並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

社会保険料の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 最低賃金引き上げと社会保険適用拡大が家計に与える影響 - イッサPのつぶやき

    <PR> たった30日で月5万円の副収入!初心者向けSNSせどり完全ガイド | イッサP | Brai 【0から始める】ChatGPTを活用した自動化ビジネス構築法 | イッサP | Brain 最新のおすすめ副業7選:将来性と収益性を兼ね備えたビジネスアイディアで脱サラを目指そう | イッサP | Brain 目次 最低賃金引き上げのメリット 社会保険適用拡大による課 手取り減少への対策 経済全体への影響 結論 2024年度の最低賃金引き上げや社会保険の適用拡大が、多くの家庭に大きな影響を与えようとしています。 今回は、その影響と対策について考えてみます。 最低賃金引き上げのメリット 2024年度、全国平均で最低賃金が50円引き上げられることになりました。 これにより、時給が1100円を超える地域が増え、多くのパートタイム労働者やアルバイトの収入が上がります。 この50円の上昇は一見少額

      最低賃金引き上げと社会保険適用拡大が家計に与える影響 - イッサPのつぶやき
    • 中小企業に「税金滞納」倒産が急増している理由…1~8月で前年同期比127.7%、年間200件超え|日刊ゲンダイDIGITAL

      社会保険料を含む「税金の滞納」で倒産に追い込まれる企業が急増している。 東京商工リサーチによると、2024年1~8月度の全国企業の倒産件数は6607件と、前年同期(5560件)を1047件上回る18.8%の増加。コロナ禍での金融支援策だったゼロゼロ融資が縮小、資材、エネルギーなど原料価格をはじめとする物価高、人手不足が倒産増に拍車をかけてきた。 こうしたなか、いま注目されているのが、冒頭で述べた社会保険料を含む「税金滞納」倒産だ。今年1~8月の「税金滞納」倒産は123件で、前年同期比127.7%と急増。過去7月までに年間最多だった18年の105件を大きく上回り年間200件を超えると予想されているのである。同社情報本部の松岡政敏課長がこう説明する。 「国税、社会保険料とも納付は1年間の猶予が認められてきましたが、企業活動の正常化で猶予がなくなりました。コロナ禍で借りた無利息無担保融資のゼロゼ

        中小企業に「税金滞納」倒産が急増している理由…1~8月で前年同期比127.7%、年間200件超え|日刊ゲンダイDIGITAL
      • 惜しかったな、高市さん - 上を向いて生きる

        自民党の総裁選挙は、石破さんが選出されましたね。 一回目の投票では議員票、党員票ともに高市さんがトップだったので、この勢いで高市さんに決まるかと思っていましたが、やっぱり、この時代でもまだ見えないガラスの天井があるんでしょうね。 同じ女性としては、高市さんにこの勢いのまま総裁、そして総理大臣になってほしいという気持ちもあったのですが、この方は右寄りの方、それもかなり。 私はどちらかというとリベラル、つまり左寄りの考え方なので、高市さんになってもらうとちょっと困ったことになりそうで、結局のところ石破さんで良かったのかもと思ったり。 ただ、石破さんになったら消費税は増税、社会保険料もどんどんあがりそう。 そういう話が出てくれば、野党にもチャンスが回ってきそうですね。左寄りといっても、保守に近い考え方の野田さんが立憲民主党の党首になりましたから、これから総選挙に向けて面白い戦いになるんじゃないで

          惜しかったな、高市さん - 上を向いて生きる
        • 2024年10月1日(火)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

          なんとなく雑談のメモ(5) LOOPYはあいかわらず。 1日の記録。 しかし、嫌われたねぇ。 なんとなく雑談のメモ(5) きちんと筋道たててまとめる気力がないため、9月15日と16日に知人と行った雑談の記憶にある範囲を記します。裏をとる作業を省いているため内容は保証しません。 LOOPYはあいかわらず。 鳩山由紀夫氏「官僚の能力をもっと使うべきだった」「マニフェストは価値あった」 民主党政権誕生から15年インタビュー(上) - イザ! 鳩山由紀夫氏「小沢一郎氏をうまく使うべき」「立民は共産との選挙協力おおいに議論を」 民主党政権誕生から15年インタビュー(中) - イザ! 「LGBTQの時代、男系男子でなくても」「台湾独立は中国の利益にもとる」鳩山由紀夫氏 民主党政権誕生から15年インタビュー(下) - イザ! 「LOOPY鳩山が民主党政権奪取から15年目のインタビューをうけています。産経

            2024年10月1日(火)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
          • 【映画「マトリックス」はご存じでしょうか?】モーフィアス「マトリックスとは何か?支配だよ」~あなたは乾電池になっていませんか?~

