並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

無神論者の検索結果1 - 19 件 / 19件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

無神論者に関するエントリは19件あります。 宗教考察考え方 などが関連タグです。 人気エントリには 『無神論者の方にお聞きします。死の床にあるあなたの5歳の娘が「死んだら天国に行くの?」と聞いてきたらどのように答えますか?』などがあります。
  • 無神論者の方にお聞きします。死の床にあるあなたの5歳の娘が「死んだら天国に行くの?」と聞いてきたらどのように答えますか?

    回答 (48件中の1件目) 人間とは馬鹿なもので、時に自分が何を言いたいのかさえ分かっていない時があります その子供が「死ぬのが怖い安心させてくれ」という心理で質問をしているのなら、望み通りに優しい嘘をついて騙してあげるのも悪くないと自分は考えます ですが、その子が本当に真実を知りたいのなら、天国を語る大人は悪人以外の何物でもないし、その上で自分の善行に酔いしれる吐き気のするような大馬鹿ですね 天国を語って安心させるという方向性を持つ人が多いようですが、それにはデメリットもあります 残された僅かな時間にどうしてもやっておきたかったことがあるかもしれません。天国のことなど吹き込まれ...

      無神論者の方にお聞きします。死の床にあるあなたの5歳の娘が「死んだら天国に行くの?」と聞いてきたらどのように答えますか?
    • 「ネコ好きは無神論者」「神に求めるものをネコで代用している」という研究結果

      by Mikhail Vasilyev 世界中で愛されるネコに関する研究はさまざまありますが、新たに宗教関連の研究に特化した学術誌・Journal for the Scientific Study of Religionで、「無神論者はネコをペットとして飼うケースが多い」という研究論文が発表されました。 How Religion Predicts Pet Ownership in the United States - Perry - - Journal for the Scientific Study of Religion - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/jssr.12637 Atheists put their faith in ‘godlike’ cats | News | The

        「ネコ好きは無神論者」「神に求めるものをネコで代用している」という研究結果
      • 「無神論者の吸血鬼」を苦しめるにはどうすればいい?→吸血鬼の弱点の理由が信仰にあった話から広がる皆さんの想像

        浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る24(2023年2月17日発売) @AsaiLabot2 吸血鬼が十字架を見ると苦しむのは、かつてキリスト教徒だった自分を思い起こしてしまうから、というのは有名な設定。 では無神論者の吸血鬼はそういう弱点がないかというと「おまえは生物学、科学的に整合性ある吸血鬼の設定なのか説明しろ」と問われると苦しみそうである。 2020-08-09 11:34:47 浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る24(2023年2月17日発売) @AsaiLabot2 作家。一般社団法人日本推理作家協会員&変格ミステリ作家クラブ会員。著書「されど罪人は竜と踊る」等。Discord上に公式ファンクラブがあります。★FF外は見えない設定です。支援:amazon.jp/hz/wishlist/ls… asaippoi.blog51.fc2.com

          「無神論者の吸血鬼」を苦しめるにはどうすればいい?→吸血鬼の弱点の理由が信仰にあった話から広がる皆さんの想像
        • ドーキンスによる無神論者のためのビギナーズ・ガイド──『さらば、神よ──科学こそが道を作る』 - 基本読書

          さらば、神よ 科学こそが道を作る 作者:リチャード ドーキンス発売日: 2020/07/16メディア: Kindle版この『さらば、神よ』はリチャード・ドーキンスによる無神論者になるためのビギナーズガイドである。原題は「Outgrowing God A Beginner's Guide」で「outgrowing」は成長する、卒業する程度の意味を持っているので、ニュアンス的には神からの卒業、といった感じか。尾崎豊か。ドーキンスはもともと『神は妄想である』の中でかなり攻撃的に宗教や神概念を攻撃していた、筋金入りの無神論者だ。 『神は妄想である』を読んだときは「言いたいこたわかるけどそんなに攻撃的に言ったって聞き入れられないでしょ」と思っていた。だが、本書はさすがにかなりの年月も経って、ドーキンスもそんな姿勢じゃ伝わらないと反省したのか、「あのね、聖書とかに書いてあること、よく読めばわかると思う

