並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 7617件

新着順 人気順

自分軸の検索結果121 - 160 件 / 7617件

  • 【初めての方へ】最初に読んでほしい記事6選! | おひとりさまの処世術

    麻子 こんにちは。 アラフィフ、バツイチ、おひとりさま、銀座でマダムやってた麻子(@madam_asako)です。 倫子先輩 こんにちは。 アラフィフ、バツナシ、おひとりさま、現在銀座でマダムの代わりをやってます。倫子です。 麻子 数あるブログの中で、当ブログにお越しいただきありがとうございます。 倫子先輩 本記事は、「おひとりさまの処世術」へお越しいただいた方へ、最初に読んでほしい『6記事』を、書かれた経緯や内容などを解説しながらご紹介させていただきます。 コチラの記事を読んでいただいてから、それぞれの記事を読んでいただだくと、よりわかりやすく読んでいただけると思います。 麻子 是非、最後までお付き合い下さいね 倫子先輩 ちょっと、マダミー 私だけセリフ多くなーい?? 麻子 あは!バレた? まぁ気にしない、気にしない マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下

    • デジタル一眼歴1年 目線からの、初めてのデジイチ購入ガイド

      デジタル一眼を使い始めてから一年余り。 カメラ好きだということが周りに知られるようになってから、最近これからデジタル一眼(デジイチ)を買いたいという人から何を買ったらいいかとか、オススメはどれか?とか相談を受けるようになりました。 デジイチを買いたい動機というのは殆どが、スマホやコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)を普段使っているけど、デジイチでなければ撮れないもしくは撮るのが難しいと写真…例えばピントを合わせた被写体の前後を大きくボカした写真だとか、綺麗な軌跡を描いた花火や夜景の写真だとか、人間の目線では見ることができないような広い範囲の風景や花の花粉までをクローズアップさせた写真などを撮りたいと思っている人達ではないかと思います。 たしかに、デジタル一眼といっても製造販売しているメーカーも多いですし、普通のデジタル一眼レフからコンパクトなミラーレス一眼もあったりで、どれを買ったらいいか

        デジタル一眼歴1年 目線からの、初めてのデジイチ購入ガイド
      • 違いはココにあり!男性に「追われる女性」と「逃げられる女性」の差 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

        恋愛に苦労する理由はひとつではありませんが、男性が逃げたくなる言動のせいで恋愛がうまくいかなくなってしまうことも少なくありません。 では追われる女性になるには、なにが必要なのでしょうか? そこで今回は、男性に「追われる女性」と「逃げられる女性」の違いから、 男性に選ばれる女性になるヒントについて、 考えていきたいと思います。 ■自分軸と他人軸 追われる女性と逃げられる女性には、自分の軸を持っているのか、他人を軸にして生きているのかの差があります。 追われる女性は、自分の生活リズムや価値観を大切にしているため、自分を犠牲にしてまで相手に合わせない傾向が強いです。 反対に、自分を犠牲にしても相手に合わせてしまう人は、「周りがこう言うから」「彼が好きだから」となんでも他人の意見で決めがち。 それが男性には、「自分を持っていない、つまらない女性」「なんでも委ねてくる重たい女性」と見えてしまい、男性

          違いはココにあり!男性に「追われる女性」と「逃げられる女性」の差 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
        • どうやって“What”を引き出せばいいか

          WhatからHowが大事だというのは分かったかもしれませんが、では、どうやってWhatを引き出すことができるでしょうか。 Whatを引き出すには 私たちは、過去・現在・未来の時間の軸で生きていますが、過去には良かったこと、楽しかったことがあるし、辛かったこと、嫌だったこともあります。過去の楽しかったことの延長線上である現在に、「自分らしさ」「価値観」「自分にとって何が大事?」があります。そして、さらにその延長線上の未来に、「ありたい姿」「本当はどうなればいい?」があります。 前回説明したように、「自分らしさ」と「ありたい姿」を合わせてWhatになります。価値観もWhat、ビジョンもWhatです。価値観から積み上げ式に行くほうがいい人と、ビジョンからトップダウン式に行くほうがいい人がいる、ということですね。 Whatが4つのレベルに分かれる、というのは、現在と未来の間にある状態です。まず、1

            どうやって“What”を引き出せばいいか
          • 【保存版】看護師転職パーフェクトガイド<ブレない自分軸でハッピーに転職する3ステップ> - みんなの看護部

            転職に「成功する看護師」と「失敗する看護師」がいる2つの理由 同じ看護師であっても、転職に成功する人と失敗する人がいます。 転職活動がスムーズにでき、待遇や職場環境、人間関係が良く、やりがいのある職場に入職できる人とそうでない人がいるのには、実は2つの理由があるのです。 理由① – 転職をするべきかどうかの判断ミス 1つ目の理由としては、転職をするべきではない時に転職を決断してしまうことです。 転職を考えている3割以上の人は「転職をしない方がいい人」 以下の表は、エン・ジャパン株式会社が転職コンサルタントに対しておこなったアンケート調査の結果です。 転職相談をした方の何割が転職せずに今の仕事にとどまるべきだと思いますか? 転職相談に来る3人に1人は転職するべきでない人との回答が最も多くありました。 つまり、転職サポートのプロから見ても、転職をするべきではない人がいるのです。 このアンケート

              【保存版】看護師転職パーフェクトガイド<ブレない自分軸でハッピーに転職する3ステップ> - みんなの看護部
            • 自分軸で生きる - 今夜、どこで寝る

