並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 659件

新着順 人気順

生活防衛の検索結果561 - 600 件 / 659件

  • 2022年の投資方針を考える - 架空の猫の雑記帳

    今年は嵐の中を進むことになりそう。 はじめに 年が明けてお年玉(株価上昇)を期待しましたが・・・・残念ながらそれどころでは無さそうです。 年初来でS&P500は-2.17%、NASDAQは-4.80%。米国株は激しく動きながら下落傾向にあり、特に私のメインとしている情報技術セクタは厳しい状況。 加えてインフレの為か円高 (116円->114円) となっており、資産が急激に減っています。やれやれ。 新年初っ端から荒れていますが、今回は私の2022年の投資方針について語らせて頂きます。 2022年米国株がどうなるかは・・・解るはずないだろ! 年始の風物詩として、アナリストやインフルエンサーが「2022年の米国株がどうなるか?」を述べていますね。 強気な意見もあれば弱気な意見も有り。色々な意見があって面白い。 ただ、ハイテク・グロース株にとって今年は特に困難な年になるだろう、という点については概

      2022年の投資方針を考える - 架空の猫の雑記帳
    • 我が家の総資産残高公開「2022年5月末」 - 主婦投資家の家計術

      こんにちは。ぴぐみです 今週は日経が好調ですね! でもあまり浮かれているとドスーンと落とされるので、細目に利確しながら売買しています。 そんな中、今日は2022年5月末の資産公開記事を更新したいと思います。 ブログランキングに参加しています 2022年5月末のリスク資産残高 リスク資産と無リスク資産の割合 無リスク資産について リスク資産の前月比 まとめ 2022年5月末のリスク資産残高 2022年5月末のリスク資産残高は¥26,685,678-となりました。 先月、末っ子の証券口座を開設して取引を始めたので、今月からはシンプルにそれぞれの合計額を公開します。 管理方法は月末時点の各証券口座の株式や買付余力の残高をエクセルで入力し合計しています。 リスク資産と無リスク資産の割合 リスク資産と無リスク資産の割合です👇 先月から比べて「無リスク:リスク=5:5」に逆戻りです(^^;) 末っ子

        我が家の総資産残高公開「2022年5月末」 - 主婦投資家の家計術
      • 「JUST KEEP BUYING」|人生を豊かにする黄金ルール3選 - カブ×マラソン×ファミリー

        「JUST KEEP BUYING」という本が売れているみたいだね・・・ 話題の書籍らしいけど、いそがしくて本を読む時間なんてないわ・・・ だれか簡単に内容をまとめてくれないかなぁ・・・ こんなお悩みに対する記事です。 🖌この記事を書いている人 ✅ 投資歴:約15年 ✅ 投資スタイル: 【コア】インデックス(全世界&全米ETF) 【サテライト】高配当(日本個別&米国ETF) 【おまけ】グロース(日本個別) ✅ 家族:妻 年子2人(一姫二太郎:6歳と4歳) ✅ 趣味:ランニング(フルマラソン29回完走) ✅ 本業:医療従事者 ✅ 座右の銘:良心に恥じぬことが確かな報酬 今回の記事の結論です。 💡「JUST KEEP BUYING」|黄金ルール3選 ✅ お金がなければ貯金・お金があれば投資 ✅ 減り続ける人的資本を金融資本にうつす ✅ 神でさえドルコスト平均法には勝てない 書評|「JUST

          「JUST KEEP BUYING」|人生を豊かにする黄金ルール3選 - カブ×マラソン×ファミリー
        • 貸し会議室2号店オープン!次こそは成功させたい( ;∀;) - 要件を言おうか

          昨年の12月末、貸し会議室1号店を撤退。 で、今年の1月11日に事業資金全てを吐き出して、2号店をオープン。 自分で言うのもなんだが、中々のスピード感である。 振り返りがてら、2号店オープンにまつわる歩みを記録しておこう。 1号店の撤退に関しては以下の記事で事細かに書いたのでそちらを参考にされたい。 目次 貸し会議室2号店圧倒的オープン! そのコンセプトうまくいかなくね? 次こそは成功させてやる! 貸し会議室2号店圧倒的オープン! 当初、この貸し会議室ビジネスのために用意した事業資金は100万円だった。 しかし、1号店の撤退と2号店のオープンに伴い100万円は全て吹っ飛び、というか少し足りなかったので、生活防衛資金から捻出せざるを得なくなった。つらつら。 なんだか、焼肉店がうまくいかないから、時計を売却して資金繰りしようとしているどこぞの芸人が想起される。 2号店のオープン費用はざっくり4

            貸し会議室2号店オープン!次こそは成功させたい( ;∀;) - 要件を言おうか
          • IPOの始め方 資金力によって変えるべき戦略 - IPO投資家ノートンの徒然日記

            (記事量3,530文字) こんにちは(^^) どうもノートンです! 資金力によって変えるべきIPO戦略 はじめに 資金100万円未満 ①合コン狂い(マウンティングの罠) ②ギャンブル中毒 ③ブラック企業勤務 ④小まとめ 資金100万円(ここから本題) 資金200万円 資金300万円 資金1億円以上 総括 資金力によって変えるべきIPO戦略 はじめに IPOとは、未上場企業が株式を上場させる事を 言います。証券会社で抽選や割当を行い、 上場前に株式をある程度投資家に浸透させます。 上場前の価格を公募価格、上場して 初めてつけた値段を初値と言います。 ほとんどの銘柄の初値は公募価格を上回るので、 IPOは勝率の高い投資と言われます。 資金100万円未満 まず、IPOの良い点として生活防衛資金 の有効活用という側面があります。 もし保有する現金がそもそも100万円に 満たない場合、それは危機です