            【映画「マトリックス」はご存じでしょうか?】モーフィアス「マトリックスとは何か?支配だよ」~あなたは乾電池になっていませんか?~ ■マトリックス (映画) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 『マトリックス』(英: The Matrix)は、1999年のアメリカのSFアクション映画。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9_(%E6%98%A0%E7%94%BB) ■映画【マトリックス】の真実をわかりやすく解説《VR映画としても考察》 「実際の世界は荒廃していて、人間たちは機械に支配され、栽培されていると。マトリックスとは、人間を眠らせ、飼うための巨大なコンピュータシステム。その機械が見せている仮想現実の夢なのだと。マトリックスの目的

              【映画「マトリックス」はご存じでしょうか?】モーフィアス「マトリックスとは何か?支配だよ」~あなたは乾電池になっていませんか?~
            • 石破新総裁の長くて曲がりくねった「脱アベノミクス」の道

              自民党総裁に石破茂氏が決まった。党員投票では高市早苗氏がトップだったが、議員票で逆転したのは、自民党独特のバランス感覚だろう。彼の立ち位置は自民党の中では「党内野党」だが、国民全体の中では中位投票者に近い。 アベノミクス批判の理論武装 私は彼が安倍政権の幹事長だったころから何度か話したことがあるが、とても勉強熱心で読書家である。幹事長室に丸山眞男全集があったのを覚えている。国防については細かいことまですぐ答が返ってくるが、経済政策は苦手だった。 2度目に事務所で会ったときは、私の『今さら聞けない経済教室』にびっしり付箋をつけて読んでいたのが印象的だった。当時は安倍政権で防衛相のポストを断って冷や飯を食っていた時期で、アベノミクスに対抗する理論武装を考えていたようだ。 特に日銀の量的緩和を心配していたが、緊縮財政で選挙に勝つのはむずかしい。財政破綻とかハイパーインフレとか言ってみても、有権者

                石破新総裁の長くて曲がりくねった「脱アベノミクス」の道
              • 資産課税で社会保険料引き下げ=国民民主が医療改革案

                国民民主党は26日、現役世代の社会保険料負担軽減に向けた医療制度改革案を発表した。75歳以上を対象とする後期高齢者医療制度の財源に関し、現役世代の社会保険料からの拠出金を減らす一方、富裕層の資産課税を強化して公費負担を増やすことが柱。次期衆院選の公約に盛り込む。 75歳以上の医療費の自己負担割合を決める際には従来の年金・就労所得に加え、金融所得と金融資産の保有状況も勘案し、「応能負担」を強める。少子化対策の財源として医療保険料に上乗せする「子育て支援金」の徴収も停止し、教育国債の発行で賄う。 (C)時事通信社

                  資産課税で社会保険料引き下げ=国民民主が医療改革案
                • 【保存版】マイクロ法人立ち上げで僕が使ったサービスまとめ【実録】

                  皆さん、マイクロ法人というものに興味はないでしょうか?最近は僕の動画でもマイクロ法人をテーマにしたものがよく再生されてて、注目が高まっていることを感じます。その根本的なメリット(社会保険料削減、節税効果など)などは以下の動画をご参照ください。 僕もこのようなマイクロ法人を立ち上げたわけですが、そこに至るまでにはたくさんのサービスを利用したり、今もサブスクを契約したりしています。節約のためのマイクロ法人ですからコストミニマムでないといけないのですが、それでも契約せざるえないものがあるわけです。今回は実体験として僕が実際に使ったサービス、今も契約しているサブスクなどをまとめておきたいと思います。この記事がこれからマイクロ法人を設立される方の参考になれば、それ以上にうれしいことはありません。 ①会社設立サービス まずマイクロ法人を立ち上げるにあたっては、法人を設立せねば話が始まりません。近年では

                    【保存版】マイクロ法人立ち上げで僕が使ったサービスまとめ【実録】
                  • 【税理士が教える】年金「繰り上げ」がおすすめな人、「繰り下げ」がおすすめな人

                    損益分岐点年齢を知った上でどう選ぶか 本書では、年金を「繰り上げ」「繰り下げ」した場合の損益分岐点年齢と具体的な損得の計算の仕方を説明しています。それを踏まえた上で、実際ご自身の場合、どちらを選んだほうがいいのかを考える時の参考にしていただきたいことを紹介します。 「元気なうちにもらう」も一つの考え方 「何歳から年金をもらうか」は、最終的にはライフスタイルや価値観によるところも大きいと思いますが、私個人としては少しでも若く元気なうちにもらって使いたいと思っています。 というのも、幼いころから添加物の入った食べ物を食べ、体も鍛えていない(?)私たち定年前後世代は、今の高齢者よりも健康寿命が短いのではないかと思うからです。 寝たきりになってから、高額な年金をもらっても、逆に、税金や社会保険料・医療費の自己負担割合が増えるだけ(本書p165~参照)なんて可能性もあるわけです。 そう考えると元気な

