並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 400件

新着順 人気順

精神保健福祉士になるにはの検索結果281 - 320 件 / 400件

  • 毎日それなりに生きてます - 優しさ12mg

    私は私でしか生きられましぇん。 これが私です。 キャスタウェイ!!! 意味は知らない!!! 生きるだけで必死 遥か遠き昔は、同じ精神疾患を持っている人たちを助けたいと精神保健福祉士になりたいと思っていた私氏。 その夢が潰えた後、せめてピアサポーターになって人を助けたいと孤軍奮闘した私氏。 今なら、なんで高校の恩師が私が精神保健福祉士の夢を語ったときに渋い顔したのか、ピアサポーターに興味があると言ったら作業所の相談員が話を逸らしたのか、なんかわかる気がするんな。 だって私、今も当時も自分のことしか見えていないんだもん。 人を助けたいと思う根源が自己の満足であることは悪いことじゃないけど、私の場合は自己満足というより完全に独りよがりだった。 一昨年の12月にメンヘラ明けたわ…生きる道筋、考え方が見えたわ…となってから、やっと自分という人間を少しずつわかり始めてきている気がする。 www.ake

      毎日それなりに生きてます - 優しさ12mg
    • 八尾市長に対し、「八尾市の母子餓死事件と生活保護行政に関する公開質問状」を出しました

      生活保護問題対策全国会議は、すべての人の健康で文化的な生活を保障するため、貧困の実態を明らかにし、福祉事務所の窓口規制を始めとする生活保護制度の違法な運用を是正するとともに、生活保護費の削減を至上命題とした制度の改悪を許さず、生活保護法をはじめとする社会保障制度の整備・充実を図ることを目的として、2007年6月に設立された団体です。法律家・実務家・支援者・当事者などで構成されています。 八尾市長 大松 桂右 殿 八尾市母子餓死事件調査団 共同代表 井上 英夫(金沢大学名誉教授) 同    尾藤 廣喜(生活保護問題対策全国会議代表幹事) 同    矢部あづさ(八尾社会保障推進協議会会長) (連絡先)530‐0047大阪市北区西天満3-14-16 西天満パークビル3号館7階 あかり法律事務所 電話06(6363)3310 FAX06(6363)3320 事務局 弁護士 小久保 哲郎 本年2月2

        八尾市長に対し、「八尾市の母子餓死事件と生活保護行政に関する公開質問状」を出しました
      • 【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目20ー1 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

        どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 今回も私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏 試験までのカウントダウン✨ 社会福祉士の試験まで160日 精神保健福祉士の試験まで159日 それでは、いってみましょう。(^-^)/ 目次 1、第1問:2017年度💮相談援助の理論問110📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 2、第2問:相談援助の理論問108📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 3、第3問:相談援助の理論問107📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 注意事項⚠️ 赤マルのサイトから問題文と選択肢を引用しています。(赤マルから許可をえています。✏️)

          【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目20ー1 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!
        • 性被害は実の娘や姪に・・・「小児性愛」自覚しながら教壇に立ち続けた男性【報道特集】

          学校や保育園で、子どもが受ける深刻な性被害。「小児性愛」を自覚しながらも40年近く教壇に立ち続けた男性を取材した。教育現場での加害行為は「一切ない」と話す男性だが、実の娘からは、男性から受けた性被害の実態が語られた。 ■「小児性愛」を自覚しながら教壇に立ち続けた男性 現場での加害行為は「一切ない」 学校や保育園での幼い子供への性被害は、どうすれば無くせるのか。 今回、小児性愛障害を自覚しながらも、40年近くにわたり教壇に立ち続けた男性が取材に応じた。 妻との間に2人の子どもをもうけ、神戸市の小学校で、校長まで勤め上げたという男性。今回、初めてカメラの前で、こう告白した。 元教員の男性: 小さい子どもを大事にするというか、好きになるとか。小児性愛、そんなんかもしれないし・・・。 思春期の頃から複数回にわたり、幼い少女へのわいせつ行為に及んだという。 元教員の男性: 中学3年の頃、同じクラスの

            性被害は実の娘や姪に・・・「小児性愛」自覚しながら教壇に立ち続けた男性【報道特集】
          • 「国がカルト対策を」 旧統一教会めぐり専門家―安倍氏銃撃1カ月:時事ドットコム

            「国がカルト対策を」 旧統一教会めぐり専門家―安倍氏銃撃1カ月 2022年08月08日13時32分 西田公昭 立正大教授(本人提供) 安倍晋三元首相への銃撃事件を機に、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と政治の関わりが大きな注目を集めている。事件から1カ月を前に、マインドコントロールやカルト問題に詳しい立正大の西田公昭教授(社会心理学)が取材に応じ、「国がカルト対策に乗り出すべきだ」と訴えた。 霊感商法や献金、社会問題に 近年も被害相談絶えず 逮捕された無職山上徹也容疑者(41)は奈良県警の調べに「母親が旧統一教会に多額の献金をして、家庭が崩壊した」などと供述しており、教会への恨みが事件につながったとみられている。 西田教授によると、旧統一教会では全財産を創始者の故文鮮明氏にささげることが神の意思とされた。「そうしなければ自分も家族も救われない」と刷り込まれ、信者は「一族全体の幸、不幸は自