              IPOの始め方 資金力によって変えるべき戦略 - IPO投資家ノートンの徒然日記
            • 15年 - 迂闊にも程がある

              たった一人の孫が15歳になった。 孫の年齢を言うと大抵驚かれる。 私は大学を中退して小さなデザイン会社で働いた後に、結婚して22歳半ばで長女を出産した。その長女が25歳の時に母親になり、私は48歳手前でおばあちゃんになった。 孫が生まれるまでは「えぇ~っ、この年でおばあちゃんなんて恥ずかしい」などとたわけた事を思っていたけど、生まれたばかりの孫に対面した瞬間、もうおばあちゃんでもおじいちゃんでもこの際何でもよろし!ってな程にメロメロに瞬殺されたのである。天使が舞い降りるとはまさにこの事。この日から毎日車で長女と孫に会いに行った。 私は大阪住まいだけど、大阪市内ではなく政令都市ながら長閑な郊外の新興住宅街に住んでいて都会での運転は大の苦手。長女と孫のいる病院は十分過ぎる都会で、運転歴だけはおそろしく長い割に、とてつもなく方向音痴の私が当時ナビも付けていない車でよく毎日通えたもんだと思う。 暗

                15年 - 迂闊にも程がある
              • 「1日1冊読む」を999日続けてみた|しんぱち。

                1日1冊本を読むと決めて以来、休まずに本を読み続けている。 本当に読み続けている。休んだ日はない。 雨の日も、風の日も、元気な日も、ちょっとダルい日も、仕事が激務の日も、母を早朝から病院に連れて行く日も、旅行に行っても、ワクチンの副反応で高熱が出た日も、感染して(コロナになりました…)高熱が出た日も、1日1冊、読み始じめて、最後まで読み切る生活を続けた。 最初はキツかった。 もともと読書週間がほぼ皆無だったので、めちゃくちゃしんどかった。 正直、なんでこんなこと始めたのか?バカじゃないの!?って思ってた。 「今日はさすがに読めない」って日もたくさんあった。 でも「なんとしても読む」精神でひたすら続けた。 そんな日々を送ってきた。 はじめのうちは「コーヒーを淹れたら本を読む」というような前置きを作ったり、いろいろとやり方を工夫していた。 500日も続けたらそんなものもいらなくなった。 「今日

                  「1日1冊読む」を999日続けてみた|しんぱち。
                • 【雑記】ブログ毎日投稿を再開して思うこと!~ここでやりたいことをメモ代わりにする~ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。

                  こんばんは、ちちろーです! 久しぶりに毎日投稿を継続してます! そして今日が5日目!正直今日が一番継続が難しい日でした(笑) というのも・・・ 月初は毎日帰宅が22:00頃、そこからブログのネタを書いて、株式投資のブログもアップしての24時までの2時間の間に2記事を作成しなくてはならないというハードスケジュール! 朝5時起きとかができる習慣が作れているなら問題はないけど、少し余裕を持って出勤するくらいの起床時間ではブログは書けないし、休み時間も仕事をすることも多くブログも書く時間を確保できないって感じ。 そんな中でもブログを書いている自分を褒めたいですね。最近思っていることをは毎日投稿を意識的にすることを決めたことで・・どんな記事を書こうかを考える癖をもう一度復活させるようになれたことです! 今考えていることとして・・・・ ボーナスの使い道 株式投資の資金の使い道 生活防衛資金をいくらまで

                    【雑記】ブログ毎日投稿を再開して思うこと!~ここでやりたいことをメモ代わりにする~ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
                  • 自由テーマ:一つの戦略にこだわりすぎない、新NISAどうしようか - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                    こんにちは、株もっちーです。 水曜日は、自由に色々記載していこうと思います。 読書OUTPUTっぽい、銘柄チェックのような、日記かもしれない、自由テーマの記載になります。 今年前半の株価上昇も一服して先が見えなくなってきました 今のポートフォリオを眺めて思った投資戦略 リスク資産と非リスク資産の比率 リスク資産の内訳 株式 債権 不動産 暗号通貨 非リスク資産の内訳 USD JPY 1つに拘る必要はないが、辛抱強さは必要 新NISAどうしようか まとめ ランキング・宣伝など 今年前半の株価上昇も一服して先が見えなくなってきました 私もそうですが、皆様ご自身の投資戦略が良いのか、なんとなく不安に思われている人もいるだろうと思います。 基本株式市場の成長を信じてはいるのですが、少し今の考えを整理して、記録しておきます。 今のポートフォリオを眺めて思った投資戦略 私の投資戦略は一体何なんでしょう