                      【税理士が教える】年金「繰り上げ」がおすすめな人、「繰り下げ」がおすすめな人
                    • 中国の年金がヤバイ!「建国以来の大改革」でも不安が消えないワケ

                      1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク本社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 中国政府は、退職年齢(定年)の引き上げを決めた。男性は60歳から63歳へ、女性労働者は50歳から55歳に、女性のホワイトカラーは55歳から58歳へ、段階的に引き上げる。主な狙いは、年金の財源確保だ。定年引き上げとセットで社会保険料の最低支払期間を延長する。

                        中国の年金がヤバイ!「建国以来の大改革」でも不安が消えないワケ
                      • 見落としがち…老後年金「厚生年金・国民年金」から天引きされるお金一覧表 (LIMO[リーモ])

                        税金&社会保険料の天引きを考慮したマネープランを 老後に受給する年金から、「何が・いくら」天引きされているのかご存じでしょうか。 老齢年金からはさまざまな税金・社会保険料が差し引かれます。 年金額から毎年いくら天引きされるのか確認するのに加え、この機会に老後のマネープランを考えなおしてみるのも良いでしょう。 当記事では、年金から天引きされる項目や具体的な金額のシミ...

                          見落としがち…老後年金「厚生年金・国民年金」から天引きされるお金一覧表 (LIMO[リーモ])
                        • [解説]高還元SES企業の巧妙な手口・手法と見極め方|株式会社グラディート

                          高還元SES企業は魅力的な条件を提示する一方で、その裏には巧妙な手口・手法が潜んでいます。本記事では、高還元SES企業の手口と優良企業の見極め方について詳しく解説します。 高還元SESの基本概念実際の高還元SES企業はどんなもの?高還元SESとは、エンジニアに高い報酬を還元することを特徴とするシステムエンジニアリング(SES)企業のことです。従来のSES企業では、エンジニアの給与が低く、企業が利益(マージン)を大きく取るケースが多く見られました。しかし、近年ではエンジニア不足が深刻化し、優秀なエンジニアを獲得するために、高還元をうたうSES企業が増加しています。 高還元SES企業は、エンジニアに高い報酬を還元することで、優秀な人材を獲得し、顧客企業に質の高いサービスを提供することを目指しています。SES企業(システムエンジニアリングサービス)のビジネスモデルは多くのエンジニアを採用して、案

                            [解説]高還元SES企業の巧妙な手口・手法と見極め方|株式会社グラディート
                          • ほぼ「五公五民」の国民負担率は本当に高いのか、OECD加盟国には「負担率86.8%」という国もある(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                            「なんで額面と手取りがこんなに違うんだ……」。毎月手にする給与明細を目にして、こんな感想を持つサラリーマンは多いことでしょう。 自動的に天引きされるため、あまり深く考える機会のない「税金」や「社会保険料」ですが、青山学院大学法学部教授の木山泰嗣氏は、それらがいったい、どのような理屈に基づき徴収され、どういった用途に使われているのかについて、私たちはもっと興味をもったほうがいいと説きます。 税金と社会保険料の違いや共通点、また、最近「五公五民」などと話題に上がることの多い「国民負担率」の実態について、木山氏の著書『教養としての「税金」』から、一部を抜粋・編集して解説します。 【グラフ】諸外国と比べて、日本の「国民負担率」はどれくらい? ■「似ているけれど違うもの」に意識を向ける わたしは、私立大学の法学部で教員の仕事をしています。学生に講義をするときに、どの授業でも必ずいっていることがありま

                              ほぼ「五公五民」の国民負担率は本当に高いのか、OECD加盟国には「負担率86.8%」という国もある(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                            • ついに・・・ - 貝原の日記

                              明日、新総理大臣が決まる・・・ 日本の命運が決まります もっともマシな高市早苗総理であったとしても、今の日本に必要な政策が間に合うとは思えない が、それでも高市早苗総理になることを祈念するほかない 日本に必要な政策とは、粒度がバラバラではあるが、 大枠で言って、積極財政(消費税廃止、社会保険料半減、防災投資、公共インフラ投資)、財政法4条とプライマリーバランス規律の廃止、憲法9条破棄、戦術核、戦略核による核武装、自虐史観の教育の撤廃・・・ 高市早苗はこのくらい必要だとわかっている、と思いたい わかっていたとしても、財務省、米軍、米国政府、マスコミの影響が強すぎて、どこまでできるのやら 岸田文雄の野郎では全くできなかった なにかしら1歩でも前に進めてほしいものだ そうでなければ、大震災、軍事侵攻、経済侵攻をうけて日本は滅びるほかない あと10年でそれがくる蓋然性が高い・・・ 高市早苗総理の誕

