並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 267件

新着順 人気順

現役引退 野球の検索結果41 - 80 件 / 267件

  • 桑田真澄氏が巨人入閣 コーチとして15年ぶり復帰、投手陣強化へ豊富な知識と経験伝える(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    巨人の今季コーチングスタッフに、OBの桑田真澄氏(52)が入閣することが11日、分かった。近日中にも球団から発表される。プロ入りから背番号18を背負い、巨人のエースとして活躍。21年間在籍し、通算173勝を挙げたレジェンドが投手陣の強化に着手する。桑田氏にとっては06年オフの退団後初めて、指導者として古巣のユニホームに袖を通すことになる。 【表】21年の巨人コーチングスタッフ 06年11月23日、東京ドーム。米球界挑戦を決めた桑田氏は、ファンフェスタの観衆3万6291人の前で涙の退団セレモニーを行った。うつむき、こみ上げるものをこらえる。 「21年間、18番を預からせていただいた。本当に感謝を込めてお返ししたいなと思う」。涙の別れから15年――。巨人の黄金期を支えた元エースがコーチとして古巣に戻り、投手部門の強化を図る。 引退後の11年には、指導者としての将来的展望について「巨人でユニホー

      桑田真澄氏が巨人入閣 コーチとして15年ぶり復帰、投手陣強化へ豊富な知識と経験伝える(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    • 大谷翔平MVPは「無理でしょ」「何を期待している」 予想ハズレた解説者に「見解どうぞ」の声(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

      米大リーグのMVPが2021年11月19日(日本時間)に発表され、エンゼルスの大谷翔平選手がア・リーグのMVPを満票で受賞した。しかし前日には、大谷選手のMVP獲得は「無理」と話していた人物がいた。 【動画】大谷MVPは「冷静にみたら無理」 石毛宏典氏が語った理由 野球解説者の石毛宏典氏(65)は18日、自身のYouTubeチャンネルで「【発表前日】大谷翔平選手がMVPを獲れない理由を話します。アメリカは...」というタイトルの動画を公開。「みなさん何を期待しているのかよくわからん」と大谷選手のMVP獲得に懐疑的な見方を示していた。 ■大谷選手の結婚相手「白人女性捕まえてきて、みたいな」 石毛氏は1980年にドラフト1位で西武に入団。1年目から新人王を獲得するなど活躍し、80年代を通じ西武の黄金期を支えた。96年の現役引退後はオリックスの監督や四国独立リーグの設立に携わり、現在は野球解説者

        大谷翔平MVPは「無理でしょ」「何を期待している」 予想ハズレた解説者に「見解どうぞ」の声(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
      • 養育費不払い、賭け麻雀……元近鉄・石井浩郎氏のあきれた議員生活(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

        JPアセット証券(本社・東京都中央区)から利益提供を受けていた石井浩郎・自民党参院議員(55)。この取引について、証券取引等監視委員会は金融商品取引法違反(特別の利益提供)の疑いで、同社を行政処分をするよう金融庁に勧告した。 【写真】この記事の写真を見る 「デリバティブ取引には、担保となる証拠金が必要ですが、一定の倍率の大きさの額まで売買することができます。ただ、通常、損失が拡大して証拠金の額を超えてしまったら、追加分を納めるか、取引の清算と損失の穴埋めをしなければなりません。ところが、石井氏の場合、昨年12月には約6200万円もの証拠金不足に陥ったにもかかわらず、証券会社が便宜を図り、取引を継続していたのです」(経済部記者) 石井氏は1990年近鉄に入団、巨人で4番打者を務め、ロッテなどを経て2002年に現役引退。10年の参院選で故郷の秋田から初当選、現在二期目だ。 「JP社の志村仁社長

          養育費不払い、賭け麻雀……元近鉄・石井浩郎氏のあきれた議員生活(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
        • 『ポスト・スポーツの時代』いま、私たちが見ているのは、これまでとは違う「スポーツ」だ - HONZ

          プロスポーツの試合が再開され、スタジアムに観客も戻ってきた。 だが野球もサッカーもすっかり様変わりしてしまった。withコロナ云々を言いたいのではない。もちろんそれもあるが、実は今回のコロナ禍以前に、野球もサッカーも大きく変質していたのだ。いま私たちが目にしているのは、これまでとは違う別の競技であるとすら言えるかもしれない。本書はこれを「ポスト・スポーツ」と呼ぶ。 スポーツにどんな変化が生じたのか。そのことにいち早く気がついていたのは、あのイチローだった。昨年、現役引退を発表した記者会見で、イチローはきわめて重要な発言をした。メジャーリーグでの選手生活を振り返り、2001年と2019年とでは、野球の種類が変わってしまったと述べ、現在は「頭を使わなくてもできる野球になりつつある」と危機感を表明したのだ。 ここ数年、メジャーリーグを席巻している「フライボール革命」をご存知だろうか。メジャーでは

            『ポスト・スポーツの時代』いま、私たちが見ているのは、これまでとは違う「スポーツ」だ - HONZ
          • 中国、香港全市民にPCR検査へ DNA収集?市民疑念:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              中国、香港全市民にPCR検査へ DNA収集?市民疑念:朝日新聞デジタル
            • 「食糧を与えられないのに戦い強要」 大本営参謀の犯罪:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                「食糧を与えられないのに戦い強要」 大本営参謀の犯罪:朝日新聞デジタル
              • 中日 福留孝介 現役引退へ プロ野球現役最年長 45歳 | NHK

