並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 260件

新着順 人気順

自尊心取扱注意問題の検索結果161 - 200 件 / 260件

  • not for meの誤用に胸を痛めている増田です。こんばんは。 皆さんはオシャレな..

    not for meの誤用に胸を痛めている増田です。こんばんは。 皆さんはオシャレな婉曲表現としてnot for meと使ってるんだと思いますが実際のニュアンスとはかなり違うので今日は皆さんに違う表現をご紹介しようも思います。 I’m not big fan of 〜 これです。 これの方が、not for meにあるトゲトゲしい突き放しトーンが和らいで、あーこの人はこういうのは好きじゃないんだなーでも悪意はないんだなーというのが伝わります。 よければ参考にしてください。それでは。

      not for meの誤用に胸を痛めている増田です。こんばんは。 皆さんはオシャレな..
    • タイバニファン、作品に背中を押され冠水するアパートから住人を救う

      どっこい @dokkoi126 避難する時最初は1人で逃げようとしてたの。だけど同じアパート3部屋電気ついてて人がいるってわかってた(学生で車なし2、車あり1) ほんの走らせた途中で頭の中に虎徹さんが出てきて「彼なら絶対助ける!」って思ったし、見て見ぬ振りは人でなしだ!と思い引き返して全員に避難するよう行動した。 2019-10-14 12:24:32 どっこい @dokkoi126 聞いたらみんな動く手段なくて避難場所も分からず部屋で待機してた。「これは孤立する」と思って雨戸を閉め、コンセントを抜き、ブレーカーを落とした。車ある人には避難所を教えて、学生は車に乗せて避難所まで往復して送り、途中暴風雨の中歩いてた子もいたので乗せました。 2019-10-14 12:34:18 どっこい @dokkoi126 みんなを不安がらせないように、震える自分を奮い立たせようと陽気な感じで励ましたりし

        タイバニファン、作品に背中を押され冠水するアパートから住人を救う
      • 俺は正直、まったくキツいと思わなかったな。増田の読み取り方には大いに..

        俺は正直、まったくキツいと思わなかったな。増田の読み取り方には大いに頷けるし、共感できるんだけど。 俺のような例の六つ子より一回り先輩のニート(というかニートと呼ばれる年齢も過ぎた)にとっては、結局あいつらのニート感には現実味がない。都合の良いフィクション然としたフィクション、よく出来た小咄でしかない。だからあれでダメージを受けるほどの感受性の器を用意できない。俺にとってはね。 長いことニートしてるとさ、そもそも現実の女性をコンテンツにしようと思わなくなるんだよ。増田が述べたような、現実の人間のままならなさみたいなものへの理解も当然あるし、こんな窮状で自分が誰かを幸せにできるとも思えないから、三次元の女性だのアイドルだのというのに例え「ごっこ」であっても恋愛や疑似恋愛のノリで乗っかる気がしなくなるわけ。だから、本職ニートにとって一番共感できるのは、十四松とかカラ松あたりのスタンスなんだよ。

          俺は正直、まったくキツいと思わなかったな。増田の読み取り方には大いに..
        • かんぽ、局員に厳しい階級制 「50代で星1、みじめ」:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            かんぽ、局員に厳しい階級制 「50代で星1、みじめ」:朝日新聞デジタル
          • 自分の大学費用は奨学金とバイトで賄ったけれども、年の離れた妹の学費は私の給料から出してあげられたのをわりと心の支えにしている

            がれあ @galea_mainmaku 自分の大学費用は奨学金とバイトで賄ったけれども、年の離れた妹の学費は私の給料から出してあげられたのをわりと心の支えにしている 2023-11-24 21:13:55

              自分の大学費用は奨学金とバイトで賄ったけれども、年の離れた妹の学費は私の給料から出してあげられたのをわりと心の支えにしている
            • 他人に、「なにものか」になるのでは? と思わせてきた人間の独白

