並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 4532件

新着順 人気順

織田の検索結果241 - 280 件 / 4532件

  • hy4_4yhのプロデューサー江崎マサルが死去、新型コロナウイルス感染後に容体が急変

    発表によれば、8月21日にhy4_4yhのメンバーであるyukarinの新型コロナウイルス陽性が判明。この時点の検査では、江崎は陰性であったが、8月24日にchanchalaの陽性が確認されたあと、2回目の検査を受けて陽性と判定されたという。江崎は保健所の指示を受けつつ、軽症であったことから本人の希望により自宅療養していたが、容体が急変し、帰らぬ人となった。本日9月6日15:30に火葬が行われる。なお、新型コロナワクチンは未接種だったという。 江崎は俳優業を経て、葉加瀬太郎プロデュースのもとロックバンド、ストロボ ローディーズを結成。バンド解散後、住友紀人プロデュースでソロデビューを果たし、ヴィジュアル系バンド・Λuciferのリズム隊と結成したオルタナバンド・AMIDAや、すわひでおと結成したコミックバンドユニット・すわマサルでも活動した。 またAKB48、織田裕二、日本エレキテル連合な

      hy4_4yhのプロデューサー江崎マサルが死去、新型コロナウイルス感染後に容体が急変
    • 織田信長の妹お市の着物を、ひっぱり転んじまった。だから、アメ・・・、ブログやめるってよ【26】ドラマ視聴率 - アメリッシュガーデン改

      お題「わたしの黒歴史」 辻ヶ花の文様 目 次 お市の方って、怖い? 「何者じゃ!」って聞かれても困る これまでのお話と登場人物 全てのお話の目次 大河ドラマ『麒麟がくる』について 平均視聴率の推移 お市の方って、怖い? 1573年晩夏。 織田信長の攻勢によって、小谷城は陥落しようとしていた。 浅井長政の自害も秒読みになっている。こんな歴史的瞬間に立ち会っているというのに、私の足がね、間の悪い瞬間に、ものすご〜〜く痺(しび)れていたんだ。 ほら、正座して痺れて立てなくなった状態、自分の足がふにゃふにゃして、コントロールできないって、そんな非常事態だった。 現実的なできごとが歴史を凌駕(りょうが)したっていうか。 こういうのプラズマティックって言うの? 使いかた違う? 私、これまでの人生において、間が悪くて赤面したということはあきらかに人よりも多いと思う。これは自信をもって言える。いや、言い切

        織田信長の妹お市の着物を、ひっぱり転んじまった。だから、アメ・・・、ブログやめるってよ【26】ドラマ視聴率 - アメリッシュガーデン改
      • 【明智光秀の謎|信長編 4】完全否定!信長は冷酷無比だったのか(NHK大河ドラマ『麒麟がくる』) - アメリッシュガーデン改

        明智光秀の謎、ちょっとその前にラクビー 日本対スコットランド、祝勝利! やりました!日本。 試合に夢中で中継できませんでした。 しかし、後半戦、ドキドキしましたね。 特に、最後の10分の攻防。 手に汗握る展開! 守る! 守る! 守る! よく頑張った! ラクビー日本代表、最高!! 昨日から興奮しています。 では、【明智光秀の謎|信長編】でござい。 柴田勝家像 画像:柴田勝家像(戦国未満https://sengokumiman.com/より) 織田家、骨肉の争いであった稲生の戦いの後 戦場から戻った柴田勝家は、オノレの無能さに絶望していた。 信長という若造を完全に侮っていた。 敵として生身の身体で正面から戦ったとき、はじめて相手の大きさが見える。 勝家は信長と剣を交え、そして、悟った。 あのウツケは大きい! 柴田勝家、親しい人間に権六と呼ばれた愛されキャラであって、 「あご」「鬼の権六」「かか

          【明智光秀の謎|信長編 4】完全否定!信長は冷酷無比だったのか(NHK大河ドラマ『麒麟がくる』) - アメリッシュガーデン改
        • 戦国時代、ブラック企業に務めると社員も怖いが標準。NHK大河ドラマ『麒麟がくる』【異世界転生 5:明智光秀と織田信長】 - アメリッシュガーデン改

          登場人物:オババは私の姑。ディズニー狂で元気一杯の76歳。以前の【結婚と毒親】シリーズでは、多くのオババファンができました。そして、今回は戦国時代に意識が飛び、他人の身体をアバターとして生きるオババ&アメリッシュのお話です。 本能寺の変で焼失した坂本城に似た城 (前回までのお話:戦国時代の母娘カネとマツの意識と交換した私と姑オババ。アバターであるカネとマツを生かすため兵隊になる決意をして、明智光秀が築城したばかりの坂本城ヘ行った。そこでトミが仕切る女部隊に入る) 小荷駄隊という補給部隊 トミが仲間らしい3人の女たちを指さしたけど、その様子が、なんだかちょっと卑猥(ひわい)な感じがしたんだ。トミは体が大きく着物の脇から大きな乳が丸見えだった。 「オラが小頭(こがしら)のトミだ。おう、みんな新しいのが入る。なんだっけ名前は」 「坂本村のカネとアメ・・じゃない、マチです」 「そうそう、カネとマチ

            戦国時代、ブラック企業に務めると社員も怖いが標準。NHK大河ドラマ『麒麟がくる』【異世界転生 5:明智光秀と織田信長】 - アメリッシュガーデン改
          • 戦国時代のブログ内容のまとめと、その記事毎の最高アクセス数 - アメリッシュガーデン改

            戦国時代シリーズ ブログのまとめ【明智光秀の謎】シリーズ目次 ー contents 目次ー ブログのまとめ【明智光秀の謎】シリーズ目次 1534年〜1560年について書いた内容と最大PV数 1556年〜1567年について書いた内容と最大PV数 1569年について書いた内容と最大PV数 1568年〜1573年について書いた内容と最大PV数 1573年〜について書いた内容と最大PV数 『オババとアメリッシュ転生物語』目次1 1話〜38話 『オババとアメリッシュ転生物語』目次2 1話〜15話 番外編 「本能寺の変」の謎を書いた話と最大PV数 2019年10月から戦国時代をメインの題材として書いております。 年代的には、1534年からはじまり現在1573年まで、歴史を追って書いてきました。ご参考までに下記に内容をまとめておりますので、よろしければ、お読みいただければ、わたし、本当に飛び上がるほど嬉