                                ついに・・・ - 貝原の日記
                              • オールカントリーとオールカントリー(除く日本)のどっちが有利?メリット・デメリットを徹底比較! | NISAで始める資産運用

                                オールカントリーとオールカントリー(除く日本)はどっちもよく似ている投資信託であり、主な違いは日本株式に投資するかしないかです。 そこで本記事では、オールカントリーのメリット・デメリットとオールカントリー(除く日本)のメリット・デメリットを比較し、オールカントリーとオールカントリー(除く日本)のどっちがオススメかを紹介します。 オールカントリーとオールカントリー(除く日本)の比較のポイントも紹介しているので、是非最後まで見てください。 執筆者情報 太田 昌明 1988年生まれ 公認会計士・税理士 2014年 EY新日本有限責任監査法人 入所 2021年 ニューラルグループ株式会社 入社 2022年 株式会社フォーカスチャネル取締役 就任 2024年 太田昌明公認会計士・税理士事務所 開業 2024年 ARMS会計株式会社 代表取締役社長 株式・投資信託・FX・仮想通貨・NISA・iDeCo

                                • 【石破茂】自民党ガチで増税路線へ「株式の売却益に増税・法人税増税・所得税増税」 : ハムスター速報

                                  【石破茂】自民党ガチで増税路線へ「株式の売却益に増税・法人税増税・所得税増税」 Tweet カテゴリニュース YouTubeより 0 :ハムスター速報 2024年09月27日 19:00 ID:hamusoku 選挙戦では税を巡る発言が注目を浴びた。告示前の2日には株式の売却益など金融所得への課税強化を唱えた。また、21日のインターネット番組では「法人税は引き上げる余地がある」と発言。「税負担する能力がある法人はまだある。もう少し負担をお願いしたい」とし、所得税も負担能力のある個人に負担増を求める余地があるとするなど税の応能負担の原則を掲げる。 だが、金融所得課税の強化は、配当などの利益が非課税となる少額投資非課税制度(NISA)の拡充など岸田政権が進めてきた「貯蓄から投資へ」の流れに逆行するとの指摘が他候補から噴出。「新NISA、iDeCo(イデコ=個人型確定拠出年金)への課税強化は毛頭

                                    【石破茂】自民党ガチで増税路線へ「株式の売却益に増税・法人税増税・所得税増税」 : ハムスター速報
                                  • まもなく誕生する、石破新政権は私たちの生活をどのように変えるのか? #専門家のまとめ(高橋成壽) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    9名の候補者乱立によりいまだかつてない注目を浴びた自民党総裁選を決選投票で制したのは石破茂候補でした。総裁に選ばれた直後から、為替は円高に動き、株式市場は大幅下落で石破ショックともいわれます。これから石破新政権は日本をどのように舵取りし、私たちの生活はどのように変わるのでしょうか。 ココがポイント地方創生を「日本経済の起爆剤」と位置づけ企業の地方進出を後押しし、都市と地方の格差是正を図る 出典:NHK 2024/9/30(月) 弱者支援のリベラルな考えが強い一方、財政健全化を重視していることを踏まえると、バラマキ的な政策にはならないのではないか 出典:野村総研 木内登英のGlobal Economy & Policy Insight 2024/09/27(金) 明確な財政再建重視姿勢が心配。物価高で国民生活が大変なときに増税を打ち出すと、一気に反発を受ける可能性 出典:Reuters 20

                                      まもなく誕生する、石破新政権は私たちの生活をどのように変えるのか? #専門家のまとめ(高橋成壽) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 経営管理ビザは常勤2名の従業員が必要かマンガで説明

                                      経営管理ビザのご相談~申請手続きまでオンラインでの打ち合わせ出来ます。 当事務所の近くでも遠方でも来所は不要です。 ご希望の方にズーム(zoom)のURLを送信いたします。 ご指定の時間にURLをクリックするだけで面談できます。 まずは相談フォームorお電話でお気軽にお問い合わせください。 この記事は経営管理ビザの常勤職員について。 以前にあった質問への回答をブラッシュアップしてコンテンツにしました。 結論から申し上げますと、 常勤2名(日本人か身分系ビザ)は必須ではありません。 大半の方はもう一つの要件、500万円以上の出資で対応されております。 ただ人手が必要な業種で申請する場合は、従業員を雇用していないと許可されません。 (申請者は店員や工員、作業員することが出来ないので) 漫画、経営管理ビザと常勤2名の職員 経営管理ビザと従業員の関係をマンガにしました。 この記事で言いたいことは纏

