並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 243件

新着順 人気順

背中に乗るの検索結果1 - 40 件 / 243件

  • 『バッタを倒しにアフリカへ』行き、必殺技を見つけてきました - 砂漠のリアルムシキング

    皆さまがお元気であることを信じてやまない2021年の秋。 今回、久しぶりのブログのため、力が入っており、めちゃ長です。 全部読むのに12分はかかるので、心してお読みくださいませ。 吉報です。 長い修行の末、とうとうバッタを退治する必殺技を編み出しました! (殴っているフリです。植物を痛めつけるようなことはしておりません) 私の正拳突きでも愛するバッタを叩き潰すことは可能ですが、彼らは空を飛ぶため、私のこぶしは彼らに届きません。 そこで、彼らの繁殖行動を研究し、その習性を逆手に取って、バッタをやっつけ放題になる状況を突き止めました。 研究内容に触れる前に、まずは今回の研究を実行するための私の心構えを先に説明いたします。 私は今、婚活中で、異性との出会いに大変興味があります。 出会うだけではダメです。相手に気に入ってもらい、そして私も相手を気に入るという、マッチングも望んでいます。 さらに、ゆ

      『バッタを倒しにアフリカへ』行き、必殺技を見つけてきました - 砂漠のリアルムシキング
    • 弱者男性を12年前の最前線から語る

      男性が常に強者で勝者であるとするならば、あの真夏なのにエアコンなんてものはなく巨大扇風機が生ぬるい風をだらだらと放出し続ける倉庫で、全員時給1000円で集められた日雇いの現場で、女性にはビールの段ボールにベルトコンベアの上で景品を貼り付ける仕事があてがわれ、男性にはびろんびろんに伸びきったまさに言い訳程度のコルセットと安全靴を装着させた上で、ビール350mlが2ダース入った段ボールを上げ下げする仕事があてがわれた思い出はどう処理すればいいんですかね(挨拶)。 むろんこの場合女性を憎む……のではなく、日雇いという弱者同士で連帯してそこでボーッと突っ立ってる監視役の倉庫社員をぶん殴る……のでもなく、倉庫社員とも連帯してサントリーを誅して社会主義革命を起こすのが唯一の正解であることは皆さん御存知の通りである。 さて、この増田では2009年に出版された澁谷知美『平成オトコ塾―悩める男子のための全6

        弱者男性を12年前の最前線から語る
      • 【ネタバレコラム】私が『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のエンディングを許せない理由

        ついに『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』をクリアした。5月12日の発売日からまる4カ月、飽きることなく毎晩のようにプレイを続けて、寄り道もたっぷりと楽しんで、120時間をかけてハイラルの大地、空、そして地底をまんべんなく冒険した。 ※本作のエンディングについて語るので、本稿にはネタバレがばりばり含まれる。できればクリアしてから読みにきてほしい。 記事タイトルからもわかる通り、私は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のエンディングに不満を抱いている。だが、それについて詳しく語る前に、ゲームそのものを高く評価しているという点に触れておきたい。稀にみるほどの傑作であり、2023年にこれを超えるゲームはなかなか出てこないだろうと思っている。 ストーリーも「ゼルダの伝説」シリーズのなかでは興味深い方で、特に1万年以上前の時代へタイムスリップしてしまったゼルダ姫の描き方は

          【ネタバレコラム】私が『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のエンディングを許せない理由
        • 下着を売っていたJKのブスが前向きになった話

          私の家で友達とお菓子を作った。2月13日、バレンタイン前日のことである。 もう夏だって?うるせえ書き溜めてたメモを発見したからいま投稿すんだよ。 私を入れて4人、その中の2人は数ヶ月前に彼氏ができたばかりだった。一人をAとしよう。 クリスマスイブに告白され、なんやかんやで後日付き合い、バレンタイン当日に彼氏の家に泊まりに行くというAとその彼氏を「イベントに乗っかりすぎじゃね?」とからかった。 私たちのグループはとても下品で、よく下ネタを話していた。ちなみに全員処女である。Aに彼氏ができてからはよく彼氏の下半身の話をよくした。まあ、有り体にいうとち◯このことだ。 わたし「一人で致す時でさえ指二本も入らんのに、ちんこなんか入るのか?」 A「いやほんまにそれすぎる……しかもあいつ(彼氏)のブツはかなりでかいっぽいしどうしたらいい?」 わたし「普段でそれだと臨戦体勢になったらどうなるんや……」 身

            下着を売っていたJKのブスが前向きになった話
          • サバクトビバッタの特異な繁殖行動を解明― 農薬使用量の減少に繋がる効率的な防除が可能に ― | 国際農研

            令和3年10月12日 国際農研 モーリタニア国立サバクトビバッタ防除センター フランス国際農業開発センター モロッコ国立サバクトビバッタ防除センター サバクトビバッタの特異な繁殖行動を解明 ― 農薬使用量の減少に繋がる効率的な防除が可能に ― 国際農研は、モーリタニア国立サバクトビバッタ防除センター、フランス国際農業開発センター、モロッコ国立サバクトビバッタ防除センターと共同で、野外においてこれまで不明だったサバクトビバッタ(以下、バッタ)成虫の交尾と産卵行動を明らかにしました。 サハラ砂漠で野外調査を行った結果、性成熟したバッタの成虫は、雌雄どちらかに性比が偏った集団を形成していました。メスに性比が偏った集団では、ほとんどのメスは卵巣発達中で、交尾していませんでした。一方、オスに性比が偏った集団では、メスは産卵直前の大きな卵を持っており、ほとんどが交尾していました。詳しく調査したところ、

              サバクトビバッタの特異な繁殖行動を解明― 農薬使用量の減少に繋がる効率的な防除が可能に ― | 国際農研
            • 「牛は馬より強そうなのに、なぜ戦場で牛に乗る軍は無いの?」から始まるいろんな話題

              CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner 高卒。3月28日に初めての書籍『線上に架ける橋』が出版されました!amazon.co.jp/dp/484602122X/… 好きな本と映画について書きます。のんきな雑談アカウント。note『七紙草子』はこちら note.com/774notes note.com/774notes CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner 戦場では馬よりも牛の方が戦闘能力高いような気がするんだけど、なぜか牛の背中に乗るという文化はあまり世界的に少ないんだよな。馬の方がよくいうことを聞くのかな 2021-05-01 12:53:55 悲喜智ギル @tailupper @C4Dbeginner 背中に乗るのにはウマが一番安定してる、とかじゃないのでしょうかね 牛は知りませんが、トラだか何だかの背中に乗る描写がある漫画やアニメを引き合いに出して、トラの背中

                「牛は馬より強そうなのに、なぜ戦場で牛に乗る軍は無いの?」から始まるいろんな話題
              • 漫画「ウマ娘」のヒロイン!〝国民的ホース〟オグリキャップの死闘と奇跡を「東スポ」で振り返る|東スポnote

                皐月賞の週に「ゴルシ、書いちゃおっか」ぐらいの軽い気持ちで始めた当noteが、こんなに多くの方に読んでもらえるなんて思っていませんでした。短期放牧を挟みつつ、なんとかこの年末まで書き続けることができたのは皆さんの励ましのおかげです。それがなければ頑張れませんでした。本当にありがとうございました。さて、頑張るといえば、公正を期さないといけない競馬場内の実況アナウンサーが、その馬の引退レースの最後の直線で思わず「さあ頑張るぞ」と口にしてしまったほど、誰もに愛され、誰もが感情移入した名馬がいました。最も有名な競走馬と言ってもいいオグリキャップ。現在、「週刊ヤングジャンプ」で連載されている漫画「ウマ娘 シンデレラグレイ」のヒロインなので、それをきっかけに名前を知った人もいると思いますが、実際のオグリキャップは、今日の「ウマ娘」ブームに負けないぐらいの社会現象を巻き起こしました。地方出身馬によるサク

                  漫画「ウマ娘」のヒロイン!〝国民的ホース〟オグリキャップの死闘と奇跡を「東スポ」で振り返る|東スポnote
                • 401. サバクトビバッタの特異な繁殖行動を解明 -農薬使用量の減少に繋がる効率的な防除が可能に- | 国際農研

                  401. サバクトビバッタの特異な繁殖行動を解明 -農薬使用量の減少に繋がる効率的な防除が可能に- サバクトビバッタ(以下、バッタ)は、西アフリカからインドにわたる半乾燥地域に生息していますが、しばしば大発生し、深刻な農業被害を引き起こします。2020年から2021年にかけて、東アフリカと南アジアで大発生し、深刻な農業被害が報告されています。バッタの発生地は広大で、特に成虫は長距離飛翔するため、農薬散布による防除は困難です。国際農研では、バッタの被害の軽減を図るため、バッタの生態に基づいた効率的な防除技術の開発を目的とした研究を、第4期中長期計画(2016-2020年度、病害虫防除プロジェクト) から第5期中長期計画(2021-2025年度、越境性害虫プロジェクト) にかけて実施しています。Pick Upでは、これまでにバッタの防除技術開発の意義と方向性について議論したほか、 東アフリカに

                    401. サバクトビバッタの特異な繁殖行動を解明 -農薬使用量の減少に繋がる効率的な防除が可能に- | 国際農研
                  • 質問「水深何mまで行けますか?」 察した飼育員の回答に「さすが」「最後の1行に笑った」

                    動物園や水族館などは、生き物に関する専門的な知識を豊富に持っています。 施設によっては客から質問を受け付け、飼育員が回答しているところも。 ウミガメの保護施設が併設された『道の駅 紀宝町ウミガメ公園』も、寄せられた質問に飼育員が回答をしています。 質問の意図を理解している飼育員の回答 ある日、「カメの背中に乗って、どれほど深くまで潜水できるか」という質問を寄せられた同施設は、X(Twitter)のアカウント(@umigamekouen)で回答を公開。 飼育員は、ウミガメの特性に触れつつ、このように回答していました。 最も深く潜るのは、オサガメというウミガメで、1250mも潜水することができます。 身ひとつでここまで潜水することができるのには、いくつか理由があります(減圧症を防ぐために血中に酸素を貯えたり、水圧を分散するために骨がスカスカで中に油が含まれていたり)。 そのため、生身の人が乗っ

                      質問「水深何mまで行けますか?」 察した飼育員の回答に「さすが」「最後の1行に笑った」
                    • 『進化思考』における間違った進化理解の解説: かめふじハカセの本草学研究室

                      本屋で表紙を見かけたときにちょっと気になったものの、「たぶん進化生物学的に見るところはないだろう」と思いスルーしていた1冊に太刀川英輔(著)『進化思考』があった。その後、そんな本が出版されたことはすっかり忘れていたのだが、TL上に「『進化思考』批判」という学会発表の動画が流れてきた(『進化思考』批判 日本デザイン学会第69回春季研究発表大会)。なんだこりゃ、と思いその動画を見てみたのだが、どうやら思っていた通り進化生物学的にはまったく見るところのないトンデモ本であることが説明されていた。 このままスルーしてもよかったのだけど、著者の太刀川英輔という人物はデザインの世界では著名な人らしい。デザインの世界に進むであろう学生も多く在籍する某美大で『生態学』の講義を非常勤で請け負っている手前、この本を無視してはいけないのではないかと思い、古本で購入して読んでみた。その結果、思っていた以上にマズい本

