並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 173件

新着順 人気順

珍しく 韓国語の検索結果81 - 120 件 / 173件

  • サッポロビール博物館を徹底解説!札幌で貴重な創業当時の味を楽しめる!無料見学で巡る日本最古のビール史 - 週末はじめました。

    ビール好きなら外せない訪問先、ビール博物館! サッポロビール博物館 日本のビール史 150 年を体感! 巨大!煮沸釜! 日本のビール史誕生秘話がここに! 海外旅行者でも安心!うれしい多言語対応 超貴重!昔のロゴや広告ポスター スターホール ミュージアムショップ 行った気になれる!3D バーチャルツアー サッポロビールの基礎知識 サッポロビールとは? 1. 歴史と沿革 2. サッポロビールの主な商品 3. 企業理念とブランドの特徴 ① 北海道発祥のブランド力 ② ヱビスビールのプレミアム戦略 ③ 海外展開 ビール好きなら訪問マスト!札幌で美味しく辿る、北海道と日本最古ビール史の旅 ビール好きなら外せない訪問先、ビール博物館! 日本を代表する大手ビールメーカー「サッポロビール」 同社のブランド「黒ラベル」は、現在では日本全国のコンビニエンスストアやスーパーマーケットで必ず購入できる非常にポピュ

      サッポロビール博物館を徹底解説!札幌で貴重な創業当時の味を楽しめる!無料見学で巡る日本最古のビール史 - 週末はじめました。
    • <W寄稿>日本の江戸が樹立した世界記録のいくつか=韓国には余りにも知られていない歴史資料(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース

      ※大勢の韓国人は、日本の開化が偶然にも朝鮮より数十年ほど早かっただけで、その後の日韓歴史の運命が決まったと思い込んでいる。しかし、江戸時代の日本は既に「世界一」の記録をいくつかも樹立していた。また、その前の1400年代にも農業技術や商業発達や衛生文化は朝鮮の使臣を驚かせていた。 【関連写真】この記事の写真をもっと見る 260年間以上、大きな戦争も無く、天下泰平を享受したのは世界史上、江戸時代(1603〜1867)の日本が唯一だ。江戸は現在の東京だ。 ●世界一の識字率 日本の識字率は数百年にわたり世界一だ。江戸時代(1603~1867)を見ると、武士はほぼ100%、字の読み書きが可能だった。庶民層の場合でも、男性の49~54%は読み書きが可能だった。 江戸時代、英国の下層の庶民層の場合、ロンドン地域でも読み書きが出来る子どもは10%にもならなかった。江戸時代の日本は庶民の就学率が識字率ととも

        <W寄稿>日本の江戸が樹立した世界記録のいくつか=韓国には余りにも知られていない歴史資料(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース
      • 【今週のお題】子どもの頃、何して遊んだ? - MAMESHIBA DIARY

        今週のお題「何して遊んだ?」こんにちは! かほです! ひとりっ子はひとり遊びが得意? ひとりっ子はひとり遊びが得意? 私の場合ですが、あながち間違っていないと思う。 親も遊んではくれるけど、家のことしてたり、自分の時間を楽しんでいたりするので、四六時中一緒にいるわけじゃないですもんね。 子どもの頃は、よく「ひとりっ子寂しくない?」とお友達に言われたりしていましたが、特にひとりだから寂しいと感じたことはなかったです。 ひとりっ子じゃない自分を経験したことがないのでそもそも比較対象がないし。 「ひとり遊びが得意」というよりは、「ひとりでも楽しく時間を使える」という感じでしょうか? 学校の宿題をしたり、ピアノの練習、ECCのお勉強、ニンテンドーSPで伝説のスタフィーをしたり、DSでどうぶつの森をしたり、ジャニーズのテレビを見たり。 遠くに住む友達と長電話したり、文通相手にお手紙書いたり、長時間風

          【今週のお題】子どもの頃、何して遊んだ? - MAMESHIBA DIARY
        • 9月12日に君を思う - 寝ても覚めても夢の中

          9月12日は、BTSのRMこと、ラップモンスターさんこと、キムナムジュンくんの誕生日です。 毎年大騒ぎで画像を貼り付けて、ありったけの言葉をツイートしてお祝いしていたけど、なんだか今年は、いかした祝いの言葉が出てこない。 その代わりに(というのも変だけど)私が大切にしている想い出を書き留めようかな、と思った。 そうやって彼のことを考える日にするのが、今年のお祝いの形なのかもしれないな、と思ったので。 気絶しそうに長い。ほんとはもっと長く書けるぞ。これは、あくまで私主観の文章なので、浸りすぎ〜!となるかもですがご容赦ください。 あと友達には何度も話してて私から聞かされた人も多いと思うけれど、いつものやつが始まったなとと思ってほしい。今でも何年たっても色あせないエピソードです。 ときは2016年の春にあった、ロッテファンミーティングにさかのぼる。 当時にしても嘘だろ!?ってぐらい色々盛りだくさ

            9月12日に君を思う - 寝ても覚めても夢の中
          • 菊地成孔が語る、ホン・サンス監督のオリジナリティ 「“マイルド”ではあっても“ライト”ではない」

            選択肢が少ないながらもエリック・ロメールやツァイ・ミンリャンなど、その独自のセレクトでジワジワと注目を集めつつある配信系ミニシアター、ザ・シネマメンバーズが、かねてよりユーザーから期待を寄せられていたホン・サンス監督作品を9月から順次配信中だ。ザ・シネマメンバーズでは、毎月、新しい作品が追加されていくにつれ、作品の配信期間が月を追うごとにズレながら重なりあい、時間をかけてグラデーションとなった作品群をまとめて楽しむことができる。 ザ・シネマメンバーズ 9月、10月の特集名は『韓国のエリック・ロメール!? 監督ホン・サンス』。「キム・ミニ以前/キム・ミニ以後」ともいうべきホン・サンス監督の8作品を配信する。「キム・ミニ以前」とも言われる4作、『よく知りもしないくせに』『ハハハ』『教授とわたし、そして映画』『次の朝は他人』が現在配信中、10月からは、不倫が報じられ、公私にわたるパートナーとなっ