              大人になってお金を稼ぐようになって何より良かったのは 「自分自身の生殺与奪権を自分で持てる」 ことでした。 家賃も自分で払うしご飯も自分で作るし、自分で仕事して自分で生きる。 実家にいたら人の顔色伺いながらご飯食べるから味も分からないし、嫌なことがあっても逃げ出せなかった。 逃げ出せたとしても一時的なもので、結局はまたそこに帰らなきゃいけない。 真冬のベランダにほうり出されたり包丁突きつけられたりコンクリの地面に背負い投げでぶん投げられたり、どんだけ命の危険を感じても私の戻る場所はそこにしかなかった。 いっそ死にたかった。殺してくれた方がラクだと思ってた。 お化けと友達になりたくて夜中窓の外に向かって祈り続けたこともあった。そうしたらあの世に連れて行ってくれるのではないかと思っていた。 小2の時にそういったハードな日々で頭がおかしくなって、図工で使う絵の具を全部筆洗いの中に絞り出し水で溶か

                自分軸で生きる - 今夜、どこで寝る
              • 結婚できるか不安。結婚ラッシュに焦る独女に自分軸婚活のススメ | ストレスフリーnavi.

                  結婚できるか不安。結婚ラッシュに焦る独女に自分軸婚活のススメ | ストレスフリーnavi.
                • 自分軸 他人軸 ぶれない生き方とは - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                  自分軸で生きる 果たしてそれができているのか 自分軸で生きる為のヒント 目次 自分軸 軸 他人軸 自分軸 考えかたを変える 自分がしたい気持ちを大切にする 比較をしない 個性は能力 子どものように おわりに 自分軸 自分軸と聞くと どんなものを想像するだろうか 私がすぐに思いついた言葉は 「ぶれない」 そしてそれが 今の自分の目標でもある生き方 そこで 「他人軸」「自分軸」 について考えてみた 軸 軸とは・・・ 調べてみると 車の車輪を連結する材だったり 回転する機械の中心だったり 筆やペンの手で持つ部分や 草の茎の部分など つまり 何かの 中心になるもの 他人軸 他人軸で生きるとは・・・ 常に人のことを気にしながら 言いたいことも言えず 我慢している人生を送っている 本当はやりたいこと 言いたいことがあっても 人に合わせてしまい 自分の生き方ができない 私はまさしくこのタイプで 周りのこ

                    自分軸 他人軸 ぶれない生き方とは - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
                  • ブレない自分軸を手に入れる3つの方法【周りに流されない】

                    あなたは周りの人に流されるタイプですか? それとも自分軸をしっかり持って、自分が決定して行動するタイプですか? 他人の意見を参考にすることは大切です。 しかし、人生の大事な決定事項の判断を他人に委ねてしまうと、ゆくゆくは後悔する結果になることもあります。 本記事では「自分の軸を手に入れる3つの方法」をご紹介します。

                      ブレない自分軸を手に入れる3つの方法【周りに流されない】
                    • 長谷川明子の☆おにぎりと私

                      本日22:30からはアイマスMORです! 今回から、 シンデレラガールズ道明寺歌鈴役の新田ひよりさんと一緒にお届けしますっ☆ 今週はテーマ道場「そろそろソロ曲」特集です♪ どうぞお楽しみに! (*^^*) https://t.co/85NSLfgr9e そうそう! 今日は「サンドイッチの日」だそうですね! おにぎりも良いけど、サンドイッチも美味しいんですよね〜♪♪ (⌒▽⌒) 昨日で『グランブルーファンタジー』10周年!! 本当におめでとうございます!!m(_ _)m 2013年に開かれた制作発表会には、長谷川も出演させていただき、 後に、名曲「キミとボクのミライ」をマリーも歌わせていただきました。 騎空士の皆さん、 魅力的なキャラクター達と一緒に、 これからも どうぞ空の冒険をお楽しみください♪ (*^^*) 今夜のMORは、SideM華村翔真役バレッタ裕さんのマスターソング特集ですっ!

                        長谷川明子の☆おにぎりと私
                      • モテたい!下心満載なその思いは健康へと導く最高の手段かもしれない! - “知る”が、初めの初めの第一歩。

                        こんにちは!Junです。 今日は“下心”と“予防医学”の融合です。 ぜひ予防医学という学問を身近に感じて下さい!笑 モテたい!思いが引き起こす3つの効果 モテたい!思いの分析その1「自分を客観的に見る」 モテたい!思いの分析その2「自分を磨く」 モテたい!思いの分析その3「原動力」 まとめ モテたい!思いが引き起こす3つの効果 病気を予防しよう!健康寿命を延ばそう! というのはよく耳にしますよね! 血圧や血糖値、コレステロール、中性脂肪などなど 年齢とともに気になってくるのではないでしょうか。 食事や運動を気をつけなきゃいけないことはわかってる! わかってるけど、ついつい飲んだ後にラーメン食べたり、 ジムに通ったものの幽霊部員のようになってしまうんですよねー。 でもできれば病気になんてなりたくないし薬も飲みたくない! ただこれ医者や薬剤師に指導されても なかなか習慣を改めることは難しいんで

                          モテたい!下心満載なその思いは健康へと導く最高の手段かもしれない! - “知る”が、初めの初めの第一歩。
                        • なぜ、断捨離すると子どもの学力が伸びるのか? - シンプルライフ物語