              「国がカルト対策を」 旧統一教会めぐり専門家―安倍氏銃撃1カ月:時事ドットコム
            • 今日の目的は? - 遠い箱

              降り立ったのは... 先に種明かしをしてしまおう。 今日この駅にやってきた目的は、 オープンダイアローグ・ネットワーク・ジャパンが主催するイベント、 シンポジウム「対話の現象学と人類学」への参加だ。 www.opendialogue.jp この日を私はどれだけ待ったろう。 このチケットを入手した頃はまだ、精神保健福祉士資格取得のために通信大学へ入学する意欲に燃えていた時期だ。 まさか座席配慮を申し出たことで大学側から、志望していた精神保健福祉モデル以外の学部への入学を促されるとは思ってもいなかった頃だ。 このことを電話で聞いた時のショックを私は、未だに忘れらない。 特修生として半年かけて16単位の科目を修得し、合格するまでに積み重ねた努力が、全て無駄となった瞬間。 大学側も他学部への入学を今更、私が辞退するとは思っていなかったのではないだろうか? 希望の学部に行けないからというたったそれだ

                今日の目的は? - 遠い箱
              • 【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目12ー1 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

                どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 今回も私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏 試験までのカウントダウン✨ 社会福祉士の試験まで168日 精神保健福祉士の試験まで167日 それでは、いってみましょう。(^-^)/ 目次 1、第1問:2019年度💮相談援助の理論問111📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 2、第2問:相談援助の理論問104📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 3、第3問:相談援助の理論問106📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 注意事項⚠️ 赤マルのサイトから問題文と選択肢を引用しています。(赤マルから許可をえています。✏️)

                  【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目12ー1 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!
                • 性暴力加害者に「そのときの気持ちは?」 精神状態を探り再犯防ぐ | 毎日新聞

                  福岡県の性暴力加害者相談窓口では臨床発達心理士の大黒剛さん(左)のほか精神保健福祉士や精神科医ら6人がチームを組んで相談者と向き合っている=福岡県内で2021年1月21日午後4時33分、飯田憲撮影 性犯罪の発生率が全国的に高い福岡県が、性暴力の加害者や性的な問題行動に悩む人を対象とした相談業務に乗り出している。性犯罪で刑事処分を受けた人の相談窓口は大阪府も開設しているが、犯罪の有無に関係なく相談を受け付ける自治体の窓口は全国初だ。2020年5月の開設から受けた問い合わせは150件に上る。相談者の声に耳を傾ける臨床発達心理士がこの1年半を振り返った。 「その時の気持ちを教えてもらえませんか」。福岡県内の某所。臨床発達心理士の大黒剛さん(50)は個室内で向き合った男性に語りかけた。男性は盗撮をやめられないでいる。性欲やストレスを感じる精神状態をひもとくために、言葉を選びながら質問していく。 男

                    性暴力加害者に「そのときの気持ちは?」 精神状態を探り再犯防ぐ | 毎日新聞
                  • 【昔のあさイチ!】大人の発達障害(ASD、アスペルガー症候群)に対処する - 日々の学び研究所

                    友達と遊ぼうとせず、一人でいる子供を見たことがありませんか? 大人でも、自分の興味のあることだけを一方的に話し続けたり、どうしても予定を変えないような一風変わった人が身近にいませんか? 近頃、子供だけでなく大人の発達障害が注目されるようになってきました。今朝のNHKのあさイチでは、大人の発達障害、特にASD(自閉症スペクトラム障害)について取り上げられていました。(かなり前ですが)わたしの身近にも、そのような障害を抱える人が何人かいます。 それでこの番組で取り上げられていた点、ASDとは何か、なぜ子供のころ見過ごされてしまうのか、ASDの人、周りの人は何ができるのか、ということについてまとめてみました。 ASDとは何か 特徴1.こだわりが強い 特徴2.他の人の気持ちが理解しにくい なぜ見過ごされるのか どのように対処するか 能力を活かす 周りの人にできること ASDとは何か 大人の発達障害

                      【昔のあさイチ!】大人の発達障害(ASD、アスペルガー症候群)に対処する - 日々の学び研究所
                    • 30年痴漢をし続けた加害者が打ち明けた心情

                      ただ最後に捕まったとき、泥酔していたんですが、車両内の女性に見境なく触っていたら腕を掴まれてハッと気づいたんです。そのときに、自分が何をしていたかさっぱりわからなかった。いや、痴漢をしていたんですけど、そのときの自分は何で掴まれたのかもわからないような状態で。もう、これは駄目だなと思ったんです。 ーーそれで、ようやく治療にもつながったと。 本当は最初の逮捕のときに性依存症のクリニックを紹介されて、3カ月ぐらいは毎日通っていました。ただ自分でどうにかなるだろうという気持ちもあり、「こちらは金を払っているんだから、医者なら治してみろ」という態度で、あまり治療に主体的じゃなかったんです。そうしたら、その後も何度も捕まってしまって……。 ここ10年ぐらいは痴漢をやめられている 最後の逮捕のときに、いよいよこれは本当に自分ではどうにもできないと思いました。そして治療を続けて、ここ10年ぐらいは痴漢を

                        30年痴漢をし続けた加害者が打ち明けた心情
                      • 【社会福祉士の合格率📝】なぜ低いのか?🤔 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

                        どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 今回は社会福祉士の合格率が低いのかについての原因を探っていきたいと思います!👏 それでは、いってみましょう。(^-^)/ 目次 1、まずは合格率と他の資格の合格率?✌️ (1)社会福祉士の合格率🤔 (2)その他の資格について 2、なぜ低いのか?その1!🌿 3、なぜ低いのか?その2✨ 4、なぜ低いのか?その3✨ 5、なぜ低いのか?その4!✴️ 6、最後に📖 1、まずは合格率と他の資格の合格率?✌️ (1)社会福祉士の合格率🤔 最初の方のブログで社会福祉士の合格率は30%前後とご紹介しました。 そのブログはこちら!📝 sw-challenge.hatenablog.com 皆さんはこの30%の数字を聞いて、低い?高い?どっちだとと思いましたか? と言わ