              過去に生きる情けない人間の話です 昔話を書く。よかったころの話だ。「よかったことが少しでもあってよかったな」と、自慢のように受け取る人もいるだろう。 結局のところ単なる自虐か、という人もいるだろう。でも、一番多いのは「中年になっても子供時代の話しかできない、情けない人間だ」というものだろう。 おれだって、こんなことはだれかに聞かせたい話じゃない。結局、空虚に人生を終えるであろうつまらない人間のひとりごとだ。 さて、それはなにか。それは「おれは他人に『なにものかになれるのでは?』と思わせてきた人生だったな」ということだ。 なにも、大きなエピソードはない。自分の頭の中から消えない小さな記憶の粒を取り出して並べてみるだけだ。 なぜかプロになれそうにみえる子供 おれはちょっとなにかすると、「将来プロになれそうだな」と言われることが多かった。みんな言われているかもしれないが、みんながどうかしらない。

                他人に、「なにものか」になるのでは? と思わせてきた人間の独白
              • 仕上がったおっさんの人生相談に友人たちと乗ってたら友人ごとブロックされた話|山本一郎(やまもといちろう)

                旧聞ネタが再度揉めていたので、分かる人には分かって欲しいという話を一般化して書いてみたいと思うんですけれども。 歳はとりたくないもので、麒麟も老いては駄馬にも劣るという諺(ことわざ)どおり、特定の業界では名うてのコンサルタント大先生が騒ぎを起こしておられました。さすがに問題勃発から二年以上と月日も経過したのですが、いまなお燻っておられるようで、良かれと思って関与した友人や、騒ぎを聞きつけて野次馬として集結した私たちまでフレンドを切られただけでなくブロックまでされるという惨事に発展してしまいました。 別に文句を言いたいわけではなく、功成り名遂げた、多額の資産を持つおっさんでもこのような事態になるというのは、まさに私たちの人生の行く末において他山の石とし、きちんと反省する材料にしていきたいと思う次第です。 もちろん、まだ弱冠47歳にすぎない浅学の身である私が、間接的とはいえ本件に触れるのはおこ

                  仕上がったおっさんの人生相談に友人たちと乗ってたら友人ごとブロックされた話|山本一郎(やまもといちろう)
                • 「事実でないことが、さも事実のように…」「寒気がする」宝塚の演出家が報道批判 一部ファンや元ジェンヌからは「勇気ある発言」に感謝の声(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                    「事実でないことが、さも事実のように…」「寒気がする」宝塚の演出家が報道批判 一部ファンや元ジェンヌからは「勇気ある発言」に感謝の声(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                  • 私はきっと才能や名声やお金を捨てることができない。 ないんだけどね。 - 幸せなことだけをして生きていきたい

                    シャリースはデビューから知っていて、圧倒的なヴォーカルが好きでした。 これ見てください。天地がひっくり返ります。 www.youtube.com ピアノはデビッド・フォスターですね。 当時は日本でも人気が高かったと思います。 そして、このドキュメンタリーを見て、またまたびっくりしました。 「ジェイクとシャリース〜僕は歌姫だった〜」 アメリカ国際フィルム・ビデオ祭「ドキュメンタリー・社会問題部門」金賞受賞。トランスジェンダー男性であることを公表したフィリピンの大スター。彼の再出発を見つめる。 フィリピンの貧しい家庭からアメリカンドリームをつかんだ少女シャリース・ペンペンコ。アジア人アーティストで初めてとなるビルボード・アルバムトップ10入りから7年後、自らの性自認が“男”であること、つまりトランスジェンダー男性だと公表。「ジェイク・ザイラス」と名前を改め、シャリースとしての名声も高い声も捨て

                      私はきっと才能や名声やお金を捨てることができない。 ないんだけどね。 - 幸せなことだけをして生きていきたい
                    • どんな未来でも人間には尊厳があってほしい SF作家・長谷敏司さん:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        どんな未来でも人間には尊厳があってほしい SF作家・長谷敏司さん:朝日新聞デジタル
                      • アウシュビッツ解放75年、生存者が語る「消えない恐怖」

