並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 93件

新着順 人気順

私以外私じゃないのの検索結果1 - 40 件 / 93件

  • マイナンバー、「ナンバーあれどカードなし」の残念 知っ得・お金のトリセツ(8) - 日本経済新聞

    「ここか? いや、あっちか? ない、ないっ!」。連休中、もしくはその前のリモートワーク中、1枚の縦長の「はがき」を求めて家の中を探し回った人は多いだろう。自分もその一人。探し物はかれこれ4年以上も前の2015年10月に届いた、自分のマイナンバー(ダブり感あり)を知らせる「通知カード」だ。「私以外私じゃないの~♪」のフレーズとともに記憶に刻まれたマイナンバーは、日本に住民票があれば必ず付与される

      マイナンバー、「ナンバーあれどカードなし」の残念 知っ得・お金のトリセツ(8) - 日本経済新聞
    • 岸田首相が期待、河野太郎の「突破力」の正体とは…マイナンバーカードをめぐる「ずさんの極み」 | 文春オンライン

      『マイナ保険証、不信の連鎖 医療情報「私のじゃない」→対応たらい回し』(朝日新聞デジタル5月24日) 「私のじゃない」! 「私以外、私じゃないの」じゃない。 記事で紹介されている女性は4月中旬にマイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」を使ったところ、画面に表示されたのは全くの別人の名前だったという。その後も酷い。どんな対応をされたか? ・マイナンバー制度を所管する総務省に電話すると「デジタル庁の番号を教えるのでそちらで」と一蹴された。 ・デジタル庁に電話をかけ、一から事情を説明し直すと「厚生労働省に確認します」と電話を転送された。 ・その後、厚労省所管の社会保険診療報酬支払基金が対応する流れになったが、結局、連絡が来たのは国民健康保険中央会からだった。 総務省→デジタル庁→厚労省による美しすぎるたらい回し。ゲスの極み。 騒動のきっかけは? そもそもマイナンバーカードがこん

        岸田首相が期待、河野太郎の「突破力」の正体とは…マイナンバーカードをめぐる「ずさんの極み」 | 文春オンライン
      • 川谷絵音が語る2010年代「ハイペースに作品を出し続けたら認知されるようになった」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

        indigo la End、ゲスの極み乙女。、ジェニーハイをはじめ、様々なバンド/プロジェクトに関わり、楽曲提供も多数。ジャンルの概念はもはやなく、それでも「川谷節」としか言いようのないソングライティングの力によって、「個」としての力を見せつけた、まさに2010年代の顔役の一人、川谷絵音。今やコメンテーターとしても引っ張りだこの川谷による、2010年代最後の語録をここに。 indigo la Endのはじまりとゲスの極み乙女。のブレイク ーまずは無茶振りを承知で聞かせてもらうと、「川谷くんにとっての2010年代はどんな10年でしたか?」と質問されたら、どう答えますか? 川谷:indigo la End(以下、インディゴ)を始めたのがちょうど2010年なので、2010年代はバンドのすべての成長過程を経験した10年だったなって。でも、今でもichikoroでは普通のライブハウスにも出て、ツアー

          川谷絵音が語る2010年代「ハイペースに作品を出し続けたら認知されるようになった」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
        • 書籍「評価指標入門」の出版に寄せて 〜監修の想い(O・MO・I) - 株式会社ホクソエムのブログ

          監修させていただいている評価指標入門なんですが、株式会社ホクソエムの代表取締役CEOである私、牧山幸史(以下、コージー牧山)、はじめてこの企画を聞いた時は「その特徴は単に評価指標をまとめた辞書やないかい!そういう”売れそうだから書く”みたいな商業的なマインドが学術界の価値を貶め云々」と思ったのですが、上梓された高柳さん(タカヤナギ=サン)の壮大なるお話を聞いているうちに「これはひょっとして数理モデリングとしても奥深い世界が広がっているの?面白いかも!」と思い監修社として名乗りを上げた次第です。 一方、本書の内容と皆様の期待値がややズレているのではないか?と不安には思っておりまして、これは監修社として一肌脱いでおかなければいかんなと、自然界に存在する第5の力「期待値調整力」を見せなければならないなと思い筆を取った次第です。 以下、私、コージー牧山の視点で「書いてあること・書いてないこと・書き

            書籍「評価指標入門」の出版に寄せて 〜監修の想い(O・MO・I) - 株式会社ホクソエムのブログ
          • ラシドレミで始まる曲ばかり集めたい(随時更新)

            歌いだし、もしくはサビの最初の部分が「ラシドレミ」で始まる曲をできるだけたくさん知りたいです。 調は何でもよいです(※)。ラシドレミの後に続くメロディは問いません。 音が重なるのは各2回まではセーフとします(ラシドドレレミとか)。 対象は歌メロですが、器楽(インスト)の主旋律でもOKです。 該当する曲があったらぜひ教えて下さい!! ※短調の12345であれば調はなんでもよいです。つまりレミファソラやドレミ♭ファソでもOK。 ※イントロやリフなどは対象外(初恋/村下孝蔵、長い夜/松山千春などは選外)。 ラシドレミで始まる曲の例赤い靴(童謡)「あかいくつ」ふれあい(中村雅俊)「かなしみに」ガラスの十代(光GENJI)「壊れそう─」ダンシング・オールナイト(もんた&ブラザーズ)「あまいとき」デザイアー(もんた&ブラザーズ)「振り向きざまに」I Was Made for Lovin' You(KI

              ラシドレミで始まる曲ばかり集めたい(随時更新)
            • 川谷絵音の仕事を「ポップス」と「オルタナティブ」から読み解く | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

