並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

災害の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • クマとかシカとかは自衛隊が出動できる自然災害に扱うべきか|山本一郎(やまもといちろう)

    毎週のようにクソみたいな陳情が来ていて、政策課題に落とし込めるのかって訊かれて面倒くさい日々ですが、最近ちょっと「おっ?」と思ったのがクマやシカなどの獣害対策で自衛隊を派遣できないのかっていうゴミみたいな陳情です。 最初受け取ったときは「おまえ自衛官をなんだと思ってるんだよ」と思ったんですが、北海道や秋田では地元有志がわずかな手当てで猟友会の皆さんが身体を張って自然の驚異(ただしクマ)から国民の生活を自衛的に守ってきたのは事実です。ところが、猟友会自体が高齢化したり、人里に降りてくるクマの数の急増が予見されたりして、とてもじゃないけど人間社会がクマに敗北をしかねないという割と待ったなしな状況になっているとの話で。 なんか切実な陳情を見ていると「猟銃が命中しているのにそのままクマが突進してきて襲われ怪我をした」とか「猟友会2名で対応していたらクマ4匹が同時に登場して非常に危険だった」など、危

      クマとかシカとかは自衛隊が出動できる自然災害に扱うべきか|山本一郎(やまもといちろう)
    • タレント・清水国明 73歳で都知事選出馬!無所属で立候補 災害から「命と生活守る」 30日会見(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

      タレントの清水国明(73)が7月7日投開票の東京都知事選に立候補することが28日、分かった。30日に会見する。 「清水国明と東京都の安全な未来をつくる会」が発表した。無所属で立候補する。 清水はタレントとしての活動の一方、約30年間、災害被災地での支援活動をしてきた。「能登半島地震の被災地では行政が災害に対して事前に備えておけば救われた命があったという『行政の人災』を目の当たりにし、近い将来に起こることが確実視される直下型地震から都民の方々の命と生活を守ることを政策の軸として出馬を決意するに至りました」とした。 都知事選には、立憲民主党の蓮舫参院議員のほか、現職の小池百合子知事が3選出馬の意向を固めており、対抗する構図が見込まれる。告示日は6月20日。 清水は1973年、京産大時代の後輩・原田伸郎とフォークデュオ「あのねのね」を結成。デビュー曲「赤とんぼの唄」が大ヒットした。ラジオやテレビ

        タレント・清水国明 73歳で都知事選出馬!無所属で立候補 災害から「命と生活守る」 30日会見(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
      • 「みんな!うっかり死ぬんじゃねえぞ!」狩猟中に崖から滑落して生還→保険会社に提出した災害発生状況図がまるでマンガみたいな助かり方だと話題に

        ハクビシン(ゆ⃝) @airoulife 小さい打撲はまだちょろちょろあるけどまぁ大体こんな感じでした!! 骨折してなかったよーー! 左手と肋骨痛いの?何ともなさそうだけど痛いなら書いとくね。くらいの打撲ですwww pic.twitter.com/BBLOYWBfmO 2024-04-30 19:21:35

          「みんな!うっかり死ぬんじゃねえぞ!」狩猟中に崖から滑落して生還→保険会社に提出した災害発生状況図がまるでマンガみたいな助かり方だと話題に
        • 【地球温暖化】5年以内に1.5度以上の気温上昇の恐れ【自然災害増加待ったなし】

          今後5年以内に地球の気温、1.5度の上昇 世界各国で化石燃料使用の進む以前からの世界的気温上昇を 平均1.5度以下に抑える取り組みを行っている。 残念ながら効果は目に見えてあるというほどのものではありません。 国連の世界気象機関(WMO)は17日、 地球の気温が今後5年で一時的に産業革命前よりも 摂氏1.5度超上昇する確率が史上初めて50%を突破したと発表しました。 イギリス気象庁資料より 平均気温が1.5度以上上がった状態が1年でも生じれば、 地球温暖化が減速ではなく加速していることを示すことになります。 また、その状態が10~20年続くと、長期間の熱波や、 これまでよりも激しい嵐や森林火災などが起こりやすくなり、 豪雨や干ばつなどの自然災害が増え、 日本のみならず、世界の社会や経済に大きな影響を及ぼす。 温暖化の弊害がさらに大きくなると予測されます。 地球には、宇宙へ逃げる熱をとどめ、