                        ホロコーストの生存者。(上段左から)シュムル・イツェクさん、マルカ・ザケンさん、シュムエル・ブルメンフェルドさん。(下段左から)サウル・オレンさん、バットシェバ・ダガンさん、メナヘム・ハバーマンさん(2020年1月11日作成)。(c)MENAHEM KAHANA / AFP 【1月25日 AFP】ナチス・ドイツ(Nazi)がポーランドに設置したアウシュビッツ・ビルケナウ(Auschwitz-Birkenau)強制収容所の解放から27日で75年を迎える。AFPでは、死の収容所を生き延びたユダヤ人らにインタビューを行った。 アウシュビッツでは何百万ものユダヤ人が殺された。残った生存者らは高齢となり、左手に刻まれた囚人番号の入れ墨は薄れた。だが、当時の恐怖によって心と体に刻まれた傷は今も消えることなく残っている。 ■シュムル・イツェクさん 1927年9月20日ポーランド生まれ アウシュビッツ囚人

                          アウシュビッツ解放75年、生存者が語る「消えない恐怖」
                        • https://twitter.com/tmonmon1300/status/1599733148967129092

                            https://twitter.com/tmonmon1300/status/1599733148967129092
                          • いつも担当してくれている褒め上手な美容師さんが本当に良いと絶賛の声続出「ほんとに自己肯定感あがる」「素敵な魔法かけてくれてる」

                            さえ @sae8320 いつも担当してくれている美容師さん、切る前には必ず「可愛くしまーす!」って言うし、切りながら「やばくない?!超いい感じじゃない?!」って言うし、切り終わったら「帰り道気をつけて、少なくとも10人くらいからは告白されちゃうから」とか言ってくれるから本当に良い 2020-08-05 20:37:46

                              いつも担当してくれている褒め上手な美容師さんが本当に良いと絶賛の声続出「ほんとに自己肯定感あがる」「素敵な魔法かけてくれてる」
                            • KAMEI Nobutaka on Twitter: "マジョリティがぬるま湯の中で甘い夢を見ていたいところへ、ピシリと現実を知らしめたため、冷水を浴びせられたかのごとく人びとが受け止めて猛り狂うという場面を、いくつか見てきました。 研究者は「常識を疑え」とよく言いますが、それを実行するのはわりと困難です。しかし、疑うことの意義は深い"

                              マジョリティがぬるま湯の中で甘い夢を見ていたいところへ、ピシリと現実を知らしめたため、冷水を浴びせられたかのごとく人びとが受け止めて猛り狂うという場面を、いくつか見てきました。 研究者は「常識を疑え」とよく言いますが、それを実行するのはわりと困難です。しかし、疑うことの意義は深い

                                KAMEI Nobutaka on Twitter: "マジョリティがぬるま湯の中で甘い夢を見ていたいところへ、ピシリと現実を知らしめたため、冷水を浴びせられたかのごとく人びとが受け止めて猛り狂うという場面を、いくつか見てきました。 研究者は「常識を疑え」とよく言いますが、それを実行するのはわりと困難です。しかし、疑うことの意義は深い"
                              • 橋下徹 on Twitter: "【アンケート】 辞めるべきは"

                                • 業務日報を取締役会に共有したら怒られた

                                  ちょっとした面談で取締役会の連中と話をすることがあったんだけどさ。 その中で中途で来た上司の働きを聞かれたので 何してるかはよくわからん。日報読んでもらったらいいんじゃないですか。 って答えたら、じゃあそれ見せてって言われた。 部内で共有してる業務で使ってる日報だから別にいいだろと思って、 その場でアドレスを取締役会に共有してその面談は終わったんだけど、 週明けて一昨日、なぜか上司にクソほど怒られた。 部内の日報を無許可で取締役会に共有したらダメらしい。 意味わからな過ぎて半笑いで聴いてたらガチガチにブチ切れてて草。

                                    業務日報を取締役会に共有したら怒られた
                                  • ユダヤ教超正統派のベーシックインカム@ユヴァル・ノア・ハラリ『21Lessons』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                    ユヴァル・ノア・ハラリ『21Lessons』を読んでいると、第2章の雇用のところでちょっと面白い記述に出会いました、この章は例によって「あなたが大人になったときは仕事がないかもしれない」という雇用消滅論をめぐってのエッセイですが、そこから例によってベーシックインカムの話にいった挙句に、さすがイスラエルの学者らしく、ユダヤ教超正統派の話が出てきます。あの独特の姿の人々は、エルサレムでもアントワープでもよく見ましたが、こういう観点からの文章は初めて見ました。 ・・・最低所得保障が本当に目標を達成するためには、スポーツから宗教まで、何かしらの有意義な営みで補わなければならない。ポスト・ワーク世界で満足した人生を送る実験が、これまで最も大きな成功を収めているのはイスラエルかもしれない。この国では、ユダヤ教超正統派の男性の約半分が一生働かない。彼らは聖典を読み、宗教的儀式を執り行うことに人生を捧げる