            ドーキンスによる無神論者のためのビギナーズ・ガイド──『さらば、神よ──科学こそが道を作る』 - 基本読書
          • 神が死んだことはわかってる、でも冒涜はする~無神論者のためのポストモダンホラー『ミッドサマー』(ネタバレ) - Commentarius Saevus

            アリ・アスターの新作『ミッドサマー』を見てきた。 www.youtube.com ヒロインであるダニー(フローレンス・ピュー)はもともと精神的な不安を抱えていたが、妹が両親を無理矢理道連れにして自殺して以来、不眠やパニックアタックに悩まされるようになっていた。そんな中、あまり関係良好とはいえない恋人で文化人類学の博士課程院生であるクリスチャン(ジャック・レイナー)が、友人であるペレ(ヴィルヘルム・ブロングレン)の故郷であるスウェーデンのホルガ村に伝統的な夏至祭を見に行くことを知る。ダニーもこの夏至祭体験に参加することにするが、ホルガ村のお祭りにはいろいろ謎があり… 一応お話としては、誠実とはいえない恋人から離れられず、悩んでいる若い女性が、ふさわしくない相手とのお付き合いを捨ててある種の「解放」を得る、というものである。この「解放」過程が宗教に入ること、というのは『アナと雪の女王2』だし、

              神が死んだことはわかってる、でも冒涜はする~無神論者のためのポストモダンホラー『ミッドサマー』(ネタバレ) - Commentarius Saevus
            • ワイ無神論者、自分の死後の死体の処理にこだわってる人みたいになりたくない

              気分としては絶対に宗教になんて負けたりしない!!って感じでもうツッコミ待ちみたいな状態なんだ。 なんかもう死んだ後のアレコレにこだわった時点で宗教感でちゃうからこだわったら負けの世界。 検体に出すのは確定してるけどその後どうやるかなんだよ。 焼いて骨にするとこまではまあ法的にもそうだし腐って衛生上問題になるのもアレだからそこはまあそうなるでしょうねという感じ(当然にそうなる。こだわってない。こだわってないぞ?) 無宗教の人はその後海に撒くみたいのをよく聞くけど海に撒くって……ねえw。アンタもうそれアニミズムだから!宗教宗教!! やっぱ可燃ごみとかで捨ててもらうのが一番しっくりくる(だってケンタッキー・フライド・チキンもそうだろ?)んだけどそれをわざわざ頼むのもなんか宗教……って感じするし。 あと人骨をゴミで捨てたらなんかの法律にひっかかりそうな気もするし面倒だよなあ。いやもう死後のことにつ

                ワイ無神論者、自分の死後の死体の処理にこだわってる人みたいになりたくない
              • なぜ欧米人は「日本人の多くは無神論者」に驚くのか…無神論者が世界中のどの宗教より危険視される理由 「ためらいなく殺人や虐待を行う危険人物」というイメージ

                日本は世界トップクラスの無神論国家 「あなたは神や仏の実在を信じていますか?」 家の宗派や好みの寺社を尋ねているのではない。「この宇宙のどこかに神や仏と名指される実体が存在する」と信じているかを訊いているのだ。このとき、あなた自身はどのように答えるだろうか。 実は、この質問は日本の宗教の特徴を考える上で重要な意味を持つ。ここでは無神論者に対するイメージを手がかりに考えてみよう。 国際的には、日本は世界トップクラスの無神論国家とされる。さまざまな調査があるが、だいたい1位は中国で、日本はチェコやスウェーデンと2位争いをしている。ラグビーでいえばティア1から外れることはない。2017年の調査では、日本の無神論者の割合は87%で世界2位だ。1位の中国(91%)とは僅差であり、3位のスウェーデン(78%)、4位のチェコ(76%)に10%前後の差をつけている。 あなたの実感としてはいかがだろうか。中

