったケースも相次ぎました。東京などで感染者が急増する今、保健所はどのように体制を強化しようとしているのでしょうか。 今回、私たちが取材したのは東京の北区保健所。9日、都内で新規感染者が200人を超え、北区でも6人の感染が確認されました。職員は電話の対応や、受け入れ先の医療機関の確保などに追われていました。 北区保健所では、感染が拡大した3月には、電話の相談業務や、PCR検査を実施するかどうかの判断、さらに患者の入院先の確保など複数の業務を保健師と医師のわずか5人の職員で担っていました。業務があまりに集中し、体制の強化が喫緊の課題となりました。 区役所や保健所のほかの部署から、必要に応じて20人余

                            東京など感染者急増 どうなる?保健所の体制強化 新型コロナ | NHKニュース
                          • 各国立大学の学位記授与式及び入学式の実施状況について(3月15日時点) - 大学職員の書き散らかしBLOG

                            新型コロナウイルス感染症の国内感染の拡大を踏まえ、各国立大学の公式HPにて、各国立大学の令和元年度学位記授与式及び令和2年度入学式の開催状況を整理しました(3月15日時点)。 空欄はHPにて特に言及されていないことを意味しています。なお、「中止」には全員参加の式典は中止するが各学部学科等での学位記伝達式は行う、という状況も含まれています。 着色は前回(3月6日時点)から変更のあった箇所、又は、対応が決定した箇所です。各大学の実施詳細は各大学HPにてご確認ください。また、調べ切れていないところなど、誤りが含まれている可能性がありますのでご注意ください。 広島大学は、学長等のみが登壇し入学生は配信動画を見るという「無観客入学式」を行うようですね。また、授業開始日を遅らせる国立大学がいくつか出てきていることも注目したいです。 北海道教育大学:4月20日から授業開始 北見工業大学:5月7日から授業

                              各国立大学の学位記授与式及び入学式の実施状況について(3月15日時点) - 大学職員の書き散らかしBLOG
                            • 「学長失格」…浜松市長が静岡大学長を痛烈に批判 静岡大と浜松医大の再編めぐり「責任者としての責任を放棄している」(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース

                              大学再編問題で、浜松市の鈴木康友市長は静岡大学の日詰一幸学長を「学長失格」と痛烈に批判しました。 浜松市 鈴木康友市長:「私は大変に、あの会見は遺憾だったと。学長として失格だと」 27日午前、定例会見で怒り露わにした浜松市の鈴木市長。きっかけは、静岡大学・日詰学長のこの発言でした。 静岡大学 日詰一幸学長(9日):「2つの大学を1つの大学にしていくことが、ひとつの選択肢、あるいは最善の選択肢としてあるのではないか」 2018年に動きだした静岡大学と浜松医科大学の再編問題を巡って9日、静岡大学の日詰学長は個人的な考えとした上で、「1法人1大学案」を示したのです。 浜松市は県西部の自治体を中心に、大学再編の期成同盟会の発足を決めていますが、日詰学長はこの件について「大学の主体性」を強調。困惑していると表明しました。 浜松市 鈴木康友市長:「何を考えているのかと。大学同士の話はもう終わっている。

                                「学長失格」…浜松市長が静岡大学長を痛烈に批判 静岡大と浜松医大の再編めぐり「責任者としての責任を放棄している」(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース
                              • ナルコレプシーとADHD特性が遺伝的に関連していることを発見-浜松医大 | QLifePro

                                ADHDを有する人は、思春期前後から日中に強い眠気を感じることが多い 浜松医科大学は8月17日、ナルコレプシーと呼ばれる睡眠障害と注意欠如多動症(ADHD)に見られる多動性・衝動性と不注意症状が、遺伝的に関連していることを世界で初めて見出したと発表した。この研究は、同大子どものこころの発達研究センターの高橋長秀客員准教授と、同センター土屋賢治教授らの研究グループによるもの。研究成果は、「Translational Psychiatry」に掲載されている。 ADHDは神経発達症(発達障害)の一つで、じっとしていることや待つことが苦手といった多動性・衝動性と、集中力を持続することが苦手といった不注意を特徴とし、18歳以下の約5%、成人の約2.5%に見られると報告されている。また、ADHDを有する人は、思春期前後から日中に強い眠気を感じることが多いことが知られていたが、その原因については明らかに