                          【社会福祉士の合格率📝】なぜ低いのか?🤔 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!
                        • ADHDの傾向に「先延ばし癖」…クリニック訪れた人の実生活 | ゴールドオンライン

                          「接し方がわからない」「予想外の反応に戸惑う」大人の発達障害に悩むのは本人だけじゃない。長年、医療福祉相談員として働いてきた野坂きみ子氏は書籍『“発達障害かもしれない人”とともに働くこと』のなかで、ともに向き合い、仕事をしていくうえで必要なことを解説しています。 発達障害の傾向に気づかない 発達障害の傾向があるが、本人には自覚がない場合があります。 ○相談事業所職員。 早くに仕上げないといけない書類があるのに、来談者が来ると率先して受け、いつまでも話している。書類はいつまでもでき上がらず、彼女の分ができないとほかのスタッフにも差し支える。しかし勤務年数が長いので、ほかのスタッフは注意しづらい。こんなことはしょっちゅうで、締め切りギリギリに残業をして作る、あるいは間に合わない。周りの人はうんざりしている。 ○営業事務職員。 ひとつの案件の処理中、「これ、誰か頼めないかな」と課長が言うと「はい

                            ADHDの傾向に「先延ばし癖」…クリニック訪れた人の実生活 | ゴールドオンライン
                          • ゴミ屋敷の生活保護父子が「2人で3万円」のすし屋に通い続けたワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                            ■SOSを出せず「共倒れになる親子」 2019年6月、東京・練馬区の自宅で、農林水産省の元事務次官(76)が、精神科に通院していた無職の長男(44)を殺害するという痛ましい事件が起きました。裁判では、発達障害に悩む息子を何とか支援しようと努力してきた両親が、社会や地域にSOSを出すことができずに孤立していく過程も明らかになりました。 【この記事の画像を見る】 このような問題は決してこの家族だけのものではなく、同じような境遇で孤立している家族は今も、日本全国に多く存在します。 私は精神保健福祉士として1995年から25年間にわたり、精神疾患や障害を抱えながら地域で暮らす患者と、その家族を支援してきました。ここではこの事件のように「共倒れになる親子」の事例として、統合失調症を患う中年男性と、男性を支える立場だった高齢の父親が、2人そろって精神科への入院を余儀なくされたケースを紹介します。 ■濡

                              ゴミ屋敷の生活保護父子が「2人で3万円」のすし屋に通い続けたワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                            • 「肯定感と効力感」周りに人がいるところでほめてもらうと、とてもうれしい - おじさんは反抗期

                              子どものうちに褒められる経験を積むとよい 先日、空手の稽古で先生からほめられました 子ども時代にほめてもらった経験がまったくない 否定され続けると、自信が持てなくなる 自己肯定感(self-esteem) 自己効力感(self-efficacy) 「自己肯定感」や「自己効力感」が低いまま大人になると・・・ × 「何をしても自分はダメな人間だ」という前提で生きる × 「失敗することが当たり前」という前提で勉強や仕事に取り組むことになる × いつも他人の顔色をうかがいながら生きている 「自己肯定感」や「自己効力感」の大切さを親御さんにお伝えしても、なかなか理解してもらえない 「自己決定の原則」 医療や福祉、介護の専門職には「自己覚知(じこかくち)」が必要 自己覚知できていないと倫理に反する行為をしてしまう可能性があります 広告 子どものうちに褒められる経験を積むとよい 先日、空手の稽古で先生か

                                「肯定感と効力感」周りに人がいるところでほめてもらうと、とてもうれしい - おじさんは反抗期
                              • 非行歴や前科を有する人を支援する者、およびそうした人がやり直すことのできる社会の実現を目指す者による「入管法改定に反対する声明書」|非行歴や前科を有する人を支援する者等による「入管法改定に反対する声明書」

                                非行歴や前科を有する人を支援する者、およびそうした人がやり直すことのできる社会の実現を目指す者による「入管法改定に反対する声明書」 今国会では、出入国管理及び難民認定法(以下、入管法)の改定案が審議されています。この法案に対しては、既に様々な団体等から反対の声明が出されていますが、非行歴や前科を有する人を支援する者等として「誰一人取り残されない」社会への取り組みから逆行するものであることを強く訴え、法案への反対を表明することといたしました。 声明文本文、呼びかけ人、および2023年4月25日午後9時30分時点における賛同者(個人・団体合計664)は以下のとおりです。 (※6月10日午前9時10分時点における賛同者(個人・団体合計1293)を追記しました) 賛同の受付けは終了しました。賛同くださった皆さま、ありがとうございました。 https://docs.google.com/forms/

                                  非行歴や前科を有する人を支援する者、およびそうした人がやり直すことのできる社会の実現を目指す者による「入管法改定に反対する声明書」|非行歴や前科を有する人を支援する者等による「入管法改定に反対する声明書」
                                • 保育・福祉全般ニュース 2023.10.20~2023.10.26 - ヌーソの皿の上

                                  1週間の中で気になったものを魚拓系ニュースにしているページです。 すぐにリンクは切れると思いますが、日付をさかのぼったりするのに使っていただければ。 大阪・高槻市の障害者施設で職員が複数の利用者に殴る蹴るの暴行、骨折させる 10/19 https://news.yahoo.co.jp/articles/5f603b2329ce6e51d16c1a56325200863bb167d0 社会福祉法人「大阪福祉事業財団」三島の郷 認定こども園での不適切保育 複数の職員認める 背景に過酷な労働環境 急がれる仕組みづくり<福島県> 10/19 https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2023/10/2023101900000012.html 【障害福祉報酬改定】放デイの基本報酬、利用者の支援時間に応じた区分を新設 厚労省提案 10/19 https://ww

