並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1564件

新着順 人気順

第一章とはの検索結果81 - 120 件 / 1564件

  • hamachanブログ2023年ランキング発表 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    まだ年末までに半月ありますが、そろそろ今年の総決算ということで、本ブログの2023年ランキングを発表します。 まず第1位は、これは正直やや意外でしたが、7月の「ナチス「逆張り」論の陥穽(再掲) 」でした。これはそもそも昨年のランキングで第3位になった記事ですが、昨年は朝日新聞の耕論に対するコメントだったのを、今年田野さんの本が出て話題になっていたので再掲したものです。 私はそもそもこの問題をナチス側からではなくナチスに叩き潰された社会民主党や労働組合の側から見ているので、こういう感想にならざるを得ないのです。 ナチス「逆張り」論の陥穽(再掲)(ページビュー数:5,905) 最近、田野さんの本が話題になっているということなので、この点はきちんと明確にしておかなければならないと思い、昨年のエントリをそのまま再掲することにしました。 http://eulabourlaw.cocolog-nift

      hamachanブログ2023年ランキング発表 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    • VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?

      VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は? 2023年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2024年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました(※記事公開後に1名コメントが追加されたため、タイトルを更新いたしました)。 Q1 2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など ショートアニメ「逆異世界転生エージェントエーコさん」で初主演を務めたこと。活動6年目にして1stアルバムをひっさげてメジャーデビューしたこと。その1stアルバムがオリコンデイリーランキング15位に入ったこと。人生初のワンマンライブ開催を発表できたこと。今年もたくさんの人に支えられながら、1年駆け抜けること

        VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?
      • 桜色のメイド【メイド服】 - 女装写真をイラストに

        第一章: 朝の光 桜色のメイド、彼女は名もない町の小さな喫茶店で働いていた。 その名前は「さくら」。 彼女はいつも笑顔で、お客さんたちを温かく迎えていた。 ある日、店の前に立つさくらは、桜の花びらが舞い落ちるのを見た。 それはまるで春の訪れを告げるような美しい光景だった。 さくらはその瞬間、自分の名前と花の色が重なることに気づいた。 第二章: 夕暮れの約束 ある夕方、さくらは店の外で待っている男性に出会った。 彼の名前は「樹」。彼は青い目と茶色の髪を持ち、優しい笑顔を浮かべていた。 樹はさくらに声をかけた。「毎日、この喫茶店でお茶を飲むのが楽しみだよ。」 さくらは照れくさそうに微笑んだ。「ありがとうございます。でも、なぜ毎日来るんですか?」 樹は静かに答えた。「君の笑顔が好きだからさ。」 第三章: 桜の約束 さくらと樹は次第に仲良くなり、毎日一緒に過ごすようになった。 ある日、樹はさくらに

          桜色のメイド【メイド服】 - 女装写真をイラストに
        • 3DダンジョンRPG『ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ』クローズドβテスト実施決定。『Wizardry 』シリーズ最新作を一足先に - AUTOMATON

          株式会社ドリコムは9月22日、同社が開発中の3DダンジョンRPG『Wizardry Variants Daphne(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)』のクローズドβテスト実施を発表。βテスト参加ユーザーの募集を開始した。対応プラットフォームはiOS/Android。また、PC(Steam)版の開発も明かされている。基本プレイ無料でゲーム内課金要素がある。 『Wizardry Variants Daphne』は、3DダンジョンRPGの名作『Wizardry』シリーズの最新作だ。本作では、『Wizardry』のオールドスタイルなプレイサイクルが踏襲されているとのこと。プレイヤーは、町でのキャラクター育成や補給、ダンジョンでの戦闘やアイテム収集を繰り返しながら、「奈落」と呼ばれるダンジョンの奥へと進んでいくこととなる。敵との戦闘は、最大6人編成でのコマンドバトルで進行。呪文やスキルを駆使し

            3DダンジョンRPG『ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ』クローズドβテスト実施決定。『Wizardry 』シリーズ最新作を一足先に - AUTOMATON
          • 青い花の舞踏会【チャイナドレス】 - 女装写真をイラストに

            第一章: 青い花のドレス 彼女は青い花のドレスを身にまとい、独特の美しさを放っていた。 そのドレスは、彼女の体にぴったりとフィットして、足首の少し上まで届いていた。 背景は単純で、モノクロームの世界が彼女を引き立てていた。 第二章: 緑のハイヒール 彼女は緑のハイヒールを履いていた。 その靴は複雑なデザインで、足元を飾っていた。 彼女は静かに立っていたが、その靴は彼女の個性を物語っていた。 第三章: 顔の謎 彼女はプロフィールでポーズをとっていた。 顔は隠されていたが、その輪郭からは自信と謎めいた魅力が感じられた。 彼女は誰なのだろうか? 第四章: 舞踏会の招待状 ある日、彼女は手紙を受け取った。 それは美しい青い封筒に入っていた。 中には舞踏会の招待状が入っていた。 彼女は驚きと興奮を感じた。 招待状には次のように書かれていた。 “青い花のドレスと緑のハイヒールを身にまとった美しい謎めい

              青い花の舞踏会【チャイナドレス】 - 女装写真をイラストに
            • ローマ帝国の滅亡~専門分化社会がもたらした快適さと脆弱性~ - ミクサの脱社畜計画

              当記事は下記記事からの続きとなっています。 【文明崩壊編】 ・第一章『イースター島の文明崩壊』 ・第二章『マヤ文明の崩壊』 CONTENTS ローマ帝国の滅亡~専門分化社会がもたらした快適さと脆弱性~ よく頑張ったね。 パクス=ロマーナ 混乱の時代 帝国の東西分割 帝国の滅亡 文明崩壊後の世界 目が覚めると、そこは僕の知らない空間だった。 コンクリートで囲まれた無機質な部屋の奥…僕の正面には人間?らしきものが弓矢を構えて立っている。 体に力が入らない… 眼球すらも動かせない。 そんな状況だから逆に、僕は冷静に自分の置かれている状況を理解することができた。 「これは…助からないな。」 グズァッ! 頭部への強い衝撃とともに、視界が一瞬で真っ暗になった。 おそらく、前方から貫通した矢によって、後頭葉にある視覚野が損傷したためだろう。 人間が起こったことを認識するために必要な約0.5秒という一瞬だ