              「私以外私じゃないの」の精神で、やりたいことをやる。音楽家・川谷絵音の仕事を紐解く いま現在、川谷絵音ほど多作でワーカホリックな作家は他にいないと言ってもいいかもしれない。indigo la End(以下、インディゴ)とゲスの極み乙女。(以下、ゲス乙女)の活動を軸としつつ、DADARAYの楽曲をすべて手掛け、ジェニーハイとichikoroにもメンバーとして参加。ソロプロジェクト「美的計画」もスタートさせ、最近ではスピードワゴンの井戸田潤によるハンバーグ師匠の楽曲を手掛けたかと思えば、坂本真綾のアルバムにも参加と、そのふれ幅の広さも含め、尽きないクリエイティビティには改めて恐れ入る。 ただ、彼は決して「職業作家」ではなく、楽曲提供の際も「相手(人にしろ、作品にしろ)の良さを引き出す」というよりも、「私以外私じゃないの」の精神で、「やりたいことをやる」というスタンスを貫き、そこで起こる化学反応

                川谷絵音の仕事を「ポップス」と「オルタナティブ」から読み解く | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
              • 川谷絵音ヲタクの僕が川谷絵音が作詞作曲してるバンドの魅力・オススメ曲を紹介する。 - だいきま。

                (引用 https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2018/04/21/103432/) おはこんばんにちは。 だいきまです。 川谷絵音と言えば、曲を作るスピードが死ぬほど速いのが有名です。 「関ジャム」という番組では15分程度で1曲作ったり、その才能はテレビでも披露されています。 曲作りスピードについては記事にしたので良かったら見てください。 daikimapad.hatenablog.com 僕は彼の作る音楽が大好きです。 彼の作る音楽は独特すぎて誰にも真似できないからです。 まあ私生活は置いといて、日本の宝だと思うわけですよ。 そんな彼の作詞作曲しているバンドの魅力、オススメ曲を紹介していこうと思います。 (ichikoroはインストバンドなので省いています。ご了承を。) 川谷絵音のプロフィール 川谷絵音が作詞作曲するバンドを紹介して

                  川谷絵音ヲタクの僕が川谷絵音が作詞作曲してるバンドの魅力・オススメ曲を紹介する。 - だいきま。
                • 川谷絵音の曲の量産スピードを調べてみた。名曲量産機すぎる - だいきま。

                  (引用 https://wezz-y.com/archives/55088) おはこんばんにちは。 だいきまです。 川谷絵音。 一回は名前を聞いたことがあると思います。 何かとお騒がせしたり、ゲスの極み乙女。というバンドのボーカルで紅白やレコ大に出たり、有名になった人です。 この記事を見ているあなたは絵音さんに良いイメージを持っているのか悪いイメージを持っているのか分かりませんが、彼の人間性などには触れずに作る曲のことについて書きます。 この人… マジで作詞作曲の速度が半端ない。 しかも作るのは全部良い曲。 そんなすごい人です。 バンド掛け持ちしまくり 曲の量産速度 2018年 2019年 曲を聴いたら「川谷絵音が作った」と分かる 川谷絵音が作詞作曲しているバンド indigo la End ゲスの極み乙女。 DADARAY ichikoro ジェニーハイ まとめ バンド掛け持ちしまくり

                    川谷絵音の曲の量産スピードを調べてみた。名曲量産機すぎる - だいきま。
                  • 作曲がしたいけどできない!解決策とだれでもできるトレース法! - 趣味バンドマンの何でもブログ

                    みなさんは、作曲に興味はありますか? 私はギターを弾いていて、ふと、自分で曲をつくりたいなぁと考えるようになりました。 まず最初にSONARが安かったのでSONARで打ち込んでみて、それをギターの師匠に見せたら添削の雨あられ(´;ω;`) そんなこんなから早数年、今では自力で色んな曲を作れるようになってきました。 そんな作曲に興味があるけど作れないという方向けに、なかなか作曲ができない理由と簡単に作曲ができるようになるの方法を紹介します。 作曲ができない理由は? いきなりきつめな話なのですが、作曲は知識が全くない状態ではできません! では音楽理路を学べな良いかといわれると、理論だけでもなかなか良い曲はできません! では何をすれば曲がスラスラ作れるようになるのか? それは以下の事を知ることです。 作曲ができない理由1:曲の理解 曲を作るためには、まずその曲がどういう成り立ちで出来上がっている

                      作曲がしたいけどできない!解決策とだれでもできるトレース法! - 趣味バンドマンの何でもブログ
                    • [寄稿・連載]『ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察』|Flat

                      * 邦楽/ボカロ比較楽曲リスト 第2回、第4回において比較を行っている楽曲リストは以下の通りです。転調、ミソラ/ラドレ、モチーフ下降はそれぞれの頭文字で表記。 邦楽 <2008年> キセキ/GReeeeN モ そばにいるね/青山テルマ feat SoulJa I AM YOUR SINGER/サザンオールスターズ モ HANABI/Mr.Children モ LIFE/キマグレン <2009年> イチブトゼンブ/B'z Believe/嵐 転 My SunShine/ROCK'A'TRENCH モ 虹/コブクロ ひまわり/遊助 モ <2010年> Troublemaker/嵐 ミ ヘビーローテーション/AKB48 モ VICTORY/EXILE This is Love/SMAP 本当は怖い愛とロマンス/桑田佳祐 <2011年> Everyday、カチューシャ/AKB48 転 モ マル・マ