                                        経営管理ビザは常勤2名の従業員が必要かマンガで説明
                                      • 父さん、ごめん。実は…月収13万円の25歳フリーター息子、ポツリと「国民年金の滞納」を告白→57歳サラリーマンの父親が“思わずほくそ笑んでしまった”ワケ【FPが解説】 | THE GOLD 60

                                        20歳以上60歳未満の国民は「国民年金」の納付義務があります。義務というからには、当然きちんと支払わなければなりませんが、未納してしまった場合にも、救済措置がないわけではありません。知っていると得する年金制度について、具体的な事例をもとにみていきましょう。FP Office株式会社の中山梨沙FPが解説します。 年金保険料の支払いは国民の義務。しかし… 日本の社会保障制度は、「困ったときに助け合おう」という「共助」・「公助」のシステムです。皆さんが日々支払ったり、負担したりしている税金や社会保険料は、65歳以降の老齢年金や、万が一障害を負った場合の障害年金、医療費の一部負担等に充てられています。 日本の年金制度は、[図表]のとおり4階建てになっており、うち1階と2階部分は「国の年金」といわれています。1階部分の「国民年金」は、20歳以上60歳未満の全国民が加入を義務づけられている年金で、社会

                                          父さん、ごめん。実は…月収13万円の25歳フリーター息子、ポツリと「国民年金の滞納」を告白→57歳サラリーマンの父親が“思わずほくそ笑んでしまった”ワケ【FPが解説】 | THE GOLD 60
                                        • 妻の働き方で世帯の手取りに2億円近くの差 東京都が試算:朝日新聞デジタル

                                          妻が出産で退職した場合と働き続けた場合を比べると、世帯の手取り収入は生涯で2億円近い差が出る――。そんな試算を東京都の有識者会議がまとめた。パートで働く人らが社会保険料や所得税を負担しないように労働…

                                            妻の働き方で世帯の手取りに2億円近くの差 東京都が試算:朝日新聞デジタル
                                          • 「年収の壁」対策がスタート!パートやアルバイトはどうなる? | 政府広報オンライン

                                            POINT パート・アルバイトで働く人が「年収の壁」を意識せずに働ける環境を、事業主と労働者で一緒に実現しましょう。 パートやアルバイトで働く人の中には「もっと働きたいけれど、年収が一定の水準を超えると年金や医療など社会保険料の負担が発生して手取り収入が減ってしまう」「年収が増えると扶養から外れてしまう」といった理由で、働き過ぎないようにしている人も多いでしょう。このように、社会保険料の負担が増えないように年収を抑えようと意識する金額のボーダーラインが、いわゆる「年収の壁」です。この問題に対応するため、令和5年(2023年)10月から「年収の壁・支援強化パッケージ」が始まっています。 1「年収の壁」とは? 現行の社会保険制度では、会社員の配偶者などで一定の収入がない人は被扶養者(第3号被保険者)として社会保険料を負担していません。こうした人たちがパートやアルバイトなどで働いてその収入が一定

                                            • 「自由時間拡大推進法」異論|レバ子

                                              あえてこう言った煽るようなタイトルをつけさせて頂きました。労働側にとって大変懸念がある程度で、批判とまではいかないのですが、この法案を推進したい人には是非ご一読してもらいたいのでタイトルだけは扇情するようなものをつけました。 はじめに労働時間を短縮すること自体には必ずしも反対ではありません。当然人間ですから労働時間は短く、できれば家庭やプライベートに時間を使いたいのは誰もが思う性です。中には家庭に居場所がないのかやたらと会社に長居する人もいますが、それは一旦置いておきましょう。人間なのだから、色々あるのです。実際この法案の目玉である週35時間労働が適用されている国があります。元々1日8時間労働というものは化学的な根拠がなく、むしろ誰もが知っているメーデーのスローガン「8時間労働、8時間睡眠、8時間は自由な時間」を参考にして適用されているだけなので労働時間は実際もっと短縮されるはずです。当然

                                                「自由時間拡大推進法」異論|レバ子
                                              • 1~8月の「税金滞納」倒産123件、年間200件超も | ニュース | 税務会計経営情報サイト TabisLand