                      自由テーマ:一つの戦略にこだわりすぎない、新NISAどうしようか - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                    • 2022年1月の投資成績とポートフォリオ コロナショック以来の下げ - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                      毎月恒例の資産棚卸しです。2021年は絶好調でしたが、新年最初の月はどうだったでしょうか? 全体は▲5.8% セグメント別リターン 株式セグメント▲6.5% 債券セグメント+3.5% リアルアセット▲3.3% ヘッジセグメント▲18.3% オルタナティブ+12.8% 今後の方針 全体は▲5.8% 資産全体は5.8%の減少となりました。実はこれはコロナショックがあった2020年3月以来の下げです。そこそこ大きいですね。これによって、年間生活費に対する資産の倍率であるFI倍率は35.5倍に減少しました。直近3カ月は連続して下落です。 セグメント別リターン 中身を5つのセグメントに分解して、理由を確認してみましょう。現金およびマーケットニュートラルの短期売買を行う「オルタナティブ」、金と仮想通貨の「ヘッジ」、太陽光と不動産の「リアルアセット」、そして「株式」「債券」の5つです(2020年の投資戦

                        2022年1月の投資成績とポートフォリオ コロナショック以来の下げ - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                      • 2020年7月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                        おはようございます!! 今日は前回の資産公開から1ヶ月経っているので、恒例になりつつあるマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 先月からあまり変わり映えしませんが、生暖かい目で見ていただければと思います。 それではどうぞ!! マハトマの金融資産を公開します。 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2020年7月1日付の金融資産は1632万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 年金 前回(2020年6月1日付)の金融資産と比較した 2018年1月からの資産推移 私のアセットアロケーションとポートフォリオ 最近は実体経済の悪さを警戒した相場になってきました 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 37歳会社員(年収600万円代後半)で既婚者の女です。夫は単身赴任で別財布のため、家計の属性としてはぼほ独身

                          2020年7月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                        • 1000万円を2倍にする方法

                          こんにちは。 AZAR(アザール)です 老後に2,000万円が必要と言われています。 「貯金が1000万円になったら投資をはじめなさい」とよく言いますが、元手が1000万円あれば、それを少しづつ増やすのはそんなに難しくありません。 資産100万円から1000万円にするには、資産を10倍に増やす必要がありますが、資産1000万円から2000万円は2倍に増やせばいいのです。 私も実践している1,000万円を2,000万円にする方法を紹介します。 必要な利回り 1000万円を複利で運用するとした場合、10年で2倍にするには7.2%の利回りが必要です。 15年で2倍にしようとするなら4.8%の利回りが必要です。 投資にまわす資産の割合 投資について考える場合、まず、ライフプランにあわせ、どれくらいのお金を投資に回すのかを明確にしておきましょう。 私は、お金は「生活防衛資金」「使う予定のあるお金」「

                            1000万円を2倍にする方法
                          • 2024年5月度商業動態統計の分析|経済回復の兆候と小売業界の課題 - 小売りの話題

                            日本経済のバロメーターのひとつとして、商業動態統計があります。2024年5月度の統計は、特に小売業と卸売業の販売額の増加が目立ち、経済の回復傾向を示唆するものとなっています。今回は、統計の数値を基に、小売業界の動向と課題について考えてみます。 商業動態統計とは 商業動態統計は、国内の商業活動の動向を把握するために集計される統計データです。これには、小売業、卸売業、サービス業などの売上高や在庫量、受注状況などが含まれます。 この統計は、多くの国で月ごとまたは四半期ごとに発表されます。日本における商業動態統計は、経済産業省が発表しています。統計データは、公式ウェブサイトや関連する報告書で公開されます。 商業動態統計は、経済分析や市場調査に広く活用されています。企業はこれを利用して市場のトレンドを分析し、経営戦略を立てるための重要な情報源としています。また、政府は経済政策の立案や評価にこのデータ

                              2024年5月度商業動態統計の分析|経済回復の兆候と小売業界の課題 - 小売りの話題
                            • 【つみたてNISA、iDeCo】下落相場は積立投資のチャンスと考える理由 - 日々悩める社会人の頭の中

                              下落相場ではチャートや評価額を見るだけでも気落ちしますよね。でも、逆に下落相場の時ほど個人投資家にはチャンスであると考えます。 2022年現在、コロナウイルスやウクライナ情勢の不安定な状況から全世界的に株式の市場が下落相場であり当面はその傾向が続くでしょう。 つみたてNISAやiDeCoでコツコツと積立投資をしてきた人の中には、評価額が下がってしまい後悔で売却したいと思う方も多いと思います。 しかし、私は逆に今の下落相場は積立投資に関してチャンスだと思い、決して悲観視していません。 本記事では、下落相場がチャンスである理由と今後の積立運用にあたっての注意点をお伝えし、皆さまの大事な資産運用のヒントになれば幸いです。 資産運用や投資って怖くて資産は預貯金と保険のみって方は、本記事一番下に現金だけで資産を保有するリスクについての記事のリンクがありますので、それだけでもお読み頂きたいと思います。

                                【つみたてNISA、iDeCo】下落相場は積立投資のチャンスと考える理由 - 日々悩める社会人の頭の中
                              • 投資の失敗談から学ぶ!投資がうまく行かない人の特徴7選! - pukupukuのブログ

                                投資でなかなか資産を増やすことが出来ない方も多いのではないでしょうか。 私も投資を始めたての時、なかなか資産を形成することが出来なくて、100万円を貯めるために苦労したことを覚えています。 なので今回は、投資でやりがちな失敗する人の特徴を紹介したいと思います。 投資の基本は、金額と投資期間でリスクやリターンの大小に影響します。ぜひ参考にしてみてくださいね。 投資で失敗する人の特徴7選! 1.いきなり大きな金額で始める 2.投資の目的を考えていない 3.リスクを恐れすぎる人 4.自分自身で考えない人 5.自信過剰になる 6.余裕資金以上の投資をする 7.なかなか始めない人 まとめ 投資で失敗する人の特徴7選! 1.いきなり大きな金額で始める 100万円の投資をしたときに、資産が目減りしていく状況を我慢して耐えられるでしょうか。 いきなり大きな金額から始めると、投資始めたばかりだと日々の値動き

