並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 305件

新着順 人気順

股関節 どこの検索結果161 - 200 件 / 305件

  • 少しずつ前進 - 50才からどこまでいける?

    ふじひろです。 朝 布団から起きあがろうとすると あ痛痛たッ‼️ 太ももの付け根が筋肉痛。 何気に 腰も筋肉痛。 姿勢と足の動きを気にして歩いているからだ。 今年に入ってから まともに運動をしていないから、当然といえば当然か。 天気予報では一日中雨予報だが、 まだ降ってないし、明るい曇り空。 5時半にウォーキングへ出発。 股関節ッて 意識できるものではないのかもしれないが、意識して、 そして 振り出した足を、巻き込むように引き戻すイメージで歩く。 ようは〝トロッティング〟のイメージで歩いています。 片足ずつ動かして進んでみたり、立ち止まっては少し前傾して倒れ込んでみたり。 なかなかしんどいので長時間続かないから ちょっと休憩で普通に歩いてみたり。 そんなことを繰り返しながら90分のウォーキング。 気持ちのいい朝でした。 ちょっとずつ積み重ねないとね。 『ワラーチで歩くと、足裏じんじん気持ち

      少しずつ前進 - 50才からどこまでいける?
    • 着地と姿勢を変えると膝の負担が変わる――、姿勢を直して膝痛対策

      登山者の身体の悩みで最も多いのが膝痛。その要因の1つに「姿勢」がある。今回は、着地時の方法と上半身の姿勢に着目して、膝痛になりにくい歩き方について説明する。 前回の記事で、猫背や巻き肩などの姿勢の崩れが前屈み姿勢につながり、下りの着地時の衝撃が強くなり、膝関節への負担が大きくなることについて触れました。 ★前回記事:登山者の最大の身体トラブル「膝痛」は、大腿四頭筋の負荷軽減で改善できる! 今回は、そうした膝痛の要因となる、下山時にスピードを制御しにくい歩き方、特に着地のしかた、上半身の姿勢について解説したいと思います。 どのような着地をしていますか? 現代生活では靴を履いて歩く機会が多く、そのため靴底のクッションが利用できるため踵着地・踵重心で歩く人が多い傾向があります。 これに対して、草履や下駄で舗装路を歩くことをイメージしてみてください。靴底が薄くクッション性が低い分だけ、足裏全体で「

        着地と姿勢を変えると膝の負担が変わる――、姿勢を直して膝痛対策
      • ガンダム戦場写真集とかいうムック本のニッチな路線割と良かったよな : ろぼ速VIP

        元スレ/https://dev.ftbucket.info/scrapshot/ftb/cont/may.2chan.net_b_res_782635313/index.htm 名無しのろぼ ガンダム戦場写真集いいよね 名無しのろぼ ガンダム画でスレ画一番好きかも 名無しのろぼ どこを狙えば有効打になるというのか… 名無しのろぼ >>どこを狙えば有効打になるというのか… 08だとザクの股関節撃ってたっけ 名無しのろぼ この路線もうちょっと続けてほしかった 名無しのろぼ >>この路線もうちょっと続けてほしかった 光芒のア・バオア・クーは割と近めな路線の漫画だった 名無しのろぼ 俺はこれ 古風な街角に飛び込んできた非日常感がたまらぬ… 名無しのろぼ ベタだけどミリオタだからこういう画が好き 名無しのろぼ オリジンのエンディングでも戦場じゃないけど似たようなのやってたよね 好き 名無しのろぼ >

          ガンダム戦場写真集とかいうムック本のニッチな路線割と良かったよな : ろぼ速VIP
        • 【魔法のストレッチのやり方】ガチで超硬い「ひざ裏ピーン」の私が前屈をやってみたら…衝撃の結末!

          これまで5000人以上が参加し、いまも予約が途絶えない人気講座「魔法のストレッチ講座」が本になりました。体の硬さを克服したい。もっと柔軟性を高めたい。でも、ストレッチって、痛いし面倒くさい…。そんな常識が覆ります。効果の秘密は、今までのストレッチとはまったく異なる「伸ばさない」「痛くない」というアプローチ。簡単なので初心者に特におすすめです!なお、本稿は『魔法のストレッチ』(黒田美帆・大村 佳子著)から一部を抜粋・加筆して掲載しています。 魔法のストレッチについて 『魔法のストレッチ』は、ストレッチ本史上初の「会話形式」を採用しています。 本を見ながらストレッチをしていると、いろいろな「?」が浮かんできませんか。 「このやり方でいいのかな…」 「どこを伸ばせばいいの…?」 でも、答えてくれる人はいません。 これが、先生に直接教わることのできる講座なら、ストレッチもしっかり身につきます。まる

            【魔法のストレッチのやり方】ガチで超硬い「ひざ裏ピーン」の私が前屈をやってみたら…衝撃の結末!
          • 腰痛軸で人生をふりかえってみたら在宅勤務・テレワークを活かしてめちゃめちゃ改善されとるがな - きょくちょ日記 -THERE'S ONLY MAKE!-

            SUZURI Advent Calendar 2020 のエントリー2日目の記事になります。 昨日は、こむぎさんによる素敵な自己紹介記事でした! note.com こんにちは! SUZURIでエンジニアをしている 腰痛ポケモン と申します。 suzuri.jp 突然ですがクイズです! 腰痛って辛いですよねぇ...。 なったことない方も腰痛で苦しんでいる方を見たことないですか? 実はこの腰痛。人間だけでなく、犬や馬もこの症状になるそうです。 犬にはたくさんの犬種が存在しますが、それではこの犬種の中で一番腰痛になりやすいのはどの犬種でしょう!? 答えは「ダックスフンド」なんです! 彼らは短い足で長い胴体を支える必要があり、そのため腰にとっても負荷がかかるらしいのです。 ダックスフンドたん、可愛すぎます... 昨今のご時世では、在宅勤務・テレワークの増加とともに「腰痛」を訴える声が増えているよう

              腰痛軸で人生をふりかえってみたら在宅勤務・テレワークを活かしてめちゃめちゃ改善されとるがな - きょくちょ日記 -THERE'S ONLY MAKE!-
            • 子どもの頃のように走りたい… - 50才からどこまでいける?