              菊地成孔が語る、ホン・サンス監督のオリジナリティ 「“マイルド”ではあっても“ライト”ではない」
            • 村上―チェーホフ―濱口の三つ巴 ――『ドライブ・マイ・カー』の勝利 /沼野充義|「新潮」編集部

              濱口竜介監督の新作映画『ドライブ・マイ・カー』は、村上春樹の同名の短篇小説を原作としている。というか、村上作品の映画化であることが話題を盛り上げる一要素になっていることは否定できないだろう。しかし、映画を観ると、村上春樹に負けないくらい、もう一人の作家の存在感がこの映画の中では強烈であることが分かる。それはロシアのアントン・チェーホフだ。ただし、村上とチェーホフという強力な二人の作家の「おかげ」で、ではなく、「にもかかわらず」というべきか、この映画はまぎれもない濱口竜介というもう一人の作家の作品になっている。というわけで、三時間近くもある長い映画を観終わって、観た側としても観ただけでもある種の達成感にひたっていると、「村上―チェーホフ―濱口の三つ巴」という言葉がひとりでに頭に浮かんだ。この三者の関係はいったいどうなっているのか。それを解きほぐしてみたい。 映画のタイトルにもなっているという

                村上―チェーホフ―濱口の三つ巴 ――『ドライブ・マイ・カー』の勝利 /沼野充義|「新潮」編集部
              • セブのITパークとその周辺をブラブラして見つけたフィリピンっぽさ - happykanapyのCebuライフ

                みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマークありがとうございます。 マルンガイ(モリンガ)を食べる時は葉っぱをそのまま食べるだけなので、何か新しい食べ方を見つけたいですね。 最近みなさんのブログへお邪魔する頻度が下がってきていてすみません💦 新しい仕事始めたり、めまいがまだ完全に落ち着かず3日に一度くらいでお邪魔させて頂いています。 にもかかわらず毎日ブログをご覧下さっているみなさん、本当にありがとうございます! さて、まだコロナが続いている状況ですが、セブでは感染者がそんなに増えていないのか街の様子はロックダウン開始時に比べるとかなり平常に戻って来ている感じです。 一時はITパークでは人も車もほとんど見かけなかったですが、今ではバスターミナルでは長蛇の列、飲食店も結構賑わっています。 さて、今回はここ最近散歩&運動でブラブラ歩いて見つけたフィリピンぽさについて写真を挙げてみ

                  セブのITパークとその周辺をブラブラして見つけたフィリピンっぽさ - happykanapyのCebuライフ
                • 韓国ドラマ 「梨泰院[イテウォン]クラス」 感想 - 韓ドラ そら豆のブログ

                  信念と気合いだけしかない男が 韓国ソウル中心街梨泰院[イテウォン]の 小さな居酒屋から出発する復讐劇 パク・ソジュン主演のサクセスヒューマン Netflixの大人気作品 出典 JTBC公式サイト 演出 キム・ソンユン 「雲が描いた月明かり」 「恋愛の発見」 脚本 チョ・ガンジン (原作者) 原作 2017ー2018年 ウェブトゥーン 同名タイトル 原作者 チョ・ガンジン 梨泰院クラス (全16話) あらすじ 感想 原作漫画の日本版がある 梨泰院とは? OST 韓国ドラマの復讐劇 キャスト 主要キャスト 居酒屋「タンバム」の店員たち ベテランキャストもちらほら 最後に あわせて読みたい 梨泰院クラス (全16話) 読み方 イテウォンクラス、いてうぉんくらす ★★★★★★☆ 星6つ 韓国放送 2020年1月~3月 JTBC 韓国語表記 이태원 클라쓰 韓国最高視聴率 16.5%(最終回) ※こ

                    韓国ドラマ 「梨泰院[イテウォン]クラス」 感想 - 韓ドラ そら豆のブログ
                  • 10年以上の最推しと飛行機の席が隣になった話|パクチー

                    私は10年以上前にEXOにハマり、チャニョル推しとして青春を捧げ、かなり重度なオタクをやってきたわけですが、ある日本当に偶然、チャニョルと飛行機の席が隣になりました。 冷静に考えると、空港で芸能人に会うこともすごい奇跡なのに、同じ飛行機で、隣の席で、しかもそれが自分の1番好きな推しってどんな確率だよ!と思うし、彼がプライベートの旅行で乗っていた飛行機での遭遇なので、あまり赤裸々に書くのもどうなのかなとは思ったが、表舞台ではないところでも、素敵な紳士の方だったので、せっかくの私の体験を、皆様にも共有させて頂きます。 前置きから話すと、私の仕事は海外との接点が多い仕事で、中国や韓国の旧正月時期は、比較的いつも仕事が落ち着くタイミングだったので、今年の旧正月はベトナムにプライベート旅行に行っていた。何を血迷ったのか、2泊6日という睡眠の概念をすっ飛ばした鬼ハードスケジュールで超楽しかったが、既に

                      10年以上の最推しと飛行機の席が隣になった話|パクチー
                    • *蓮の実を口いっぱいに味わえるドリンク【Trà Ôlong sen】* - Xin Chao HANOI

                      バスに乗って普段行かないエリアに行ってきました。遠いところも7000d(¥40)で行けちゃうから天気がいいとつい遠くまで行ってみたくなります。 3月のこの日気温は28℃とすっかり暑くなってきたハノイ。 【Alee Coffee and Tea】31 Ng. 82 P. Chùa Láng, Láng Thượng, Đống Đa, Hà Nội 冷たい飲み物が飲みたくて、途中で休憩で立ち寄ったカフェがこちら。 小さいカフェだけど、可愛らしい店内。 可愛いベトナム人の女の子の店員さんがひとりで出迎えてくれました。 メニューはこちら。 ベトナム語のメニューを見ながら、何にしようか私が考えていると 「ハングッサラミエヨ?」(韓国人ですか?) と韓国語で話しかけられました。 「ニャッバン」(日本人です。) という会話をしたのですが、ハノイのベトナム人の店員さんは英語、韓国語を話す人が多くて本当に