                                  投資の失敗談から学ぶ!投資がうまく行かない人の特徴7選! - pukupukuのブログ
                                • 世界同時株安からの地域別・代表的ETFの株価の変動を確認【暴落から33週間】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                  最終更新日:2020/10/11 新型コロナウィルスによる暴落からの株価の変動を確認、比較していきます。 比較対象は、 VT(全世界株式) VTI(全米株式) TOK(先進国株式) VWO(新興国株式) QQQ(米ハイテク大手株式) VYM(米高配当株式) です。 今週はかなりの上昇を見せており、驚いています。 先週末には『トランプ大統領のコロナ感染』があり、米大統領選はよりバイデン氏有利に傾きつつあると言われています。 バイデン氏は『法人税増税(21%→28%)』をかかげているため、バイデン氏が大統領になることは(短期的には)アメリカ企業にとってマイナスの影響を及ぼす、と考えられますが、株価からはその雰囲気は感じられません。 一時期はコロナ暴落によって「セミリタイアが近づくぜ!」と喜んでいた筆者(ひょしおんぬ)ですが、そんなことは言ってられなくなってきました…。 参考記事:【重大発表】セ

                                    世界同時株安からの地域別・代表的ETFの株価の変動を確認【暴落から33週間】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                  • 「幕僚長の年収を知って愕然」元自衛官が一念発起、30歳で資産4億円を築いた不動産投資術 | マネーポストWEB

                                    元海上自衛官・倉津貞志さん(32歳)が、7月21日に『手取り14万円からの生活防衛FIRE』(飛鳥新社)を上梓し、話題になっている。元自衛官がいかにして資産4億円(不動産含む)を達成することができたのか。インタビュー前編では過酷な防衛大学校の生活や自衛隊員の金銭事情について聞いたが、今回は毎月の節約で貯めたお金を元手に資産を増やしていった投資の手法や、退職後の生活について話を聞いた。【前後編の後編。前編から読む】 ──そもそもお金のことを勉強しようと思ったきっかけはなんですか? 倉津:2010年ごろでしょうか。防衛大学校の2年生のとき、自衛隊現役幹部の話を聞く集会がありました。そこである幕僚長が言った言葉が僕の人生を変えるきっかけになりました。幕僚長は私たち学生に向かって開口一番「自衛官は、お金持ちになれません」と。幕僚長といえば、自衛官のなかでも頂点に位置する役職です。その上の統合幕僚長

                                      「幕僚長の年収を知って愕然」元自衛官が一念発起、30歳で資産4億円を築いた不動産投資術 | マネーポストWEB
                                    • 【貯金*家計簿⑦】先月の家計簿を見直してみて… - 異業種から介護士へ ☆☆  まったり主婦の♪ のんびり ブログ

                                      おはようございます。yushunchiです😃 ブログをご覧頂きありがとうございます。 🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀 お題「わたしの仕事場」 お題「捨てられないもの」 お題「これ買いました」 お題「断捨離」 お題「10万円」 🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀 6月の家計簿を振り返り… 振り返って思う事 収支のバランスが大切 6月の家計簿を振り返り… 5人家族の1ヶ月の出費がこんな感じ。 表示されてはいませんが、ガソリン代などの出費(約5,000円程)や日用品(約4,000円程)。 相変わらず 食費の出費がダントツ1位。 ここには、外食費も含んでいます。 細かく内容を振り返ってみると、テイクアウトで購入したものが多く、逆にコンビニは少なめ。 お家時間が増えて、今までテイクアウトのな

                                        【貯金*家計簿⑦】先月の家計簿を見直してみて… - 異業種から介護士へ ☆☆  まったり主婦の♪ のんびり ブログ
                                      • 2023年度ふるさと納税で手に入るキャンプギア【アウトドアテーブル編】 - In&Outdoor

                                        早いもので2023年も折り返しですね。そろそろふるさと納税を物色し始めたという人も多いのではないでしょうか。 今年もいろいろなふるさと納税で手に入るキャンプギアを紹介してきましたが、今回は、ふるさと納税で手に入るアウトドアテーブルをまとめてみました。 サラリーマンのささやかな抵抗「ふるさと納税」 ふるさと納税で手に入るアウトドアテーブル スノーピーク オゼン ライト HAKUBA VALLEY OTARI ロールトップテーブル 組み立て式テーブル「アイアンローテーブル」 CAMPOOPARTS アイアン×タモ材のサイドテーブル ベルモント アイアン薪ラック まとめ サラリーマンのささやかな抵抗「ふるさと納税」 物価高で、食費も光熱費もガンガン上がって、世の中どんどん世知辛くなっていますね。 政府は「異次元の子育て支援」とか言っていますけど、どうやら結局はさらに増税をするだけっぽいですね。お