                                    保育・福祉全般ニュース 2023.10.20~2023.10.26 - ヌーソの皿の上
                                  • 行政と経営の掛け合い:福祉人事考課に挑む - ヌーソの皿の上

                                    福祉施設の人事考課って考えたことがあるでしょうか? ひと昔前、社会福祉法人には第三者評価を入れるように、行政が力を入れたことがあります。 この第三者評価をする組織は行政の指針に沿って評価するので、いわば行政の委託事業みたいなものの印象を受けています(独自評価をしているところもあると思います)。そして、その評価内容をみてみると、一にも二にも人事考課を入れるようにと促す内容でした。当時の私には、行政の意向にそった人事考課の導入をするように促されたものとしての印象を受けました。 人事考課は大義名分 人事考課の良い点とは? もっと本当の意味での人事考課を 人事考課は大義名分 この記事を書くにあたり、ネットにある社会福祉法人の人事考課規程、もしくは要綱を数か所読みました。 仕組みはどこも似たり寄ったりで、恐らくは賞与(勤勉手当と間違えてないか気になりましたが)への、支給額を何パーセント減額するかとい

                                      行政と経営の掛け合い:福祉人事考課に挑む - ヌーソの皿の上
                                    • 霊感商法対策の検討会「宗教2世に対応 児童相談所に担当者を」 | NHK

                                      霊感商法などの悪質商法への対策を話し合う消費者庁の検討会が開かれ、被害者からの相談への対応や体制の在り方について議論が行われました。 出席した委員からは、「宗教2世の問題などに対応するためにも、児童相談所などにも専門知識のある担当者を配置するべきだ」などといった意見が出されました。 28日の検討会では、まず消費者庁の事務局から、消費生活相談は年間90万件を超えていて、相談員の不足や質の向上などが課題になっていると報告がありました。 この後、意見交換が行われ、日弁連副会長の芳野直子委員が、日弁連が過去に意見書として出している、宗教団体などによる不当な資金集めや人権侵害と見られるケースの場合、その活動をどう判断すべきかを示した基準を紹介したうえで、「相談窓口の機関は、宗教だからといって及び腰になっていないか、相談が放置されていないかを検証する必要がある」などと指摘しました。 また、立正大学教授

                                        霊感商法対策の検討会「宗教2世に対応 児童相談所に担当者を」 | NHK
                                      • 入管法改悪に反対する緊急アクション|入管法改悪に反対する緊急アクション

                                        【ステートメント】3月6日、スリランカ人女性のウィシュマさんが、名古屋にある出入国在留管理局(入管)の収容施設で亡くなりました。収容施設は、日本での在留資格を持たない人々が収容されている入管の施設です。その収容が無期限であること、また収容環境の劣悪さなど日本の入管行政は多くの問題を抱えており、国連人権理事会の作業部会から「国際人権規約に違反している」という指摘を受けています。そのような状況の中、閣議決定され、近日中にも審議が始まろうとしている入管法改定案は、有識者・支援者から「史上最悪の改悪」と評され、さらに3月31日には、国連人権理事会の作業部会並びに特別報告者から日本政府への共同書簡という形で、国際人権法に違反し得る法案であり再検討が必須である、とまで指摘される事態となっています。明らかな人権侵害を含む法改定をこのまま許してしまってよいのでしょうか。今にでも通りそうな入管法改悪をこのま

                                          入管法改悪に反対する緊急アクション|入管法改悪に反対する緊急アクション
                                        • 日本法令引用 URL

                                          202420240221: 令和六年能登半島地震災害の被災者に係る所得税法及び災害被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律の臨時特例に関する法律20240330: 二千二十七年国際園芸博覧会政府委員の設置に関する臨時措置法20240419: 地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律20240330: 令和六年度出産・子育て応援給付金に係る差押禁止等に関する法律20240405: 令和六年能登半島地震災害に係る住宅再建支援等給付金に係る差押禁止等に関する法律20240111: 令和六年能登半島地震による災害についての激甚災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令20240111: 令和六年能登半島地震による災害についての特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令20240111: 令和六年能登半島地震による災害についての総合法律支援法第三

                                            日本法令引用 URL
                                          • 「絶対に外で言うなよ」父親の日常的暴力と性虐待の末に29歳で弟は自殺した《姉が実名告発》 | 文藝春秋 電子版

                                            父親による姉弟への悪魔のような性虐待と精神支配の末、弟は自ら命を絶った。亡くなった弟のため、そして自分のために立ち上がった塚原たえさん(51)は実名告発を決心。性暴力の実情を長年取材するジャーナリストの秋山千佳氏が徹底取材した。(前編はこちら) 12月20日(水)17時より、塚原たえさんと、精神保健福祉士・社会福祉士の斉藤章佳さん、性暴力の実情を長年取材するジャーナリスト・秋山千佳さんによる「文藝春秋 電子版」のオンライン番組「父親からの性虐待を告発する 『弟は命を絶ちました』」を配信します。 制服をハサミで切り裂かれ、教科書は水没 塚原たえが中学2年生の頃の写真がある。父親とぴったり体を寄せ、笑顔を見せている。 たえが写真に目を落として言う。 「何も知らなければ楽しそうな親子に見えますよね。でも、心の中はまったく違います。父親にもっとくっつけと言われてやっただけ。言われたとおりにすれば、