                                      ユダヤ教超正統派のベーシックインカム@ユヴァル・ノア・ハラリ『21Lessons』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                    • https://twitter.com/kataokagoushi/status/1628214839159197697

                                        https://twitter.com/kataokagoushi/status/1628214839159197697
                                      • ネットで異常に人を貶める人、実は攻撃的というよりも「本人の自尊心が標高-3000mなので目線が合うところまで落とす」という防衛行動なのでは?

                                        深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict THE GUILD。人の行動や体験のためのデザイナです。インターネット上の無駄なケンカや攻撃性を減らして、多様な知の高速道路を復活させたい。note.comもお手伝いしています。書き物 → note.com/fladdict theguild.jp 深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict ネットで異常に人を貶める人、実は攻撃的というよりも「本人の自尊心が標高マイナス三千メートルなので、相手をマリアナ海溝ぐらいまで沈めないと、目線が合わず安心できないのでは?」という仮説を聞いて興味深かった。 2023-11-27 23:20:47

                                          ネットで異常に人を貶める人、実は攻撃的というよりも「本人の自尊心が標高-3000mなので目線が合うところまで落とす」という防衛行動なのでは?
                                        • ロスジェネの絶望ってそういうことじゃない。漫画家が語る「負けた側の人間」のプライド

                                          Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                            ロスジェネの絶望ってそういうことじゃない。漫画家が語る「負けた側の人間」のプライド
                                          • [第14話]もえばな - 横山左 | 少年ジャンプ+

                                            もえばな 横山左 <完結済み>お花の擬人化アニメをこよなく愛する高校生・深草九十九。学校の裏玄関前に飾られたお花を見るのが密かな楽しみ。そんなある日、花の知識を買われ華道部に勧誘されるが…!?オタク、推しに導かれ花道の世界へ!生け花青春ドラマ、ここに開幕! [JC全4巻発売中]

                                              [第14話]もえばな - 横山左 | 少年ジャンプ+
                                            • 俺を採用しなかったローソンで新人バイトを見かけると粗探ししてしまう癖..

                                              俺を採用しなかったローソンで新人バイトを見かけると粗探ししてしまう癖を治したい

                                                俺を採用しなかったローソンで新人バイトを見かけると粗探ししてしまう癖..
                                              • バナナマン設楽さんの名言『怒る人は引き出しが少ない人』に多数の納得と共感と自戒が寄せられる「自分が取り乱している時にも当てはまる」

                                                リンク grape [グレイプ] 設楽統の持論に「よく分かる」と共感の声 「怒りっぽい人は…」 2010年1月に放送されたラジオ番組『金曜JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD』(TBSラジオ)で、お笑いコンビ『バナナマン』の設楽統さんが語った内容が「素晴らしい」と、改めて注目を集めています... 1026 リンク TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~ JUNKバナナマンのバナナムーンGOLD|TBSラジオFM90.5+AM954~何かが始まる音がする~ 首都圏No.1のラジオ局"TBSラジオ"で放送中の番組「JUNKバナナマンのバナナムーンGOLD」のサイト。TBSラジオは周波数[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンでは"radiko(ラジコ)"でお聴きになれます。 1 user 10042

                                                  バナナマン設楽さんの名言『怒る人は引き出しが少ない人』に多数の納得と共感と自戒が寄せられる「自分が取り乱している時にも当てはまる」
                                                • 自分にも呉座成分があって分かる気がしてしまう

