並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 138件

新着順 人気順

確認の検索結果81 - 120 件 / 138件

  • WordPress納品前チェックリストを作りました | オレインデザイン

    ここ数年、WordPress のシェアも右肩上がりで、知名度も上がっており、利用される方も多くなってきています。 また、Webサイトの体を成すまでは比較的スムーズに誰でも進められることが多いこととインターネット上にある WordPress の情報の多さなどもあり、クラウドソーシングサービスなどで安価に制作をしてくれる方に依頼し、納めてもらうというというケースも多いと聞きます。 しかし、少々ウェブ制作を学ばれた方が安価に制作を請け負い、最低限の品質を持たないWebサイトを納められて困ってしまう依頼者(発注者)も多いようで、そういった流れでのお困りごとの相談も少なくありません。 僕個人としても、WordPress はとても好きなプロダクトですので、そのプロダクトに関わったがために(WordPressでウェブサイトを作ってもらったがために)不幸になる方がみえるのは心苦しい部分も感じていました。

      WordPress納品前チェックリストを作りました | オレインデザイン
    • 一体いつから開発サーバーを触っていると錯覚していた? ※12/19追記 - Qiita

      この記事は本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2023の14日目です。 背景 かなり昔の話になります ぼかしが多々入っております ユーザはあまりサーバーや技術について詳しいわけではありませんでした 経緯 開始 とあるユーザーの依頼でCMSの機能開発を行っていた時の話です。 「本番サーバーがここで、開発用のサーバーとブログはここね。開発の方は好きに変更してもらって構わないから。」 と案内を受けた開発サーバーのCMSで作業を行っていました。 もちろん、このサイトの開発サーバーと本番サーバーは別です。当然ですよね。 少しして その時はディレクトリツリーのような構造を作成中、ツリーといえば再帰。 パーツを再帰的に呼び出せば実現できると判断しゴリゴリ書いておりました。 最初のミス CMS独特の記述などからなかなか思ったようにパーツが展開されません。 色々と試行錯誤を続け

        一体いつから開発サーバーを触っていると錯覚していた? ※12/19追記 - Qiita
      • Caninclude

        'Caninclude' tool to help determine if one HTML tag can be included in another HTML tag

          Caninclude
        • デジタル庁、マイナカードの「認証アプリ」公開 オンラインの本人確認にICチップ活用 何が変わる?

          デジタル庁は6月21日、オンラインサービスの本人確認にマイナンバーカードのICチップを使えるようにする「デジタル認証アプリ」を発表した。24日に公開する。オンラインでの本人確認は、券面やカードの厚みを撮影して送る方法が一般的だが、手間がかかる上に偽造カードを利用されるリスクもあった。カード内のIC情報を使うことで、より正確な本人確認ができるようになる。 例えば、オンラインで銀行口座の開設や限定商品の販売、マッチングアプリなど本人であることが重要なサービスで、手軽かつ正確な本人確認が実現する。デジタル認証アプリに対応する無料のAPIも公開するので、これを組み込むことで、オンラインサービス側は強固な本人確認の仕組みを低コストで導入できるようになる。 すでに横浜市の子育て応援アプリ「パマトコ」や、三菱UFJ銀行の「スマート口座開設」での導入が予定されている。パマトコであれば、横浜市で子育てしてい

            デジタル庁、マイナカードの「認証アプリ」公開 オンラインの本人確認にICチップ活用 何が変わる?
          • CSSの美しいシャドウもこれなら簡単! box-shadowを重ねた面倒なコードを簡単に生成できるツール -boxshadows.xyz

            直感的なインターフェイスで、CSSのbox-shadowを使用した複雑で美しいシャドウを簡単に作成できるツールを紹介します。 シャドウはさまざまなパラメータで正確に調整でき、リアルタイムにシャドウの見た目とCSSのコードが生成されます。CSSの初心者でも経験豊富な人にとっても便利だと思います。 boxshadows.xyz boxshadows.xyzとは boxshadows.xyzの使い方 boxshadows.xyzとは boxshadows.xyzは直感的なインターフェイスで、レイヤー化された複雑なシャドウを正確に、そして簡単に作成できるオンラインツールです。シャドウのタイプ、シャドウのぼかしと広がり、オフセットの調整など、さまざまなパラメータを調整しながらリアルタイムにシャドウを確認しながら作成できます。