                                          2023年度ふるさと納税で手に入るキャンプギア【アウトドアテーブル編】 - In&Outdoor
                                        • 2022年6月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                          こんばんは!! 今日は毎月恒例のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 5月は持株会の積立とつみたてNISAの買付以外に、また米国ETFの買付を行いました。買付たと言っても、ずいぶん前に指値を入れていたのが、気付いたら約定されていたというかww、よろしかったら読んでください。 それではどうぞ!! マハトマの金融資産を公開します。 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2022年6月1日付の金融資産は2510万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 年金 前回(2022年5月1日付)の金融資産と比較した 2018年1月からの資産推移 私のアセットアロケーションとポートフォリオ 4月から株価軟調かつ債券価格も下がる、先月同様買い時か? 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 38歳会社員(出産前は年収60

                                            2022年6月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                          • 2023年6月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                            こんばんは!! 最近急に暑くなってきましたね。例年より早く梅雨入りして、ジメジメして嫌だなと思っているマハトマです。今日は毎月恒例の6月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 5月は持株会の積立とつみたてNISA以外には、日本高配当個別株を結構な金額(15万円ほど)買い足しております(来年からのNISAのために現金を増やさないといけないのに・・・買ってしまうんですよねww)。5月も株価は上昇しましたが、上昇幅は小さいので資産増加幅は少しです。ここからの資産推移をよろしかったら読んでください。 それではどうぞ!! 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2023年6月1日付の金融資産は2787万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 債券 年金 前回(2023年5月1日付)の金融資産と比較した 201

                                              2023年6月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                            • 退職金が入ったから、投資信託の営業来たけど、実際どうなの? - マネ×マネ|家計の見直しから始める資産運用

                                              1. 相談内容 2. 『マネ×マネ』からの回答 3. 投資信託 3-1. 投資信託の種類(運用先別) 3-2. 投資信託の種類(運用方法別) 3-3. 投資信託の種類(分配方法別) 3-4. 投資信託の種類(具体例-商品説明) 3-5. 投資信託の種類(具体例-運用結果) 4. 毎月配当型投資信託の知られざる実態 4-1. 隠された裏①『配当される度に基本的に元本は減る』 4-2. 隠された裏②『基準価額を維持できているのは、米国に投資しているから』 4-3. 隠された裏③『米国に投資するなら、S&P500(ETF)を選択するべき』 5. ETF(S&P500)&毎月配当型投資信託(米国)の比較 5-1. ETF(S&P500)の運用結果 5-2. 結論 6. 退職金のおすすめ運用方法 7. 本記事を執筆した人 8. お問合せ 1. 相談内容 【名前】マネマネ100様 【退職金】2,000

                                                退職金が入ったから、投資信託の営業来たけど、実際どうなの? - マネ×マネ|家計の見直しから始める資産運用
                                              • 投資方針(2022年1月) - つみたてblog

                                                2022年になりました。今年もよろしくお願いします_(._.)_ 年末~年始の休暇も本日で終了。 連休中は自分にとってプラスになるような事は 何も出来ずにダラダラと過ごしてしまいました😢 食費くらいで大きな出費はゼロに出来た点は良かったと思います。 今年の投資方針も特にかわらず、 つみたてNISAを軸に余剰資金でもS&P500・全米株式・全世界株式・NASDAQ100 などの分散されたETFや投資信託をコツコツと増やして行きたいと思います。 ■ポートフォリオについて 特定口座での保有資産の比率は一体どうなっているのか? グラフを作成してみました。 つみたてNISAやポイント投資などを除いたグラフになります。 思っていたよりも良い感じになっているんじゃないかと。 (現金0%になってますがこれとは別に生活防衛資金は持っています) もう少しNASDAQ100比率を増やした方が良いかな?とか色々

                                                  投資方針(2022年1月) - つみたてblog
                                                • PayPayが他社カードを締め出した理由を考えてみた! コード決済業界全体で改悪は続くのか?

                                                  PayPayが2023年8月以降にさまざまな変更を行い、さまざまなメディアでも取り上げられている。この変更がコード決済業界にどのような影響を与えるのかを考えてみることにした。 まず、2023年2月17日(金)に実施された『「ZフィナンシャルとPayPayブランド金融事業」および「ポイントを使いこなして生活防衛!」に関する説明会』の資料を見直す。

                                                    PayPayが他社カードを締め出した理由を考えてみた! コード決済業界全体で改悪は続くのか?
                                                  • インフレで生活防衛意識高まる、貯蓄率が上昇-コロナ貯蓄の上積み続く

                                                    コロナ禍からの経済正常化に伴い低下傾向にあった家計の貯蓄率が、増加に転じた。インフレによる生活防衛意識の高まりが支出抑制に働いているとみられ、コロナ貯蓄が消費を活性化する期待感は薄れつつある。 内閣府が13日発表した家計貯蓄率の推計によると、可処分所得に占める家計の貯蓄率は23年4ー6月期(季節調整値)に1.8%と5期ぶりに増加に転じた。感染拡大ピーク時の20年同期の21.5%に比べて大幅に低下したものの、前期比で0.4ポイント上昇。コロナ前の15ー19年の平均1.2%も0.6ポイント上回った。