                                                  ほんとうは何も分からないけど、勝手に共感してしまったってだけです。 自分は優秀なのに非モテで、准教授という肩書きもなく、みたいに色んなコンプレックス拗らせて、すごいかよく″分からない″のに評価されてる他人と、″冴えない″自分みたいなものを見比べて、その納得いかない世界みたいなのを目の当たりにすると、 1.″間違ってる″世界を正す、もしくは潰す 2.自分を必要以上に貶める くらいしかやりようが無いんだよね。 たとえば、容姿を攻撃するのは許されないって批判されてるけど、よく見るとあれ、容姿を貶めてはいなくて、「自分の容姿を良いと思って、ブスではないことを過剰にアピールしてる」っていう指摘ですよね。 あれ、その人の容姿を多少なりとも良いと思ってなくちゃ言えないタイプの陰口(※)なんだけど、そういう容姿も良い人が色んな面で評価されてるの、見てて辛くなる。 あるいは売れてる弁護士とか、容姿の良い女性

                                                    自分にも呉座成分があって分かる気がしてしまう
                                                  • cakes(ケイクス)

                                                    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

                                                      cakes(ケイクス)
                                                    • ミス学習院からセクシー女優、覚せい剤で逮捕… 「結城るみな」の“転落と懺悔”告白 | デイリー新潮

                                                      「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                                        ミス学習院からセクシー女優、覚せい剤で逮捕… 「結城るみな」の“転落と懺悔”告白 | デイリー新潮
                                                      • 💙💛𝕋𝕣𝕒𝕟𝕢𝕦𝕚𝕝𝕚𝕥𝕪 on Twitter: "公衆電話の前で携帯を開きながらも何やら心許ない感じに見えたので『かけ放題だから良かったら使いますか?』と聞いたらコロナ禍の影響で仕事をなくしもう実家に帰るしかなくなったと家に電話したくても携帯も止まってしまい実家にコレクトコールしようと思ったが虚しさや悔しさで手が震えていたと…→"

                                                        公衆電話の前で携帯を開きながらも何やら心許ない感じに見えたので『かけ放題だから良かったら使いますか?』と聞いたらコロナ禍の影響で仕事をなくしもう実家に帰るしかなくなったと家に電話したくても携帯も止まってしまい実家にコレクトコールしようと思ったが虚しさや悔しさで手が震えていたと…→

                                                          💙💛𝕋𝕣𝕒𝕟𝕢𝕦𝕚𝕝𝕚𝕥𝕪 on Twitter: "公衆電話の前で携帯を開きながらも何やら心許ない感じに見えたので『かけ放題だから良かったら使いますか?』と聞いたらコロナ禍の影響で仕事をなくしもう実家に帰るしかなくなったと家に電話したくても携帯も止まってしまい実家にコレクトコールしようと思ったが虚しさや悔しさで手が震えていたと…→"
                                                        • https://twitter.com/yukawareiko/status/1533466029439225857

                                                            https://twitter.com/yukawareiko/status/1533466029439225857
                                                          • 上級生に汚ったねえwって言われて悲しかった…と小4娘が持って帰ってきたブーケ「めちゃくちゃセンスいい」「才能の塊か」

                                                            omochi_sso @mocchicchy 「上級生にきったねえwって言われて悲しかった…」て小4娘が何やら箱を持ち帰って来たんですが、そっと開けたら何このすてきアレンジメント…おかあさんにあげるって校庭で集めたんだって。きれいだね…ありがとウッ泣… pic.twitter.com/rn4i4qJ6Xa 2020-12-15 17:37:56

                                                              上級生に汚ったねえwって言われて悲しかった…と小4娘が持って帰ってきたブーケ「めちゃくちゃセンスいい」「才能の塊か」
                                                            • 秋葉原で安倍ちゃんに辞めろと言ってみた

                                                              見に行ったんですよ、安倍ちゃん。北海道と大津で抗議の声を挙げたら警察が法的根拠なしで強制排除したってやつを見て。 権力の横暴を肌で感じられるチャンス(?)だと思って行ったんだよね。 そしたら目の前の道路を安倍ちゃんが乗った車が入っていくんだけど、その車の両サイドをSPが走って護衛してんの。 え、この人達どこから走ってんの? 街宣車は謎の安いSF用BGM流して「我らが安倍首相です!」とか煽ってるわけ。 すっげーわかりやすくて安っぽい権力者っぷりに感動したわけ。うわー日本だなみたいな。 実は見に行くの3回目くらいなんだけど、なんか以前よりも現場はやや白けてた。 カウンターサイドもそれほど組織だって来ているわけじゃなくて、数十名の集まりが一個あって、あとは個人個人が声出してるだけみたいな。 日の丸持って応援している人も前みたいな人数じゃなかった。 毎回あの配られている日の丸(あの日の丸を配るのは

