並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 379件

新着順 人気順

砂糖なし ジャム レシピの検索結果281 - 320 件 / 379件

  • チーズケーキをレモン汁なしで作る?料理初心者でも作れるレシピをご紹介します!! - 知リタイーノ

    突然ですが、チーズケーキを手作りしたことはありますか? 「え、絶対無理!料理もそんなに得意じゃないし!」と思ったそこのアナタにおすすめな、簡単にできるレシピをご紹介いたします。 レモン汁なしで、別の材料を使って作るチーズケーキは、ちょっと違った風味なのでぜひ試してみてくださいね。 チーズケーキをレモン汁なしで作る?料理初心者でも作れるレシピをご紹介します!! 材料 作り方 チーズケーキにレモン汁を入れる理由 有名店のチーズケーキも美味しいんですけどね まとめ チーズケーキをレモン汁なしで作る?料理初心者でも作れるレシピをご紹介します!! 先に言ってしまうと、レモン汁の代わりに使うのは、酸味が強く甘さ控えめなマーマレードやベリー系です。 それでは早速レシピを見ていきましょう。 材料 ・クリームチーズ:200g ・生クリーム:200ml ・砂糖:70g ・ホットケーキミックス:50g ・溶き卵

      チーズケーキをレモン汁なしで作る?料理初心者でも作れるレシピをご紹介します!! - 知リタイーノ
    • "イチゴ" の育て方と情報 - shokusaizukan’s blog

      1. イチゴの育て方 2. イチゴの基本情報 3. イチゴの花言葉 4. イチゴの健康効果 5. イチゴの利用方法 6. イチゴの歴史的背景 7. イチゴを使ったアート 8. イチゴを使ったグルメ 9. イチゴに関連する雑学 10. おわりに 甘酸っぱい香りと鮮やかな赤色、イチゴの魅力に迫ります。自宅で手軽に栽培できる方法や美味しいレシピ、驚きの効能までご紹介します。一緒にイチゴの世界を探検しましょう。 1. イチゴの育て方 以下は、6月にイチゴを植え付ける場合の年間スケジュールです。 6月: イチゴの苗を購入し、日陰に植え付けます。苗同士の間隔は約30〜40センチメートルを保ちます。十分な水を与え、土をしっかりと固めます。 7月〜9月: 定期的に水やりを行い、土の乾燥を防ぎます。また、雑草の除去も忘れずに行います。必要に応じて肥料を与え、成長を促します。 10月〜11月: 花芽が形成され

        "イチゴ" の育て方と情報 - shokusaizukan’s blog
      • 色々使える!天ぷら粉でホットケーキ♪ - ふぁそらキッチン

        こんにちはふぁそらです♪ 天ぷら粉って天ぷら以外に何に使ったらいいかわからなくて余りがちでした。 天ぷらといっても頻繁に揚げるわけでもないので。 そんな天ぷら粉のモニターをさせて頂くことになって、改めて天ぷら粉の使い方を模索してます。 2袋頂きました。 昭和産業株式会社さんレシピブログさんありがとうございます。 さていろいろ考えた結果 今回はホットケーキです♪ 天ぷら粉はベーキングパウダーが入っていて、卵も入っているのでホットケーキミックスと同じように使えるんじゃないかと考えました。 【レシピブログの「天ぷら粉活用レシピ&フォトコンテスト」参加中】 天ぷら粉活用料理レシピ さあ作っていきましょう!! 材料(一人分) 作り方 他にも 材料(一人分) 昭和天ぷら粉黄金100g 卵1個 牛乳50g 砂糖20g トッピング適量 作り方 卵と砂糖をボールに入れて混ぜます。 牛乳も入れて混ぜま

          色々使える!天ぷら粉でホットケーキ♪ - ふぁそらキッチン
        • 優雅な香り♪薔薇ジャム : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

          1.まずは薔薇の花びらだけを取ります こんな感じで中心の部分を取っちゃいます ここ苦いんです 2.花びらを鍋に入れたら水、砂糖、レモン汁を入れます 3.弱火で煮詰めていきます スプーンですーっと線がかけるぐらいまで煮詰めます 4.瓶に詰めて冷まします で、冷ましたところ なんかおかしい・・・ 表面がカチカチいうぐらい硬い スプーンですくおうとするとシャリってなってる・・・ 煮詰めすぎたか💦 というわけで水、レモン汁を追加して混ぜてから湯煎にかけて温めました 再度、冷やすとこんな感じ 量が増えた(笑 これならジャムっぽい! ってなわけで何とか完成しました。 ジャムは果物だとペクチンでいい感じに固まりますよね。 薔薇の花びらで大丈夫なんかいな?とおもっていたんですが なんかいい感じになりましたね✨ すごい 自然の神秘 肝心のお味ですが「花のくちづけ」って飴知ってます? 私も子供の頃によく食べ

            優雅な香り♪薔薇ジャム : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
          • ドイツの「いちご狩り」と「苺スイーツ」の覚書 - ドイツ生活とドイツ語学習の備忘録

            日本よりだいぶ旬の時期が遅い気がするけど、今がドイツのいちごの旬。 ということで、田舎に住んでいる利点(?)を活かして、近所のいちご狩りに行ってきました! ドイツでいちご狩り ドイツのいちご狩りのシステム ドイツのいちご狩りの値段 イチゴのフルーツサンド イチゴのケーキ イチゴの砂糖漬け イチゴのアイスクリーム ドイツでいちご狩り ドイツに来てからは、毎年この時期になると、近所のいちご畑へ出かけます。 出掛けますって言う程のものではなく、車で10分くらいなので、「ちょっといちご摘んでくる!」的な感覚です。 実際、いちご摘みに一人で自転車で来ている人も多い。 いちご狩りって家族イベントのイメージが強かったけど、ここドイツでは「日常生活の一部」という感じ。 近所のおじたちが、スーパーで買ういちご1パック分位を、 10分程で摘んで、颯爽と去っていく姿が新鮮だった。 こちらがドイツのいちご畑、ドヤ