                ローマ帝国の滅亡~専門分化社会がもたらした快適さと脆弱性~ - ミクサの脱社畜計画
              • 三宅香帆 著『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』より。全身ではなく、半身で働く社会を目指そう。 - 田舎教師ときどき都会教師

                しかしこの社会の働き方を、全身ではなく、「半身」に変えることができたら、どうだろうか。半身で「仕事の文脈」を持ち、もう半身は、「別の文脈」を取り入れる余裕ができるはずだ。そう、私が提案している「半身で働く社会」とは、働いていても本が読める社会なのである。 (三宅香帆 著『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』集英社新書、2024) おはようございます。2週間くらい前でしょうか。教育学者の西川純さんが Facebook に「教員は副業としては最高。これが分かる社会が来るだろう」と書き込んでいました。「半身で働く社会」を提案している三宅香帆さんも首肯するであろう予言です。私も首がもげるくらい頷きました。 右足は教室に、左足は教室の外に。 教室の外で出逢った「人・モノ・コト」を授業につなげることができれば、換言すれば「別の文脈」を授業につなげることができれば、楽しい。担任が「楽しい」と感じていれ

                  三宅香帆 著『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』より。全身ではなく、半身で働く社会を目指そう。 - 田舎教師ときどき都会教師
                • 25本の高インパクト論文で振り返る2023年度のニューロテック|deriba | 脳と学習

                  (初めての有料記事で若干緊張していますが、前半は無料なのでお気軽にお読みください。後半ご購入いただいた場合、学費や研究費として活用させていただきます) 2023年度は、ニューロテック界に大きな発展がもたらされた年といえます。 イーロン・マスクのNeuralinkが臨床試験を開始し、Appleがイヤホン型脳波計の特許を取得したというニュースも舞い込んできました。もっと基礎的なレベルでも革新的な研究論文が多数報告されました。 この記事では、2023年度のニューロテックを25本の論文と7件のニュースを通じて振り返ります。 論文は独断と偏見で選び紹介しますが、Xなどで話題となった論文はおおむね含まれているはずです。それに加え、NatureやScienceなどのトップジャーナルに掲載されたハイインパクトな論文を中心に厳選しました。 いざ執筆してみると、いかに2023年度の一年間でニューロテックに革新

                    25本の高インパクト論文で振り返る2023年度のニューロテック|deriba | 脳と学習
                  • 見下されるだけの人生に終止符を。~文系人は『オイラーの公式』を理解せよ!~後編 - ミクサの脱社畜計画

                    【波の解析編】 第一章:複素数 第二章:正弦波 第三章:三角関数 第四章:微分 第五章:指数と対数 第六章:指数・対数の微分 CONTENTS 見下されるだけの人生に終止符を。~文系人は『オイラーの公式』を理解せよ!~後編 テイラー展開 三角関数の微分 オイラーの公式 シエル:サヴァン症候群… 左脳の一部を損傷した人間の中には、それを補う形で右脳が発達…常人の努力では決して会得することのできない特殊能力を得る者がいる。 彼らは、一度読んだだけで本に書かれている全ての内容を暗記したり、一度見たものを細部まで描写して見せたり、難解な数式を一瞬で解いてしまったりするが、その一方で、重度のコミュニケーション障害に苦しめられる宿命も同時に背負う。 「"天才"ゆえに"孤独"です」…だからなんだ? 才能があれば称賛される。 『天才ゆえに孤独』なら、世界を変えればいい、自分の存在価値を示せばいい。 でも…

                      見下されるだけの人生に終止符を。~文系人は『オイラーの公式』を理解せよ!~後編 - ミクサの脱社畜計画
                    • 影の中のエレガンス【ミニスカート、ギャル風】 - 女装写真をイラストに

                      第一章: 静寂の庭 夜が訪れ、庭は静寂に包まれました。 月明かりが薄暗い影を描き、その中に佇む一人の女性がいました。 彼女は白いブラウスに黒い襟を着ており、真珠のネックレスが首元を飾っていました。 彼女は庭の石の上に座り、足元に広がる黒いスカートが優雅に広がっています。 赤と黒のチェック柄のスカートは、彼女の足元を包み込んでいます。 黒いストッキングが彼女の美しい脚を引き立てています。 彼女の顔は影に隠れており、その表情は謎めいています。 彼女は何を考えているのでしょうか? 月明かりが彼女の瞳に宿り、その美しさを際立たせています。 第二章: 謎めいた出会い 庭の奥から、別の影が近づいてきました。 それは若い男性で、彼もまた黒い服を身にまとっていました。 彼の目は女性に向けられ、彼女の存在に引き寄せられているようでした。 彼は静かに近づき、女性の隣に座りました。 彼女は驚きを隠せませんでした

                        影の中のエレガンス【ミニスカート、ギャル風】 - 女装写真をイラストに
                      • うぶごえ | 『君が望む永遠』再開発プロジェクト