                                                                秋葉原で安倍ちゃんに辞めろと言ってみた
                                                              • 第21話 / 女甲冑騎士さんとぼく - 青井タイル/ツナミノユウ | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ

                                                                女甲冑騎士さんとぼく 青井タイル/ツナミノユウ どこにでもいるオタクなサラリーマンの「ぼく」。 ルームシェア相手の先輩が突然旅立ち、代わりにやってきたのは――「女甲冑騎士さん」!?高潔なる存在との暮らしがオタクの人生を豊かにしていく――。新感覚アーバンファンタジー、開幕!!

                                                                  第21話 / 女甲冑騎士さんとぼく - 青井タイル/ツナミノユウ | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ
                                                                • 無敵の人を無敵の人たらしめている最後のピース

                                                                  評判が悪いとか、期待されていない状況だと思う 周囲が悪人だと認識するのが最後のピース、こっからはもう落ちようがない

                                                                    無敵の人を無敵の人たらしめている最後のピース
                                                                  • [第3話]アヤメは教育ボット - あまいろ | 週刊コロコロコミック

                                                                    アヤメは教育ボット あまいろ 【毎週金曜更新・週刊コロコロオリジナル作品】不登校のぼっち少女・みおんはある日家で勉強が出来るAI製品「教育ボット」を買ってもらう。 ただ家に来た「教育ボット」の「アヤメ」は正規品じゃ無い超個性的AI!口答えしまくるヤバいボットだった! みおんはそんなアヤメに影響を受けながら、少しずつ自分を変えていく…。

                                                                      [第3話]アヤメは教育ボット - あまいろ | 週刊コロコロコミック
                                                                    • 過去の恥ずかしいことや消し去ったはずの出来事を突然思い出して「ヴヴッ……」と声を出して呻いてしまう……この現象何なの?

                                                                      ちゃー @chamio0606 @mentaiko_0001 お仲間🤝❤️ そ〜~〜誰もいないと派手に言えるんですよね!😂 子どもいるとちょっとブレーキかかるのか、「ヴッッ……ンン…」って声が出ます😂 2020-04-23 23:10:16

                                                                        過去の恥ずかしいことや消し去ったはずの出来事を突然思い出して「ヴヴッ……」と声を出して呻いてしまう……この現象何なの?
                                                                      • 小松良佳先生のマンガ「エルフ夫とドワーフ嫁」が王道ファンタジーゆえのお約束破りなのが尊い

                                                                        小松良佳/イラストレーター・漫画家 @yoshika_komatsu 児童書の挿絵や漫画を描いています。 『少年ジャンプ+』で漫画『エルフ夫とドワーフ嫁』を連載しましたhttps://t.co/HoFrqWLqaS Pixiv https://t.co/Pg4CvgKrw5 7歳児と5歳児のお母ちゃん。 小松良佳/イラストレーター・漫画家 @yoshika_komatsu 『エルフ夫とドワーフ嫁』(1/5) 操作ミスで(1/5)を消してしまったので、順番が前後しますがここにつなげます。 いいね、リツイートしてくださった方、ありがとうございます。 #漫画が読めるハッシュタグ (2/5)はこちらから twitter.com/yoshika_komats… pic.twitter.com/0yUZu68BRM 2022-05-14 21:03:37

                                                                          小松良佳先生のマンガ「エルフ夫とドワーフ嫁」が王道ファンタジーゆえのお約束破りなのが尊い
                                                                        • 最初にワンフェスに出たとき、経験者の「複製?8個もあれば上出来!」という優しい嘘のおかげで完売し今も続けられている話