              CSSの美しいシャドウもこれなら簡単! box-shadowを重ねた面倒なコードを簡単に生成できるツール -boxshadows.xyz
            • Windows 11のシステム要件である「TPM 2.0」を有効にする方法

              Microsoftが2021年10月5日にリリースを予定しているWindows 11は、インストールするためのハードウェア要件が厳しいことでも知られている。特に大きな障壁となっているのは「TPM 2.0」とよばれるモジュールの搭載が必須になっていることだろう。Microsoftは今年8月、自身のPCでTPMが実行可能かどうかを確認し、実行可能であるにもかかわらず無効になっている場合に有効化するためのマニュアルを公開した。これを参照することで、より多くの人がWindows 11にアップグレードできるようになるかもしれない。 TPM 2.0を有効にする方法は、Microsoft公式の次のサポートページで解説されている。 PC で TPM 2.0 を有効にする ここでは、使用しているPCでTPM 2.0が利用可能になっているかどうかを確認する方法が2つ紹介されている。1つは「Windows セキ

                Windows 11のシステム要件である「TPM 2.0」を有効にする方法
              • 絶対にもらいたくないトコジラミ! 宿泊施設の南京虫出没情報を地図で確認しよう/万が一かまれると生き地獄のようなかゆみに襲われるぞ【やじうまの杜】

                  絶対にもらいたくないトコジラミ! 宿泊施設の南京虫出没情報を地図で確認しよう/万が一かまれると生き地獄のようなかゆみに襲われるぞ【やじうまの杜】
                • Windows PCで接続中の無線LANのパスワードを確認 ~これからは「設定」アプリで

                    Windows PCで接続中の無線LANのパスワードを確認 ~これからは「設定」アプリで
                  • ボタンを押すとタイトル・description・OGPが確認できるChromeの拡張機能作ったよ!【LIGアドベントカレンダー16日目】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                    ボタンを押すとタイトル・description・OGPが確認できるChromeの拡張機能作ったよ!【LIGアドベントカレンダー16日目】 こんにちは、ハルです。推してるアイドルが新曲を出してイベントをするたびにCDを買うので、どんどんCDが増えています。 Google Chromeの拡張機能を作ったので、「こんなの作ってみたよ! よかったら使ってね!」という記事を書きたいと思います! アドベントカレンダーでの記事ということもあり、「ワイからの皆さんへのプレゼントやでっ!」というよくわからない意気込みで作りました(ただ拡張機能を何か作りたかっただけ)。 LIGアドベントカレンダー2019は こちら! どんなものを作ったか TDK Meta Checker TDK Meta Checkerという拡張機能をつくりました! 閲覧中のheadタグ内のtitleタグやmetaタグのdescriptio

                      ボタンを押すとタイトル・description・OGPが確認できるChromeの拡張機能作ったよ!【LIGアドベントカレンダー16日目】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                    • Oracle SQL実行計画の読み方 | コーソルDatabaseエンジニアのBlog

                      渡部です。SQLチューニングの基本は、実行計画への理解です。 過去のdb tech showcase発表のスライドがよくまとまっている(自画自賛!)ため、これを用いて実行計画の読みかたを説明したいと思います。 db tech showcase 2017「Oracle入門セミナー 実行計画を読んでみよう!」 2017年9月のdb tech showcase 2017の発表を下敷きにして、実行計画の読みかたを説明します。 db tech showcase 2017「Oracle入門セミナー 実行計画を読んでみよう!」 https://cosol.jp/techdb/2017/09/dbts2017-oracle-read-execution-plan-html/ SQLチューニングの省力化・自動化にはToadのSQL Optimizer for Oracle, SQL Optimizer fo

                      • 画像を扱うプロジェクトに役立つ!CSSフィルタのさまざまなエフェクトをコピペで利用できる無料ツール -FilterSS

                        画像を編集できるのは、Photoshopだけではありません。 CSSフィルタで、画像にさまざまなエフェクトを与えることができます。 画像に適用するエフェクトを見ながら、そのCSSフィルタのコードをコピペで利用できるオンラインツールを紹介します。

                          画像を扱うプロジェクトに役立つ!CSSフィルタのさまざまなエフェクトをコピペで利用できる無料ツール -FilterSS
                        • あなたのWebブラウザは大丈夫? 必ずやっておきたいブラウザのセキュリティ設定