                          「どうしたら学力が伸びるのか?」 今年の4月から中3になる子どもの学力が低くて、将来を悲観していたとき、「子どもの学力は『断捨離』で伸びる!」と言う、やましたひでこさんが書かれた本を見つけました。 「断捨離と子どもの学力の関係?」 「子どもに片づけを教えながら勉強もできるようなるって最高ではないのか?」 「子どもがちょうど大学受験をする2020年からの大学入試制度の変化に対応…」 もう、邪念いっぱいで本を読みました。 スポンサーリンク 断捨離すると子どもの学力が伸びる理由 なぜ、断捨離すると子どもの学力が伸びるのか?親が断捨離するのは当然ですが、その親が導き手となり、子どもに断捨離を教えると自ずと子どもは学力が伸びるというのです。 その理由が 1.「要・適・快」を判断することが子どもの「考える力」を養うトレーニングになるから 2.断捨離することで子どもの自尊感情を育む 3.主体性のある子ど

                            なぜ、断捨離すると子どもの学力が伸びるのか? - シンプルライフ物語
                          • カオスな時代に生きる私たちが、しなやかに最高の世界を描く方法 – 高橋祥子 – Medium

                            いま様々な場面で「超高齢化社会だから」「人口減少だから」「暗い世の中だから」など課題が山積している社会だという悲観的な風潮が見られることがあり、また昨今の世界状況をVUCA、つまりVolatility(不安定)、Uncertainty(不確定さ)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)と表現することがよくあります。 しかし私は、そんなカオスな状況こそが我々にとって最高を描くきっかけになり得ると考えているため、その考え方をシェアしたいと思います。 なぜカオスを生きた人は最高を描きやすいか輝いている人々を観察していて気付いたことの一つで「カオスを生きた人は最高を描きやすい」という持論があります。 例えば、私は起業してから6年目になりますが、順調に進んでいたときよりも予想不可能なことや理不尽なことが起こったときこそ、自分自身や企業が目指したいものが何なのかということを明確に

                              カオスな時代に生きる私たちが、しなやかに最高の世界を描く方法 – 高橋祥子 – Medium
                            • 『力をぬいて』(銀色夏生) - ママンの書斎から

                              最近、銀色夏生さんの最新刊『力をぬいて』という本を読みました。 この本は、「銀色夏生流生き方エッセイ」だそうです。 銀色さんが、これまでに詩集やエッセイに散りばめてこられた思考のカケラを1冊にまとめたような本で、そのカケラを拾い集めるのが好きだった私としては、ぜひとも手元に置いておきたいと思い、購入を決めました。 力をぬいて posted with ヨメレバ 銀色 夏生 KADOKAWA 2019年11月22日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle ebookjapan また、この本には、『外的要因に左右されない個人的幸福の試み』というサブタイトルがついています。 外的要因に左右されない個人的幸福! それって、人生の究極の目的! 銀色夏生さんの本 書き続ける意味 自分だけの虹 銀色夏生さんの本 私が高校生の頃、銀色夏生(ぎんいろなつを)さんの詩集がとても流行っていました。

                                『力をぬいて』(銀色夏生) - ママンの書斎から
                              • 【すぐにイライラする人必見】ブレない自分軸をもつ方法☆ - TeaTime∞

                                皆さんの周りに いつも心に余裕があり、 ブレない自分軸をもっている人は いませんか? そんな人は、 突然のアクシデントにも 決して動じません。 そんな振る舞いから、 自然と周りの人に 「安心」を与え、 「信頼」できる人に なるのだと思います。 このような人は、 生まれ持ってその能力を 身に付けているのでしょうか? 確かに、 人それぞれ性格があり、 その人なりの特徴は あるかもそれません。 しかし、 「心の持ち方」 「心の持ち様」で ブレない自分軸を 手に入れることは 誰にだって できることなのです。 では、 どんな方法で 実現できるでしょうか・・・ それは、 『自分の ポリシーを 言葉にすること』です。 言い換えると、 どんな自分で生きていくかを 決めておくのです。 私は、この方法を知ってから 小さなことに いちいち腹を立てなくなりました。 子育てや学校現場、 子どもたちを相手にしていると

                                  【すぐにイライラする人必見】ブレない自分軸をもつ方法☆ - TeaTime∞
                                • 4ヶ月で大学を中退し起業する18歳のはてぶコメントを見て思うこと│サラリーマンだけど夢を諦めていない仮面社畜専門コーチング プロフェッショナルコーチ中原宏幸のサイト

                                  タグ アファメーション婚活性格復縁引き寄せの法則将来の夢子育てコーチング子育て嫉妬心変性意識抽象度内部表現体験コーチング他者の評価が怖い他人の評価を気にしない仕事人間関係人生恋愛時間術リラックス自分を変える超実践的マインドの使い方起業行動できない自己評価自己肯定感自分軸自分を追い込む自信無意識繊細結婚目標設定生き方現状の自分現状の外猜疑心無気力人材育成リアリティイップスコンフォートゾーンセルフコーチングセルフエスティームセルフイメージストレススコトーマサラリーマンコンプレックスコレクティブエフィカシーダイエットコミュニケーションゴール設定コーチング理論コーチングセミナーキャンペーンお金エフィカシーセルフトークダイエットコーチングラポールマインドセットやる気の出ない原因やりたくないことやりたいことがないやりたいことモチベーションメンタルミドルゴールホメオスタシスドリームキラーポジティブブラッ