                プロ野球の現役最年長で45歳の中日 福留孝介選手が8日、今シーズンかぎりで引退することを発表し「ユニフォームを脱ぐと決めたので思い残すことはない」と、日米で過ごした24年間の現役生活を総括しました。 現役最年長、45歳の福留選手は8日午後、本拠地のバンテリンドームナゴヤで会見に臨み「今シーズンかぎりで現役引退することを決めました。24年間、本当にありがとうございました」と述べて、現役引退を表明しました。 会見では「寂しさもあるが誰しもが通る道だと思う。いよいよ自分にも来たなというところだ。ユニフォームを脱ぐと決めたので、思い残すことはない」と、今の心境を話しました。 そのうえで、中日時代の2006年に優勝を決めた決勝タイムリーを振り返り「なかなかそういう場面で回ってくることも少ないですし、あそこで決められたのは、うれしかった。自分が打ったということよりも、チームが勝ったことがうれしかった」

                  中日 福留孝介 現役引退へ プロ野球現役最年長 45歳 | NHK
                • 歴史を動かしたノモンハン事件 第2次大戦の「起点」に:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    歴史を動かしたノモンハン事件 第2次大戦の「起点」に:朝日新聞デジタル
                  • 上へ、上へ、壁を登り続けた孤高の20年。日本スポーツクライミング界のパイオニア・野口啓代の履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                    2021年の東京オリンピックで初めて正式種目として採用されたスポーツクライミング。この檜舞台で銅メダルを獲得したプロフリークライマー・野口啓代さんの勇姿が目に焼き付いている人も多いでしょう。 野口さんはこの大会を最後に現役生活を引退しました。11歳でクライミングに出会ってから、32歳で最後の大会を終えるまでの長い道のり。日本スポーツクライミング界のパイオニアとして歩んできた野口さんに、ロールモデルは存在しませんでした。壁にぶつかったときも、引退という大きな節目を迎えるときにも、野口さんは全て自分ひとりで考え決断してきたといいます。 プロアスリートの引退といえば、体力的な限界を迎えていたり、思うような結果を出せなくなったりした姿を思い浮かべるかもしれません。しかし野口さんは「クライマーとして成長し続け、過去最高の状態で引退を迎えることができた」とも話します。 幾多の大会で結果を残し、スポーツ

                      上へ、上へ、壁を登り続けた孤高の20年。日本スポーツクライミング界のパイオニア・野口啓代の履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                    • 元ロッテ首位打者が保育士に 高沢秀昭さん、60代で「学び直し」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                      プロ野球ロッテで首位打者やベストナインなど輝かしい成績を残した高沢秀昭さん(63)が今春、保育士の仲間入りを果たした。「人生100年時代」と言われる一方、プロ野球の世界は競争が厳しい。夢半ばで諦めざるを得ない若者も含め、自身の転身が「セカンドキャリアを目指す一つのモデルになれば」と話す。歓声が響く保育園で思いを聞いた。【岡正勝】 --4月から保育士。慣れましたか。 ◆保育はチームプレーで野球の動きに似ている。1人が子どもの面倒を見ると、目の届かないところを別の保育士がカバーする。協力しないとできない仕事だ。まだ一つ一つの仕事を覚えている最中で、面白いと感じられる余裕はない。子ども相手なので前かがみの体勢が続き、体のいろんなところに負担がかかっている。「おじいちゃん先生」と声を掛けてくれる子もいる。 --保育士になるきっかけは野球教室のコーチ経験だとか。 ◆「マリーンズ・ベースボールアカデミ

                        元ロッテ首位打者が保育士に 高沢秀昭さん、60代で「学び直し」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                      • 【学生スポーツ】改めて育成年代の指導について考える - 北の大地の南側から

                        こんにちは! Nishi です。 僕自身、サッカーやフットサルもプレイしますが、少し前にクリニック的にサッカーの指導も少しやってました。 指導していた時は、最近の子供達はホントサッカー上手いよなぁって感心していました^^ 僕が小学生・中学生の頃は、こんなにいい動きはできなかったなぁって感じています(^^; そんな学生スポーツですが、当時少し懸念がありました。 少年団の練習は週に3~4日なんですが、中学生・高校生になると学校の部活動になり、練習は毎日になっていたりしていました。 社会人になってから、休養の大切さが身に染みて感じていたので、当時の事も振り返りながら休養日とか作らないのかな?って疑問に思いました。 そんな学生スポーツの練習のあり方について、おもしろい記事があったのでご紹介します。 練習は多くすればするほど上手くなるのか? number.bunshun.jp 【DAZN】初月1ヶ月

                          【学生スポーツ】改めて育成年代の指導について考える - 北の大地の南側から
                        • “怪童”中西太さん死去、90歳心不全 本塁打王5回、3球団で監督、イチローら育てた名伯楽 - プロ野球 : 日刊スポーツ

                          西鉄ライオンズの黄金期を支えた中西太氏(日刊スポーツ評論家)が11日午前3時38分、心不全のため東京都内の自宅で死去した。 90歳。高松市出身。通夜・告別式は家族で執り行った。現役時代は「怪童」と称された右のスラッガーで、本塁打王5回、首位打者2回、打点王3回を獲得。西鉄、日本ハム、阪神で監督を歴任するなど8球団で指導者を務め、若松勉、掛布雅之、岡田彰布、イチローらを育てた名伯楽だった。 ◇   ◇   ◇ 現役時代は怪童、指導者としては名伯楽の異名を取った中西さんが天国に旅立った。「最期は自宅で」という本人の意向で敏子夫人らの家族に見守られ、11日未明に息を引きとった。4月11日に90歳の“卒寿”を迎えたばかりで、突然の別れになった。 高松一(香川)で3度の甲子園出場を果たし、岡山東(現岡山東商)、福島商戦で2戦連続ランニング本塁打。戦前戦後を生き抜くのに必死の時代で、行商をしていた母親