                          あなたのWebブラウザは大丈夫? 必ずやっておきたいブラウザのセキュリティ設定2022.08.03 23:3031,101 David Nield - Gizmodo US [原文] ( Takashi Kinoshita/Word Connection JAPAN ) セキュリティー対策、やっておくに越したことはない Webブラウザはまさに社会へのドア。ただし、それはウイルスやマルウェアが侵入するドアにもなりえます。この機会に一度、ブラウザのセキュリティ設定を見直してみませんか? 今回ご紹介するブラウザのセキュリティ強化方法はやり方さえ分かれば、ほんの2〜3分で終わります。 最初に、設定の前に確認していただきたいのが、使用しているブラウザのアップデート状況。Webブラウザでは、セキュリティ上の脆弱性が見つかった場合、脆弱性を修正するアップデートがすぐに適応されるようになっています。 We

                            あなたのWebブラウザは大丈夫? 必ずやっておきたいブラウザのセキュリティ設定
                          • 在宅勤務の「無線LAN」を不調にするNG集 「やってはいけないこと」をまず確認

                            関連キーワード 無線LAN | 在宅勤務 自宅の無線LANをどう整備すればいいのか――。在宅勤務が当たり前の働き方として定着する中で、これはIT管理者の悩みとして残ったままだ。 IT管理者は、従業員の自宅のネットワークを簡単には監視できない。「syslog」などのログ管理ツールを使っても、従業員の自宅内までは把握できないことが一般的だ。だからといって従業員の自宅の無線LANを放置してはいけない。従業員が勝手に設置した、IT管理者には状況が見えにくい無線LANの改善方法を紹介する。 自宅無線LANの不調を引き起こす要因 何をしてはいけない? 併せて読みたいお薦め記事 「Wi-Fi 6」ブームが着火した“単純過ぎる”理由 在宅勤務を危険・不快にしないためのホームネットワーク「4つの注意点」 在宅勤務用ネットワークの45%にマルウェア発見 テレワークはなぜ危険か 従業員は会社にいるときと同じよう

                              在宅勤務の「無線LAN」を不調にするNG集 「やってはいけないこと」をまず確認
                            • Windows 11の導入可否を調べる「PC正常性チェック」が「導入できない理由」を教えてくれるように進化、実際に使ってみた

                              2021年10月5日(火)にリリースが予定されている「Windows 11」をインストールするには、1GHz以上で動作する複数コアを搭載した64ビットCPUや4GB以上のRAM(メモリ)、64GB以上のストレージなどのさまざまなシステム要件を満たす必要があります。Microsoftが公式配布している「PC正常性チェック」は、自分のPCがシステム要件を満たしているかをサクッと調べられる便利なツールですが、一時削除からの復活を機に「使っているPCがWindows 11を導入できない理由」を教えてくれるようになったとのことなので、実際に使ってみました。 新しい Windows 11 OS へのアップグレード | Microsoft https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11 2021年6月25日、Windows 11の発表と同日に配布され

                                Windows 11の導入可否を調べる「PC正常性チェック」が「導入できない理由」を教えてくれるように進化、実際に使ってみた
                              • Nature Remo E lite

                                設置方法はコンセントに挿すだけ 配線工事や専門業者は必要なく、家庭のコンセントに挿すだけで設置完了。工事は一切不要で、とても簡単に設置できます。 ※ご利用にはご自宅のWi-Fi環境が必要です。 ※ご利用には電力会社にBルートサービスの申請をする必要があります。 電気使用量を可視化して節電をスマートに 家庭の電力量をリアルタイムにスマホでチェックしたり、日、週、月、年ごとにグラフで比較することができます。デバイス一台で家全体の消費電力量が確認できるため、どんな家でも使えます。
※ご利用されるスマートメーターの環境によっては本製品をお使いいただけない場合がございます。

                                  Nature Remo E lite
                                • WindowsやMacでWi-Fiパスワードを瞬時に確認する方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                  サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