              ふじひろです。 効率的なランニングフォーム。 ケガをしにくいランニングフォーム。 多くの方が考えていること。 取り組まれていること。 私も、例にもれず考えている。 足を〝ただ置くだけ〟 足を〝引き上げるだけ〟 コレ、 永遠のテーマのような気がする。 厳密には、 できないことかもしれない… 靴を履いていては、私には分からない。 ワラーチでも分からない。 裸足になって初めて分かる。 着地で、少しでもブレーキがかかれば、ひ弱な私の足裏は 摩擦で水膨れができる。 少しでも 地面を蹴ってしまうと、足の裏は摩擦で同じ現象が起こる。 ランニングシューズって、ソールがすり減ってくる。 裸足で走ったとき、ランニングシューズ同様の走りをすれば 私の足裏が〝すり減ってくる??〟 そうなっては困る… 歩く動作と走る動作 違いはあっても、歩くことから意識しないと 速い動作ではごまかしてしまう。 股関節を触りながら「

                子どもの頃のように走りたい… - 50才からどこまでいける?
              • やれば2週間で確実に可動域が広がる!ラクになる!日本体育大学のチームバズーカが推す「ママにこそおすすめ」究極のストレッチ3選 | Hugkum(はぐくむ)

                ホーム 健康 やれば2週間で確実に可動域が広がる!ラクになる!日本体育大学のチームバズーカが推す「ママにこそおすすめ」究極のストレッチ3選 ストレッチがカラダにも心にもよい効果をもたらすというのは、いまや常識。やれば必ず見た目もメンタルも上向きになるーーと頭ではわかりつつも、いまひとつやる気も腰も上がらないのが私たち。でもでも、家事や仕事や子育てでけっこう走り回ってるし、毎日クタクタになるまで動いているから、特別な運動は必要ないよね?・・・・・と思うあなた! そのままにしておくと、10年後の50代には、可動域が狭くなり、思うようにカラダを動かせず、ケガを呼ぶことに・・・・・!? そうならないために、日本体育大学の岡田隆教授(通称:バズーカ岡田)とそのブレーンであるTeam Bazooka OKADA(チームバズーカオカダ)が2週間毎日くり返せば、確実にあなたの可動域を広げるストレッチ3つを

                  やれば2週間で確実に可動域が広がる!ラクになる!日本体育大学のチームバズーカが推す「ママにこそおすすめ」究極のストレッチ3選 | Hugkum(はぐくむ)
                • 広がる「ヘルプマーク」 誕生10年、全国に普及―ネット転売など課題も:時事ドットコム

                  広がる「ヘルプマーク」 誕生10年、全国に普及―ネット転売など課題も 2022年08月10日13時33分 配慮や助けが必要な人が身に着けて周囲に知らせる「ヘルプマーク」と「ヘルプシール」=3日、東京都中央区 義足や難病など、外見からは気付かれにくいが配慮や助けを必要とする人が、身に着けて周囲に知らせる「ヘルプマーク」を東京都が作成してから今年で10年になる。昨年10月には全都道府県で無料配布されるようになり、使い方の工夫が進む一方、インターネット上での転売といった新たな問題も出てきている。 ベッドの上から「いらっしゃいませ」◆ロボットがもたらした働きがいと開発者の思い ヘルプマークは2012年、人工股関節を使う東京都議の提案がきっかけで誕生した。赤地に白い十字とハートのデザインで、かばんなどに付ける。必要な支援内容や緊急連絡先を記載して持ち歩く「ヘルプカード」もある。 墨田区は昨年3月、周

                    広がる「ヘルプマーク」 誕生10年、全国に普及―ネット転売など課題も:時事ドットコム
                  • 【マンガ】『世界一受けたい授業』で話題!体が硬い人は絶対やってみて!立ち仕事やジョギングで疲れたら…「20秒の太ももほぐし」

                    PTI 認定プロフェッショナルフィジカルトレーナー、米国スポーツ医学会認定運動生理学士、スポーツモチベーション 最高技術責任者。フィジカルトレーナー協会(PTI) 代表理事フィジカルを強化することで競技力向上やケガ予防、ロコモ・生活習慣病対策などを実現する「フィジカルトレーナー」の第一人者。早くからモチベーションの大切さに着目し、日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナーとしても活躍。「理論的かつ結果を出すトレーナー」として数多くのトップアスリートやチームのトレーナーを歴任。卓球の福原愛選手やバドミントンのフジカキペア(藤井瑞希選手・垣岩令佳選手)、マラソンの神野大地選手の個人トレーナーほか、数々のオリンピック出場者を指導する。2014年からは青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化も担当。自身が技術責任者を務める東京都・神楽坂の会員制パーソナルトレーニング施設「CLU

                      【マンガ】『世界一受けたい授業』で話題!体が硬い人は絶対やってみて!立ち仕事やジョギングで疲れたら…「20秒の太ももほぐし」
                    • 左右の足で大きさが違う??