                                              「絶対に外で言うなよ」父親の日常的暴力と性虐待の末に29歳で弟は自殺した《姉が実名告発》 | 文藝春秋 電子版
                                            • 資産がある程度あるならライスワークを今すぐ辞めろ。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE

                                              資産がある程度あるならライスワークは今すぐ辞めろ。 FIREを目指せ 最強の人生向上術 経済的自由を達成する方法 作者:スコット・リーケンズ 竹書房 Amazon どうもブレスルです。 最近になって思ったことがあります。 それは資産がある人はライスワークをしないほうがいいということ。 自分達が思っている以上に人生は短いです。 精神保健福祉士として看取りケアや難病罹患された方の支援もしてきました。 そういう中で思うことは心に少しでもやりたいコト、モノがある人はそれをやるべきなのです。 突然体が動かなくなる。寝たきりになる。 それが20代、30代でも起こる現実。 例えば多発性硬化症という難病があります。 www.tahatuseikoukasyo.jp 進行性の難病で次第に体が動かなくなり寝たきりまで行く疾患です。 このような病気に罹患する可能性は誰にだってある。 しかし、健康なときには人はそ

                                                資産がある程度あるならライスワークを今すぐ辞めろ。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE
                                              • 「部下が発達障害かも?」上司のメンタルが病む前に専門家に相談を(舟木彩乃) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                近年、発達障害という言葉が広まってきたこともあり、企業などでカウンセリングをしていると、発達障害の特徴を持つ部下への対応についての相談が増えてきました。 発達障害は、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症(ADHD)、学習症(学習障害)、チック症、吃音などが含まれる脳の働き方の違いによる生まれつきの特性です(参照:厚生労働省:みんなのメンタルヘルスhttps://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_develop.html)。今回は、発達障害の一つである「自閉スペクトラム症」の特徴を持つ部下への対応について相談に来たAさん(IT企業、男性・40代前半)のケースをご紹介します。 ◆場の空気が読めない新入社員の配属で頭を抱えることになった上司 Aさんがリーダーを務めるシステム開発部は、複数名のSE(システムエンジニア)が所属しています。最近、社員研修を終えた新入

                                                  「部下が発達障害かも?」上司のメンタルが病む前に専門家に相談を(舟木彩乃) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 「承認欲求がない人」はいる? 承認欲求が弱い人の特徴とは - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                  強すぎる承認欲求に悩む人が多い一方、そんな苦悩とは縁がない人も存在します。 「人に認められたい……とは、特に思わないかな」 「まったく思ってないわけじゃないけど、あまり執着してないよ」 このような人、あなたの知人や同僚にいませんか? 「承認欲求が強い人」からすれば、理解しがたいと同時にうらやましくもあるもの。「承認欲求がない人」の特徴や心理を知り、承認欲求から解放されるためのヒントを探っていきましょう。 承認欲求とは 「承認欲求がない人」の特徴 認められたい気持ちが弱い 嫌われることを恐れない 他人に振り回されない 寛容になれる 「承認欲求がない人」の背景 承認欲求が満たされている 満足ラインが低い 自己承認力が高い 「無条件の承認」を受けて育った 生まれつき 「承認欲求がない人」になるには 承認してくれる仲間を見つける 自分を無条件にほめる 期待値を下げる 「嫌われる勇気」をもつ 承認欲

                                                    「承認欲求がない人」はいる? 承認欲求が弱い人の特徴とは - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                  • 40代での資格取得は、将来への備えとなる?時間とお金の無駄?【わたしの感想】 - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記

                                                    ♪2020年8月18日の記事をリライトしました♪ わたしは今40代ですが、40代になってから専門学校の通信教育課程を受けて受験資格を獲得し、精神保健福祉士という福祉系の国家資格をとりました。 今は、精神保健福祉士との共通科目が多い社会福祉士というやっぱり福祉系の国家資格の受験資格を得るべく、専門学校の通信教育課程を受けています。 安くないお金(各資格20~25万円)を投じて受験資格を得るために講座を受講し、レポートなどで時間を費やしたわけですが、そんな中でときたま心に浮かんでいた 『おばちゃんになってから資格取得を目指して受ける通信教育は、将来に対する備えとなるか?』 『それとも、時間とカネの無駄使いか?』 というテーマについて、改めて考えてみました! 私なりの結論は 『未来のことはわからない。 資格を取得しても活かせるか、活かせず終わるのかもわからない。 でも、今の生活に大きな負担がなけ

                                                      40代での資格取得は、将来への備えとなる?時間とお金の無駄?【わたしの感想】 - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記
                                                    • 一般社団法人イシノマキ・ファーム

                                                      高橋 由佳 代表理事 宮城県仙台市出身。精神保健福祉士・職場適応援助者(ジョブコーチ)。日本ファンドレイジング協会准認定ファンドレイザー。LEGO SERIOUS PLAY認定ファシリテーター。二輪メーカーに所属し、レースに参戦。その後、教育・福祉分野の専門職を経て、2011年、こころの病を持つ人たちの就労・就学支援を行うNPO法人Switchを設立。16年には、「ソーシャルファーム」を理念とした就農支援の一般社団法人イシノマキ・ファームを設立。 加藤 善春 理事 宮城県美里町出身。ヒントワークス合同会社 代表。大学卒業後、様々な会社を経て、2011年にセールスフォース・ドットコムに入社。100社を超える企業のIT活用を支援してきた。同社在職中に、震災復興ボランティアを通じて、代表理事の高橋と出会う。2018年に同社を退職し、独立。現在は、経営者のよき相談相手として、中小企業の事業構想や事