                                    WindowsやMacでWi-Fiパスワードを瞬時に確認する方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                  • Chrome拡張機能「Perfect Pixel」を使ってピクセルパーフェクトを実現させよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                    デザインとコーディングが分業制の企業は最近多くなってきたと思います。分業制の場合、デザインがFixして、次にフロントエンド作業、実装チェックという工程で進行します。 この実装チェックまでに期間が空いてしまったり、自分が作ってないデザインだと、チェックしにくいなと思うこともしばしばあります。そんな憂うべき実装チェックの際に、よく使う便利なChromeの拡張機能をご紹介します。 perfect pixel まず、chromeの拡張機能をインストールしましょう。 下準備 まず、デザインカンプを書き出します。Retinaディスプレイ用に、2倍サイズで書き出します。今回は、本記事用にダミーのカンプ画像を用意してみました。Perfect Pixelを使って、検証してみましょう。 レイヤーを追加 まず、検証したいページを開きます。今回はこのページを使いました。 右上にPerfect Pixelのメニュー

                                      Chrome拡張機能「Perfect Pixel」を使ってピクセルパーフェクトを実現させよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                    • ところてん on Twitter: "トリプルチェックしているからヨシ! トリプルチェックがシングルチェックと変わらないエラー検出率なの、面白いなぁ https://t.co/KCbVH8FLoK https://t.co/GLkrNXkxtj"

                                      トリプルチェックしているからヨシ! トリプルチェックがシングルチェックと変わらないエラー検出率なの、面白いなぁ https://t.co/KCbVH8FLoK https://t.co/GLkrNXkxtj

                                        ところてん on Twitter: "トリプルチェックしているからヨシ! トリプルチェックがシングルチェックと変わらないエラー検出率なの、面白いなぁ https://t.co/KCbVH8FLoK https://t.co/GLkrNXkxtj"
                                      • OverVue - Vue開発で役立つプロトタイピングツール

                                        Vueの人気が高まっています。HTMLとJavaScriptが分かれるので、分業しやすいのも利点でしょう。しかし、それでもプログラマーでないと最適な構造で画面を作っていくのは簡単ではありません。 そこで使ってみたいのがOverVueです。画像を元にして画面を設計できるソフトウェアです。 OverVueの使い方 立ち上げました。まず画像を読み込みます。 画像が表示されている状態で、左からコンポーネントを追加していきます。 divやボタンなどを追加します。コンポーネントは枠を使って表示位置を指定できます。 OverVueを使うことで画像からWebコンポーネントとしてVueの構造を書き出すのが簡単になります。各コンポーネントの親子関係も可視化されます。簡易的なコード生成機能もついています。 OverVueはVue製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)で

                                          OverVue - Vue開発で役立つプロトタイピングツール
                                        • Google アカウントのパスワードを忘れたときの3つの対処法

                                          Androidを利用していると、必ず必要になるのがGoogle アカウント。アカウントのパスワードを忘れてしまった場合は、再設定すればOK。アカウント復元ページにアクセスしてみましょう。プッシュ通知や画面ロック、再設定用の電話番号・メールアドレスを利用して、新しいパスワードを設定できます。 プッシュ通知でパスワードを再設定する まずはアカウント復元ページにアクセスしましょう。メールアドレスを入力して進むと、ログイン済みの端末にプッシュ通知が送られます。メールアドレスや端末名を確認して「はい、私です」をタップします。本人確認が終わると、パスワードの変更画面が表示されるので、新しいパスワードを2回入力して「パスワードを保存」をタップします。これで、パスワードの再設定が完了です。 アカウント復元ページにアクセスし、メールアドレスを入力して「次へ」をタップ(写真=左)。「はい、私です」をタップ(写

                                            Google アカウントのパスワードを忘れたときの3つの対処法
                                          • 国税庁をかたるフィッシング、件名「税務署からのお知らせ【宛名の登録確認及び秘密の質問等の登録に関するお知らせ】」などの不審なメールに注意 偽サイトで個人情報やVプリカ発行コード番号などの入力を促す

                                              国税庁をかたるフィッシング、件名「税務署からのお知らせ【宛名の登録確認及び秘密の質問等の登録に関するお知らせ】」などの不審なメールに注意 偽サイトで個人情報やVプリカ発行コード番号などの入力を促す
                                            • Fiddlerの使い方 - ダウンロード、インストール、設定、小技までを説明します