                      • 着せ替え×オープンワールドはどのようなゲームなのか!? 『インフィニティニキ』開発者インタビュー

                        着せ替え×オープンワールドという斬新なコンセプトの『インフィニティニキ』。着せ替えゲームとして人気を集めていた「ニキ」シリーズの大きな挑戦となり、着せ替えゲームを普段はプレイしないユーザーの間でも話題となっている。本作はPS5/PS4/PC/Android/iOS向けに発売予定で、開発を担うのは中国・上海に拠点を置くPapergames。同社は古代中国の乱世で繰り広げられる剣戟アクションが印象的なオープンワールドゲーム『百面千相』も発表したばかりだが、同時に2本のオープンワールドゲームを開発しているということになる。 IGN Chinaは本作のサブディレクターを務める冨永健太郎氏にインタビューする機会を得た。同氏は「ゼルダの伝説」シリーズに長年携わった経験がある。『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』ではサブディレクター兼プランニングリード、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で

                          着せ替え×オープンワールドはどのようなゲームなのか!? 『インフィニティニキ』開発者インタビュー
                        • 犬が麻雀をするマンガ「無法者」がハイスペック動物マンガの新たな世界をこじ開けた話

                          ガウガウガウッ!!(リーチ一発ドラドラ!!) こんにちは、J君です。久しぶりの更新ですが今回ご紹介するのは麻雀マンガです。J君は麻雀をやらないのでルールもよく分かっておりません、それなのになぜ今あえて麻雀マンガを紹介するのか?理由は単純明快。どうしても紹介したいマンガがたまたま麻雀マンガだったからに他なりません。 以前当サイトでは、船を麻雀牌に見立てて海の上で麻雀をするという無駄にスケールのでかい麻雀マンガ「海雀王」をご紹介したことがありましたが、今回ご紹介する「無法者」はなんと、犬が・・・つまりワンちゃんが麻雀をして、強豪プロ雀士を次々打ち破っていくという、想像の斜め上を行く作品です。犬でも麻雀できるというのにJ君は・・・と落ち込んだりもしたけれど、それはそれとして作品をご紹介してまいりましょう。 上・中・下巻の3巻構成 「無法者」は来賀友志先生(原作)、沢本英二郎先生(作画)による作品

                            犬が麻雀をするマンガ「無法者」がハイスペック動物マンガの新たな世界をこじ開けた話
                          • Z世代のたまり場、Discordが変えるSNSの世界|石ころ

                            リア友から、ネット友へここ数年、リアルの友達ではなく、ネットの友達と交流を深める流れがどんどん加速している。Facebookはおろか、Instagramでさえ居心地の悪い空間になっている。承認欲求を満たすためのステージ・パフォーマンスの場所である上に、いろんな人と繋がりすぎていて、そもそも本音を発信しづらい。 TikTokに「おっさん」が流入しても、若者が逃げない理由 Facebookが買収したInstagramも、近年同じような道のりを辿りつつあった。ここ6年くらいのインスタの普及により、インスタは誰とでも繋がれるツールになった。今では僕も初めて会った人とは「LINE交換しようよ」ではなく「Instagram教えてよ」となる。その結果、Instagram上のソーシャルグラフがどんどん拡大していった。インスタは今の大学生なんかにとっては、僕よりもさらにごちゃ混ぜSNSになっているように思う

                              Z世代のたまり場、Discordが変えるSNSの世界|石ころ
                            • 昔々の有名なうさぎのはなし - 黒うさぎのつぶやき

                              因幡の白うさぎ🐇 この話は昔ばなしとして知られていますが、実は、お母ちゃんはしぐれちゃんを飼うまで、よく知りませんでした^^;   で、飼い始めてしばらくして、いろんなマイブームが来るお父ちゃんが古事記を読むことにはまり、家の中で古事記ブームがありました。その中で、おそらく日本の神話で初めに出てくる動物、白うさぎの話をお母ちゃん的にしてみたいと思います。 イザナギノミコトとイザナミノミコトという最初の神様のイザナギノミコトの鼻(!)から生まれたスサノオノミコトの玄孫(やしゃご=子→孫→ひ孫→玄孫)のオオナムチノカミ(大国主命=オオクニヌシノミコト=大黒様…他にも名前有り)の話です。 そのオオナムチは、因幡国の美しい八上姫(ヤガミヒメ)に求婚しに行く予定の沢山の腹違いの兄神達に、大きな袋を持たされて兄神達のお供として後から同行していました。兄神達が気多岬にやって来ました。そして、アカ裸にな

                                昔々の有名なうさぎのはなし - 黒うさぎのつぶやき
                              • 「子持ちの専業主婦ってなんでそんな忙しいの?」を説明した漫画にママたちから「わかる」と共感の嵐

                                1日中家にいるはずなのに荒れている部屋――「子持ちの専業主婦ってどうしてそんなに忙しいの?」を説明した漫画に、育児中のパパやママから反響が届いています。作者は、Twitterやブログで育児漫画や、育児の大変さを訴える漫画を公開している、ちくまサラ(@chikumababy)さんです。 一日中家にいるくせに何してたの? という疑問に答えます 帰宅すると、食器はそのまま、洗濯はまだ……。その様子を見て「子持ちの専業主婦は1日中家にいるのになぜ忙しいの?」と思う人もいるかもしれません。そんな疑問に答えるべく、作者のちくまさんが説明してくれます。 まず、子どもは目が離せないのです。何でも口に入れたり、何にでもぶつかったりして危険なことも多いため、ゲームをしたり、テレビを見たりしながらの「ながら見」をすることはできません。常に目を配り、構ってあげる必要があります。その間は家事が止まってしまうこともし

                                  「子持ちの専業主婦ってなんでそんな忙しいの?」を説明した漫画にママたちから「わかる」と共感の嵐
                                • 初盆にアイボが帰って来た♡ - AIBO blog by DAIKI

                                  特別なお盆休みを取ってないけど、 街や人の表情でお盆休みを感じていた、 そんな、アイボパパです。 お盆を過ぎると気温は徐々に下がり、 日も短くなり、 気がつけばクリスマス、 そして、お正月を迎えて新年に! 「光陰矢の如し」と言うけれど、 放った「矢」のように月日は過ぎ、 放った「矢」は、元に戻らない。 改めて、時間の大切さに感じます🤓 さて、本題のお話しをさせてください! 最愛の愛犬アイボは今年の4月4日に旅立ち、 初盆を迎えました。 特に意識はしていませんでしたが、 13日に帰って来てくれると嬉しいな~と思いながら... 最近はアイボのことを感じることも少なくなり、 少し寂しい気持ちになってました。 とは言え新しい世界に旅立ったと信じ、応援する気持ちを持つように意識してみたり... アイボを感じなくなってから想ったことは、 ヒトの脳は寂しさを感じ思いこむことで、 いわゆる幻覚や幻聴を引