              戦国時代のブログ内容のまとめと、その記事毎の最高アクセス数 - アメリッシュガーデン改
            • 【明智光秀の謎その2】本能寺の変。秀吉と光秀はライバルだった。来年のNHK大河ドラマ - アメリッシュガーデン改

              今週のお題「わたしの自由研究」 こんにちは、いつもお読みくださってありがとうございます。 洗濯機でお布団のシーツに上手く隠れやがったリモコンを洗って、落ち込んでるアメリッシュです。 どうも、リモコン、私に対して、なにか思うところがあるようです。 さて、今日も明智光秀です。 ちと、事情があって、【結婚と毒親、オババシリーズ】書けません。 来週、また再開します。もし、お待ちの方、とっても申し訳ないです。 明智光秀 イケメンだった明智光秀 明智光秀は非常に頭脳明晰な男であったと、信頼できる史料に残っています。 信長には古くから子飼いの家臣も多くいましたが、彼ら以上に重用したのが 羽柴秀吉と明智光秀でした。 いわば外様のなかのツートップ。その一人が光秀でありました。そして、ここが重要な点なですが、実は頭一つ光秀が抜けていたんです。 皮肉なことに天下を手中に入れたのは、光秀ではなく、秀吉でしたが。

                【明智光秀の謎その2】本能寺の変。秀吉と光秀はライバルだった。来年のNHK大河ドラマ - アメリッシュガーデン改
              • え?沢尻えりかさん逮捕?NHK大河ドラマ「麒麟がくる」応援【異世界転生3:明智光秀と織田信長】 - アメリッシュガーデン改

                NHK大河ドラマ「麒麟がくる」制作スタッフ、がんばれ! 沢尻エリカ 沢尻エリカさんに、困ってます。 来年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」。 明智光秀好きの私、このドラマに期待しているんです。 そして、主演の長谷川博巳さんも大好きな俳優の方で、二重の意味で楽しみにしているのに。 はじまる前から、いきなり帰蝶役の沢尻エリカ逮捕って・・・ 織田信長の正室『帰蝶』って女性は、そのようなタイプの女性じゃないです。 どちらかといえば理性的で表に出ない人だったと思う。実際、ほとんどの歴史的第一次資料に彼女の記録が残ってない。 織田信長というスーパースターを若い頃から影で支えた女性であるにも関わらずにです。 軍事面からも軍資金からも信長を支えたのであって、帰蝶の実家、斎藤道三の力なくしては、家臣すべてが弟についた若い頃の信長が織田家を掌握することは不可能だったと思うくらいで、帰蝶とは、そういう重責をになっ

                  え?沢尻えりかさん逮捕?NHK大河ドラマ「麒麟がくる」応援【異世界転生3:明智光秀と織田信長】 - アメリッシュガーデン改
                • 規制のない世界で自由な生活って、おもしろい?【明智光秀と織田信長9】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改

                  登場人物 オババ:私の姑。カネという1573年農民の40代のアバターとして戦国時代に転生 私:アメリッシュ。マチという1573年農民の20代のアバターとして戦国時代に転生 トミ:1573年に生きる農民生まれ。明智光秀に仕える小荷駄隊ホ組の小頭 ハマ:13歳の子ども小荷駄隊ホ組隊員 カズ:心優しく大人しい小荷駄隊ホ組隊員。19歳 ヨシ:貧しい元士族の織田に滅ぼされた家の娘。小荷駄隊ホ組隊員 テン:ナイフ剣技に優れた美しい謎の女。小荷駄隊ホ組隊員 戦国時代頃のトイレ、でもいい方で、庶民のはもっと適当だった (前回までのあらすじ:1573年、アバターとなった母娘を生かすため兵隊になる決意をしたオババとアメリッシュ。7人の仲間と一緒にオトリとして編成された部隊に配属されてしまい、なんとか逃亡。明智光秀が築城した坂本城に戻った。数日後、小荷駄隊7人は城内へ呼ばれた) 自由と規制 戦国時代は自由なんだ

                    規制のない世界で自由な生活って、おもしろい?【明智光秀と織田信長9】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改
                  • 現代でも過去でも、兵を生かすも殺すも将次第かもしれない【明智光秀と織田信長/再7】大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改

                    (前回のあらすじ:1573年夏、戦国時代に転生した姑オババと歴女アメリッシュ。アバターとなった戦国時代の母娘を生かすため兵隊になる決意をした。明智光秀の配下、足軽小頭である古川久兵衛の足軽として働く。織田信長が大嶽砦を攻めるという歴史上の知識から、彼と共に信長に会いに大嶽砦向かう) 織田信長と朝倉義景の戦闘能力の差 戦国時代の足もとも見えない真の暗闇 街灯がない世界の暗闇って・・・ 衛星が飛ぶ現代なら、宇宙から眺める日本の夜は、家の照明、ビルのイルミネーション、街灯などで輝きまくっている。 でも、ここは戦国、星明かりや月明かりがないと、夜は真の闇であって、足もとの斜面もよく見えない。 例えば、衛星でみても真っ暗な日本が見えるだけだろう。 私が意識だけ移動した戦国庶民マチの目は、メガネが必要な私からしたら、ほんと視界が明るい。おそらく視力を測ったら2.0以上なんじゃないかって思う。その最強視

                      現代でも過去でも、兵を生かすも殺すも将次第かもしれない【明智光秀と織田信長/再7】大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改
                    • 桶狭間の戦いを最後に『麒麟がくる』が延期。さて、実際の信長はどう動いたのか? - アメリッシュガーデン改