                                              Webアプリの開発中に、フロントエンドからサーバに投げているリクエストの中身やサーバからフロントエンドに返るレスポンスの中身を確認したい時があります。 Fiddlerというツールを使用すると、HTTP(S)リクエスト・HTTP(S)レスポンスを手軽に確認できます。Fiddlerには、英語でバイオリニストという意味があります(そのためトップ画はバイオリン)。 本記事では、Fiddlerのインストール方法、セットアップと使い方を説明します。想定している使用環境は、以下の通りです: OS:Windows 10 64bit ブラウザ:Chrome Fiddlerの種類:Fiddler Classic Fiddlerバージョン:v5.0.20211.51073 for .NET 4.6.1 Built: 2021年12月15日 ※ ※2024年1月3日現在、最新版 Fiddlerは、Eric Law

                                                Fiddlerの使い方 - ダウンロード、インストール、設定、小技までを説明します
                                              • Windowsで複数インターネット回線を切り換えながら使う方法|TechRacho by BPS株式会社

                                                morimorihogeです。SGDQ21は良かったですね(その後スポンジボブをNetflixで観始めました)。ESA Summerも始まりましたしRTA in Japanも楽しみです。 諸般の事情からWindows環境でIPアドレスを切替ながら使いたいというユースケースに遭遇したのでまとめます。 具体的には、ノートPCに接続した ノートPC内蔵のWi-Fi経由 USB経由のWiMAX回線 の二つのインターネット回線を物理的にPCに触らず、リモートRDP接続からWindowsの設定変更だけで任意に切り換えるという手順について書きます。 ※本記事はWiFiとUSB接続WiMAXルーターの切り替えについて記載していますが、例えば自宅回線とVPN経由回線の経路を切り替えたい、といったケースでも応用が利くかと思います。ただ、そういった場合はVPN側のネットワークアドレスと自宅LANのネットワークア

                                                  Windowsで複数インターネット回線を切り換えながら使う方法|TechRacho by BPS株式会社
                                                • Canvas要素やWebGLでアニメーションが楽しめるコード製フォント「Leon Sans」

                                                  キム・ジョンミン氏がコードで作成した幾何学的なサンセリフ体のフォント「Leon Sans」は、HTML5のCanvas要素やWebGLを用いてカスタムアニメーションが楽しめるというものです。 Leon Sans https://leon-kim.com/ Leon Sansはコードで作成されたフォントで、各文字の描画ポイントの座標値を持っているため、フォントの線の太さを変更したり、アニメーションを作成したりすることもできるというフォントになっています。Leon Sansで表現可能なアニメーションは以下の通り。 線が引かれていく様子をアニメーションで表現する「Drawing animation」。 各文字の線の太さを変更する「Weight change」。 フォントの線を波のように揺らす「Wave」 「Drawing animation」+「Weight change」のような「Metaba

                                                    Canvas要素やWebGLでアニメーションが楽しめるコード製フォント「Leon Sans」
                                                  • ちょっとMacみたい? ファイルの内容をサクッと確認できる「プレビュー」【生産性を上げる!PowerToys活用術】

                                                      ちょっとMacみたい? ファイルの内容をサクッと確認できる「プレビュー」【生産性を上げる!PowerToys活用術】
                                                    • PowerShellでWindowsが起動してからの時間を計算する (1/2)

                                                      PowerShellは、時間や日付を扱うことができるため、時刻や時間の計算を簡単にできる。Windows付属の電卓アプリは、日付の計算は可能だが、時刻を含めることができない。PowerShellならインストールも不要だ 新年あけましておめでとうございます。1年の始まりだからというわけもないが、今回は、時刻と時間の計算をPowerShellでする方法を解説する。 Windows 10では、Windows Updateや機能の追加などを除くと、再起動する機会が少なくなった。とはいえ、長期間起動し続けているといまだに不具合が起こりやすい。筆者も1~2週間に1回程度は、意識的に再起動するようにしているが、忘れてしまうこともある。 こうしたとき、再起動してからの時間を表示できると便利だ。Linux/Unixには、システムの起動日時とこれまでの時間を表示するuptimeというコマンドがある。残念ながら

                                                        PowerShellでWindowsが起動してからの時間を計算する (1/2)
                                                      • 納税額はどうやって決まる?「所得税」と「住民税」の仕組みを確認しよう【お金の基本 第2回:所得税と住民税】