                                                      インフレで生活防衛意識高まる、貯蓄率が上昇-コロナ貯蓄の上積み続く
                                                    • 物価高なのに 100円ショップセリア「安くても売れない」苦しい事情(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                      実質賃金が20カ月連続でマイナスとなった今、生活防衛意識の高まりから、より安いものを求めてディスカウント型のスーパーを利用する消費者が増えている。また、ナショナルブランド(NB)商品から、低価格なプライベートブランド(PB)商品へシフトするといった動きもある。 【画像】セリア、キャンドゥ、ワッツの業績 生活必需品をなるべく安く手に入れようと、買い物に行く店を見直している消費者が増えているわけだが、これはデータでも確認できる。 ディスカウントスーパーとして有名なオーケーの2024年3月期(上半期)の既存店売上は前年比+8.8%と大きく伸長。コロナ禍の巣ごもり需要を除くと、近年では最高水準に達している。全国スーパーマーケット協会の統計によると、同時期の加盟社平均は+3%程度であることからも、その勢いが分かるだろう。オーケー好調の最たる要因は、既存店客数が前年比+9.88%だったこと。実際に多く

                                                        物価高なのに 100円ショップセリア「安くても売れない」苦しい事情(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                      • 「金融資産」マス層の私がさらに高みを目指す為に

                                                        どうも、マス層サラリーマンのオカユログです!(@okayuchikuwa) タイトルにもある、マス層ってなんだ?と思われた方もいると思います。 これは野村総合研究所が行なっている金融資産調査によるといくら資産を持っているかで階層別に分かれているそうです。 資産形成の為に、そして経済的自立を達成する為に様々な取り組みをしている私ですが、まだまだで上には上が沢山いるという現実を知ると、モチベーションは上がり続けています。 決して高年収と言えない私が、どこまでいけるのか・・10年後・・、20年後・・、できるだけ資産を築いて、お金に縛られない生活を手に入れたい。 ゴールなんてものは全然見えていませんが、着実に歩みを継続していくつもりです。 今回の記事は。 今回は金融資産の金額とさらなる高みを目指す為に必要なことを考えてみました。 (この記事は動画バージョンもあります。音声で聞き流せます) ブログを

                                                          「金融資産」マス層の私がさらに高みを目指す為に
                                                        • 家計を守る方法は2つしかない! 超インフレ時代の「生活防衛術」を加谷珪一氏が指南|注目の人 直撃インタビュー

                                                          物価上昇はとどまるところを知らない。この1年、消費者物価指数は上がり続け、10月は3.6%(生鮮食品除く)まで高まった。景気低迷下のインフレという経済現象「スタグフレーション」を指摘する声も相次ぐ。そんな最悪の環境を乗り切るためには、どう生活したらいいのか。専門家に聞いた。 …

                                                            家計を守る方法は2つしかない! 超インフレ時代の「生活防衛術」を加谷珪一氏が指南|注目の人 直撃インタビュー
                                                          • 世界同時株安からの地域別・代表的ETFの株価の変動を確認【暴落から57週間】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                                            最終更新日:2021/3/28 新型コロナウィルスによる暴落からの株価の変動を確認、比較していきます。 比較対象は、 VT(全世界株式) VTI(全米株式) TOK(先進国株式) VWO(新興国株式) QQQ(米ハイテク大手株式) VYM(米高配当株式) です。 ここ1週間で目立った事象としてに、 バイデン政権が数兆円規模のインフラ投資計画を予定しているとの報道 パウエルFRB議長による「経済がほぼ完全に回復するまで経済支援をゆるめない」発言 ひょしおんぬの誕生日があった がありました。 3月26日には、アメリカ市場は大きく株価を伸ばしており、ダウ平均株価は過去最高を更新していきました。 また、全世界の新型コロナの新規感染者数は、以下グラフの通りで「上昇トレンドができている」といった状況にあります。 提供元:Template:COVID-19 pandemic data - Wikiped

                                                              世界同時株安からの地域別・代表的ETFの株価の変動を確認【暴落から57週間】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                                            • 生活防衛資金が少なくても資産運用に取り組んでもよい条件とは - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                              生活防衛資金 生活防衛資金が少ない状態で資産運用をはじめる条件 投資対象を流動性が高い金融商品とすること 買値を気にせずに売ることができる YOHの考え 生活防衛資金 資産運用をはじめる時に言われるのが「まずは生活防衛資金を確保しなさい」ということです。 生活防衛資金というのは万が一の時に当面の暮らしを維持していくために備えておくお金のことです。 ・会社が倒産した ・病気で働けなくなった このようなことは誰にでも起こり得ることで、それに備えておくためお金が生活防衛資金だということです。 生活防衛資金に決まった金額はありませんが、よく言われるのは最低でも生活費の3ヶ月分~6ヶ月、余裕を見ておくのであれば2年分は確保しておきなさいということです。 生活防衛資金は多ければ多いほど資産運用をはじめる時に精神的な支えとなります。 しかし、生活防衛資金を多く確保するのであればそれだけ資産運用をはじめる

                                                                生活防衛資金が少なくても資産運用に取り組んでもよい条件とは - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                              • 銀行も証券もぜんぶPayPayに!? ブランド統一完了の"PayPay経済圏"は何を目指すのか? - IT・科学 - ニュース

                                                                PayPayの登録ユーザー数は5500万人を突破 2018年にサービスを開始し、現在では登録ユーザー数が5500万人を突破し、決済取扱高のシェアは国内の3分の2を占めているというPayPay。 最近ではQRコード決済のみならず、クレジット、銀行、証券など「Zホールディングス」傘下の金融事業を、次々とPayPayブランドに変更している。 その狙いはどこにあるのか? 2月17日に開かれた、「『ZフィナンシャルとPayPayブランド金融事業』および『ポイント使いこなして生活防衛!』に関する説明会」の中身をひもといていこう。 * * * ■2020年秋以降、ブランド化を開始大盤振る舞いのキャンペーンと、そのキャンペーンごとに大量投下されるテレビCMで、コード決済の雄となった「PayPay」。登録ユーザー数は5500万人を超え、決済取扱高のシェアは国内の3分の2を占めているという(いずれもPayPa