                                  ナルコレプシーとADHD特性が遺伝的に関連していることを発見-浜松医大 | QLifePro
                                • 各国立大学の学位記授与式及び入学式の実施状況について(3月4日時点) - 大学職員の書き散らかしBLOG

                                  新型コロナウイルス感染症の国内感染の拡大を踏まえ、各国立大学の公式HPにて、各国立大学の令和元年度学位記授与式及び令和2年度入学式の開催状況を整理しました(3月4日時点)。空欄はHPにて特に言及されていないことを意味しています。各大学の実施詳細は各大学HPにてご確認ください。また、調べ切れていないところなど、誤りが含まれている可能性がありますのでご注意ください。 各大学のHPを見たところ、多くの大学では一目で対応状況が分かるページを設けているところが大半でした。ただし、千葉大学はそのようなポータルページが見つからなかったことと、政策研究大学院大学ではコロナウイルスに関する言及が全くなかったことが印象的でした。 私個人としては、学位記授与式よりも入学式の開催可否の方が影響が大きいと考えています。その意味で、各大学は入学式の開催可否について早急に検討・公表すべきでしょう。また、今ならまだ新入生

                                    各国立大学の学位記授与式及び入学式の実施状況について(3月4日時点) - 大学職員の書き散らかしBLOG
                                  • 勉強したい社会人必見! おすすめ学習ジャンル3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                    お金や時間を持て余しているというわけではないけれど、仕事や趣味のために勉強したい。資格を取得して収入を上げたいというわけではなく、ただ自分の興味がおもむくまま、英語に触れたり知識を広げたりしたい……。 そんな社会人のために、おすすめの学習分野を3つご紹介します。何か勉強したいけれど、何を勉強するか決めかねている方は、ぜひご覧ください。 勉強したい社会人へのオススメ1:一から英語を勉強する 英語を勉強するメリット 英語の勉強法 英語の勉強にオススメのWebサービス 英語の勉強にオススメの映画・ドラマ フレンズ スーツ プラダを着た悪魔 スティーブ・ジョブズ 勉強したい社会人へのオススメ2:多言語を勉強する 多言語を勉強するメリット 多言語の効率的な勉強法 勉強したい社会人へのオススメ3:心理学を勉強する 心理学を学ぶ目的・目標 心理学の勉強にオススメの本 嫌われる勇気ー自己啓発の源流「アドラ

                                      勉強したい社会人必見! おすすめ学習ジャンル3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                    • 「脳画像データの機械学習による統合失調症、発達障害の判別手法」を開発 | 東京大学

                                      東京大学大学院総合文化研究科附属進化認知科学研究センター・小池進介准教授、東京大学医学部附属病院精神神経科・笠井清登教授、浜松医科大学医学部精神医学講座・山末英典教授(前東京大学医学部附属病院精神神経科准教授)らの研究グループは、慢性期統合失調症、発達障害、および健常対照の方から計測された磁気共鳴画像(MRI)の脳構造データを用いて機械学習を行い、疾患群同士でも70%以上を判別可能な機械学習器を開発しました。 これまでの精神疾患脳画像を用いた機械学習は、主に疾患群と健常群を分けるものでした。しかし、臨床現場ではほぼすべての対象者が研究上は疾患群であり、その中での鑑別診断、つまり疾患Aと疾患Bどちらか、という技術が求められています。 今回開発した機械学習器は、統合失調症の異なる臨床病期(精神病ハイリスク、初回エピソード精神病)(注1)の脳画像データを当てはめると、統合失調症、健常対照どちらか

                                      • 東大、機械学習で脳画像データから統合失調症、発達障害を判別する手法を開発 | AI専門ニュースメディア AINOW

                                        東京大学大学院の研究グループは、慢性期統合失調症、発達障害、および健常対照の方から計測された磁気共鳴画像(MRI)の脳構造データを用いて機械学習を行い、疾患群同士でも70%以上を判別可能な機械学習器を開発しました。 この研究グループは 総合文化研究科附属進化認知科学研究センター 小池進介准教授 東京大学医学部附属病院精神神経科 笠井清登教授 浜松医科大学医学部精神医学講座 山末英典教授(前東京大学医学部附属病院精神神経科准教授) らが所属しています。 東京大学によると、これまでに精神疾患脳画像を用いた機械学習は、主に疾患群と健常群を分けるものでした。しかし、臨床の現場では、ほぼすべての対象者が研究上は疾患群であり、その中での鑑別診断、疾患Aなのか、疾患Bなのかを区別する技術が求められているといいます。 今回開発された機械学習器は統合失調症の異なる臨床病期の脳画像データを当てはめると、統合失

                                          東大、機械学習で脳画像データから統合失調症、発達障害を判別する手法を開発 | AI専門ニュースメディア AINOW
                                        • 旧帝大の統合、公立新大学の誕生で大学序列は大激変 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

                                          『週刊ダイヤモンド』9月7日号の第1特集は、「大学 激変序列」特集です。旧帝国大学を軸にした大学統合のみならず、日本最大級の公立大学が誕生し、さらには3つの単科大学の統合など、日本全国で同時多発的に大学の統合再編が起こっています。しかも、大学入試センター試験が30年ぶりに衣替えし、併せて民間の英語外部試験を導入するという入試改革が実施されるまで、あと約1年と半年を残すところとなりました。今まさに、大学を取り巻く環境は激変期に入ったと言えるでしょう。 全国で同時多発的に進む 大学の大型統合再編 北海道、名古屋、静岡、大阪といったエリアで、同時多発的に大学の統合再編が進みつつある。 しかも、ただの統合再編ではない。旧帝国大学である名古屋大学が岐阜大学との統合に踏み切ったのに加え、大阪市立大学と大阪府立大学が統合し、公立大学としては日本最大級となる新大学を発足させるのだ。 まさに大規模統合といえ

                                            旧帝大の統合、公立新大学の誕生で大学序列は大激変 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
                                          • 英語民間試験 国立大学2020年度入試の対応まとめ - Microsoft 365アプリの使い方

                                            11/1に文部科学省から2020年度からの英語民間試験活用のための「大学入試英語成績提供システム」の導入見送りが発表されました。 すでに英語民間試験については2024年まで延期することが決まっています。 11/30の読売新聞の朝刊では、1面で英語民間試験の活用について国立大82校中66校が活用を取りやめた、と報じています。 ※上記の数値は一般入試での活用についてです。 民間試験の活用方針を示した15校は、これまでの大学入試センター試験や2次試験で民間試験を既に使っていた大学が多いようです。 国立大学の英語民間試験の活用状況について個別に以下にまとめました。 英語民間試験を活用する大学 秋田大学 茨城大学 千葉大学 東京芸術大学 東京海洋大学 金沢大学 福井大学 大阪教育大学 広島大学 山口大学 九州工業大学 佐賀大学 長崎大学 宮崎大学 鹿児島大学 英語民間試験を活用しないに変更した大学

                                              英語民間試験 国立大学2020年度入試の対応まとめ - Microsoft 365アプリの使い方
                                            • 長時間のスマホ使用は子供にとって有害?急性内斜視について整形外科医が調べてみました - 整形外科医oceanaidのブログ

                                              こんにちは、中堅整形外科医oceanaidです。 皆さんはスマートフォンを1日にどれくらい使用していますか? また、お子さんがいらっしゃる方はどれくらい使用させていますか? 我が家には2歳前の息子がいるのですが、 スマートフォンやタブレットが大好きで、動画を見たり、電話をかける真似をしてみたり、息子自身の写真を見たりすることが多いです。 時間で言うと1日当たり1時間くらいは使用しているのではないかと思います。 最近、日本弱視斜視学会/日本小児眼科学会にて、 ある全国予備調査の結果が報告されました。 それは「スマートフォンやタブレットなどのデジタルデバイスと内斜視(急性後天共同性内斜視)の関連について」です。 内斜視とは、 右眼か左眼どちらかの視線が内側に向かっている状態です。両眼が外に動くことができない場合には、両眼が内側に寄り、顔をどちらかに回して片方の眼で見ています。 引用元:日本弱視

                                              • 広報誌 「国立大学」第60号 | 国立大学協会

                                                特集:進化し続ける大学図書館 OPINION ゲイ ローリー(早稲田大学図書館長 早稲田大学法学学術院教授) LEADER’S MESSAGE 濱田 州博(信州大学長) Challenge!国立大学 筑波大学    千葉大学 浜松医科大学  大阪大学 東京学芸大学  京都工芸繊維大学

                                                • 子どもの長時間のスクリーンタイムは自閉スペクトラム症の原因ではなく、早期特性の可能性であることが明らかに

                                                  子どもの長時間のスクリーンタイムは自閉スペクトラム症の原因ではなく、早期特性の可能性であることが明らかに 名古屋大学医学部附属病院親と子どもの心療科の高橋長秀准教授、浜松医科大学子どものこころの発達研究センター・大阪大学大学院連合小児発達学研究科の土屋賢治特任教授のチームは、「浜松母と子の出生コホート研究(HBC Study)」の一環として、自閉スペクトラム症(ASD) ※2、注意欠如多動症(ADHD)※3 と関連する遺伝子の変化の程度(以下“ASD・ADHD の遺伝的リスク”=なりやすさ)と生後 18 ヶ月、32 ヶ月、40 ヶ月のお子さんのスクリーンタイムの関連を検討しました。 まず、生後 18 ヶ月から 40 ヶ月のお子さんのスクリーンタイムは、1 日 1 時間程度に留まるグループ(27.9%)、2 時間程度から徐々に増えていくグループ(19.0%)、1 日 3 時間ぐらい継続するグ

                                                    子どもの長時間のスクリーンタイムは自閉スペクトラム症の原因ではなく、早期特性の可能性であることが明らかに
                                                  • 避難所での新型コロナウイルス感染対策 医師と災害対策の専門家が指摘する「対処法」(山本健人) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が問題になる中で懸念されるのが、災害時の対応です。 特に避難所への避難が必要になった場合、狭い空間に大勢が集まり共同生活を行うことになるため、感染リスクが高まります。 また、人が密集したコミュニティで感染者が発生した場合、限られたリソースでどう対処すべきなのか。 医学的な制限や、感染者への偏見、差別といった社会的な問題が起こることも予想されます。 いつ起きるかわからない地震や今後の台風・豪雨などに備え、災害時の対処法に関して、現時点で議論を深めておく必要があると感じます。 今回は、厚生労働省新型コロナウイルス感染症クラスター対策班の一員である神代和明医師と、災害対策の専門家、浜松医科大学健康社会医学講座の尾島俊之教授にお話を伺いました。 災害発生時、少人数・個別空間での避難を優先災害発生後に、水害による浸水や地震による津波、家屋倒壊の危険性

                                                      避難所での新型コロナウイルス感染対策 医師と災害対策の専門家が指摘する「対処法」(山本健人) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                    • 女アスペとホルモンの話 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

                                                      前回書いた雑文ブログ、別に内容はどうでもいい感じなのだが、案外反応をいただいたので、調子に乗って続きのようなものを書かせていただく。 nenesan0102.hatenablog.com つい先日、こういう記事があって… togetter.com 自分は子供のころから立派なアスペルガーだったから、このような言い方をされても本気でわからなかった。母親が時折、このような物の言い方をしてきて、全員がアスペルガーである子供たちは見事に全員が理解できず、母親がよくキレてしまっていた。 だがしかし、先天性の障害が努力で治るわけもなく、またそもそも当時は発達障害の概念すらないから、母親はよく「あなたたちはおかしい!」と憤慨していたが、そもそも何が正しいのかが全くわからないから、そう言われても困惑するばかりであった。 「なんで宿題やってないの!?」と子供にいう母親は、宿題をやらない理由を聞きたいのか?宿題

                                                        女アスペとホルモンの話 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
                                                      • 第25期日本学術会議会員名簿

                                                        (注) (令和2年10月1日に内閣総理大臣から任命された方) 第 2 5 期 日 本 学 術 会 議 会 員 名 簿 令和2年10月1日 現在 任期は令和8年9月30日まで (五十音順、敬称略) 氏 名 ふりがな 性 別 年 齢 所属・職名 荒井 秀典 あらい ひでのり 男 61 国立長寿医療研究センター理事長 臨床医学 健康・生活科学 有田 伸 ありた しん 男 50 東京大学社会科学研究所教授 社会学 地域研究 五十嵐 和彦 いがらし かずひこ 男 58 東北大学大学院医学系研究科教授 基礎医学 基礎生物学 池邊 このみ いけべ このみ 女 63 千葉大学大学院園芸学研究科教授 環境学 統合生物学 磯 博康 いそ ひろやす 男 64 大阪大学大学院医学系研究科教授 健康・生活科学 伊藤 公平 いとう こうへい 男 55 慶應義塾大学理工学部教授 総合工学 物理学 伊藤 由佳理 いとう

                                                        • 「当たり前に勉強ができる人」になるために、ぜひ口癖にしたい “4つの言葉” たち。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                          やる気が出ず、勉強にとりかかれない 気分が乗らず、勉強がはかどらない 勉強習慣が続かず、いつも三日坊主になってしまう こんなお悩みは「口癖」の力で解消できるかもしれません。「言霊」という言葉がありますが、科学的にも、自分が発する言葉は思考・行動に少なからぬ影響を与えるとされています。 「息をするように勉強できる人」に生まれ変わりたい方は、以下にご紹介する4つの言葉を口癖にしてみましょう。 「口癖」が自分を変える理由 まずは、口癖が勉強のモチベーションを左右する科学的根拠をご紹介。よい口癖をもつことの重要性をご理解いただきましょう。 浜松医科大学名誉教授・高田明和氏は、言葉を発したり聞いたりすると、脳の「ミラーニューロン」が刺激され、感情や行動に影響が及ぶと解説しています。 ミラーニューロンとは、通称「モノマネ細胞」と呼ばれ、見聞きしたもののマネをしようとする働きをもつ神経細胞です。たとえば

                                                            「当たり前に勉強ができる人」になるために、ぜひ口癖にしたい “4つの言葉” たち。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                          • 保健所職員が告白「正義感がある人ほど燃え尽きる」 患者の声を聞く時間なく苦悩も | AERA dot. (アエラドット)

                                                            保健所の職員は連日感染者の対応に追われている。室内は感染防止のため、透明なシートで仕切られている (c)朝日新聞社 AERA 2021年2月8日号より コロナ対応の司令塔である保健所で、多くの保健所職員が悲鳴を上げている。濃厚接触者の特定や入院調整に追われ、患者のケアができないことに苦しむ人もいる。AERA 2021年2月8日号から。 【グラフ】1日中対応に追われる保健所職員の様子はこちら *  *  * 大阪府の保健所で働く40代の保健師の女性は、60連勤を超えた。朝9時前には職場に到着、終電の時間を過ぎても仕事が終わらず、タクシーで帰宅した日は数えきれない。 「家に寝に帰っているだけでした。1年以上、家のことは何もできていません。『このままだったら、職員が死ぬで』と上司に訴えたこともあります」 府内では1日の新規感染者数は400人を下回りつつあるものの、1月27日の1日あたりの死者数は

                                                              保健所職員が告白「正義感がある人ほど燃え尽きる」 患者の声を聞く時間なく苦悩も | AERA dot. (アエラドット)
                                                            • つしまようへい on Twitter: "浜松医科大学 尾島俊之教授「行政改革の流れで公務員は国も地方も減り続けてきています。保健所もずいぶん統廃合が進みました。その結果、保健所の数はピークから半数近くの472箇所まで減少し、職員の数も減らされました…業務はどんどん増えて… https://t.co/SwLdvG9zxY"

                                                              浜松医科大学 尾島俊之教授「行政改革の流れで公務員は国も地方も減り続けてきています。保健所もずいぶん統廃合が進みました。その結果、保健所の数はピークから半数近くの472箇所まで減少し、職員の数も減らされました…業務はどんどん増えて… https://t.co/SwLdvG9zxY

                                                                つしまようへい on Twitter: "浜松医科大学 尾島俊之教授「行政改革の流れで公務員は国も地方も減り続けてきています。保健所もずいぶん統廃合が進みました。その結果、保健所の数はピークから半数近くの472箇所まで減少し、職員の数も減らされました…業務はどんどん増えて… https://t.co/SwLdvG9zxY"
                                                              • 男兄弟や女姉妹の次の子は上の子と同性になる確率が高い、浜松医科大など

                                                                浜松医科大学と国立環境研究所(環境研)の両者は7月14日、エコチル調査の約6万人を対象に、生まれてくる子どもの性別と子どもの兄弟姉妹の性別の関連性について調べた結果、過去に連続して男児のみを妊娠・出産している場合は、連続して女児のみを妊娠・出産している場合よりも、次の妊娠機会で男児を妊娠・出産する確率が高いことがわかったと共同で発表した。 過去に連続して男児のみを妊娠している場合は、連続して女児のみを妊娠している場合よりも、再び男児を妊娠する確率が高い。(出所:浜松医科大プレスリリースPDF) 同成果は、浜松医科大 生殖周産期医学講座の宗修平特任講師、環境研 エコチル調査コアセンターの山崎新コアセンター長、同・中山祥祠次長らの研究チームによるもの。詳細は、米オンライン科学誌「PLOS ONE」に掲載された。 環境省が2010年度から開始した「エコチル調査」は、胎児期から小児期にかけての化学

                                                                  男兄弟や女姉妹の次の子は上の子と同性になる確率が高い、浜松医科大など
                                                                • 浜松はどうして「未来の日本」をうらなう存在なのか | ライフハッカー・ジャパン

                                                                  10年後、そして20年後。日本の未来を想像したことはありますか。未来は誰にもわかりません。だからこそ、メディアなどを通じて私たちは明暗さまざまな未来予想を目にします。もちろん、誰もが明るい未来を迎えたいのは間違いないでしょう。未来は現在の延長線上にあるもの。まさに、今の取り組みによって明るい未来へと舵を切ることもできるはずです。 その試金石となるのが、浜松市のさまざまな取り組み。「国土縮図型都市」として多種多様な課題を抱える浜松市は、「浜松バレー構想」を掲げ、イノベーションによる解決を模索しています。その実現に向けて尽力するのが「ベンチャー支援アドバイザー」です。今回は、アドバイザーのお二人の対談から、浜松市の可能性、そして日本の未来を探っていきます。 浜松は課題先進国・日本の「国土縮図型都市」浜松市の面積は1558平方km。政令指定都市1位、全国でも2位の広さで、都市部だけでなく、中山間

                                                                    浜松はどうして「未来の日本」をうらなう存在なのか | ライフハッカー・ジャパン
                                                                  • オジ(おじさん)が考える!浜松医科大学のトイレ盗撮事件、社会はどう対応すべきか

                                                                    最近髪が薄くなり軽く肥満気味のただのおじさんです。最近さん付けもされないオジです。ニュース・事件・事故・おもしろ記事にオジ(おじさん)が率直にコメントするブログです。

                                                                      オジ(おじさん)が考える!浜松医科大学のトイレ盗撮事件、社会はどう対応すべきか
                                                                    • 中国の臓器移植を「美談」にした日本のメディア、数カ月前から報道計画か 倫理組織が問題視

                                                                      中国の臓器移植問題に取り組む「SMGネットワーク」代表でジャーナリストの野村旗守氏は7月6日、都内で緊急集会を開催した。(大紀元) 愛知県名古屋に技能実習生として来日中、心臓病を患った中国人女性(24)が6月13日、中国当局の手配したチャーター便で武漢に帰った。 在日本中国大使館などによると、わずか13日後の25日、女性は武漢の病院で心臓移植手術を受けた。中国では、他国と比較して何倍も早く移植手術を受けることができるのは、中国共産党政権が系統的に、良心の囚人を含む収監者から強制収奪した臓器を医療ビジネスに利用しているからだと人権団体、米国務省、欧州議会などが指摘している。 この中国人技能実習生の帰国について、地元の中日新聞や東京新聞、NHK、フジテレビ「とくダネ!」などが取り上げている。しかし、これらの報道のなかで「なぜ中国では短期間で心臓移植を受けられるのか」という事情や背景について伝え

                                                                        中国の臓器移植を「美談」にした日本のメディア、数カ月前から報道計画か 倫理組織が問題視
                                                                      • 【ラク家事】後片付けがラクなお家焼き肉!ホットプレートなくても大丈夫 | Rinのシンプルライフ

                                                                        皆さん、夏バテしませんでしたか? 私達夫婦は、夏バテどころか、食欲が落ちて夏痩せすることもありませんでした。 いつも以上に食べていたような気がします。 夏と言えば焼き肉・・・。 すみません、嘘です💦 春夏秋冬食べています(笑) 何度か記事にも書いていますが、夫は週に1度は焼き肉でも良いと言うくらいに肉好きです。 「焼き肉を食べると科学的にも幸せを感じる」と仰ったのは、浜松医科大学名誉教授(高田先生)です。 教授によると、お肉に入っているアラキドン酸が、舌から脳に「幸せだな~」と感じさせるそうです。 その通りですね~♡ もっぱら、お家焼き肉です。 お店で食べると、お値段倍以上しますからね~。 我が家では、ホットプレートがないので、取っ手が取れるフライパンで焼き肉をします。 こっちの方が、後片付けが断然ラクでした!! 詳しくはこちらです。

                                                                          【ラク家事】後片付けがラクなお家焼き肉!ホットプレートなくても大丈夫 | Rinのシンプルライフ
                                                                        • <4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208D9197A791E58A779640906C82C98AD682B782E98CEB89F081698A6591E58A779197957494C5816A312E707074205B8CDD8AB78382815B83685D>

                                                                          国立大学12の真実 ~国立大学の正しい理解のために~ 1.国立大学の数は多すぎる? 2.国立大学の教職員は多すぎる? 3.我が国の国立大学に対する国際的な評価は低い? 4.国立大学は地域への貢献が不十分? 4.国立大学は地域 の貢献が不十分? 5.国立大学の経費はすべて税金? 6 国立大学の経営努力は不十分? 6.国立大学の経営努力は不十分? 7.競争的資金の方が運営費交付金よりも効率的? 8.国立大学は巨額の「埋蔵金」を抱えている? 9.国立大学の授業料はまだまだ値上げの余地がある? 10.国立大学附属病院は国費投入により優遇されている? 11.国立大学法人評価は、関係者によるお手盛りの評価? 国立大学法人評価は、関係者によるお手盛りの評価 12.国公私は、互いに無関心? 1.国立大学の数は多すぎる? 欧州 は 大学数 学生数ともに国(州)立が圧倒的多数 欧州では、大学数・学生数ともに国

                                                                          • FAQ 英語論文をうまく書くコツ | 2020年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

                                                                             【FAQ】 患者や医療者のFAQ(Frequently Asked Questions;頻繁に尋ねられる質問)に,その領域のエキスパートが答えます。 今回のテーマ 英語論文をうまく書くコツ 【今回の回答者】植村 研一(浜松医科大学名誉教授) 自身の医学研究の成果を世界に発信するには英語論文の執筆が不可欠です。だからといって医学論文をまず日本語で書き,英語に直訳し,英語を母語とする人に「うまい英語」に修正してもらって投稿しても,編集委員会で評価される前に編集長の独断で採用が拒否されてしまいます。そうならないために,採択される論文を書くためのコツを紹介します。 ■FAQ1 世界の一流誌での論文採択に向け,押さえておきたいポイントは何でしょうか。 書かれた英語のうまさではなく,論文構成が最大のポイントです。世界の一流誌では世界中から多数の論文が投稿されてきますので,採択率は数%にすぎない狭き

                                                                              FAQ 英語論文をうまく書くコツ | 2020年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
                                                                            • 科学館職員と電子顕微鏡を1時間貸し切りにして、子供たちが興味あるものを拡大観察しました。|浜松科学館 みらいーら

                                                                              浜松科学館では、今年4月に科学館職員とデジタルカメラ、電子顕微鏡を1組1時間貸し切りにして、子供たちが持ち込んだものを観察できるイベント「1倍から30,000倍まで!超拡大ラボ」を開催しました。 小中学生を対象に募集し、イベント当日に自分が拡大したい対象(試料)を持ってきてもらいました。持ち込まれた試料は、昆虫や植物から、お札や宝石、抜けた乳歯まで、正に千差万別。筆者も驚きの連続、とても刺激的な毎日でした。 子供たちの ・いつも見ているものの表面は拡大するとどんな感じ? ・どうしてこんな動きが出来るのかな? ・あれとこれを比べてみたいな そんなモチベーションを大切に、1組1組じっくりと観察をすすめていきました。 ここでは掲載許可をいただいた25組を対象に、デジタルカメラ・電子顕微鏡で撮影した写真と、子供たちが観察をとおして感じたこと、分かったこと、考えたことをご紹介します。様々な倍率で観察

                                                                                科学館職員と電子顕微鏡を1時間貸し切りにして、子供たちが興味あるものを拡大観察しました。|浜松科学館 みらいーら
                                                                              • 保健所職員が告白「正義感がある人ほど燃え尽きる」 患者の声を聞く時間なく苦悩も〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                                                保健所の職員は連日感染者の対応に追われている。室内は感染防止のため、透明なシートで仕切られている (c)朝日新聞社 コロナ対応の司令塔である保健所で、多くの保健所職員が悲鳴を上げている。濃厚接触者の特定や入院調整に追われ、患者のケアができないことに苦しむ人もいる。AERA 2021年2月8日号から。 【グラフ】1日中対応に追われる保健所職員の様子はこちら *  *  * 大阪府の保健所で働く40代の保健師の女性は、60連勤を超えた。朝9時前には職場に到着、終電の時間を過ぎても仕事が終わらず、タクシーで帰宅した日は数えきれない。 「家に寝に帰っているだけでした。1年以上、家のことは何もできていません。『このままだったら、職員が死ぬで』と上司に訴えたこともあります」 府内では1日の新規感染者数は400人を下回りつつあるものの、1月27日の1日あたりの死者数は過去最多の23人となった。重症患者の

                                                                                  保健所職員が告白「正義感がある人ほど燃え尽きる」 患者の声を聞く時間なく苦悩も〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                                                • コンビニやスーパーのレジで暴言 妻に先立たれた61歳元部長がクレーマーと化す現実

                                                                                  製薬会社で営業本部長として忙しく働いてきた敦史(61歳)は、4年前に突然妻を亡くしたのを機に早期退職し、寂しいながらも悠々自適の生活を送っていた。 だが、最近になってイライラすることが増えていた。コンビニやスーパーのレジで店員がもたついたり、病院での対応が悪かったりすれば、自分でも驚くほどの暴言を吐くことさえあった。このイライラはエスカレートし、店員の対応が完璧でも、その手際のよさに温かさがなければイラつくほどだった。そのうちコールセンターにも電話をかけるようになり、「おまえでは話にならん。責任者を呼べ!」などと暴言を吐くようになった。 ただ、暴言を吐く相手は女性か気の弱そうな男性ばかりで、敦史もそのことに気づいて恥ずかしく思い反省することもあったが、改善することはなかった。 敦史さんは忙しく働いていたので、定年後は奥さんとの生活を楽しみにしていたのかもしれません。早期退職をしたのも奥さん

                                                                                    コンビニやスーパーのレジで暴言 妻に先立たれた61歳元部長がクレーマーと化す現実