                                    4ヶ月で大学を中退し起業する18歳のはてぶコメントを見て思うこと│サラリーマンだけど夢を諦めていない仮面社畜専門コーチング プロフェッショナルコーチ中原宏幸のサイト
                                  • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年6月第1週) - はてなブックマーク開発ブログ

                                    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。5月27日(月)~6月2日(日)〔2024年6月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 Googleの検索アルゴリズムの内部資料が漏洩か?「SEO業界で長年疑われていたものが明らかに」 - Togetter 2位 地政学リスクの全体像の整理 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 3位 不運に潰されず、幸運をつかむ方法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場 4位 ドラマ「セクシー田中さん」 社内特別調査チームの調査結果について|プレスリリース|企業・IR情報|日本テレビ 5位 英語が聞き取れない原因はリエゾン(リンキング)だった!音変化のルールと練習方法を紹介 6位 元選手村「晴海フラッグ」は誰が買った?1089戸を徹底調査~そこから見えたものは | NHK 7位 会場は日本なのに…中国国内

                                      今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年6月第1週) - はてなブックマーク開発ブログ
                                    • 健康長寿を目指すと成功者になれる?たった一つの長寿の秘訣とは - 気持ちいい心でいたい

                                      「僕、コーヒーを絶ったんですよ」 先日、健康に気を使っておられるヘルシー志向の40代の男性がおっしゃっていました。 特に大病をしたわけでも体調不良を感じているわけでもなく、健康情報でコーヒーはカフェインを含むため、たくさん飲みすぎると良くないと知ったので、思い切って実践しようと思ったそうです。 ホッと一息する楽しみが一つ減ってしまうので、何か代わりのものが見つかるといいですね、と思いました(言わなかったけど)。 そして、健康情報も『イマドキの情報』として受け取った方がいいのかな〜、と考えていました。 <<移転しました>> 『イマドキの情報』というのは、どれが真実でどれが偽だかよくわからない情報ということです。 大学の研究所の長年の実験結果という信ぴょう性の高い情報であっても、数ヶ月後には別の研究機関が「あれは間違ってる」という立証を打ち出したりすることもよくあります。 そうなると、ちゃんと

                                        健康長寿を目指すと成功者になれる?たった一つの長寿の秘訣とは - 気持ちいい心でいたい
                                      • 好きなことを仕事にするのが幸せ?稼げる仕事をするのが幸せ?正解はどっち? - 億万長者のビジネスモデル

                                        今日のテーマは 好きなことを仕事にするのが幸せなのか? 稼げることを仕事にするのが幸せなのか? ということについて。 これ、よく議論されることですよね。 好きなことを仕事にすると、好きなことが嫌いになっちゃうよーとか。 稼げることだけを仕事にしてるとつまらなくなるよーとか。 いろんなことを言われるじゃないですか? じゃあ、どっちが正解なんだろう? そんなの好きで稼げる仕事が一番よね♡ ※写真の女の子に意味はありませんw こんな感じの可愛い広報ができる女子がいたら 即採用するので紹介して下さい。 以前、 ウソかホントかわからないけれど、 こんな記事を見つけました。 lrandcom.com 確かに納得できる部分は多い! それがホントなのかデータがどこから来ているのか、信憑性は「?」だけども。 じゃあ、自分の周りで 好きなことを仕事にしている人の収入と 稼げることを仕事にしている人の収入を 比

                                          好きなことを仕事にするのが幸せ?稼げる仕事をするのが幸せ?正解はどっち? - 億万長者のビジネスモデル
                                        • 「そのくらい言わなくてもわかってよ」の他人軸と「言わなきゃわかるわけないだろ」の自分軸。あなたはどっち?

                                          描き子 @kaqico 考えるイラストレーター🎨漫画や文章作ります。最近はアナログ画にハマっています。 お仕事のご依頼はinfo@nicodigoku.comにお願いします。 note→https://t.co/v2uPZvG45G インスタ→https://t.co/UJqveixkVD https://t.co/Xkrm4SwMBv 描き子 @kaqico 「そのくらい言わなくてもわかってよ」「言わなきゃわかるわけないだろ」…っていう、あるあるな喧嘩。あれを、どっちが悪いじゃなくて、タイプの違いだと捉えてれば平和が近づくのでは??という提案漫画です。 あなたはどっちのタイプ? #エッセイ漫画 pic.twitter.com/Dcm3opl3TL 2019-09-30 19:47:00

                                            「そのくらい言わなくてもわかってよ」の他人軸と「言わなきゃわかるわけないだろ」の自分軸。あなたはどっち?
                                          • 個人のWhatと会社のWhatの共有ゾーンを広げよう

                                            今、多くの会社がどうなっているかというと、図の状況です。(丸が重なっている図)会社は、「会社にとって大事なのは、これで、会社はこれを目指している。だいたい売り上げがこれくらいで、シェア○%を目指している」という話をしますね。そのために、「君にはこうなってほしい。売り上げをこれだけ上げられるようにしてほしい。だから、土日残業してでも、こうすべきだ」という論理が会社側にはあります。 これは当たり前といえば、当たり前なのですが、それで何が起きているかというと、個人がプレッシャーを感じて萎縮してしまうことにつながります。会社の「何が大事、どうなりたい」が優先されて、個人の「何が大事、どうなりたい」つまり価値観やビジョンがないがしろにされているのです。 30年~50年前だったら、会社に入ることは、「生涯、この会社に身も心もささげます」ということでした。だから、会社が残業しろといったら残業したし、結婚