            【地球温暖化】5年以内に1.5度以上の気温上昇の恐れ【自然災害増加待ったなし】
          • 日本図書館協会(JLA)図書館災害対策委員会、令和6年能登半島地震で被災した図書館の手記を公開

            2024年5月、日本図書館協会(JLA)の図書館災害対策委員会は、令和6年能登半島地震で被災した図書館の手記をウェブサイト上で公開しています。5月末までの期間限定です。 発災から数か月間の当時の様子を知ることができるとあります。 令和6年能登半島地震で被災した図書館の手記について(日本図書館協会) https://www.jla.or.jp/committees/tabid/600/Default.aspx 参考: 志摩市立図書館、災害に備える特集展示を開催中 [2024年05月09日] https://current.ndl.go.jp/car/219598 E2681 – 令和6年能登半島地震による図書館等への影響 カレントアウェアネス-E No.476 2024.03.21 https://current.ndl.go.jp/e2681

              日本図書館協会(JLA)図書館災害対策委員会、令和6年能登半島地震で被災した図書館の手記を公開
            • 能登半島地震の死者は282人に、22人の災害関連死を認定へ…熊本地震を超える見通し

              【読売新聞】 能登半島地震による「災害関連死」にあたるかを判断するため、石川県と被災市町が設置した審査会は18日、新たに22人を関連死に認定するよう輪島市と七尾市に答申することを決めた。両市が答申通りに認定すれば、死者は計282人と

                能登半島地震の死者は282人に、22人の災害関連死を認定へ…熊本地震を超える見通し
              • 春日市立小学校の新任教諭自殺は「公務災害」認定 遺族提訴へ|NHK 福岡のニュース

                5年前、春日市で市立小学校の当時24歳だった新任教諭が自殺し、民間企業の労災にあたる「公務災害」に認められていたことがわかりました。 遺族は近く、春日市などに賠償を求める訴えを起こす方針です。 訴状などによりますと5年前、春日市の市立小学校に勤めていた当時24歳の男性教諭が放課後に教室で首をつった状態で見つかり翌日に死亡しました。 男性は4月に採用されたばかりの新任教諭で遺族によりますとスマートフォンから遺書が見つかりました。 この男性の自殺について民間企業の労災にあたる「公務災害」に認定されていたことが、遺族や弁護士への取材でわかりました。 この中では▼時間外勤務が2か月連続で100時間を超え▼先輩教諭からの高圧的ともとれる厳しい叱責・指導を繰り返し受けていたと指摘されていて「精神疾患を発症し自殺に至った」としています。 遺族は近く、春日市と福岡県に対し賠償を求める訴えを福岡地方裁判所に

                  春日市立小学校の新任教諭自殺は「公務災害」認定 遺族提訴へ|NHK 福岡のニュース
                • タレント・清水国明 73歳で都知事選出馬!無所属で立候補 災害から「命と生活守る」 30日会見 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                  タレント・清水国明 73歳で都知事選出馬!無所属で立候補 災害から「命と生活守る」 30日会見

                    タレント・清水国明 73歳で都知事選出馬!無所属で立候補 災害から「命と生活守る」 30日会見 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                  • 奥能登で3、4月の死亡届が3割増 災害関連死さらに増える可能性 | 毎日新聞

                    1月の能登半島地震で被害が集中した石川県の奥能登地方(輪島市と珠洲(すず)市、穴水町、能登町)で3月と4月の死亡届の合計が293人分に上り、過去5年間の平均より69人分(3割)増えていた。県と4市町が公表しているデータから明らかになった。地震から2~3カ月後でも死亡届が減っていないことから、災害関連死が今後も増える可能性が浮かんだ。 県と4市町の人口動態を毎日新聞が集約したところ、奥能登の1月と2月の死亡届(計525人分)は、2019~23年の同じ時期の平均(266人分)より259人分多かった。

                      奥能登で3、4月の死亡届が3割増 災害関連死さらに増える可能性 | 毎日新聞
                    • 医療チームが「門前払いされた」命を守る壁に“個人情報”…災害医療現場の課題が浮き彫りになった能登半島地震(MRO北陸放送) - Yahoo!ニュース