                        このプロジェクトは、2023年10月27日に募集を開始し、 2532人がパートナーになり57,892,199円を集め、 2023年12月29日に募集を終了しました。 【ストレッチゴールの設定3,4について】(2023/12/25追記) 皆さまの温かいご支援のおかげで既に目標金額の30,000,000円を突破し、ストレッチゴール2の目標金額36,000,000円をも大きく超えた金額をご支援いただいております。本当にありがとうございます!! プロジェクトにて検討を行いまして、新たなストレッチゴールを次の通り設定させていただきました! ■41,000,000円到達で、『マブラヴ』『マブラヴ オルタネイティヴ』のSTEAMキーを配布致します! 『マブラヴ』『マブラヴ オルタネイティヴ』は、『君が望む永遠』も含むシェアードワールドの中で構築されたâge作品です。地球外生命体・BETAとの戦いが繰り広

                          うぶごえ | 『君が望む永遠』再開発プロジェクト
                        • 天使の光【ロリータ】 - 女装写真をイラストに

                          第一章: 薄明の出会い 夜明け前、世界は静寂に包まれていた。 ピンク色の雲が空を染め、まるで天使たちが目を覚まし、新たな日の始まりを告げているかのようだった。 アリアンナはその美しい風景を眺めていた。 彼女は小さな村の住人で、いつもこの丘に登っては夜明けを迎えていた。 しかし、今日は何かが違う。彼女の目の前に、まるで天使のような存在が立っていた。 その人物は白いコートに身を包み、顔を隠していた。アリアンナは彼女の目を見つめた。 それは深い青色で、星々の輝きを秘めているようだった。彼女は天使なのだろうか? 「こんにちは」とアリアンナは言った。彼女の声は風に乗って、天使の耳に届いた。 天使は微笑んで頷いた。「こんにちは、アリアンナ。私はセリーナと言います。」 アリアンナは驚きと喜びで胸がいっぱいになった。「セリーナさん、どうしてここにいるのですか?」 セリーナは手を差し伸べた。「私はあなたに使

                            天使の光【ロリータ】 - 女装写真をイラストに
                          • 記録へのこだわりと執念|ちくま新書|佐藤 信弥|webちくま

                            2024年大河ドラマ『光る君へ』で、主人公のまひろ(紫式部)が学んでいた歴史書『史記』。その執筆にあたって、司馬遷はどのようなものを参照したのでしょうか。古代中国王朝の「記録」を出土文献に探り、歴史観の興りや歴史認識の変遷を読みとく『古代中国王朝史の誕生』冒頭を公開します。 中国古代の歴史書に関して、筆者には好きな話がひとつある。『春秋左氏伝(しゅんじゅうさしでん)』の襄公(じょうこう)二十五年に見えるエピソードである。春秋時代、現在の山東(さんとう)半島に位置する斉(せい)の国に崔杼(さいちょ)という重臣がいた。この人が棠姜(とうきょう)という未亡人にひと目ぼれして妻に迎えた。 ところが悪いことに斉の君主の荘公(そうこう)が以前からこの棠姜と私通していたのである。だから彼女が崔杼と再婚したあとも、荘公は崔杼の邸宅に通って関係を続けた。それだけでなく彼の冠を持ち出して人に与えて辱(はずかし

                              記録へのこだわりと執念|ちくま新書|佐藤 信弥|webちくま
                            • あとがきたちよみ『アメリカ哲学入門』

                              哲学・思想、社会学、法学、経済学、美学・芸術学、医療・福祉等、人文科学・社会科学分野を中心とした出版活動を行っています。 あとがき、はしがき、はじめに、おわりに、解説などのページをご紹介します。気軽にページをめくる感覚で、ぜひ本の雰囲気を感じてください。目次などの概要は「書誌情報」からもご覧いただけます。 ナンシー・スタンリック 著 藤井翔太 訳 『アメリカ哲学入門』 →〈「日本語版への序文」/「訳者解題」(pdfファイルへのリンク)〉 →〈目次・書誌情報・オンライン書店へのリンクはこちら〉 *サンプル画像はクリックで拡大します。「訳者解題」本文はサンプル画像の下に続いています。 日本語版への序文 私が『アメリカ哲学入門』〔の原著〕を執筆した二〇一三年のアメリカ社会を振り返ってみると、現在の、あるいは二〇一六年以降のアメリカ社会とは、かなり異なったものだったように(私には)思われる。二〇一

                                あとがきたちよみ『アメリカ哲学入門』
                              • 【2023夏アニメがやばい】全作品一覧,豊作?不作⁉︎PV,制作会社,声優等を纏めてご紹介

                                「2023夏アニメ」の全作品の情報を纏めました。 PVを観るだけでも胸が高鳴る作品が目白押しなので是非とも最後までご覧ください♪ 2023夏アニメ一覧※五十音準 AIの遺電子 AYAKA ‐あやか‐ あやかしトライアングル アンデッドガール・マーダーファルス いきものさん うちの会社の小さい先輩の話 ウルトラマンブレーザー 英雄教室 大奥 おかしな転生 おでかけ子ザメ カードファイト!! ヴァンガード will+Dress Season3 彼女、お借りします 第3期 GAMERA -Rebirth- 境界戦機 極鋼ノ装鬼 幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR- 五等分の花嫁∽ 実は俺、最強でした? 自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 死神坊ちゃんと黒メイド 第2期 シャドウバース F セブンシャドウズ編 シュガーアップル・フェアリーテイル 第2クール 呪術廻

                                  【2023夏アニメがやばい】全作品一覧,豊作?不作⁉︎PV,制作会社,声優等を纏めてご紹介
                                • 勅使川原真衣 著『働くということ』より。他者と何かを仕合うことで「仕合わせ」になる。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                  しかしながら、私たちの社会は、「自立」を目指すばかりに、本来組み合わさってなんぼの人間を「個人」に分断し、序列をつけて「競争」させる ―― これを学校で、職場で、こと現代はしこたまやりすぎました。そこから生まれたものは、冒頭からお伝えのとおり、大多数の方々の「生きづらさ」に他ならないのではないでしょうか。 (勅使川原真衣『働くということ』集英社新書、2024) こんばんは。引用にある《本来組み合わさってなんぼの人間》って、書いてることスピノザじゃん(!)と思ったそこのあなた。正解です。著者である勅使川原真衣さんも、かつてコンサルをしていたときに「やってることスピノザじゃん」と言われたことがあるそうです。出版記念のトークイベントの際、編集担当の藁谷浩一さんの隣で、ご本人がそう話していました。二人の組み合わせも、 善い。 新宿紀伊國屋本店にて(2024.618) www.countryteac