                                              個人のWhatと会社のWhatの共有ゾーンを広げよう
                                            • 【オトナ女子】モテる女はポジティブ思考♡モテ女の思考回路を徹底解析! - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                              「モテるから」ポジティブ思考になると思っていませんか? 残念、違います。「ポジティブ思考だから」こそ、モテるのです。 ポジティブ思考は、その人自身の内面はもちろん、外見も輝かせていくもの。 したがって、モテにつながっていくのです。 そこで今回は、モテる女はポジティブ思考、モテ女の思考回路について、 考えていきたいと思います。 ■相手のネガティブは相手の問題 目の前の相手が不機嫌だったとして、その理由は何だと思いますか? 「ポジティブ思考」の人は、「体調が悪いのかな?」「なにかイヤなことがあったのか?」と、 理由を「相手のなか」に探します。 一方、「ネガティブ思考」の人は、「私がなにかしたかな?」「私といると楽しくない?」と、 理由を「自分のなか」に探します。 でも不機嫌の理由を探したところで、「不機嫌になった理由」がわかるのは当の本人だけ。 むしろ本人も気づいていないことすらあります。だか

                                                【オトナ女子】モテる女はポジティブ思考♡モテ女の思考回路を徹底解析! - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                              • 清香88様の絵🎨 豊さと笑顔が循環する☀️🌈🌊🗻🌾 絵のある生活はいと楽し💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                少納言👩が一目惚れした 清香88様の「天照大神」様の絵☀️ 基本、少納言👩は、外に出ないのであんまりお金を使わない。 でも、心身が健やかな状態であることが一番の節約と思ってるので、そのための出費は健康維持費だっ🔥と言い切っている(。・ω・。) 五十代になって、自分の人生を考えた🌿 そろそろ自分軸で生きていってもいいよねー🌸 そう思った時に出会ったのが、この絵🎨 ド庶民の主婦ゆえ自分のためにお金を使うことは、つい悩んでしまう👛 娘と夫にはなんの躊躇もなく使うのに自分に使うのは抵抗が‥(^◇^;) 1日悩んで、もう一回見に行って自分のものにすることに決めました🌟 友達みんなに 「自画像じゃないのっ あなたにそっくりよっ💖」と言われる😅 たいそう畏れ多いことですが、確かに髪型から表情まで似ている‥(。・ω・。) この絵を見ると、豊さと笑顔が循環するイメージを持ちました☀️🌈

                                                  清香88様の絵🎨 豊さと笑顔が循環する☀️🌈🌊🗻🌾 絵のある生活はいと楽し💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                • 「便利」はあえて遮断。ひとり時間でセルフケア&感性を磨く:書評 | ライフハッカー・ジャパン

                                                  また海外にいるときも、宿にスマホを置いて外出することがあるそう。でないと、五感がどんどん鈍くなっていくというのです。 日常生活のなかで疲弊した心をいきいきと蘇らせてくれるのは、新しいもので五感を満たすこと。そのため旅先ではスマホを見ず、五感を磨かなければもったいないという考え方です。 スマホから離れてみると、いつの間にか安易に検索する癖がついてしまっていたということに気づくかもしれません。 また、動画で見ただけの場所に行った気になったり、会ったこともない誰かのクチコミを信じてしまうこともあるでしょう。 しかし、空気感や匂い、実際に見たときの心の動きなどは、経験してみなければわかりません。 そこで大切なのは、あえて「便利さ」を遮断してみること。そうすれば、自分の嗜好や個性がよりはっきりと輪郭を表すわけです。 余計な情報を収集する時間を手放す環境を自らつくることによって、本当に大切な時間と自分

                                                    「便利」はあえて遮断。ひとり時間でセルフケア&感性を磨く:書評 | ライフハッカー・ジャパン
                                                  • テレビのニュースを見て30代前半にガンを患って闘病の末亡くなった母親を思い出した - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ

                                                    2017 - 06 - 24 テレビのニュースを見て30代前半にガンを患って闘病の末亡くなった母親を思い出した 自己主張 先日の フリーアナウンサー 小林麻央 さんが 乳がん によって死去されたニュースが職場のテレビで速報として流れてきた。 このニュースを見て30代前半に同じように 乳がん を患い10年近くの闘病の末に僕が高校2年生のときに亡くなった僕の母親のことを思い出した。 今年が7回忌ですでに法事は終わって、僕の家にもすっかり平穏が訪れているが母親が闘病している時は本当に大変だったことを覚えている。 自分の生みの親が病気によって日々弱っていく姿は見ていられないところがあった。途中で何回は家に帰ってきたりはしたが、また病院に戻って治療するといった流れだ。 10年近くの闘病生活だったが終りが見えない事による苦しさはあった。 母親も日々弱っていく自分とまだまだ僕と弟を成人まで育てていないこ

                                                      テレビのニュースを見て30代前半にガンを患って闘病の末亡くなった母親を思い出した - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ
                                                    • マイペースな性格は幸福に一番近い性格?マイペースな人の類まれな4つの能力と、直すべき2つの点とは

                                                      マイペースな性格の人はよく嫌われ、 自己中心的な人とよく一緒くたにされがちです。 しかしマイペースほどいい性格は無いとわたしは思っていて、 そんな神様の贈り物は、果敢に活かすべきだと思っているくらい、素敵なもの。 今回はマイペースな人の良さと、直すべき所を書いていきたいと思います。 マイペースの意味 まずマイペースの意味を、今一度確認してみましょう。 マイペース (my pace) は、自分に合った方法・進度を指す和製英語。そこから派生して、他人に左右されず、自らの方法や進度を崩さない性格の人間を指すときにも使用される。 マイペースとは weblioより引用 マイペースは和製英語であるということは、英語には同様の意味の言葉が無いのかも? 英語でマイペースという言葉は存在するのかを、調べてみました。 「私は私のペースで走ります。」だと””I run at my own pace.””となり、