                                                        一般社団法人イシノマキ・ファーム
                                                      • この秋は、ママも子どもも「お勉強の秋」にしたい♡子どもは中学受験で、ママは老後が不安だから資格取得のお勉強(^^;) - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記

                                                        今週のお題「○○の秋」 みなさん、こんにちは! シングル&ワーキングママのぽんちゃんです♡ 今回は、はてなブログ【今週のお題】「〇〇の秋」にチャレンジです。 過ごしやすい、いい季節になりつつあります。 とはいっても、わたしが住んでいる関西は、まだ日中、とっても暑いですが。 わたしの職場では、ビル自体も設置されたエアコンもとても古いため、今でも室内はなんだかじっとり暑苦しく、熱中症注意な環境です(とほほ)。 さて、「〇〇の秋」ですが、この秋はずばり「お勉強の秋」にしたい、いや、親子ともども「お勉強の秋」にしなければ首がまわらない状況になっています。 まず、子どもですが、小5女子のかっちゃんといいます。 かっちゃん、中学受験の準備中なのですが、かなりなあっさり系のマイペース自由人。 塾のテストの点数が良ければ素直に喜び、悪くても「0点じゃないし、まあいいか」と微塵も気にしません。 テストの点数

                                                          この秋は、ママも子どもも「お勉強の秋」にしたい♡子どもは中学受験で、ママは老後が不安だから資格取得のお勉強(^^;) - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記
                                                        • 「発達障害」の物差しだけでは甘かった 元記者の精神科医の存在|#供述弱者を知る | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                          「刑事が好きになったから(うその)自白をした」。裁判官たちに信じてもらえなかった西山美香さん(40)の訴えが、発達障害というフィルターを通してみれば、けっして荒唐無稽な話ではなく、あり得るという現実が、専門家の話から見えてきた。 また、優秀な兄へのコンプレックスを打ち明けた西山さんに刑事が言った「あなたも賢い」という一言に、彼女の氷のような心を溶かすどれほどの破壊力があったのか、ということも次第に分かってきた。 両親に獄中から書き送った350通の手紙、獄中日記、裁判資料に照らしても、矛盾はなく、的を射ていると思った。 しかし、取材に着手した2017年1月の時点で、専門家の証言を軸に「無実の可能性」を訴える報道に踏み切るのは、ためらわれた。なぜなら、専門家たちの証言には、私たちの想定から外れる指摘もあったからだ。 (前回の記事:待ち焦がれた褒め言葉 「うその自白」をすれば刑務所行きなのに)

                                                            「発達障害」の物差しだけでは甘かった 元記者の精神科医の存在|#供述弱者を知る | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                          • うつ病の治療費が高額で困っていませんか?

                                                            精神科の医療費は他の診療科目と比べてとても高い。 最初はびっくりする人もいるのではないだろうか? それを継続して通院するとなると大変である。 しかし、そんなあなたに朗報である。 障害年金、自立支援医療、障害者手帳を申請すれば、経済的負担はなくなる。 この記事を読み進めることで、その申請方法が分かり、生活の負担を減らしてお金に余裕ができ、美味しいものを食べたりすることができる。 しかし、読まなければ自己負担は減らず損をするばかりか、生活はどんどん苦しくなり、1日1食しか食事ができないかもしれない。 障害年金 障害年金とは、病気や怪我により障害を持った人の生活費を補うお金として、加入している年金保険から支払われる制度のことである。 精神疾患にかかって生活や仕事がうまく運ばなくなった人は障害者年金の受給対象になり、統合失調症やうつ病などの人が年金対象者となる。 障害年金を受給するには、初診日が確

                                                              うつ病の治療費が高額で困っていませんか?
                                                            • 幸せホルモンとは? 「推し活」でオキシトシンが分泌される納得の理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                              “幸せホルモン” という言葉は、メンタルケアや健康法の文脈で頻出ですよね。具体的にはどんな存在か、理解できていますか? 幸せホルモンにはどんな種類があるのか どんな効果があるのか どうすれば分泌されるのか …… などなど、“幸せホルモン” に関するさまざまな疑問について解説します。 幸せホルモンの効果 精神を安定させる「セロトニン」 愛情をつかさどる「オキシトシン」 高揚・鎮痛作用のある「エンドルフィン」 やる気を引き出す「ドーパミン」 【注意】"幸せホルモン" という呼び方について 幸せホルモン・セロトニンの出し方 日光浴 リズム運動 トリプトファンの摂取 笑顔 幸せホルモン・オキシトシンの出し方 人との交流 好きなもの・人 犬や猫との触れ合い スキンシップ やわらかいもの 幸せホルモン・エンドルフィンの出し方 有酸素運動 サウナ 好きな食べ物 植物の育成 幸せホルモン・ドーパミンの出し

                                                                幸せホルモンとは? 「推し活」でオキシトシンが分泌される納得の理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                              • 小児脳科学者が解明!「私はこんなに気にかけている」と子どもに干渉する親が、実は子どもの未来をいちばんダメにする(成田 奈緒子)