                                                                  銀行も証券もぜんぶPayPayに!? ブランド統一完了の"PayPay経済圏"は何を目指すのか? - IT・科学 - ニュース
                                                                • 祝!トーセイ2度めの増配修正!+4円がうれしい! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                                  ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんはトーセイ(8923PRM)という企業をご存じですか? トーセイHPより 首都圏を中心に不動産業を営む企業で、売り上げは707億円(2022年度)と会社自体は不動産業界では小さな企業です。 ですが、目利き力は随一で、不動産を購入して付加価値をつけて売却するという不動産再生事業が主体の企業です。 また、いち早く不動産証券化事業に乗り出し、トーセイ・リート投資法人も上場しています。 また、知る人ぞ知る株主に対し利益還元に積極的な企業です。 トーセイがやってくれました。 2022年1月12日に9円増配予想を修正し、2022年11月11日にさらに4円増配修正を発表しました! 38円→47円→51円 と言っても管理人の場合、200株保有なので、+800円です! 通りすがりの

                                                                    祝!トーセイ2度めの増配修正!+4円がうれしい! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                                                  • 世界同時株安からの地域別・代表的ETFの株価の変動を確認【暴落から32週間】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                                                    最終更新日:2020/10/4 新型コロナウィルスによる暴落からの株価の変動を確認、比較していきます。 比較対象は、 VT(全世界株式) VTI(全米株式) TOK(先進国株式) VWO(新興国株式) QQQ(米ハイテク大手株式) VYM(米高配当株式) です。 今週もひさしぶりの『上昇』で、4週連続でのダウンから久しぶりに回復してきました。 『東証のシステム障害による取引停止』や『トランプ大統領のコロナ感染』など、大きな報道があり、株価への影響もありそうでしたが、実際のところ株価への影響はほとんどありませんでした。 『東証の取引停止』に関しては、筆者(ひょしおんぬ)は、『取引が数か月停止していても、全く困らない投資』をしているので困りませんし、 『トランプ大統領のコロナ感染』も、一時的にはアメリカの景気を左右するリスクがありますが、『アメリカ企業の本質』が変わるわけではないので、全く問題

                                                                      世界同時株安からの地域別・代表的ETFの株価の変動を確認【暴落から32週間】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                                                    • インフレ・円安に勝つ「自分への投資」のススメ、海外の仕事で収入を得るには

                                                                      早稲田大学理工学部を卒業後、日本DECに就職。営業サポート、ソフトウェア開発、研究開発に従事し、1997年からはMicrosoftでWindows製品の開発に携わる。2006年以降は、GoogleにてWeb検索のプロダクトマネジメントやChromeのエンジニアリングマネジメントなどを行う。2015年11月、技術情報共有サービス『Qiita』などを運営するIncrementsに転職。17年6月より独立し、プロダクト戦略やエンジニアリングマネジメントなどの領域で企業の支援を行う。17年9月、ヘッドハンティング・人材紹介を展開するクライス&カンパニーの顧問に就任。2019年1月、テクノロジーにより企業や社会の変革を支援するTably株式会社を設立。「プロダクトマネージャーのキャリア戦略」 及川卓也のプロダクト視点 アマゾン、アップルといった米国企業や中国企業からの遅れが目立ち始めた日本企業。かつ

                                                                        インフレ・円安に勝つ「自分への投資」のススメ、海外の仕事で収入を得るには
                                                                      • 【FIRE】今保有しているとっておきの9銘柄(2022年2月16日) - あおぽんといっしょ

                                                                        *米国株のヒートマップ(「FINANCIAL VISUALIZATION」より) こんばんは & おはようございます、ファイナンシャルプランナー (3級 FP技能士)のあおぽんです👋 今日も「あおぽんといっしょ」にご訪問いただきまして、どうもありがとうございます🤗 インカムゲインの不労所得で「早期退職」、「F.I.R.E」を目指し始めてから、すでに4年目に突入😅 わたしは生活防衛資金の預け先として「あおぞら銀行 BANK」を去年9月から利用させてもらっています 去年9月に口座開設、入金をして6カ月弱が経過した2月12日に「ケツサンリソク」が入りました 口座開設時には、まさか「楽天銀行」の金利の優遇金利(0.1%)が受けられなくなるとは思ってもいませんでしたけどね、、、😅 「楽天銀行」からの移行先として、考えてみてはいかがでしょうか💁‍♂️ 「あおぞら銀行 BANK」の普通預金金利