                                                        マイペースな性格は幸福に一番近い性格?マイペースな人の類まれな4つの能力と、直すべき2つの点とは
                                                      • 金持ち父さんになるために… : 株主優待が届きましたヽ(^。^)ノ

                                                        2021年06月29日17:37 カテゴリ株主優待お小遣い稼ぎ 株主優待が届きましたヽ(^。^)ノ 今日は『J-RUSH3』に潜伏があったのでそちらから しかしこれが3回転で当たるも10R通常 今月は本当に甘や1パチ意外だと通常や単発ばっかだな〜で やる気無くして『大海物語4スペシャル Withアグネス・ラム』へ こっちで游タイム近いやつを何台か打って遊んでました やる気でないわ〜 そして今日は雨降りで〜す PS3も壊れたしで暇です 早く晴れろ そしてポイントサイトの稼ぎ 『Gポイント』で1100Gをdポイントに交換しました ここも誰でも無料でお小遣いが稼げるよ ちなみにポイントサイトでの稼ぎ方とかまだ分からない方はいるかな〜 にほんブログ村 結構ほかの方も稼いでるし詳しく稼ぎ方を書いてる方もいるので いろんなブログを見て参考にしてみるのも良いかもね ポイントサイトから楽天カードやヤフーカ

                                                        • 【書評】組織にいながら、自由に働く。 仲山進也 JAMA - 京都のリーマンメモリーズ

                                                          今週のお題「懐かしいもの」 懐かしいものといえば、算数ですね。小学校の時はわりと得意で、よくできたと思います。しかし、高校に入ったころからでしょうか、数学が苦手になっていまだに苦手なままになっています。小学校時代と何が違ったのでしょうか?今回は、働き方に加減乗除の法則を当てはめて働き方のステップを説明してくれるというすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 楽天大学ってご存知ですか? 楽天モールで出品する人達が、効果的に展示販売できるように様々なテクニックを教えるところです。 今回は、その大学長が組織にいながら自由に働く方法を教えてくれます。 とても考え方がユニークで、サラリーマンのように組織で働いている人にとって、もっと自由に働くためのヒントが紹介されています。 さて、自由に働くにはどのよう

                                                            【書評】組織にいながら、自由に働く。 仲山進也 JAMA - 京都のリーマンメモリーズ
                                                          • 「あのおもちゃ買って!」…泣いて座り込んだ子が〈素直に立ち上がる〉一言【頭のいい子の親がやっている子育て】 | ゴールドオンライン

                                                            教育家・小川大介氏は、子どもの自分軸を育てるための3原則として、「認める」「見守る」「待つ」ことを提唱しています。そしてそのうえで「期待する」。この「3原則プラス1」で、子どもは自ら学び、伸びていく子になるといいます。具体的にはどのような対応が求められるのでしょうか。小川氏の著書『頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て』(KADOKAWA)より一部を抜粋し、今回は「認める」について解説します。 認めるとは、ありのままを「見て」、心に「留める」こと 子どもの「自分軸」の成長を阻んでしまう親の関わり方のひとつが、否定的な態度を取ることです。 今からお話しする「認める」という関わり方は、親の望ましくない行動を減らす効果があります。子どもは「自分が思ったことを大事にしていいんだ」という安心感を得られますから、日々、いろいろなことに疑問や興味を持ち、それについて自分なりに考えるチャンスが増えてい

                                                              「あのおもちゃ買って!」…泣いて座り込んだ子が〈素直に立ち上がる〉一言【頭のいい子の親がやっている子育て】 | ゴールドオンライン
                                                            • ■「やりたいこと」の見つけ方 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                                              世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド 作者:八木 仁平 発売日: 2020/05/28 メディア: Kindle版 書名:「やりたいこと」の見つけ方 著者:八木仁平 ●本書を読んだきっかけ 読書会とワークショップを開くのに よい題材と思ったため ●読者の想定 自己啓発本ジプシー セミナージプシー になってる人はぜひ読んでください 何かしらの答えが見つかるかも しれません しかも、たった1400円(税別)で ●本書の説明 はじめに エネルギーを向ける先さえみつけて しまえば、あなたの人生は劇的に 変わり初めます ・この本の目的 ①学んだことを人に提供してお金と 感謝をセットで受け取る ②そのお金を、また学びに投資する ③そして、成長したスキルで より高い報酬を受け取る ・人は年齢を重ねるごとに外部からの 期待により生まれた「やるべきこと」 に

                                                                ■「やりたいこと」の見つけ方 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                                                              • 『やらないことを決めなさい』求められているものを確認する - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

                                                                『やらないことを決めなさい』鳥原隆志 やらないことを決めなさい 作者: 鳥原隆志 出版社/メーカー: マガジンハウス 発売日: 2015/11/26 メディア: 単行本(ソフトカバー) 何を行うか? 時間が限られた中で、何を行うか。 迷ったりしますよね。 そんな選択の方法などについて書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 「・出来る人は重要度を付ける際に、影響度の考えを入れている。 ・影響度は「損失」と「範囲」で考える。」(p.119) 重要度を、損失と範囲で考える その仕事をしないと、どれだけの損失があるのか。その範囲はどれくらいか。 ここを考えると、重要度がわかりやすいということです。 重要度がわかれば、優先順位もつけやすいですよね。 相手から何を求められているかをまず知る 「「やり直し」が発生するのは、多くは確認不足からです。 相手から指示をされた仕事の内容を十分に把握せずに事を進めて