                                    勅使川原真衣 著『働くということ』より。他者と何かを仕合うことで「仕合わせ」になる。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                  • 超速のブログ特化型AIツール「BLOGAI」驚異の実力を体験レビュー! - ソロ活@自由人BLOG

                                    ブログ作成にピッタリの AIツールを知りたい! AIの自動ライティングツールが次々とリリースされ、まさに群雄割拠の状態です。 便利なのは間違いないけど、いったいドレを使えばいいのか、ワケが分からなくなってる人も多いのではありませんか? こんなあなたに! ✔ブログ作成に最適なツールを知りたい ✔違和感のない自然な文章を作りたい ✔記事の作成時間を短くしたい ✔コスパが良いツールはドレなの? このような疑問や要望に応えます。 わずか数クリックで、ブログ記事が超速で完成するAIライティングツール、BLOGAI(ブログAI)を紹介します。 10,000文字弱のSEO記事が、わずか約5分で完成する優れものです。 実際の有料プランで、僕自身が体験した多彩な機能の詳細を余すところなくお伝えしていきます。 高品質なSEO記事が 超速で仕上がるよ! ※本ページはプロモーションを含みます。 ブログ記事作成特化

                                      超速のブログ特化型AIツール「BLOGAI」驚異の実力を体験レビュー! - ソロ活@自由人BLOG
                                    • 読書感想『八ヶ岳南麓から』『人生に期待するな』『変な家』 - つるひめの日記

                                      先月読んで、面白かった本の感想です。 『八ヶ岳南麓から』(上野千鶴子・著) ずっとアパートやマンション暮らしだった上野千鶴子さんは、50代で八ヶ岳に土地を買い、家を建てた。それから20年暮らしてきた。 コロナ禍からは都内と行ったり来たりでなく、仕事もリモートで、ほぼ定住状態に。 本書はそれらの日々が綴られているエッセイ。 自然の営みの中での生活は、思ってもみなかった色々な苦労も書かれていたけれど、大自然の四季の移り変わり、春から夏への生命が湧き立つ感じなど、読んでいてその清々しい情景が目に浮かぶようだった。 富山県出身で、大学時代はワンダーフォーゲル部に所属し、スキーも昔から大好きな著者。過酷な冬でも、朝誰もいない時間帯に1時間ほどスキーを楽しむなど、持ち前のバイタリティを感じた。 元々住んでいる別荘族に、住む前から色々リサーチしたり、具体的なアドバイスをもらったり、準備万端で住んでみても

                                        読書感想『八ヶ岳南麓から』『人生に期待するな』『変な家』 - つるひめの日記
                                      • 映画シティーハンター 鈴木亮平演じる冴羽遼カッコイイ!アクション満載! - 猫の爪切りdiary

                                        こんにちは。よろしくお願いいたします🎬 今回ご紹介する映画はこちら! シティーハンター シティーハンター Blu-ray ハンター/CITY HUNTER/2024 シティーハンター 実写映画版 鈴木亮平出演 1枚組Box ブルーレイ映画 ノーブランド品 Amazon Netflixで観ることが出来る映画です。 少年ジャンプの黄金期に連載されていた漫画の実写版です。 鈴木亮平さん演じる主人公「冴羽遼」 素晴らしいハマり役。 クール&スタイリッシュ。ピンチの時でもユーモアと余裕を感じるカッコ良さ! 他のキャストの方も違和感なく、原作再現度が高かったです。 銃を使ったアクションシーン。とても迫力がありました。 エンディングで流れる「ゲットワイルド」これぞシティーハンター。 ゲットワイルドを聴くとシティーハンターを思い出してしまう・・・。 謎の組織との決着はついておらず、第一章といったところで

                                          映画シティーハンター 鈴木亮平演じる冴羽遼カッコイイ!アクション満載! - 猫の爪切りdiary
                                        • チケット不正転売禁止法に向き合うために求められるシステム対応を知る - asoview! Tech Blog

                                          政府広報オンライン(チケットの高額転売は禁止です!~チケット不正転売禁止法より) はじめに こんにちは、アソビュー大川です。春の行楽シーズン、ゴールデンウイークとお出かけ機会が多くなる季節を経て、もうすぐ夏がやってきますね。夏に向けて遊びや旅行を企画されている方も増えてきているんじゃないでしょうか。 今回はアソビュー!でお取り扱いさせていただいている多彩なジャンルのチケットについて、日々の業務とも徐々に関連してきているテーマについて考えてみます。音楽やスポーツのような一部のジャンルでは活発に議論がなされている「不正転売とその対策」に関して、私のこれまでの経験と勝手な私見も交えながら今後の弊社のシステム観点での取り組みを考えてみたいと思います。 私たちはサービスを利用いただくユーザーのことを「ゲスト」と呼ぶカルチャーがあり、Web上の接客や購買体験をより良いものにしていきたいと日ごろから思っ

                                            チケット不正転売禁止法に向き合うために求められるシステム対応を知る - asoview! Tech Blog
                                          • 著書『モヤモヤする正義:感情と理性の公共哲学』が出版されます - 道徳的動物日記