                                                                          【FIRE】今保有しているとっておきの9銘柄(2022年2月16日) - あおぽんといっしょ
                                                                        • 2022年5月の投資成績とポートフォリオ 下落は続くよどこまでも? - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                                          いやはや、いろんな資産が下落していて、上がるのはドル円レートくらいって感じでしょうか? そんな状況の中、毎月恒例の月間投資成績コーナーです。どんな阿鼻叫喚になっているのでしょうか? 全体は▲3.5% セグメント別リターン 株式セグメント ▲0.2% 債券 ▲4.7% リアルアセット ▲1.4% ヘッジセグメント ▲18.1% オルタナティブ ▲0.4% 為替129円超え 今後の方針 全体は▲3.5% ちょっと釣り気味の入りでしたが、総資産の減少幅は3.5%でした。そんな暴落ってほどではありませんね。年初からの下落幅は▲8.71%となっています。総資産額の規模感としては、2021年7月と同じくらい。丸一年巻き戻った感じです。ちなみに総資産の定義は→*1。 セグメント別リターン 3.9%下落の中身を、5つのセグメントに分けて確認していきます。現金およびマーケットニュートラルの短期売買を行う「オ

                                                                            2022年5月の投資成績とポートフォリオ 下落は続くよどこまでも? - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                                          • 37歳でミリオネアになった私は、「節約」に関する一般的なアドバイスのいくつかは間違っていると確信した

                                                                            Chris Reining,Libby Kane [原文] (翻訳・長谷川圭/LIBER、編集・長田真) Oct. 26, 2023, 05:30 PM マネープラン 5,110 クリス・レイニング氏は一代にしてミリオネアになり、37歳にして職業生活から引退した。 レイニング氏は、財テクの専門家はよく生活防衛資金を確保しておくようアドバイスするが、自身の経験から、このアドバイスは緊急時に利用できるほかの貯金がない人にのみ有効だと主張する。 出費を十分にまかなうことができる人は、余った現金を長期的により大きな利益が期待できる投資に用いたほうがいいと、レイニング氏は説く。 非常時、たとえば解雇されたり、腕を骨折したり、冷蔵庫が壊れたりしたときなどのために貯金が必要だという話を、誰もが聞いたことがあるだろう。そうした出来事は起きてしまうものだし、ときには同時に起こることもある。そのため、財テクの

                                                                              37歳でミリオネアになった私は、「節約」に関する一般的なアドバイスのいくつかは間違っていると確信した
                                                                            • インフレのしわ寄せは従業員へ、企業物価急上昇で「賃上げ」は後回し(磯山 友幸) @moneygendai

                                                                              物価上昇率3%超えは時間の問題 日本にも世界的なインフレの波が押し寄せてきた。 国内物価の上昇が止まらず、7月の消費者物価指数(生鮮食品を除く)は前年同月を2.4%上回った。11カ月連続での上昇で、2%を超えるのは4カ月連続。しかも上昇が止まる気配はない。10月には様々な消費財の値上げが予定されていることから、消費者物価指数の上昇率が3%を超えてくるのは時間の問題と見られる。 実際、企業間取引の物の価格である「企業物価指数」は前年同月比8.6%も上昇している。原油や小麦などの海外市況商品の高値が続いているのに加えて急速な円安で企業が輸入する際の価格が大幅に上昇していることが大きい。 7月の「輸入物価指数」は前年同月に比べて48%も上昇している。企業物価の上昇ほど消費者物価が上がっていないのは、企業努力で吸収するなど小売り価格に転嫁されていないためだ。今後、価格転嫁が本格化する見通しで、消費

                                                                                インフレのしわ寄せは従業員へ、企業物価急上昇で「賃上げ」は後回し(磯山 友幸) @moneygendai
                                                                              • 50代の貯金の平均・中央値は?老後に向けていくら貯めればいい?

                                                                                50代ともなるとそろそろ老後の生活について現実味をもって考え始めるころだと思います。そこで気になることの一つにやはり「お金」のことがあるのではないでしょうか?世間の50代の方はどれくらい貯めているのか、老後に向けていくら貯めていけばよいのか紹介します。 50代の貯蓄額の平均・中央値 50代はどれくらいの資産を持っているのか、平均値と中央値を金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」より紹介します。なお、貯金だけではなく株式や保険なども含まれていますのでご注意ください。 中央値とは 中央値というのは、データを小さい順に並べたときに中央に位置する値のことです。データの個数が偶数の場合は真ん中2つの平均値が中央値となります。例えば、「1、2、3、4、5、6、7、8、9、1000」という10個の数字の場合、小さい方から5番目と6番目の平均である5.5が中央値です。一方、この10個の数字の

                                                                                  50代の貯金の平均・中央値は?老後に向けていくら貯めればいい?
                                                                                • 年金月15万円で貯蓄100万円未満…多くの日本人に当てはまる「残酷すぎる老後」 - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                                                  内容紹介(「BOOK」データベースより) 長寿を悪夢にしないための生活防衛術。元国税調査官が教える老後を楽しく暮らす経済生活のコツ。今から準備したい老後設計のすべて。 目次(「BOOK」データベースより) 深刻化する老後破産/緊急編(緊急事態は生活保護で防げ/生活保護の大誤解)/予防編(自力で年金を増やす方法/老後は住む場所で全然違う/老後破産は政治が招いた) 年金記事はこちらから その他・全般ランキング にほんブログ村 格安ドメイン名取得サービス『エックスドメイン』 格安ドメイン名取得サービス『Xserverドメイン』 【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com 関連記事 2022年10月からパート・アルバイトの手取りが減ってしまう? じつはそんなに悪い話でもない社会保険の適用拡大の話 - 記事詳細|Infoseekニュース 年金月15万円で貯蓄100万円未満…多くの日本

                                                                                    年金月15万円で貯蓄100万円未満…多くの日本人に当てはまる「残酷すぎる老後」 - 記事詳細|Infoseekニュース