                                                                  『やらないことを決めなさい』求められているものを確認する - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
                                                                • NHK for School 「デキナイヲデキルマン」に感じる漠然とした不安|永谷研一@できたことノート&手帳

                                                                  Eテレの番組に、 「で〜きた」 という「幼保・小学1年」向けの子ども番組があります。 「できないに気づけば、かならずできる!」 という校訓で、加藤 諒(かとう りょう)さん扮するデキナイヲデキルマン(出来内満太郎)が小1年生の「できないこと」を探し出し、正して、できるようにするという番組です。 テーマは、第1回は「あいさつ」、第2回は「へんじ」、第3回は「すわる」・・・第20回は「ごめんなさい」などです。 NHK for Schoolで第1回「あいさつ」の動画を見て漠然とした不安を感じました。 「できないに気づけば、かならずできる!」と、できていないないことを指して、「ダメ!」と指摘しています。 朝から元気がなく、挨拶できない子に対して、このままだと「いやなきもちにさせる」「なかよくなれない」「がっこうがたのしくならない」と諭します。 できないことを「ダメ!」指摘して何がいいのでしょうか。

                                                                    NHK for School 「デキナイヲデキルマン」に感じる漠然とした不安|永谷研一@できたことノート&手帳
                                                                  • 「苦手な人との向き合い方」"花を与えた者の手に香りは残る" 鈴木真奈美さんに学ぶ - ハッピーライフ専科

                                                                    ☆愛される女性がやっている「苦手な人との向き合い方」 ◆正しさの基準は人それぞれ 人はみな大なり、小なり「自分が正しい」と思って生きています。 あなたには「あなたの価値観や思い込み」があり、相手には「あいての価値観や思い込み」があります。 どちらが正しいとか、間違っているとかではなく、ただ「違い」があるだけなのです。 あなたの「正しい基準」で相手を裁いたり、否定するのではなく、 「私とは大切にしている基準が違う」とさらりと流すようにしましょう。 あなたの基準で相手を見ることをやめると、心がもっと楽になります。 ◆苦手な人との向き合い方 あなたに苦手な人がいるとすると二つのケースが考えられます。 ●一つは「あなたの心」の問題です。 「~してはいけない」「普通は~すべき」というあなたの価値観や常識と合わない人に出会うと、心がザワザワするはずです。 それはあなたの心が反応しているだけなのです。

                                                                      「苦手な人との向き合い方」"花を与えた者の手に香りは残る" 鈴木真奈美さんに学ぶ - ハッピーライフ専科
                                                                    • タレント・井上晴美が熊本地震で受けた誹謗中傷 震災の記憶、SNSとの向き合い方 #今つらいあなたへ(今村ゆきこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      誰しもが気軽に情報発信ができるインターネットやSNS。その反面、簡単に知らない相手と繋がることができるがゆえに、相手への配慮にかける発言や読むに耐えない言葉が飛び交っているのも現実だ。新型コロナの影響も続く中、一方的な攻撃に悩み、孤立を深める人も多い。 1990年代にアイドルとしてデビュー、映画『フリーズ・ミー』ドラマ『ナースのお仕事』などに出演し、俳優・タレントとして活躍する井上晴美さんも、その怖さを経験した一人。子育てをキッカケに、2011 年ふるさと・熊本へ家族で移り住み、2016年4月の熊本地震で被災した経験を、ブログを通して発信する中、数多くの誹謗中傷を受けた。 それから6年、井上さんに、当時の想い、そして今を聞いた。 「今でも乗り越えられていません」。ダメージに耐えられず、SNSを完全に遮断した過去 熊本地震発災時、井上さんは家族と共に阿蘇郡西原村で暮らしていた。熊本の中でも被

                                                                        タレント・井上晴美が熊本地震で受けた誹謗中傷 震災の記憶、SNSとの向き合い方 #今つらいあなたへ(今村ゆきこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 斉藤一人さん 抑圧された心が本当の自分を見失わせる - コンクラーベ

                                                                        真面目や立派な考えが悪いわけではない。 でも、自分を抑え込まず、喜びを見出しましょう。 「抑圧された心」が本当の自分を見失わせる 他人と比べるのではなく、本当の自分の気持ちを大切にする 「理想と現実は違うから」という理由で、「好き」をあきらめない 嫌なことには「No」と言う。人間関係の大切なポイント モヤモヤと悩んでいる時に、すぐに行動した方がいい理由 「抑圧された心」が本当の自分を見失わせる まず、一人さんは「魂を成長させるためには、本当の自分の気持ちに従えばいいんだよ」と言いました。 でも多くの人が、本当の自分の気持ちに従うことができていません。 その一番の原因は「抑圧」です。 小さい頃から親や先生といった周りの人達に「それではダメ」とか「こうしないといけない」と言われていると、自分の本心が抑えつけられてしまいます。 それが続くとだんだん抑圧された自分の心、つまり、周りから「こうしなさ

                                                                          斉藤一人さん 抑圧された心が本当の自分を見失わせる - コンクラーベ
                                                                        • 自由になりたいあなたへ、父が教えてくれた自由に生きる方法