                      MROをはじめJNN28局のニュースアプリ「NEWSDIG」の中から注目記事を深掘りします。今回は「支援の壁は“個人情報”…災害医療チームJMATの支援終了会見で見えた課題」についてです。 【写真】JMATが支援を終えた被災地…復旧作業は続くが これは、全国から集まった災害医療チーム「JMAT(ジェイマット)」が、先月31日で支援活動を終了し、県の医師会が記者会見を開いたもので、会見では、高齢者への継続的な生活支援が必要といった現場から見えた課題について理解を求めていました。 ここで、能登半島地震で被災地に駆けつけた災害医療班についておさらいします。 災害救護チームのうちよく耳にするのが、災害時にいち早く駆けつけ、迅速な医療支援を行うDMAT(ディーマット)。そして、DMATから引き継ぐ形で、中長期で支援するのがJMATで、医療機関への支援や被災者の健康管理などを担います。 この他にも…精

                        医療チームが「門前払いされた」命を守る壁に“個人情報”…災害医療現場の課題が浮き彫りになった能登半島地震(MRO北陸放送) - Yahoo!ニュース
                      • 災害時に活用のはずが…石川のFCV公用車が被災地へ行かなかった訳 | 毎日新聞

                        水素で発電してモーターを回して走り、走行時に二酸化炭素(CO2)を排出しない「究極のエコカー」燃料電池車(FCV)。外部給電機能などで災害時に非常用電源として活用でき、徳島県が南海トラフ巨大地震に備えて5台導入するなど、公用車としても使われている。2018年の台風災害では京都市のFCV公用車が大活躍した一方、24年1月の能登半島地震では、石川県のFCV公用車は被災地へ向かわなかったという。FCVが出動しなかった理由とは?【植松晃一】 災害時の「非常用電源」として期待されるFCV FCVは、車体に搭載した燃料電池内で水素と酸素の化学反応によって発電し、得られた電力でモーターを回して走行する。ガソリン車がガソリンスタンドで燃料を補給するように、FCVは水素ステーションで燃料となる水素を充塡(じゅうてん)する。 FCVは電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHV)と並び、走行時に温室効

                          災害時に活用のはずが…石川のFCV公用車が被災地へ行かなかった訳 | 毎日新聞
                        • 能登半島地震 災害関連死を新たに答申 熊本地震を上回る見通し | NHK

                          能登半島地震のあと避難生活などの中で亡くなった人を災害関連死と認定するか判断するための2回目の審査会が開かれ、22人を認定するよう答申が出されました。正式に認定されれば、能登半島地震の死者は282人となり、276人が亡くなった2016年の熊本地震を上回る見通しになりました。 能登半島地震の災害関連死の認定について、石川県では、市や町が遺族からの申請を受けたうえで、県が選定した医師と弁護士、あわせて5人による審査会を開いて判断することになっています。 県によりますと、18日開かれた2回目の審査会で、輪島市と七尾市のあわせて22人を災害関連死と認定するよう答申が出されました。 内訳は、▼輪島市が19人、▼七尾市が3人です。 このあと正式に認定されれば、能登半島地震の死者は282人となり、276人が亡くなった2016年の熊本地震を上回る見通しになりました。 災害関連死の認定を求める遺族からの申請

                            能登半島地震 災害関連死を新たに答申 熊本地震を上回る見通し | NHK
                          • アウトドアや災害時にきっと持ってて良かったと思える“三角形”

                            使い方はとっても簡単。 切り欠き部分を使って、皮膚に食い込んだマダニをゆっくり持ち上げて取り除くだけ。 何度か噛まれたことがあるのでわかるのですが、指で小さなマダニをしっかり掴むのは非常に難しく、虫が苦手な方にはかなり気持ち悪いんですよね…。 そんなに頻繁に使うものではありませんが、もしものときには「持っていてよかった!」ときっと思えるアイテムですよ。 見かけによらず大音量笛(ホイッスル)として使うことができるのも、「TRINKET WHISTLE」の大きな特徴。 それも簡易的なものではなく、遠くまで響きわたるかなり大きな音を鳴らすことができます。 厚さ5mm、重量6gと非常にコンパクトなので、音量はそれほど期待していなかったのですが、実際に鳴らしてみるとびっくり。 これなら災害や遭難などで自分の居場所を知らせたいときに、十分活用することができそうです。 大声で叫び続けるのはとても体力を消

                              アウトドアや災害時にきっと持ってて良かったと思える“三角形”
                            • 米北西部でM9.0の地震と大津波の可能性、未曽有の災害に備えなし