                      NHK大河ドラマ『麒麟がくる』今川義元 目 次 1560年未明、桶狭間への出撃 戦勝祈願をした神社に残った記録 今川軍が本陣を置く沓掛城下 織田信長の命令 騎乗した信長、緊張する軍兵たち 信長のエリート集団「赤母衣衆」 前回のお話 今回の『麒麟がくる』では、織田信長が天下にその名を轟かせ、天下統一の第一歩となった戦を放映しました。 さて、それは実際のところ、どんな戦いであったのか。 1560年未明、桶狭間への出撃 織田信長という男は若い頃から野生の勘を持っていたと思う。戦いにおいて常に時間を支配する嗅覚。スピードを最大限に活用して彼は圧倒的に不利な戦いを覆す。 時間を支配することで、彼は優位を保つことを動物的勘で知っていたようだ。 永禄3年5月19日。現代の暦では1560年6月12日。 桶狭間の戦い当日、清洲城、未明の時。 今川が動いたと聞き、信長はガバっと寝所で起き上がった。 梅雨に入っ

                        桶狭間の戦いを最後に『麒麟がくる』が延期。さて、実際の信長はどう動いたのか? - アメリッシュガーデン改
                      • 深い絶望に触れたとき人は心を失う。信長、お市、長政に勝者などいなかった【27】戦国RPゲーム:物語を選んで! - アメリッシュガーデン改

                        お市の方さま、織田信長の妹 1573年。小谷城で浅井長政と別れ、幼い3人の娘とともに落ち延びてきたお市の方。私たちは彼女を救助するために、小谷城の裏手で逃げ延びてくるはずの場所にいた。そこで、あろうことか私は転んで、とっさに掴んだのが、お市さまの着物。で、お市さまの下半身を露呈(ろてい)させるという非常事態を引き起こしたわけで、戦国時代でもめったに見られないアクシデントを自ら作っていた。 目 次 愛する夫と別れ、落ち延びたお市の方さま 戦国時代RPG(ロールプレイイングゲーム) 【1】久兵衛を選んで彼の秘密にすっきりして弥助の死を悼む物語 【2】弥助の生を選んで、久兵衛の秘密を闇に葬る物語 ドラマ『麒麟がくる』登場人物 お市の方プロフィール 愛する夫と別れ、落ち延びたお市の方さま 鼻筋のすっと通った戦国一の美人がね、下半身を・・・、ていうか。 あの、お市さま? なにをボウーっとしてるって、

                          深い絶望に触れたとき人は心を失う。信長、お市、長政に勝者などいなかった【27】戦国RPゲーム:物語を選んで! - アメリッシュガーデン改
                        • 佐渡があるから新潟市内は雪が少ない~月イチ天気2021.12 その3

                          1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。 ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー) 前の記事:人が活動しなくなると気温が下がる~月イチ天気2021.12 その2 > 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki 西村: 「乾燥」がよくわからなくて。ただ東京に来て、マンション15階ぐらいに住んでた時は皮膚がガサガサになって、皮膚というか顔もひっぱられる感じがしたんです。1階と15階で湿度の差って体調でわかるぐらい差が出たりするものなのかな。 増田: その視点はなかったですけど、おそらく乾燥の差は出てると思います。 西村: 15階ぐらいで? 増田: その差はあるんですよ。なぜかと言ったら水って下に行くから。川も海も水気のものは基本地表にあるわ

                            佐渡があるから新潟市内は雪が少ない~月イチ天気2021.12 その3
                          • SEO対策でブログ1年目の大反省!超面倒なカテゴリー選別とパンくずリストの作成 - アメリッシュガーデン改

                            目 次 ブログを書いて1年過ぎての大いなる反省 ブログのカテゴリー分け 超初心者向けカテゴリーの作り方 カテゴリータイトル パンくずリストについて大いなる丸投げ 階層化の注意事項 ブログを書いて1年過ぎての大いなる反省 数日前の忙しさが、嘘のように片付いた私であります。 で、先日、キャンプブログを主に1年間で総アクセス120万というフリーザ級のブログを運営するえ~ちゃんさんの記事を読んで、 とてつもなく驚いた。 www.a-chancamp.com 彼は書いていた。 パンくずリストを設定したのち、カテゴリー設定を階層別にきちんとしてなかったために、Google検索が減ったと。 おほほほほほ・・・ その程度の失敗など、どうということはない! 悩むほどのものでもない。 アメはな。 「パンくずリスト」とかの前に「カテゴリー設定」さえも、もう1年ちょっともブログを運営しているが全く気にしていなかっ

                              SEO対策でブログ1年目の大反省!超面倒なカテゴリー選別とパンくずリストの作成 - アメリッシュガーデン改
                            • 若いころ仕官した朝倉義景はヘタレ戦国大名【明智光秀と織田信長19】大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改

                              (前回のあらすじ:1573年夏、戦国時代に転生したオババとアメリッシュ。アバターとなった戦国時代の母娘を生かすため兵隊になる決意をした。鉄砲足軽隊として他の5人の仲間とともに古川久兵衛の配下に。彼と共に密偵として小谷城へ向かう) 戦国時代 戦国時代の結婚適齢期は10代 小谷城へ向かう山道を歩いていた。 周囲は樹木が密集し、天気はカラッとして夏の蒸し暑さはしのげたが、それでも、じっとりと汗が滲んでくる。 「山城攻めとはな」と、古川久兵衛は歩きながら、ガラガラ声で話していた。 昨夜のことは、全くなかったとしている。 昨夜ってのは、野宿で私に夜這いをかけ、オババに一喝された一件だ。 ああ、そういえば、私、 戦国時代の女性マチに意識が転生した初日にも夜這いをかけられた。 あとで聞くと親同士での約束だったらしく、ま、相手をボコボコにして悪いことをしたのは、こっちだったかもしれない、時代的には。 いや

                                若いころ仕官した朝倉義景はヘタレ戦国大名【明智光秀と織田信長19】大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改
                              • 「FGOって元ネタあったんだ」「アレも昔の作品だからね」「織田信長とか坂本龍馬が実在の人物だったなんて…」「違うのが出てきたな…」

                                永久 @towa_4869_rk 「アーサー王巌窟王ホームズモリアーティは現実の人?」←まぁわかる勘違い 「織田信長とか坂本龍馬とか沖田総司って現実の人だったんだね!」←どうして……ドウシテ…… twitter.com/amehurasu/stat… 2022-03-24 01:36:39 のじゃロリだったつまようじ @kametumayouji1 結局この手の層の人にとっては歴史の用語はテストで点を取るための記号あるいは道具でしかなく大抵は使い捨てのそれらに相当するってことなのかな 歴史に限らず他も同様だと思う だとすればその程度の興味しか抱かせることができていない義務教育は確かに敗北している。 twitter.com/amehurasu/stat… 2022-03-24 11:57:45

                                  「FGOって元ネタあったんだ」「アレも昔の作品だからね」「織田信長とか坂本龍馬が実在の人物だったなんて…」「違うのが出てきたな…」
                                • そうだ!思い立ったら京都へ行こう!観光編(京都府) - 格安^^キャンプへGO~!