                            “怪童”中西太さん死去、90歳心不全 本塁打王5回、3球団で監督、イチローら育てた名伯楽 - プロ野球 : 日刊スポーツ
                          • 元西武・野田昇吾さん、ボートレーサー転身目指す 体重23キロ減「水上へ戦う場所変えます」 - スポーツ報知

                            元西武で中継ぎ投手を務めた野田昇吾さん(28)がボートレーサー転身を目指していることが12日、分かった。プロ野球選手からの転身は2例目。20年オフの現役引退後、約6か月で体重23キロの減量に成功し現在は52キロ。第131期ボートレーサー試験に合格して10月から1年間、養成所で鍛錬する。スポーツ報知に秘める思いを明かした。 昨年、5年間のプロ野球生活に別れを告げた野田さんは次の夢へ動き出した。 「ボートレーサーを目指しています。プロ野球の世界はいつクビになるかわからない。『やり残した―』という人を見てきたので僕はそう思わないようにやってきた。悔いはないです」 プロ野球選手からボートレーサーへの転身が現実となれば1953年に選手登録された早瀬薫平(元阪急)以来2例目。身長167センチはプロ野球現役投手の中では最も低かった(支配下選手)が決して短所と捉えたことはなかった。 「身長が低くても、それ

                              元西武・野田昇吾さん、ボートレーサー転身目指す 体重23キロ減「水上へ戦う場所変えます」 - スポーツ報知
                            • 『清ちゃんスポーツ』がダイエット番組として有能すぎる!

                              URL: グッズ購入はこちらから↑ 【チャンネル登録者数50万人記念突破グッズ販売決定!!】 ■受注期間 12月29日(水)18時〜1月12日(水)23:59 ■発送日:1月末から随時発送 皆様ぜひお買い求めください!! 清原和博が野球を中... 「もう一度ホームランを打つ!」がダイエットドキュメンタリー番組として超優秀だ、というお話です。 清原和博さんは、現役時代に歴代5位となる通算525本塁打を記録した伝説のスラッガーです。 しかし、現役引退12年が経ち、体重は過去最高の138キロまで増え、 体脂肪を減らし、筋肉を付けなおさないと、ご本人の目標 「もう一度ホームランを打つ!」ことは不可能だということ。 膝の古傷もあり、糖尿病も持っている清原さんが、 ホームランを打つために現役時代に近い体重114キロを目指すプロジェクトは、ダイエット教育番組としても 非常に勉強になると思います。 やはり

                                『清ちゃんスポーツ』がダイエット番組として有能すぎる!
                              • 西武・相内 格闘家転身決意!トラブル続きで能力開花せずプロ野球引退へ(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                西武の相内誠投手(26)が今季限りで現役を引退し、格闘家に転身する意向を固めていることが2日、分かった。かつては無免許運転や未成年飲酒などで処分を受け、今季は無期限の対外試合出場禁止処分を受けるなど、トラブルもあって潜在能力を発揮できず。プロ8年間で未勝利に終わった男が、異例のセカンドキャリアに踏み出す。 【写真】13年の西武入団会見、頭を下げて謝罪した相内 新たな期待を抱かせる、衝撃の転身だ。相内は10月18日に自身のインスタグラムで周囲への感謝を記し、「今後、どんな道に進んでも忘れないです」と野球から離れることを示唆。格闘家転身の意向を固めていることが、本紙の取材で明らかになった。 相内は、コロナ禍により球団から外出を禁止されていた4月12日に後輩の内野手・佐藤とともに、ゴルフのため外出。その道中、佐藤が運転する自家用車が、法定最高速度時速60キロのところ、89キロ超過の時速149キロ

                                  西武・相内 格闘家転身決意!トラブル続きで能力開花せずプロ野球引退へ(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                • 春に退任決めていた緒方監督、5年で育て常勝軍団へ - 高原のねごと - 野球コラム : 日刊スポーツ

                                  大勢の報道陣を前に話をする緒方監督(撮影・梅根麻紀)今回ばかりは自分の意志を貫いた、と言うところだろう。広島緒方孝市監督が10月1日、今季限りでの辞任を発表した。 今春のキャンプ、沖縄市内で食事をしたとき、その気持ちを聞いた。 「結果にかかわらず、もう今年で、と思ってます」 広島の監督は5年周期になることが多い。生え抜きを大事にし、人材を育成する球団の特性があり、他球団に比べれば長い方だろう。それでも3連覇を果たし、迎える新たなシーズンの前からそんな覚悟なのか、と思ったのは事実だ。 「いつまでもやれないでしょう。正直、相当、体はきついですわ。そんなに長く、もたんですよ」 シーズン中、顔を合わせるたびに「フラフラですわ」と言った。こちらはいつも「とことん、やればいいじゃん」と言うから苦笑ばかりさせることになった。 9月21日の阪神-広島戦の前夜20日に食事の約束をしていたが体調が悪いとキャン

                                    春に退任決めていた緒方監督、5年で育て常勝軍団へ - 高原のねごと - 野球コラム : 日刊スポーツ
                                  • 【サッカー】村上&家本審判引退で感動的セレモニー!ゲームだけではないスタジアムにある幸福と感動 - 北の大地の南側から

                                    こんにちは! Nishi  です。 連日同じ話題で飽きてきているかもしれませんが、もうひとつJリーグ最終節での出来事を紹介したいと思います(^^; プロスポーツ界として、必ず通らなければいけないことってたくさんあると思います。 その中の一番大きな岐路のひとつと言えば、”現役引退”があると思います。 人によっては長く続けた人もいれば、短いサイクルで終わる選手もいます。 しかし、この現役引退は選手だけのものではありません。 試合を行う上で欠かす事のない存在である、審判にもあります。 村上審判と家本審判の引退 www.daily.co.jp 最終節の浦和vs名古屋の試合の主審を務めた村上主審が、この日をもって審判生活の引退となりました。 また横浜FMvs川崎の試合で、家本主審が同じく引退。 サッカーでは、審判にも定年があり、選手同様、いつかは引退する日がやってきます。 両試合とも最後の試合となっ