                        *蓮の実を口いっぱいに味わえるドリンク【Trà Ôlong sen】* - Xin Chao HANOI
                      • 子供に「です」「ます」を使う日本人に対して、韓国人が違和感を持つワケ 韓国語にはそうした表現がない

                        日本語では大人が子供に「です」や「ます」などの丁寧語を使うのは普通だ。一方、韓国語にはそうした表現はない。韓国人作家のシンシアリーさんは「韓国語にも敬語はあるが、『敬』の適用範囲や方向性が違う。日本語の『敬』は多元的で、広範囲で、双方向的だが、韓国語の『敬』は、二元論的で、範囲も限られ、一方通行だ」という——。 韓国では大人が子供に「貴方」と言うことはない 二〇一九年の夏、京都の伏見稲荷大社に、ご祈祷を受けるために訪れたときのことです。 韓国人がご祈祷を受けに来るのは珍しいようで、神楽の場所に移動する前、神職の方が声をかけてくれました。普通に「日本はどうですか」「日本語お上手ですね」などの会話で、当時話題(?)だった輸出管理厳格化の話もちょっとだけあったりしましたが、その際に私が驚いたのは、普通の人ならともかく、神職の方が、神様のことを「お稲荷さん」と言っていたことです。お~さんですから尊

                          子供に「です」「ます」を使う日本人に対して、韓国人が違和感を持つワケ 韓国語にはそうした表現がない
                        • 韓国ドラマ 「十八の瞬間」 感想 高校生 心理と行動 の ラブストーリー - 韓ドラ そら豆のブログ

                          元Wanna Oneのオン・ソンウ主演 不安定な18歳を共にすごす高校生のラブストーリー Amazonプライム・ビデオで配信中 出典  JTBC公式ポスター 演出 シム・ナヨン  「ドラゴン桜」,「ブレイン」,「キンコンカンコン恋の始まり」,「真夏の思い出」,「怪物」 脚本 ユン・ギョンア  「メディカル・トップチーム」,「お願い、ママ」,「完璧な妻」,「オー!サムグァンビラ」 十八の瞬間 (全16話) あらすじ 感想 高校生ラブストーリー 高校生の心理と行動 OST キャスト 主要キャスト  チョンボン高校2年3組 チョンボン高校2年3組先生と生徒 その他キャスト 最後に あわせて読みたい 十八の瞬間 (全16話) ★★★★★★☆ 星6つ 韓国放送  2019年7月~9月  JTBC 韓国語表記  열여덟의 순간 英語表記  At Eighteen 視聴方法  Amazonプライム・ビデ

                            韓国ドラマ 「十八の瞬間」 感想 高校生 心理と行動 の ラブストーリー - 韓ドラ そら豆のブログ
                          • 韓国での統一教会はどんな存在? 問題になったことはないの? 韓国在住40年の黒田さんに聞いてみた | インタビュー | Book Bang -ブックバン-

                            ■韓国在住40年の日本人ジャーナリスト、黒田勝弘さんインタビュー 安倍元首相の銃撃事件で注目が集まっている統一教会(現世界平和統一家庭連合)。1950年代に韓国から日本に来たこの宗教、韓国ではどのような存在なのでしょうか。韓国在住40年の日本人ジャーナリスト、黒田勝弘さんに聞いてみました。 黒田さんは2013年に刊行した角川新書『韓国 反日感情の正体』で統一教会について言及。合同結婚式で韓国に渡った日本人妻に着目し、韓国社会の受け止めなどをウォッチし続けています。 ■韓国では「統一教会問題」への関心は低め ――7月の安倍元首相の銃撃事件後、統一教会が大きくクローズアップされており、改めて2013年に刊行した黒田さんの角川新書『韓国 反日感情の正体』を読み直しました。最後の章で、統一教会のことを取り上げていたからです。今回の統一教会問題に関して、韓国での関心はどうですか。 黒田:安倍元首相が

                              韓国での統一教会はどんな存在? 問題になったことはないの? 韓国在住40年の黒田さんに聞いてみた | インタビュー | Book Bang -ブックバン-
                            • 志田清美役の鈴木ゆうかについて詳しく紹介!ドラマ『問題物件 第1話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                              ドラマ『問題物件 第1話』では、志田清美(鈴木ゆうか)が、事故物件についてクレームを入れてきました。 そこで、志田清美役の鈴木ゆうかさんについて、詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 ドラマ『問題物件 第1話』のキャスト 主要人物 大島不動産販売 周辺人物 ドラマ『問題物件 第1話』のストーリー 『志田清美役の鈴木ゆうかについて詳しく紹介』 ドラマ『問題物件 第1話』の見所とまとめ ドラマ『問題物件 第1話』のキャスト 問題物件は、2025年1月15日から放送開始されました。登場人物や俳優たちは、以下の通りです。 主要人物 犬頭光太郎(演:上川隆也)記憶力と推理力が優れている男性 大島不動産販売 若宮恵美子(演:内田理央)物件マニアで、心霊現象が苦手 大島雅弘(演:宮世琉弥)販売特別室の室長で、若宮恵美子の上司 片山芳光(演:本多力)販売特別室の室長代理で、若宮恵美子の上司 大島高丸

                                志田清美役の鈴木ゆうかについて詳しく紹介!ドラマ『問題物件 第1話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                              • 【カフェ巡り】Café FU-plus でお麩のグルメを - MAMESHIBA DIARY

                                こんにちは! かほです! 100年続く老舗のお麩屋さん 「くさのの麩」がプロデュース Café FU-plus お麩を専門に扱うお店って、珍しいですよね。 私、お恥ずかしながらお麩ってお味噌汁の中に入ってるあれのイメージでしかなくて。 あれ以上もあれ以下もないと勝手に思い込んでいました。 大変申し訳ございません。 結果から言うと・・・お麩ってめっちゃ美味しいやん!?と思って。 今回はカフェでしたが、一度「くさのの麩」さんに行ってみたいなと思いました。 www.kusano.co.jp Café FU-plus アクセス・営業時間 外構・内装・インテリア お食事・ドリンク まとめ 中崎町から徒歩3分 外観の佇まいから味があります アクセス・営業時間 INFORMATION Café FU-plus 住所  :大阪府大阪市北区中崎西4-1-1 電話番号:06-6476-8410 営業時間:11