                                            www.hanmoto.com Amazonの予約ページはこちら。 2022年の前半に「晶文社スクラップブック」に連載した内容を大幅加筆していった結果、合計560ページの大著となりました。第七章を除くほとんどの章が連載時から2~3倍の文章量になっており、トピックやテーマや結論すら変わっている章もあるので、実質的にほとんど書き下ろしみたいな本です。 また、加筆・修正作業は2024年の正月から夏にかけて行ったので、最近の時事的な問題も反映した、アクチュアルな内容になっています。 目次は下記の通りです(版元ドットコムから、そのまま転載)。目次には反映されていませんが各見出しごとに3~5くらいの小見出しも付けられていて、ロジカルかつボリューミーな構成になっています。 「まえがき」はそのうち晶文社のサイトで公開されると思います。よろしくお願いいたします。 ●まえがき ■第一部 社会的批判と自由の問題

                                              著書『モヤモヤする正義:感情と理性の公共哲学』が出版されます - 道徳的動物日記
                                            • 養老孟司 × 茂木健一郎 × 東浩紀 著『日本の歪み』より。先ずは日本の歪みを知ることから。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                              茂木 弔いの形もそうですが、教育もそうですよね。アクティブラーニングとか探究学習とかいろいろ出てきていますが、日本の伝統的な漢文の「素読」などの学習法とうまく接ぎ木できていないような気がします。 東 人間関係を学ぶところが学校しかないことも問題でしょうね。日本では家も地域もコミュニティも解体されて、残っているのは学校だけです。僕は、いま日本で起きているさまざまな問題は、子供時代に経験した学校だけが人間関係や上下関係のモデルになっていることに起因していると思います。 (養老孟司 × 茂木健一郎 × 東浩紀『日本の歪み』講談社現代新書、2023) こんばんは。知人に誘われ、今日は応用演劇のワークショップに参加してきました。講義と実践の二本立てです。講義の冒頭、応用演劇に注目が集まるようになったのは、社会で人と関わりながら生きていくことを学ぶ(経験する)機会が減少しているから、という話がありまし

                                                養老孟司 × 茂木健一郎 × 東浩紀 著『日本の歪み』より。先ずは日本の歪みを知ることから。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                              • 櫻井義秀『統一教会』(中公新書)における翻訳の剽窃疑惑とその他の問題点について|TKMT / 信仰のない統一教会2世

                                                昨年3月。信頼と実績のある老舗のレーベルである中公新書から、『統一教会』という簡明かつタイムリーな題目の書籍が出版された。著者は、本邦における統一教会研究の第一人者の櫻井義秀氏である。「あとがき」によれば、櫻井氏は2012年に本書の執筆を依頼され、2022年7月の安倍元首相銃撃事件を受けて、中公新書のほうから新書の完成を促され、脱稿に至ったという。 その分野の最高の権威を誇る学者が十年の歳月をかけ書き上げた本書が、中公新書から出版された反響は大きく、朝日新聞や沖縄タイムス、日本ジャーナリスト会議(鈴木エイト氏がこの団体から「大賞」を受けている)のブログ等でも好意的な書評が掲載された。中でも、日本の宗教学を牽引する島薗進氏が、日本経済新聞に本書の書評を寄稿し、読書系ウェブマガジンで2200字に及ぶ「重厚な」コメントを残しているのは注目に値する。 教えられるところのきわめて多い書物であり、新宗

                                                  櫻井義秀『統一教会』(中公新書)における翻訳の剽窃疑惑とその他の問題点について|TKMT / 信仰のない統一教会2世
                                                • 『光と影のTSMC誘致』を読み解く~なぜ陰謀論と言われるのかを元半導体エンジニアの立場から解説~ | 東急三崎口の雑記帳

                                                  みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、なぜか売れている本『光と影のTSMC誘致』の内容がなぜ陰謀論と言われるのかを、元半導体エンジニアの立場から解説します。 TSMCが熊本に進出することに対して、様々な角度から批判して環境問題や水問題が起こるというのが『光と影のTSMC誘致』の著者の主張です。しかし、『光と影のTSMC誘致』は、半導体を知っている人からすれば、嘘八百の内容に見えます。 著書の主張に対して反論できる材料を持っている人は、読んだときに「こじつけだな」とか「根拠が無い」と判断できるんですが、そういう材料を持っていなければ著書の主張が正しいと勘違いしてしまうわけです。 特に、半導体は仕事などで携わったことが無い方だと、詳しい内容はよくわからないというのが実際のところだと思います。そのような半導体に対して詳しくない人に対して、根拠のないことをもっと

                                                  • トーマス・ロックリー

                                                    人物トーマス・ロックリー(Thomas Lockley、1978年 - )とは、イギリス出身の英語教育者、歴史修正主義者。日本大学法学部准教授。ロンドン大学東洋アフリカ学院(SOAS)客員研究員。 イギリス生まれ、日本在住。担当教科は歴史と英語。本来の専門は言語学で歴史学の専門教育は受けていないが、日本やアジアの歴史に関する多くの研究も行ない、著書では国際的視野に立った日本史を扱う。日本語の著書などでは姓が先に書かれ、「ロックリー・トーマス」または「ロックリー トーマス」と表記される。 髪と瞳の色はブラウン。英語はイギリス訛りで話す。2024年に発行した著書(英語部分の「著者について」)によると、家族と共に千葉で暮らしていた。 現在、弥助に関する捏造行為が発覚した後SNSの全てのアカウントを削除し逃亡、日本大学の講義は休講し所在不明。 なお、ブリタニカの編集は続けており、懲りずに自作自演を

                                                      トーマス・ロックリー
                                                    • 理解できないあなたの隣にいるために|ちくま学芸文庫|三木 那由他|webちくま