              ドイツの「いちご狩り」と「苺スイーツ」の覚書 - ドイツ生活とドイツ語学習の備忘録
            • フレッシュな果肉たっぷり 絶品あんずジャム

              梅雨時と言えば、梅仕事に精を出す方も多いと思いますが、私は杏仕事に精を出しております。かつて信州に住んでいた頃、あんずは普通にスーパーでも買える身近な果物でした。しかし関西ではほとんど流通がないので、農家さんから直接取り寄せています。旬がとても短いので要注意(7月下旬頃まで)。今年も大量に仕入れて一年分のあんずジャム作りです。 毎年あんずジャムに使うのは決まって「信山丸」という品種。小ぶりで香りよく酸味もキリリ、絶品あんずジャムになります。 あんずジャムに限らず、美味しいジャムを作る鉄則は、強火でガーッと炊くこと。加熱時間は10分前後が目安です。決して弱火でコトコトではありません。短時間で手軽に、フレッシュ感溢れるジャムを作ってみましょう。 作り方 生あんず(正味) 800g グラニュー糖   400g(あんずの重量の50%) レモン汁     大さじ1 アマレット    大さじ1 下準備

                フレッシュな果肉たっぷり 絶品あんずジャム
              • りんご入りソフト・クッキー【レシピ】フードプロセッサーで簡単! - イタリアのすすめ

                本日は、おやつや朝食の際に便利な、「りんご入りのソフト・クッキー」をご紹介いたします。 イタリアでは、昼食や夕食は、たっぷり頂きますが、朝食は、意外にも?!少なめです。 エスプレッソ・コーヒーや、カップチーノ(ミルクコーヒー)と共に、ジャムやクリーム入りのブリオッシュ(クロワッサン)または、ビスケットやクッキーなど甘い物をつまむ程度、という人が多いです。 ええっ!朝食これだけ?!という感じの人が多いです。 が、ほとんどの人が午前中の休憩時に「おやつ」を食べますので、 なんとかお昼まで持ちこたえられます!( *´艸`) 街の中のあちこちにある「バール」と呼ばれるカフェで、 仕事が一段落したら、ほんの一時休憩。 コーヒーなどの飲み物の他、ケーキ類やトースト、 サンドイッチなどの軽食を取ることも出来ます。 本日ご紹介するクッキーも、「おやつ」というよりどちらかといえば「朝食」でコーヒーと一緒に頂

                  りんご入りソフト・クッキー【レシピ】フードプロセッサーで簡単! - イタリアのすすめ
                • 「鍋に弾丸を受けながら」(森山慎/青木潤太朗)のエルビス・サンドイッチ : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ

                  世界の危険エリアの美食をめぐるノンフィクショングルメ漫画「鍋に弾丸を受けながら」。 今回は、第5話に登場するエルビス・サンドイッチを再現してみました。 作中の青木先生のコラムによると、「この本に出てくるレシピのなかでは最も再現が簡単」とのことですが、料理としてのハードルは低くても心理的なハードルが高い料理でもあります。 何せ、名前の由来になっているエルビス・プレスリーが食べすぎて死んだ、とされるサンドイッチ。 フルサイズ(フランスパン1本分)なら、一人前17000カロリー。成人女性なら、これ1本で10日くらい生きられそうですね。 ※【コマ引用】「鍋に弾丸を受けながら」(森山慎/青木潤太朗)1巻より ↑コマの絵のは1/4くらいのサイズなので、4000キロカロリーくらいとのこと。それでも2日くらい生きられる……。 材料: ソフトフランスパン(前回のイタリアンビーフで使ったものを流用したので小さ

                    「鍋に弾丸を受けながら」(森山慎/青木潤太朗)のエルビス・サンドイッチ : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ
                  • 外出自粛中に家で読んで作って食べる「マンガ飯」レシピ20選 : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ

                    緊急事態宣言が出てから数日たちました。 世界的に「#家にいましょう(#STAYHOME)」のムーブメントも起こっています。 私は子供のころから外で遊ぶの大嫌いなナチュラルボーン・インナー人間なので、たまの買い出しや散歩以外、もくもくと引きこもる日々をおくっています。 ただ「#家にいましょう」と言えるのは、「家にいられる人だけ」なんですよね。 家族との関係が良くない人、仕事で外出せざるを得ない人など、なんらかの事情で「家にいられない人」がいることに気づいたとき、この言葉を無邪気に発するのに躊躇する気持ちも芽生えました(もちろんこのムーブメント自体、家にいられる人に向けている前提で、気にしすぎなのかもしれません)。 一方で在宅で過ごしている人のなかでも、単純に時間のつぶし方がわからない、といった声もちらほら聞きます。 マンガをたくさん読んで、気になる料理を作って楽しく食べて遊ぶ。漫画飯は楽しみ

                      外出自粛中に家で読んで作って食べる「マンガ飯」レシピ20選 : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ
                    • 今から注目!2022年流行りそうな食べ物を一挙紹介

                      今年も年末恒例となりました、私が予想する来年「流行りそうな食べ物」を紹介したいと思います。去年、流行った食べ物で私が最も印象的だったのは「マリトッツォ」で2月にテレビ番組で紹介されて以降、大手コンビニや高級食パン専門店等、様々なお店で販売され、話題となりました。今回はそんな「マリトッツォ」のように2022年にブレイクしそうな商品(食べ物)をいくつか紹介したいと思います。あくまでも私の個人的な視点ですので参考程度に読んでいただければ幸いです。 マヌルパン マヌルパンは、韓国屋台で人気の進化系ガーリックパンで、いわゆるガーリックトーストとは少し違い、ガーリックバターをたっぷり染み込ませたパンに、砂糖や蜂蜜で甘みを加えたクリームチーズを挟んでいるのが特徴です。甘じょっぱさと食欲を刺激するガーリックの風味が絶妙なバランスで一度食べたら病みつきになってしまうとSNSを中心に話題となっています。ちなみ