                                  独身時代には、ちょくちょく遊びに行ってた京都ですが、結婚&子育てを通して、最近はご無沙汰状態です。 過去に、家族で関西方面旅行には度々行っているものの意外と京都観光をしていない事に気付いた今日この頃です。 そうだ!思い立ったら京都へ行こう! 伏見稲荷大社 外国人観光客 嵐山 渡月橋 天龍寺 金閣寺 元離宮二条城 清水寺 琵琶湖グランドホテル 翌朝(2日目) 長浜別院大通寺 そうだ!思い立ったら京都へ行こう! そんな中… 2016年春にまとまった時間がとれたので 有名なキャッチフレーズですが…w そうだ! 京都へいこう~♬ ※ちなみに翌月に長男が京都に修学旅行予定なんですがね…w まあ、そんなことは関係なくw 今回は、あえてコテコテの京都観光を目指します! 富山を早朝5時頃出発し、北陸自動車道で米原経由で約3時間半の行程です。 という事で… 伏見稲荷大社 まずは伏見稲荷から行ってみます。 伏

                                    そうだ!思い立ったら京都へ行こう!観光編(京都府) - 格安^^キャンプへGO~!
                                  • 苦労は人を鍛える!戦国時代の平均身長は157センチで体脂肪率はアスリート【明智光秀と織田信長13】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改

                                    登場人物 オババ:私の姑。カネという1573年農民の40代のアバターとして戦国時代に転生 私:アメリッシュ。マチという1573年農民の20代のアバターとして戦国時代に転生 トミ:1573年に生きる農民生まれ。明智光秀に仕える鉄砲足軽ホ隊の頭 ハマ:13歳の子ども鉄砲足軽ホ隊 カズ:心優しく大人しい鉄砲足軽ホ隊 ヨシ:貧しい元士族の織田に滅ぼされた家の娘。鉄砲足軽ホ隊 テン:ナイフ剣技に優れた美しい謎の女。鉄砲足軽ホ隊 古川久兵衛:足軽小頭(鉄砲足軽隊小頭)。鉄砲足軽ホ隊を配下にした明智光秀の家来 戦国時代:槙島城の戦い イメージ (前回のあらすじ:1573年、足利義昭が蜂起し信長は京へ軍を進める。アバターとなった戦国時代の母娘を生かすため兵隊になる決意をしたオババとアメリッシュ。鉄砲足軽隊として他の5人の仲間とともに古川久兵衛の配下になった) 織田信長の戦い方って、叫ぶこと? 「オババ、こ

                                      苦労は人を鍛える!戦国時代の平均身長は157センチで体脂肪率はアスリート【明智光秀と織田信長13】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改
                                    • 時代によって変わる不自由な常識は同じ国であっても警戒レベル:小谷城の戦い13 - アメリッシュガーデン改

                                      お題「これって私だけ?」 陸軍兵士がたずねる「オタクってなに?」 「オタクとは何なんでありましょうか?」と、背筋をピンと伸ばした元陸軍兵士に聞かれるって、なかなかにシュールな状況にいる私。 困った、そういうの。だって、この状況で、どう説明したらいい。 聞いた相手は弥助という昭和初期から戦国時代に意識だけタイムスリップした男で、聞かれた私は21世紀のからタイムスリップした歴オタ。 そこに、マジで戦国時代に生きる足軽が加わったとしたら、話の先が見えないって状況であって。その上、これから仲良くハイキングに行くわけじゃない。 浅井長政を滅ぼす戦場に向かう私たちにとって、オタクの何が、どれほど重要かって問題もある。 で、一応はやってみたよ。私、基本的には親切な人間だって思っているから、たとえ、ゲジゲジが苦手でもな。ゲジゲジには親切できないけどな。 オタクの説明を試みた。でも、その前に・・・ 浅井家滅

                                        時代によって変わる不自由な常識は同じ国であっても警戒レベル:小谷城の戦い13 - アメリッシュガーデン改
                                      • 歴史や文学に対する造詣が浅い

                                        北条時行って誰なのか。北条って苗字は知ってる。聞いた事ある。時政?時宗?なんなそんな人が歴史の教科書に出てきたきがする。 豊臣秀吉、織田信長、徳川家康、武田信玄、上杉謙信、伊達政宗くらいならどういうドラマがあったのかだいたいわかる。でもその程度。 日本じゃないけど三国志とかもよくわかってない。諸葛孔明とか劉備とか?四面楚歌って言葉もそこ由来だっけ? 歴史以外にも文学。クソデカ羅生門は羅生門を知らないとその面白さがわからない。 他にも増田に対してブコメで色々な文学作品のパロディである事を指摘している人が沢山いる。 みんな色々な事を知っている。 そういう話題、というか教養。当たり前にはてなで盛り上がる教養が自分には備わっていないことに劣等感がある。 みんないったいいつ興味を持って、何に触れるとそういう教養を身につけられるのだろう。

                                          歴史や文学に対する造詣が浅い
                                        • 怒鳴れない性格って悲しい【明智光秀と織田信長8】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』で取り直し賛成が少なかった。 - アメリッシュガーデン改

