サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
twitter.com/Akira_Amari
2月4日のツイートをするに当たり2点を塩野義側に確認しました。①データに基づいてこう云う表現で間違い無いか ②公知の事実であるか、です。①はその通り②は既に予算委員会で質問がなされている、との事でした。(1/3)
塩野義製薬が開発中のワクチンと治療薬の治験報告に来ました。日本人対象の治験で副作用は既存薬より極めて少なく効能は他を圧しています。アメリカ政府からも問合せがある様です。ワクチンは5月めど治療薬は2月中にも供給は出来ます。外国承認を… https://t.co/wFQ82UJzgc
北京冬季五輪がもうすぐです。経済安保に関し「東京オリパラはサイバー攻撃もなく無事済んで良かったね」との声を聞きます。 「とんでもない」実は過去最大級のサイバー攻撃を受けたロンドン五輪を越える攻撃がありました。 しかしNTTをはじめ… https://t.co/O2qhmCBNAg
留学生が帰国する際、機微技術情報を持ち帰らぬ様に防止策を「講じていない」大学が6割に達しているとの文科.経産両省の調査結果は衝撃です。秘匿情報流出の防止策は経済安全保障の要ですが、日本では特に学術の世界で認識が甘いと従来から言われています。この点も経済安全保障推進法の必要性です。
総理は外交が苦手?そのイメージを吹き飛ばす鮮烈なデビューがG7でした。公正な国際秩序に向けG7が持つべき覚悟に消極的な1部首脳に対し、相手の目を見据えて一喝する迫力に先方もタジタジ、自由で開かれたインド太平洋の維持や台湾海峡の平和と安定等G7に初めて書かれた歴史は極めて重要です。
バイデン氏の大勝が報じられているにも拘らずトランプ大統領は敗北を認めません。連邦法は選挙人投票日を「12月の第2水曜日の後の最初の月曜日」と規定しているので大統領.副大統領への選挙人投票は12月14日となります。敗北した候補の最高… https://t.co/OZXQJRcT1E
こんな時こそ、ネットがデマや不安を拡散するツールでなく、解と希望を見い出すツールにしましょう。みんなが誠実に情報を上げればいいんです。
「後世、歴史が評価する」今がどう評価されようとじっと耐えておのれを叱咤し、正しいと信ずる道を進んで行く。政治家のあるべき姿が淡々と伝わって来る安倍総理の会見を感極まる思いで拝聴しておりました。私もそうありたい....。
「何で次から次へと日程を入れて総理を休ませないんだ!疲れ切っているのに!」「いくら言っても聞かないんです。本人が休もうとしないんです。先生からも説得して下さい!」私と総理秘書官とのやり取りです。色々なお叱りはあります。しかし側で見る限り総理は間違いなく懸命に取り組んでいます。
四人(安倍、麻生、菅、甘利)で会食をした際、話題はコロナ対策に始まり、やがてはこれまでに見たネット配信動画に。総理はホームランド、副総理はサバイバー宿命の大統領、私はブラックリスト、それぞれ政府系サスペンス。よくもまあ毎週凄い事件ばかり起きるんですね。日本でよかった😅
「生き残る種は強い種でも賢い種でもない、変化に適合出来る種だ」 政治家が引用するダーウィンの進化論です。 https://t.co/POVCTIZxJQ
「🎼私以外、私じゃないの〜。だ〜か〜らマイナンバーカード! 」成り済ましを防止する最強の手段がマイナンバーカードによる認証です。もう直ぐやって来る電子社会の運転免許証。来年には保険証の機能も搭載されます。マイナンバーに銀行口座が紐付けば給付金も秒殺。その為に法律改正が必要です。
東日本大震災しかり、危機の時こそ日本人は世界の尊敬を集めました。要請だけで接触をここまで減らせる日本って、やっぱり凄いですね。あと一息です。ゴールデンウィークをステイホームで「さすがニッポン!」って、もう一度世界に言わせませんか。
消費税を何で下げないの?よく頂く質問です。健康保険や年金や介護保険まで完備している日本のような国って実は世界で数カ国しかないんです。将来に渡って制度が続く為には専用の財源が必要です。だから社会保障にしか使えない消費税を導入したんで… https://t.co/Hmj3DH8RM6
クルーズ船がカリフォルニア沖に停泊し、新型コロナ罹患者への対応を今度は米国が迫られています。日本の対処が評価され問合せが来ています。連日、入国制限や検査・隔離等、基本的人権に関わる事の連続で、どの法律を使えばどこまで出来るのか、安倍総理は毎日ギリギリの政治判断で対処しています。
経産省の新原局長の結婚報道以降、各省の若手から上司への問い合わせが殺到しています。「うちの役所は局長になったら女優と結婚出来ますか?」そこで今後、国家公務員試験の募集要項には各省ごとの女優との結婚確率を掲示することにします。「な、わけないだろ!(人事院)」#甘利からです
甘利明ツイッター第二章始まりました。 俺の発案、セリフも全て😎 #甘利からです https://t.co/SAZavqJsFw
甘利です。 総理がSNS上手なので、もうすぐ70歳ですが、SNS頑張ってみようと思います。 皆さん、アドバイス是非ください。 最近は毎日若いスタッフにSNSを教えてもらってます😃 #甘利です https://t.co/mp9sQtWrMQ
皆さんのご関心が大変高いようですので、今一度「モリカケ」の真実についてをご紹介申し上げます。報道の自由から、報道「しない」自由になっている昨今、これをご覧になったらどうか周りの方々に「正しい事実」をお広めください。 https://t.co/FYEkqFtf4k
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『twitter.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く