                        今から注目!2022年流行りそうな食べ物を一挙紹介
                      • 南高梅で梅酒を作りました!フルーティで美味しくなるとイイな♪ - すきなものだけの簡素な暮らし

                        6月といえば、梅仕事の季節ですね。 今年もヨーグルトメーカーで梅ソースを作りました。 www.bellbelona39.com これがもう絶品で子供達も大好き! ヨーグルトにかけていつも美味しく食べています。 そして、今年は梅酒作りに挑戦してみることにしました。 梅干しは過去に作ったことがありますが、梅酒は初めて。 www.bellbelona39.com 私はお酒が弱くてあまり飲めませんが、梅酒の味は好きなので、自分で作った梅酒がどんな風味になるのか試してみたくて作ってみることにしました。 初めての梅酒作り 梅酒作りのための容器を購入 梅酒作りのためには容器が必要になります。 よく見かけるのは、4Lサイズの大きな果実酒用の瓶容器。 ただ、大きすぎて置き場所や扱いが大変かなと思い、2Lサイズの容器で作ることにしました。 私が買ったのはこちらの容器です。 【東洋佐々木ガラス】果実酒ポット 2

                          南高梅で梅酒を作りました!フルーティで美味しくなるとイイな♪ - すきなものだけの簡素な暮らし
                        • 餃子の皮でアレンジレシピ。もちもちミルクレープに早変わり? - yoshimikeの日記

                          こんにちはよしみけです。 先日餃子の皮が余ってしまい、何か出来ないかと思い調べていたら、餃子以外にいろんな使い道がありました。 「自宅で餃子を作ったはいいもの、皮が余って困ってる」 「何日も餃子パーティか…」 そんな悩みがある方も、もう大丈夫です。 ご飯からスイーツまで、いろんなところで餃子の皮は大活躍出来るので、どんな風に変身するのか一緒に見てみましょう。 簡単!もちもちミルクレープ お手軽パンプキンパイ ラザニア風 マロンミルクレープ まとめ 簡単!もちもちミルクレープ 「ミルクレープって何枚も生地を作るのが大変…」 何層にも重ねるミルクレープは、食べたくても作るのが大変です。 でも、餃子の皮を使えば、簡単にもちもち生地を作れます。 【作り方】 ①.鍋にたっぷりと水を入れ、沸騰させます。 一緒にボールに氷水を用意しておきます。 ②.沸騰したら、餃子の皮が重ならないように入れ、30秒ほど

                            餃子の皮でアレンジレシピ。もちもちミルクレープに早変わり? - yoshimikeの日記
                          • 梅酒の梅ジャム レシピ 髙城 順子さん|みんなのきょうの料理

                            梅の種を除いて、実が堅ければザク切りにし、砂糖、梅酒とともに鍋に戻し、中火にかけてフツフツとしてきたら、弱火にして10~15分間、時々混ぜながら、ポッテリとするまで煮る。

                              梅酒の梅ジャム レシピ 髙城 順子さん|みんなのきょうの料理
                            • 【レシピ】苦くならない柚子マーマレードジャム - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき

                              こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 少し前ですが、ご近所さんからたくさんの柚子を頂きました。 何だったか忘れたけど、頂き物をおすそ分けしようと届けたら、 「ねぇ、あなた。サンマ食べるかしら?一つ持って行かない?」と差し出された柚子。 それを見た娘が、「やったー!ママ、これで柚子ジャム作って!」。 ということで、期せずして大量に頂いてしまいました。 できた! 手前の方のビンは、ゆずをくださったご近所さんに。 そのうち、ブログにレシピを書けるかな? pic.twitter.com/II0Dbell0D — りんご★HSS.HSE主婦 (@vRfiqt1Bnx628pr) November 5, 2021 柚子は毎年ご近所さんに頂く度に作っていますが、過去には八朔や橙でも同じレシピ要領で作りました。 柑橘系の他の果物のジャムを作る時は、ゆずを他の柑橘類に置き換えて

                                【レシピ】苦くならない柚子マーマレードジャム - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき
                              • バター代わりにプルーンを使ったパン、プティ・パヴェ・プリュノー

                                プルーンのピューレがバターの代わりになる理由 パン作りでのバターの役割は、パンの柔らかさを保つことや、風味やコクをアップさせることです。 プルーンに含まれるソルビトール、ペクチン、リンゴ酸などに、保水効果や風味を長持ちさせる効果があるのでバター代わりに使えるようです。 さらに、バターと比べるとかなり低脂肪です。 また、プルーンには天然の糖分も含まれているため砂糖の量を減らすこともでき、ヘルシーにパンやお菓子が作れます。 プルーンピューレを作る バター代わりになるプルーンピューレは、ドライプルーンに水分を加えてフードプロセッサなどで混ぜるだけです。 種抜きプルーン200gに対し、ぬるま湯約90mlを入れ、フードプロセッサでなめらかになるまで混ぜます。(カリフォルニアプルーン協会HPのレシピより) 私は半量のプルーン100g、ぬるま湯45mlをブレンダーで混ぜて作りました。 煮沸消毒したビン(

                                  バター代わりにプルーンを使ったパン、プティ・パヴェ・プリュノー
                                • ルバーブもらいましたん - Fuji to Higanzakura

                                  ちょっと変わった食べ物をもらえる星回り。みたいです。 ルバーブ。ふきみたいな野菜だけど、お菓子によく使われる。ちょっと涼しい土地なので栽培に向くのかな。 ザクザク刻んで砂糖とレンチン数分でコンポート。ちゃんと煮詰めればジャムになる。 自分はちゃんと煮詰めません。 ホットケーキミックスでトロッとしたタネを作って油を塗ったホーローパットかなんかに流してその上にざく切りルバーブ。やはりホットケーキミックスに、三温糖と細かくちびったバターを混ぜ込んでなじませ、手のひらで擦り合わせたり握ったりして作ったほろほろのクランブル生地を上にかけて、オーブンで焼くルバーブケーキ。 焼きたては、上のクランブルがサクサク、生地は、ルバーブの汁気も馴染んだ翌日がしっとりして美味しい。 めんどくさい時は、下の生地なしで、アメリカンデザートのコブラー。ルバーブだけだと味がきついので、ルバーブといちご、とか、ルバーブとり

                                    ルバーブもらいましたん - Fuji to Higanzakura
                                  • 割れない&シワにならない(なりにくい)スフレチーズケーキのレシピ - 生かし屋さん。

                                    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。スフレチーズケーキって、どうしても割れやすいし、冷めるとシワになっちゃいますよね。味にはあまり関係ないので、見た目はこだわる人向けです(普通に作っても味は美味しいのでぜひ)。 そこで今回は割れない&シワにならない(なりにくい)スフレチーズケーキのレシピ。 動画でもどうぞ~↓ ↑チャンネル登録よろしくお願いします! シワの原因の対策 スフレチーズケーキのシワは、焼き上がってから冷めるときに、どこかに不均等にかかった力によって、どこかが引っ張られどこかが引っ張られないことによって起こります。 つまり貼り付いた側面の敷き紙が1番大きな原因です。側面の敷き紙の不均等な貼り付きによって引っ張られる部分と引っ張られない部分が出てきて、それが冷めて縮む際にシワになります。 対策としては「焼き上がり時に側面の敷き紙が生地から外れているこ

                                      割れない&シワにならない(なりにくい)スフレチーズケーキのレシピ - 生かし屋さん。
                                    • 美味しい『柿ジャム』 作りました。 - ikegonの日記

                                      名古屋の友人から「筆柿」をいただきました。 「筆柿」は、愛知県額田郡幸田町を代表する特産品、小ぶりなので皮をむかずに丸ごと食べられる。 と紹介されていましたが私は皮をむいて食べて甘みがやや少ない・・・パンフレットに「甘味が強く」のウリですが 外れ? 3日続けて食べましたが カミさん柿を食べると下が止まる。 私は、多く食べても平気 鈍いのか・・・ 数が多いので我が家で全部食べるのは無理、なら両隣におすそ分け 夏、ゴーヤをいただきました。 最近の若者は、柿を食べない様なので心配ですが 私、食べ慣れないゴーヤを食べたので柿を食べて下さい。 10個残して柿ジャムに挑戦するも初めてなので2個ジャムの試作で要領を会得、上手く出来ました。 柿ジャムの出来上がり 660g 暫く朝のパン食のお供です。 調理している時の色はキレイな柿の黄色系の朱色だったが 昔、流行ったガングロ色になりました。 が食べると柿の

                                        美味しい『柿ジャム』 作りました。 - ikegonの日記
                                      • 【おうちでクレープ屋さん】食事もおやつもいける!薄力粉で作るおいしいクレープ生地 - 桜色のブログ

                                        こんにちは。ここ最近、クレープがめっちゃ食べたい期😋に突入し、おうちで作ってみることにしました。 クレープは、強力粉💪を使って作るレシピが多いようなのですが、空前のパン作りブーム到来により強力粉が品切れ続出💦ということで、今回は薄力粉で作っていきたいと思います! モチモチ具合が違うのかもしれませんが、個人的には、薄力粉でもかなりおいしい生地が作れたと思います。 ちなみに、ホットケーキミックスなども不足しているそうですが、そんな時にはこの「パン粉で作るふわふわパンケーキ」もおすすめですよ! とさりげなく他の記事も宣伝しつつ・・(笑)。 クレープ作りスタート!! メール便ネコポスにてお届け 送料無料【北海道産薄力粉】ネージュ 1kg (チャック袋入り) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net 薄力粉のクレープ生地の作り方 用意するもの

                                          【おうちでクレープ屋さん】食事もおやつもいける!薄力粉で作るおいしいクレープ生地 - 桜色のブログ
                                        • 【バナナ大量消費】バナナジャム - ふぁそらキッチン

                                          こんにちはふぁそらです♪ スミフルさんのレシピコンテストにて入賞し、 バナナを85本頂きました。 スミフルさんのバナナアンバサダーはバナナが好きな人ならだれでも参加ができるプログラムです。 アンバサダー限定の企画もありまよ~。 今回の「冬のあったかバナンレシピコンテスト」もアンバサダー限定の企画でした。 入賞したレシピはこちら www.fasorakitchen.com この大量のバナナはご近所さんや親戚、職場の同僚にお裾分けしましたがまだまだあるのでちょっと熟した頃のバナナでジャムにしてみました。 作り方は簡単! バナナを刻んで砂糖とレモンで煮るだけ。 とっても美味しいバナナジャムが出来上がりました~🍌 材料 作り方 材料 バナナ 10本 砂糖 バナナの35%の重量 レモン 大さじ3~4 作り方 ①バナナは皮をむいて1センチの輪切りにしてさらに半分にします。 ②材料を全部鍋に入れて加熱

                                            【バナナ大量消費】バナナジャム - ふぁそらキッチン
                                          • 「明日の朝飯が決まったわ」 メロンパントーストの作り方に、23万『いいね』 | TRILL【トリル】

                                            チーズをのせたり、ジャムを塗ったり、さまざまなアレンジが楽しめるトースト。一風変わった味付けを生みだせると、ワクワクするものです。 @nidonesさんがTwitterに投稿した、メロンパン生地が味わえるトーストのレシピをご紹介します。 10分で作れるメロンパントーストのレシピ メロンパンの生地を作るのは、一見難しそうな印象がありますが、なんと10分でできる簡単な方法があるのだとか。 用意するのは、食パンと、15gの溶かしバター。そして、大さじ2の砂糖と小麦粉です。 10分で作れるメロンパントースト🍞 想像以上にしっかりメロンパンで感動〜!! pic.twitter.com/hdQB6CxK2m — 𝗇𝗂𝖽𝗈𝗇𝖾𝗌 (@nidones) February 21, 2021 ふっくらとした生地の表面の見た目が、メロンパンそのものですね! ポイントは、食パンに塗った生地に、深め

                                              「明日の朝飯が決まったわ」 メロンパントーストの作り方に、23万『いいね』 | TRILL【トリル】
                                            • 雪のように冷たくてふわふわ…「ヨーグルトで爽やかなフロマージュ風」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                              どうも、ぼくです。 本日は、冷たくてふわふわで、口の中でス~っととろける、まさに雪を食べてるみたいなスイーツをご紹介します 「ヨーグルトのフロマージュ風」 皆さん、フロマージュ・ブランをご存じでしょうか。フランスでよく食べられている爽やかな酸味のフレッシュチーズです。わかりやすいイメージとしては、クリームチーズとヨーグルトの中間みたいな感じ! 今日はそんなフロマージュブランを、水切りヨーグルトで代用し、冷やして美味しいふわふわ~なデザートを作ってみました🙌 実はこのレシピ、少し分量は違いますが過去の書籍に載せていたもの!大好きすぎてずっと作り続けています✨自分、スフレ系が大好きなので、どっしりとしたレアチーズよりもこっちを作る回数の方が圧倒的に多い!!! ボウルでどーんと冷やして、最後に大きいスプーンですくって盛り付ければ、まるでお店のようなオシャレな見た目になっちゃうよ✌ それでは、い

                                                雪のように冷たくてふわふわ…「ヨーグルトで爽やかなフロマージュ風」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                              • 新年のご挨拶【遅い・・・】 &冬休み最終日 - chumikopaの日記

                                                あけましておめでとうございます! とっくに松の内明けてしまいましたが、あえて。堂々と(笑。 私の仕事はじめは4日でしたが、子供たちの冬休みが終わらないと、なんだかせわしなくブログからも離れていました 今日からやっと学校いったー でも給食開始まであと1日置き弁です(泣 年末年始、記録したいことは数あれど、昨日の冬休み最終日の姉妹の様子などからブログ始めさせていただきます ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 中3長女マル子「脳みそが疲れたぞーーーーーっっ!!!!!!」 うちの受験生 年末年始も思いの外のんびり過ごしていましたが・・・・ それでも基本朝10時~22時(うちはちょいちょい休憩していましたが・・・)の冬季講習はそれなりにお疲れだった模様です というわけで、 「午前中は脳みそ休憩!」 と、冬休み最終日はお勉強休憩宣言 それでも併願私立高校の入試本番を二週間後に控え、

                                                  新年のご挨拶【遅い・・・】 &冬休み最終日 - chumikopaの日記
                                                • ”適当”に作ったプルーンジャム : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

                                                  「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経

                                                    ”適当”に作ったプルーンジャム : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
                                                  • 揉んで凍らせるだけ バナナとヨーグルトが3時間で絶品アイスに | おたくま経済新聞

                                                    時々特売になっているバナナ。朝ごはん代わりやおやつに、スムージーにと大活躍。そのまま皮を剥いて凍らせておいてもアイス代わりになりますが、ちょっと食べづらい……。そんなあなたに、超お手軽にバナナでアイスができる方法がツイッターに投稿されたのでご紹介! このバナナとヨーグルトを冷凍保存袋に入れて揉んで凍らせる、という方法を編み出したのは、料理研究家の五十嵐ゆかりさん。 「3時間後はおうちがアイス天国に… 【フローズン塩バナナアイス】 もんで凍らせるだけでこの味が… 保存袋にバナナ1本を入れて細かく潰しヨーグルト200g、はちみつ大さじ3、塩ひとつまみ加え更にもんで2.5時間冷凍。もんで滑らかにし更に30分ほど冷やし固め完! 熟れ過ぎバナナの救済にも◎」 3時間後はおうちがアイス天国に… 【フローズン塩バナナアイス】 もんで凍らせるだけでこの味が… 保存袋にバナナ1本を入れて細かく潰しヨーグルト

                                                      揉んで凍らせるだけ バナナとヨーグルトが3時間で絶品アイスに | おたくま経済新聞
                                                    • 白玉粉でモッチモチ!【薄皮どら焼き】まるで阿闍梨餅みたい! - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                                      どうも、ぼくです。 みなさん、どら焼きは好きですか? 我が家は次男が「あんこ王子」でして!日ごろからあんこを煮てあげるほど。だから勿論どら焼きもだ~~~いすき✨ お家でどら焼きを作る際、普通に焼くとどうしても「パサつく」「固くなってしまう」という部分が気になりがち…そこで先日、思い付きで白玉粉を入れた生地で作ってみたのですが、モッチモチで、全くパサつかなく、凄くおいしく仕上がったんです! ということで本日ご紹介するのはこちら! 【モッチモチ薄皮どら焼き】 今回は薄皮な仕上がりになるような配合にしているのですが、まるで京都銘菓の「阿闍梨餅」のような食感に! また、生地に少量の豆腐を加えているので、翌日になっても柔らかモチモチが続きます✨(豆腐臭もほぼなし👍) 普段、あんこが苦手な長男もバクバク食べてくれてびっくりしました… 乾燥に弱いので、出来上がったら一つずつラップで包んで保存するのがお

                                                        白玉粉でモッチモチ!【薄皮どら焼き】まるで阿闍梨餅みたい! - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                                      • 青い梅、美味しい~ - だべ~~ 北関東ブログ

                                                        梅が大量に落ちるのを、何とか救済したい。 捨てるのがモッタイない!料理のレシピのブログを見たら青梅ジャムの作り方があったのでチャレンジ! 塩水に半日程漬け(先住のイモムシ一匹が出現)包丁で種を除き、砂糖(三温糖)、ハチミツを入れ鍋に入れ加熱 弱火で20分ほど   出来た~! たまたま、パン屋さんで買ったミルクレーズンパンを二つに割って流しこみパクっ! 味わったことのない季節限定の 青梅 独特の香りと 苦みが口に広がり新鮮~! ジャム作り クセになりそうだべ~

                                                          青い梅、美味しい~ - だべ~~ 北関東ブログ
                                                        • 【圧力鍋なし】りんごと玉ねぎで柔らかく煮る牛すじハヤシライス【ルーも使わない】

                                                          ▶︎1時間でできる牛すじカレーはこちら 業務スーパーで売ってる冷凍の赤身牛すじをただ普通の鍋でコトコト煮るだけで作れる、ハヤシライスをつくるよ。 水は入れずに、野菜やワインのみで作るので濃厚だけど後味スッキリ系のハヤシライスになります。 適当につくっても美味しくなるから、いつも適当に作ってます。 よかったら試してみてください。 無水調理かな? 圧力鍋を使わずにどう柔らかくするか今回も赤身牛すじを玉ねぎで炊いていきます。 ただ前回の牛すじカレーと違うのは「ブンブンチョッパーを使わない」ってところです。 ただざく切りにした玉ねぎとりんごの酵素の力で牛すじを柔らかくしていこうと思います。 ざく切りたまねぎ玉ねぎとリンゴで牛すじを柔らかくした無水ハヤシライスハヤシライスの材料は玉ねぎ・ニンニク・椎茸・しめじ・粗ごしトマト・りんご・赤ワイン・スパイス・塩胡椒・醤油(いしるなどの魚醤)です。 スパイス

                                                            【圧力鍋なし】りんごと玉ねぎで柔らかく煮る牛すじハヤシライス【ルーも使わない】
                                                          • フランスの伝統菓子18選!楽天市場とアマゾンで買えるオススメの焼き菓子は? - Sakurakoのグルメなフランスブログ

                                                            フランスの各地にはそれぞれの伝統的なお菓子があり、その中には何百年と継承されているお菓子もあります。 通年つくられているもの、またその季節にのみ作るものがあります。 では早速フランスの伝統菓子と、また楽天で購入できるものもご紹介します。 名店の本家店舗の写真もいれています。 【2023年】 ガトー・ミニュットを追加しました。 フランスの伝統菓子18選 ヴァンデのガトー・ミニュット ナンシーのマカロン ランスのビスキュイ・ローズ・デゥ・ランス アルザス地方のクグロフ ボルドーのカヌレ プロヴォンスのカリソン・デクス ガレット・デ・ロワ バスク地方のガトー・バスク ブルターニュ地方のガトー・ブルトン ブルターニュ地方のクイニーアマン ブルターニュ地方のファー・ブルトン ノルマンディーのラ・ファリュ ピカルディーのガトー・バチュ ディジョンのパン・デピス ノネット・ドゥ・ディジョン モンテリマー

                                                              フランスの伝統菓子18選!楽天市場とアマゾンで買えるオススメの焼き菓子は? - Sakurakoのグルメなフランスブログ
                                                            • 砂糖不使用ジャム【無糖イチジクジャム】(動画レシピ)/Fig jam without sugar | ほっこりおうちごはん

                                                              今日も来てくださりありがとうございます! このブログはお砂糖味醂なしレシピを載せています 今回は煮て潰すだけのイチジクジャムです お砂糖なしで作る甘酸っぱいイチジクジャムです。 2020-09-09公開/リライト2022-09-11 動画レシピ ブログ内容を声で説明!5分の動画です www.youtube.com TikTok(2020.09.09) 材料(2人分) イチジク 3個(280g) 塩 小1/8 水 10cc レモン 1/2個(大1) 【レシピ全量の栄養素】 ☑︎エネルギー 186kcal ☑︎脂質 0.35g ☑︎炭水化物 47.05g ☑︎食物繊維 6.08g ☑︎タンパク質 1.98g 今回のイチジクジャムで作るイチジクチーズケーキはこちら www.misublog.com English recipe 3 Figs(280g) 0.6cc Salt 10cc Water

                                                                砂糖不使用ジャム【無糖イチジクジャム】(動画レシピ)/Fig jam without sugar | ほっこりおうちごはん
                                                              • 「ポーランドにはダイエットを休んで甘いものを沢山食べる祝日がある」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                                Comment by Tararator18 今日(2/20)ポーランド人は「Tłusty Czwartek(脂の木曜日)」を祝う。 これは「Pączki」(写真のようなポーランド版のドーナツ)のような甘いものを沢山食べるという面白い伝統。 みんな、ダイエットを休める日おめでとう! <脂の木曜日> 脂の木曜日 (英語: Fat Thursday, ドイツ語: Schmotziger Donnerstag, ポーランド語: Tłusty czwartek (トゥスティ・チファルテック))は、キリスト教の伝統的な祝祭日の一つである。 脂の木曜日は四旬節の直前の木曜日 (つまり、灰の水曜日の6日前、復活祭の52日前、聖木曜日のちょうど7週間前) にあたる日で、謝肉祭(カーニバル)の期間中に相当する。 四旬節の期間中は断食(あるいは節制)が必要となるため、その前に大量のお菓子やご馳走を食べておく、

                                                                  「ポーランドにはダイエットを休んで甘いものを沢山食べる祝日がある」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                                • 今すぐ誰かに教えたくなる!面白い雑学&豆知識745選

                                                                  今すぐ誰かに教えてあげたくなるような、面白い雑学や豆知識をまとめてみました。 その数なんと745個! どのサイトを見ても、これだけたくさんの雑学を載せてる所はないと思いますよ! 「これ雑学か?」というものも多少含まれていますが、そこはご愛嬌ということでお願いしますね(笑) ということで、早速いってみましょう! スポンサードリンク 今すぐ誰かに教えたくなる!面白い雑学&豆知識745選 日本最大の砂丘は鳥取砂丘ではなく、青森県にある「猿ヶ森砂丘」 1円玉1枚を作るための材料費は3円かかる。 飛行機の機長と副操縦士はフライト前に同じ食事をとらない。(2人同時に食中毒にかかるリスクを避けるため。) オーストラリアの世界遺産「エアーズロック」は、地上に出ている部分は全体のわずか5%で、残り95%は数キロに渡り地中に埋まっていると言われている。 ケンタッキーフライドチキンの味付けのレシピを知っている人

                                                                  • 【ゆず大量消費】定番のゆずジャム - ○○とわたし

                                                                    こんにちは、わたしです。 鳥取の母から大量にくだものが届きました。 marumarutowatashi06.hatenablog.com 届いた柿やキウイ、自分で買ったリンゴは毎日食べてほぼなくなったのですが、ゆずが…。柚子味噌もしたし、浅漬けにも使ったし、ゆずポン酢も作ったのですがまだまだ残っている。ということで、定番のゆずジャムを作って大量消費です。 ◆ゆずジャムの作り方 ①小さいゆず9個分は身と皮を分ける ②皮は白いところを除いて千切りにする ③千切りにした皮を炊く ④身、茹でた皮、砂糖(うちは三温糖)、はちみつ混ぜて炊く ⑤できた~ ⑥食べる ◆ゆずジャムの作り方 ①小さいゆず9個分は身と皮を分ける ②皮は白いところを除いて千切りにする 皮の白い部分がたくさん残っていると苦くなっちゃうので軽く取り除きます。 ※千切りにしたゆずは、他の料理の香りづけにしたいので少し冷凍しておきます。

                                                                      【ゆず大量消費】定番のゆずジャム - ○○とわたし
                                                                    • フライパン×トースター作れちゃう!【邪道タルトタタン】 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                                                      どうも、ぼくです。 むかしむかし…フランスに、ホテルを経営している「タタン姉妹」がおったそうな。 調理担当をしていたステファニーが、いつものようにアップルパイを作ろうとしたところ、誤って型に生地を入れずに、りんご・砂糖・バターだけで焼いてしまいました。 慌てたステファニーは、焼いている途中で上から生地を被せてみたところ、砂糖がキャラメル状になってりんごに染み込んだ美味しそうなお菓子が出来上がったそうな。 それをホテルでお出ししたところ、お客様たちは大喜び!たちまちそのお菓子はフランスから世界中へと広まり、皆はタタン姉妹が作ったタルトなので「タルトタタン」と呼んだのでした。めでたしめでたし… 本来のタルトタタンは、型に焦がしキャラメルとで炒めたりんごを入れてオーブンで1時間程しっかり焼き、その上に生地をかぶせて再びオーブンで焼いて作るのですが…どうしても、オーブンを使わずに作りたい!なんなら

                                                                        フライパン×トースター作れちゃう!【邪道タルトタタン】 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                                                      • いちごジャムを作りました! - TH69のときど記ログ

                                                                        TH69です。 JAの産直「紀菜柑」で購入したいちごでジャムを作りました。 レシピはこちらです。砂糖の量はいちごの重量の50%にしました。 小粒なので1パック300円でした。 まずフォークでヘタを取ります。フォークの奥ですくうように取ると簡単です。 ヘタを取ったら726gありました。 いきなりマッシャーでいちごを全て潰します。潰すとこんなに水分が出てきます(驚) 砂糖は約50%の360gです。潰したいちごに砂糖を加え1時間寝かせます。 1時間後に中火で煮詰め始めます。 中火のままどんどん煮詰めます。 邪魔臭いのでアクは取りません。溢れない程度に火力は調整してください。 10分ほど煮詰めたら、蓋をして15分寝かせます。 今回もレモンじゃなく、クエン酸にしました。 15分後、クエン酸を加えてとろみが付くまでさらに5分ほど煮詰めます。 できた! 煮る時間わずか20分程度で完成です。いいレシピ見つ

                                                                          いちごジャムを作りました! - TH69のときど記ログ
                                                                        • 【クックパッドレシピ】簡単ちぎりパンレシピで、焼き立てパンの美味しい朝ごはんをいただきました! - nonomaの快適ずぼら生活

                                                                          本日の朝ごはんは焼き立てパン♪ クックパッドのこちらのレシピを参考にささていただきました。 cookpad.com とーーーっても簡単で、ほとんど捏ねずに発酵もほぼなし。 でもふわっふわの美味しいパンができました。 途中でレンチンするだけで発酵なしのレシピです。 生地はやや柔らかめで、手にくっつくのですが、丸めてると簡単に手から離れていく絶妙な扱いやすい生地でした。 私はよりふっくら出来るかな〜と思い、焼く前に一工夫。 丸めたパンを予熱中のオーブンへ2分入れ、やや温まったものを取り出し放置して少し発酵させました。 (この間に身支度を整える。10分くらい) スカスカだったパンが発酵してぎゅっと隣同士がくっついた^^ このようになってから予熱完了したオーブンへ。 焼くとさらにふっくら。 中もふっくら、甘くて美味しいふわふわパンの完成! 焼く前にやや発酵時間をとったにも関わらず、40分後には食べ