                      普段、左右で足の大きさ・太さが違う気がする、違って見えるけどどうして?と言われることがあります。 そんなに筋力が違うわけでもなく、以前は同じような感じだったのに。と言われます。では一体何がそのようにみえているのでしょうか?? 原因はただの筋力差ではない 実際に左右の筋力が極端に大きく異なっていたり、日常生活でどちらか片方をよく使っている場合だとそれが原因だと考えることが出来ます。 しかし、そうではない場合には一体なにが原因となっているのでしょうか?それは骨盤や股関節の捻じれや歪みです。 このようなことを言われる方のほとんどは日常的に横座りをしています。横座りをしていると、片方の足は、外側に捻っている形になり、もう片方の足は内側に捻っている形になります。 外側に捻っている足と内側に捻っている足とを比べると見え方が違ってきます。骨盤や股関節が捻じれていることで左右で負担がかかる部位が微妙に異な

                        左右の足で大きさが違う??
                      • 【プランクの効果】どこに効く?鍛えられる部位&トレーニングメニューを解説! | Smartlogボディメイク

                        王道の筋トレメニュー「プランク」には、どのような効果があるか気になりますよね。そこで今回は、プランクの7つの効果や鍛えられる筋肉部位、効果が出てくる期間と効果を上げる秘訣、トレーニングメニュー6種類を徹底解説します!プランクを取り入れて、ぜひ理想的な体に仕上げてみてくださいね。 プランクの効果7選|メリットを把握してモチベーションをUPさせよう! 肉体改造やダイエットなど、様々な目的で注目されているプランク。ポーズさえ覚えてしまえばいつでもどこでもできるため、その手頃感も魅力です。 では、実際にプランクを続けることでどのような効果が得られるのかを7つご紹介します。こんなにたくさんの効果があると分かれば、きっとモチベーションアップにもつながるはずです。 プランクの効果1. 基礎代謝がアップして、太りにくい体質になる 動きがないプランクですが、ポーズをとっている間はずっと筋肉がフル稼働していま

                          【プランクの効果】どこに効く?鍛えられる部位&トレーニングメニューを解説! | Smartlogボディメイク
                        • 股関節ヨガ講師が教える【30秒揺れるだけ】股関節の奥からゆるむ!柔軟性がアップするストレッチ(ヨガジャーナルオンライン) - Yahoo!ニュース

                          股関節の柔軟性がアップすると、脚が疲れにくくなる、下半身のケガのリスクが減るなど、様々なメリットが期待できます。股関節をしっかりと感じながら動かす股関節ヨガにトライしてみましょう。 【画像でやり方を見る】股関節の奥からゆるむ!揺れるだけ股関節ヨガストレッチのやり方 体の奥にある関節にアプローチ股関節は、思っているよりも体の奥にあります。まずは股関節の柔軟性をアップしていくためにどこを意識するべきか?股関節の位置をチェックしていきましょう。 股関節は脚の付け根、恥骨のラインより少し上、股と太ももの外側のラインのほぼ真ん中あたりに位置しています。体の横から見てもお腹とお尻のほぼ真ん中あたりに位置しており、体の奥深くにあることがわかります。ひじや膝、手首などすぐにさわれる関節が多くあるのに対し、股関節は体の奥にあり触るのが難しい関節です。大きな筋肉に囲まれており、それだけ守られるべき大切な関節で

                            股関節ヨガ講師が教える【30秒揺れるだけ】股関節の奥からゆるむ!柔軟性がアップするストレッチ(ヨガジャーナルオンライン) - Yahoo!ニュース
                          • 3月6日デスマルケとペルムータ - Crecer FA

                            コンセプト アップ セッション1 レポート セッション2 レポート セッション3 レポート セッション4 レポート コンセプト デスマルケとペルムータ アップ 体幹、股関節、ライフキネティック、コーディネーショントレーニング セッション1 3×3ポゼッション 目的、課題、制限あり レポート ディフェンスの背後の確認やオフェンスのデスマルケのタイミングを学習できるトレーニングでした。 プレーが進むにつれて、このタイミングでディフェンスの背後を取れたり、ディフェンスが背後を確認できるようになったりしていました。 しっかりとゲームで活かせるようにしていきましょう。 セッション2 1×1+4ポゼッション 目的、課題、制限あり レポート ディフェンスのマークとオフェンスのサポートとデスマルケのトレーニングでした。 ボールがどこにあるか?ディフェンスの準備位置はどこか?等の認知と自身の状況の認知2つの

                              3月6日デスマルケとペルムータ - Crecer FA
                            • 憧れの大舞台 - 走って泳いでどこまでも

                              この大会に憧れ走ってきました。 大阪国際女子マラソン 走り始めて3年目 2019年に初めてスタートラインに立ちました。 もう一度、そのスタートラインに立ちたい! やっと 気持ちが固まりました *** ずっと目指していたのは大阪国際マラソンでサブ3をする。 でした。 フルマラソン3回目にして3:11まで迫れたけど、 その年に、参加資格が3:15から3:10切りに引き上がりました。 その後、3:10を切るのに紆余曲折し、 とうとう、10分切りを果たしましたが 大阪国際出る前にサブ3出せて 大阪国際の初出場は2:58の持ちタイムで申し込み出来ました。 * ブログを読んでてくださってる方はほんのり 覚えてくださってるかもしれませんが。。。 ⇧ゼッケン番号は180と若く、それも緊張の要因に。 初めての国際レース、憧れのレースに ど!緊張、 初遠征にあたふた。 さまざまなことがうまくいかず、 苦しいレ

                                憧れの大舞台 - 走って泳いでどこまでも
                              • 走ることはジャンプ? - 50才からどこまでいける?

                                ふじひろです。 天気予報は〝晴れ〟なのに、局地的な大雨。 カッパ着てたけどビショびしょ… 雨があがって、 少しでも涼しくなるかなぁ〜なんて淡い期待はどこえやら。 ムワァ〜〜とたちこめる蒸し暑さ。 それでも 数週間ぶりの雨。 まだまだ残暑は厳しそうですが、ひと雨ごとに秋に近づいていくよね。 走ってて、 幸い、私はふくらはぎしか痛めたことがない。 でも ふくらはぎは、左右3回ずつ肉離れをおこしています。 だから 〝足をあげる〟行為はすごく気になります。 走ることは 〝ジャンプ〟の連続行為だと私は思っています。 でも ジャンプだと、ドッスンドッスンって訳にはいかないから 軽やかに飛ぶためには、バネがいるよね。 そうすると アキレス腱やふくらはぎを使ってしまう訳です。 うぅ〜〜ん 足には股関節、膝、足首があって、 何処をどう使って走るのが一番 ケガをしにくく 効率的な走りにつながるのか… トラック

                                  走ることはジャンプ? - 50才からどこまでいける?
                                • 2年ぶりの20キロ - 50才からどこまでいける?