                        [寄稿・連載]『ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察』|Flat
                      • 現役東大生500人が選んだ「勉強になるアニメ」ランキングが紹介されていたが… - 中学受験の下書き

                        5月4日テレビ朝日系で「林修の今でしょ!講座」の特別編で『現役の東大生500人が選ぶ「勉強になるアニメ」と「歌詞がスゴい歌」ランキング20』が発表されていました。ざっくり触れておきます。 現役東大生が選ぶ「勉強になるアニメ」ランキング20 基本的にはそのアニメの「勉強になったポイント」をリモートやスタジオの東大生がコメントしていくという感じ。ゴールデンの番組としてはなんか無理矢理感も漂うところもありましたが、知ってるアニメとか歌がポンポン出てくるのでなんとなく見てしまったというところ。 勉強になるアニメベスト20 「勉強になる」とありますが、中位、下位にランキングしているものは、無理矢理「勉強になる」に結びつけている感がありますので、勉強になるというのは鵜呑みにしないほうがいいと思います。 まぁドラえもんとかコナンのアニメを普通に見ててもさほど勉強のためにはならないということは、考えればわ

                          現役東大生500人が選んだ「勉強になるアニメ」ランキングが紹介されていたが… - 中学受験の下書き
                        • 甘利税調会長 ~創薬大国だった日本がなぜ「新型コロナワクチン」を開発できないのか

                          ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(9月10日放送)に自民党・甘利税制調査会長が出演。日本の未来についての提言をテーマにしたインタビューに回答した。 なお、このインタビューは菅総理が総裁選出馬断念を表明する前に行われたもの(9月1日収録)で、ここではマイナンバーカードのデジタル活用、また将来へ向けた日本の技術のグローバル化についての話が中心となっている。 【参院選2019・投開票】テレビ局などの取材に応じる甘利明選対委員長=2019年7月21日午後、東京・永田町の自民党本部 写真提供:産経新聞社 日本には個人を証明する公的な仕組みがない 飯田)コロナ禍において、給付金を出そう、マイナンバーを使おうという声が上がりました。しかし、「法律でこっちには使えないから」などと、ある意味での使い勝手の悪さが露呈しました。その辺り、甘利さんも感じるところがあるのではないですか? 甘利)と

                            甘利税調会長 ~創薬大国だった日本がなぜ「新型コロナワクチン」を開発できないのか
                          • ヒットソング〝70年分の歌詞〟分析したら衝撃の結果に…「恋→愛→夢→失う」まるで日本!?(withnews) - Yahoo!ニュース

                            「夜中にいきなりさ いつ空いてるのってLINE」。TikTokから火がつき、NHK紅白歌合戦への出場も決まった瑛人さんの『香水』(作詞/8s)。歌い出しに「LINE」という現代らしいコミュニケーションツールが登場するように、J-POPは常にその時代の姿を映し出してきました。高度経済成長に湧き、バブル崩壊や度重なる災害も経験する中で、J-POPの歌詞にはどのような変化が生まれ、人々の心を動かしてきたのでしょうか。1950年代以降のヒットソング約1,300曲の歌詞を分析しました。(朝日新聞研究開発チームICTRAD・野口みな子) 【画像】ヒットソングの歌詞、年代別の"キーワード"を図解 2000年代以降に見えた意外な傾向とは? 『いとしのエリー』『夜空ノムコウ』…往年のヒット曲たち 参考にしたのは音楽配信サービスの企画・運営を行う「レコチョク」が公開している年代別のヒットソングのリストです。1

                              ヒットソング〝70年分の歌詞〟分析したら衝撃の結果に…「恋→愛→夢→失う」まるで日本!?(withnews) - Yahoo!ニュース
                            • 人選のセンス 「私以外私じゃないの2」

                              ゲスの極み乙女。のライバルバンドを自称するグループ・人選のセンス Major Debut Digital Single 『私以外私じゃないの2』ミュージックビデオ公開。 ロケ地協力:株式会社東武百貨店 配信サイトへのリンクはこちら↓ https://jinsennosense.lnk.to/shAY 人選のセンス オフィシャルtwitterアカウント:https://twitter.com/jinsennosense #ゲスの極み乙女。 #私以外私じゃないの #人選のセンス #私以外私じゃないの2

                                人選のセンス 「私以外私じゃないの2」
                              • 2000〜2020年最強のJ-POPベスト30 - おとのほそみち

                                テレビ朝日「関ジャム 完全燃SHOW」2021年3月3日放送にて「2000〜2020年最強のJ-POPベスト30」が発表された。 全48名の音楽家がガチで投票し、その結果を集計して順位づけしたものだ。 番組中では「31-50位」も紹介されたので、併せて列記しておく。 投票したのは以下の各氏ら。 本間昭光、ヒャダイン、西寺郷太、いしわたり淳治、松尾潔、鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)、水野良樹(いきものがかり)、岡崎体育ほかの各氏。 1位 Pretender(2019)        Official髭男dism 2位 世界に一つだけの花(2003)    SMAP 3位 Everything(2000)         MISIA 4位 天体観測(2001)          BUMP OF CHICKEN 5位 白日(2019)            King Gnu 6位 TSUNAMI

                                  2000〜2020年最強のJ-POPベスト30 - おとのほそみち
                                • 甘利 明 on Twitter: "「🎼私以外、私じゃないの〜。だ〜か〜らマイナンバーカード! 」成り済ましを防止する最強の手段がマイナンバーカードによる認証です。もう直ぐやって来る電子社会の運転免許証。来年には保険証の機能も搭載されます。マイナンバーに銀行口座が紐付けば給付金も秒殺。その為に法律改正が必要です。"