                                                東京商工リサーチが発表した「2024年1~8月の税金滞納倒産調査」結果によると、「税金滞納(社会保険料含む)」を一因とした倒産が、今年1~8月で合計123件(前年同期比127.7%増)と急増している。すでに、7月までに年間最多だった2018年の105件を上回り、年間200件を超える可能性も出てきた。政府は、2024年3月の再生支援の総合的対策を踏まえ、6月から「事業再生情報ネットワーク」の運用を開始した。 これは、公租公課の確実な納付と事業再生の両立を目指している。だが、業績回復が遅れた企業は納付原資の確保に苦心しがちで、滞納処分から資産差押えで再生の道が途絶えるケースが少なくない。コロナ禍の特例措置で、国税は2020年2月から2021年2月まで、社会保険料は2020年1月から2021年2月まで、それぞれ1年間の納付の猶予(無担保かつ延滞金なし)が認められた。 その後、コロナ禍が落ち着くな

                                                  1~8月の「税金滞納」倒産123件、年間200件超も | ニュース | 税務会計経営情報サイト TabisLand
                                                • なぜ日本人は身も心も貧しくなったのか…「増税しないと財政の危機」と不安を煽ってきた政府の大誤解 日本の財政が急速に改善している本当の理由 (3ページ目)

                                                  少子高齢化の影響で、日本の約3~4割は年金で暮らす無職世帯となっており、賃金が上昇しても、なかなか個人消費が増えにくい構造になっている。 そのため、家計を支え、個人消費をテコ入れする経済政策が必要不可欠となっている。 「増税」と「社会保障負担増」が経済の足を引っ張っている そもそも日本の個人消費が弱いのはなぜか。 端的に言えば、その理由は「国民負担率が急上昇したから」。要するに「増税」と「社会保障負担増」によるものだ。 図表3は、G7諸国の国民負担率を、2010年を基準に見たものだ。 日本の国民負担率だけがダントツで上がっていることがわかる。 消費税が2度にわたって引き上げられたほか、社会保険料も引き上げられている。日本経済が停滞し、賃金が下がっている中、家計の負担ばかり増えていたわけだ。 個人消費が伸びないのは当然というべきだろう。

                                                    なぜ日本人は身も心も貧しくなったのか…「増税しないと財政の危機」と不安を煽ってきた政府の大誤解 日本の財政が急速に改善している本当の理由 (3ページ目)
                                                  • 「書いてはいけない」森永卓郎著を要約してみた。 - 知識の泉

                                                    今回のブログでは、森永卓郎さんによって書かれた『書いてはいけない』という本の解説に焦点を当てます。本書は、日本のメディアが決して触れてはいけない、言わばタブーとされる題材に光を当てた作品です。特に、2023年に大きな話題となったジャニーズ事務所の問題、財務と心理を結びつけた独自の視点で語られる「財務心理教」、そして日本経済の深刻な問題を掘り下げる「日本経済の墜落の深層」について、それぞれ詳細に解説していきます。これらのテーマは、社会的にも大きな影響を与えているにも関わらず、メディアではあまり報じられていない重要な問題です。著者はこれらのタブーに対して、真実を明らかにしようという使命感を持ってこの本を書かれました。それでは、この興味深い本の内容を一緒に探っていきましょう。 ジャニーズ問題本書では、ジャニーズ事務所に関連する2つの重要なポイントを解説しています。まず、1つ目のポイントとして「無

                                                      「書いてはいけない」森永卓郎著を要約してみた。 - 知識の泉
                                                    • 衆院東京15区・金沢結衣氏、無所属で出馬へ 維新を離党「兵庫パワハラ疑惑の対応残念」

                                                      4月の衆院東京15区補欠選挙で日本維新の会から出馬して落選した金沢結衣(ゆい)氏(33)が2日、産経新聞の取材に対し、次期衆院選に無所属で出馬する意向を明らかにした。近く正式に表明する。維新に離党届を提出し受理された。 金沢氏は江崎グリコ(大阪市)に勤務していたころ、当時の橋下徹大阪市長や松井一郎大阪府知事の改革に共鳴。「維新塾in Tokyo」を受講し、令和2年に維新の衆院東京15区支部長に就任した。3年の衆院選と今年の補選に出馬し、いずれも3位で落選した。 維新を離党した理由について金沢氏は「橋下氏、松井氏の時代は、反対があっても貫き通すぶれない軸と強さがあった。維新の在り方が変わってしまった」と指摘。政治とカネの問題で見直し案が後退したことや、兵庫県の斎藤元彦前知事のパワハラ疑惑を巡って初動を誤ったことを残念だとした。「維新は東京向けの政策が弱く、支持者からも離党を促す声があった」と

                                                        衆院東京15区・金沢結衣氏、無所属で出馬へ 維新を離党「兵庫パワハラ疑惑の対応残念」
                                                      • 定年後に憧れの田舎暮らしを実現した夫婦、一転して「1日も早く引っ越したい」|ニフティニュース