                  なぜ欧米人は「日本人の多くは無神論者」に驚くのか…無神論者が世界中のどの宗教より危険視される理由 「ためらいなく殺人や虐待を行う危険人物」というイメージ
                • 米ハーバード大学、聖職者組織の代表に無神論者が就任

                  米マサチューセッツ州ケンブリッジにあるハーバード大学のキャンパス(2020年4月22日撮影)。(c)Maddie Meyer / GETTY IMAGES / AFP 【8月28日 AFP】400年近く前にピューリタン(清教徒)の入植者らによって設立された米国の名門ハーバード大学(Harvard University)のチャプレン(聖職者)主任に無神論者が就任した。 今週、ハーバード大学チャプレン組織の代表に初の無神論者として選ばれたグレッグ・エプスタイン(Greg Epstein)氏(44)は、「ありがたく、光栄に思っている」とツイッター(Twitter)に投稿した。 エプスタイン氏は2005年から、ハーバード大学で人文主義者のチャプレンを務めており、ベストセラーとなった「Good Without God: What a Billion Non-religious People Do B

                    米ハーバード大学、聖職者組織の代表に無神論者が就任
                  • 死に瀕した5歳の少女に「死んだら天国に行くの?」と聞かれた無神論者はどう答えたか

                    TJO @TJO_datasci 魂をえぐる回答だと思った / Taiki Kosugiさんによる無神論者の方にお聞きします。死の床にあるあなたの5歳の娘が「死んだら天国に行くの?」と聞いてきたらどのように答えますか?への回答 jp.quora.com/%E7%84%A1%E7%A… 2019-08-10 22:55:03 リンク jp.quora.com 無神論者の方にお聞きします。死の床にあるあなたの5歳の娘が「死んだら天国に行くの?」と聞いてきたらどのように答えますか?への回答 - Quora この架空の意味をなさない質問に対して、現実をお答えします。1990年代、私はプロのピエロとして活動していました。誕生日パーティー、結婚式、学校やお店の催し物、年末年始のパーティー、会社の行事などあらゆるイベントをこなしました。ピエロの「バイオレット・P・ラベンダー」は引っ張りだこの人気者でした

                      死に瀕した5歳の少女に「死んだら天国に行くの?」と聞かれた無神論者はどう答えたか
                    • 『無神論者の大敗北』

                      マグマ活動がもたらす火山の噴火、大陸プレートと海洋プレートの摩擦によって発生する地震や地殻変動、まるで生きているかのように脈動する地球は、人間における内臓に相当する「神の体」の一部分であるからこそ、ドクドクと脈打って動き続けている。 そして、人間の体だって、神の体の1部分なのだ。 人間の脳が人間の体を管理しているように見せかけて、実は、神の脳が遺伝子システムを駆使して人間の体を完全に支配して管理している。 生物に関する情報が詰め込まれている「遺伝子」、これは、神が残した「メモ書き」なのであって、人間と違って神は「忘れない」から、目的は「人間に観察させるため」ということになる。 人間が「遺伝子組み換え技術」などで少しだけ遺伝子情報をイジれるのは、人間に少しだけ遺伝子システムを理解させるためで、「人間には初歩的な部分しかイジらせない」というお子様用の設定になっていて、「それ以上は“神の領域”だ

                        『無神論者の大敗北』
                      • 『無神論者は天動説を信じた人々と同類』

                        マグマ活動がもたらす火山の噴火、大陸プレートと海洋プレートの摩擦によって発生する地震や地殻変動、まるで生きているかのように脈動する地球は、人間における内臓に相当する「神の体」の1部分であるからこそ、ドクドクと脈打って動き続けている。 そして、「人間の体」も「神の体」の1部分なのです。 「人間の脳」が人間の体を管理しているように見せかけて、実は、「神の脳」が遺伝子システムを駆使して人間の体を完全に支配して管理している。 生き物に関する情報が詰め込まれている「遺伝子」、これは、神が残した「メモ書き」なのであって、人間と違って神は「忘れない」から、目的は「人間に観察させるため」ということになる。 人間が「遺伝子組み換え技術」などで少しだけ遺伝子情報をイジれるのは、人間に少しだけ遺伝子システムを理解させるためで、「人間には初歩的な部分しかイジらせない」というお子様用の設定になっていて、「それ以上は