                                                          納税額はどうやって決まる?「所得税」と「住民税」の仕組みを確認しよう【お金の基本 第2回:所得税と住民税】
                                                        • 新卒エンジニアに捧げる! 新人でも貢献できるコードレビューの方法! - Qiita

                                                          はじめに こんにちは。株式会社Relicのみけたです。 Railsのバックエンドエンジニアとして、弊社自社プロダクトの開発・保守に2年半携わっています。 おかげさまで弊社も規模が順調に拡大し、今年は新卒エンジニアがなんと11人も入社しました! キャッチアップをしてもらい、互いに切磋琢磨をしながら会社を盛り上げていきたいと思っております。 そこでその一助になればと、「コードレビューで協力したいけれども、そもそもコード読むのむずいし、つまらないし、体質に合わない」というあなたや、「実装しなくちゃいけないから関係する周辺コードを読んだけれども何も分からないし、つらみがすごくて爆発しそう」というあなたに向けて、コードを読む上での方法論をまとめてみました。(Railsを担当するサーバーサイド向け) 何かの参考になれば幸いです。 1. コードが読めない原因を特定しよう 目に前に繰り広がるアフリカの大自

                                                            新卒エンジニアに捧げる! 新人でも貢献できるコードレビューの方法! - Qiita
                                                          • 「IT管理者よ、休暇前と休暇明けにこれだけはやってくれ」NISCらが念押しの注意喚起

                                                            NISCらは夏季長期休暇における適切なセキュリティ対策の検討/実施を求める注意喚起を発表した。長期休暇前、長期休暇期間中、長期休暇後に実施すべきセキュリティ対策をまとめている。これらを確認、実施の上で休暇に入ってほしい。

                                                              「IT管理者よ、休暇前と休暇明けにこれだけはやってくれ」NISCらが念押しの注意喚起
                                                            • iPhoneがどのバンドで接続しているか確認するには

                                                              スマートフォンの回線速度といえば「バンド」。通信に利用する周波数帯のことで、どのバンドで回線につながるかが"サクサク通信できるか"の決め手になります。 スマートフォンなどが利用する移動通信端末向けの周波数帯は、4G(LTE)や5Gなど通信の種類によって分けられているうえ、通信事業者(キャリア)によって使用可能な周波数帯の割り当てが異なります。どのバンドを通信に使うかは、基地局とスマートフォンとの位置関係、電波の状態など多くの要素が関係してきますが、結局はスマートフォン側の判断に委ねることになります。 だからといって少しでも有利な条件で通信したい、どのバンドで通信しているのか気になる、という場合にはiPhoneの「フィールドテスト機能」で調べることができます。職場では遅いのに自宅では速い理由がバンドの違いにあるのでは? などといった素朴な疑問も、フィールドテストで解決するかもしれません。 手

                                                                iPhoneがどのバンドで接続しているか確認するには
                                                              • レスポンシブWebデザイン表示一括確認Chromeエクステンション・「ResponsiveViewer」

                                                                ResponsiveViewerはレスポンシブWebデザインの表示をさまざまなサイズで一括確認出来るChrome拡張です 各デバイスはモニタサイズとUAが設定されており、任意のモニタサイズおよびUAを追加する事も可能です 同様のツールは数多に存在しますので若干今更感あるネタですが試しに使ってみたら割と便利だったのでご紹介。 主な機能 デフォルトで用意されているデバイスはiPhone XRやXS、8+や8、Pixel3、Galaxyなどに加えて1024や1280pxサイズのモニターです。任意のサイズ、任意のUAでデバイスを追加する事が可能で、各デバイスは並べ替えたり非表示にしたりが自由に設定可能です 全体の拡大/縮小や別URLを再読み込みする事も出来ます。勿論ローカル環境のWebサイトの表示テストも可能です。尚、開発者の方も仰ってましたがiOS Safari等だと表示が異なったりするので最終

                                                                  レスポンシブWebデザイン表示一括確認Chromeエクステンション・「ResponsiveViewer」
                                                                • 電話番号なしでGmailアカウントを作ることはできる?|@DIME アットダイム