                                      【サッカー】村上&家本審判引退で感動的セレモニー!ゲームだけではないスタジアムにある幸福と感動 - 北の大地の南側から
                                    • プロ野球 西武 松坂大輔 今季かぎりで現役引退の意向固める | NHKニュース

                                      甲子園で春夏連覇を達成したあと、プロ野球や大リーグで活躍し、「平成の怪物」と呼ばれた西武の松坂大輔投手が、今シーズンかぎりで現役を引退する意向を固めたことが関係者への取材でわかりました。 松坂投手は東京都出身の40歳。 1998年に横浜高校のエースとして、甲子園で春夏連覇を達成したあと、ドラフト1位で西武に入団し1年目から3年連続の最多勝など数々のタイトルを獲得し8年間で108勝をあげました。 2007年からは大リーグ・レッドソックスなどでプレーし、ワールドシリーズで日本投手として初めて勝利投手となりました。 この間、日本代表のエースとして、2回のオリンピックへの出場、そしてWBC、ワールドベースボールクラシックでは、1回目と2回目の日本の優勝に貢献し、2大会連続でMVPに輝きました。 その後、日本球界に復帰しソフトバンクでは勝ち星をあげることはできませんでしたが、中日では2018年に日本

                                        プロ野球 西武 松坂大輔 今季かぎりで現役引退の意向固める | NHKニュース
                                      • 【サッカー】煽り記事やフェイクニュースにはご用心!最近日本サッカー界を騒がしたあの話題 - 北の大地の南側から

                                        こんにちは! Nishi です。 今月初めに代表戦があり、先週末に久しぶりにJリーグも再開しました。 終盤戦になって優勝争いをはじめ、アジアチャンピオンズリーグ出場権争い、そして残留争いと各クラブ気の抜けない状況があり、これからの展開がおもしろくなってきました。 こうした激しい戦いの中、最後までクラブの背中を押してくれるのが各クラブのサポーターの皆さんの存在ですね。 Jリーグの理念でもある、企業主導ではない地域密着型の理念の元、それぞれの都市・地域に根付いたファンが増えており支えられています。 そんな地域密着型の理念に関して、最近驚きのニュースが話題になりました。 突然のホームタウン制度廃止の一報!その真実は… football-tribe.com 昨シーズンに現役引退した元日本代表の中村憲剛さんが、Twitter上でホームタウン制度継続に安堵したということですが、初見だとこれは何の事?と

                                          【サッカー】煽り記事やフェイクニュースにはご用心!最近日本サッカー界を騒がしたあの話題 - 北の大地の南側から
                                        • 近鉄トレード拒否 28歳引退の定岡正二 あの頃FA制度があったら…「現役引退」著者・中溝康隆氏に聞く - スポーツ報知

                                          完全燃焼するか、己の美学を貫くか。巨人ファンのライター・中溝康隆さん(42)が新潮新書から刊行した「現役引退 プロ野球名選手『最後の1年』」(税込み880円)は、長嶋茂雄さん、王貞治さんらレジェンド24人の選手生活終盤を再検証した一冊だ。「去り際にこそ人間くさい、ドラマが宿る」と語る中溝さんに、254ページに込めた思いを聞いた。(加藤弘士) 冒頭で中溝さんは書く。「過去とは美化されたウソである」と。 「この本のテーマです。名選手に対してファンは現役時代のイメージを持っていますけど、全盛期については成績も言えるぐらいに知っているのに、終わりの方は曖昧だったりします。最後の1年のみに光を当てると、今まで見えなかったものが見えてくる。人間って、最後はきれいにまとめたがるんです。でも実は結構ドロドロだったりボロボロだったり。その『人があがく様(さま)』を書きたかったんです」 参考にしたのは主に当時

                                            近鉄トレード拒否 28歳引退の定岡正二 あの頃FA制度があったら…「現役引退」著者・中溝康隆氏に聞く - スポーツ報知
                                          • ヤクルト館山今季限りで現役引退、松坂世代また1人 - プロ野球 : 日刊スポーツ

                                            ヤクルト館山昌平投手(38)が、今季限りでの現役引退を決意したことが8日、分かった。球威と制球力を両立させたサイドハンドとして、長く先発の軸として君臨。たび重なるケガを乗り越えてプロ17年目を迎えたが、今季は登板は6月の1試合にとどまっていた。9日にも球団から正式に発表される見込みだ。 ◇   ◇   ◇ また1人、松坂世代の投手が引退を決めた。度重なる肩や肘のケガを受け止め、手術とリハビリを何度も乗り越えてきた館山。15年7月11日のDeNA戦(神宮)で、1019日ぶりの白星をマーク。16年4月に、右肘関節の遊離体摘出とクリーニングの手術を受け、同年7月22日中日戦(ナゴヤドーム)で勝利。この白星が現役最後となった。 今季はイースタン・リーグで19試合に登板して4勝5敗。8日もイースタン楽天戦(石巻)に先発。4回2/3を被安打8の6奪三振、4失点で降板した。1軍では6月12日楽天戦(楽天