                                  「🎼私以外、私じゃないの〜。だ〜か〜らマイナンバーカード! 」成り済ましを防止する最強の手段がマイナンバーカードによる認証です。もう直ぐやって来る電子社会の運転免許証。来年には保険証の機能も搭載されます。マイナンバーに銀行口座が紐付けば給付金も秒殺。その為に法律改正が必要です。

                                    甘利 明 on Twitter: "「🎼私以外、私じゃないの〜。だ〜か〜らマイナンバーカード! 」成り済ましを防止する最強の手段がマイナンバーカードによる認証です。もう直ぐやって来る電子社会の運転免許証。来年には保険証の機能も搭載されます。マイナンバーに銀行口座が紐付けば給付金も秒殺。その為に法律改正が必要です。"
                                  • 株式会社ホクソエムのブログ

                                    監修させていただいている評価指標入門なんですが、株式会社ホクソエムの代表取締役CEOである私、牧山幸史(以下、コージー牧山)、はじめてこの企画を聞いた時は「その特徴は単に評価指標をまとめた辞書やないかい!そういう”売れそうだから書く”みたいな商業的なマインドが学術界の価値を貶め云々」と思ったのですが、上梓された高柳さん(タカヤナギ=サン)の壮大なるお話を聞いているうちに「これはひょっとして数理モデリングとしても奥深い世界が広がっているの?面白いかも!」と思い監修社として名乗りを上げた次第です。 一方、本書の内容と皆様の期待値がややズレているのではないか?と不安には思っておりまして、これは監修社として一肌脱いでおかなければいかんなと、自然界に存在する第5の力「期待値調整力」を見せなければならないなと思い筆を取った次第です。 以下、私、コージー牧山の視点で「書いてあること・書いてないこと・書き

                                      株式会社ホクソエムのブログ
                                    • ジェニーハイ『不便な可愛げ feat アイナ・ジ・エンド(BiSH)』

                                      ジェニーハイからまた新曲、めちゃかっこいいなおい。 ジェニーハイとは BSスカパー!で放送されているバラエティ番組「BAZOOKA!!!」の知名度を上げるため、2017年7月31日の放送よりBAZOOKA!!!バンドプロジェクトが始動。 テレビ朝日系「ミュージックステーション」や音楽フェスなどへの出演を目標に、番組レギュラーである小籔千豊、くっきー!、中嶋イッキュウの3人に、プロデューサーとして小籔が希望した川谷絵音、また過去に同番組に出演したことのある現代音楽家の新垣隆を加えた5人で結成された。 その後10月16日にバンド名をジェニーハイとすることが発表され、2018年3月16日にデビュー曲「片目で異常に恋してる」が配信リリースされた。 バンド名は「このバンドにはそれぞれ違う形の天才が集まっている」と考えた川谷からフランス語で天才を意味する「ジェニー」が挙げられたが、小籔が「それは恐れ多

                                        ジェニーハイ『不便な可愛げ feat アイナ・ジ・エンド(BiSH)』
                                      • 無意識の内に - 理想のオレンジ

                                        今週のお題「激レア体験」 某人気バンドの某人気曲に 「私以外私じゃないの」 という作品があります。 ご存じの方も多いと思いますが、私が注目したのはメロディーでも、全体の歌詞でも、ドラムの可愛い子の演技力でもなく、 「私以外私じゃないの」 という一文。 ものまねタレントへの宣戦布告かな? なんて考えてしまう私の性格はメビウスの輪のごとくねじれています。 そんな私に、無限の可能性が秘められていたら! なんて妄想を日々繰り返していますが、これまでの人生、様々なことにチャレンジしては挫折し、チャレンジしては挫折しのエンドレス。 まるでメビウスの、、、、はい、もういいですね。笑 そんな私の挫折人生の中で、チャレンジしてみたことの一つに「ものまね」があります。 「ものまね」と一口に言っても、様々なジャンルがありますよね。 日常のものまねであったり、動物のものまねであったり、それこそ一番オーソドックスな

                                          無意識の内に - 理想のオレンジ
                                        • 私以外私じゃないの - 俺のオンライン英会話ノート

                                          今日は移動の時間が長かったので 車の中でたくさん音楽を聴けました 久しぶりに聴いてやっぱりすげぇなぁと思ったのが ゲスの極み乙女。 私以外私じゃないの アーティスト: ゲスの極み乙女。 出版社/メーカー: WM Japan 発売日: 2015/04/22 メディア: MP3 ダウンロード この商品を含むブログ (4件) を見る どこをどうやったらこんな曲が作れるのだろう? 基本的に こと音楽に関しては 作品がすべてで 人間性とか清潔?さとか そんなもんは一切忖度しないタイプです 尾崎豊さんとか槇原敬之さんとか大好きですし 尾崎豊さんの「彼」も聴きました 彼 アーティスト: 尾崎豊 出版社/メーカー: Sony Music Records Inc. 発売日: 2014/04/01 メディア: MP3 ダウンロード この商品を含むブログを見る 名曲だと思うのですけど 尾崎さんはあちゃらの曲をゴ

                                            私以外私じゃないの - 俺のオンライン英会話ノート
                                          • 阿佐谷 - Wikipedia