                                                                          作家、コンサルタント 全国学校図書館協議会「選定図書」・アフリカ支援「絵本」・Amazonランキング延べ66部門1位 アフリカ2年 ⇨ 香港3年 ⇨石垣島5年目 今よりも、「もっと自由になりたい」、「なんて、この世の中は不自由で窮屈なんだ」と思っている人は、たくさんいると思います。僕の父さんは、一般的な人々に比べて、とても自由な生き方をしています。 そんな父が教えてくれた「自由に生きる方法」を公開します。 僕の父さんは自由人<動画でもお話をしています> 僕の父さんは、以前は、いろんなところと契約をして文章を書く仕事をしていましたが ある時彼は、仕事を辞めるという選択肢を選びました。 以前、父さんに辞めた理由を聞いたところ、 *自分がやりたいことをやりたい、夢を追いかけ続けたいと思ったから。 *人の言うことを聞いて、自分がやりたいことを曲げるのは嫌だと思ったから。 *自分がやりたいことをやり

                                                                            自由になりたいあなたへ、父が教えてくれた自由に生きる方法
                                                                          • 「入ると不幸になる」ブラック企業の見分け方

                                                                            ホームページの謳い文句が大げさではないか。平均年齢が異常に若くないか……。就職支援のプロが良い会社の探し方を伝授する。 せっかく就職したのに「こんなはずではなかった……」と不幸な思いをする人がいます。一口に不幸と言っても自身の適応能力の問題や会社との相性などさまざまな状況がありますが、そんな事態が生じる根本的な原因は会社選びの段階で判断を間違えるからです。 なぜ、人生の大きな節目である会社選びで判断を間違えるのか。その理由は往々にして本人の研究不足か、企業の巧妙な宣伝にはまってしまいミスマッチが生じたからです。 どうすれば不幸になる会社を回避できるのか。それにはまず、「良い会社」を定義する必要があります。ここで言う良い会社とは世間一般の評価ではなく、自分に合っている会社、自分が無理なく長期的に働ける会社のことを指しています。 視点を変えれば、世の中の評価に振り回されるのではなく、自分なりの

                                                                              「入ると不幸になる」ブラック企業の見分け方
                                                                            • 仕事で落ち込みやすい人必見! メンタルを強くする方法5選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                              「メンタルが強い人」には、プレッシャーに強く、トラブルに動じず、チャレンジ精神旺盛といった特徴があります。「あんな人になりたい」と憧れたり、「自分はメンタルが強いほうかな? 弱いほうかな?」と気になったりしたことはありませんか? そんなあなたは、この記事を読めば、メンタルが強い人の特徴&メンタルが強い人になる具体的な方法がわかりますよ。 メンタルが強い人の特徴 自分の意見を言える 気持ちの切り替えがうまい 人にうまく頼れる チャレンジ精神がある 「なんとかなる」と考える メンタルが強い人になるには 「好きなもの」リストで自分軸を見つける 悩みの解決策を紙に書き出す 好きなことや趣味をもつ 人に頼む経験をする 人の役に立つスキルを身につける メンタルが強い人の特徴 「メンタルが強い」とは、どのような状態なのでしょうか? メンタルを強くするため、「メンタルが強い人」の行動を具体的にイメージして

                                                                                仕事で落ち込みやすい人必見! メンタルを強くする方法5選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                              • 自己肯定感が下がりがちな私が「10のしないこと」考えてみた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                                自己肯定感がそれほど高くない状態で「自分を好きになろう!」「自分にもっと自信を持とう!」と思おうとしたところで、それが簡単にできれば苦労しませんよね。 そんなときは、「~しよう」と自分に義務を課すのではなく、自己肯定感を下げる言動をリストアップし、それらを「しないようにする」のはいかがでしょうか。自己肯定感は、日頃のちょっとした言動で下がってしまうものです。それらをしないようにすれば、あなたの自己肯定感も回復させられるかもしれませんよ。 そこで、自己肯定感が下がりがちな筆者が「10のしないこと」を考えてみました。 人生において自己肯定感がこれほど重要なワケ そもそも、自己肯定感とは何なのでしょうか。精神科医の水島広子氏は、「自己肯定感=自分を大切にする気持ち」だといいます。 「自己肯定感」とは、「優れた自分」を誇りに思うことではありません。「ありのままの自分」をこれでよいと思える気持ちです

                                                                                  自己肯定感が下がりがちな私が「10のしないこと」考えてみた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                                • 相手に合わせるということが辛くなってきたとき | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                                                                  相手に合わせるということが辛くなってきたときは、まずは、あなたがあなた自身の味方でいること。必ずしも合わせなくてもOKなんだ、という許可を自分自身に与えてあげて、自分がどうしたいのか、という部分を大切にすること。 【目次】 ・はじめに ・あなたがあなた自身の味方でいること ・私どうしたいだろう?、という問い ・最後に はじめに 人間関係の中で、相手に合わせる、ということが求められてくるような状況が来たとき、相手に合わせる、ということをやりすぎてしまうと、自分はどうしたいのか、という部分が薄れてくることがあります。この状態が続くと、自分自身が何を思っているのかわからなくなってくることもあるかもしれません。自分軸、という言葉がありますが、相手に合わせるだけではなく、自分なりの軸を持っておくということも大切なことかもしれませんね。 相手に話を合わせた方が早い、という部分があったり、不必要に相手に

                                                                                    相手に合わせるということが辛くなってきたとき | 心鈴泉-心理学とカウンセリング