                                  ふじひろです。 まりちゃんを病院へ送り届けてから出発。 気温が高くなりそう。 家から持参はこちら。 10キロで補給 15キロで補給 走り終わって。一気飲み。 2年ぶりの20キロでした。 12キロ過ぎから、股関節が痛くなって足が上がらなくなりました。 少しずつ 鍛えていければいいな… 帰宅したら、今日からまたコレ。 『暑かったけど、楽しかったです。』 応援してね(๑˃̵ᴗ˂̵) にほんブログ村

                                    2年ぶりの20キロ - 50才からどこまでいける?
                                  • イッチーママの育児ブログ

                                    出産後、「旦那さんと喧嘩が多くなった...」「これって産後クライシス?」と感じることはありませんか? 私も、喧嘩が多くなったり、今までにない感情を旦那さんに抱くようになったりして、旦那さんに対する気持ちが不安定な時期がありました。 産後クライシスにならないためには、産後に増えた喧嘩の原因を考えたり、それに対して夫婦2人で向き合う必要があります。 「これから出産を控えている人」 「産後の夫婦仲が気になる人」 に読んでもらえたらなと思います。 今回は「産後クライシスにつながる、産後の夫婦仲が悪くなる原因と対策」について記事を書かせて頂きます。 ↓ひとつ前の記事↓ 産後クライシスには原因がある 産後、喧嘩が増えていった・・・ 旦那さんに対しての心の変化 出産後、寝る場所を分けた 家事と育児をしょいこんだ 妻の顔ではなく母の顔を意識しすぎた 夫婦仲が悪くなったことに気づいたら話し合うのが大事 寝室

                                      イッチーママの育児ブログ
                                    • 確実に老衰に向かっている母2021年12月 - 手術しない変形性股関節症と親の介護ブログ

                                      12月中旬、ドクターから家族にお話があるとのことで、母のいる介護施設から連絡があり、兄とふたりで行ってきました。 施設内の医務室に通され、施設長さんやケアマネさんも同席されました。 今現在の母は、食事が十分に摂れなくなり、体重の著しい減少が起こっています。 昼間でも眠っている時間が多くなっています。 ヘモグロビンの値が5.7と低く、かなりの貧血状態です。 体内出血などはないかの確認のため、簡易CTを撮ったらしいのですが、そこでは明らかな問題は見つからなかったようです。 ただし、入念な検査をしてみれば、重篤な病気は見つかるかもしれません。 今の段階でも、水腎症、腎臓に石、肺にも少し水は溜まっているようですが、年齢を考えると本人に負担のかかる、無理な治療の必要はないでしょうとのこと。 ドクターにしても施設側にしても、私たち家族の今後の意向を確認したかったようです。 それはこの先、母に老衰死へと

                                        確実に老衰に向かっている母2021年12月 - 手術しない変形性股関節症と親の介護ブログ
                                      • ”歪み”が”痛み”になる前に背骨を整える体操で姿勢改善! - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

                                        ”歪み”が”痛み”になる前に背骨を整える体操で姿勢改善! みなさんこんばんは。 毎月第2・第4月曜日のブログを担当しています THD,Japan~日本総合健康指導協会~認定カキラリストの まこちんです。 ちょこちょこ友人からこんな声が・・・ 「○○さんヘルニアで痺れてるんやって」 「腰痛くて靴履きにくいねん」 「髪の毛洗うん腕上がらへんわ」 「今度時間作るからカキラして〜〜」 みんなそれぞれ忙しく、自分のからだのメンテナンスは後回しになりますよね。 以前はわたしも忙しさにかまけてメンテナンスを後回しにし、 イテテテ・・イテテテテ・・・と毎日どこかを叩いたりさすったりしていました。 ”歪み”が”痛み”になる前に背骨を整える体操で姿勢改善! 身体の不調を諦めていませんか? 背骨がひとつ歪むと全身に… 原因は背骨の歪みかも⁈ 内側から詰まりが取れる感覚 からだは毎日歪み続ける 歪みをリセットする

                                          ”歪み”が”痛み”になる前に背骨を整える体操で姿勢改善! - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!
                                        • ガスだまり腸に効果的なダウンドッグとは?今回は通常のダウンドッグよりもさらに腸の動きを良くする方法も教えます。 - 内臓小僧の奮闘記

                                          <目次> ガスだまり腸とは 私自身のお腹に関する経験 お腹のあたりがゴロゴロする お腹のあたりがチクチクする感じがする このようなことを減らすためには ダウンドッグ ダウンドッグの進化版 最後に ガスだまり腸とは 大腸には自動性という特徴があります。自動性とは簡単に言うと自分が「動け!」と意識していないのに勝手に動くことをいいます。 その中で大腸には蠕動運動という自動性の動きがあります。 ガスが溜まるというのはこの蠕動運動がうまく機能せず、腸内に便やガスが溜まってしまう状態をいいます。 私自身のお腹に関する経験 お腹のあたりがゴロゴロする 飲み会でビールを飲んだ後お腹がゴロゴロした経験はありませんか。私は飲み会の後は大抵そうなります。 あのときの何とも言えないお腹の状態つらいですよね。どうしてあんなことになってしまうのか。 その理由としては ・ビールは炭酸が入っているため腸内にガスが溜まり

                                            ガスだまり腸に効果的なダウンドッグとは?今回は通常のダウンドッグよりもさらに腸の動きを良くする方法も教えます。 - 内臓小僧の奮闘記
                                          • 筋トレで“最初に鍛えるべきパーツ”はどこ?効率良く結果を出すための「基礎知識」 - believe