                                  【カフェ巡り】Café FU-plus でお麩のグルメを - MAMESHIBA DIARY
                                • 北朝鮮レストランKoryo(高麗) in ウラジオストク - sekaiの違い

                                  2020年3月上旬にロシア・ウラジオストクに行ってきたX。モノ珍しい場所が好きなXがこの街の情報を下調べしていると北朝鮮レストランを発見!過去、北朝鮮人に出会ったことがない為、韓国人と似たようなものであるとは頭では理解しているものの、興味津々である。ということで今回はウラジオストク昼間の暇つぶし企画として北朝鮮レストランで昼飯を食うというプランを立て、市内に何店舗かあるうちの1店舗koryo(高麗)へサクッとタクシーで行ってビールを飲んで昼飯を食ってきた。 koryo外観とガラスなのに外から全く店内が見えないドア 今回訪問した店、koryo(高麗)はこちらである。 www.tripadvisor.jp 立地 アドミラーラ辺りの中心街から徒歩で10分〜15分ぐらいであろうか。宿泊したプリモリエホテルからだと徒歩ではきついが街中からであれば頑張れば徒歩圏内であろう。 マップはこちら 店内の様子

                                    北朝鮮レストランKoryo(高麗) in ウラジオストク - sekaiの違い
                                  • 慰安婦のウソを世界中に広めた日本人運動家リスト - 朝日新聞などによる捏造報道の真実 | ホットニュース (HOTNEWS)

                                    慰安婦のウソを世界中に広めた日本人運動家リスト - 朝日新聞などによる捏造報道の真実更新日:2020-08-10拡散応援希望 黒い闇『慰安婦問題のウソを世界へ広めた"日本人"運動家』 朝日新聞による慰安婦捏造報道の真実とは? 本稿では 元市議会議員の記事とYouTube動画従軍慰安婦問題の嘘を世界中に広めた日本人運動家の氏名 についてお伝えする。 目次 【記事】慰安婦問題って何? なぜ日本だけが叩かれるの? なぜいつまでも蒸し返されるか?(2013年7月) 英国は、米国・インドと仲良くやっている。香港と英国も同じ。かの国は元はといえば、英国の植民地であった。日本も韓国と仲良くしようと考えているのだが、戦後70年を経ても両国は緊張関係にあり、韓国では時に強烈な反日デモが行われている。 朴槿恵大統領は、日本は1000年先も敵だと言い、慰安婦の胸像を日本大使館の前に据えている。 日本政府は、19

                                      慰安婦のウソを世界中に広めた日本人運動家リスト - 朝日新聞などによる捏造報道の真実 | ホットニュース (HOTNEWS)
                                    • 韓国ドラマ 「白雪姫には死を~BLACK OUT」 感想 謎解きミステリー - 韓ドラ そら豆のブログ

                                      ピョン・ヨハン主演の ミステリードラマ 一時の記憶を失う BLACK OUT により男子高校生が身におぼえのない罪をつぐなって・・・事件の真相をよむ 謎解きスリラー 出典  MBC 「白雪姫には死を~BLACK OUT」 演出 ピョン・ヨンジュ 「カマキリ(SBS 2025年放送予定で仮タイトル)」 / 映画 「密愛」「僕らのバレエ教室」「火車」 脚本 ソ・ジュヨン 「約束の地~Save Me~ Save Me2」 原作  🇩🇪ドイツ小説 「白雪姫には死んでもらう」 ネレ・ノイハウス著 白雪姫には死を~BLACK OUT (全14話) あらすじ 感想 原作小説 「白雪姫には死んでもらう」 タイトル「白雪姫には死を」の意味は? OST キャスト 主要キャスト その他キャスト ムチョン警察署関係者 被害者と家族キャスト その他のキャスト キャストの感想 最後に あわせて読みたい 白雪姫には

                                        韓国ドラマ 「白雪姫には死を~BLACK OUT」 感想 謎解きミステリー - 韓ドラ そら豆のブログ
                                      • 【JALPAK・オンラインツアー】限定生産のマッコリを呑みながら楽しむ夏の韓国旅行🛫

                                        7月の終わり、JALPAKのオンラインツアーに参加してみました。 行先は、韓国の都市・ソウルと蔚山 (ウルサン) です。 オンラインツアーのようすは写真に撮れないので、過去の旅行の写真とともに、オンラインツアーの雰囲気をご紹介したいと思います。 オンラインツアーを検討されている方の情報の一つになれば幸いです。 JALPAKのオンラインツアー 私が参加したのは、韓国のソウルと蔚山(ウルサン)にある醸造所を訪れ、普段は未公開の発酵室を見学するコースです。 オンラインツアーの後半には、その醸造所で造られた「ソンマッコリ」を呑みながら、マッコリにあう韓国料理を教えてもらえる時間もあります。 "ソン"とは韓国語で"手"と言う意味です。つまり、ソンマッコリは「手作りマッコリ」と言う意味です。 韓国のマッコリマッコリは、お米と麹、そして水から作られている白く濁った韓国のお酒です。 主成分がお米で、白く濁