                                                      わたしたちが他者といる際に用いる様々な技法。そのすばらしさと苦しみの両面を描く『他者といる技法』(奥村隆著)がちくま学芸文庫として復刊・文庫化されました。言語哲学がご専門の三木那由他さんによる、本書の解説を全文公開いたします。 この社会において、私たちはすでに他者とともにあり、それゆえに他者といるためのさまざまな「技法」を用いて暮らしている。ではその技法とはどういったものなのか? 本書『他者といる技法』は、私たちが他者といるために用いるさまざまな技法を、ひとつの大きな枠組みのもとで体系的に論じている。 本書は全体の導入となる序章に加えて、六つの章から成っている。各章はそれぞれ独立に読むこともできるが、それとともにひとつのアイデアがすべての章を貫いている。それはすなわち「〈承認と葛藤の体系としての社会〉」(54頁)である。この社会観がもっとも詳しく説明されている第一章をもとに、ここで簡単に整

                                                        理解できないあなたの隣にいるために|ちくま学芸文庫|三木 那由他|webちくま
                                                      • 「アサシンクリードシャドウズ」の炎上の件、UBISOFTが日本文化ナメましただけで済まず、日本大学教授であるロックリー氏による歴史改竄疑惑につながり、そこからなぜかデイビッド・アトキンソンさんにまで飛び火している - 頭の上にミカンをのせる

                                                        www.tyoshiki.com の続き。 例の件はもう「アサクリ問題」じゃなくて、「弥助問題」とか「ロックリー問題」って呼んでくれないかな。 もう「アサクリ:シャドウズ」やUBIソフトは、本件の問題に注目を集めさせて、弥助伝説が虚構であることを広く知らしめた功労者でしかないでしょうよ。炎上から結果的に、だけど。…— 𝑷𝑲𝑨 (@PKAnzug) 2024年7月18日 とりあえずサクッと話題になったツイートを並べておきます。 ただ、この件に関しては裏取りを行っていません。話題にキャッチアップしようとしているだけです。 私は普段はこういう「自分ではなにが正しいのか判断できない話題」には意識して近寄らないようにしています。 今回も、私自身は特に「これが正しい事実だ」と決めつけはしません。私が判断できないからです。 今回も「こういう批判が行われている」という点をまとめますが、私の意見は有料

                                                          「アサシンクリードシャドウズ」の炎上の件、UBISOFTが日本文化ナメましただけで済まず、日本大学教授であるロックリー氏による歴史改竄疑惑につながり、そこからなぜかデイビッド・アトキンソンさんにまで飛び火している - 頭の上にミカンをのせる
                                                        • 海を抱いたビー玉 森沢明夫 - 悪魔の尻尾

                                                          Amazon 休みたいな~と最近激しく思うことがあります。 帰宅が遅くて、自宅で時間があんまり取れないのですね。 森沢明夫さんの本です。 いつも通り通勤時間を利用して電子書籍で読みました。 実話がベースになっているようですね。 この本の目次 あらすじ 感想 この本の目次 プロローグ 第一章 大三島 第二章 山古志(一) 第三章 福山 第四章 湯沢 第五章 山古志(二) エピローグ あとがき あらすじ 瀬戸内海にある大三島で路線バスとして働いているボンネットバス。 このバスを運転する男は、海岸で拾ったなんとも言えないきれいなビー玉を見つけました。 いつしかそれは息子の手にわたります。 このボンネットバスを愛する運転手の父親とバスを自分の憩いの場所にしている息子。 この親子に愛されているバス。 やがてこのバスも引退することになります。 山古志村では大地震に見舞われました。 みんな大変な状況です

                                                            海を抱いたビー玉 森沢明夫 - 悪魔の尻尾
                                                          • トルコの若者は「心臓を捧げよ」と話しかけてくる…イスラーム圏で日本アニメが愛されている納得の理由 永井豪原作のロボットアニメが「アラビア語の古典」に

                                                            日本人は「エコノミックアニマル」と嫌われていた 【中田】今、トルコにおける東アジア研究のモデルケースをつくろうという、世界征服の計画を立てているんです。 【内田】世界征服……。文化戦略ですか? 【中田】そうなんです。「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と言われていた時代は、ほんとうに日本が豊かだったんですが、今にして思うと、そのときに日本が世界によいものを残したのかというと、多分何も残ってないと思うんです。 その頃の日本人は実に精力的に世界中で日本製品を売りさばいていました。しかしその実態はというと、下世話な話になりますが、金を積み女を抱かせて現地の腐敗した政権に食い込んで利権を獲得して暴利を貪っていた。そんな日本人はエコノミックアニマルだ、と言われて批判され、まったく尊敬を得ていなかったんです。 唯一尊敬されたものがマンガとアニメ 【中田】もちろん中には例外的にいい人もいたのでしょうが、しか

                                                              トルコの若者は「心臓を捧げよ」と話しかけてくる…イスラーム圏で日本アニメが愛されている納得の理由 永井豪原作のロボットアニメが「アラビア語の古典」に
                                                            • 常井健一 著『おもちゃ 河井案里との対話』より。権力闘争の「おもちゃ」とはどういう意味だったのか。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                                              「私ね、人生をちょっとゆったりと長めに考えるようになったの。ここで一区切りして、ドロドロした広島の政界とも、距離を置きたいなって。ホントは私、(昨年春に)県議を辞めて、ミラノにファッションの勉強に行こうと思ってたんです。でも参院選に出ることになっちゃったんだよね。だから私、自分が消費されているなって感覚があったんです。要は、岸田(文雄)さんと管(義偉)さんの覇権争いがあって、岸田派と二階派の争いがあって、検察と官邸の対立もあって、私はその中で『消費される対象』として擦り減っちゃった。だから、これから自分を取り戻したいっていう気持ちがある。私、今までは、世の中のためになるかどうかという尺度だけで、仕事も生活も測ってきたんですよね。自分がやりたいとかじゃなくてさ。でも、これから時間ができたら、小説を書くことに没頭したいと思っていて、正直な話ね。まだまだ未熟なので、(筆力)を磨いていきたいと思い