                                                        地方移住へのハードルは低くなりつつあるようだが、都会へUターンをするケースもある横浜市に住む夫婦は、退職を機に長野県へ移住、スタートは順調だったというしかし、夫のバイク事故やイノシシ騒ぎなどで、順調な生活は音を立てて崩れたそう 広い庭で野菜を育て、週末は温泉三昧…〈年金月35万円・退職金3,000万円〉の60代共働き夫婦、定年後に憧れの〈田舎暮らし〉を実現するも、「1日も早く引っ越したい」切実事情【CFPの助言】 (※写真はイメージです/PIXTA)移住者を支援する自治体が増加していることもあり、地方移住へのハードルは低くなりつつあるようです。しかし、理想的な田舎暮らしから一転、「こんなはずではなかった」と都会へUターンをするケースも珍しくありません。「シニアが後悔しない田舎暮らしのコツ」について、CFPでFP事務所MIRAI代表の山﨑 裕佳子氏が、事例をもとに検証します。 老後は田舎で…

                                                          定年後に憧れの田舎暮らしを実現した夫婦、一転して「1日も早く引っ越したい」|ニフティニュース
                                                        • 【悲報】結婚のメリット、セッ◯スし放題しかないwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

                                                          【悲報】結婚のメリット、セッ◯スし放題しかないwwwwwwwwwwww Tweet 1: それでも動く名無し 2024/09/30(月) 07:44:34.85 ID:KptPupci0 ええんか 2: それでも動く名無し 2024/09/30(月) 07:47:28.13 ID:KagLbg1h0 わりとそうでもない 3: それでも動く名無し 2024/09/30(月) 07:49:26.02 ID:5ZUz/z8zM 少なくとも結婚前からし放題の勢いでやるくらいの関係じゃないとそうはならんぞ 4: それでも動く名無し 2024/09/30(月) 07:49:29.83 ID:rTSuzpzw0 むしろ、しなきゃいかんのしんどいやろ 【おすすめ記事】 ◆婚活女子(33)「さすがに妥協します、このレベルの男でいいから結婚したいです」 ◆【注意喚起】中古女と結婚した男に効きすぎる画像が発見さ

                                                            【悲報】結婚のメリット、セッ◯スし放題しかないwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
                                                          • アルゼンチン・ミレイ大統領についての本の日本語翻訳出版プロジェクト - クラウドファンディング READYFOR

                                                            アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領は、腐敗・汚職にまみれた政治の改革を断行し、その成果は世界中から注目を集めています。 しかし、日本ではミレイ大統領の本は1冊も翻訳されていません。 今回、ミレイ大統領を生んだ政治運動や思想についての本「Milei: La revolución que no vieron venir」を翻訳・出版し、ミレイ大統領についての知見を広げるとともに、日本の改革に活かしたいと考えています。 【自己紹介】 はじめまして、合同会社クラシカルリベラルの藤丸順子です。合同会社クラシカルリベラルは「自由主義研究所」を運営しており、私はその代表を務めております。 様々な増税・社会保険料増額・規制の増加で、日本の国民負担率は50%を超えています。 これは、個人の自由(財産権)の50%以上が、政府に税として奪われていることを意味します。 今後の日本は、人口減少と高齢化で国民の負担

                                                            • 森永卓郎氏が指摘「経済音痴ばかりの自民総裁選」 昭和恐慌の悲劇は繰り返されるのか | 東スポWEB

                                                              自民党総裁選で9人の候補が出揃い、論戦が始まった。彼らの話を聞いて、まっさきに感じたのは、候補者が経済音痴ばかりだということだ。 典型は、河野太郎氏だ。河野氏は「これから金利が上昇していくと、国債の利払いが増えるので、財政が厳しくなる」という発言をした。だが、それは大きな間違いだ。確かに利上げが行われると、国債の利払いは増える。しかし、政府と日銀を合わせた「統合政府」の枠組みでみると、日本政府は借金を上回る資産を持っているから、利上げで金融収入が拡大し、財政圧迫にはつながらない。 財政緊縮政策は他候補も同じだ。例えば小泉進次郎候補は、「年収の壁をなくす」と主張しているが、それはいま社会保険料を負担していない低所得者や専業主婦からも社会保険料を巻き上げるという負担増政策だ。小泉氏は、子育て支援拡充の負担を社会保険料に上乗せする岸田政権の方針を踏襲するとも言っている。ネットの世界では、早くも「