                                                                  インターネット上に電話番号などの個人情報はなるべく登録したくないという人もいるでしょう。 メールが基本無料で使えるGmail(Google)アカウントは、電話番号の登録なしでも作成できます。そこで今回は電話番号の登録を行わないGmailアカウントの作り方を伝授していきます。 電話番号なしでもできる! Gmailアカウントの作り方 それでは早速、Gmailアカウントの作成画面をチェックしてみましょう。なお、今回はWindows PCを使って操作手順を紹介していきますが、ほかのデバイスでもほとんど操作の手順に違いはありません。 ブラウザから「Googleアカウントの作成」にアクセスし「姓」、「名」、「ユーザー名」、「パスワード」と必要事項を入力していきます。 この時、姓名に入力する名前は本名でなくてもOKです。また、ユーザー名は今度あなたが利用するGmailのメールアドレスとなります。基本的に

                                                                    電話番号なしでGmailアカウントを作ることはできる?|@DIME アットダイム
                                                                  • 【在宅勤務のExcelルール】伝える手間を怠るとストレスに!数字の確認依頼には〇〇機能を使おう

                                                                    多くの人々がテレワークに取り組んでいる現在、複数人で共有しているExcelファイルについて、適切なコミュニケーションができていますか? お互いにストレスが溜まらないようにするには、1回のやりとりで済むように、ある機能を使って工夫しましょう。 「どのデータの話?」とならないように こんにちは、Excel講師の榊裕次郎です。 新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、2020年3月下旬ごろから、企業で働く多くの人が在宅勤務(自宅でのテレワーク/リモートワーク)へと移行せざるを得なくなりました。 本記事を執筆している時点では、まさに「緊急事態宣言」の真っ最中。自宅のパソコンを駆使して、メールやビジネスチャット、オンラインミーティング(ビデオ会議)で、社内外のパートナーとコミュニケーションをとっていることと思います。 ただ、突然余儀なくなされたテレワークにおいて、Excel講師として1つ、大きな心配

                                                                      【在宅勤務のExcelルール】伝える手間を怠るとストレスに!数字の確認依頼には〇〇機能を使おう
                                                                    • Windows 10 プロダクトキーの確認とライセンス認証

                                                                      Windows10 のプロダクトキーを確認する方法とライセンス認証について紹介します。 コマンドプロンプトから wmic コマンドを入力してプロダクトキーを表示できます。 ライセンス認証されているパソコンでは何もする必要はありません。 設定 > 更新とセキュリティ > ライセンス認証 から、プロダクトキーを入力できます。 プロダクトキーを確認する コマンドプロンプトと PowerShell からプロダクトキーを表示または確認する方法を紹介します。 コマンドプロンプト 検索ボックスに cmd と入力して [管理者として実行] をクリックします。 wmic path softwarelicensingservice get OA3xOriginalProductKey と入力して Enter キーを入力します。 プロダクトキーが存在するなら XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XX

                                                                        Windows 10 プロダクトキーの確認とライセンス認証
                                                                      • Windowsで自分のIPアドレスを調べる方法は? (1/2)

                                                                        自分のマシンのIPアドレスを調べる、いくつかの方法 現在利用中のマシンのIPアドレスを知っているだろうか。あるいは調べる方法は知っているだろうか。IPアドレスを調べるには、ipconfig.exeコマンド、あるいはコントロールパネルの「ネットワークと共有センター」、そしてWindows 10では「設定」→「ネットワークとインターネット」→「ネットワークの状態」といった手段がある。 WindowsでIPアドレスを調べる方法はいくつかある。1つはipconfig.exe、もう1つはコントロールパネルのネットワークと共有センター、そして設定の「ネットワークとインターネット」の「状態」だ ipconfigコマンドでは、複数のネットワークインターフェースが表示される。このとき、ユーザーは、自身が持っている知識から適切なインターフェースを選んで、そこに表示されているIPアドレスを「見る」ことになる。た

                                                                          Windowsで自分のIPアドレスを調べる方法は? (1/2)
                                                                        • SEO対策の第一歩!競合サイト分析の方法をコンサルタントが解説します | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                          こんにちは、メディアコンサルタントの太田です。 オウンドメディア運用のノウハウをお伝えしている私の記事ですが、今回は「競合サイト分析」について解説しています! 私もふだん、業界研究も兼ねて競合サイト分析を必ずおこなっています。この記事をご覧のみなさんも、たとえばなにかはじめてのことに挑戦するとき、事前に他社の事例を調べたりしたことがあるのではないでしょうか。それも一種の競合分析です。 というわけで今回は、プロ目線での競合サイト分析の方法を紹介します! 分析時に意識したいことについてもお話しするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 そもそも競合サイト分析とは? “競合サイト”の定義 一概に「競合」というと、いわゆる同業他社のような形で、自社と類似するサービスや商品を展開する他企業を指します。 しかしWebサイトにおいては、これが少し異なります。 Webサイトにおける競合とは「狙う顧客が近い需