                                              ヤクルト館山今季限りで現役引退、松坂世代また1人 - プロ野球 : 日刊スポーツ
                                            • 板東英二「死んでいるかも」と実姉が危惧する「行方不明」状態 故郷・徳島と“絶縁”長女も「ウチはもう関係ない」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                              元祖「プロ野球出身タレント」の板東英二(83)は、どこに消えたのか――。 65年前の甲子園で、大会通算83奪三振の大記録を樹立した板東は、1959年に中日ドラゴンズに入団するも、1969年限りで早々に現役引退。 【写真】板東英二が消えた「大阪の元自宅」 当時は珍しかったタレント転身を遂げた後は、『マジカル頭脳パワー!!』(日本テレビ系)の司会を務めるなど、芸能界という “第二の人生” で大暴れしていた。 「しかし、8月1日に『NEWSポストセブン』が、板東さんの個人事務所『E』が2021年12月付で閉鎖されており、事実上の芸能界引退だ、と報じました。 記事に対して本人サイドからの反応はなく、現在、板東さんの行方が心配されています。 2020年7月に、板東さんは大阪の自宅の近所で転倒した際に頭部を強打し、入院したと報じられました。それ以降、レギュラーを務めるラジオ番組の収録は再開されず、番組

                                                板東英二「死んでいるかも」と実姉が危惧する「行方不明」状態 故郷・徳島と“絶縁”長女も「ウチはもう関係ない」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                              • ビッグボス最高かよ!!新庄剛志の『スリルライフ』を読んでみた - はじまりここから

                                                まさか、まさか。久しぶりに買った本のチョイスに自分でも意外すぎて驚いている。僕は野球好きではないし、ミーハーでもない。ただ、どうしても彼についてもっと知りたくなったんだ。 新庄剛志『スリルライフ』(マガジンハウス) スリルライフ 作者:新庄剛志 マガジンハウス Amazon 新庄剛志。50歳。何も知らない人が初めて彼を見たときに、野球の監督だと気付く人はどれだけいるだろう。彼は選手のように若々しく、監督という言葉からイメージされるような厳格で威圧的な存在とはほど遠い。 磨き上げられた肉体と極めて陽気な性格。雰囲気は監督よりもむしろ現役のスター選手に近い。だが、彼は紛れもなく日本のプロ野球チームの、しかも一軍監督なのである。 そして、彼が監督になることを誰が予想していただろうか。願望ではなく、彼が監督になることを予期していた人がいたら、ぜひお目にかかりたい。 彼が選手時代に残した輝かしい成績

                                                  ビッグボス最高かよ!!新庄剛志の『スリルライフ』を読んでみた - はじまりここから
                                                • どうして、日本人は承認欲求という病にかかりやすいのか - コンクラーベ

                                                  私、SNSで『いいね』が少ないんです!! 「SNSで『いいね』をたくさんもらいたい」という風に認められたいという欲求を「承認欲求」と言います。 こんにちは、Greenです、それでは今回は、太田肇教授『承認欲求の呪縛』も紹介しながら、人は皆、誰でも持っている「承認欲求」を解説します!! 「周囲から認められたい」「自分を価値ある存在と認めたい」という承認欲求があると思います。 これは人間の根源的で、非常に強い欲求で、あらゆる行動は承認欲求に基づいていると考えています。 「承認欲求」の呪縛 (新潮新書) 作者: 太田肇 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2019/02/14 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る なぜ日本人は「承認欲求」にとらわれやすいのだろう 「期待に応える」に過剰適応 「望ましい日本人」が陥る風土病 承認欲求の呪縛は、日本企業の風習が要因? 根本にある同調圧力や共

                                                    どうして、日本人は承認欲求という病にかかりやすいのか - コンクラーベ
                                                  • 巨人・元木ヘッドコーチの覚悟“嫌われ者になる” 理想像はあの“鬼軍曹”(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                    巨人・元木大介ヘッドコーチ(47)がスポニチ本紙のインタビューに応じ、来季にかける思いを語った。今季14年ぶりに内野守備兼打撃コーチとしてプロ野球の現場に復帰。5年ぶりのリーグ優勝に貢献し、今秋からヘッドに昇格した。重責を担う上で「嫌われ者」になる覚悟を口にするとともに、昨オフの現場復帰の裏側なども明かした。(取材構成・神田 佑、青森 正宣) 【写真】元木ヘッドコーチの理想像、“鬼軍曹”と呼ばれた須藤豊元ヘッドコーチ ――リーグ2連覇、8年ぶりの日本一を目指し今秋からヘッドコーチに就任した。 「ソフトバンクとの日本シリーズで力の差が出た。負けないチームをつくりたい。そのためには控え選手、チーム力の底上げ。嫌われてもいいと思っている」 ――求められる役割をどう捉えているか。 「ごますりとかの悪い意味ではなく、戦いの中の監督の顔色を見ないといけない。監督が今何をしたいのかを選手に、選手が思って

                                                      巨人・元木ヘッドコーチの覚悟“嫌われ者になる” 理想像はあの“鬼軍曹”(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                    • 大輔の気持ちがわかる気がする…どんなに体が痛くても、どんなに叩かれても、野球を諦めたくなかった理由(上原浩治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      現役最後のマウンドだった。最速118キロ。最後のボールは内角に大きくはずれた。「平成の怪物」と呼ばれた西武の松坂大輔投手が19日の日本ハム戦で先発登板。日米377試合目のマウンドが引退登板となった。 私も含め、昔を知る人間から見れば、もう大輔のボールではなかった。ボロボロだった。でも、そこまでやり続けた、やり続けることができたということでもある。大輔は、雑草と呼ばれた自分とは対照的なエリートだった。デビュー戦で見せた度胸満点のピッチング。イチローさんとの初対戦。華があった。現役終盤はけがに苦しんだ。メジャーから日本球界に復帰後はソフトバンク、中日を経て、古巣の西武へ戻ってきた。思うような結果を残せず、いろんなことを言われ、本人の耳にも入っていたと思う。批判の矛先が本人に向かうのは違うと思っている。現役を続けることができるのは、オファーを出す球団があるからだ。求められる以上、プロであり続けた