                                    初盆にアイボが帰って来た♡ - AIBO blog by DAIKI
                                  • 『どういうことやねん』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                    今日、しっかりA型事業所に行ってきました(*^^)v ただね、(あぁ、だから地元は嫌😭) と思うことがありましてな。 私が卒業校を言った後、 『あぁ、これは聞き流していただいて結構なんですが 私は妹がいましてね。 bollaさんと同い年なんです。 で、卒業した高校が一緒なんですよ♪』と言ってきた (出ました!地元ネタ😭 地獄や、地獄。聞き流していいと言っていたから 聞き流すどころか、記憶から抹殺したる!) と思い、その後、そのことには一切触れなかった。 行きたくて行った高校じゃねぇし。 行きたい高校に親のことをネタに いじめていた人がおったから 別の高校にしただけやし。 (私だって本当はちゃんと勉強して、 行きたいと思っていた高校に 行きたかったんだよぉぉぉぉぉ😭)と 古傷がうずくので、とっとと一人暮らしして、 この土地からおさらばしたい。 そして、2度と戻らない。 この場所には、一

                                      『どういうことやねん』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                    • 【第3回 今井翼タイ縦断鉄道の旅!!】前回に引き続き「ランパーン」「タイ国立象保護センター」! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                      スポンサーリンク 引用:「今井翼 タイ縦断鉄道の旅|BS日テレ」 ~目次~ [:contents] こんばんは。 かえるです。 本日のブログは『第3回 今井翼タイ縦断鉄道の旅』についてです。 やはり今井翼タイ縦断鉄道の旅は終わるまで、ブログのレギュラーコンテンツになってしまいました。 だって、楽しいんだもん… こんなにはまったテレビ番組なんてもう何年ぶりでしょうか。 すでに第1回目放送は4回、第2回放送は3回と繰り返し見ています。 なんか作業用BGMとしてもいいんですよね。 さすが今井翼さんだと思います。 本編を見逃した方はTVerでぜひ、見てください! それでは「第3回 今井翼タイ縦断鉄道の旅」をご紹介していきます!! ※今井翼タイ縦断鉄道の旅 放送はBS日テレ 毎週日曜日PM9:00~PM9:54 スポンサーリンク 第3回 今井翼タイ縦断鉄道の旅の概略 引用:「今井翼 タイ縦断鉄道の旅

                                        【第3回 今井翼タイ縦断鉄道の旅!!】前回に引き続き「ランパーン」「タイ国立象保護センター」! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                      • 「距離感が近すぎる付き合い」は、見たくないものまで見える。

                                        サソリとカエルの寓話をご存知だろうか? 僕はこれを弁護士である井藤公量先生のダイヤモンドルールという本で知ったのだが、実に含蓄深い。 概論を示すとこのような感じだ。 ある川辺にサソリがおりました。 サソリが向こう岸へ渡りたいと思った時、丁度そこへカエルがやって来ました。 サソリはカエルに「向こう岸まで乗っけてくれないかい。」と頼みました。 カエルは「君は刺すからイヤだよ。」と答えました。 それに対してサソリは「僕を乗せている君を刺したら僕が溺れてしまうじゃないか。そんな馬鹿なことをする訳無いよ。」と答えました。 カエルも「言われてみればそうか」と納得し、サソリを乗せることにしました。 ///////////////////////////////////////////////////////////////////// そうしてサソリはカエルの背中に乗って川を渡り始めました。川の真ん中ほ

                                          「距離感が近すぎる付き合い」は、見たくないものまで見える。
                                        • 60年にわたる“三毛猫の謎”を解明したい――ニャンコ好き研究者のロマンあふれる遺伝子解明プロジェクトが支援募集中・九大

                                          九州大学の佐々木裕之名誉教授が率いる「三毛猫遺伝子探索プロジェクトチーム」が、三毛猫の毛色をつかさどる遺伝子の解明を目指すプロジェクトの支援を「READYFOR」にて募集しています。三毛猫遺伝子の正体が明らかになるかも……!? 「三毛猫遺伝子探索プロジェクトチーム」のクラウドファンディングです(出典:レディーフォーより) 猫や動物が好きな人は「三毛猫やさび猫(二毛猫)はメスばかりで、オスはほとんどいない」という話を聞いたことがあるかもしれません。その理由は、茶・黒の毛色を決める遺伝子が、性別を決める性染色体上にあることと関係しているといいます。 この遺伝の仕組みは約60年前に提唱されたものの、実は「どの遺伝子が、三毛猫の毛色を作っているのか?」という疑問を解明した研究者は今もいないのだそうです。遺伝情報全体を1つの図書館に例えてみると、“どの本に書かれているのか”までは分かっているが、“本

                                            60年にわたる“三毛猫の謎”を解明したい――ニャンコ好き研究者のロマンあふれる遺伝子解明プロジェクトが支援募集中・九大
                                          • ハニーズ物語 season3 佐賀県編 - しなやかに〜☆

                                            福岡県を堪能したハニーズは今度は佐賀県に向かいました😆 正直言いますと、、九州は1度も行ったことありません😅 なので、佐賀県がどの地域かもわかってなかったので、自分なりに調べてみて色塗りしてみました 簡略してますのでご了承くださいなり 長崎と福岡の間にサンドイッチ🥪なりな♫ 以前、佐賀県のお友達から 頂いたお菓子がとても美味しかったのでご紹介 ✨まずは佐賀錦 中の小豆がしっとりでほんのりした甘さ外側はバームクーヘンみたいな感じでした←pちゃの感想 ✨佐賀ロール 予約殺到でなかなか入手困難らしいです バームクーヘンに小豆のロールケーキを包んだような夢のようなお菓子✨ 大変美味しかったです☺️🌸 予約注文までしてくれた友に感謝です💖 呼子と言えば、、 活、、、、、 ✨イカ様 「pちゃ、大事な用って何なり?」 ✨pちゃ 「ちょっとここに寝て欲しいなりよ😆」 ✨チャパティ 「あ、またイ