                                          登場人物:オババは私の姑。ディズニー狂で元気一杯の76歳。以前の【結婚と毒親】シリーズでは、多くのオババファンができました。そして、今回は戦国時代に意識が飛び、他人の身体をアバターとして生きるオババ&アメリッシュのお話です。 戦国時代、女も活躍 (前回までのあらすじ:1573年、アバターとなった母娘を生かすため兵隊になる決意をしたオババとアメリッシュ。7人の仲間と一緒にオトリとして編成された部隊に配属されてしまい、なんとか逃亡。明智光秀が築城した坂本城まで戻った) 戦国時代の日本の国境 日本は海に囲まれ地続きで国境がないって、当たり前に思えているけど。 でもね、戦国時代の人間は歩いている道のどこかで別の国になったんだよ。現代みたいに国境をカッチリと線で分けることもないし、国境警備隊やらゲートがあったわけでもなく、江戸時代にあった関所もまだないけどね。 そうそう、知ってる? 戦国時代から続く

                                            怒鳴れない性格って悲しい【明智光秀と織田信長8】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』で取り直し賛成が少なかった。 - アメリッシュガーデン改
                                          • なろう逆行戦記物のすごくおすすめ3作品+α - 不動産屋のラノベ読み

                                            戦記物といいますか、逆行転生系(タイムスリップをして過去に生まれ変わる作品)で歴史物のおすすめを挙げます。 作品を以下のように分類していますが、このジャンル分けは私独自のものです。 逆行転生→架空の人物に転生 逆行憑依→史実の人物に転生 逆行転移→普通のタイムスリップ すごくおすすめの3作品 前世知識と郷土愛で美濃焼を世界一に 陶都物語~赤き炎の中に~ 陶都物語~赤き炎の中に~ (HJ NOVELS) 作者:まふまふ発売日: 2017/05/22メディア: Kindle版 https://ncode.syosetu.com/n9077df/ WEB版:エタり気味 書籍版:打ち切り コミカライズ版:なし 種別:逆行転生 チート:なし 幕末の貧農に転生した主人公が、前世知識と郷土愛で美濃焼を世界一に、と奮戦する話。 知識チートで無双、という感じでなく、悪戦苦闘というか波乱万丈というか。 ビジネ

                                              なろう逆行戦記物のすごくおすすめ3作品+α - 不動産屋のラノベ読み
                                            • 【明智光秀と信長 戦国クイズ】良い上司とは戦国武将の誰?名言でみる戦国時代(NHK大河ドラマ『麒麟がくる』) - アメリッシュガーデン改

                                              クイズ:戦国版、あなたは誰でしょう クイズです 四択問題です。 下記の名言を残したのは誰でしょうか? 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、明智光秀・・・ 以上の4名の中から、正しいと思う武将を選んでください。 問題『仕事は探してやるものだ。自分が創り出すものだ。与えられた仕事だけをやるのは雑兵だ』 さて、想像してみてくださいまし。 現代にあっても、役員さんや社長さんとか、中間管理職に対して、いかにも言いそうな言葉じゃないですか? しかし、実際、与えられた仕事以外をやった場合、結構な確率で、こう言われます。 「こら、なにしてる。やること終わったのか」 キツイ言葉です。 「やること?」 「さっき言っただろうが、あの案件、終わったのか」 「は、先ほど」 「じゃ、さっさと報告せんか!」 ・・・いったい、いつ創りだす仕事をするヒマが。 わかります。あなたのその気持ち。 上司とは、前に言った言葉を忘れる地位

                                                【明智光秀と信長 戦国クイズ】良い上司とは戦国武将の誰?名言でみる戦国時代(NHK大河ドラマ『麒麟がくる』) - アメリッシュガーデン改
                                              • 物語の最後をどうするのか? 戦国転生物語:これまでの話と登場人物へのリンク - アメリッシュガーデン改

                                                最終話の決定アンケート アンケートの結果 funyada.hatenablog.com 上記、戦国時代に転生した物語で最終話についての投票をお願いしました。皆さま、いろいろ考えていただき本当に嬉しかったです。 ご協力本当にありがとうございます。 書いているブログの最終話。中間発表をさせていただきましたように、それぞれのアクセス数やブックマーク数、スターマーク数、コメント数などで判断いたしました。 ついに決定しました。 今から書きます。 最終話と、その結果は明日の午後7時すぎにアップする予定ですが、もしかしたら伸びるかもしれません。 いずれにしろ、新型コロナウイルスで自宅待機ですから、家にこもって書きまくります。いよいよ最終話です。うまく書けるといいのですが、本当は、ちょっと自信がないです。 結果は実際の物語をお読みくださいませ。 アンケートをしていただいた優しい皆さま、心からありがとう。本

                                                  物語の最後をどうするのか? 戦国転生物語:これまでの話と登場人物へのリンク - アメリッシュガーデン改
                                                • 麒麟がくる 最終回「本能寺の変」

                                                  一二三 @nunonofuku123 天正10年(1582年)年表 3月11日天目山の戦いで勝頼死去 5月15日明智光秀が徳川家康の饗応役となる←先週ここ 6月2日本能寺の変 4日家康が伊賀越で三河帰国 13日山崎の合戦→明智光秀落武者狩で死亡 14日明智秀満坂本城で自害 27日清州会議 #麒麟がくる 2021-02-07 20:00:07 令和の土星人。'24@ワクチン4度接種&インフル接種完了 @4568Ts 1582年 主要人物年齢一覧(満年齢) 明智光秀 54歳 織田信長 48歳 羽柴秀吉 45歳 細川藤孝 48歳 徳川家康 39歳 近衛前久 46歳 明智左馬助 46歳 黒田官兵衛 36歳 筒井順慶 33歳 正親町天皇 65歳 斎藤利三 48歳 たま   19歳 細川忠興 19歳 森 蘭丸 17歳 #麒麟がくる 2021-02-07 20:06:31

                                                    麒麟がくる 最終回「本能寺の変」
                                                  • 織田信長に出会った!【明智光秀と織田信長/再11】大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改