                                                                ノーベル賞科学者・山中伸弥教授が「いちばん信頼している」小児脳科学者である、成田奈緒子医師の子育て連載『高学歴親という病』(講談社)第2回。第1回では、子育ての3大リスクは「干渉・矛盾・溺愛」であることがデータとともに示された。今回は、「干渉」「矛盾」をすることで、子育てに失敗している高学歴親の実例を見ていく。 就活のエントリーシートを代わりに書く親 ここからは干渉・矛盾・溺愛という3つの「あぶない子育て」の実例を見ていきましょう。 病院の外来で親子を診察するとき、子どもへの質問に親のほうが先に飛びつく場面は少なくありません。私が「夜は何時に寝てるの?」と尋ねれば、親のほうが先に「夜中の0時を回るんです」と答えます。そこで「私はこの子に聞いています」と訴えても、「いえいえ、私のほうがわかってますから」と聞き入れてくれません。 わが家の話で恐縮ですが、娘をひとり育てました。私は基本的に勉強は

                                                                  小児脳科学者が解明!「私はこんなに気にかけている」と子どもに干渉する親が、実は子どもの未来をいちばんダメにする(成田 奈緒子)
                                                                • 新学期の子どもの「しんどさ」「苦しさ」に注意…教員や大人ができる声かけは | 東洋経済education×ICT

                                                                  経済基盤が脆弱な家庭は「詰み」、相談急増する1~3月 福島県でスクールソーシャルワーカーとして働きながら、しんどさや生きづらさを感じる子どもと大人に寄り添う鴻巣麻里香氏。日頃からさまざまな相談に乗っているが、春先は1年のうちでもとくに注意すべき時期だと感じている。 「子どもの発達は本来、ゆるやかでつながりのある曲線で進んでいくものです。しかし4月になると『高校生になったんだから』とか『6年生ならできる』とか、進学や進級を境に、大人によって急激にスイッチされてしまう。新学期は多くの子どもが、何となくしんどいな、疲れるなと感じやすいシーズンなのです」 鴻巣麻里香(こうのす・まりか) KAKECOMI発起人・代表/精神保健福祉士 福島県スクールソーシャルワーカー 1979年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科在籍中に従事した精神科病院関連施設でのボランティアを機に、ソーシャルワーカーとして悩みや心

                                                                    新学期の子どもの「しんどさ」「苦しさ」に注意…教員や大人ができる声かけは | 東洋経済education×ICT
                                                                  • 保育士試験対策《社会福祉》 後編 JINちゃんねる - 社会福祉士JINブログ

                                                                    保育士試験対策《社会福祉》後編 こんばんは! コロナの影響で中止になった前期試験 後期試験まであと少し! 勉強は進んでいますか? 不安は多いと思いますが、しっかりと準備していきましょう! 電車やバスでの通勤通学時、参考書を持つのは重いですし、車中で広げると邪魔になります。 ブログを1記事ずつ読んでインプットしていくのもお勧め! 移動中も短時間で勉強できます。 よろしければ読者登録お願いしますm(__)m YouTubeでも配信しています。 勉強に疲れたら、ただ聞き流すだけでも記憶に定着していきます。 ぜひ利用してみて下さい。 お役に立てたらうれしいです 【保育士試験対策】社会福祉 後編 ◇◆このブログを読むメリット◆◇ ・YouTubeで配信していますが 視覚優位の方はブログを読むことでより理解が深まると思います。 ・保育士試験の《社会福祉》の科目で点数が取れるようになります。 前編・後編

                                                                      保育士試験対策《社会福祉》 後編 JINちゃんねる - 社会福祉士JINブログ
                                                                    • 【赤マルについて💮】試験後のアンケート、2020年度のご利用期間&2021年度のスタートについて!🎵 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

                                                                      どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 今回は赤マルのアンケートと2020年度のご利用期間と2021年度のスタートについてご紹介します。👏 詳しくは赤マルサイトをご覧下さい。(*´∀`) それでは、いってみましょう。(^-^)/ 目次 1、アンケートについて!📝 こんな感じのアンケートとなります。 アンケートにこたえるメリット!🤗 2020年度はいつまで?、そして2021年度はいつから?!🤔 まとめ!\(^o^)/ 明後日の予告! 1、アンケートについて!📝 2020年度(この1年)赤マルサイトをご利用していた方はログインして、 トップ画面に試験お疲れ様でした!の下の合格発表のお願い!の画面のなかの更に下に 合否集約&アンケートがあると思います。 どんなアンケートなのか?を紹介します。

                                                                      • 教育訓練給付制度の検索システムを活用してハローワークに相談 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                                                                        ご存じですか? 資格取得に関していろいろとお得な方法がないか調べていた時に知ったのですが、教育訓練給付制度で厚生労働大臣指定教育訓練講座 検索システムがあります。 いろいろと国の制度が変わっているようです。 基本的に、ハローワークで相談するといろいろと教えてもらえるようです。すべての手続きには時間が掛かるので時間に余裕をもって行動するのはどうでしょう。 ちなみに2020年1月5日まではホームページがメンテナンス中なので検索システムで目的講座を見つけて休み明けにハローワークに相談するのが良いかもしれません。 少しでも興味をもったら最寄りのハローワークに電話やホームページから問い合わせてみるのはどうでしょう。 それでは、教育訓練給付制度の検索システムについて紹介します。 教育訓練給付制度の対象は? 専門実践教育訓練の指定講座について 特定一般教育訓練の指定講座について 専門実践教育訓練は学んで

                                                                          教育訓練給付制度の検索システムを活用してハローワークに相談 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                                                                        • 専門職による伴走支援で孤立解消 改正社会福祉法のポイントは|福祉新聞