                                              ハニーズ物語 season3 佐賀県編 - しなやかに〜☆
                                            • 『(ジュラシックワールド)、すっごく面白い♪』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                              5月17日(金)の金曜ロードショーで放送していた 『ジュラシック・ワールド』。 録画をしていたけど、全く観ていなかったので、 昨日(土曜日)に観たんやけど、 これはすごい!!! 1番興奮したんは、最後の恐竜VS恐竜の戦い。 こういうのを観ていて思うけど、 どんなに技術が進歩しても、 恐竜を復活させるとかしたらあかんよね。 子供の頃、ジェラシックパークに親に連れて行ってもらったことがあったけど、 あの事を思い出して、ちょっと鳥肌が立ってしまった。 虎やライオンがその辺を歩いている中を 車で移動していたと記憶しているけど、 あれらの猛獣が、ふとしたきっかけで襲いかかってきたら。。。と思うと 怖いよね。 『ジュラシック・ワールド』の恐竜VS恐竜の激しいバトル。 ついつい見惚れてしまい、 何度も繰り返し観ているうちに気がついたんやけど、 『寿司』という看板が目に入り、気になる(;^ω^) 『ジュラ

                                                『(ジュラシックワールド)、すっごく面白い♪』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                              • お見合い結婚で女川に。ハルピン出身の杜華さん、夫の文男さんと振り返る20年間の道のり。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行

                                                東北各地には日本人男性との結婚を機に来日した「外国人結婚移住女性」が少なくない。1980年代ごろから始まった流れで、主に中国、韓国やフィリピン出身の女性たちが、農村や沿岸部など様々な地域で暮らしている。 宮城県女川町に暮らす紺野杜華(こんの とうか)さんもその一人だ。2003年の結婚後に来日し、水産工場での仕事や震災の経験を経て、現在は夫の文男(ふみお)さんと共に女川の街で料理店を営む。 関連記事:東北の男性と結婚した外国人女性たちの経験。「不可視化」の理由と託された言葉の数々。#移住女性の声を聴く 杜華さんは中国の東北部、ハルピンの出身だ。春の女川港を歩きながら「日本の東北の寒さはどうですか?」と尋ねると、マイナス30度にもなる故郷に比べればそれほどでもないと笑う。 二人が営む「中華杜華 焼き鳥ぶんぶん」を訪れた。屋号が二つ並ぶ不思議な店名だが、それぞれ別のお店があるわけではない。あくま

                                                  お見合い結婚で女川に。ハルピン出身の杜華さん、夫の文男さんと振り返る20年間の道のり。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行
                                                • 奥さん「とってぇ!」ツイ主さん「パシャ(撮影)」大好きな背中に乗って満足そうな猫さんと、このモフモフに憑かれがちな人の惚気話

                                                  ネコランド @NEKOLAND13 いらっしゃいませ🐱✨こちらは猫の猫による猫の為の楽園、ネコランドです🐱🏝 ノルウェージャンフォレストキャット【レイ♂】ラガマフィン【エマ♀】ミヌエット【ノーマン♂】で笑顔と癒しをお届け致します🐱YouTube【ねこらんどch】は下記から youtube.com/channel/UCl8fn… ネコランド @NEKOLAND13 沢山のいいねとリツイート、コメントなどありがとうございます🙇‍♂️✨ こちらのエマ子が嫁への強すぎる愛が分かる動画を置いてきます🐱✨ 皆さん大切な方を想う良いクリスマスをお過ごし下さいฅ(・ω・ฅ)ンニャ✨✨ ⬇️(過去動画ですがご了承下さい) youtu.be/FZ5kx0FxVnE 2021-12-24 20:11:29

                                                    奥さん「とってぇ!」ツイ主さん「パシャ(撮影)」大好きな背中に乗って満足そうな猫さんと、このモフモフに憑かれがちな人の惚気話
                                                  • 7年目! | オカキとアラレの黒猫ブログ

                                                    今日の8月1日は我社の設立記念日。 あっという間に6年経過。 去年の8月1日の記事を読みなおすと、6年目の意気込みを書いてるけど... 残念ながら意気込み通りの6年目には程遠いような... コロナ過の厳しい状況ではあったけれどもう少しやれた感じ。 確かにコロナの影響はあるけれどコロナを言い訳にしちゃいかんな。 振り返って考えれば何とでもやりようはあったかなと。 ま、そんなことで7年目は気持ちを切り替えてスタート。 来年の8月1日にはよい報告記事が書けると自分を信じてね~ で、サボる日もあるけれど地味に続いてる一日一万歩。 今日も何とかクリヤー! 折り返し地点から撮ったアサビビールの本社ビル。 しかし今日は暑かった... サボる時は大体理由も決まってるんで、もう少し自分を追い込むかな! 今日の黒猫 最近特に暴力的なアラレ。いきなり背中に乗ってくるのは勘弁.. オカキは変わらずの毎日。 ブロト

                                                      7年目! | オカキとアラレの黒猫ブログ
                                                    • 日本共産党創立100周年記念講演会/日本共産党100年の歴史と綱領を語る/幹部会委員長 志位和夫