                                                                            【クックパッドレシピ】簡単ちぎりパンレシピで、焼き立てパンの美味しい朝ごはんをいただきました! - nonomaの快適ずぼら生活
                                                                          • ヨーグルトの賞味期限は開封後はいつまで?【知らなきゃヤバい見分け方もご紹介】 - 知リタイーノ

                                                                            発酵食品としてダイエットや健康に良いとされるヨーグルト。毎日食べるので冷蔵庫にストックしている方も多いと思います。 ストックしていると気付かないうちに賞味期限が切れていることもしばしば。開封後も開けた状態で食べ忘れていたりすると食べるかどうか迷うこともありますよね。 そこで今回はヨーグルトの開封後の賞味期限についてご紹介します。また、お腹を壊さないようダメになったヨーグルトの見分け方もお伝えします。 本記事でわかること ・開封後のヨーグルトの賞味期限 ・ヨーグルトが傷んでいるのかの見分け方 ・ヨーグルトを長持ちさせる冷凍保存の方法 そんな疑問を解決したい方にぜひお読み頂きたい内容になっています。 ヨーグルトの賞味期限は開封後はいつまで? 傷んだヨーグルトの見分け方 ヨーグルトは冷凍保存できる? 開封後のヨーグルトを使い切っちゃうレシピの紹介 1.ヨーグルトチーズケーキ 2.ヨーグルトレアチ

                                                                              ヨーグルトの賞味期限は開封後はいつまで?【知らなきゃヤバい見分け方もご紹介】 - 知リタイーノ
                                                                            • 瓶詰レモン姉弟・・・塩レモンとコンフィチュール - たぬきのぱんやさんにっき

                                                                              こんにちは、ぱんだぬきです。 昨冬豊作だった我が家のレモンの木は この冬はあまりたくさん収穫できませんでした。 人に差し上げたり、料理やお酒に絞って あっという間になくなってしまいました。 最近スーパーで国産レモンが出回っています。 先日とんかつを作った時に一切れずつ添えて 残ったこれだけをどうしておこうか・・・ そうだ、久しぶりに塩レモンを作ろう、 と思い立ちました。 塩レモンはレモンの塩漬け。 何年か前に流行りました。 塩こうじの前だったかな。 私が最初に見たレシピは それこそ10年以上前、 「NHK今日の料理」のテキストでした。 飽和食塩水にのレモンの半割?を漬けこむもの。 今回はほんの少し作ればいいし、 二人の食卓にちょっとずつ使いやすいように いちょう切りにして塩をまぶし ジャム瓶に保存しました。 こんなにたくさんの塩溶け切りませんが その代わり傷まないでしょう。 レモン塩として

                                                                                瓶詰レモン姉弟・・・塩レモンとコンフィチュール - たぬきのぱんやさんにっき
                                                                              • ゆずの名産地木頭村のゆずをつかった、香り豊かなゆずジャムパン

                                                                                今回は木頭村のゆずジャムを使いました。使ったのは、「きとうむら 木頭村ゆずジャム 155g」という製品で、一本丸々使えばジャムパン8個作ることが出来ますので、使い切りサイズで丁度いいですね😉最初にコーンスターチとお水を準備しましょう。コーンスターチは片栗粉と同じように水で溶いてからジャムの中に投入しないと、ダマになって上手く混ざってくれません。なので、最初にコーンスターチと水を混ぜて、しっかりとコーンスターチ液にしましょう。鍋にゆずジャムを入れたら、先ほど作ったコーンスターチ液を加えてしっかりと混ぜ合わせます。この時点では加熱する必要はないですね。とりあえずしっかりと混ざればOKです😉中火弱ぐらいで加熱を始めましょう。中火弱でも混ぜながら加熱をしているうちに、徐々にジャムがさらさらした液体状から、ややねっとりした状態になってきます。鍋を傾けたときにゆっくりとジャムが鍋の中を移動するぐら

                                                                                  ゆずの名産地木頭村のゆずをつかった、香り豊かなゆずジャムパン
                                                                                • 【現在特売中】カルディ・マッスンブ柚子茶でホッと一息 - 外で暮らしたい。

                                                                                  こんにちは。 外で暮らしたいally__campです。 今日の東京は久しぶりに雨がふりましたね。 ランチで焼肉を食べてお腹がパンパンの中、カフェから更新しています。 さて、今日紹介するのはカルディの「マッスンブ 柚子茶」です。 寒い季節にぴったりの柚子茶。 カルディの韓国コーナーでは定番の商品です。 マッスンブ 柚子茶って? 実際に柚子茶を作ってみた マッスンブ 柚子茶のアレンジレシピを紹介! マッスンブ 柚子茶って? マッスンブ 柚子茶 内容量:580g 原産国:韓国 材料は主に柚子・砂糖・はちみつ。 お湯に溶かすだけでホッと温まる柚子茶の出来上がりです。 動画あり 2本セット マッスンブ柚子茶 580gx2本 ゆず茶砂糖漬けユズ茶《》 価格: 2160 円楽天で詳細を見る マッスンブは韓国のメーカーで、カルディでは他に、参鶏湯・純豆腐・タッカルビなどを取り扱っていますよ。 マッスンブ

                                                                                    【現在特売中】カルディ・マッスンブ柚子茶でホッと一息 - 外で暮らしたい。