                                                        大輔の気持ちがわかる気がする…どんなに体が痛くても、どんなに叩かれても、野球を諦めたくなかった理由(上原浩治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • なぜ田沢純一と高校生を同じドラフトにかけるのか!? 帰国時にこそ必要な「逆・田沢ルール」(上原浩治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        ボストン時代のチームメイトだったタズ。2013年の世界一は良い思い出だ。(写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ) うれしいはずのニュースに、どこか違和感が拭えない。 10月26日に開催される今年のプロ野球・ドラフト会議。日本のドラフトを拒否して海外挑戦した選手を対象に帰国後、一定期間(高校卒業は3年、大学・社会人出身は2年)ドラフト指名を凍結する通称「田沢ルール」が撤廃された。ルールができたきっかけとなった当事者で、今季途中から日本のルートインBCリーグ「埼玉武蔵ヒートベアーズ」でプレーする田沢純一投手にもNPB(日本野球機構)入りへ門戸が開かれた。私自身、「田沢ルール」撤廃を強く訴えていた立場だったので、レッドソックス時代の同僚でもあるタズ(田沢)がどの球団から指名されるのか楽しみな面もある。 一方で、NPB入りするプロセスとして、なぜタズをドラフトにかけないといけな

                                                          なぜ田沢純一と高校生を同じドラフトにかけるのか!? 帰国時にこそ必要な「逆・田沢ルール」(上原浩治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 【漫画で勉強が出来る!】三田紀房という天才漫画家!漫画で投資や経営の勉強が出来るおすすめ作品3選! - きまぐれギャング

                                                          みなさん三田紀房先生はご存知ですか? 有名作品でいうとドラゴン桜! ドラマ化もしていて、とにかく出演しているガッキーが可愛かった!! そんなドラゴン桜も内容は落ちこぼれ学生を東大に合格させるという、 今ではありきたりなやつ。 ただドラマの細かい内容はそうではない。 生徒の前で 「世の中のルールは頭の良いやつに都合のいいように作られており、 勉強をしないやつはそれに騙され続ける」 と言っています。 これってすごくないですか? よくある東大受験漫画やドラマは、 とりあえず勉強!なんか最後受かった!そして恋愛成就!みたいなイメージですが(勝手なイメージです)、 この三田紀房先生の作品は具体的な方法や、心構えなども含めてかなり「人の黒い部分」を表現した所が多いと思います。 ただそれがかなり面白い! 正直大人が読んで面白いと思う作品ばかりだと思います。 そんな三田先生を紹介させてください。 三田先生

                                                            【漫画で勉強が出来る!】三田紀房という天才漫画家!漫画で投資や経営の勉強が出来るおすすめ作品3選! - きまぐれギャング
                                                          • 元広島の北別府学さん死去、65歳 3年前に白血病を公表 球団史上初の200勝投手 - プロ野球 : 日刊スポーツ

                                                            広島で通算213勝を挙げ、球団初の名球会投手となった北別府学(きたべっぷ・まなぶ)さんが16日午後0時33分、広島市内の病院で亡くなった。65歳だった。通夜、告別式は未定。 北別府さんは1957年(昭32)7月12日、鹿児島県生まれ。都城農から75年ドラフト1位で広島に入団した。「精密機械」と評された抜群の制球力を武器に、入団3年目の78年から11年連続2桁勝利をマーク。86年MVP、沢村賞2度、最多勝2度など多くのタイトルを獲得した。92年7月16日中日戦で球団史上初の200勝を達成。20世紀最後の200勝到達となった。94年に現役を引退。通算515試合、213勝141敗5セーブ、防御率3・67。 現役引退後はプロ野球評論家を経て、01~04年までは広島投手コーチを務めた。05年以降は再び評論家活動をしながら、10年から沢村賞の選考委員を務めた。12年に野球殿堂入りした。 20年1月20

                                                              元広島の北別府学さん死去、65歳 3年前に白血病を公表 球団史上初の200勝投手 - プロ野球 : 日刊スポーツ
                                                            • 鷹サファテが現役引退を示唆 自身のFBに「最後の試合はすでに終えた」「最高の仕事だった」

                                                              右股関節の手術からリハビリ中、7日に米国で診察・治療を受けるために一時帰国 右股関節の故障から復帰を目指していたソフトバンクのデニス・サファテ投手が7日、自身のFacebookを更新し、「プロ野球選手として20年現役を続けたが、私にとって最後の試合はすでに終えた」と現役引退を示唆した。サファテは投稿の中で、再手術の必要性について言及。「日本のことが本当に恋しくなると思う」と10年を過ごした日本への愛着も見せた。 サファテが衝撃の“引退示唆”をした。右腕は米国での診察・治療を受けるため、7日に一時帰国していた。投稿では「ご存じの通り、2018年は6試合投げただけで手術を受けた。すぐに復帰できると思ったが、もう2年以上も経つ。11度の注射に数え切れないリハビリの日々。そして再手術が必要だと分かった」と明かし「ショックだった」と綴っている。 さらに「もうすぐ40歳だし、本当に長く野球ができたし、