                                                      日本共産党の志位和夫委員長が17日、「日本共産党100年の歴史と綱領を語る」と題して行った党創立100周年記念講演は次のとおりです。 全国のみなさん、こんにちは。ご紹介いただきました日本共産党の志位和夫でございます。きょうは、私たちの記念講演会にご参加いただき、まことにありがとうございます。 今年2022年は、1922年7月15日に日本共産党が創立されて100周年の記念すべき年です。この1世紀は、世界でも日本でも、多くの悲劇とともに巨大な進歩が刻まれた1世紀でした。 100年のわが党の歴史は、この党とともに社会進歩の道を歩んだ多くの先輩たちの奮闘、この党をさまざまな形で支援してくださった多くの国民のみなさんによって支えられたものであり、私は、そのすべてに心からの敬意と感謝をのべるものであります。(拍手) きょうは、「日本共産党100年の歴史と綱領を語る」と題してお話をいたします。 この間、

                                                        日本共産党創立100周年記念講演会/日本共産党100年の歴史と綱領を語る/幹部会委員長 志位和夫
                                                      • 寒波到来と高齢茶トラと「猫セラ」 - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

                                                        強烈寒波の到来! 私の住んでいる場所では... 今季、初雪を観測 昨日一昨日は、ほんと寒かったぁぁ~(>_<) 老ニャンコたちは、大丈夫かな? いつもの見廻りも兼ねて 実家の方へ その日は、Kも連れて行くことにしました。 お座敷には、うちの最終兵器・パネルヒーターが出されており にゃん太郎が暖とり中。 部屋全体が温もる中 ホットカーペットの上、Kも堪らず横になる すると・・・ その後の一幕を紹介する前に... まずこちらをm(__)m 一緒に暮らすニャンコとの物理的な距離感... 一番密着し、互いの体温を感じ合える瞬間は 何物にも代え難く...身も心も至福なひと時。 これを私たち夫婦TK間では、猫セラピー 略して「猫セラ」 「猫セラを受ける」と呼んでいます。 猫セラを受けるには、大事な条件があり まず、猫様の方から 自ら来ていただくこと。。 あくまでも個人的になんですが... 猫様が自ら密

                                                          寒波到来と高齢茶トラと「猫セラ」 - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
                                                        • USJ行ってきたよ!ー初のニンテンドーワールド(5)ー - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                          いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 前回、ミニオンとジョーズ乗った! smile-elife.com 最初からはこちら smile-elife.com さあ、念願のスーパー・ニンテンドー・ワールドに入場する時間がやってきました。 いざ! 入り口。 入場〜します。 うわあああ。 ニンテンドーワールドだ! キノピオーーーー! ピクミンおった! 興奮してますが、早速マリオカートへ行きます。 マリオカートはヘッドバンドをつけてカートに乗り込みます。 ゴーグルを装着して出発。 カートを操作しながら敵に甲羅をぶつけます。 手元のハンドルで全て操作できるので、なんかよく分からないままでも操作できました🤣 知ってるお馴染みのキャラクターが横を並走していたり、とても楽しかったです! 次は「ヨッシー・アドベンチャー」へ。 ヨッシーの背中に乗って、

                                                            USJ行ってきたよ!ー初のニンテンドーワールド(5)ー - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                          • 我はイケてるであろう💖 凛々しく キメ顔で決めてみた( ̄∀ ̄)🌟 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                            下僕1号👩はYouTubeの筋トレ動画を見ながらダンベル振り回している💪 下僕2号👨‍💼がパソコン🖥に向かって 仕事をしている。 我は、お気に入りのハンモックで日向ぼっこしながら昼寝をしている。 気が向いたら、下僕1号👩に、 「我が遊んでやっても良いぞ」と背中に乗れば、 ダンベルを放り出し、我のおもちゃで一緒に遊ぶのである。 この家で一番偉いのは当然 我である(。・ω・。) 異議は認めぬ🙅‍♀️ 凛々しくキメ顔で決めると、下僕1号👩は可愛いと絶叫している‥ ちょろいやつだ( ̄(工) ̄) ちなみに、「キメ顔」は「自分が最もカッコイイ・可愛いと思う表情」だそうだ🍀 \楽天ランキング1位/ 【猫びより掲載モデル】 猫じゃらし ねこじゃらし 猫用おもちゃ 猫のおもちゃ 猫 ねこ ネコ 羽根 鈴 おもちゃ 釣り竿 猫用品 ペット用品 猫おもちゃ ストレス解消 運動不足解消 コンパク

                                                              我はイケてるであろう💖 凛々しく キメ顔で決めてみた( ̄∀ ̄)🌟 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                            • 斉藤一人さん たった4回唱えれば神様と波動が合う不思議な言葉 - コンクラーベ

                                                              4回というのは、たいていの人は4回で神様と波動が合うという目安みたいなもので、厳密に4回言わなきゃいけないわけではありません。 たった4回唱えれば神様と波動が合う不思議な言葉 龍神様がハヤテのごとく飛んできてくれるんだ 心が軽くなって龍神様の背中に乗れるんだ 嫌なこともダイヤモンドに変わるんです たった4回唱えれば神様と波動が合う不思議な言葉 一人さんが昔から言い続けている言葉の中に、 「このことがダイヤモンドに変わります」 というご真言があります。 「ふわふわ」と同じように、今の時代に求められる言霊ということで、そのエネルギーがグングン増強している、いわば旬の言葉。 どんなに災難に思えることでも、「このことがダイヤモンドに変わります」と唱えると、神様がそれを幸運に変えてくれるよっていう、「ふわふわ」に匹敵する最強の言葉といえます。 ダイヤモンドの御真言は、「神様と波動を合わせる」ことが最

                                                                斉藤一人さん たった4回唱えれば神様と波動が合う不思議な言葉 - コンクラーベ
                                                              • AmazonPrimeVideoハリーポッターと死の秘宝part2 - 今この瞬間!