                          『無神論者は天動説を信じた人々と同類』
                        • 『無神論者の大敗北』

                          マグマ活動がもたらす火山の噴火、大陸プレートと海洋プレートの摩擦によって発生する地震や地殻変動、まるで生きているかのように脈動する地球は、人間における内臓に相当する「神の体」の1部分であるからこそ、ドクドクと脈打って動き続けている。 そして、「人間の体」も「神の体」の1部分、ということになる。 人間の脳が人間の体を管理しているように見せかけて、実は、神の脳が遺伝子システムを駆使して人間の体を完全に支配して管理している。 生物に関する情報が詰め込まれている「遺伝子」、これは、神が残した「メモ書き」なのであって、人間と違って神は「忘れない」から、目的は「人間に観察させるため」ということになる。 人間が「遺伝子組み換え技術」などで少しだけ遺伝子情報をイジれるのは、人間に少しだけ遺伝子システムを理解させるためで、「人間には初歩的な部分しかイジらせない」というお子様用の設定になっていて、「それ以上は

                            『無神論者の大敗北』
                          • 無神論者に対する嫌悪感が理解できなくても、神社を取り壊してビル建てる時に地鎮祭をやらない不動産業者はちょっと……って思う日本人は沢山いるんじゃない?

                            零 @zero_hisui 無神論者に対する嫌悪感が理解できなくても、神社を取り壊してビル建てる時に地鎮祭をやらない不動産業者はちょっと……って思う日本人は沢山いるんじゃない? 2023-05-19 14:12:58 零 @zero_hisui 罰が当たるかはともかく、「文化や伝統を軽んじている」「信仰を大事にしている人への配慮がない」と感じる人が多い筈。 海外で無神論者を名乗る時は、相手にそう思われる可能性を覚悟したほうがいい 2023-05-19 16:27:25

                              無神論者に対する嫌悪感が理解できなくても、神社を取り壊してビル建てる時に地鎮祭をやらない不動産業者はちょっと……って思う日本人は沢山いるんじゃない?
                            • 『無神論者の大敗北』

                              マグマ活動がもたらす火山の噴火、大陸プレートと海洋プレートの摩擦によって発生する地震や地殻変動、まるで生きているかのように脈動する地球は、人間における内臓に相当する「神の体」の1部分であるからこそ、ドクドクと脈打って動き続けている。 そして、「人間の体」も「神の体」の1部分なのです。 人間の脳が人間の体を管理しているように見せかけて、実は、神の脳が遺伝子システムを駆使して人間の体を完全に支配して管理している。 生物に関する情報が詰め込まれている「遺伝子」、これは、神が残した「メモ書き」なのであって、人間と違って神は「忘れない」から、目的は「人間に観察させるため」ということになる。 人間が「遺伝子組み換え技術」などで少しだけ遺伝子情報をイジれるのは、人間に少しだけ遺伝子システムを理解させるためで、「人間には初歩的な部分しかイジらせない」というお子様用の設定になっていて、「それ以上は“神の領域

                                『無神論者の大敗北』
                              • キリスト教を信仰する人は「無神論者の科学者」を信頼しないという調査結果

                                近年、アメリカでは一般市民が科学者を信頼しなくなっているとの指摘があり、「教科書から聖書に矛盾する『進化論』が消えようとしている」とも報じられています。オハイオ大学や野生生物保護学会の研究者らが宗教の信仰と科学者への信頼について研究したところ、「キリスト教を信仰する人々は『無神論者の科学者』を信頼しない」という結果が明らかとなりました。 Secularism in science: The role of religious affiliation in assessments of scientists’ trustworthiness - Alexandra L. Beauchamp, Kimberly Rios, 2020 https://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/0963662519888599 New research highli

                                  キリスト教を信仰する人は「無神論者の科学者」を信頼しないという調査結果
                                • 『無神論者の方にお聞きします。死の床にあるあなたの5歳の娘が「死んだら天国に行くの?」と聞いてきたらどのように答えますか?』へのコメント

                                  暮らし 無神論者の方にお聞きします。死の床にあるあなたの5歳の娘が「死んだら天国に行くの?」と聞いてきたらどのように答えますか?