                                            誰でも気軽に取り組めるダイエットとして「宅トレ」は定番になりつつあります。夏に向けて、お家ワークアウトを始める方も多いのではないでしょうか。 そんな筋トレ初心者さんへ、筋肉には鍛えるべき順番があることはご存じですか? 効率良く痩せるアプローチとして、守っていきたいこのルールを宅トレ好きの筆者が本記事で紹介します。おすすめのトレーニングもあわせてお伝えするので、ぜひトライしてみてください。 関連記事:“運動前の3分”で効果激変!? 「脂肪燃焼アップ」を狙うコツ 鍛えるなら「大きい筋肉から小さい筋肉へ」 ダイエット目的で身体を鍛えるならば、「大きい筋肉から鍛えて、小さい筋肉で仕上げる」のが良いと言われています。 最初に大きい筋肉を鍛えると良い理由 大きい筋肉を鍛えると、連動した小さい筋肉もついでに鍛えられる。 大きな筋肉ほど身体の代謝に影響を与えるので、基礎代謝量が上がって痩せやすい身体を目指

                                              筋トレで“最初に鍛えるべきパーツ”はどこ?効率良く結果を出すための「基礎知識」 - believe
                                            • 20kgの30日ケトルベル・スイング・チャレンジ完走、次は懸垂チャレンジを模索 - 僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

                                              7月2日に終わった16kgのケトルベル・スイング・チャレンジに続いて、4kgアップの20kgでのチャレンジをスタートさせたのだが、本日無事に完走した。ケトルベルによるコンディショニングについては、以下。 kcys.me 16kgの30日ケトルベル・スイング・チャレンジについては、以下。 kcys.me 20gk、初日から2日目ぐらいまでは、前に体を持っていかれる感覚があり、体幹をしっかりと固めてスイングする必要があったが、3日目ぐらいから適応できて、安定してスイングできるようになった。 【大人のラジオ体操カード】大臀筋や股関節にしっかりと負荷と稼動を感じながらスイングをするようにすれば、呼吸も適度に上がって、エアコンの効いた室内でも、汗をかく。 30日目は250回なので、50回を5セット、インターバル8分でこなしたが、最後は汗まみれで心地よくフィニッシュすることができた。 IVANKO(イ

                                                20kgの30日ケトルベル・スイング・チャレンジ完走、次は懸垂チャレンジを模索 - 僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって
                                              • ④夫婦の夢だったカレー弁当屋を開業するまでの道のり~今の食生活との出会い、ローンの残っていたマンションを手放してから移住の決断まで、移住した矢先のstage4の悪性リンパ腫の発覚、夢を叶えた開業~ - KUMAちゃんのカレー弁当の日記

                                                いつもブログを読んで頂きありがとうございます。 今回は4回目のブログになります。 3回目は移住したいと思ったきっかけや住む家が決まっていないのに引越しを進めたお話しを書きました。 今回は移住して約2ヶ月で❝stage4の悪性リンパ腫❞が発覚したお話しです。 ☆体調の違和感 高知に移住した矢先に夫の悪性リンパ腫が発覚しました。 4月から高知に在住し始めた頃は特に体調に変わりはありませんでした。 4月の中旬過ぎ頃から友達のお父さんがやっている❝らっきょう❞のお仕事の手伝いを始めて間もなく、夫が腰と手首の痛みの訴えと、度々疲れると言うようになってきました。 元々腰痛持ちだったし、手首も過去に怪我をしていた事と、慣れない土地で慣れない仕事をやっているから疲れるのだろうと思いそこまで気にかけていませんでした。 4月末からのゴールデンウィークには症状が悪化していましたが、雨の日が多かったので天候のせい

                                                  ④夫婦の夢だったカレー弁当屋を開業するまでの道のり~今の食生活との出会い、ローンの残っていたマンションを手放してから移住の決断まで、移住した矢先のstage4の悪性リンパ腫の発覚、夢を叶えた開業~ - KUMAちゃんのカレー弁当の日記
                                                • 筋膜リリースとバタ足のコツ - 50才からどこまでいける?

                                                  ふじひろです。 BSで放送されている〝美と若さの新常識〟ッて番組が好きです。 まりちゃんと、録画しておいた先週分を見ました。 この4月から新MCとして登場された大地真央さん 64歳ですって∑(゚Д゚)ヒョエーーー めっちゃ綺麗で可愛らしい 「下腹ポッコリも腰痛も解決!ファシア」 ッて回でした。 〝ファシア〟って 筋膜とは違うんですが、筋膜同様、癒着がよくないと… 筋膜の話も出てきて、癒着することで動きに弊害が生まれて まさに故障につながる… 今まであまり分からなかった筋膜のことも勉強でき 改めて筋膜リリースの重要性を感じました。 朝から痛かった足首も 何故か夕方には、楽になっていました。少しね… で 今夜もスイミング🏊‍♂️へ 緊急事態宣言がでている中、ごめんなさい。 今月から〝クロール〟が始まっているのですが バタ足って意外と、案外、 イヤいや めちゃくちゃ難しいです。 バタバタ、バシ

                                                    筋膜リリースとバタ足のコツ - 50才からどこまでいける?
                                                  • ルーティン化挑戦中 - 英語が苦手な私の北米暮らし

                                                    もうすぐ屋根の張替えを行う我が家 道具が着々と運び込まれ、準備が進んでいます 家のアップデートは初めての経験なので、ちょっとだけワクワクもしているところです 見積もりをお願いした時に発覚したのが、屋根の一部分が雑に施工されていたこと 屋根裏に登った業者さんが動画を撮影して見せてくださったのですが、素人目から見ても板の一部が破いた紙のようにな仕上げ?になっていたのです 雨漏りするとかではないので住む上での問題にはなりませんが、省エネ的には断熱が大事なので補修?をお願いしました ワクワクしていたり、イレギュラーなことが発生すると中々いつもやろうと決めていることが進まなかったりして良し悪しありますがルーティン化出来ているものって、朝4時に家を出て空港へ行かないといけないとかでない限り続けられるものですよね! 少ないながらも私が習慣づけできるようになったかな?と思う事が、2つあります 一つ目はこの