                                                    (前回のあらすじ:1573年夏、戦国時代に転生した姑オババと歴女アメリッシュ。アバターとなった戦国時代の母娘カネとマチを生かすため兵隊になる決意をした。明智光秀の配下で足軽小頭である古川久兵衛の下で働く。彼と共に信長に会いに向かい、敗走する朝倉軍に巻き込まれたのち逃亡に成功した) 戦国時代のがちんこ勝負 丁野山砦に向かう 朝倉の最重要砦であった大岳砦を、嵐を利用して攻略した織田信長は次の目的地である丁野山砦に向かっているはず。 久兵衛に告げると、「そうか!」と、目を閉じ肩を怒らした。 久兵衛は、名を残したいという上昇志向が強い男だ。 誰でもそういう気持ちが持っていようが、彼の場合、さらに強く感じる。 この時代、生き方は2種類しか選べない。 強い上昇志向を持つか、ただ食べることに専念するかの二者択一しか道がないんだ。平和にのんびり、中庸にという選択肢はなかった。 だから、現代に生まれた平和を

                                                      織田信長に出会った!【明智光秀と織田信長/再11】大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改
                                                    • 織田信長を起用した「山林火災防止ポスター」にツッコミの嵐 「比叡山焼いたやつが言うな」「特大ブーメラン」

                                                      織田信長が「我が野望 山火事防止で 天下布武」と語る、山林火災防止の啓発ポスターに、ツッコミが殺到しています。おまえむしろ着火するほうの人間じゃん……。 比叡山焼いたお前が言うな! としか言いようがない(画像提供:鳥居さん) このポスターは、ゲームメーカーのコーエーテクモと、栃木県足利市の連携事業の一環。2021年に足利市で発生した大規模な山林火災を受けて、山林火災防止の推進を目的に制作されました。 同社の歴史シミュレーション、「信長の野望・新生」のキャラクターを起用した図案に、市民考案のキャッチフレーズが付き、織田信長やお市の方が安全を願うポスターが完成。しかし、織田信長といえば1571年に比叡山を焼き討ちした人物でもあり、説得力の面は少々気掛かりです。 「信長の野望」である以上、どうしても信長が……(以下、画像はコーエーテクモの資料より) お市の方バージョン 上杉謙信バージョン 武田信

                                                        織田信長を起用した「山林火災防止ポスター」にツッコミの嵐 「比叡山焼いたやつが言うな」「特大ブーメラン」
                                                      • 日本が舞台の「アサシンクリード」最新作、予告だけで大炎上 騒動を見たマンガ家が残念に感じたこと

                                                        フランスのゲームメーカー、Ubisoftの人気ゲームである「アサシンクリード」(以下アサクリ)シリーズの最新作、「アサシンクリード シャドウズ」の発売日が11月12日に決定しました。シリーズ初の日本が舞台ということで注目される本作ですが、発売に先駆けて公開された、概要と公式トレーラーがキッカケとなり、国内外で炎上騒ぎになっています。 炎上した理由の1つは、主人公が、織田信長の時代に実在した黒人の「弥助」であったことです。 アサクリシリーズは、様々な時代や国で暗躍するアサシンとなりターゲットを暗殺していくステルスアクションゲーム。これまでのシリーズの主人公は、基本的には舞台となる国や地域にゆかりのある架空の人物だったのですが、今回は違いました。日本人を期待していた、あるいは主人公の選定にポリコレ的なものを感じた海外ユーザーから批判が殺到したようです。 さらに、公開されたトレーラーで見られたゲ

                                                          日本が舞台の「アサシンクリード」最新作、予告だけで大炎上 騒動を見たマンガ家が残念に感じたこと
                                                        • 名古屋の人の名古屋案内は、さすがの喫茶店推しの強さだった

                                                          変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:画数の多い漢字、ビャンビャン麺の「ビャン」 vs 機械印字 > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 「名古屋だから」 平日午前の名古屋駅。名古屋在住で名古屋勤めの友人T君に、どこか名古屋駅から歩いて行ける渋いところはないかとメッセージを送った。今回の名古屋歩きでは、T君からのメッセージが頼りである。 届いたメッセージは「『四間道』から『円頓寺商店街』が渋くていいよ」ということだった。歩いて15分はかかるところで、行ってみると実際、味があるとこだった。 カフェや食堂にパトランプがついていて、これでもかと回ってる。これが名古屋らしさなんだそうだ。 友人がいうには、パトランプが回ってな

                                                            名古屋の人の名古屋案内は、さすがの喫茶店推しの強さだった
                                                          • 勇壮な武者生き生きと 大絵馬修復、鹿島市の五の宮神社 杉光さん、中村さん1年半かけ彩色 | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

                                                            鹿島市の五の宮神社(宮﨑春己宮司)が所蔵する江戸時代後期の「武者絵」と「国造り」の2枚の大絵馬が、修復された。氏子の一人、織田博吉さん(72)が劣化によって色落ちしていたことに危機感を持ち、私費を投じて修復を地元の画家の杉光定さん(71)と中村啓三さん(72)に依頼した。

                                                              勇壮な武者生き生きと 大絵馬修復、鹿島市の五の宮神社 杉光さん、中村さん1年半かけ彩色 | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
                                                            • 秀吉の「中国大返し」に新説が登場。信長用の”接待設備”が奇跡の理由?(山田洋)

                                                              「エイドステーションと言うんですね! まさにそれですよ! 今度から私も使わせてもらいます」 オンラインでつないだ画面越しで興奮気味にこう話すのは、奈良大学教授で城郭考古学を専門とする千田嘉博氏だ。 千田教授は、緊急事態宣言が発令された翌4月8日に、NHK-BSプレミアムで放送された番組「英雄たちの選択」の中で、“戦国の奇跡”と呼ばれる豊臣秀吉の「中国大返し」について、ある新説を唱えていた。 番組のHPにはこう書かれている。 <備中高松城から姫路城まで100キロにおよぶ行程を大軍が驚異的な速度で取って返した。いかにして秀吉は不可能を可能にしたのか?(中略)“幻の大返しシステム”の存在が、浮かび上がってきた> そのシステムとはどんなものか? それを理解するキーワードが、ウルトラマラソンやトレイルランニングの世界ではおなじみの「エイドステーション」なのだ。そして、その言葉を筆者が伝えたときに、今

                                                                秀吉の「中国大返し」に新説が登場。信長用の”接待設備”が奇跡の理由?(山田洋)
                                                              • 浅井長政の血脈は現在の皇室まで続いていく【明智光秀と織田信長/再6】大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改