                                                                常井健一 著『おもちゃ 河井案里との対話』より。権力闘争の「おもちゃ」とはどういう意味だったのか。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                                              • Transcopeの使い方から評判まで完全解説!SEO特化AI体験レビュー - ソロ活@自由人BLOG

                                                                トランスコープは SEOに強いって本当? はい、強いです。 最強クラスで間違いありません。 SEO特化型のAIライティングツール、Transcope(トランスコープ)を知ってますか? こんなあなたに! ✔Transcopeって何なの? ✔SEO記事の作成に強いって本当? ✔無料のChatGPTで十分でしょ! ✔Transcopeの機能や使い方を知りたい ✔使ってる人の本音の感想や口コミは? ✔Transcopeの本当の実力はどうなの? このような疑問や悩みを解決します。 AIのライティングツールは、今まさに戦国時代です。猫もシャクシも、AIだらけ。ChatGPTの大ブレイク以降、トンデモない数のツールが一気に現れ、もはやワケが分からないのが実情です。 この記事では、Transcope(トランスコープ)を丸裸にして、真の実力を見極めたいと思います。 ◆記事の概要◆ ・Transcopeの機能

                                                                  Transcopeの使い方から評判まで完全解説!SEO特化AI体験レビュー - ソロ活@自由人BLOG
                                                                • 短編小説『ネオシーダーを吸ってたのは誰だ?』|バイク川崎バイク(BKB)

                                                                  ※今回はいつものショートショート小説ではなく、この物語はノンフィクションです。実在の人物・団体・事件と、すべて関係してます。 2023年10月9日に芸人の楽屋で起こった事件、事実を元に、ほぼそのまま小説にしてます。全部で三章あります。お楽しみください。ヒィア。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『ネオシーダーを吸ってたのは誰だ?』 【第一章〜気になりだしたら止まらない〜】 これずっとなんの話やねん!もうええわ!どうも、ありがとうございました〜! パチパチパチパチパチパチ 夏の暑さを忘れかけた10月のある日───。 JR新宿駅の東南口を降りてすぐの吉本劇場『ルミネtheよしもと』では、500人余りの客がお笑いライブを楽しんでいた。 “お笑いライブ”と一口に言っても、その内容は多種多様だ。 トークがメインのライブ、企画がメインのライブ、ネタとミニコーナーのライブ、芸人個人の単独ライブ、演

                                                                    短編小説『ネオシーダーを吸ってたのは誰だ?』|バイク川崎バイク(BKB)
                                                                  • もう一つの顔。母が隠していた衝撃の事実【本心】平野敬一郎 文藝春秋刊 - ガネしゃん

                                                                    人生… それは時に、宇宙が私を試しているのではないだろうか? そう思わせるような挑戦をこれまでに、幾度か与えられている気がしてなりません。 人生に起こる困難は、自身や周りの成長と自己発見の機会となることがあるんだと私は強く信じています。 今日はこちらの本の紹介&感想です。 あらすじ 作者 平野 啓一郎 (小説家) プロローグ 第一章 母を作った事情 自由死とは? 母が口に出した「自由死」 第二章 再会 バーチャルの世界で創り出された母親 第三章 知っていた二人 第四章 英雄的な少年 第五章 心の持ちよう主義 第六章 死の一瞬前 第七章 嵐のあと 第八章 転落 第九章 縁起 第十章 あの時、もし跳べたなら 第十一章 死ぬべきか、死なないべきか 自由死についての議論 第十二章 言葉 タクシードライバーのあらすじ 第十三章 本心 愛 時間 死 第十四章 最愛の人の他者性 最愛の人の他者性 他者性

                                                                      もう一つの顔。母が隠していた衝撃の事実【本心】平野敬一郎 文藝春秋刊 - ガネしゃん
                                                                    • 「「エビデンス」がないと駄目ですか?」問題を交通整理する。 - Something Orange

                                                                      朝日新聞の「「エビデンス」がないと駄目ですか? 数値がすくい取れない真理とは」という記事が批判を浴びている。ネットではほぼ「炎上」状態である。 『「エビデンスに殴られている」 分断の道具に使われる客観性』 逆だろ逆。 「科学という棍棒で」と同様、「エビデンスで殴られた!」とかいう被害者ムーブかまして、理不尽を押し通して社会の分断を図っているのはオマエら。 このふざけた記事を24時間全文読めます。 https://t.co/AAr4ZyJOVH — 💙💛 k u r i t a 🐈‍⬛ 🐈 𓃭 𓃠 (@kuri_kurita) 2023年11月1日 「エビデンス」がないと駄目ですか? という朝日の記事。 ダメだよ。 エビデンスがないとき何をもって判断するのか。 権威だよ。その場の勢いだよ。暴力だよ。 くだらない話を垂れ流すな。 https://t.co/Om01qjInoq —

                                                                        「「エビデンス」がないと駄目ですか?」問題を交通整理する。 - Something Orange
                                                                      • [書評] 遺伝と平等 (キャスリン・ベイジ・ハーデン著、青木薫訳): 極東ブログ

                                                                        「この本のテーマ、つまり、遺伝と平等、にご関心があるでしょ?」と問われた。そのとおりである。貪るように読んだ。本書は、科学啓蒙書の翻訳に定評ある青木薫さんの正確で読みやすい訳文であるのだが、内容自体はやや難しく、率直なところ、どちらかというと読みづらかった。でも、これはなるほど、今読まなければならない本なのだ、ということはわかった。 本書の基本的な主張は、2つあるだろう。ごく割り切って言うなら、1つは、平等社会を求めるリベラル派は遺伝子学の知見を優生学として嫌いその達成を認めない傾向があるが、それは誤りであり、平等社会を求めるなら、「遺伝子くじ」ともいえる生まれつきの運不運の存在を認め、その上でこれに科学的な遺伝子学の知見によって向き合わなけれならないということ。2つめは、遺伝子学として語られる内容が単純化されると、実質的には優生学のような謬見に陥りやすいということだ。 このため、本書では

                                                                        • ロスト・ケア 葉真中顕 - 悪魔の尻尾

                                                                          画像はAmazon Kindleより Amazon Kindleで読みました。 それなりの長さがある本なのですが、長い文章ではなく、適度な長さの文章がリズムよく並んでいる気がして、大変読みやすかったです。 昨年映画化されており、松山ケンイチさんと長澤まさみさんがキャスティングされています。 この本の目次 登場人物 あらすじ 感想 この本の目次 序章 2011年12月 第一章 天国と地獄 2006年11月 第二章 軋む音 2007年4月 第三章 ロスト 2007年6月 第四章 ロングパス 2007年7月 第五章 黄金律 2007年8月 終章 2011年12月 登場人物 <彼> 43人もの老人たちを殺した人物。 羽田洋子 認知症の母静江を介護するシングルマザー。 幼い一人娘を抱え、仕事、家事、介護を一人で担うため、生活は限界に達しています。 母を殺した<彼>に救われたという気持ちがあり、怒りや

                                                                            ロスト・ケア 葉真中顕 - 悪魔の尻尾
                                                                          • 「リットン報告書」には何が書かれていたか

                                                                            リットン調査団の派遣 一九三一年昭和六年九月十八日に満州事変の発端となった柳条湖事件が起きたのだが、その三日後に支那政府は紛争の拡大防止を国際連盟に提訴している。それを受けて国際連盟理事会が開かれたのは九月三十日のことで、この時には支那の提案はいったん拒否されたが、この問題について十月、十一月にも理事会が開催され、日本側からは調査団の現地派遣と支那全体を調査対象とすることが提案されたのだが、支那がそれを拒否したという。しかしイギリスが支那を説得したこともあり、十二月十日の理事会で全会一致で調査団の派遣が決定した。メンバーは英米仏独伊の五ヶ国から選ばれることになり、イギリスのリットン伯爵が委員長となったことからこの調査団を「リットン調査団」と呼ぶことが多いのだが、正式名称は「国際連盟日支紛争調査委員会」という。 中華民国の上海に到着した国際連盟日支紛争調査委員会調査団一行(Wikipedia

                                                                              「リットン報告書」には何が書かれていたか
                                                                            • 圏論 | 壱大整域

                                                                              このページについて ※特に断らない限り、圏はlocally smallであると仮定しています。 ※上から順に読むことを想定しています。 ※定義が書いてない言葉があったりするので、その場合はnLabを見るなりしてください。 ※選択公理は特に断らず使います。 意見・質問・感想・誤字や数学的間違いの指摘などはTwitterまでお願いします。 ★お知らせ★ このページのPDFが紙の本になりました。↓のリンクから購入することができます。 全ての概念はKan拡張である: 第0章~第2章(Cauchy完備化は除く) 全ての概念はKan拡張であるII~豊穣圏論~: 第3章 2-category、豊穣圏 ■PDFの量が多すぎると思うので第0章~Kan拡張のPDF(kan_extension.pdf)までの内容を短くまとめたPDFを作りました⇒可能な限り最短でKan 拡張に到達する (2023-09-06更新

                                                                                圏論 | 壱大整域
                                                                              • 松村圭一郎 著『くらしのアナキズム』より。国家が、あとからやってきた。学校も、あとからやってきた。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                                                                「国家」について意識しはじめたのは、22歳で訪れたエチオピア西南部のコンバ村でのことだ。当時60代半ばだった農民男性、アッバ・オリは、彼の人生と村の歴史について教えてくれた。それはとても衝撃的だった。国家が、あとからやってきた(・・・・・・・・・・)からだ。 (松村圭一郎『くらしのアナキズム』ミシマ社、2021) こんばんは。先週の木曜日に池上本門寺の御会式(おえしき)に行ってきました。日蓮宗の開祖である「日蓮聖人」の命日(10月13日)を中心に、江戸時代から行われている法要行事です。祭りに詳しい同僚が言うには、毎年、全国各地の日蓮宗寺院で同様の行事が営まれているとのこと。その中でも特に、日蓮聖人が入滅した霊跡である池上本門寺の御会式は、盛大で、弘前のねぷた祭りに引けを取らないくらい、 アナーキー。 www.countryteacher.tokyo そんな話を聞いてしまったので、躊躇なく年

                                                                                  松村圭一郎 著『くらしのアナキズム』より。国家が、あとからやってきた。学校も、あとからやってきた。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                                                                • 大阪中之島美術館「モネ 連作の情景」展へ行ってきた感想!穴場ランチや駐車場情報も紹介します

                                                                                  本日は、大阪・中之島美術館で開催の『モネ連作の情景』の感想&レポートです。 『モネ 連作の情景』展は、印象派の設立メンバーだったクロード・モネの作品を「連作」という切り口で紹介する展覧会です。 モネは同じ場所やテーマを異なる時間や季節に描き、光と色の変化を描き出すことを試みました。この展覧会では、100%モネ、モネだけの作品約70点を国内外の40館から大集結。 実際に行ってみると連作でしか感じることができない貴重な絵画体験ができる絵画展でした。 こんばんは、ナビゲーターのビー玉です。 本日は、『モネ連作の情景』展のレポート以外にも格安駐車場から穴場のランチ情報まで、『モネ連作の情景』展を楽しみ尽くすための徹底ガイドです。よろしければ観覧の参考にしてもらえると嬉しいです。 『モネ 連作の情景』展の概要 画像出典:『モネ連作の情景』公式サイトより 【展覧会名】『モネ 連作の情景』 【会  期】

                                                                                    大阪中之島美術館「モネ 連作の情景」展へ行ってきた感想!穴場ランチや駐車場情報も紹介します