                                          【JALPAK・オンラインツアー】限定生産のマッコリを呑みながら楽しむ夏の韓国旅行🛫
                                        • 日本で記録的不入りだった三谷映画が韓国で大ウケ 三谷幸喜監督の驚きと感激のひと言に会場爆笑(武井保之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          三谷幸喜監督が7月7日、韓国・富川で開催中の『第28回プチョン国際ファンタスティック映画祭』のマスタークラス講演に登壇した。 “コメディ映画の巨匠”として本映画祭に招待された三谷監督は、『ステキな金縛り』『ギャラクシー街道』『記憶にございません!』の特別上映のあとステージで約1時間にわたり講演。大勢の若い世代がつめかけ、ほぼ満席となった韓国漫画博物館メインホールは、熱気に包まれた。 (関連記事:吉田大八監督、村上リ子監督が韓国プチョン映画祭で異例の栄誉 アニメだけではない日本映画が示した存在感) 酷評は落ち込むけど次のモチベーションに変える 3作上映後のステージに登壇した三谷幸喜監督は、メモを読みながらも韓国語でしっかりと挨拶。盛大な拍手と歓声を受けると「ベルリン映画祭やロシアの演劇上演などいろいろな国でその国の言葉で挨拶していますけど、今日がいちばんウケました」。さらに会場からは大きなリ

                                            日本で記録的不入りだった三谷映画が韓国で大ウケ 三谷幸喜監督の驚きと感激のひと言に会場爆笑(武井保之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • ガメ・オベールの日本語練習帳 ver.8

                                            マリーアントワネットの首が絶叫するゴジラの演奏を見ただけで、見たかった「フランス式悪趣味」を堪能したので、開会式の他の部分は、見る必要がなくなって、結局、見ないで終わってしまった。 フランスに対しては色々偏見があるが、あんまりパリ・オリンピック開会式を見る気がしないのは、どちらかといえば現代オリンピックそのものに偏見があるからでしょう。 超人化した人間たちが競う競技自体が面白くないわけはないが、それは合図の号砲が鳴ってから、…あれ、号砲って、もう使わない日本語かな?まあ、いいや、日々大量に死語が生産されるのは日本語という短命言語の宿命なので、そんなもの、いちいち気にしていたら何も書けなくなってしまう… 鳴ってから、ゴールまで、あるいは投擲されたジャベリンが地面に突き刺さるまで、いくらでも出回る動画を見れば済むことで、そこに至る、祭典を盛り上げるための選手の感動逸話みたいなものは、つまらない

                                              ガメ・オベールの日本語練習帳 ver.8
                                            • 「日本に戻ったとたん嫌韓?」韓国デビューが決まった宮脇咲良(24)に立ちはだかる“カントリーリスク” ビキニのグラビアがないことが韓国の利点? | 文春オンライン

                                              2011年に13歳でデビューした宮脇も、もう24歳。48グループなら“卒業” が囁かれかねない年齢だ。 韓国の女性アイドルはデビュー時の平均年齢が日本より高く、HKT48やAKB48が14~16歳とされるのに対して、TWICEやaespaは18~19歳。Red VelvetやMAMAMOOなど20歳超の人気グループも珍しくないが、デビュー時に24歳だった例はわずかだ。韓国でも異例といえるギリギリの年齢だが、それだけにいっそう周囲の期待が窺える。 「日本へ戻ったとたん嫌韓?」の声も 日本からK-popアイドルを目指す日本の若者たちには、いくつかの“壁”が存在する。高いレベルが求められる歌唱力やダンスはもちろん、韓国語の習得や韓国社会への順応も必要だ。そしてもう1つ大きいのが、国家間の政治的な関係性の影響だ。 宮脇咲良本人インスタグラムより 今年3月には、宮脇の誕生日を祝うために中国人ファンが

                                                「日本に戻ったとたん嫌韓?」韓国デビューが決まった宮脇咲良(24)に立ちはだかる“カントリーリスク” ビキニのグラビアがないことが韓国の利点? | 文春オンライン
                                              • スウェーデン語になった日本語|北欧語書籍翻訳者の会

                                                前回スウェーデン語の新語について投稿しましたが、Språktidningen(言語マガジン)の2020/4号(2020年4月29日発売)に、それに関連した面白い記事が載っていました。 Institutet för språk och folkminnen(言語および民間伝承機関)では1986年以来、その年に新しく使われるようになった言葉を選定し発表しているのですが、これまでに1700語近くが登録されたそうです。その中には外来語もあって、やはり英語から来たものがもっとも多いそうです。 例えば Skype することを、Skypa(スカイパ)という動詞の原形にして日常でもよく使われています。あれ、でも Skype って英語なのかな。スウェーデン人が開発したけど……別にスウェーデン語というわけでもありません。 英語の Swipe は日本語でもそのまま“スワイプする”と言いますが、スウェーデン語では

                                                  スウェーデン語になった日本語|北欧語書籍翻訳者の会
                                                • 家族コンプレックス【私の26年の人生観】 - MAMESHIBA DIARY

                                                  こんにちは! かほです! 【私の26年の人生観】シリーズ2日目。 私は文章をうまくまとめる力が乏しいので毎回記事が長くなってしまって数日に分けがち。 昨日は「うつ病を経て」という記事を長々と書かせて頂きました。 ■うつ病を経て ■家族コンプレックス  ←今ここ ■子供の頃の自己肯定感 21日更新予定 今日も人生観シリーズ2つ目書いていきます。 ● ● ● うつ病が発覚した時、問診票で家族についての質問事項がいくつかありました。 家庭環境や幼少期の記憶はやっぱり少なからず大人になってからも影響するんでしょうか。 具体的な質問はあまり覚えていないんですが「母親は〇〇の時、こういう人だった」「父親は〇〇の時、こうしてくれた」「家庭環境は良かった」みたいな質問に「1 そうは思わない」から「5 まったくそう思う」の5段階で答えていくものでした。 私の家庭は、少し特殊でした。 血の繋がった父も母もいま

                                                    家族コンプレックス【私の26年の人生観】 - MAMESHIBA DIARY
                                                  • 【韓国料理】ファンテスープ(乾燥タラのスープ)を飲んだ感想【OURHOME】 - ヤギネの食レポブログ