                                                                森永卓郎氏が指摘「経済音痴ばかりの自民総裁選」 昭和恐慌の悲劇は繰り返されるのか | 東スポWEB
                                                              • 金融所得課税の強化は格差是正の意味合いが強い 「富の再分配」自民党総裁選でも議論を | AERA dot. (アエラドット)

                                                                AERA 2024年9月30日号より この記事の写真をすべて見る 物価高や為替、金利など、刻々と変わる私たちの経済環境。この連載では、お金に縛られすぎず、日々の暮らしの“味方”になれるような、経済の新たな“見方”を示します。 AERA 2024年9月30日号より。 【写真特集】こんな人まで撮影できたの?表紙の意外な大物たち 自民党総裁選の候補者9人が出揃い、政策についての議論も始まっている。そのなかでも特に議論を深めてほしいと思ったのが、金融所得課税の強化だ。早い話が、投資でもうけた人に増税するということだ。 「増税」という単語にアレルギーを持っている人は多い。中には、「お前は財務省の手先か」と血相を変えて怒りだす人もいるので、まずは冷静に聞いてほしい。 必ずしも、「増税=国民が損をする」ではないということだ。税金には、お金持ちからお金を回収して、そのお金をそれ以外の人に還元する「富の再分

                                                                  金融所得課税の強化は格差是正の意味合いが強い 「富の再分配」自民党総裁選でも議論を | AERA dot. (アエラドット)
                                                                • 推し活市場を破壊すれば日本の結婚率と出生率は向上する

                                                                  結婚しない若者が増えているらしい。出生率も下がっているらしい。 理由の大半が「出会いがない」「金銭的・経済的余裕のなさ」なんだけど、これ2つ一気に解決する方法があるんだよね。 推し活市場をぶっ壊せばいい。 ここで言うのはあくまでも推し活市場なので、パパ活女子に貢いでるおっさんやホストに貢いでる女の話はしてない。 男はアイドルやVTuber、声優に貢いでて、女もアイドルや2.5次元俳優、最近は歌い手に貢いでる。 ここを破壊すれば本来「出会い」「子育て」に使われるはずだった金が出回る。 オタクって金のかかる趣味だよね。分かる。そしてそんなことをしていると異性と出会う機会はなくなり、他の活動への出費が大幅に制限される。 日本の所得って普通に上がってるんすよ。物価も上がってるけどね。なので「経済的に余裕がないので結婚できません、子ども作れません」ははっきり言って言い訳に過ぎない。 その経済的余裕の

                                                                    推し活市場を破壊すれば日本の結婚率と出生率は向上する
                                                                  • 【厚生年金】月額15万円は多い方・少ない方、どっちですか?(LIMO) - Yahoo!ニュース

                                                                    厚生年金「月額15万円」は多い方なのか、それとも少ない方のか。 自分が平均より上か、または不足しているのかも知りたいですよね。 ◆【年金一覧表】厚生年金の月額階級ごとの受給者数 本記事ではその実態や背景を詳しく解説し、年金15万円が実際の生活にどう影響するのか、さらには年金額を増やすための具体的な方法についてもご紹介します。 この記事を読んで、今後の生活設計や資産形成の参考になる具体的な方法を見つけましょう。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。 【厚生年金】月額15万円は多い方?少ない方?月15万円以上の厚生年金を受け取っている人は全体の約46%です。 なお、手取り額は税金や社会保険料の控除により、さらに少なくなることが一般的です。 年金額は現役時代の年収や勤務期間に大きく依存し、収入が高く長く働い

                                                                      【厚生年金】月額15万円は多い方・少ない方、どっちですか?(LIMO) - Yahoo!ニュース
                                                                    • フリーで仕事を始めたらまっさきに読む「経理」「税金」「申告」の本 | 書籍 | 株式会社クロスメディア・パブリッシング

                                                                      「数字や事務処理は苦手、帳簿も自分でつけたこともない」というフリーランスの方向けの経理と税金申告、保険の本です。フリーランスになると、今まで会社が代行してくれていた税金申告などの事務処理を、自分でやらなければいけません。そこで生まれるのが、「税金の控除を受けるには?」「車や衣料品を経費で 落とすには?」「請求書はどう書くべき?」といった疑問です。本業に集中したい読者のために、これらを一冊にまとめ、大量の図版を使って一目で理解できるようにまとめました。 笠原清明 昭和32年、埼玉県さいたま市に生まれる。昭和54年、税理士試験に合格。昭和55年、中央大学商学部会計学科卒業後、公認会計士 長隆事務所に入所。昭和59年、東京都新宿区で開業。現在、社団法人・ソフトウェア開発・小売・建設・上場子会社など、約100社の税務に関わる。著書には『起業したらまっさきに読む経理の本』(クロスメディア・パブリッシ

                                                                      1