                                            JR中央線阿佐ケ谷駅南口前。撮影場所は現在改修されたためこのような風景は見られない。 阿佐谷(あさがや)は、東京都杉並区の地名である。または、阿佐ヶ谷・阿佐ケ谷とも表記する。現行行政地名としては阿佐谷北(あさがやきた)一丁目から六丁目、および阿佐谷南(あさがやみなみ)一丁目から三丁目が存在する(いずれも住居表示実施済み区域)。 地理[編集] 中心部の阿佐ケ谷駅を境に阿佐谷北・阿佐谷南の2区域に区分され、江戸時代の阿佐ヶ谷村の範囲とほぼ一致する。街のシンボルとなっているケヤキ並木(中杉通り)が南北に通る。北部は阿佐谷北一丁目から六丁目で日大二高通りと早稲田通りが北限になっている。南側は阿佐谷南一丁目から三丁目で杉並区役所があり、青梅街道が南限で街道沿いには南阿佐ケ谷駅がある。 関東大震災のあった大正時代辺りから山の手の郊外住宅地として人口が増加し、現在では駅周辺以外は住宅地が密集している。河

                                              阿佐谷 - Wikipedia
                                            • ジェニーハイ - Wikipedia

                                              ジェニーハイ (genie high) は、日本の5人組バンドである。所属レーベルはワーナーミュージック・ジャパン傘下のunBORDE。 概要[編集] BSスカパー!で放送されているバラエティ番組『BAZOOKA!!!』の知名度を上げるため、2017年7月31日の放送でBAZOOKA!!!バンドプロジェクトが始動[1]。テレビ朝日系『ミュージックステーション』や音楽フェスなどへの出演を目標に[1]、番組レギュラーである小籔千豊、くっきー!、中嶋イッキュウの3人に、プロデューサーとして小籔が希望した川谷絵音、また過去に同番組に出演したことのある現代音楽家の新垣隆を加えた5人で結成された。 その後10月16日にバンド名をジェニーハイとすることが発表され[1]、2018年3月16日にデビュー曲「片目で異常に恋してる」が配信リリースされた[2]。 バンド名は「このバンドにはそれぞれ違う形の天才が集

                                              • 甘利税調会長 ~創薬大国だった日本がなぜ「新型コロナワクチン」を開発できないのか(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

                                                【参院選2019・投開票】テレビ局などの取材に応じる甘利明選対委員長=2019年7月21日午後、東京・永田町の自民党本部 写真提供:産経新聞社 飯田)コロナ禍において、給付金を出そう、マイナンバーを使おうという声が上がりました。しかし、「法律でこっちには使えないから」などと、ある意味での使い勝手の悪さが露呈しました。その辺り、甘利さんも感じるところがあるのではないですか? 甘利)とても感じますよ。私はマイナンバーカード担当大臣でしたから。 甘利)マイナンバーがなぜ必要かと言うと、日本には自分を証明する公的な仕組みがないのです。郵便局に行って書留を受け取るときに、「免許証を出してください」と言われたとします。私は免許証を持っていますが、免許証を持っていない人は何を出すのでしょうか? 飯田)「免許証を」と言われると困ります。 甘利)マイナンバーカードというのは、全国民が、日本国政府が、「これは

                                                  甘利税調会長 ~創薬大国だった日本がなぜ「新型コロナワクチン」を開発できないのか(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
                                                • Official髭男dismはなぜプロの絶賛を集めるのか? 新曲「Universe」の巧みな韻を分析(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  Official髭男dismが「プロが選んだ最強の名曲」の作り手として、大きな話題を呼んでいる。 ■「J-POPの金字塔」と評された「Pretender」 3月3日に放送された『関ジャム 完全燃SHOW ゴールデン2時間SP』(テレビ朝日系)では、「関ジャム J-POP20年史 2000~2020年プロが選んだ最強の名曲ベスト30」と題したランキングを発表。その中で、数々のヒット曲を抑えて1位に輝いたのがOfficial髭男dism「Pretender」だった。 番組で発表されたのは、アーティスト、作詞家、作曲家、プロデューサーなど音楽のプロフェッショナルな作り手48人にアンケートを実施し「J-POP史に残したい!」という観点から各自のベスト30を選出、それを1位=30P、2位=29P……のように順位に応じてポイント化して集計したランキングだ。つまり、セールスや人気という基準ではなく、プロ

                                                    Official髭男dismはなぜプロの絶賛を集めるのか? 新曲「Universe」の巧みな韻を分析(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 国連演説・もう一つのノーベル賞の16歳グレタさん、ソーシャル時代の手際よさ―米EU右派の批判に反論

                                                    国連気候行動サミットでの演説で国際的な注目を集め、「もう一つのノーベル賞」と呼ばれるライト・ライブリフッド賞を受賞した16歳のスウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥンベリさん。その一方で、右派などからはネット上などでの批判が根強く続いている。 今回のグレタさんの国連演説をめぐっては、これまでも気候変動への否定的な態度を明確にしてきたトランプ大統領が、皮肉めいたツイートを投稿。 保守派のコメンテーターやトランプ政権の元側近らも、「毛沢東主義」「洗脳」「ナチス」などの言葉を使って、ネットなどでグレタさんへの攻撃を行っている。 これらの批判は国連総会があった米国だけのことではない。 緑の党が躍進した5月の欧州議会選挙では、その立役者として「グレタ効果」という言葉もメディアで取り上げられるなど、グレタさんはすでに政治的な存在感も持っている。 そしてその存在感から、フランスの右派政党、マリーヌ・ルペ

                                                      国連演説・もう一つのノーベル賞の16歳グレタさん、ソーシャル時代の手際よさ―米EU右派の批判に反論
                                                    • マイナンバーカード、伸びない普及率と弱すぎる「メリット」 iPhone対応も、できることといえば...