                                                      ルーティン化挑戦中 - 英語が苦手な私の北米暮らし
                                                    • 5月28日は業平忌、生理をジェンダーレスで考える日、ゴルフ記念日、自助の日、花火の日、3,000本記念日、国際アムネスティ記念日、アルソア美肌ラインの日、骨盤の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      5月28日は業平忌、生理をジェンダーレスで考える日、ゴルフ記念日、自助の日、花火の日、3,000本記念日、国際アムネスティ記念日、アルソア美肌ラインの日、骨盤の日、等の日です。 ■業平忌 5月28日 ◆十輪寺(京都市JR向日町駅下車→阪急バス43系小塩下車(バス便少数注意)) 在原業平朝臣は晩年同寺あたりに住み、塩を焼いて風流を嗜んだといわれる。 当日は法要につづき、献茶・献花・献句・舞踊・小唄などが奉納される。 ◆不退寺(奈良市) レンギョウ咲く在原業平ゆかりのお寺「不退寺」 www.youtube.com 平安時代の貴族であり歌人、平城天皇の孫にあたる在原業平(ありわらのなりひら)ゆかりのお寺・不退寺では、業平を偲んで命日に業平忌(なりひらき)が執り行われます。平城天皇が晩年の住居とした萱葺(かやぶき)の御所を造営した地でもあり、のちに仁明天皇の勅命で業平が不退寺を建立。現在は、業平寺

                                                        5月28日は業平忌、生理をジェンダーレスで考える日、ゴルフ記念日、自助の日、花火の日、3,000本記念日、国際アムネスティ記念日、アルソア美肌ラインの日、骨盤の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                      • 【マンガ】『世界一受けたい授業』で話題!体が硬い人は絶対やってみて!お尻が疲れたら…「お風呂上がりに20秒のお尻・太ももほぐし」

                                                        PTI 認定プロフェッショナルフィジカルトレーナー、米国スポーツ医学会認定運動生理学士、スポーツモチベーション 最高技術責任者。フィジカルトレーナー協会(PTI) 代表理事フィジカルを強化することで競技力向上やケガ予防、ロコモ・生活習慣病対策などを実現する「フィジカルトレーナー」の第一人者。早くからモチベーションの大切さに着目し、日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナーとしても活躍。「理論的かつ結果を出すトレーナー」として数多くのトップアスリートやチームのトレーナーを歴任。卓球の福原愛選手やバドミントンのフジカキペア(藤井瑞希選手・垣岩令佳選手)、マラソンの神野大地選手の個人トレーナーほか、数々のオリンピック出場者を指導する。2014年からは青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化も担当。自身が技術責任者を務める東京都・神楽坂の会員制パーソナルトレーニング施設「CLU

                                                          【マンガ】『世界一受けたい授業』で話題!体が硬い人は絶対やってみて!お尻が疲れたら…「お風呂上がりに20秒のお尻・太ももほぐし」
                                                        • 4スタンス理論 再入門 - もみじの備忘録

                                                          今日は、身体の動かし方のお話しです。 毎朝脚が痛かった タイプ判明 A1化の効果は? 4スタンス理論 再入門 最近のアレコレ 毎朝脚が痛かった 以前は、朝起きて階段降りる時に、脚(股関節・膝)が痛くて、ビッコ引いてました。 若い頃の古傷の影響だろうから、これはもはや仕方ないと思ってました。 走ったり、長い距離歩いたりでも、痛くなることがありました。 困ったもんだなと思ってましたが、走れない/歩けない程の痛みではなかったので、治療するまでには至らずでした。 が、今ではその脚の痛み、すっかり解消しています。 理由は、立ち方・歩き方を変えたから。 4スタンス理論 に基づいて。 タイプ判明 4スタンス理論というのは、人間を身体の動かし方のタイプを、体軸の取り方で4つに分類する方法です。 タイプの分類は、主に足の裏のどこに置くかで分類します。 つま先タイプ(Aタイプ) or かかとタイプ(Bタイプ)

                                                            4スタンス理論 再入門 - もみじの備忘録
                                                          • 「自分の影の部分」を受け止めることで人生が変わるかもしれない。RANGER

                                                            私はどうも、いつからかプロ歌手の歌う歌を上手いとも思わずに聴くようになっていたようだ。 モノマネ番組にご本人さん登場というコーナーがある。 この番組は、モノマネの人が歌の1番を歌った後、続いてご本人がサプライズで登場して2番を続けて歌うというものなのだが、その歌のギャップを感じて、プロ歌手であるご本人はこんなにもうまいのかあ、と気づいたのだ。 いつもそこにあるものはあって当たり前になって印象が弱まり、歌下手がいるから歌上手を認識できるんだ、と思い知った。 歌でいうと、カラオケアプリ(スマホに向かって歌うと採点してくれて録音もしてくれる)というものを使ってみたのだが、自分の歌の下手さに驚いた。 【2022年】 おすすめのカラオケをするアプリはこれ!アプリランキングTOP10 もう少し歌えていると思っていたから、かなり残念だった。 知らなければ良かった、と後悔したのだが知ってしまったからには今

                                                              「自分の影の部分」を受け止めることで人生が変わるかもしれない。RANGER
                                                            • 令和元年12月 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                              久しぶりに名古屋能楽堂に能を観に行きました。曲は「卒塔婆小町」。作者は観阿弥と言われており、老女物の狂女物(四番目物)です。宝生流シテ方、衣斐正宜(いびまさよし)さんの舞台生活65年記念能として12月7日に「卒塔婆小町を観る会」で上演されました。「能楽者となった者、いつかは舞いたいと思うほどの魅力のある奥深い曲」とごあいさつに記載されていました。至難の大曲だそうです。 梅原さんの「梅原猛の授業・能を観る」を読み返していたら、第二章(第二時限)に登場している曲で、観阿弥の最も優れた作品と紹介されていました。梅原さんの授業が面白いので、一度、観てみたいと思っていたのですが、タマタマこの記念公演があることに気づいて足を運びました。 仕舞「岩船」と能「卒塔婆小町」で二時間たっぷり、大変な大曲です。解説講演をされた作家・国文学者の林望さんの話では「観阿弥のオリジナルはもっと長ーい作品であったものを、