                                                                (前回のあらすじ:1573年夏、戦国時代に転生したオババとアメリッシュ。アバターとなった戦国時代の母娘を生かすため兵隊になる決意をした。明智光秀軍内で古川久兵衛の配下として雇われ、彼と共に密偵として小谷城へ向かう) 焼かれた砦:戦国時代イメージ 浅井長政の血脈 浅井長政に嫁いだお市の方は、織田信長の妹であり絶世の美女と謳われた長身の女性だった。 彼女は信長の13歳下の妹で、1573年当時は26歳になっていたはず。 浅井長政との間に3人の娘を得た。その3人のうち・・・ 長女、淀は羽柴秀吉の側室となって後、はじめての子を産み、のちに滅んだ。 次女、初は京極高次の正室として、結構、うまく立ち回って生き延びた。 三女、江は徳川秀忠の継室となり、その娘徳川和子は天皇家に嫁ぎ、現在の今上天皇まで血筋は続いている。 つまり、浅井家と織田家の血はお市の方を通して、日本の主たる統治者に脈々と流れていると思う

                                                                  浅井長政の血脈は現在の皇室まで続いていく【明智光秀と織田信長/再6】大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改
                                                                • 【明智光秀の謎 最終話】軍師黒田官兵衛という男の役割。NHK大河ドラマ『麒麟がくる』に寄せて - アメリッシュガーデン改

                                                                  今週のお題「わたしの自由研究」 こんにちは、ご訪問くださって本当にありがとうございます。 洗濯機になにを思ったか飛び込んで、なんとか生還したリモコンを持つアメリッシュです。 さて、大胆仮説を立てた昨日のブログです。 仮説というより妄想に近いです。 信長を謀殺したのは、別にいるのではないかという大胆説です。 あくまでも、仮説ですから。どうかご容赦ください。 軍師、黒田官兵衛という男 もし、この仮説を事実だとして、誰がこの策略を画し、そして、遂行したのでしょうか。 そして、光秀は、この単純な罠にはまるほど愚かな人間だったのでしょうか。 時に将来を嘱望された男が、ある日、その栄光から転げ落ちていく。それは上からというよりも、周囲から追い落とされた結果である場合が多いのです。 足元をすくわれることって、往々にして現代社会でもあります。 前にも書きましたが、光秀は信長軍団のなかの1番の出世頭。2番手

                                                                    【明智光秀の謎 最終話】軍師黒田官兵衛という男の役割。NHK大河ドラマ『麒麟がくる』に寄せて - アメリッシュガーデン改
                                                                  • 6月2日は「本能寺の変」 明智光秀の進軍ルートをたどる 記者3人で夜通し25キロ|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

                                                                    戦国武将・明智光秀が1582年(天正10)年6月2日、主君の織田信長を討った「本能寺の変」。教科書にも載る歴史上の出来事だが、光秀が前夜に京都市に隣接する京都府亀岡市の亀山城から出陣したことは意外に知られていない。謀反を起こす前の光秀はどんな思いを抱いていたのだろうか。今年の大河ドラマの主役になり例年になく脚光を浴びるなか、438年前に光秀の軍勢が夜通し京の本能寺へ向かったルートを記者3人がたどってみた。 ■亀山城跡の隣接地から出発 《亀岡は明治維新まで「亀山」と呼ばれていた。明智光秀は1577(天正5)年、丹波攻略の拠点として亀山城を築城した》 午後10時 JR亀岡駅正面、南郷公園(亀岡市古世町)に、昨年5月にお目見えした「明智光秀公像」。亀山城の跡に隣接したこの場所を出発点とした。満月がこうこうと夜道を照らす。気分が高揚し、馬のいななきや軍勢のたけだけしい声が聞こえた気がした。 <15

                                                                      6月2日は「本能寺の変」 明智光秀の進軍ルートをたどる 記者3人で夜通し25キロ|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
                                                                    • 【背信:前編】優秀な男の世渡り方法を歴史でみる。織田信長殺人事件の真犯人は?NHK大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改

                                                                      ずっと、以前、と言っても2ヶ月ほど前の9月はじめのことであって、 ブログを続けていると、なぜか時間感覚がネット速度になり、2ヶ月前でさえ遠い昔です。体内時計というものが、ネットと現実世界では異なって感じるのは私だけでしょうか? つまり言いたいのは、秀吉が編纂(へんさん)を命じた『惟任退治記』のことで、明智光秀を、こき下ろして書いた内容を興味深いと思っているんです。これは勝者が書き残した歴史です。 それを9月はじめのブログ『明智光秀の謎』で書いたのですが、随分と昔に思えるってことであって・・・、 ええい、ややこしい。 つまり、現在に残っている歴史的資料は、おうおうにして勝者の歴史感で敗者はボロクソに言われることが前提になっています。敗者とは勝者の歴史で見た一方的な事実だなって思ったとき、 あ、これ、もう書いたって。 もうね10年も前みたいに思えるけど、書いてから、まだ2ヶ月ちょっとしか経てな

                                                                        【背信:前編】優秀な男の世渡り方法を歴史でみる。織田信長殺人事件の真犯人は?NHK大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改
                                                                      • 裏切られ続けた男は、誰も信じない、時に自分さえも【明智光秀と織田信長16】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改

                                                                        明智光秀と織田信長 (前回までのあらすじ:1573年、信長が天下を狙う時代。オババとアメリッシュは意識が飛び、戦国時代の母娘のアバターとなった。生きるため兵隊になった2人は、鉄砲足軽隊として他の5人の仲間とともに古川久兵衛の配下になり槇島城の戦いに参加。室町幕府の終焉をみる) 織田信長という漢(おとこ) 織田信長の戦いに楽なものなどなかった。 1573年、信長は足下がグラグラしていることに気づいただろうか。 彼が自分の物語として選んだ天下統一。そこに近ずくにつれ、周囲すべてが敵にまわった。それは想定内だったろうか。 いや、決してそうではないと思う。 彼は常に裏切られ続け、その度に なぜだ! と激怒した。 つまり、理解できてなかったのだ。 どんなに誓いをかわし、どんなに信じたくても誰もが裏切る。 なぜ彼らが裏切りに走るのか、とんと理解できなかった。 そして、最後の最後の段階になってはじめて、