                                                                          MIDORO🪐WF2-01-21 @_MIDORO_ 日々隙を見ては粘土いじってます。制作関係のひとりごと・・・。など。 ⚠️About garage kits. I can't sell it personally to someone.⚠️Event only.Please note.⚠️ 📩midoro_minna_midoro@yahoo.co.jp midorominnamidoro.wixsite.com/page-midoro MIDORO🪐WF4-09-18 @_MIDORO_ 私がいっつちばん最初にワンフェス出たときはほんとに幸運で、一緒に出てくれた経験者の人がおり「複製?みんな5個くらいだよ!多くて8個もあれば上出来!」と優しいうそをついてくれて、8個生産して16:50までかかってやっっと全部売れた。「すごいじゃんんん!初参加で完売だよ!この紙に、完売って 202

                                                                            最初にワンフェスに出たとき、経験者の「複製?8個もあれば上出来!」という優しい嘘のおかげで完売し今も続けられている話
                                                                          • 左翼が嫌われる理由

                                                                            https://anond.hatelabo.jp/20230416175200 マジで“こういう所”なんだよね。 雑な論理で自分達と意見が少しでも異なる人達をまとめてレッテル貼り。 「お前らは俺達知的人間より劣った蛆虫だ、反省しろ。俺達が総括してやんよw」 と、明確な敵意と悪意をぶつけてくるのが左翼、”こんな人達”の特徴である。 左翼とかリベラルとかフェミが『オタク』(と左翼が思い込んでいる連中)から嫌われた理由なんて分かり切ってるでしょ。 先手切ってお前らが社会正義とかポリコレ棒を振りかざして「お前らオタクはネトウヨ、俺達に従え、さもないとお前らの大事なアニメをぶち壊してやるよw」 と挑発して殴ってきたからなんだよね。 自分達をいきなり加害してきた相手に「はい!反省しました!私達は今からあなたの思想に従います!」なんて普通なると思うのかアホが。 あー中にはいるよね。元ネトウヨだと自称し

                                                                              左翼が嫌われる理由
                                                                            • シン・とある病院勤務医マン(きのこ・つぶあん派) on Twitter: "読売新聞「人生案内」が容赦ないw https://t.co/EuDQpR6OXs"

                                                                              読売新聞「人生案内」が容赦ないw https://t.co/EuDQpR6OXs

                                                                                シン・とある病院勤務医マン(きのこ・つぶあん派) on Twitter: "読売新聞「人生案内」が容赦ないw https://t.co/EuDQpR6OXs"
                                                                              • プログラミングなにもわからない未満おばさん

                                                                                どうも、覚えてる人がいてくれると嬉しいけど何年か前にプログラミング完全に理解した程度でプログラミングの覚え方を語ってしまったおばさんです。 あの後おばさんはプログラミングの仕事をすることになって、今はプログラミング完全に理解したを超えて、プログラミングなにもわからない未満くらいのおばさんになりました。 おばさんは今、PHPとRubyとJSを書いて暮らしています。 おばさんはプログラミングを仕事にできて、本当に良かったと思っています。 良かったこととして、やっぱりプロダクトとして動いてるシステムをいろいろみれたりとかの技術面の話もたくさんあるけど、そういうのは他の人のアウトプットにお任せして、おばさんの人生で良かったことについて話そうかなと思います。 おばさんの人生について軽く紹介した方がこの後の話が分かりやすくていいんだろうけど、いろいろあるので省略します。行間から察して。 おばさんはプロ

                                                                                  プログラミングなにもわからない未満おばさん
                                                                                • 感染防止のビニールに「俺のツバが飛んだら汚ねぇってことか」と嫌味→納得してくれた返しが上手い「ものは言いようだな」

                                                                                  マルキン @ma_ru_kin ついに僕の職場の窓口にも感染防止用のビニールが張られたんだけど、早速客に「なに、俺のツバが飛んだら汚ねぇってことか」と嫌味を言われたので「僕らの汚いツバがお客さんに飛ばないためですよ」と答えたら案外あっさり納得してくれた。ものは言いようだな。 2020-04-27 11:45:41

                                                                                    感染防止のビニールに「俺のツバが飛んだら汚ねぇってことか」と嫌味→納得してくれた返しが上手い「ものは言いようだな」

                                                                                  新着記事