                                                                          障害福祉サービスを利用する自閉症の女性(左)が、保育園では支える側にまわる(共生型福祉施設のモデルとして特例交付金で整備された仙台市内の「太白だんだん」で) 地域共生社会の実現に向け、市町村の相談体制を強化する社会福祉法などの一括改正法が6月5日、参議院本会議で可決、成立した。市町村が任意で行う新事業を設け、既存制度の国の補助金を再編して交付金を創設する。孤立した人が社会とのつながりを取り戻せるよう、専門職が継続して伴走できるようにする。運用に当たってはソーシャルワークを重視する。施行は2021年4月1日。 新事業は「重層的支援体制整備事業」。引きこもりなど制度のはざまで孤立した人や家庭を把握し、伴走支援できる体制をつくる。 困りごとの解決を目指すだけでなく、社会とのつながりを取り戻すことで困りごとを小さくするような関わりも重視する。 「断らない相談支援」「参加支援」「地域づくり」をセット

                                                                            専門職による伴走支援で孤立解消 改正社会福祉法のポイントは|福祉新聞
                                                                          • 幼稚園にもカウンセラー 「小1プロブレム」解消へ 文科省(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                            文部科学省は、小中学校の「スクールカウンセラー」など子どもを心理面からサポートする相談員を幼稚園にも積極的に配置していく方針を固めた。 【図解】待機児童と保育施設定員・申込者数の推移 主に養育の悩みを抱える保護者からの相談を受け付け、子どもが小学校に進学してから問題行動を起こす「小1プロブレム」の解消につなげたい考えだ。 現在もカウンセラーやソーシャルワーカーが派遣されている幼稚園はある。ただ、小中学校に比べて数が圧倒的に少なく、複数の園や小中学校と兼任している相談員が多いのが現状だ。文科省は近く学校教育法施行規則を改正し、小中学校を対象とした「スクールカウンセラー」「スクールソーシャルワーカー」の配置に関する規定を幼稚園にも準用する。 都道府県の中には、相談員の配置に向けて独自の体制を構築しているケースもある。例えば広島県教育委員会は2020年度、社会福祉士や精神保健福祉士の資格を持つ相

                                                                              幼稚園にもカウンセラー 「小1プロブレム」解消へ 文科省(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                                            • いいことばかりではないさ でも次の扉をノックしよう - 50~60代女性の転職 from55life

                                                                              このブログはワタクシこと「仔羊おばさん」が仕事や社会問題などについて綴っている雑記ブログです。 長年、外国人への日本語教育の仕事に就いていました。 2021年3月に辞めたのですが、辞めた大きいきっかけは次男が統合失調症であることがわかったことです。 次男におかしい兆候が表れてから、1度精神科に連れて行きました。 決定的だったのは、忘れもしない極寒の2月。ワタクシの誕生日。 早朝、警察から電話がかかってきて、次男がどっかのビルに「違法侵入してたので保護しました」。幸い、夫が上京していたのですぐ連絡し、迎えに行ってもらいました。 その前からかなり様子はおかしく、卒論は提出してない、夫に会っても敵みたいににらむ。 夜電話をかけてきて「赤青黄色の服を着たやつが自分を追っている」などと言う。 その日は誕生日だったので、午後は大好きなサッカーの試合のチケットを取ってましたから内心ははらはらしながら見に

                                                                                いいことばかりではないさ でも次の扉をノックしよう - 50~60代女性の転職 from55life
                                                                              • 専門職による伴走支援で孤立解消 改正社会福祉法のポイントは|福祉新聞

                                                                                障害福祉サービスを利用する自閉症の女性(左)が、保育園では支える側にまわる(共生型福祉施設のモデルとして特例交付金で整備された仙台市内の「太白だんだん」で) 地域共生社会の実現に向け、市町村の相談体制を強化する社会福祉法などの一括改正法が6月5日、参議院本会議で可決、成立した。市町村が任意で行う新事業を設け、既存制度の国の補助金を再編して交付金を創設する。孤立した人が社会とのつながりを取り戻せるよう、専門職が継続して伴走できるようにする。運用に当たってはソーシャルワークを重視する。施行は2021年4月1日。 新事業は「重層的支援体制整備事業」。引きこもりなど制度のはざまで孤立した人や家庭を把握し、伴走支援できる体制をつくる。 困りごとの解決を目指すだけでなく、社会とのつながりを取り戻すことで困りごとを小さくするような関わりも重視する。 「断らない相談支援」「参加支援」「地域づくり」をセット

                                                                                  専門職による伴走支援で孤立解消 改正社会福祉法のポイントは|福祉新聞
                                                                                • 市販薬などの過剰摂取“オーバードーズ”「誰にも言えなかったけど」チャットで救う命 #今つらいあなたへ(佐々木航弥) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  市販薬や処方薬を多量に摂取して精神的苦痛から逃れる「オーバードーズ」(以下、OD)。ODに悩む人たちの相談に、日々チャットで応える人がいる。日本ではまだ馴染みのない「ハーム・リダクション」という試みの一環だ。日本語に直訳すると「害 (harm) の低減 (reduction)」。主に薬物などの依存症に関して、健康被害をもたらす行動習慣をできる限り減らす取り組みである。「薬があるから生き延びられた」というケースも。だからこそ、薬の量や使用法を間違って命を落としてしまうことを防ごうとしている。ODに悩む人々とどんなふうに向き合っているのか、話を聞いた。 ●大事なのはとにかく生きていること 「ハーム・リダクションを一番シンプルに言うと『シートベルト』。ODしてしまう人の命を守るためにできることは何だろうか。それを考えてチャットをしています」 日本薬物政策アドボカシーネットワーク(以下:NYAN)

                                                                                    市販薬などの過剰摂取“オーバードーズ”「誰にも言えなかったけど」チャットで救う命 #今つらいあなたへ(佐々木航弥) - エキスパート - Yahoo!ニュース