                                                    OURHOME ファンテスープ こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 最近、ちょっと体調不良が続いていて、会社を早退したり家でダウンしていることが続いてます(;´Д`) 珍しく食欲も低下中。 お酒が美味しく飲めません(´;ω;`) というわけで、本日紹介しますのは胃に優しそうなこちらの食べ物。 韓国のレトルトスープ、OURHOMEのファンテスープ(ファンテク)でございます。 韓国ではポピュラーな乾燥ダラのスープです。 二日酔い時によく食べられているんですって。 ヤギネは別に二日酔いではないですけども!! ちなみに、二日酔い朝に食べるスープのことを、韓国では「 ヘジャンク 」というそうですよ。 二日酔い用料理に総称がついているってすごく面白いですね。 韓国では二日酔いになる人が多いのでしょうか(ノ´∀`*) OURHOME ファンテスープ ファンテについて ファンテスープに

                                                      【韓国料理】ファンテスープ(乾燥タラのスープ)を飲んだ感想【OURHOME】 - ヤギネの食レポブログ
                                                    • 岸信介・安倍晋三一族は、韓国や在日朝鮮人とどのように関わってきたのか? | The HEADLINE

                                                      しかし2018年、日本海において韓国海軍の駆逐艦が、海上自衛隊のP-1哨戒機に対して火器管制レーダーを照射した問題や、徴用工訴訟をめぐる問題が激化したことから、再び日韓関係は悪化した。安倍元首相も文在寅大統領も(いずれも当時)問題解決のための姿勢を見せていたが、最終的にコロナ禍や安倍元首相の退陣によって「戦後最悪」と称された日韓関係が修復することはなかった。 排外主義の盛り上がり 一方、安倍元首相が、いわゆる「嫌韓」言説に影響力を持っていたことは間違いない。2014年11月には自身の Facebook で、まとめサイト「保守速報」をシェアしたことが波紋を呼んだ。同サイトは、2018年に在日朝鮮人の女性に対する差別が最高裁で認定されるなど、韓国や中国に対する差別的な言説で知られていた。 こうした姿勢は、首相退任後にも見られた。たとえば今年1月には佐渡金山の世界遺産登録をめぐって、韓国から「歴

                                                        岸信介・安倍晋三一族は、韓国や在日朝鮮人とどのように関わってきたのか? | The HEADLINE
                                                      • 【韓国で大流行】『格安おまかせ寿司屋』に行ってみた! これはこれでアリか!?

                                                        みなさんお元気セヨ! 突然だが今韓国では空前の「おまかせブーム」が起きている。おまかせ? 何を? って聞かれたら答えてあげよう。そう。もちろん寿司のことだ。 日本で俗に言う「回らない寿司」の中でも高級店でネタ全て職人さんにおまかせするそれだ。 ・おまかせ大流行 YouTubeで오마카세(おまかせ)と検索してみると、これだけの動画が出てくる。寿司だけでなく、焼肉おまかせなど変化球もあるがやっぱりほとんどは寿司だ。 ・贅沢する時代 最近韓国ではYOLO族(You Only Live Once、人生は一度きりだからやりたい放題やる)とかFLEX(ヒップホップ歌手発祥、ブランド品などを買って贅沢すること)が流行っている。 それほど、今の韓国は自分のために贅沢する時代なのである。 だがしかし、今回調査したのは「格安おまかせ寿司屋」なのだ。普通に考えておまかせの前に格安がつくなんておかしい。格安の贅沢

                                                          【韓国で大流行】『格安おまかせ寿司屋』に行ってみた! これはこれでアリか!?
                                                        • 日本、近代、文学、起源 すべてをカッコに入れて:私の謎 柄谷行人回想録⑬|じんぶん堂

                                                          記事:じんぶん堂企画室 1978年の柄谷行人さん 書籍情報はこちら ――様々な言語に翻訳されている『日本近代文学の起源』についてお聞きします。自分の書いた本は読み返さないという柄谷さんですが、これはちょっと例外のようですね。 柄谷 外国語版が出る度に序文を求められたから、僕としては珍しく何度も読み直したんだけど、今はもうだいぶ忘れているよ(笑)。 ――まず、どういう本か、というところからですが、日本の明治文学についての論考が収められた本です。「風景の発見」、「内面の発見」、「告白という制度」と、“風景”“内面”“告白”など当たり前のものになっていることが、実は近代化のなかで生まれた装置だということを、夏目漱石や森鷗外、国木田独歩に田山花袋などの明治文学を引きながら、次々に指摘していきます。例えば、人間の“内面”を描くために言文一致が確立されたのではなく、言文一致が確立される過程で“内面”が

                                                            日本、近代、文学、起源 すべてをカッコに入れて:私の謎 柄谷行人回想録⑬|じんぶん堂
                                                          • 外国人参政権の問題 - 日韓問題(初心者向け)

                                                            さて、本日は以前から扱おうと考えていた外国人参政権の問題について、最近になって関連する内容が記事になっていたので扱っていきます。 ※今回の記事は「特別永住資格者」の参政権問題について扱います。 初めて来られた方はまずこちらを先に読む事をお勧めします。 ブログ『日韓問題(初心者向け)』を始めた理由 - 日韓問題(初心者向け) 注意 ・このブログは「日韓の価値観の違い」を初心者向けに扱っています ・当ブログのスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです ・相手が不法を働いているからと、こちらが不法をして良い理由にはなりません ・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらどう思うか」という客観性を常に持ちましょう ・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください 近年外国人参政権について様々な議論が活発化してきているが、そのなかでも日本在住外国籍の中

                                                              外国人参政権の問題 - 日韓問題(初心者向け)
                                                            • 世界中の人と繋がれるSNS - MAMESHIBA DIARY

                                                              こんにちは! かほです! 先日(と言っても結構前のこと)、 SNSでとある外国人男性からDMが来ました。 おそらく東南アジアの方だったかな・・・ あまり詳しくは覚えていないんですが。 その方から英語でメッセージが来ていたんです。 「あなたは〇〇(日本人男性のフルネーム)という 男性を知っていますか? 私は彼を探していて、彼は私の父親です。」 といった内容でした。 彼の提示する男性の名前は、私の同じ苗字。 だから彼は検索してたまたま見付けた私に DMしてきたんでしょうね。 私の苗字は決して珍しい響きではないものの 世間的によく聞く苗字でもないです。 日本全国で12700人だそうです。 特定の地域にはめっちゃ多いようです。 基本ドラマやアニメでは私の知る限りでは登場していないし 芸能人にも多分いないと思います。多分。 ちなみに私は韓国人夫と結婚後も苗字は変えていないので 生まれたまんまの名前を