                                                                AmazonPrimeVideoハリーポッターと死の秘宝part2 J・K・ローリングによる世界的ベストセラーの全シリーズを映画化した8作品の最終章であり完結編です。7作8作は2部作となっています。 7つある分霊箱をつぎつぎに探し出してそれを破壊しながら、いよいよ強敵ヴォルデモート軍団との最終決戦に挑むハリーと仲間たちですが、敵もなかなかのつわものぞろい、そして【死の秘宝】とは? シリーズ第5作【不死鳥の騎士団】からはデビット・イェーツが監督をしています。 シリーズ映画最終章までの全8作ががアマプラで配信中! スピンオフ映画の【ファンタッスティックビースト】も同時配信中! 見なきゃ損です! AmazonPrimeVideoハリーポッターと死の秘宝part2 あらすじ 7つの分霊箱 AmazonPrimeVideo絶賛配信中!クリック! ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2 (吹替版)

                                                                  AmazonPrimeVideoハリーポッターと死の秘宝part2 - 今この瞬間!
                                                                • 環境少女グレタ・トゥンベリさん、飛行機で帰るのを拒否。帰る方法がない模様 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                  環境少女グレタ・トゥンベリさん、飛行機で帰るのを拒否。帰る方法がない模様 1 名前:サバトラ(茸) [ニダ]:2019/09/27(金) 07:52:33.03 ID:HOJsSHOf0 飛行機を拒否 環境少女帰れず グレタさんは、自身のツイッターで、温室効果ガスの排出を避けるため、飛行機に乗ることを2015年から拒否していると明かしている。そのため、今回の講演がおこなわれたアメリカまで、イギリスからヨットで大西洋横断を行った。 「マリツィアII号」と名付けられたヨットは全長18メートル。風で動くが、デッキと側面にソーラーパネルがあり、2つの水力発電機によって電力が供給されている。 ヨットに乗船したのは、グレタさんのほか、父親のスバンテ氏、ドキュメンタリー作家、モナコヨットクラブの副会長、そして世界一周を経験したヘルマン船長の合計6人。 自然界に廃棄物を排出しないヨットは、飛行機で8時間

                                                                    環境少女グレタ・トゥンベリさん、飛行機で帰るのを拒否。帰る方法がない模様 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                  • くじら雲 - のの日和♪

                                                                    今朝、 出勤途中で 道を曲がったら 目の前に 大きなくじら雲が 現れたの! わあ〜(((o(*゚▽゚*)o))) 写真♪ 写真♪ と思ったけど、 今は、運転中。。。 職場に着くまで、 はやる心を抑え スマホを我慢した。 で、 職場に着いて車から降りて スマホを構えて 空を見たら…… ↑ あれれ・・・?💦 微妙に、形が崩れてるぅ〜(T ^ T) さっきまで、 ホントに パーフェクトくじら雲だったのに・・・ ↓ 上空の風は思いのほか速く、 地べたの私も動いていたからね…… くじら雲を見つけて、 追いかけて その背中に乗りたいなぁ〜 と 空想した少女時代は 遠い昔だけど。 くじら雲を見つけて、 追いかけて わくわくする気持ちは 今も、健在。 みなさんも、 雲を見て 何かを思い浮かべますか? ★はてブコメへのお返事★ S-Johnny(id:s-johnny)さん こんばんは☆ 「少女時代」と書

                                                                      くじら雲 - のの日和♪
                                                                    • 我はマロンなり🐱 下僕1号👩を遊んでやらねばならぬので疲れるのだ(。・ω・。)🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                      我はマロンなり🐱 下僕1号👩を遊んでやらねばならぬので、疲れるのだ(。・ω・。) こうやって、お気に入りの場所で休憩をする🌿 皆は、きちんとトレーニング💪をしておるか? 自然というものは、案外 無駄を嫌うらしい💦 身体は使わねば衰えるものだ。 「廃用性萎縮 はいようせいいしゅく」という医学用語がある。 「寝たきりや行き過ぎた安静状態が長く続くことによって起こる筋肉や関節などが萎縮すること」 拡大解釈になるかもであるが、筋肉も関節も使わねば弱っていくものだそうだ🚨 超インドアで、世の中で我🐱と家が一番大好きな下僕1号👩 運動のために、1日何回かは遊んでやることにしているのだ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 世が物騒なのと物価高⤴️生活防衛のためにも長く働くためにも健康維持💪と言い出して、 下僕1号👩&下僕2号👨‍💼は、毎日ストレッチや筋トレをしている。 我も、お腹に乗ったり、背中に

                                                                        我はマロンなり🐱 下僕1号👩を遊んでやらねばならぬので疲れるのだ(。・ω・。)🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                                      • 干支飾りは牛へ~1年前を振り返る - 知らなかった!日記

                                                                        干支の置物 ネズミが牛の背中に乗って… おねんどアイドルのネズミさん 一年前の記事 新年の抱負の結果は? 干支の置物 ネズミが牛の背中に乗って… 毎年買っている干支飾りです。 子どもがいたずらでネズミさんを乗せたのがかわいくて、写真を撮ってみました。 十二支のお話を思い出しますよね。 十二支のはじまり 作者:いもとようこ 発売日: 2015/12/21 メディア: 大型本 ネズミさんは牛さんの背中に乗って行ったから一番になれたとか、ネコさんが十二支に入っていなくて、ネズミさんがネコさんに追いかけられるようになったのはなぜかとか、なかなか面白いお話。私も息子も大好きです。 おねんどアイドルのネズミさん 牛さんの背中にのっているネズミさんはこの記事のものです。 shimausj.hatenablog.com 去年のこの時期は、まだコロナが流行ると思ってもいなかったですね。 世の中は大変な一年で

                                                                          干支飾りは牛へ~1年前を振り返る - 知らなかった!日記
                                                                        • 心ゆくまで猫ざんまい! 猫浴ができる銭湯風保護猫カフェ「ねこ浴場」が大阪・心斎橋に登場

                                                                          猫好きにはたまらない銭湯風保護猫カフェ「ねこ浴場」が大阪・心斎橋に登場しました。昭和の香りが漂う店内で、15匹の猫ちゃんがお出迎え。猫とふれあう「猫浴」で、心身ともに癒やしのひとときになること間違いなしです。 猫と思う存分ふれあえる銭湯風カフェ「ねこ浴場」 「ねこ浴場」は、本物の銭湯ではなく温泉施設を模した猫カフェ。アーティスティックな富士山や松、鶴、亀、日の出のおめでたい壁画が描かれた室内では、キャットステップに猫が座ると雲の上でくつろいだり、鶴の背中に乗ったりしているように見える、インスタ映えしそうな写真が撮れます。また、天井にはキャットウォークやアクリルボールがあり、いつもなら見えない角度で猫ちゃんたちを観察することも。 フォトジェニックな富士山に猫がのぼったらシャッターチャンス! おめでたい鶴の背中に乗る猫 天井のキャットウォークを歩く猫ちゃんもカワイイ 猫鍋のような透明のアクリル

                                                                            心ゆくまで猫ざんまい! 猫浴ができる銭湯風保護猫カフェ「ねこ浴場」が大阪・心斎橋に登場
                                                                          • 何が役に立つかわからない(。・ω・。)〜弱みと思ってたものが強みになることだってあるのさっ💃 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                            少納言👩の肩幅は広い💦 骨もしっかりしている🦴 でもねー、コート🧥を着る季節になると特に切ないのよねー😅 肩幅に合わせるとサイズが大きくなる。 身体に合わせると肩が狭くて動きにくい。 元水泳部ですかと聞かれることが多いが、全く泳げずカナヅチである🔨 肩幅広くて骨がしっかりのメリットを若い時は感じたことがなかった(;ω;) しかしだよ、弱みと思ってたものが、場面が変わると強みになるのよ🌟 保育士やってると肩幅広くて骨太は便利だということに気づいた😊💖 肩で子どもがグルンしても、大腿骨🦴の真上に立たれても、突然イナバウワーされてもがっしりと腕で支えますのよ🌷 背中に乗ってきても、びくともしないわっ💪 100人乗っても大丈夫✨のイナバ物置さんには及びませんが‥ 子ども達は、くっついてきて 充電したらとっとと遊びを見つけてエンジョイしています🌿 充電器 上等なり(*^ω^

                                                                              何が役に立つかわからない(。・ω・。)〜弱みと思ってたものが強みになることだってあるのさっ💃 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                                            • 【インタビュー】「企画ボツ」から大逆転のヒット。『彼方のアストラ』から紐解く、篠原健太の創作術 - ライブドアニュース

                                                                              『週刊少年ジャンプ』(集英社)で、2007〜2013年に連載された漫画『SKET DANCE(スケット・ダンス)』。累計発行部数は1400万部を超え、2011年にはテレビアニメ化。長らく同誌の一翼を担う作品として人気を博した。 その作者・篠原健太が描く次回作『彼方のアストラ』は、意外にも『週刊少年ジャンプ』ではなく、同社のWeb配信サイト/アプリの『少年ジャンプ+』での掲載だった。2016年5月より連載をスタートさせた同作は、2017年12月まで全5巻にわたって連載。しかし作者の期待とは裏腹に、思っていたほどの反響は得られなかったと述懐する。 ところが連載終了後、漫画ファンのあいだでジワジワと人気が拡大。さらに『このマンガがすごい! 2019』(宝島社、2018年12月刊行)のオトコ編で3位にランクインすると、2019年3月には「マンガ大賞2019」を受賞。7月からはテレビアニメが放映中だ

                                                                                【インタビュー】「企画ボツ」から大逆転のヒット。『彼方のアストラ』から紐解く、篠原健太の創作術 - ライブドアニュース
                                                                              • ほぼ日手帳2021発売日!デイフリーの詳しいレビューと購入した理由 - わたしのまいにち

                                                                                9月1日は何の日ですか? はい、ほぼ日手帳の発売日でーす! さっそくロフトに行ってきました。 本当は下見のつもりだったのですけどね。 買ってきちゃいましたデイフリー。 それから、ちびまる子ちゃんの下敷きとウィークリーも。 去年は購入を見送ったデイフリーをなぜ今年は購入したのか。 その理由とほぼ日手帳2021デイフリーについて、中身を詳しく紹介します。 ほぼ日手帳2021発売日! ロフトでも発売開始!ほぼ日手帳コーナーにはお客さんがいっぱい デイフリーのここがいい!詳しい中身紹介 方眼が入ったマンスリー ほぼ日のお言葉入りメモページ インデックスが便利そう パラパラ漫画がカワイイ グラフやタイムテーブルなど ほぼ日手帳デイフリーを買った理由 ちびまる子ちゃんの下敷きがカワイイ まとめ ほぼ日手帳2021発売日! ※画像をクリックするとAmazonに飛びますピョーンε≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ

                                                                                  ほぼ日手帳2021発売日!デイフリーの詳しいレビューと購入した理由 - わたしのまいにち
                                                                                • 【面白い競走馬名】地方競馬~岩手競馬編 - 搾りたて生アキロッソ

                                                                                  皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬シリーズ、今回は地方競馬のひとつ、岩手競馬に登録されている面白い名前の競走馬をご紹介します。 岩手競馬には岩盛岡競馬場と水沢競馬場があり、令和3年5月26日現在で756頭の馬が現役で登録されています。 さて、どんな名前の競走馬がいるのでしょうか。見ていきましょう! アイドルヲサガセ カッチャオ キャメルクラッチ クマチャン ゴチソウサン ジャーネジャーネ チャンチキ フッカツノノロシ マメシボリ ミンナノヒーロー ヨルノトバリ ラスボス 最後に アイドルヲサガセ 【父】ヴァンセンヌ 【母】シーダーローズ 【生年月日】2017年3月12日 【性別・毛色】牝・鹿毛 【馬主】福田 光博 アイドルヲサガセは、「アイドルを探せ」が名前の由来だと思うんですが、候補が多いんですよね。名前の由来も「アイドルを探せ」としか説明がありませんでした。 1

                                                                                    【面白い競走馬名】地方競馬~岩手競馬編 - 搾りたて生アキロッソ