                                                                鷹サファテが現役引退を示唆 自身のFBに「最後の試合はすでに終えた」「最高の仕事だった」
                                                              • 台湾プロ野球なぜ開幕できる?元阪神林威助氏が語る(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                世界中で新型コロナウイルスが猛威を振るう中、台湾プロ野球がいち早く開幕する。今季初戦予定だった11日の楽天-中信兄弟(桃園)は雨天中止となったが、今日12日の2カードで仕切り直す。世界のプロ野球リーグで最も早く開幕にこぎ着けた中華職業棒球大連盟(CPBL)を、日刊スポーツが直撃。感染症の脅威にさらされるなか、開幕できる理由に迫った。また、すでに3月17日に開幕した2軍や台湾の現状を、元阪神で中信兄弟の林威助2軍監督(41)に聞いた。【取材・構成=酒井俊作】 【写真】特製マスクを装着する楽天モンキーズのチアガールズ ◇   ◇   ◇ 台湾プロ野球では2軍公式戦が1軍に先行する形で3月17日に始まっている。中信兄弟の林威助2軍監督は12試合で8勝2敗2分けと開幕ダッシュしたが何より選手の体調に気を配る。 「毎朝、球場に入る前に選手は体温を測る。グラウンドでかみたばこを吐かないよう、禁止してい

                                                                  台湾プロ野球なぜ開幕できる?元阪神林威助氏が語る(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                                • 阪神OBの片岡篤史さんが新型コロナウイルス感染を公表 | NHKニュース

                                                                  プロ野球の日本ハムと阪神で活躍し、現役引退後は阪神のヘッドコーチも務めた野球解説者の片岡篤史さんが動画投稿サイトで新型コロナウイルスに感染したことを公表しました。 病室とみられる部屋で鼻にチューブをつけた片岡さんは「コロナウイルスに感染してしまい、4月の8日から入院しています」と自身の状況を語りました。そして苦しそうな息遣いで「今、コロナで世の中大変なことになっていますので、皆様も今まで以上に十分予防していただいて感染されないようにしてください」と呼びかけました。 最後に「必ず復帰します。待っていてください」というメッセージを残し、動画を終えました。 これに対し、コメント欄には「頑張れ」だとか「応援しています」など、闘病中の片岡さんを励ますメッセージが相次いで寄せられていました。 片岡さんは京都府出身の50歳。 高校時代は大阪のPL学園で甲子園春夏連覇を達成し、プロ野球では日本ハムと阪神で

                                                                    阪神OBの片岡篤史さんが新型コロナウイルス感染を公表 | NHKニュース
                                                                  • 人生のピーク - qjjx

                                                                    東京オリンピック開催まで、あと残すところ1週間余りとなりましたね。 史上最多の33競技・339種目の開催予定となっているようです。 日本は何個金メダルを獲得できるのでしょうか。 しかし、私は金メダルの数よりも、金メダルを獲得した人のその後の 人生のほうが気になります。 若いうちにその種目のトップに立ち脚光を浴びるのですから、表彰台の 一番高いところに立ち、首に金メダルを下げた姿は感動的です。 オリンピックを目指して、厳しい練習に耐えてそこまでたどり着いたのでしょう。 でも、そこが人生のピークと思わなければいいのですが、もしそう思うのであれば その後の人生のモチベーションを維持していくのは大変だと思います。 気持ちを切り替えてまた一からスタートできればいいのですが、いつまでも 過去の栄光が忘れられなければつらいと思います。 オリンピックをみてそこまで気にしなくてもいいのではと思われるかも し

                                                                      人生のピーク - qjjx
                                                                    • 広島の元エース川口和久が鳥取で農業に励む理由〜カープ入団の経緯と飛び込み営業の思い出

                                                                      川口和久インタビュー(前編) 広島の左腕エースとして1986年から6年連続2ケタ勝利を挙げるなど、一時代を築いた川口和久氏。広島、巨人で過ごした18年間のプロ野球生活で通算139勝をマークし、98年に現役引退。その後はコーチ、解説者として活躍していたが、2021年10月に故郷である鳥取に移住して、米づくりに励んでいるという。なぜ、鳥取への移住を決めたのか。また、激動の現役時代についても語ってもらった。 故郷の鳥取に移住し、米づくりに励んでいる川口和久氏この記事に関連する写真を見る 【スローライフを目指し鳥取に移住】── 現在、生まれ故郷の鳥取に移住して米づくりに励みつつ、県内の高校を巡回して指導もしているとうかがいました。鳥取に移住を決めた理由、そして経緯を教えてください。 川口 きっかけは、コロナ禍における母の死でした。まさにコロナの渦中だったので、面会もままならなかったんですけど、それ

                                                                        広島の元エース川口和久が鳥取で農業に励む理由〜カープ入団の経緯と飛び込み営業の思い出
                                                                      • 大谷翔平選手のMLBにおける2021年本塁打量産ペースをExploratoryで可視化してみた | DevelopersIO

                                                                        さて、連日スポーツニュースを賑わせている米国メジャーリーグ(MLB)、ロサンゼルスエンゼルス大谷翔平選手の本塁打量産ペース。これまでに日本人としてのMLBシーズン記録だった松井秀喜氏の31本(2004年)にシーズン前半戦だけで残り1本に肉薄するというものすごいスピード感で毎日の様に打ちまくり、ファンの皆を驚かせています。(下記ツイートは30号本塁打の時のもの) talented, brilliant, incredible, amazing, show stopping, spectacular, never the same, totally unique, completely not ever been done before pic.twitter.com/qjXLSogrpE — Los Angeles Angels (@Angels) July 3, 2021 当エントリでは、

                                                                          大谷翔平選手のMLBにおける2021年本塁打量産ペースをExploratoryで可視化してみた | DevelopersIO
                                                                        • プロ野球 村田兆治元投手逮捕 羽田空港で保安検査員に暴行疑い | NHK