                                                      「♪私以外私じゃないの~」。社会保障・税一体改革担当相だった甘利明氏が、ロックバンド「ゲスの極み乙女。」のヒット曲にのせて、マイナンバーカード(個人番号カード)をPRしたのは2015年5月。あれから、もうすぐ5年の月日が流れる。 その間、少しずつカードの機能強化が進められているが、なかなか普及には至らない。直近の動きと、これから予定されていることを確認しよう。 オンライン申請への対応は一部のみ 政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」は19年11月5日より、iPhoneからマイナンバーカードを利用してのログインに対応した。マイナポータルは、その名の通り、マイナンバーの情報ポータルとなるもの。アプリ「マイナポータルAP」をダウンロードして、マイナポータルのトップページでログインボタンを押し、「利用者証明用電子証明書」のパスワードを入れて、iPhone(7以降)のセンサーにマイナンバ

                                                        マイナンバーカード、伸びない普及率と弱すぎる「メリット」 iPhone対応も、できることといえば...
                                                      • 【100円de名盤シリーズ-44】魅力がすごいよ【ゲスの極み乙女。】 - 30年前のレコード棚

                                                        断捨離388枚目 魅力がすごいよ ゲスの極み乙女。 100円で買える名盤シリーズ-44 発売日:2014/10/29 レーベル:ワーナーミュージック・ジャパン 1.    「ラスカ」    3:58 2.    「デジタルモグラ」 3:37 3.    「crying march」    3:22 4.    「星降る夜に花束を」  3:13 5.    「列車クラシックさん」 2:11 6.    「猟奇的なキスを私にして」 3:56 7.    「サリーマリー」    5:10 8.    「ruins」    0:49 9.    「アソビ」  2:37 10.    「光を忘れた」    3:57 11.    「bye-bye 999」    6:09 こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 掲載アーティスト一覧はコチラ♫ 中古屋で100円で買える名盤を紹介するコーナー!!!

                                                          【100円de名盤シリーズ-44】魅力がすごいよ【ゲスの極み乙女。】 - 30年前のレコード棚
                                                        • プロが選ぶ2000年代“最強ソング”はあの名曲 関ジャニ村上「言われてみれば!」 テレ朝番組で発表(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                          テレビ朝日系「関ジャム J-POP20年史 2000~2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30」が3日、放送され、番組独自に集計した2000年代の“最強ソング”に4人組バンド、Official髭男dism「Pretender」(19年)が輝いた。 アーティスト、作曲家ら音楽のプロ48人が「J―POP界に残したい」という観点で、2000~2020年各年のヒット曲の中からベスト30を選出。その順位に応じて点数化し、順位が決まった。音楽のプロには、ゴールデンボンバー・鬼龍院翔(36)、YOASOBI・Ayase(26)、ヒャダイン(40)、ゴスペラーズらが名を連ねた。 TOP30の結果はランキング形式で発表。1位が「Pretender」と発表されると、スタジオで結果を見守っていた関ジャニ∞の村上信五(39)は「言われてみれば!という感じもすると思いますが」とコメント。同僚の大倉忠義(35)は、「

                                                            プロが選ぶ2000年代“最強ソング”はあの名曲 関ジャニ村上「言われてみれば!」 テレ朝番組で発表(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                          • 東ブクロでも池袋でもなく 謎の小袋80袋でもなく コブクロ 不倫疑惑 相手は、、、 - 投資信託日記

                                                            コブクロ 不倫報道 news.yahoo.co.jp 不倫疑惑と自殺未遂って 穏やかじゃないですね コブクロ黒田さんは 「不徳のいたすところ」 とのコメントを発表されました ミュージシャンって やっぱりモテるんですかね? 私以外私じゃない感じのミュージシャン(センテンススプリング)さんも しれっと復帰して いまや大御所的なポジションにいますものね 私以外私じゃないの (Remix by PARKGOLF) 発売日: 2017/10/10 メディア: MP3 ダウンロード それはさておき コブクロさん 個人的にはまったくコブクロさんの楽曲は好みじゃないので ほとんど知らんのですけど ええかっこした感じの曲が多いようなイメージ 真面目なキャラはいいと思うけど こういう時に、いい加減な人より受けるダメージ大きいですよね ご愁傷さま ALL TIME BEST 1998-2018 発売日: 201

                                                              東ブクロでも池袋でもなく 謎の小袋80袋でもなく コブクロ 不倫疑惑 相手は、、、 - 投資信託日記  
                                                            • 【関ジャム】プロが選ぶJ-POP名曲ベスト30+20結果一覧【2000年~20年】 | テレビから始まるエンタメ情報

                                                              「関ジャム 完全燃SHOW」(2021/03/03放送)で一流アーティストや売れっ子音楽プロデューサーなどプロ48人が2000年~2020年の間にリリースされた曲の中から本当にすごいJ-POPを選びベスト30が集計されたので結果をまとめました。 文字をクリックすると詳細へとスクロールします。 コメントや動画が見たい人はクリックしてください。 プロが選ぶJ-POP最強の名曲ベスト50一覧(2000年~2020年リリース曲) 50位 テルーの唄/手嶌葵 49位 Sign/Mr.Children 48位 キセキ/GReeeeN 47位 CHE.R.RY/YUI 46位 つけまつける/きゃりーぱみゅぱみゅ 45位 前前前世/RADWIMPS 44位 千の風になって/秋川雅史 43位 トリセツ/西野カナ 42位 全力少年/スキマスイッチ 41位 楽園ベイベー/RIP SLYME 40位 to U/B

                                                              • 【ロースおじさんのとんかつ教室】私以外私じゃないの | オモコロブロス!

                                                                Q. ロースおじさんこんばんわ。私は18の女です。 生きてるって実感がないんですがこれわなぜですか。 何してもそれをやったなってのは理解できるけどそれを 本当に感じれません。説明が難しいです。 お名前:nibrollさん A. はぁ~~~~なるほどね~~~~~~。 基本的にメンタルやフィジカルの問題に関しては「病院に行って~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!! 病院で言って~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!」が唯一の正解やってことを差し引いて、一般論で答えるね! もしマジ切実で日常に支障をきたす悩みなら病院やで! 豚に聞いてる暇ないからね! nibrollさんの抱いてる感覚は、よく「離人症」なんて表現をされている症状に近いかもしれんね。この感覚、わからん人にはまったくピンとこないらしいけど、まさに質問に書かれているような「何かをやったり見

                                                                  【ロースおじさんのとんかつ教室】私以外私じゃないの | オモコロブロス!
                                                                • 関ジャム 完全燃SHOW “あの名曲のイントロはどうやってできたの?すごいイントロ特集”で選ばれたアーティスト&楽曲一覧 - オトニッチ

                                                                  関ジャム 完全燃SHOW “あの名曲のイントロはどうやってできたの?すごいイントロ特集”で選ばれた楽曲の一覧です。 THE BEATLES『A Hard Day's Night』(島田昌典のチョイス) 秦基博『ひまわりの約束』(関口シンゴのチョイス) 渡辺美里『My Revolution』(本間昭光のチョイス) JUDY AND MARY『そばかす』(mabanuaのチョイス) SMAP『Let It Be』(Kan Sanoのチョイス) VAN HALEN『JUMP』(本間昭光&島田昌典のチョイス) 星野源『アイデア』(川谷絵音のチョイス) 東京事変『遭難』(川谷絵音のチョイス) L'Arc〜en〜Ciel『侵食-lose control-』(川谷絵音のチョイス) Mr.Children『フェイク』(川谷絵音の推薦) ゲスの極み乙女。『私以外私じゃないの』(川谷絵音の本人解説) 山下達郎

                                                                    関ジャム 完全燃SHOW “あの名曲のイントロはどうやってできたの?すごいイントロ特集”で選ばれたアーティスト&楽曲一覧 - オトニッチ
                                                                  • 【芸能】ベッキー、日本のバラエティー業界に物申す「スタッフさんが収録終わった後、冷たすぎる」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                    【芸能】ベッキー、日本のバラエティー業界に物申す「スタッフさんが収録終わった後、冷たすぎる」 1ネギうどん ★2023/05/19(金) 15:05:04.81ID:kKvx+yC89 MSN Japan@MSNJapanベッキー、日本のバラエティー業界に物申すも大久保佳代子がピシャリ「使い捨てなのよタレントなんて」 https://t.co/vUhCebtUJ72023/05/19 07:12:41 タレント、ベッキー(39)が17日、日本テレビ系「上田と女が吠える夜」(水曜後9・0)に出演。日本のバラエティー業界に苦言を呈した。 番組では後ろ向きすぎて生きづらいネガティブ女子が集合。収録の失敗を引きずるといったトーク内容でベッキーは「私、ちょっと日本のバラエティー業界に言いたいことがあるんですけど」と切り出し、「スタッフさんが収録終わった後、冷たすぎる」と物申した。 収録が終わるとスタ

                                                                      【芸能】ベッキー、日本のバラエティー業界に物申す「スタッフさんが収録終わった後、冷たすぎる」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                    • 【神企画】関ジャムJ-POP20年史 プロが選ぶ最強の名曲ベスト30 | | moraトピックス

                                                                      2021年3月3日(水)放送の「関ジャム 完全燃SHOW」はゴールデン2時間スペシャル『関ジャムJ-POP20年史 プロが選ぶ最強の名曲ベスト30』と題して、2000年から2020年の数々のヒット曲の中でも「本当にスゴイ」という曲を、一流アーティストや売れっ子プロデューサー、名作詞家など、総勢48名のプロに一斉アンケート!プロから見た、最強の名曲ランキングを発表! ★1位★ Pretender(’19) / Official髭男dism 試聴・購入[FLAC] 試聴・購入[AAC] ★2位★ 世界に一つだけの花(シングル・ヴァージョン)(’03) / SMAP ※moraでの配信はありません。 ★3位★ Everything(’00) / MISIA 試聴・購入[AAC] ★4位★ 天体観測(’01) / BUMP OF CHICKEN 試聴・購入[AAC] ★5位★ 白日(’19) /

                                                                        【神企画】関ジャムJ-POP20年史 プロが選ぶ最強の名曲ベスト30 | | moraトピックス
                                                                      • 未知の自分(2022W34) - はせる

                                                                        自己に未知の部分があるのならば。 2022W34 (2022-08-22 / 2022-08-28) 土曜日、日本科学未来館の特別展『きみとロボット』に行ってきた。ロボットの定義や概念、開発の歴史と現在・未来を考える内容。 展示の後半で、「いのちって、なんだ?」として、ロボットが発達していく中で、人間の命や心について改めて考えてみる、というセクションがあった。心をロボットで再現できるようになったり、死後にAIやロボットによって発言や行動をさせられることについて、自分ならどう思うかを考えるように促す哲学的なセクション。 自分の心をコンピューターやロボットに移植できるようになったら、それは「もう一人の自分」なのだろうか。展示の中では、モーフィング技術を使って自分と他人の顔を推移させて、どこまでを自分の顔と認識するか、というアンケートを取るものもあった。顔は違っても、もし、心が自分ならどうだろう

                                                                          未知の自分(2022W34) - はせる
                                                                        • ゲスの極み乙女、結成10周年記念公演「解体」を完全収録した映像作品を11/9発売-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/204173

                                                                          ゲスの極み乙女が、6月18日に幕張メッセ幕張イベントホールにて開催した結成10周年記念公演 「解体」のライブ映像作品を11月9日(水)に発売する。 同ライブは結成初期からの曲を網羅し、結成10周年のバンドの集大成と言える内容で、ゲスの極み乙女の魅力が凝縮された作品になっているといい、アーティスト名から「。」を取るという改名発表の模様も収録されている。また、特典映像にはメンバーソロインタビューや、副音声ではメンバー座談会コメンタリーが収められる。 ●リリース情報 10周年記念公演『解体』 11月9日(水)発売 DVD (WPBL-90597/8) 6,600円(税込) Blu-ray (WPXL-90275) 6,600円(税込) ※仕様:三方背ボックス/デジパック/写真ブックレット <収録内容> ぶらっくパレード キラーボール スレッドダンス ユレルカレル パラレルスペック ノーマルアタマ

                                                                            ゲスの極み乙女、結成10周年記念公演「解体」を完全収録した映像作品を11/9発売-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/204173
                                                                          • 1億5千万円を決裁したのは誰か?

                                                                            ■ 二階自民幹事長、1.5億円支出「関与せず」 河井夫妻による買収事件(5/17付時事通信) 2019年の参院選広島選挙区において、新人候補である河井案里氏に党本部から1億5千万円が提供されていました。その資金が克行・案里夫妻による地方議員の大規模買収に使われたのではないかと言われています。 克行・案里夫婦はいずれも地方議員に配ったお金は手持ちの資金からで、党からの支給金は広報活動に使ったと主張しています。しかしながら、党本部から案里候補陣営に大金が流れたことは紛れもない事実です。 一方、この選挙で同じ選挙区から立候補した現職(当時)の溝手顕正氏には案里氏の10分の1の1500万円しか支給されていません。 自民党の場合、参議院選挙区の候補者への党本部からの支給は1500万円程度が普通です。候補者によっては都道府県連から同額程度が提供されることもあると聞きます。もちろん、派閥から支援を受ける

                                                                              1億5千万円を決裁したのは誰か?
                                                                            • 2021年4月18日 | ニコニコブロマガより移行+α

                                                                              (。ŏ﹏ŏ) posted at 23:34:39 ٩(๑òωó๑)۶ posted at 22:34:22 _( _・ω)_ posted at 21:34:40 ンァツモリィィイイ!! 17%の確率で熱盛中 #熱盛ったー www.team-reus.net/atsumoritter posted at 21:02:57 RT @katsuma_: RINFES2でお会いした着ぐるみさん #RINFES2 pic.twitter.com/uPMBHcciH7 posted at 20:25:34 RT @baron_shimapam: 後ろ~('-'*) #Casys #RINFES2 pic.twitter.com/YymkRPvMGg posted at 20:24:30 2021-04-18のツイ廃結果 平均ツイート間隔:07分 15秒 ランク外・最大ツイート間隔:3時間 53分

                                                                                2021年4月18日 | ニコニコブロマガより移行+α
                                                                              • 水説:デジタル+民主主義=古賀攻 | 毎日新聞

                                                                                <sui-setsu> 政府が突貫で開発を進めている新型コロナウイルスワクチンの接種記録システムは、単に進捗(しんちょく)状況の把握にとどまらず、デジタル統治と民主主義を両立させられるかどうかに本質があると思う。 河野太郎行政改革担当相が平井卓也IT担当相の助言を受けて新システムの構築を表明したのは1月25日。感染者情報の管理システム「HER-SYS」でも、感染者との接触確認アプリ「COCOA」でもつまずき続きなのに大丈夫かと、政府内もざわめいた。 IT能力の問題はあるにせよ、新システムの肝は、個々人の接種記録をマイナンバーとひも付けて一元管理することにある。 マイナンバーは日本に住民票のある全員に割り振られる12ケタの個人識別番号。制度導入に先立つ2015年5月、当時の甘利明担当相は記者会見で「♪私以外私じゃないの~」と奇抜な歌まで口ずさんでPRしたが、政府に情報を吸い取られる薄気味悪さ

                                                                                  水説:デジタル+民主主義=古賀攻 | 毎日新聞
                                                                                • ヒット曲の歌詞分析~「明日(あす、あした)」はどう歌われて来た? - ヒット曲けんきゅうしつ

                                                                                  年代別で見る「明日」 どの年代でも、歌詞に「明日」が用いられる作品がヒットしています。 下図は、1960年代から2010年代の主なヒット曲で、「明日」が用いられた作品数の割合です。 おそよ3500作品のうち、600作品ほどの歌詞に「明日」が登場しています。 グラフでは目に見えて特殊な数値は見受けられませんが、1960年代は1割ちかく(9.7%)のヒット曲に用いられています。 「全体の1割近く」は、意識して聴いていなくても「なんとなく多いなぁ。」と感じる割合と感じます。 1960年代以降、登場する頻度は少なくなり、2000年代以降は1960年代の半分以下(3~4%)になります。 ポジティブな「明日」、ネガティブな「明日」 「明日」は、これまでに取り上げてきたキーワードと異なります。時々の感情によって、プラスにもマイナスにもなる言葉です。 例えば、“明日に向かって歩き出そう”や“明日を信じる”

                                                                                    ヒット曲の歌詞分析~「明日(あす、あした)」はどう歌われて来た? - ヒット曲けんきゅうしつ