                                                              • 異常歩行②デュシャンヌ歩行の原因は何だ!リハビリと理学療法:体幹筋も重要です。 - 姿勢とボディメイクを考える

                                                                bodymakerptです。Follow @bodymakerpt 今回は、異常歩行の中でも割かし見つけやすく街中でもよくいるデュシャンヌ歩行です!ぜひご覧ください! ではどうぞ! デュシャンヌ歩行とは デュシャンヌ歩行の評価 デュシャンヌ歩行と股関節内転 デュシャンヌ歩行と高齢者 最後に デュシャンヌ歩行とは デュシャンヌ歩行とは、歩行の際に立脚側に体幹が側屈する異常歩行の一つです。臨床や日常生活でもよく見られる異常歩行で、トレンデレンブルグ徴候と同じく股関節の外転筋(中殿筋)の筋力低下が原因として紹介されることが多い。 関連記事↓↓ トレンデレンブルグ徴候は中殿筋だけが問題じゃない! デュシャンヌ歩行の評価 評価としては、歩行観察が一般的ですが、片脚立位でも評価が可能です。 ①立位で検査者が両側の腸骨稜を確認 ②左右交互に片脚立位を取る ③立脚側に体幹の側屈が起これば陽性とする デュシ

                                                                  異常歩行②デュシャンヌ歩行の原因は何だ!リハビリと理学療法:体幹筋も重要です。 - 姿勢とボディメイクを考える
                                                                • 【初心者・悩んでいる人向け】舞台鑑賞に最も適した双眼鏡~SIGHTRON 双眼鏡 SAFARI 5×21~ - 晴れた日のねどこ

                                                                  イメージ図です 2021/6/16追記 ------------------------------------- SAFARI 5X20の後継機、5X21が出たとお知らせいただきました! それに従い、一部記載を変更しました。 Amazonでは白のみの取り扱いのようですが、公式サイトに赤と黒も掲載されています。 SAFARI 5x21 | 株式会社サイトロンジャパン - 双眼鏡 ------------------------------------- 皆さんは観劇時の座席、どれくらい気にしますか? 推しに見つけて欲しいから最前! 臨場感を求めて前列がいい! ファンサが欲しいから通路席! 座席マウントのために前方列! 推しと目線が合う位置がいい! 全体を見渡せる中央付近がいい! きっと観劇の目的によって求める座席はそれぞれだと思います。 しかし、割り振られる座席が決められている以上、どうし

                                                                    【初心者・悩んでいる人向け】舞台鑑賞に最も適した双眼鏡~SIGHTRON 双眼鏡 SAFARI 5×21~ - 晴れた日のねどこ
                                                                  • グロインペイン症候群とは?

                                                                    サッカー選手に多い症状ですが、ほかラグビー選手など、ボールを蹴る動作のあるスポーツ選手に多くみられる症状です。 鼠径部痛症候群と言われ、鼠径部(股関節部:ビキニラインの中心付近)周辺に痛みを感じることが特徴です。 1度なると治りにくく再発しやすいとも言われており、Jリーガーの選手も多くの方が悩まされてきています。 グロインペイン症候群で必ず確認したい3つの症状 症状1:キックの動作時に鼠径部やその周辺に痛みが出る 症状2:ランニングする際や起き上がり時に痛みが出る 症状3:重症になると歩いているだけでも痛くなる グロインペイン症候群の原因 長らく原因不明と言われて、治りにくい症例の一つとしても有名です。 しかし最近では少しずつ原因が解読されてきています。 股関節の痛みなので、股関節が関係しているのは間違いないですが、その他周辺の組織が影響する場合も多く、股関節のみの治療だと良くなりにくい場

                                                                      グロインペイン症候群とは?
                                                                    • 「この戦い方に未来はない」 高校サッカーとロングスロー、過度な勝利至上主義に警鐘(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース

                                                                      敵陣深い位置で得たスローインの場面で、助走を長く取った選手が力一杯ボールを相手ゴール前へ投げ込む――。“ロングスロー”はサッカーにおけるセットプレーの1つの形として、先日行われたカタール・ワールドカップ(W杯)や各国プロリーグの試合でも見られる光景だが、その頻度は1点を争うゲーム終盤など限定的だ。一方、日本の高校サッカーでは近年、ゴールを奪う確率を高めるための手段としてロングスローがブームになっている。育成年代で多用することの弊害はどこにあるのか。前編では日本の高校サッカーに蔓延する過度な勝利至上主義について、識者が警鐘を鳴らす。(取材・文=加部 究) 【動画】C.ロナウドもベイルも同じ蹴り方…足で蹴るのではなく「股関節で押し出す」 異色の指導者が極めた「絶対に“ふかせない”」シュート ◇ ◇ ◇ 欧州シーズンを中断して行われたW杯が閉幕し、入れ替わるように日本では年末から全国高校サッカー

                                                                        「この戦い方に未来はない」 高校サッカーとロングスロー、過度な勝利至上主義に警鐘(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 産後すぐに始めてOK?産褥期〜産後1ヶ月以降にできる骨盤調整

                                                                        出産後は体型の崩れにショックを受けてしまう女性がとても多いと思います。でも実は…産後は自分史上最高にスタイルが良くなるチャンスなんです。 産後の骨盤調整とはよく聞きますが、これには意味があります。産後の骨盤調整は女性にとってとても重要で大切なのです。産褥期からも行える優しい体操も紹介してますので体調をみながら少しずつ行ってみてくださいね。 産後は産前よりスタイルが良くなるチャンス 出産を終えると、ひと段落する間もなく24時間体制の育児がはじまります。生活リズムが激変するので心身共に大変な時期です。 体のあちこちが痛いけど休めない、眠いけど眠れない、体型が元に戻らない。ふと見た鏡の中の自分に愕然としたりもします。 でも心配しなくて大丈夫。その体型の崩れが実は産前より綺麗になるチャンスの証でもあるのです。 崩れたまま放置するか?自分史上最高の自分になるか?は産後にかかっています。 産後また女と