                                    『無神論者の方にお聞きします。死の床にあるあなたの5歳の娘が「死んだら天国に行くの?」と聞いてきたらどのように答えますか?』へのコメント
                                  • タイラー・コーエン「無神論者はどうしてこんなに不人気なのか?」(2021年3月1日)

                                    [Tyler Cowen, “Why are atheists so unpopular?” Marginal Revolution, March 1, 2021] Tomas Ståhl の新研究論文から: 「無神論者は信頼できず道徳的指針が欠落している」というステレオタイプは国をまたいで広くみられる.この考えには,なんらかの真実味があるのだろうか? 無信仰にいたる文化的要因・動機づける(または〔信仰する〕動機をそぐ)要因・認知的要因に関する理論にもとづき,本研究では,信仰者と無信仰者それぞれが抱く道徳的価値観・原則には信頼できる相違点や類似点があるのかどうかを検討した.宗教色が強い国とそうでない国(アメリカ vs. スウェーデン)でさまざまな道徳的価値観・原則を抱くことと無信仰(vs.信仰)がどう関連しているのかを4つの研究で検討した.〔Amazon の〕メカニカルタークを用いたアメリ

                                      タイラー・コーエン「無神論者はどうしてこんなに不人気なのか?」(2021年3月1日)
                                    • 真魚は帰ります on Twitter: "「ドストエフスキーオーディション」とはドストが作品内に登場させそうな人間を選出する催しであり「母親が病んでいる(3点)」「自殺願望がある(5点)」「美しい兄弟がいる(4点)」「無神論者である(6点)」「貧困層である(2点)」など加… https://t.co/dGOwyHYRQS"

                                      「ドストエフスキーオーディション」とはドストが作品内に登場させそうな人間を選出する催しであり「母親が病んでいる(3点)」「自殺願望がある(5点)」「美しい兄弟がいる(4点)」「無神論者である(6点)」「貧困層である(2点)」など加… https://t.co/dGOwyHYRQS

                                        真魚は帰ります on Twitter: "「ドストエフスキーオーディション」とはドストが作品内に登場させそうな人間を選出する催しであり「母親が病んでいる(3点)」「自殺願望がある(5点)」「美しい兄弟がいる(4点)」「無神論者である(6点)」「貧困層である(2点)」など加… https://t.co/dGOwyHYRQS"
                                      • 無神論者の大敗北 - 父なる母なる神~本物の神と出会える場所~

                                        マグマ活動がもたらす火山の噴火、大陸プレートと海洋プレートの摩擦によって発生する地震や地殻変動、まるで生きているかのように脈動する地球は、人間における内臓に相当する「神の体」の一部分であるからこそ、ドクドクと脈打って動き続けている。 そして、人間の体だって、神の体の1部分なのだ。 人間の脳が人間の体を管理しているように見せかけて、実は、神の脳が遺伝子システムを駆使して人間の体を完全に支配して管理している。 生物に関する情報が詰め込まれている「遺伝子」、これは、神が残した「メモ書き」なのであって、人間と違って神は「忘れない」から、目的は「人間に観察させるため」ということになる。 人間が「遺伝子組み換え技術」などで少しだけ遺伝子情報をイジれるのは、人間に少しだけ遺伝子システムを理解させるためで、「人間には初歩的な部分しかイジらせない」というお子様用の設定になっていて、「それ以上は“神の領域”だ

                                          無神論者の大敗北 - 父なる母なる神~本物の神と出会える場所~
                                        1

                                        新着記事