                                                                世界中の人と繋がれるSNS - MAMESHIBA DIARY
                                                              • 韓国ドラマ 「ヴィンチェンツォ」 感想 残酷なコメディが面白い理由 - 韓ドラ そら豆のブログ

                                                                ソン・ジュンギ主演、テギョン(2PM)出演の  Netflix 人気 ノワール コメディ イタリア マフィアの弁護士が韓国のファミリーと共に  金塊を手に入れようと奮闘する 出典 tvN公式ポスター 演出 キム・ヒウォン  「カネの花~愛を閉ざした男~」「王になった男」 脚本 パク・ジェボム  「グッド・ドクター」「キム課長とソ理事」「神のクイズ」「熱血司祭」 ヴィンチェンツォ  (全20話) あらすじ 感想  残酷なコメディ 残酷なコメディが面白い理由 巣ごもり需要 オマージュで笑うコメディ マフィアを彩る小道具 「ヴィンチェンツォ」と「熱血司祭」 韓国ドラマのコメディアクションやアンチヒーロー作品 予告編 キャスト 主要人物 クムガ・プラザの入居者たち 最後に あわせて読みたい ヴィンチェンツォ  (全20話) ★★★★★★☆ 星6つ 韓国放送 2021年2月~5月 tvN 韓国語表記

                                                                  韓国ドラマ 「ヴィンチェンツォ」 感想 残酷なコメディが面白い理由 - 韓ドラ そら豆のブログ
                                                                • 転職&失業回数10回超えの私が思うに、転職&失業ってそんなに悪くないですよ - happykanapyのCebuライフ

                                                                  みなさんおはようございます(*´▽`*) 昨晩珍しく少し雨の降ったセブですが、今朝はいつも通り晴れています。 セブがロックダウンになってから4週目に入ります。 セブのロックダウンは今月末で終わると聞いていますが、どうなりますかね・・・ さて、私は国際転職でセブに来て4年目に入りました。 その前は、基本日本にいて働いていたわけですが、ちょっと他の人とは違う経験があります。 それは、 転職&失業回数10回超え どうでしょう? 私の年代、つまりアラフォー世代の方だとひょっとすると転職はしたことがない方もいらっしゃるんではないでしょうか? もしくは、したことがあってもせいぜい2回くらいではないかと思います。 さらに上の世代の方だと、一度就職したら退職まで勤めあげるという価値観が一般的な時代に就職されたのではないかと想像します。 さて、今回は私の転職&失業回数10回超え事情について書こうと思います。

                                                                    転職&失業回数10回超えの私が思うに、転職&失業ってそんなに悪くないですよ - happykanapyのCebuライフ
                                                                  • 韓国ドラマ 「ストーブリーグ」 感想 プロ野球オフィスの戦い - 韓ドラ そら豆のブログ

                                                                    韓国視聴率 1話目5.5%→最終回19.1%(平均12.12%)と 驚異に上昇したサクセスヒューマン 2020年には、百想[ペクサン]芸術大賞で作品賞、SBS演技大賞で主演ナムグン・ミンが大賞を勝ち取ったミラクルドラマ 出典 SBS公式ポスター 演出 チョン・ドンユン 「被告人」,「偽りのフィアンセ」 脚本 イ・シンファ 初 ストーブリーグ (全16話) あらすじ 感想 プロ野球オフィスの戦い プロ野球用語 制作と受賞歴 制作について 受賞歴 OST キャスト 主要キャスト ドリームズ関係者 ドリームズ選手一覧 その他キャスト キャストの感想 最後に あわせて読みたい ストーブリーグ (全16話) ★★★★★★☆ 星6つ 韓国放送  2019年12月〜2020年2月 韓国語表記  스토브리그  SBS 英語表記  Stove League 視聴方法  dTV ,U-NEXT ,Netfl

                                                                      韓国ドラマ 「ストーブリーグ」 感想 プロ野球オフィスの戦い - 韓ドラ そら豆のブログ
                                                                    • 週刊Railsウォッチ: Crystal言語作者がRubyを愛する理由、TypeScript 4.6リリースほか(20220309後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                      週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Ruby 🔗 strings-truncation: 長い文字列を...で省略(Ruby Weeklyより) つっつきボイス:「エンコーディングにUTF

                                                                        週刊Railsウォッチ: Crystal言語作者がRubyを愛する理由、TypeScript 4.6リリースほか(20220309後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                      • 散逸が懸念される女性史関係資料、保存・公開の動き相次ぐ 高良留美子と加納実紀代の資料室オープン | 47NEWS

                                                                        日本は欧米に比べてアーカイブ施設の設立が遅れている。とくに女性史関係の資料を保存する施設がとぼしい。1980年代から始まった〝女性史ブーム〟を牽引した研究者や活動家たちが相次いで亡くなる昨今、貴重な資料が散逸することも多く、アーカイブの設立が望まれる。その例として、地域の女性史研究会の資料を未来に向けて保存・継承するための私たちのグループの実践と、女性史研究者・表現者の資料室二つを紹介したい。(敬称略、ノンフィクション作家、女性史研究者=江刺昭子) ▽ようやく寄贈にこぎ着けた休眠資料 1988年から私が代表を務めている神奈川県の女性史研究グループ「史(ふみ)の会」は、これまでに研究誌6冊と、県にゆかりの女性356人のミニ評伝集『時代を拓いた女たちⅠ、Ⅱ、Ⅲ集』を刊行した。評伝集は地域で多様な活動をした女性たちの遺族や関係者に取材し、資料を集めて執筆した。著名な人ばかりではないので資料収集は

                                                                          散逸が懸念される女性史関係資料、保存・公開の動き相次ぐ 高良留美子と加納実紀代の資料室オープン | 47NEWS
                                                                        • 【ゆっくり解説】新聞と情報の価値 - 日韓問題(初心者向け)