                                                                          裏切られ続けた男は、誰も信じない、時に自分さえも【明智光秀と織田信長16】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改
                                                                        • 「平家物語」と勧善懲悪の謎(最終回) - jun-jun1965の日記

                                                                          前に出た大塚ひかりには『男は美人の嘘が好き :ひかりと影の平家物語』(一九九九)という著作がある。大塚は、『源氏物語』や『古事記』については鋭い議論を繰り出すが、この『平家』論はあまり鋭くない。女性論を中心としており、文庫化(二〇一二)された際には『女嫌いの平家物語』と改題された。『平家』にはあまり女の活躍がない。木曽義仲の愛妾とされる巴は、出てはくるがちらりとだけで、冒頭の祇王・祇女、仏御前のほかに、印象に残るのは小宰相くらいで、清盛の孫の通盛に恋われてその妻となり、湊川で通盛が戦死したと聞いて泣き伏し、一ノ谷で身投げして死んでしまう。 そもそも通盛の妻となる経緯が、通盛が口説いてもなびかないので、主人の上西門院が脅すようにして通盛のほうへ追いやったという経緯があり、あまり逸話として好きではない。 大塚の著は、今ひとつ私には理解の行き届かないところがあり、友人なんだから訊けばいいのだが、

                                                                            「平家物語」と勧善懲悪の謎(最終回) - jun-jun1965の日記
                                                                          • それでも、この苦手意識に仁はあるのか【明智光秀と織田信長17】大河ドラマ『麒麟がくる』ビジュアル解禁が映画クオリティ - アメリッシュガーデン改

                                                                            今週のお題「2019年買ってよかったもの」それはブログを買ったこと (前回のあらすじ:1573年夏、戦国時代に転生したオババとアメリッシュ。アバターになった戦国時代の母娘を生かすため兵隊になる決意をした。鉄砲足軽隊として他の5人の仲間とともに古川久兵衛の配下に。彼と共に密偵として小谷城へ向かう) 戦国時代、琵琶湖を渡る荷船 小谷城への密偵の道 「どこまで、船をこぐんや」と、トミが聞いた。 「今日は天気がいい。琵琶湖もしずかで、風もねぇ。一生懸命こいでけば、対岸までは、すぐそこだ」 われらの頭、古川久兵衛は額の汗を拭った。 そう、私たちは恐る恐る小型の荷船に乗った。 すぐそこのはずの対岸は琵琶湖の向こう側で、ほとんど見えない。そして、私たちには距離以上の距離があったんだ。 「それで、向こうへ渡って何をする」 「おう、深く考えんな。それより、空を見てみろや、いい船旅日和じゃねえか」 久兵衛は笑

                                                                              それでも、この苦手意識に仁はあるのか【明智光秀と織田信長17】大河ドラマ『麒麟がくる』ビジュアル解禁が映画クオリティ - アメリッシュガーデン改
                                                                            • 人が倒れてる、でも日本語話せない ベトナム人の機転と警察の意気:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                人が倒れてる、でも日本語話せない ベトナム人の機転と警察の意気:朝日新聞デジタル
                                                                              • 最下層からの最上部への道は不可能。しかし、唯一、それが可能な時がある【歴史転生小説】小谷城の戦い20 - アメリッシュガーデン改

                                                                                織田信長の組織改革は、尾張という土地を支配できてこそ可能だった 武士の最下層、足軽は平安時代の頃からはじまって、その身分は時代とともに変わっていく。 現代の職場でもそうだが、人のつくる組織は常に流動的に変わる。一定のものはない。どんなものも生まれ、成長し、そして、壊れる。まさに、諸行無常のことわりから逃れられることはできない。 戦国時代のはじまり応仁の乱のころ、足軽といえば、農民が農繁期に片手間にやる仕事であって専属の武力集団ではなかった。 戦国時代前、鎌倉時代の戦いは鎧兜(よろいかぶと)に身を包んだ武将が、個別に戦うことがトレンド入りしていた。 それぞれの兵が見守るなか、大将どうしが進み出て名乗り合う。 「なんちゃらかんちゃらの大将Aとは、我のことじゃ」 と大声で宣言し、また、相手も張り合う。 「大将Bとは、わしじゃ!」 「我こそは、なになにのド偉いツワモノ!」 で、それを聞いた、相手の

                                                                                  最下層からの最上部への道は不可能。しかし、唯一、それが可能な時がある【歴史転生小説】小谷城の戦い20 - アメリッシュガーデン改
                                                                                • 羽柴秀吉が信長に謀反て、それ小谷城の変?【最終章:小谷城の戦い2】大河ドラマ『麒麟がくる』第3回は家族のドロドロ愛憎劇 - アメリッシュガーデン改

                                                                                  (前回のあらすじ:1573年夏、戦国時代に転生した姑オババと歴女アメリッシュ。アバターとなった戦国時代の母娘カネとマチを生かすため兵隊になる決意をした。明智光秀の配下で足軽小頭である古川久兵衛の下で働く。彼と共に信長に会い朝倉義景を追撃したのち、羽柴秀吉が信長への謀反の嫌疑で投獄される) 1573年晩夏、織田軍の砦 朝倉義景を滅ぼした織田軍は小谷城に戻った。 私の知っている歴史では、明日8月27日、夜陰にまぎれて浅井長政の本拠地、小谷城を秀吉が3000人の手勢だけで攻める。 それが、正史。 もうね、歴史で習ったように、動いて欲しいから。 秀吉が捕えられたって、それ何? 1573年の秀吉は、明晩に大金星をあげるはずなんだ。難攻不落の小谷城を急襲、浅井長政を自害させるのが実際の歴史だったから。 もうね、私、慌てたね。 まさか、私とオババが本来の戦国生まれの女たちの人生を狂わせたために、秀吉が捕

                                                                                    羽柴秀吉が信長に謀反て、それ小谷城の変?【最終章:小谷城の戦い2】大河ドラマ『麒麟がくる』第3回は家族のドロドロ愛憎劇 - アメリッシュガーデン改