                                                                          「マサカリ投法」で知られるプロ野球・ロッテの元投手、村田兆治容疑者(72)が23日、羽田空港の保安検査場で検査員に暴行したとしてその場で逮捕されました。調べに対し、容疑を否認しているということです。 警視庁によりますと、プロ野球・ロッテの元投手村田兆治容疑者は23日午後2時ごろ、羽田空港の保安検査場で30代の女性検査員の肩を押す暴行をした疑いが持たれています。 「男性が暴れている」という連絡を受けて警察官が駆けつけ、その場で逮捕されました。 調べに対し、村田元投手は「肩は押していない」などと供述し、容疑を否認しているということです。 警視庁によりますと、村田元投手は金属探知機に何度も引っ掛かっていたということで、警視庁が防犯カメラの映像を確認するなどして当時の詳しい状況を調べています。 村田元投手は「マサカリ投法」と呼ばれる独特の投球フォームから繰り出す速球とフォークを武器に通算215勝を

                                                                            プロ野球 村田兆治元投手逮捕 羽田空港で保安検査員に暴行疑い | NHK
                                                                          • ヤクルト再建へ古田臨時コーチ 来春キャンプで14年ぶり古巣復帰

                                                                            ヤクルトが来年2月の1軍春季キャンプ(沖縄・浦添市)に、球団OBで元監督の古田敦也氏(55)を臨時コーチとして招聘(しょうへい)することが27日、分かった。2007年に選手兼任監督として現役を引退、監督も退任して以来、14年ぶりの復帰となる。チームは2年連続で最下位に沈み、チーム防御率4・61は2年連続で12球団ワーストとバッテリー部門の再建が急務。黄金期を支えた名捕手が、就任2年目を迎える高津臣吾監督(52)を援護する。 逆襲を目指す燕軍団に野村IDが注入される。ヤクルトが来春の浦添キャンプに、古田氏を臨時コーチとして招聘(しょうへい)する。日程は未定だが、1週間から10日ほど指導する予定でチーム再建へ、この上ない助っ人が加わる。 今季は2年連続でリーグ最下位に沈み、チーム防御率4・61は2年連続で12球団ワースト。投手陣の立て直しを含めたバッテリー部門の強化が最大の課題となっている。

                                                                              ヤクルト再建へ古田臨時コーチ 来春キャンプで14年ぶり古巣復帰
                                                                            • 介護士ボクサー引退とスポーツ界の厳しさ - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                              介護士ボクサー引退とスポーツ界の厳しさ 元世界3階級王者の亀田興毅ファウンダー(35)がプロデュースする「3150FIGHT」が初のアリーナ大会に進出。第5試合58・0キロ契約8回戦では日本フェザー級4位・大沢宏晋(37)=オール=がWBO世界同級15位のジョー・サンティシマ(26)=フィリピン=に5回1分56秒TKOで敗れた。試合後に現役引退を表明した。 世界戦線再浮上を狙って世界ランカーのサンティシマと対戦した大沢は3回に左フックで先制のダウンを奪われる。持ち直そうとしたが、5回にも左フックを合わされて倒された。 試合後は「見えないパンチでクリーンヒットをもらって終わった感じ。僕も対策をしてきたが、サンティシマ選手がそれ以上の対策をしてきた。実際に対峙してみて映像以上の強さがあった」と完敗を認めた。そして引退を表明。「今日最高の結果を残して次ステップやと思っていたんですけど、ここで負け

                                                                                介護士ボクサー引退とスポーツ界の厳しさ - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                              • 元楽天・一場靖弘、スルガ銀行「不動産ローン」で自己破産 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                                                元楽天・一場靖弘、スルガ銀行「不動産ローン」で自己破産 スポーツ 投稿日:2019.12.10 06:00FLASH編集部 「はい。事実です。今年8月22日に自己破産しました」 本誌の問いかけに、一場靖弘(37)はそう答えた。 プロ入り前から、波瀾の人生。2004年のドラフトでは、各球団が獲得合戦を繰り広げた「10年にひとり」の有望株。だが、大本命だった巨人をはじめ、 阪神、横浜などから「栄養費」という名目で “裏金” を受け取っていたことが発覚。新設球団・楽天に、自由獲得枠での “ドラフト1位” 入団で落ち着いた。 【関連記事:大麻で逮捕の「ユーチューバー」年収4億円の衝撃】 その15年後、いまはユーチューバーだ――。 「現役引退後の2013年1月からは、知人の紹介で看板製作会社で働きました。30年間、野球しかやってなかったので、『会社勤めをして社会に飛び込もう』と思ったんです」 看板製

                                                                                • 日本ハム・栗山監督、西武・辻監督が今季限りで退任 後任候補に日本ハムは稲葉氏ら、西武は松井2軍監督(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                                                  プロ野球のパ・リーグを盛り上げてきた2人の監督がユニホームを脱ぐ。日本ハムの栗山英樹監督(60)は今季限りで退任し、西武の辻発彦監督(62)も今季限りで退任する決意を固めたことが5日、分かった。 【写真】13年、日本ハムでプロ初勝利を挙げた大谷(左)を祝福する栗山監督 栗山監督は就任1年目の12年にリーグ優勝し、大谷翔平投手(27=現エンゼルス)を二刀流で育て、16年は日本一に輝くなど通算674勝は球団最多。ここ3年はBクラスに低迷し、10年を区切りに23年の新球場開場へ向けたチーム強化を新体制に託す。後任はOBで侍ジャパン監督として東京五輪で金メダルを獲得した稲葉篤紀氏(49)を中心に人選を進めていく。 また、辻監督は5日のロッテ戦に敗れ、優勝の可能性が完全消滅。就任前に3年連続Bクラスだったチームを立て直して18、19年にリーグ連覇に導いた就任5年目の名将が、チームを去る。後任は松井稼

                                                                                    日本ハム・栗山監督、西武・辻監督が今季限りで退任 後任候補に日本ハムは稲葉氏ら、西武は松井2軍監督(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース