並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2095件

新着順 人気順

理科の検索結果361 - 400 件 / 2095件

  • 東京理科大元教授、論文を盗用・改ざん 昨年3月に退職(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京理科大経営学部の教授が、他人の論文を盗用、改ざんしていたことがわかった。この教授は大学の求めに応じて論文を取り下げ、昨年3月に退職した。同大は「研究倫理の一層の徹底を図り、不正行為の防止に努めてまいります」とコメントした。 同大や文部科学省によると、元教授は、他の研究者の論文を無断で流用して論文を作成し、学会誌上で発表。その際、流用元の論文にある研究データを一部改ざんしたという。元教授の論文と流用元の論文は、仮説など多くの箇所が一致していた。元教授は、関連する論文をもう1本発表しているが、内容が本質的に同じで、引用表示もなされておらず、これについては二重投稿にあたるという。 2016年9月に告発があり、17年1~12月、大学が設置した調査委員会が、元教授や関係者を調査して不正を認定。元教授の不服申し立てを受け再調査も実施したうえで、昨年7月、文科省に報告した。 同大の規定によると、研究

      東京理科大元教授、論文を盗用・改ざん 昨年3月に退職(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    • 【353日目実績】SAPIX算数・理科(D20)~刺激・影響を受け息子も明るい~ - 1年半で中学受験 2022 とその後

      7月20日の実績 算数:基礎トレ、速さ・平面図形 等 国語:『有名中』(1ステージ-2校目) 理科:D19(溶解度)、人体 等 ポイント 火曜日 ~SAPIX 算数・理科 D20~ 7月20日(火)、夏休み3日目。朝は緩やかな開始、午前からお昼過ぎにかけて算数・理科を中心に自宅学習。夕方SAPIXへ(16時30分~21時)。出かける直前に『有名中』の国語2校目を解いたが、そのやり直しは時間がかかるため 夜SAPIXからの帰宅後に行った。想像通りそこには随分と長い時間を要し、この日はその後 当日授業で学習した内容の軽い復習も実施すると、かなり夜更かし気味に。 SAPIXから帰って来ると明るく元気な息子。楽しい授業時間が繰り広げられていたことが伝わってきて、ありがたいことだと私は思う。 SAPIX 算数・理科 D20 とうとう夏期講習前の前期授業も最終回。この日は算数と理科。 基礎力定着テスト

        【353日目実績】SAPIX算数・理科(D20)~刺激・影響を受け息子も明るい~ - 1年半で中学受験 2022 とその後
      • 公民、理科で得点調整 15年以来、最大9点加点―初の共通テスト:時事ドットコム

        公民、理科で得点調整 15年以来、最大9点加点―初の共通テスト 2021年01月22日19時29分 得点調整について記者会見する大学入試センター職員ら=22日午後、文部科学省 大学入試センターは22日、初めて実施された大学入学共通テストの公民と理科(2)で、科目間に20点以上の平均点差が生じたため、得点調整を行うと発表した。得点調整は、前身の大学入試センター試験で2015年に行われて以来6年ぶり。 宇都宮大、2次試験中止 コロナ拡大で、共通テストで判定 センターによると、同日までに約48万人の受験者を集計した結果、公民の「倫理」が71.96点だったのに対し、「政治・経済」49.87点、「現代社会」51.96点だった。理科(2)は「生物」72.65点に対し、「化学」は51.06点だった。 いずれも満点は100点。倫理と生物の点数はそのままで、それより低い対象科目の受験生に対し、得点に応じて最

          公民、理科で得点調整 15年以来、最大9点加点―初の共通テスト:時事ドットコム
        • 【中学受験】スタディサプリの賢い使い方(理科編)

          こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 学校や塾が停止している状況下では家庭学習が非常に重要になってきますが、家庭だと塾のように子どもに解説してあげるのは難しいと思います。 そこでいま流行りのスタディサプリを使うことによって家庭でも解説が聞けて効率よく学習が進みます。しかしスタディサプリは量が非常に多いため賢く使うためには一工夫が必要となります。 そこで今回はスタディサプリの使い方理科編をご紹介したいと思います! (2021年3月時点)スタディサプリのキャンペーンについて 2021年3月時点のスタディサプリのキャンペーンは下記のとおりです。新しく勉強を始めようとしている方にかなりお得なプランになっているのでぜひ体験してみてくださいね。 期間:2021年2月25日-4月4日23:59 キャンペーン内容:キャッシュバックで12ヶ月分が実質980円(税込み) 通常は、12ヶ月一括払

          • 公民と理科〈2〉で得点調整…大学入学共通テスト、2教科は初

            【読売新聞】 大学入試センターは22日、初めて行われた大学入学共通テストの第1日程(16、17日)で得点調整を実施すると発表した。公民と理科〈2〉が対象となる。得点調整は共通一次試験、大学入試センター試験を通じて4回目で、2015年

              公民と理科〈2〉で得点調整…大学入学共通テスト、2教科は初
            • 新型コロナワクチンに誘導される記憶T細胞集団がワクチン接種ごとに置き換わることを発見<br>~ヒト免疫応答の理解と新たなワクチン設計への重要な知見~|東京理科大学

              研究の背景 新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)のスパイクタンパク質に対するmRNAワクチンは、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に有効です。これらのmRNAワクチンは、ウィルスのスパイクタンパク質に特異的な液性免疫と細胞性免疫を誘発します。細胞性免疫応答には交差免疫があるため、液性免疫よりもSARS-CoV-2の変異型に対する防御効果が高い可能性があります。そのため、このような細胞性免疫応答をより正確に理解するためには、ウィルス感染細胞を認識して排除する特異的なCD8+ T細胞の応答を包括的に解析する必要があります。しかしながら、スパイクタンパク質に特異的なT細胞受容体(TCR)を持つクローン集団はCD8+ T細胞中のごく一部であり、mRNAワクチン接種で誘導されるスパイクタンパク質特異的なT細胞応答のクローン解像度での解析は行われてきませんでした。 本研究グループは、以

                新型コロナワクチンに誘導される記憶T細胞集団がワクチン接種ごとに置き換わることを発見<br>~ヒト免疫応答の理解と新たなワクチン設計への重要な知見~|東京理科大学
              • 理科の実験中、塩素吸い込み生徒7人救急搬送 甲南女子中学

                5日正午ごろ、神戸市東灘区森北町5の甲南女子中学校で、塩酸を電気分解する理科の実験後、片付けをしていた2年の女子生徒7人が塩素を吸うなどして体調不良を訴え、救急搬送された。同校によると、6人は軽症、1人は中等症という。 同校によると、教師1人が立ち会う中、生徒39人が6班に分かれて実験。使用した液体を流し台に捨てる際、一部の生徒が塩素を吸い込んだとみられる。同校は「生徒のケア、実験手順の確認をし、再発防止に努めたい」としている。

                  理科の実験中、塩素吸い込み生徒7人救急搬送 甲南女子中学
                • スゴイミライミッケ!|東京理科大学

                  東京理科大学の学生・研究者と、 そこに関わるすべての人と、 そんな人たちを全力で後押しする 不思議なチカラの集合体が ミライミッケ!なのです。 これからの時代ってどうなるのだろう。 行ったこともない場所に行けるのだろうか。 難しい病気は治るのだろうか。 みんなが楽しく暮らし続けられるのか。 そんな風に思ったら、どうぞミライミッケ!に 期待してください。

                    スゴイミライミッケ!|東京理科大学
                  • 『るろうに剣心』に登場する「縮地」とは、いったいどんなワザなのか?(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    こんにちは、空想科学研究所の柳田理科雄です。マンガやアニメ、特撮番組などを、空想科学の視点から、楽しく考察しています。さて、今回の研究レポートは……。 『るろうに剣心』には、ヒジョ~に気になる剣術がいろいろ出てくるけど、その一つが「縮地」である。 「縮地」は実在する技法で、その言葉は『広辞苑』にも載っている。それによると「仙術によって地脈を縮め、距離を短くすること」。また、日本の古武術にもその名前の技があり、それは「体を大きく前傾させ、重力を利用して素早く移動する」ことだという。 『るろ剣』において、この技を披露したのは瀬田宗次郎。志々雄真実の配下「十本刀」の一人で、「縮地」を使うと、動きがあまりに速すぎて姿が見えない! 宗次郎は、幼少時の虐待のせいで「喜怒哀楽」の「楽」しか残っておらず、いつも笑っている小柄な青年だ。だが、穏やかな見かけとは裏腹に、十本刀最強! 剣心との戦いでも、目にも留

                      『るろうに剣心』に登場する「縮地」とは、いったいどんなワザなのか?(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 『ドラゴンクエスト』のスライムは、いったいどんな生物? 空想科学的に考えてみた。(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      こんにちは、空想科学研究所の柳田理科雄です。マンガやアニメ、特撮番組などを、空想科学の視点から、楽しく考察しています。さて、今回の研究レポートは……。 スライムは『ドラゴンクエスト』シリーズに欠かせないモンスターだ。 水滴のような体に目と口があるだけ(しかも脱力した表情)というシンプルな造形なのに、ヒジョ~に印象深い。恐るべきことだ。 このスライム、モンスターとしては弱く、倒しても経験値は少ししか上がらない。でも、何もしないでいるとぶつかってくるから、油断は禁物である。 第1作からシリーズ全部に登場していて、いろいろなバージョンも登場するようになった。たとえば、ウルトラスライムは、山より大きいこともある。普段は柔らかいのに、体を硬くして攻撃を寄せつけないメタルスライムもいる。 そんなスライムとは、いったいどんな生物なのか? ◆スライムとはどんな生物?スライムは『ドラクエ』だけでなく、さまざ

                        『ドラゴンクエスト』のスライムは、いったいどんな生物? 空想科学的に考えてみた。(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 立教新座1月入試の立体図形 - 駒澤塾:中学受験の算数・理科

                        立教新座の1月入試に出題された各年度の問題から、立体図形に関する出題を抽出して一覧表にしてみました。 学校ごとの出題傾向にはかたよりが有ります。 かたよりが出来る原因については色々有ると思いますが、その中のひとつは学校からのメッセージだと考えます。 「うちの学校を受ける子は、少なくともこれは勉強して来てね。」という。 立教新座は単純な解法の暗記では解けない良問を出して来る学校です。 このブログでも何度か記事を書きました。 立教新座2012年第1回の算数:大問5番 - 駒澤塾:中学受験の算数・理科 成城学園と立教新座の算数:平方数・立方数の作り方 - 駒澤塾:中学受験の算数・理科 2020年の立教新座:ポケモンの問題 - 駒澤塾:中学受験の算数・理科 2020年の立教新座:地球の直径を求める問題:上 - 駒澤塾:中学受験の算数・理科 2020年の立教新座:地球の直径を求める問題:中 - 駒澤

                          立教新座1月入試の立体図形 - 駒澤塾:中学受験の算数・理科
                        • てんびんとてこ(小5理科) - 偏差値45からの中学受験

                          今回の 理科は「てんびんとてこ」の単元。 ここからしばらく物理、力学が続くようです。 てんびんの使い方、ものの重さの測り方は丸暗記はよくないので、なぜこの順番なのか、なぜそうしないといけないのか等、合理的な話を娘にしました。 で、この単元は「力のモーメント」を理解したうえで問題をこなして慣れることだと思います。バネも出てきますが、ちゃんと力の向きを書いて考えさせました。 この力学は慣れることに尽きると思います。 できるようになれば簡単で覚えることもほとんどないのでとても効率の良い単元だと思います。ま、物理の良いところだと思います。 大学受験も物理が一番勉強時間が少なくて済んだと思います。ただ、この物理が大学に入ってから一番ギャップがありました。高校まで勉強した古典力学と大学に入ってからの量子の難易度の差は凄まじく、ほとんどが難しい数学です。 ま、大学の数学はもっと難しく、難関国公立大学の入

                            てんびんとてこ(小5理科) - 偏差値45からの中学受験
                          • 硫化水素吸い込み4人搬送の中学校、過去にも理科実験で事故 長野県:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              硫化水素吸い込み4人搬送の中学校、過去にも理科実験で事故 長野県:朝日新聞デジタル
                            • 3歳娘と作る、ラムネ from 料理+理科キッズドリル。 - きょうも、ゆるゆるママ日和!

                              娘が楽しみにしていたラムネ作りに挑戦してみました。 とても簡単だったし、材料も残っているのでまた休校期間中に味を変えて取り組みたいです。 ネタ元は、毎度お世話になっているこちら。 料理+理科キッズドリル /プレジデント社posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 年末に買っていたのですが、今回の休校期間に本当に役立っています。幼稚園・小学生でも楽しめるんじゃないかな。 ラムネの材料は、粉砂糖・コーンスターチ・クエン酸・重曹・かき氷のシロップ、とシンプルなのですが、粉物は意外とスーパーで見つからなかったし、かき氷のシロップは季節柄売っておらず困ったのですが、Amazonで見つけたのでまとめ買い。こういうとき、本当に便利。。 私の台所 粉砂糖 60gposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング アリサン コーンスターチ(100g)p

                                3歳娘と作る、ラムネ from 料理+理科キッズドリル。 - きょうも、ゆるゆるママ日和!
                              • 【EM菌と宗教の感想&考察】世界救世教、創価学会、MC救世神教 - 左巻健男&理科の探検’s blog

                                EM菌側は日本をEMモデル国家にしようとしている。その一環として宗教との関係も政治との関係もあるのだろう。 もし日本がEMモデル国家になったら、国民はEM生活をし、次の【EM讃詞】を唱えることが義務になるのだろうか。 EMさんごめんなさい EMさんありがとう EMさんお願いします 重力波、善循環、蘇生 (3回繰り返す) EMさんありがとう EMさん大好きです EMさん愛しています これはEM菌教の祝詞のようだ。 なおここにある「重力波」は自然科学で話題になる横波重力波ではなく、故関英男氏がいう縦波重力波ーオカルト的なものだ。 EM菌は世界救世教の関係が強いが、創価学会とも強い。 EM菌擁護推進者には公明党国会議員もいるが第三文明誌はEM菌を批判。 比嘉照夫氏・出口俊一氏は風疹の集団感染源となったMC救世神教を絶賛。 (DND出口俊一氏はEM菌擁護者として有名。EM研究機構顧問だということを

                                  【EM菌と宗教の感想&考察】世界救世教、創価学会、MC救世神教 - 左巻健男&理科の探検’s blog
                                • 数学体験館【何度も行きたい!東京理科大学の五感で体験できる数学の世界】

                                  夏休み中、未就学児(4歳、2歳)と行った おでかけ記録です。 数学体験館、何度でも行きたくなるレベルで良かったです。 去年はずーっとコロナで閉館していたので、 ようやく予約を取り行ってきました。 算数や数学の抽象的概念を 分かりやすく伝えてくれる模型や装置が沢山あり 行く前は、私にはとっつき難いかもな。 理系の夫と一緒に行った方が 子どもたちも楽しめるのでは…と思い 夫も誘いみんなで行きましたが もう、1時間半では足りない(時間制限あり)くらい 見ても見ても見飽きない場所でした。 子どもたち、ピタゴラ装置みたいな模型がいっぱいあったら それは熱中せずにはいられない様子で 目の前にある積み木やボールの動きに夢中になっていたら、 自然と数学を学んでいた…のように まさに数学体験館という名のごとく あらゆる算数、数学の世界を五感で体感できる場所でした。 教員を志す数学系の学生さんたちが 案内して

                                    数学体験館【何度も行きたい!東京理科大学の五感で体験できる数学の世界】
                                  • 薬理凶室・アリエナイ理科関連グッズ情報!

                                    襟付きジレベスト「ハスティフォリア」発売決定! 上野屋さんとのコラボ商品、新作登場! 襟付きジレベスト「ハスティフォリア」が5月18日にワインレッドとブラックの二色で発売されます! 5月中旬発売予定 襟付きジレベスト「ハスティフォリア」 ワインレッドとブラックの2色展開。 全容は近日、上野屋さんtwitter(@Uenoya_tw)などで公開予定です。フォローしておきましょう。 pic.twitter.com/GI4PlK7efQ — くられ (@reraku) May 2, 2024

                                      薬理凶室・アリエナイ理科関連グッズ情報!
                                    • 久しぶりに高校生物と理科の教科書を開いてみました。面白いですよ!! - bdshirt 自分用の索引

                                      おはようございます。 奈良北西部、 晴れて、 おだやかな朝を迎えています。 本棚を眺めていたら、 末っ子が高校の時使っていた教科書がありました。 第一編 細胞 第二編 生殖と発生 第三編 遺伝 第四編 刺激と動物の反応 第五編 内部環境と恒常性 第六編 環境と植物の反応 ※東京書籍 生物Ⅰ 平成22年2月10日 発行より 序章  自然の探究 第1章 物質の構成粒子 第2章 物質の変化 第3章 物質の利用 第4章 力と運動 第5章 エネルギー 第6章 資源の開発と利用 第7章 科学・技術と人間生活 付録 発展 ※実教出版 新版 理科総合A 平成21年1月25日 より 序章   自然の探究 第1編 地球の姿と移り変わり 第2編 生命の移り変わりと自然のつりあい 第3編 人間活動と地球環境の変化 ※ 数研出版  高等学校 理科総合B 瓶成21年1月20日 出版より こうしてそれぞれの本の目次を抜

                                        久しぶりに高校生物と理科の教科書を開いてみました。面白いですよ!! - bdshirt 自分用の索引
                                      • サイボウズの話、複数台の活用例リンク - 駒澤塾:中学受験の算数・理科

                                        Zoomがらみの記事で「cybozu.com」からのアクセスが有って、すごく懐かしかったのでグループウェア創世記の話と、家庭教師の先生方がブログで公開したご自宅の遠隔授業用ハードウェア構成の概要の2つを書きます。 【グループウェア創世記の話】 はてなブログには、自分が書いた記事毎に来訪者がどこから来たか統計データを見せてくれる機能があります。 「Cybozu.com」からの来訪者が訪れたのはこのページでした。 komazawajuku.hatenablog.comCybozu.com内の「アクセス元」のページを見に行こうとしてもログイン認証でリジェクトされて見られないのですが、URLから推測するに「サイト内の299番の記事」(?)で言及されているみたいです。 サイボウズというグループウェアの製品名は、LANWORLDという名のグループウェアやその開発者の入鹿山剛堂さんというちょっと珍しいお

                                          サイボウズの話、複数台の活用例リンク - 駒澤塾:中学受験の算数・理科
                                        • 矢田喜多 on Twitter: "中学生の理科のテストにミノフスキー粒子が出てきた話 https://t.co/sktfQFI2Q5"

                                          中学生の理科のテストにミノフスキー粒子が出てきた話 https://t.co/sktfQFI2Q5

                                            矢田喜多 on Twitter: "中学生の理科のテストにミノフスキー粒子が出てきた話 https://t.co/sktfQFI2Q5"
                                          • しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興のためお仕事承り中 on Twitter: "側撃雷という、雷が落ちた物体から放電が起こり横に電撃が連鎖する現象を至近距離からとらえた、たいへん珍しい動画。インドでは木の下で身を寄せ合って雨宿りしているところに落雷して一度に大勢の人が亡くなる事故が多発しているし、数年前の北欧… https://t.co/sbfCTvcNIl"

                                            側撃雷という、雷が落ちた物体から放電が起こり横に電撃が連鎖する現象を至近距離からとらえた、たいへん珍しい動画。インドでは木の下で身を寄せ合って雨宿りしているところに落雷して一度に大勢の人が亡くなる事故が多発しているし、数年前の北欧… https://t.co/sbfCTvcNIl

                                              しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興のためお仕事承り中 on Twitter: "側撃雷という、雷が落ちた物体から放電が起こり横に電撃が連鎖する現象を至近距離からとらえた、たいへん珍しい動画。インドでは木の下で身を寄せ合って雨宿りしているところに落雷して一度に大勢の人が亡くなる事故が多発しているし、数年前の北欧… https://t.co/sbfCTvcNIl"
                                            • 生命:中学理科教科書「未来へひろがるサイエンス」Q&A

                                              哺乳類は,爬虫類から進化したのではないのですか? 文部科学省からの検定意見により,平成24年度用教科書から,哺乳類は爬虫類から進化したと記述しておりません。 今までの教科書では,哺乳類は爬虫類から進化したと説明していました。しかし近年の研究の成果から,哺乳類と爬虫類は,別物であるという考えが主流となっています。 現在では,両生類から羊膜類(羊膜と卵殻をもつ四肢動物)が進化し,そのときに双弓類と単弓類が進化したと考えられています。 双弓類は頭骨の左右に2つずつ,双弓型側頭窓という穴をもち,『爬虫類と鳥類の共通の祖先とそのすべての子孫を含む単系統群。(生物学辞典 東京化学同人 2010)』と定義されています。 単弓類は頭骨の左右に1つずつ,単弓型側頭窓という穴をもち,『すべての哺乳類の共通の祖先とそのすべての子孫を含む単系統群。かつてはディメトロドンやキノドン類などを哺乳類型爬虫類とよんでいた

                                              • Wiley社、東北大学・東京工業大学・総合研究大学院大学・東京理科大学とTAを見据えた論文のOA出版に関する覚書に署名 | 科学技術情報プラットフォーム

                                                Wiley社は、2月8日、東北大学・東京工業大学・総合研究大学院大学・東京理科大学と、論文のOA(オープンアクセス)出版に関する覚書に署名したと発表した。 本覚書(1月31日付)は、2022年4月からの、ジャーナル購読モデルからOA出版モデルへの転換を目指すTA(Transformative Agreement、転換契約または移行契約)を見据えたもので、日本発の研究成果の論文発表におけるOA化を促進する取り組み。 本覚書のTAでは、同社が出版する全ジャーナルの閲覧に加え、4大学に所属する研究者の論文を同社のハイブリッド誌約1,400タイトルでOA出版する権利も含まれるという。 [ニュースソース] NEW! 東北大学・東京工業大学・総合研究大学院大学・東京理科大学とWiley、日本発の研究成果のオープンアクセス化の促進に関する覚書に署名 — Wiley 2022/02/08 (accesse

                                                • 食物アレルギーはどうして起きる? 体の免疫が強く反応 親子スクール理科学 - 日本経済新聞

                                                  学校で毎月の給食の献立表をもらうのはいつも楽しみ。でも、食材のところには食物アレルギーの表示があって、クラスメートの中には食べられない子もいるよ。食物アレルギーってどうして起きるのかな。食物アレルギーは特定の食べ物に体が過剰に反応する状態のことだ。具体的にはじんましんやかゆみなどの症状が出る。血圧低下や意識障害などの「アナフィラキシーショック」という深刻な症状を起こすこともあるから、アレルギーを

                                                    食物アレルギーはどうして起きる? 体の免疫が強く反応 親子スクール理科学 - 日本経済新聞
                                                  • 理科大、2000℃以上の耐熱性と高耐酸化性を有する複合材料の開発に成功

                                                    東京理科大学(理科大)は11月17日、ジルコニウム(Zr)とチタン(Ti)合金をベースとした炭素繊維強化超高温セラミックス複合材料(C/UHTCMC)を開発し、特性解析を行った結果、2000℃以上の超高温にも耐えられることを確認したと発表した。 同成果は、理科大大学院 工学研究科 機械工学専攻の小出士純大学院生、同・大学 工学部 機械工学科の井上遼講師、同・大学 先進工学部 マテリアル創生工学科の新井優太郎助教、横浜国立大学大学院 工学研究院 システムの創生部門の長谷川誠助教、物質・材料研究機構の構造材料研究拠点 接合・造型分野 構造用非酸化物セラミックスグループの西村聡之博士/グループリーダーらの共同研究チームによるもの。詳細は、エンジニアリング材料構造・特性・用途などを扱う学術誌「Journal of Materials Science」に掲載された。 炭素繊維強化炭素複合材料(C/C

                                                      理科大、2000℃以上の耐熱性と高耐酸化性を有する複合材料の開発に成功
                                                    • 【とまと塾】低学年のうちに中学受験理科の土台作りを。時間にゆとりある今にしか、出来ないことがある! - まいにちきろくノート

                                                      こんにちは。 低学年向け中学受験準備講座「とまと塾」をオンラインでやっている「とまと」と申します。 新しい単元、やりました! その名も「花のつくりと春の植物」!!! (画像は宿題添削の一部です) もくじ 新小3春「花のつくりと春の植物」 なぜ低学年のうちにやる必要が? 生徒さんの反応 小2男子、タンポポのひみつに震える 小2女子、驚きが止まらない おわりに 新小3春「花のつくりと春の植物」 現小学2年生(新小3)に、「花のつくりと春の植物」の授業を行いました。 昨日授業を受けてくれた生徒さん2人は、どちらも去年の夏に「花のつくりと夏の植物」を受けてくれています。 今回は、その春バージョン。 半年前にやった「花のつくりと夏の植物」は、「花のつくり」の学習がメインで、「夏の植物」は「植物の名前と夏という季節をリンクさせて覚えちゃおう!」くらいの軽い位置付けでした。 tmt-krk.hatena

                                                        【とまと塾】低学年のうちに中学受験理科の土台作りを。時間にゆとりある今にしか、出来ないことがある! - まいにちきろくノート
                                                      • 理科大など、2種類の正二十面体準結晶が強磁性秩序を有することを発見

                                                        東京理科大学(理科大)と東北大学は11月19日、Au-Ga-Gd系およびAu-Ga-Tb系合金が正二十面体準結晶であること、ならびにこれらの合金が長距離磁気秩序(強磁性秩序)を有することを明らかにしたと発表した。 同成果は、理科大 先進工学部 マテリアル創成工学科の田村隆治教授、同・石川明日香技術員、同・鈴木慎太郎助教、Australian Nuclear Science and Technology OrganisationのMaxim Avdeev博士、東北大 多元物質科学研究所の佐藤卓教授らの国際共同研究チームによるもの。詳細は、米化学会の機関誌である「Journal of the American Chemical Society」に掲載された。 周期結晶は、長距離にわたって周期構造を有する固体であり、幾何学的観点から、その回転対称性には1回、2回、3回、4回および6回対称があり、

                                                          理科大など、2種類の正二十面体準結晶が強磁性秩序を有することを発見
                                                        • 学力テストにCBT導入へ 中学理科で、25年度から―文科省:時事ドットコム

                                                          学力テストにCBT導入へ 中学理科で、25年度から―文科省 2024年03月19日20時01分配信 2022年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)に臨む生徒たち=2022年4月、東京都内の中学校 文部科学省は19日、2025年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の中学理科で、パソコンなどの端末を使ってオンラインで解答する方式(CBT)を導入することを決めた。その他の教科は従来通り紙の冊子を利用する。同日開かれた有識者会議で了承された。 司法試験、26年からデジタル化 筆記からパソコン方式へ―受験者・採点者の負担軽減・法務省 学力テストは、小学6年と中学3年を対象に毎年実施。国語と算数・数学に加え、理科や英語は3年に1回程度行っている。 25年度は4月17日に実施予定で、中学理科のみ国の「GIGAスクール構想」で整備された1人1台端末を活用する。ネットワークへの負荷などを考慮し

                                                            学力テストにCBT導入へ 中学理科で、25年度から―文科省:時事ドットコム
                                                          • 【学習法】理科学習を成功に導く抽象論の活用法を紹介! - 天満橋・蒲生の塾|☆逆転合格専門☆ 学習塾PLANT!@大阪

                                                            理科も社会や英語同様、暗記科目の側面があります。 しかし、理科については 「抽象的なルールを理解する能力」 さえ身につけると、一気に覚えやすくなります! 今回は子供に理科の勉強を楽しくしてもらう方法を説明します。 1. 理科学習の重要性 2. 理科学習における抽象論の役割 3. 抽象論の具体化と理解 4. 抽象論の理解を深める方法 5. まとめ:理科学習における抽象論の重要性 1. 理科学習の重要性 理科学習は、子供たちが自然や科学の法則を理解するための重要な教科です。 身の回りの現象や自然の法則を学ぶことで、子供たちの知識や興味が広がります。 例えば、植物の成長や天候の変化など、日常生活で経験する現象を理解することで、子供たちは科学的な思考を身につけることができます。 理科学習は、将来の職業選択や社会参加にも必要な知識やスキルを身につける場でもあります。 2. 理科学習における抽象論の役

                                                              【学習法】理科学習を成功に導く抽象論の活用法を紹介! - 天満橋・蒲生の塾|☆逆転合格専門☆ 学習塾PLANT!@大阪
                                                            • 東大・理科三類に現役合格。塾も予備校も行かずに、彼がやっていた勉強の「質」と「量」がエグい!|OTONA SALONE[オトナサローネ] | 自分らしく、自由に、自立して生きる女性へ

                                                              さんきゅう倉田です。 日本大学を卒業して東京国税局に入って、吉本興業で芸人になりました。 2023年の4月から東京大学に通っています。38歳独身、好きな食べ物はチキチキボーン、好きなワインはブルゴーニュ、好きな減価償却資産は器具備品です。 東大に入るまで、遊ぶ相手は芸人か面白いおじさんか気の合う女性でした。 東大に入ってからはもっぱら同級生と遊んでいます。 今日も土曜日で授業がないのに学校に行って、クラスメイトとウエイトトレーニングをして、食堂でご飯を食べ、ぼくが家で豆を挽いて淹れてきたコーヒーを飲んで、キャンパス内の美しい銀杏並木を散歩して帰りました。 歳が離れていてもたのしく過ごせるのは、彼らが自分と同じくらい知識を持っていて、自分と同じくらい論理的に矛盾のない考え方ができるからだと思います。 だから、話していると互いに学びがある。 彼らは親やバイト先の人から「東大生は社会常識がないか

                                                                東大・理科三類に現役合格。塾も予備校も行かずに、彼がやっていた勉強の「質」と「量」がエグい!|OTONA SALONE[オトナサローネ] | 自分らしく、自由に、自立して生きる女性へ
                                                              • 東大・理科三類に現役合格。「質は圧倒的な量の上でしか担保されない」と、彼が挑んだ参考書の膨大な冊数は?|OTONA SALONE[オトナサローネ] | 自分らしく、自由に、自立して生きる女性へ

                                                                東大・理科三類に現役合格。「質は圧倒的な量の上でしか担保されない」と、彼が挑んだ参考書の膨大な冊数は? 2024年度の東京大学の入試は、一般選抜は前期日程の分離分割方式で実施され、第2次学力試験(個別学力検査など)は2月25日(日)と26日(月)、理科三類の面接のみ2月27日(火)に行われます。 難関試験にクリアして東大に入学した学生たちが、“特別賢い”と認める人々がいるそうです。そのうちの多くを占めるのが、「理科三類」で入学した人たちなのだそうです。 芸人でありながら、現役東大生でもあるさんきゅう倉田さんに、理科三類の友人について語っていただきました。その友人は塾も予備校もなしで自学のみで現役合格を勝ち取ったそう! 合格までの軌跡と驚異の勉強量について伺いました。

                                                                  東大・理科三類に現役合格。「質は圧倒的な量の上でしか担保されない」と、彼が挑んだ参考書の膨大な冊数は?|OTONA SALONE[オトナサローネ] | 自分らしく、自由に、自立して生きる女性へ
                                                                • 『この素晴らしい世界に祝福を!』めぐみんの爆裂魔法は、どれほどの威力なのか?(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  こんにちは、空想科学研究所の柳田理科雄です。マンガやアニメ、特撮番組などを、空想科学の視点から、楽しく考察しています。さて、今回の研究レポートは……。 「異世界もの」系の小説はあまり読まないのだが、友人に薦められて、角川スニーカー文庫の『この素晴らしい世界に祝福を!』を読んだところ、おおっ、オモシロイではないですか。 「冴えない主人公が命を落とし、別の世界に生まれ変わって大活躍」というのはパターンどおり。ただし『このすば』の主人公カズマは、「異世界もの」定番死因の「トラックにはねられる」ではなく、トラクターに轢かれそうになって、心臓麻痺で死亡! かなり冴えないヤツなのだ。 そんなカズマが、女神アクアをつれて異世界に転生し、冒険者として魔王を倒す旅に出る。 ところが、このアクアは使えない女神だった。美女だけど、上から目線で、面倒くさがりで、酒が大好きで、打たれ弱くて、すぐに借金を作る。 冴え

                                                                    『この素晴らしい世界に祝福を!』めぐみんの爆裂魔法は、どれほどの威力なのか?(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 『鬼滅の刃』の鬼たちは人間を食べるが、なぜ他の動物ではなく人間なのか。真剣に考えてみた。(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    こんにちは、空想科学研究所の柳田理科雄です。マンガやアニメ、特撮番組などを、空想科学の視点から、楽しく考察しています。さて、今日の研究レポートは……。 人間は狙われている! 『鬼滅の刃』でも『ジョジョの奇妙な冒険』でも『進撃の巨人』でも『約束のネバーランド』でも『東京喰種』でも、人間は肉を食われ、血を吸われ、あるいはパクッと飲み込まれたりしている。ワタクシたちは、自分たちが犠牲になるマンガやアニメを堪能しているのだ。 しかし、なぜだろう? なぜ鬼や吸血鬼たちは、執拗に人間の血や肉を求めるのか? 地球には150万種類を超える動物が存在しているんだから、わざわざ人間を狙わなくても、他においしい動物の皆さんがたくさんいらっしゃる。牛ステーキやトンカツや焼き鳥や刺身など、どれもホントにうまいですよ~。 などと鬼たちにアピールしながらも、ここではなぜ彼らが人間を食おうとするのかをちゃんと考えてみよう

                                                                      『鬼滅の刃』の鬼たちは人間を食べるが、なぜ他の動物ではなく人間なのか。真剣に考えてみた。(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • オピオイドδ受容体作動薬は不安や恐怖の記憶を適切に消去する働きを持つ <br />~新たな作用機序を持つ向精神薬開発に期待~|東京理科大学

                                                                      東京理科大学薬学部薬学科斎藤顕宜教授、山田大輔助教、栁澤祥子らの研究グループは、オピオイドδ受容体作動薬の投与により不安・恐怖記憶が消去されやすくなることを示しました。 不安や恐怖に関する記憶は生物が生きていく上で欠かせないものですが、過剰な不安や恐怖は日常生活の妨げになります。例えば、不安障害の背景には、不安・恐怖記憶の消去機能がうまく働かないことがあると考えられています。そのため不安障害の治療においては、適切に不安・恐怖記憶を消去する、すなわち恐怖を覚える必要がないことを新たに学習する「消去学習」が重要になります。 研究チームは、2種のオピオイドδ受容体作動薬KNT-127およびSNC80の抗不安作用を、マウスを用いた恐怖条件付け試験で検証しました。その結果、KNT-127 とSNC80は共に不安・恐怖記憶の消去による抗不安作用を示すものの、不安・恐怖記憶の消去学習を促進する作用はKN

                                                                        オピオイドδ受容体作動薬は不安や恐怖の記憶を適切に消去する働きを持つ <br />~新たな作用機序を持つ向精神薬開発に期待~|東京理科大学
                                                                      • 100ページを超える製本法 - 駒澤塾:中学受験の算数・理科

                                                                        100ページを超える製本をワンコイン(500円)でやる方法です。 いわゆる無線綴じと呼ばれる製本ですが、意外に簡単にできます。 私自身は「とじ太くん」という製本機を持っています。 専用の背表紙も売っていて、厚さ20ミリを超えるような製本が数十秒で出来てしまう優れものですが、専用表紙も機械の本体もけっこうお高いです。 JIC 卓上製本機とじ太くん 3000型 メディア: オフィス用品 表紙に使う専用カバー(各種サイズがあります。) とじ太くん とじ太くん専用カバークリアホワイトA4タテ 6mm メディア: Personal Computers この無線綴じを、なるべく身近にある物を使って行う方法を紹介します。 【用意するもの】 製本したい紙の束 ・・・適量 長い棒(物差しなど)・・・2本 ダブルクリップ、またはシャコ万・・・数個 グルーガン ・・・1台 グルーガン用のスティック(ホットメルト

                                                                          100ページを超える製本法 - 駒澤塾:中学受験の算数・理科
                                                                        • 東京理科大などが「希土類フリー磁石」開発 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                                          東京理科大学の小嗣真人教授と古矢大悟大学院生、物質・材料研究機構の岩崎悠真主任研究員らは、鉄隕石磁石を超える希土類フリー磁石を開発した。シミュレーションと人工知能(AI)技術を用いて物質の結晶構造を特定し、単原子1層ずつ積み重ねて磁性膜を作製した。資源リスクの低い磁性材料の開発につながる。 量子力学に基づいて物性を予測する第一原理計算で候補物質を探索する。この結晶の原子配置をAI技術のベイズ最適化で絞り込む。鉄銅合金や鉄コバルトニッケル合金などが提案された。銅は非磁性元素で磁性材料の探索に用いられることは少ない。研究者の経験や勘からは出てきにくい物質が見つかった。 候補物質を単原子交互積層法で合成すると鉄コバルトニッケル合金が鉄隕石磁石の3倍弱の磁気異方性を示した。希土類を含まず資源リスクの低い磁性材料候補になる。

                                                                            東京理科大などが「希土類フリー磁石」開発 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                                          • NMR パイプテクター 横浜市水道局が効果報告 理科大も導入

                                                                            2014 年1月 15 日に横浜情報文化センターで開催された「はまピョンカップ 2013 水道局研究発表会・水道局業務改善推進大会」では、横浜市水道局保全課の斎藤健太さんによって 特定の電磁波を応用した防錆装置による配水管における残留塩素減少防止効果の検証 http://www.cml-office.org/wwatch/magne/yokohama-doc/full02.pdf と題した発表が行われました。「特定の電磁波を応用した防錆装置」は日本システム企画の商品 NMR パイプテクターを指します。 横浜市水道局パワポ資料 http://www.cml-office.org/wwatch/magne/yokohama-doc/full01.pdf 大学への導入実績 日本教育新聞によれば、同装置は 東京理科大学(野田/神楽坂キャンパス)、日本大学(工学部)、青山学院大学(記念館)など にも

                                                                              NMR パイプテクター 横浜市水道局が効果報告 理科大も導入
                                                                            • 【新しすぎる理科の教科書】私たちは毛皮を脱ぎ捨て“ストリッパー”となって世界巡業の旅に出たのだった。そしてホビット族や巨人族へと変化した【私たちの祖先はネアンデルタール人と夜の異種格闘技戦・第2回/全3回】

                                                                              人間の体に毛が生えていないのは、性器を見せるためだった?(写真はあくまでイメージですが……) 画像:Michelangelo, CC BY-SA 4.0 , via Wikimedia Commons なぜ人間は二足歩行をするようになったのか? 実はまだわかっていない。 「ジャングルから平原に出て、遠くを見回す必要があって立ち上がった」 「殴り合うために手を使う必要があってニ足歩行になった」 「立ち上がった猿を見て他の猿が真似をした」 「発情期を失うことが先にあり、いつでも性器を見せられるように立ち上がった」 ……性器をオールウェイズ見せびらかすためにわざわざ立ち上がったのか? 遺伝子を書き換え、頭蓋骨と背骨のつながる場所を組みかえ、骨盤を変え、手足のバランスを変え……どれだけ見せたいんだ、わがムスコを。結局、なぜ立ち上がったのか、まったくわかっていないということだけがわかる珍説ばかりであ

                                                                                【新しすぎる理科の教科書】私たちは毛皮を脱ぎ捨て“ストリッパー”となって世界巡業の旅に出たのだった。そしてホビット族や巨人族へと変化した【私たちの祖先はネアンデルタール人と夜の異種格闘技戦・第2回/全3回】 
                                                                              • Eigen Kino on Twitter: "これは岡山理科大学獣医学部獣医学科の平成30年度設置計画履行状況報告書。図書の冊数について完成年度/開設時の予定数値が13673冊/7924冊で平成30年5月1日時点で計画通りだったかのような記載になっているが、基本計画書では13… https://t.co/757YZWxRcQ"

                                                                                これは岡山理科大学獣医学部獣医学科の平成30年度設置計画履行状況報告書。図書の冊数について完成年度/開設時の予定数値が13673冊/7924冊で平成30年5月1日時点で計画通りだったかのような記載になっているが、基本計画書では13… https://t.co/757YZWxRcQ

                                                                                  Eigen Kino on Twitter: "これは岡山理科大学獣医学部獣医学科の平成30年度設置計画履行状況報告書。図書の冊数について完成年度/開設時の予定数値が13673冊/7924冊で平成30年5月1日時点で計画通りだったかのような記載になっているが、基本計画書では13… https://t.co/757YZWxRcQ"
                                                                                • 理科実験を導入する塾が体現する理想の中学受験

                                                                                  中学受験塾でも行う「本物に触れる授業」 白衣を着た講師が、水を入れた注射器を1人に1本ずつ手渡す。注射器の先にはキャップが付いていて、ピストンを押しても水が出ないようになっている。 「注射器を押してみて、空気を入れたときとの手応えの違いを感じてみて。さっき、中が空気だったときには、ピストンがちょっと沈んで押し戻されたでしょ。でも水だとほとんど動かないよね」。それでも無理矢理ピストンを押し込もうと力む子どもがいる。「おいおい、体育じゃない」。子どもたちが笑う。 これは東京都大田区にある中学受験専門塾「うのき教育学院」での、小学4年生の授業風景。空気と水の性質の違いを体感するための理科実験だ。 次にフラスコに水を入れ、アルコールランプで沸騰させる。フラスコ内が水蒸気でいっぱいになった頃合いを見計らってフラスコの口にゴム風船を装着する。そのままフラスコを熱し続けると、風船は膨らんでいく。風船の破

                                                                                    理科実験を導入する塾が体現する理想の中学受験