                                                                          さて、本日は「新聞が売れないのはネットの無料記事があるから」は正しいかどうかについて、私の考えを説明します。 本日の投稿動画 www.nicovideo.jp youtu.be 関連動画 【ゆっくり解説】「韓流」と統一教会 - ニコニコ動画 【ゆっくり解説】「韓流」と統一教会 - YouTube 【日韓問題】韓国人は世界一嫌韓 - ニコニコ動画 【日韓問題】韓国人は世界一嫌韓 - YouTube 【ゆっくり解説】ワクチンを巡る問題報道 - ニコニコ動画 【ゆっくり解説】ワクチンを巡る問題報道 - YouTube 注意 ・この動画は「マスコミ問題」を扱っています ・「マスコミ問題」であり右派・左派等の陣営論争は本題ではありません ・「特定の国との特別な関係」は問題の枝葉です、主問題は業界の体質です ・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらど う思うか」という客観性

                                                                            【ゆっくり解説】新聞と情報の価値 - 日韓問題(初心者向け)
                                                                          • Summer Eye

                                                                            7/23 起きて水を飲んでコーヒーを入れて飲む。ヨーグルトを食べる。11時半、整骨院。最近腰がやばい。そのあと街へ出てフジロック用の雨具を買う。高いなーと思いつつ、野外フェス結構あるしちゃんとしたやつを買うことにした。暑くてあんまり食欲がない。けどちゃんと食べとかなきゃいかん。タイ料理食べて帰宅。メール返信したりとか仕事。制作はなんかやる気が出ず放っておく。 7/22 起きてパン。疲れが溜まってる。でも朝から家の外壁の塗り残しを塗ったりマスキングを剥がしたり。めちゃくちゃ汗をかいた。シャワー浴びて休憩。正午、車でIKEAへ。棚やブラインドを買う。ご飯食べて帰宅。夕方、車をメンテに持って行く。ドアの内側のパネルが外れてしまった。いつもの整備場だが今日はいつもと違うベテランのおじさんが担当になった。粋な感じの、小柄で綺麗じゃないおじさんだ。こりゃ無理やりつけ直すしかないね、ちょっと時間もらっち

                                                                            • 韓国ドラマ 「揀択[カンテク]-女人たちの戦争」 感想 面白くなかった理由 時代背景 - 韓ドラ そら豆のブログ

                                                                              チン・セヨン主演 朝鮮王朝末期の時代劇 王妃を殺害した黒幕を暴くため揀択[カンテク]に挑む女性の戦い 王の予知夢が導く  宮廷サバイバルロマンス 出典 TV朝鮮 脚本  チェ・スミ 演出  キム・ジョンミン 「王女の男」「不滅の恋人」「平日午後3時の恋人たち」 原作 なし 、オリジナルドラマ 揀択~女人たちの戦争~  (全16話) あらすじ 感想 面白くなかった理由 揀択[カンテク]の流れ 時代背景 この王様は誰? チン・セヨンと時代劇 キャスト 最後に あわせて読みたい 揀択~女人たちの戦争~  (全16話) 読み方 かんてく~にょにんたちのせんそう ★★★☆☆☆☆ 星3つ 韓国放送 2019年12月~2020年2月 TV朝鮮 韓国語表記 간택 – 여인들의 전쟁 韓国視聴率 1話 2.5% →8話 4.1%→16話 6.3%(うなぎのぼり?) 原題 揀擇 カンテク~運命の愛~ スポンサ

                                                                                韓国ドラマ 「揀択[カンテク]-女人たちの戦争」 感想 面白くなかった理由 時代背景 - 韓ドラ そら豆のブログ
                                                                              • NIKE広告に朝鮮総連が協力? 弱者利用の醜さ | 令和電子瓦版

                                                                                このナイキの広告(閲覧を増やしたくないのでリンクは貼らない)は黒人ハーフ、在日朝鮮人の少女が、日本の子供達によるいじめを示唆する冷たい視線の中、ナイキ製品を使ったスポーツで立ち上がると言うもの。朝鮮人の女の子はチョゴリを着て学校に向かい、その中で日本人の冷たい視線に晒される。そしてユニフォームの日本名の上に、「K I M」と張り紙をして練習に向かう。 このCMの映像はきれいだが、問題はたくさんある。 第1にこのCMは、現実に即していない。日本人が外国人を差別すると言うステレオタイプで単純な日本社会観を打ち出していることだ。「朝鮮人は差別された被害者だ」という主張は、あまりにも古めかしい。 外国人差別は日本にあるかもしれない。けれども、そうした差別主義者は2020年の日本ではごく少数だろう。在日朝鮮人は日本に1世紀以上いるので珍しくもないし、朝鮮人自らが自分の意思で日本に住んでいる。大半の日

                                                                                  NIKE広告に朝鮮総連が協力? 弱者利用の醜さ | 令和電子瓦版
                                                                                • もしかして、もしかするとこれがGoogle砲?? - MAMESHIBA DIARY

                                                                                  こんにちは! かほです! 見るたびにアクセス数が どんどん伸びる不思議 これが噂のGoogle方なのか?? ブログを始めてまもなく6年目突入。 総記事、592投稿。 真剣に活動を始めたのがこの3年程なので、歴と実質の活動期間が見合ってないブログですが、そうは言っても丸5年! 先日、これまでの5年間で経験したことのない経験しました!!! 日曜日に何気なく、軽い気持ちで投稿したこの記事。 5月5日に訪れたディズニーパレードの様子を写真を並べただけの投稿です。 月曜日、火曜日は投稿をしていなかったんですが、珍しく投稿した日ばりにアクセス数あるなぁと思ってました。 水曜日。 夕方頃、気付いた時にはアクセス数が500名様超え。 ・・・え、え、え、え? 一体何事? MAMESHIBA DIARYの普段1日平均アクセス数は200名前後。 何日も投稿せずに購読活動もしていない時なんかは50名くらいに落ち込

                                                                                    もしかして、もしかするとこれがGoogle砲?? - MAMESHIBA DIARY