                                                                            SEO対策の第一歩!競合サイト分析の方法をコンサルタントが解説します | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                          • Responsive Viewer - レスポンシブWebデザインをまとめて確認

                                                                            レスポンシブなWebデザインが当たり前になっており、その表示確認が大変になっています。Webブラウザの幅を変えたり、スマートフォンやタブレットでの表示を確認したりしている方は多いでしょう。 そうした手間を減らせそうなのがResponsive Viewerです。一気に複数デバイスでの表示を確認できます。 Responsive Viewerの使い方 こんな感じでまとめて表示を確認できます。 幅が広いタブレットでの表示も確認できます。 クリック連動で、一つの画面でリンクをクリックすればすべての表示が変更されます。 インスペクタで全デバイスでの要素の場所を確認できます。 横方向での表示確認も。 Responsive Viewerを使えば指定したデバイスでの表示をまとめて確認できます。スクロール追従もできるのですが、筆者環境ではうまく動きませんでした。デバイスの種類は追加できますので、Android

                                                                              Responsive Viewer - レスポンシブWebデザインをまとめて確認
                                                                            • 「自分のApple ID」がわからない時、Apple公式ルートで安全に確認する方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                              著者Sachin Bahal - Lifehacker US [原文]翻訳遠藤康子(ガリレオ) 2023.11.09 lastupdate Appleエコシステムで生きる人にとって、Apple IDはソーシャルセキュリティナンバー(社会保障番号)のようなもの。 Appleユーザーの身元を証明するこのIDは、新しいデバイスにログインするときや、本人確認をするときに必要不可欠です。となれば、自分のApple IDがわからなくなったら、一大事。 けれども、安心してください。Apple IDを確認する方法は、難易度に差があるとはいえ、複数あります。

                                                                                「自分のApple ID」がわからない時、Apple公式ルートで安全に確認する方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                              • Responsively App - レスポンシブWebデザインを効率化

                                                                                レスポンシブなWebサイトを開発する際には、様々なデバイスでの表示を一気に確認できると便利です。デバイス毎に画面幅が数多くあるので、それらをまとめて表示確認して調整していくという作業が不可欠です。 今回紹介するResponsively Appはそうした表示をまとめて行えるアプリになります。スクロールやイベントの追従もできます。 Responsively Appの使い方 立ち上げました。iOS系とノートPCでの表示をテストしています。 Webサイトを変えると、全体に反映されます。 表示を横に並べる形にしました。 表示するデバイスを選択します。カスタムサイズも可能です。 表示するデバイスを絞り込めます。 横向きに変更しました。 デバイスを指定して開発者ツールを開けます。 Responsively Appはクリックイベントをすべての表示に対して適用したり、ホットリロードにも対応しています。サイト

                                                                                  Responsively App - レスポンシブWebデザインを効率化
                                                                                • Webサイトの保守運用を全て解説!【作って終わりではない】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                                  こんにちは、株式会社LIG、Webディレクターのセイタです。 さて今回は、制作したWebサイトの公開後に訪れる、保守運用について全てを徹底解説します。 「長い道のりを経て、ついにWebサイトを公開! あとは放っておけばOK!」ではないのがWebサイトを考えるうえで大切なところ。公開後にしっかりと保守運用を続けることが必須なのです。 株式会社LIGとは 2009年設立のWeb制作会社。年間150サイト制作。これまで国内外において30以上のWebデザインアワードを受賞。複数の海外拠点を生かしたシステム開発力も強み。 もちろん保守運用もお任せ!ぜひご相談ください 👉Web制作の実績・お問い合わせはこちら Webサイトの公開は「完成」ではないんです! 目的を実現するためのWebサイトとして公開できるよう要件定義からはじまり、デザイン・実装・テストを経て、ついに公開!プロジェクトメンバーの皆さん、

                                                                                    Webサイトの保守運用を全て解説!【作って終わりではない】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作