                              (CNN) 太平洋に面した米北西部は破壊的な地震と津波の発生が避けられず、未曽有の被害を想定した備えが求められると専門家が指摘している。 米オレゴン大学の地震学者ディエゴ・メルガー氏は「30~40年前まで、太平洋岸北西部で大地震発生の可能性があることを、我々は知りさえしなかった」と解説する。 しかし今では「カスケード沈み込み帯」と呼ばれる全長約1100キロの断層が、北カリフォルニアの約160キロ沖合からカナダ南西部のバンクーバー島北部まで伸びていることが判明。この断層は、まさに2011年の日本で起きたようなマグニチュード(M)9.0の地震と大津波を引き起こす可能性がある。 このほど科学誌に発表された断層の詳細な画像によって、沈み込み帯が3~5区画に分断されていて、それぞれ独自の地質を持つことが確認された。ワシントン州沖の断層がずれた場合、壊滅的な地震が発生する可能性が最も大きい。 だがその

                                米北西部でM9.0の地震と大津波の可能性、未曽有の災害に備えなし
                              • 都知事選出馬表明の清水国明、八丈島を視察 「災害対策を中心とした本土との連携の可能性など、しっかりと取り組んでいきたいと感じる」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

                                東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)への立候補を表明しているタレントの清水国明(73)が3日、八丈島を訪れ、現地の防災の現状を視察した。 清水は先月30日に開いた出馬会見で、阪神淡路大震災から災害支援を約30年間行ってきたことを明かし、東京都で災害が発生した場合、最も悲惨な状況になると予測。「皆さんが安心して暮らせる東京をつくり出さなければいけない」などと立候補の理由を語っていた。 清水は自身が立ち上げた政治団体「清水国明と東京都の安全な未来をつくる会」の代表として八丈島入り。八丈島は、八丈富士の噴火問題を抱え、本土と比較して台風の上陸、接近の回数も多いためあらゆる災害の対応が求めらている。今回の視察には地元の関係者や都心部から八丈島近郊の青ヶ島に移住したIT企業社長に対してもヒアリングを実施。八丈島は都市部からの支援を受けるだけでなく、逆に首都直下地震の際には八丈島サイドからの

                                  都知事選出馬表明の清水国明、八丈島を視察 「災害対策を中心とした本土との連携の可能性など、しっかりと取り組んでいきたいと感じる」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
                                • 米北西部でM9.0の地震と大津波の可能性、未曽有の災害に備えなし(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

                                  (CNN) 太平洋に面した米北西部は破壊的な地震と津波の発生が避けられず、未曽有の被害を想定した備えが求められると専門家が指摘している。 米オレゴン大学の地震学者ディエゴ・メルガー氏は「30~40年前まで、太平洋岸北西部で大地震発生の可能性があることを、我々は知りさえしなかった」と解説する。 しかし今では「カスケード沈み込み帯」と呼ばれる全長約1100キロの断層が、北カリフォルニアの約160キロ沖合からカナダ南西部のバンクーバー島北部まで伸びていることが判明。この断層は、まさに2011年の日本で起きたようなマグニチュード(M)9.0の地震と大津波を引き起こす可能性がある。 このほど科学誌に発表された断層の詳細な画像によって、沈み込み帯が3~5区画に分断されていて、それぞれ独自の地質を持つことが確認された。ワシントン州沖の断層がずれた場合、壊滅的な地震が発生する可能性が最も大きい。 だがその

                                    米北西部でM9.0の地震と大津波の可能性、未曽有の災害に備えなし(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
                                  • 立憲民主党 国会情報+災害対策 on X: "5/29(水)衆議院 文部科学委員会 1⃣ 下条みつ議員 地震予知についてのご提案。太陽フレアの観測とですね、大気圏にある電離層の異常が地震との関連があるっていう、その話をしたいと思います。 電離異常を熊本地震の場合に察知した、京都大学が公表されたデータであります。 https://t.co/iSSMYtCXkX"

                                    • 大阪万博は災害対応もグダグダ…大雨で会場孤立化・水没の想定も「防災実施計画」策定されず|日刊ゲンダイDIGITAL

                                      「どこか気の緩みがあるんじゃないかと」──。2025年大阪・関西万博の会場で発生したメタンガス爆発事故をめぐり、関西経済連合会の松本正義会長は27日の会見で、万博協会の対応に苦言を呈した。協会の副会長に名を連ねる自身の立場を棚に上げ、「爆発はいけませんな」などと言いたい放題。責任を負わされる現場はたまったもんじゃないだろう。 そもそもメタンガスが噴出している土地で開催を強行する“お偉方”の意思決定がオカシイのは言うまでもない。爆発事故の懸念は払拭されないどころか、災害対応もグダグダだ。 気象台は28日、大阪市内に大雨警報を発表。万博会場の夢洲は工事関係者から水はけの悪さが指摘されている。SNS上では〈夢洲の状態が気になってしまう〉〈土砂降りの大雨でどうなってるのか〉など懸念する声が続出した。 実際、大雨によって会場はどうなるのか。協会が策定した「防災基本計画(初版)」によると、1時間に約8

                                        大阪万博は災害対応もグダグダ…大雨で会場孤立化・水没の想定も「防災実施計画」策定されず|日刊ゲンダイDIGITAL
                                      • 「津波災害 増補版」河田惠昭著 - 爽風上々のブログ

                                        本書初版が出版されたのは東日本大震災の3か月前、それに書いたことが現実となったことに大きなショックを受けたそうです。 それからは政府の会議や調査会に参加しました。 今後も南海トラフ地震などで大きな津波被害が起きる危険性が強いため、初版に大きく手を加えてこの増補版としたそうです。 序章には「安全な津波はない」として津波の恐ろしさを強調しています。 海の波は誰でも見たことがあるのでしょうが、その波と津波との違いを理解している人は少ないようです。 そのため50cmの津波と言われてもそれほど怖がらないのですが、津波であればそれでも危険な場合があります。 第1章も続けて「津波は恐ろしい」というテーマで解説を続けていきます。 50cmの津波でも被害が出るというのは、津波は速い流速で襲ってくることがあるからです。 高さは50cmであってもその流速が毎秒2mであればもはや立ってはいられません。 しかもその

                                          「津波災害 増補版」河田惠昭著 - 爽風上々のブログ
                                        • ワークマンで見つけた超コンパクトな「COBライト」がアウトドア・災害時の必需品だよ | ROOMIE(ルーミー)

                                          持ち運べる灯りといえば、昔は基本的に懐中電灯しかありませんでした。照らせる範囲は狭く、明るさもあまり……という感じでしたよね。 しかし、そんな話も今は昔。今どきのライトはコンパクトでありながらも広く照らせて、そのうえ明るさもバッチリなんです! その名はCOBライト 高儀 「EARTH MAN LEDワークライト」 1,562円(税込) それが高儀の「EARTH MAN LEDワークライト」。 ちなみに私はワークマンで買いましたが、Amazonや楽天などでも購入が可能です。 面発光LEDライト(COB)タイプとの表示ありますが、一般的にはこの手のLEDライトはCOBライトと言われています。 よくあるLEDライトは点で光るような構造となっていますが、COBライトは面で光るという特徴があります。そのおかげで、一般的なLEDライトよりも広く・明るく照らすことができるのです。

                                            ワークマンで見つけた超コンパクトな「COBライト」がアウトドア・災害時の必需品だよ | ROOMIE(ルーミー)
                                          • 耐震不足で庁舎取り壊し→スペースが足りない→テレワーク進めるきっかけに! 目標は「4割出勤」、でも大量の公文書や災害対応どうする…期限は2年、達成可能?(47NEWS) - Yahoo!ニュース

                                            3千人が働く庁舎の一部で耐震性不足が判明した。県は庁舎を取り壊し、他の施設を改修する再編計画を描くが、収容できる職員は現在の半数ほどになり、多くの人のスペースが足りなくなる。庁舎新設案もあるが、このご時世、約1千億円の出費に県民の理解が得られるだろうか。それなら発想を転換して、テレワークを積極的に導入するきっかけにしたらどうか―。 【グラフ】「一番幸せでいられる場所に住む」コロナ機に増えた移住  理想の一軒家、テレワークの拠点づくり…実際の生活は? 「テレワークで職員の出勤率を4割に」。県は全国的にも珍しい数値目標を定めた。自由な働き方ができるとの期待が上がる一方で、「大量の公文書を電子化するのに途方もない時間が必要だ」「災害が起きたときの対応をどうするのか」といった〝役所ならでは〟の課題が立ちはだかる。 取り壊しは2026年度の予定で、残された期間は2年。兵庫県の挑戦は実を結ぶのか。(共

                                              耐震不足で庁舎取り壊し→スペースが足りない→テレワーク進めるきっかけに! 目標は「4割出勤」、でも大量の公文書や災害対応どうする…期限は2年、達成可能?(47NEWS) - Yahoo!ニュース
                                            1