                                                                          産後すぐに始めてOK?産褥期〜産後1ヶ月以降にできる骨盤調整
                                                                        • みなさんが気にしている姿勢について

                                                                          本日は姿勢について紹介します。 姿勢を気にされている方は結構多くおられます。 猫背気味でとか昔から姿勢が悪いとか肩が痛くてなど・・・人によって表現は様々です。 確かに姿勢によって様々な症状が出ることはあるのですが、症状が出る方と出ない方がいます。 この違いはなんなのか?と気になる方多いと思いますので今回は姿勢について少し紹介していきます。 最初に結論から言いますと「同じ姿勢を続けるのが良くない」ということです。 これは悪い姿勢に限らず、良い姿勢や同じ作業や動作にも当てはまります。 実はこういった同じ姿勢や作業、動作から来る痛みはとても強いです。 そして、他人からはその痛みは認知されないので、痛みをわかってもらいにくいというのがさらにストレスとなり痛みを強くさせます。 長時間の同じ姿勢や作業は、同じ筋肉を使い続けるため必ず疲労します。 そしてこの疲労を回避するために取るのが猫背などの身体を丸

                                                                            みなさんが気にしている姿勢について
                                                                          • インターバル速歩の効果 | 健康長寿ネット

                                                                            健康長寿ネットは高齢期を前向きに生活するための情報を提供し、健康長寿社会の発展を目的に作られた公益財団法人長寿科学振興財団が運営しているウェブサイトです。 インターバル速歩の効果 公開日:2016年7月24日 07時00分 更新日:2023年8月 2日 11時31分 インターバル速歩とは インターバル速歩とは「さっさか歩き」と「ゆっくり歩き」を数分間ずつ交互に繰り返すウォーキング法1)です。 インターバル速歩は、信州大学大学院特任教授であり、NPO法人熟年体育大学リサーチセンター副理事(2020年10月時点)の能勢博先生によって科学的根拠に基づき提唱されており、各個人の筋力や体力に合った適度な強さで運動すること2)ができます。 インターバル速歩が開発された経緯と目的 1997年に長野県松本市で「中高年のための健康スポーツ教室」事業として「1日1万歩のウォーキング」プログラムが開始されました

                                                                            • 理学療法士が教える猫背の原因と対処法 - 孤独な理学療法士の独り言

                                                                              老若男女に関わらず、普段から人の姿勢を見ていると圧倒的に多いのが猫背です。現代人の特徴的な姿勢の一つと言ってもいいかもしれません。私が担当している患者さんの中でも猫背を気にしている人が多く、よく「猫背を治すいい方法はないですか?」と質問されることがあります。このように自身が猫背だと自覚して治そうと努力している人はいいですが、本人に全く猫背の自覚がなく長い時間を過ごしていくことで、将来体に様々な弊害をもたらすことを知りましょう。 猫背とは 猫背のメカニズム 猫背の確認方法 猫背が治らない最大のポイント 猫背の原因である筋肉 猫背改善ストレッチ 継続は力なり 猫背とは 猫背とは、皆さんご存知の通り猫のように背中が丸くなっている状態のことを指します。猫背になることで、肩こりや首こりの原因になってしまうことはご理解いただけるでしょう。背中が丸くなっている状態が継続されることで、肩や首の筋肉が引き伸

                                                                                理学療法士が教える猫背の原因と対処法 - 孤独な理学療法士の独り言
                                                                              • 正しい姿勢のランジ - 50才からどこまでいける?

                                                                                ふじひろです。 テレビをつければ新型コロナウイルスのニュース 感染者は増えるし、世界中で… 人も心配 経済も… 明日から開催されるF1 オーストラリアGP 楽しみにしていましたが、F1関係者から感染者がでて マクラーレンは出場辞退… 今はまだ、中止っていってないけど 中止だよな… こんな状況の中 のんきにブログを書くことに若干気が引けるんだけど 不謹慎かな?? 日々の生活の中で 気にしたこと、感じたこと、考えていること等々は 書いておきます。 BCTの中でも〝モビリゼーション系〟 (関節の可動域アップを主な目的とする) の種目に〝ランジ〟があります。 股関節力を鍛える BCTを始める前から ランジは左右各50回行っていましたが BCTでいう正しい姿勢でランジを行うと たったの10回でもう限界 (T . T) 何が違うのかなぁ ッて 以前の自分のフォームを確認すると 上体が前のめりで重心の位

                                                                                  正しい姿勢のランジ - 50才からどこまでいける?
                                                                                • 肘下がり 定義と原因・改善方法 - 野球 × 理学療法士

                                                                                  肘下がりとは? 肘が上がる(SSEラインが揃う)ことによる2つのメリット 1.強い球が投げられるようになる、球速が上がる 2.怪我の予防になる プロ野球選手の肘の位置 肘下がりの原因 1.コッキングからトップポジションの動きで腕を下げ過ぎている 2.胸を張る動きが少ない 3.股関節や体幹の回転の動きが使えていない 肘下がりの改善方法 1.ブリッジ(胸椎伸展) 2.体幹回旋 (腕は脱力して) 3.スローイング練習 肘下がりとは? 肘下がりとは、字のごとく投げる時に肘が下がってしまうことを言います。 どこの位置に対して肘が下がっているのでしょうか? SSE(Shoulder - Shoulder - Elbow)ライン=両肩と肘を結んだラインに対して、肘が下がってしまいます。 画像引用:「肘を上げろ」とは?菅野智之のフォームから学ぶ、肘の高さの2つの基準 | VICTORY では、肘が下がると

                                                                                    肘下がり 定義と原因・改善方法 - 野球 × 理学療法士